<経済>「ファイルローグ」の松田社長「ネット業界は商権を主張すべき」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ★
ファイル交換サービス「ファイルローグ」を提供する日本エム・エム・オーの松田道人社長は11日、東京都内で講演し、
「通信業界やインターネット業界は、自分たちの産業を守るためにもっと権利を主張すべきだ」などと話した。
同社は同日、日本音楽著作権協会(JASRAC)が音楽ファイルの交換停止を求めた仮処分申請に対し、
東京地裁から約1万3000曲のファイル情報の提供を禁止する決定を受けている。

松田社長は、東京都渋谷区内で開催された
「P2P Conference in JAPAN」に合わせて開催されたワークショップで講演した。
松田社長は冒頭「一般の人々は、P2P(ピア・トゥー・ピア)イコールファイル交換と考えている。
(裁判所に著作権侵害とされたことで)P2Pのイメージを悪くしてしまうことをお詫びしたい」と切り出した。

松田社長は「放送と通信では権利処理の仕組みが違う。
また、放送事業者は大金を出してコンテンツを買うことができるが、
ブロードバンド・インターネット事業者にはそれは無理と判断して、ファイル交換サービスを始めた。
技術などが進んで、古いマーケットから新しいマーケットにビジネスが移る時、
(顧客を奪われる)古いマーケットからは反発しか出てこなくて当然だ。
法的な解釈があいまいな時には、通信業界やインターネット事業者は、
もっと自分たちに有利な条件を引き出すための主張をすべきだ」と訴えた。

さらにコグニティブリサーチラボ(CRL、本社・東京都港区)の開発した
P2Pに対応した著作権管理技術などを紹介しつつ、
「ファイル交換であっても、著作権者やレコード会社にきちんと支払いができるサービスは可能だ」と話した。

同社は9日にも、レコード会社19社の仮処分申請に対して東京地裁からサービス停止の決定を受けており、
16日からサービスを停止する予定。
講演後、松田社長は今後の見通しについて
「著作権保護機能付きファイル交換サービスは可能だが、
僕自身が行ったとしても、レコード会社などとの間の信頼感が壊れてしまったので難しいと思う」と話し、
自ら同種のサービスを継続することには消極的な姿勢を示した。

[ファイルローグ]
http://www.filerogue.net/
[コグニティブリサーチラボ]
http://www.crl.co.jp/index.html
[音楽ファイル交換差し止め 東京地裁が仮処分決定]
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200204/09/index.html

http://www.mainichi.co.jp/digital/network/today/1.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:22 ID:xZ6JfdMd
(・∀・)ヤッテクレル!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:33 ID:BsHQqfNE
結局なにがしたいんだよ社長
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:37 ID:MUmkq0wk
実は松田社長はACCSから金もらってるって事で
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:37 ID:rt0IqvGf
>>3
暴れたいんだよ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:38 ID:iqN2J8T6
松田は、まず痩せろ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:41 ID:hqQvwJYb
僕の肛門ももっと商権を主張されそうです
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:42 ID:XVrOpI9j
全くもって正論。
日本は特にパラダイムシフトを嫌うからね。



ウリナラは(以下略
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:06 ID:nb45N4Nb
著作権法は、たしかに必要なものだ。

が、いまの時代にマッチしていない部分がある。
個人使用目的の複製かどうか、という現在の議論はすこし
的が外れている。

現状の著作権法が制限しているのは「ハードコピー」
つまり物理的に複製されたものに対する権利である。
一方、現在のインターネット上で流通するかなりのものは
「ソフトコピー」の範疇に属するので、時流にあっていない。

だから、著作権法はハードコピーとソフトコピーの違い
を明確に定義し、その上で複製の制限について言及すべき。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:08 ID:9zwFbcXZ
負け犬の遠吠え
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:09 ID:GgkFRn2z
>>9
正論だぁね。
ってか、ソフト何て簡単にコピー出来るんだから、すんなって方が無理だよ。
12窓際肛門 ◆analOsiQ :02/04/11 23:12 ID:uR8Pfp5l
( * )<僕の肛門にも商圏が期待できるのれす
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:14 ID:kMoWOelV
P2Pは賛成だけど、、、

正直、何が言いたいのか判んない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:16 ID:AMrc6ZvP
いまどき音楽をCDで売ることなんて
時代にあってないって松田ちゃんはいいたいんだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:18 ID:N7On7rWl
そういうことは著作権者に収益を還元させる仕組みを作ってから
いうんだな。他人のふんどしで金儲けして威張ってるんじゃないよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:20 ID:zJ77sRlI
>>11
それ。正にそれ。「カジュアルコピー」ってやつ。
これが大問題。Crackはもうしかたないと思ってる。

それまではFTPやOFF程度だったものが、いまや通常に取得出来る事が問題
となった。
つまりMXやファイルローグはその手段を与えてしまった。
またそれになれた消費者・・・もとい「元購入者」が大勢になったから問
題になった。


さて・・・次の一手はどうなるか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:22 ID:iB0OdsF3
>3
「P2Pのイメージを悪くすること」
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:23 ID:agPGTv/+
>>11
ソフトコピーでもハードコピーでもいいけどP2PがOKになってしまったら
終わりでしょ、実際。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:23 ID:GgkFRn2z
>>16
妥当に考えればタイーホ?<次の一手
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:27 ID:zJ77sRlI
>>19
いや次世代MXやファイルローグはどういう形になるんだろうと思って。
次世代著作権になるんだろうか・・・

さらに今回で法の不備を突くことが出来る事も2chの人間だったら知って
居る為、タイーホも思ったより難しいそう。
みーーーーんなが知恵絞って、考えてたね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:30 ID:LprsWr/u
2chのような巨大掲示板すらP2Pでサーバーレスつー動きがあるからな

ネット共産主義マンセー
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:31 ID:8jm7Zgbj
>>14
お金がアーティストの手に直接手に届くようになれば理想だね。
吟遊詩人って言う古臭い例えがあるけど
まさに価値があると思うだけお金を払うシステムがいいな。
数千円の音楽CDだってどうせ本人には数百円しか利益になってない。
守銭奴(大手レーベル、JASRAC)にピンハネされるのだけは勘弁。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:33 ID:N7On7rWl
MX系潰すのはそう難しくないと思うけどな。
OpenNap鯖の運営を法改正なり判例の積み重ねで、著作物が交換される
蓋然性が高い場合には運営者に責任をとらせるようにすればいいのでは?
鯖のIPはバレバレなんだから、警察が強気で出れば大分減るよ。

その後に来るFreenet時代はどうなるかはよくわからん。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:33 ID:kMoWOelV
>>21
ある意味、そーかもね、、、

ネットの中では、
資本主義も考え直さないとダメかもね。
…既存の考え方じゃ成り立たないと思う。
25ななし:02/04/11 23:33 ID:Id4m4iZC
>>11

つーか、「メディアのデジタル化」のメリットばかり考えて、デメリットに
着目してなかった業界側にも責任アリだ。

アナログレコードなら「完全なコピー」なんざハナから無理なんだから。
26俺™:02/04/11 23:33 ID:QRfkaA+B
>>22 シングル1枚で30円くらいだっけ、歌手の取り分は。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:33 ID:GgkFRn2z
>>20
ソフトウェアコピーの特徴の一つに「バレにくい」ってのがあるね。
(・∀・)タイホーは対症療法にしかなりえないと思う。
ま、作品を作った人間が権利を独占できるって時代が終わりつつあるのは確かだぁね。
2822:02/04/11 23:40 ID:8jm7Zgbj
>>26
そんなに低かったの?
デジタル著作権関係のリンク集を回っていたらアメリカのニュースサイトの寄稿で、
アルバムで5ドル程度と書いていたから日本もそんなものかと思っていた。
それじゃ日本は奴隷だな(w。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:41 ID:zJ77sRlI
>>27
ぬぬ。ゆゆしきお話・・・
>ま、作品を作った人間が権利を独占できるって時代が終わりつつあるのは確かだぁね。

上記ってどういう意味でのお話?
いや漏れもソフト作って売ってるから非常に気になるのれす・・・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:45 ID:DgyaNUvw
ちなみに、>>9では、カジュアルコピーを容認して言っているわけではない。
現状の著作権法がハードコピーでの議論をソフトコピーに強引に
適用しているので無理がある、と言っているのだ。

レコードや印刷物、ビデオのレンタルなど従来のハードコピーの範疇に
あるものは、従来の方法で権利を保証すればよい。しかし、今、インター
ネットやP2Pで問題になるものについては、ちゃんとハードコピーとの
違いをはっきりさせた上で、その複製に対する権利を制限したり保証す
るような法律を考えるべきなのである。

今の法律では、
山のものを海のものとして料理しようとしているので美味しくない、
というわけだ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:50 ID:RfPOyPre
就活中ですが、この前某企業に逝ったら「コピーしてる奴は首にします」なんて
ボディブロー食らった(w
面接で言い訳もできねぇや
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:53 ID:zJ77sRlI
>>31
漏れの会社では「2chに書込みしましたか?」と聞かれ馬鹿正直に
「はい。しています。」と答えた学生。

「ありがとうございました。もうお帰りになられて結構です。1週間程で
結果をメールします。」と担当課長が言ってたぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:58 ID:JriR2L1W
松田社長は悪くないんでしょ?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:03 ID:h+gYlG6q
ファイルローグの思想は統制の取れたP2Pだったかな。
交換されるファイルを個別に識別できて場合によってはフィルタもできるし
課金もできるような仕様になっていたはず。
著作権者がこれに乗れば交換されるデータから収益を得るという道もあったけど
それを自らが否定するのだからP2Pは地下に潜って悪質化するだけだな。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:01 ID:1FxgNCVu
>>34
> 地下に潜って悪質化するだけだな。
そうそう。
そうなってしまうのが最悪。

結局、目先の利益に目をくらんで古い時代の利権にしがみつく連中によって、
健全なコンテンツが淘汰されてしまうことになる。

良質なコンテンツを制作できる才能とスキルをもった人間は、
利権をぎゅうじっている連中にしぼりとられたあげく、
カジュアルコピーで正当な利益をえられずに、
制作活動を断念するようになるわけだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 04:00 ID:keriru3q
松田社長は悪くないはずだと思うんだけど。

本当はネット界のイノケンになれる漢だったんだよ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 04:09 ID:c+4xY3zV
>>32 2chを誤解してる会社だったら最悪だね
   TVとか雑誌鵜呑みの会社
そこまで阿呆じゃねよな、さすがにw
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 04:10 ID:QxS0ev9p
>>36
イノケソかよ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 04:55 ID:keriru3q
イノケンじゃダメじゃん。
思いつきの行動ってところは似ているかもしれん。
あと体格とか。
FRはもういいからとにかく痩せろっての>松田社長
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 04:59 ID:bOdaB6Mx
しかし身近にファイルローグユーザーって居るか?ふつうMXだろ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 05:02 ID:E1w9Qbn5
中央サーバが介入する形でのP2Pはもう無理だ。ナップで結論は
出てる。グヌテラ系に移行するしかない。レスポンスが悪すぎるが。

ただ、グヌテラ系も万能ではないんだよなあ。
究極的には著作権関連法のない地域に鯖を立てるしかない。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 05:49 ID:/QQI0JwC
最近のDOWNLOAD板では匿名性高いMX後継を作ろうという流れになってるな
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 06:13 ID:yl7Wshxz
>>33違法ユーザーにとっては多分神様だね(W。

>>「ファイル交換であっても、著作権者やレコード会社にきちんと支払いができるサービスは可能だ」と話した。
じゃそれをやれよ!!(W。まさにこいつがいう通りその道は途絶えた。

っていうか、こいつのキモイのは確信犯なのがばればれなのに、「違法ファイル交換を認めていません」とか
ぬかしてやがる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 06:51 ID:QqQnBLdx
>28
アーティストの取り分が少ないというのは
良くも悪くも、音楽業界の丼勘定を許してきた結果だと思うのだが。
JASRACなんて丼勘定の申し子だものな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 07:04 ID:+CsJaeVF
>>37
ニセーイだったりして
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 07:10 ID:DnyMx6lG
>>44
一部の例外を除き、アーティストたちも結局は搾取される側の人間なんだな。
以前は発表の場というのが、突き詰めればレコード会社であり、放送局であったわけだ。
アーティストと一般大衆の間には、業界の存在が不可欠だった。
だから、彼らは搾取されていても、それを受け入れる必要があった。

しかし、これからはそうではないだろう。
アーティストと大衆の間にあるのは、業界ではなくインターネットだ。
それに気づいて、業界主導ではなく、実際に独自の行動を起こしたものが先駆者になる。

ただし、先駆者といっても、作品をただインターネットで公開するだけではダメだ。

それには、まず、ソフト業界サイドからの積極的な支援が必要だろう。
自分のサイトをたちあげ、自分の作品をそこで公開できるようなツールなどで、
パソコン音痴なアーティストでも簡単に使いこなせるようなものが必要となる。
現状のただ作品をアップしました、ていどではまだまだ既存の業界には勝てない。

このように考えると、アーティストが自分自身をプロモートするための方法論も、
インターネット向けのものが必要になる。インターネットにはすでになかなか「光る」
ものがちらほらでてきているはいるが、それっきりであとが続かないのがほとんどなの
が現状だ。ちゃんとプロとしての活動が継続できるような方法論が必要なわけだ。
現状では結局趣味の延長のような感じで、好きだからやってます、のレベルでしかない。

越えなければいけないハードルはたくさんあるというわけだ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 07:16 ID:Xaj61fPE
だから、CDレンタル無くして、CD1枚500円で売ればいいじゃん。

だけど、昔からレコード、コピーできたじゃん。今更無理だよね、(藁

景気悪いのに(小遣い少)のにCDなんかかわねーよ。(藁
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 07:17 ID:h6gk/XWl
>>47
無理だよ・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 07:20 ID:QqQnBLdx
>46
異端児を干す体質が業界に残る限り、アーティスト側から(いくらソフト業界からの支援が
あったとしても)声をあげていくのは難しい。
良くも悪くも既得権を持ってる側の考えが変わらない限り、大幅に状況が改善されるのは
難しいんじゃないだろうか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 07:25 ID:rBEGkTxj
ソフトコピーとハードコピーを区別すべきと言ってる人いるけど、
いまいち理由がわからん。漏れがあふぉなだけ?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:53 ID:HCUgexdp
>>50
俺もわからんage。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:57 ID:g4iUCfqA
厳格に著作権者の権利の保護を極端に純粋に追及していったら、
ゼロックスなどの複写機は存在が潜在的な悪のマシンのはずだ。
それと同じで、ネットワーク上で複製ができるということは、
距離をまたいだ(完璧な)複製機だということができる。
 レーベルものとか、大手の出版社などの、マスプロダクション
物理的な大量複製物を物体として配布販売して商売をしている
産業は、ネットワークによる複製を好まない。
 だが、時間をかけて足元を崩すことができるはずだ。あまり
うれないかもしれない著作物を著作権者の許諾認可のもとに
流通のオーバーヘッドを最小として、望む人に提供する。
従来ベストセラーとか人気歌手だの人気ソングだのいうものは、
テレビとかラジオのような、独占的なマスコミのチャンネルを
通じて供給が限定され、広告が流されていたからこそ、大人気
のベストセラーになりえる。だが、万人にうけるからといって、
どの個人にとっても面白いとはいえない。皆がまわりで騒いで
いるから、世間の話題に追従するため、どんなものか知っておくため、
連帯感を高めるために、同調するという、そういった社会的な
側面が、利用されて結果的に、相乗効果(人間同士のコミュニケーション
的な要素で、二乗の効用があると考えられる)で大量に売れている。
その傍らでは、少数しか売れそうにないもの、趣味傾向が狭いもの、
権力からみて都合の悪いものは抑圧されたり、存在自体が隠され、
表に出てこない。しかし、ネットワーク経由の多品種少量流通が
うまく実現すれば、従来の物理的複製物販売業者の相手にしてこな
かった作品や情報を望む人に供給できることになる。アーチストな
どの中にも自分のまさに望む傾向の作品を作りたいという人も
特に創造性が高い側にはあるはずで、次第に従来の大衆を前提と
して大量生産によるコストの低下を前提として成り立って独占を
してきた産業は、変質するのではないだろうか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:57 ID:Nl+EMyU/
ミュージシャンの方も、配信考えとかないと、若い人達にソッポ向かれるんじゃ
ないだろうか。生計はライブで立てて、布教はネットでやる、って言うビジネスモデルを
立てていかないと。なんだかんだ言って、CD買うのは若い人が多い。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 11:59 ID:4/bw8Yk7
>>53
ライブで生計は無理。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:02 ID:5yptSR29
ネットでマイクロペイメントを行うとしても
課金システムを自前で構築するのは相当困難だし、
構築してもメンテに金かかるでここは業者に委託となる。

ただマイクロペイメントを請け負う業者に委託すると
30〜40%は手数料として持っていかれるのでネット配信をする
としても大して儲からん。ブロードバンドブームといっても
なかなか収益が上げられない・・・ということがあるようで。
56超御都合主義的偽善者:02/04/12 12:04 ID:X0kxCNWy
価値あるものは、独占しないでみんなで分かち合おうよ!
人類みな兄弟じゃないか!
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:07 ID:ykxbTpYm
はっきりいってネットの音楽配信に未来なんてあるのか?。

ネットにしたから安く購入できるなんてことはないし、P2Pで違法配信されるおそれもある。
ネットではせいぜい宣伝とかくらいしか期待できない。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:09 ID:qEyJK08Z
>>57
HDが逝ったら終わりだしね
ほんとのファン、マニアならもっと手元に残るCDの方がいいよ
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:10 ID:j9I+vG+l

いまここで著作権の問題を真剣に考えてるやつらが
社会で実権をにぎったときに、はじめてネットの可能性が
開かれるのではないかしらん。

あと20年くらいたたないとダメでは??
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:18 ID:cFgELs+q
もし音楽配信だけになったら、CD屋やレンタル屋の運命やいかに・・・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:21 ID:j9I+vG+l
もし、車が普及してた人力車の運命やいかに・・・
もし、冷蔵庫が普及したら氷屋の運命やいかに・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:41 ID:8ga0zTg0
俺はMXで聞いてから買うCDを決めてるんだけどなあ。
あくまでも試聴ってことで許してくれよ
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:15 ID:99s8wpMv
試聴されたら売れなくなっちゃうから怒ってるんだYO!
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:16 ID:BlOo2Djr
>63

>試聴されたら売れなくなっちゃう

のは、商品として問題があるんじゃないかな
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:17 ID:5yptSR29
法律で一定品質以上のエンコードを非合法化とするとかな>>62
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:18 ID:ndRFL51D
>>64
同意
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:18 ID:vUS22cUc
>>62
そういう言い訳は通用しないんだな。
68超御都合主義的偽善者:02/04/12 13:23 ID:X0kxCNWy
第二次商業革命が起きませう
69名無しさん@お腹いっぱい:02/04/12 13:23 ID:rGShX4Gw
MXを早くつぶして( ゚д゚)ホスィ。
鯖官ごとブッコ抜いて。
そしてMXユーザーがフリーネットに移行。
2、3年後には光ファイバーも普及して本当に共有とゆう形になると思う。

70名無しさんお腹いっぱい。:02/04/12 13:26 ID:MkvuUcv8
71名無しさんお腹いっぱい。:02/04/12 13:27 ID:MkvuUcv8
>>69
フリーネットって何だ?
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:27 ID:cx20OtuU
個人情報も共有しませう。人類みな兄弟。
73超御都合主義的偽善者:02/04/12 13:27 ID:X0kxCNWy
>>71
原始人ハケーン
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:32 ID:DcPMZOSY
>>69
企業団体が許さんだろ。
本当の意味での「フリーネット」は絶対出来ないと思う。
75名無しさん@お腹いっぱい:02/04/12 13:35 ID:rGShX4Gw
MXやめてフリーネットに協力してるが今のままじゃMXの代用にはなりえない。
HDDを120G、フリーネットのために使って100Mの光回線で協力してるが
まだ創世記だね。
フリーネットが使えるめどがたってきたら著作権団体とかも手の出しようがなくなるよ


76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:52 ID:E1w9Qbn5
>>75
経由するだけ、一時的にHDD,メモリに複製されるだけで違法
って解釈になれば、フリーネットといえどもどうなるかわからん。
手じかなIPはわかるわけで、ACCSが片っ端から警告文、告発
を乱発されると、フリーネットでも難しいかもしれん。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:55 ID:52mRAsYa
そこまでして違法ピーコ使いたいの?
78名無しさんお腹いっぱい。:02/04/12 13:55 ID:MkvuUcv8
>>73
凸(゚ロ゚щ)ファキーン なので、調べてみますた。
これって、見込みあるのか?全然話を聞かない……

完全な匿名を保証する『フリーネット』(上)
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/3849.html
79 :02/04/12 13:58 ID:GLhpEWtf
まあそのうち個人と個人の間の取引ではうp速度を制限させるよう
法律改正されるよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 14:00 ID:gfACfvNN
松田社長がんばれ!!
応援するぞ
アホな団体なんかにまけるな!!
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 15:48 ID:8xRxu/Fh
>>80
負けたんだよ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 15:53 ID:A+uUFpP8
どっちにしろ、将来的には音声データを売って飯食うなんて不可能な話だよ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 16:00 ID:UlsLE/3o
>>82
んなこたぁない。映画で飯くうこともできなくなるのかな?。ゲームでも飯食えなく
なるのかな?。そしたら娯楽がこの世からなくなる。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:07 ID:J9HSd1PL
>>83
演劇とかトランプは娯楽じゃないのか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:11 ID:z6dklCLJ
娯楽なんざ必要が無い

国民が皆で一心不乱にMX
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:20 ID:jicw7EEP
2ちゃんねるが唯一の娯楽と貸してますが、何か?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:24 ID:4Pd7cZrv
>>80-81 ワラタ
88名無し:02/04/12 17:53 ID:sYGZDogN
”アーティスト”総琵琶法師化
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 18:00 ID:9hm0kOiB
音楽業界とテレビ業界ってつながってるよね。
ネットが消費者と作る側との完全な仲介役にならないのはこれも原因なのでは?
まあ、僕はJ-POPとかは聞かないから間違ってるかもしれませんが。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:10 ID:V9egiH6x
>>84
トランプって(ぷぷぷ

>>89
テレビと消費者がつながってるからね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:12 ID:c/8q6d0u
いまどきトランプってねえ・・・・
時代はUNOだろ
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:16 ID:z6dklCLJ
>>91
いや、すぐに花札の時代がくるね
93HAB'IT:02/04/12 19:54 ID:vO8Gu8HB
軍人将棋の時代だろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:04 ID:/R+Wnket
ネタスレ化防止
95名無しさん@お腹いっぱい。
こういうヤツってさぁ、偉そうなこと言ってるけど、結局は
タダで他人の創作物を利用したいだけなんだよね。
しかも自分からは絶対に提供しないんだよ。ただ乗り野郎。

ディスクを提供した? 通信回線を提供した? アホ言え。
オリジナルコンテンツを提供しろってんだ。