【IT】光ファイバー大幅値下げ 100メガビットで月額5800円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1zaraφ ★
------------------------------------------------------------------------
 NTT東日本は6月1日から、光ファイバーによるインターネット接続「Bフレッツ」に、
通信速度が最大毎秒100メガビットで月額5800円の新メニューを追加する。11日に発表する。
ライバルのプロバイダーが、東京電力の光ファイバー回線を使って安価な高速サービスに参入する対抗措置で、
NTTの既存の「ベーシックタイプ」(100メガビット、月額9000円)よりも安い。
------------------------------------------------------------------------
引用元
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200204/11/20020411k0000m020171000c.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:54 ID:3cYkFnuX
(・∀・)ヤッテクレル!!
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:54 ID:vd3zlS3P
4まさをφ ☆:02/04/11 14:56 ID:GkWESNns
【IT】NTT西が「光ファイバー」の半額版[04/02]
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017710671/
【IT】国保有の光ファイバー解放へ、地方は半額・政府・自民方針
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018427062/
<経済>ニフティ、最大100Mbpsの光ファイバーサービス開始
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1018446194/
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:56 ID:MJCBmCGI
8?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:56 ID:xMR4XVHJ
なぜに午前3時の記事を今ごろ…
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 14:57 ID:OYe8Br1P
ボクの肛門も100メガビットで月額5800円にされそうです
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:00 ID:RBzlsQcQ
MXに手心を加えてくれないと営業的に辛くなるぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:03 ID:C2P2Rxev
コラ、Y!
ケーブルで100M出るとか言ってんじゃねぇ!

友人Yはアフォです。
10窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/11 15:07 ID:MBRlojw+
( ´D`)ノ<セッション数が1なのれすかね。実質20MくらいならBフレッツから
       回線変更してもいいのれす。
11窓際ストーカー ◆999/cwss :02/04/11 15:08 ID:vb1SjsAg
( ´D`)ノ< 工事費等も安いのなら考えるれす。
12窓際ストーカー ◆999/cwss :02/04/11 15:09 ID:vb1SjsAg
( ´D`)ノ< >>10 いつの間にそんな回線だったのれすか!
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:09 ID:KlNoFO2u
これがあるからこそ、昨夜あたりのNTTがネット介した電話に移行のニュースに繋がるんだろうな。
14199:02/04/11 15:09 ID:U9OpHwYO
>>1
遅せぇよ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:09 ID:nceYOZcR
つーかさ、

価格なんかどーでもいーから

工事待ち4ヶ月をなんとかしろよ!!!!!!!!!!!!!

もう犯罪レベルだろ>4ヶ月待ち
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:10 ID:PpP8Ku4x
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:11 ID:tQjk/4rK
>>15
激しく同意
18名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 15:12 ID:FG7GsGQV
しかし、そんなに太くしてもなににつかえばいいのか。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:12 ID:MJCBmCGI
おれのIDすごくない?
20199:02/04/11 15:13 ID:LrV5a/UH
値下げしたら工期はもっと長くなるな
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:13 ID:v8s5EcaP
もうマンションタイプ申し込んであるのにどうなってんだよ〜
22199:02/04/11 15:15 ID:LrV5a/UH
>>21
単独でも申し込みできたの?
知りたい
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:15 ID:1reiLGyT
 だーからよー。工事待ちで3ヶ月なんですけど!?
 その後、連絡もねーし。確認したら
「はい。伺ってはおります」
 と来たもんだ。その前に「申し訳ございません」はどうしたんだ?
 あほかぁ!!
24はやいモン勝ち:02/04/11 15:21 ID:ggJPy+Zu
100メガショ〜ック、と。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:21 ID:0kn8KowQ
つまらない質問ですいません。
Bフレッツ引く為には、固定電話回線って必要なんですか?

うち、携帯(J-Phone)とPHSしか無いんだけど申し込めるのかな??
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:23 ID:eGHljfb9
開通しないとグチってる厨どもよ、こんなところ見てる暇あったら
ゴルァ電せいや! 強い口調で言わんと動かんぞ、みかかは。
27199:02/04/11 15:24 ID:LrV5a/UH
>>25
必要ありませんよ
新たにヒカルファイバーを敷くので
メタル線は使いません。
問題なく申し込めます。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:24 ID:MU5ENZK+
100Mだと神になれるよね。
でも神になるとACCSが・・・・・
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:28 ID:AgSfA2c2
>>28
DSLで登録しておけばいいんだよ。
落とし初めてやっと神って分かるってことで
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:29 ID:ftU8A4h1
そうか、だから開通と同時にタオルと石鹸3ケの詰合せを送って寄越したのか。
不当に高価いけどごめんねってことか。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:30 ID:0kn8KowQ
>>27
返答ありがとうございます。
そっか、固定線要らないのか。これで残る障害は[賃貸マンション]って事だけ(w
32窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/11 15:32 ID:MBRlojw+
( ´D`)ノ<タオル100円、石鹸3個100円合計200円で誠意を
        みせたのれす。(w
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:32 ID:OYe8Br1P
100Mbpsに加入したら、実質30Mbpsしか出なかったとしても3.5MB/sは出るんだよね・・・?
髪になれる・・・!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:33 ID:IY39wMTs
>>23「申し訳ございません」ヘヘッ!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:35 ID:JjLnDGe4
3/1からBフレッツ(ファミリー)開通してるんですけど
これに乗り換えたら工事やりなおし?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:37 ID:v8s5EcaP
>>35
そのとおりでございます。
3735:02/04/11 15:39 ID:JjLnDGe4
uwaaaaaaaaaaaaaan!!!!!!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:39 ID:nicNGely
100M用のルーターっていくらよ
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:42 ID:AgSfA2c2
>>35
穴あけ工事じゃなくて、NTTの局で工事するんだろ。
40199:02/04/11 15:42 ID:AGpBGSQE
「Bフレッツ」の新タイプの提供開始について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0204/020411c.html
「Bフレッツ」のサービス提供エリアの拡大等について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0204/020411b.html

プレスリリースキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
41199:02/04/11 15:43 ID:AGpBGSQE
>>35
ほぼ同じぐらいの工事費かかるらしいよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:44 ID:94CmLGH1
MX以外の使い道がない
4335:02/04/11 15:45 ID:JjLnDGe4
>>39
それもそうだけど、NTTが言うには宅内のONUまでは「NTTの所有」
なんだそうで、その設置に約\30,000かかる、と。
NTTとの契約変更では(ファミリー→ベーシックとか)
撤去費用は負けてもらえるとか。
44 :02/04/11 15:46 ID:TLyPVwW8
逆にみかかのあせりが如実に表れているとも言えるね
やすいなぁでもエアドゥみたいになくなったら急に料金あげるんだろうな
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:47 ID:JjLnDGe4
この件の担当者がたった二人(田畑・田代)か。大変ね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:48 ID:NM+dzTQY
東京都千代田区、港区、新宿区、文京区、墨田区、江東区、目黒区、大田区、世田谷区、
渋谷区、中野区、杉並区、豊島区、荒川区、板橋区、練馬区、葛飾区、江戸川区、
武蔵野市、三鷹市、府中市、狛江市・・・

田舎モノのオレには関係ない、でも関係したい
47吉野屋:02/04/11 15:49 ID:sSkdNRbs
今のところADSL1.5で不便がない(実効速度1.2Mbも出てるし)。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:49 ID:T2knjBYd
しばらくはDSLで満足です。
49 :02/04/11 15:49 ID:rtZufNUT
で?当然ISDNも安くしてくれるんだろね?
50199:02/04/11 15:49 ID:AGpBGSQE
>>45
後者の名前が気になったろ?
5145:02/04/11 15:51 ID:JjLnDGe4
>>50
思わなかた。けどワロタ。キミマークしすぎ
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:51 ID:e8cp2Oxp
うちの家はBフレッツ提供地域だけど、アパートだからな・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:52 ID:JjLnDGe4
>>44
まだエア・ドゥは逝ってない・・・、けど流石速報だね。
54多分においおい:02/04/11 15:52 ID:w+n7XS4J
>>49
本当だよ・・・。
いまだにISDNはツラいっす。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:54 ID:T2knjBYd
みかかはISDNを失敗と認めないだろうから、
今後もISDNは消えないんだろうな・・・
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:55 ID:RlVi50Hn
ISDNは企業のPOSシステムとかでフル活用されてるよ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:58 ID:JjLnDGe4
しかし、速度と価格のバランスがあんまりじゃない?
ISDN〜ADSLあたりが。
今回のNファミリープランで一層ISDNが割高に見えるよ。
58いsdn:02/04/11 15:59 ID:sSkdNRbs
ADSLに干渉しないなら別にいいんだけどな。
ちょい遅いけど常時接続できるし。
59  :02/04/11 15:59 ID:YIRxkG+i
フレッツISDN 100円にしろよ
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 15:59 ID:vM4dPQxN
光ってベストエフォード?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:01 ID:JjLnDGe4
>>60
ばっちりそのとおり。手引書の先頭にデカデカと書いてある。
営業担当にも最初に言われたよ。
あとベストエフォー「ト」な。悪意は無いぞ。
62名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 16:01 ID:GO6GqY/4
電話回線2本引くより安いからね。
自営業なんかで電話とFAX両方引かないといけない場合、
ISDNにした方がお得だし。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:02 ID:e8cp2Oxp
>>60
速度保証だと、めちゃくちゃ高いからな。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:03 ID:soX05geg
最低保障ぐらいはないの?
5Mぐらいしかでなかったりして。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:04 ID:e8cp2Oxp
>>64
そういうものがないが、ADSLと比較すると、平均速度が高いので、心配するほどじゃない。
ADSLはバクチだからな。
66無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 16:05 ID:1vHEqg+3
>>60 そう。開通までの日数もベストエフォート
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:06 ID:DTa95vgc
速度が速くなればなるほどOSの差は大きい

Me逝ってよし
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:06 ID:sSkdNRbs
個人だと大抵携帯やPHSあるからあまり固定電話は必要ないと思うし、
FAX使うんじゃなければ、
128kbでフレッシISDNしたいやつも多かろう。
そうすりゃ多少は放置民の溜飲が下がるのにね。
airHは高いしさ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:06 ID:JjLnDGe4
>>63
そそ。いわゆる専用線サービスね。OCNエコノミーってまだ
128kbpsで\13,000/くらいとるでしょ。正当な価格なのかどうかは知らん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:06 ID:AGpBGSQE
ニューファミリーのスループットが気になるな。
6月下旬ぐらいに報告が出だすかな?
気になる・・・尻たい・・・
71ありえんな:02/04/11 16:07 ID:WQtFZLGb
30Mでりゃ御の字だす
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:09 ID:JjLnDGe4
知らない人も居るかも知れないからお節介を一つ。
現状「100Mbpsなんて出ませんよ」
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:46 ID:bIC4JTik
Bフレッツ総合案内所 Part5 (光)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1018510138/
74 :02/04/11 16:56 ID:NM2/Wzms
バイトじゃなくてビットなの?
75 :02/04/11 16:58 ID:gsDYxxJ+
だいたい手元の2台のPCをP2Pでつないだって
50Mbps程度しか出ないのに…
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 16:58 ID:Yv0g2V9q
アナログ通信時代から通信速度はbps(ビット・パー・セコンド)ですが、なにか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:01 ID:e8cp2Oxp
>>75
ヘタレなLANカード使っているだろ。
インテル、3com製LANカード使え。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:02 ID:WklFjlWF
こんなに速くなりすぎると、DL速度がHDDのアクセス速度より速くなって、
HDDの寿命短くなったりせえへんのかな?
79窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/11 17:04 ID:MBRlojw+
( ´D`)ノ<ベーシックの「アクセスライン100MbpsのSOHO・ヘビーマスユーザを
        対象にしたサービス」とニューファミリータイプの「アクセスライン100
        Mbpsを複数ユーザでシェアリングする、マスユーザを対象にしたサービス」
        の違いがわからないのれす。
        どっちもシェアしているのではないのれすか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:05 ID:JzAwhdBC
やっぱりCATVが一番でしょ、いまのところは
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:05 ID:WklFjlWF
集合住宅だと、光ファイバー引くために壁の一部をぶちこわす必要があるから
入居者会議を招集して過半の賛成(そのマンションの規定により変動する)を得ないと
光ファイバー引けないらしいが。
会議にかけないで無断でやると、あとあと賠償とか立ち退きのネタにされて大変になる可能性も。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:05 ID:TVVVRHOZ
そういえば、うちのNCは980円の安物だな…
83 :02/04/11 17:06 ID:TLyPVwW8
>>81
つうことで無線回線を用意してるらしいがどうかね・・・
84:02/04/11 17:07 ID:7ODuKlZU
よし!これを待ってた!
ISDNで粘ってきてヨーカタ!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:09 ID:e8cp2Oxp
>>80
CATVの上りはヘタレだけど。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:10 ID:InIZxXpp
工事費いくら?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:11 ID:ruxaRy0R
つーか、1日中テレホーダイでもいい。1ヶ月980円とか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:26 ID:Q5mcKWvc
SANNETって月額800円だよね。
これだと全部込みで7700円(税別)ですな。
http://www.sannet.ne.jp/sannet/service/bbstd_1.htm
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:28 ID:TE2EAimm
俺は有線の30メガに期待!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:31 ID:JzAwhdBC
>>85
DSLよりましだよ
うちのところは
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:33 ID:e8cp2Oxp
>>90
MXでやった限りでは、DSLよりヘタレなCATVユーザが多いよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:37 ID:RiRNfZyA
集線率が問題だよね。初めから頭割りで20人!とかの計画なら
単純アベで5Mbだもの。
NTT系列とDION系列って、集線率に関しては利用者を小馬鹿にしてる。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:38 ID:e8cp2Oxp
>>92
単純に割り切れるわけじゃないだろ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:40 ID:JzAwhdBC
>>92
全員が同時につかうんかい・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:45 ID:YWCx7RsE
一回線を共有するのって、一つの家族ではなくって
近くの家同士ってこと?
だったらかなり遅くなっちゃわない?
96PHSアンテナ並にファイバー中継:02/04/11 17:46 ID:wHN1rBP8
無線LANも一年後には、10Mくらいになっちゃって32Kの時代
もあったなぁってなるはず。一年前はADSLですげーとかの世界
だったのに。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:49 ID:KlNoFO2u
>>95
同じマンションに数百メガとかの単位のダウンロードを常にやってる家庭が10件くらいあれば、遅くなるだろうね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:50 ID:vABqaLfc
ミカカは他社が参入するまでいつも豪快にぼったくるな
客を舐めてんのか。
このバカ企業に食いつく奴もバカ
99http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/11 17:50 ID:Z6f/4lmx
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 17:55 ID:JzAwhdBC
>>98
そう思う気持ちもワカランでもないがあれだけの回線を
敷くのは大変だと思われ
それをつかっときながらもっと安くしろというのはちとわがままかなと

どうせやるならTTnetやCATVみたく自前回線を使って欲しいし
これからはそういう時代になるでしょ
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 19:59 ID:jvAJzQyj
ま、みかかなんてこのまま逝けばヤバイでしょ
色々と
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:04 ID:HpnJBavt
どうでもいいけど、Bフレッツ申し込んでなんで工事が3ヶ月後な編んだよ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:15 ID:QIyrdqla
>>100
>あれだけの回線を敷くのは大変だと思われ

とっくに敷設の終わってる通常の電話回線でばく大な利益上げてたんだし
たいしたことなかろう。
1041000ゲター:02/04/11 20:18 ID:NYbVLlte
>>98
俺のところADSL対象地域なのに、敷く気がないらしい。
ISDNで我慢してくれと言われた。
「いつADSLが来るんですか?」
と聞いたら
「きません。光まで待って下さい」って言われた。

HP見たら光も通す予定ないだよなー。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:19 ID:Y9gMQ2Ay
ベージックタイプとニューファミリーどっちがいい?
それと速度が出て安定するルータとLANボード、ケーブルは?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:25 ID:kumMgn12
実際この回線来たらなんに使うよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:29 ID:0TxZp9i0

カンコックよりは一人あたりのネット回線の容量は良くなってきましたでしょうか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:44 ID:a1XIOxsr
>>107
回線の容量?????????????????
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 20:55 ID:wI1dQPPl
マンションタイプって申し込んでも、同じ建物内に8人の申込者が
いなけりゃ工事なんて始まらんでしょ!
うちも申し込んで数ヶ月経つけど未だ音沙汰なしだよ・・

そうこうしてたらオヤジが引越しになりやがった・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:49 ID:pXjH2R0l
なんか、うちのところ光の対象エリアに入ってるんだけど、
光が敷いてあるなんて聞いたこと無いんだけど。
莫大な利益を上げたくせに、まだ利益重視のエリア展開か。
クソNTTが。ドコモ高いんだよ!!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 21:57 ID:FK3J20Bo
東北地方の、ある山の山頂におばあさんが独り住んでいました。
東北電力がそのおばあさんのため だけ に送電線を数十本建てて
その家に電力を引いたところ、ニュースを聞いた人から
感動の手紙などをもらったそうです。
それを聞いたNTT東日本がさらに電話線も引こうとしたところ、
なぜか非難の雨あられ。
プロジェクトを御手で立ち上げた当時の会長は激怒したそうな。
15年前の話ですが、それ以来NTTの地域切り捨て方針が決まったとか、なんとか
112電気:02/04/11 21:59 ID:oYYrSsnT
田舎は役場主導でWANでもやりゃいいのに。
113エマムコ@582 ◆bosCPEmA :02/04/11 22:05 ID:gAwWbkLy
きっとまた待たされるんだろうな。
で、やっと来る頃に他で良さそうなのがでてきそうで…。
ま、それがみかかだものねぇ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:08 ID:FK3J20Bo
現在の通信回線の最高速は100Tbps〜10Tbpsだそうです。
技術革命がない限り、
一般家庭用回線は100Mbpsが(人類滅亡までの)決定版になる予感。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:12 ID:Cm+6Mggc
>114
しったかハケーン
116114:02/04/11 22:15 ID:FK3J20Bo
詳細を知りたい人は
昨年度後半(日時は失念)にアクセプトされた
ベル研のレポートを見てちょ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:29 ID:jhCvlOLv
例えばの話だが

「高速回線ってのは、割れ以外では宝の持ち腐れ」

ってーことはないのだろうか。
118電気:02/04/11 22:31 ID:oYYrSsnT
>>117
WebTV
119 :02/04/11 22:33 ID:Cm+6Mggc
>116
100Tbps〜10Tbpsで頭打ちというのと
家庭用疥癬が100Mbpsが決定版というのが
結びつかない。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:34 ID:vdr6fCzh
NTTのサービスを利用しながらNTTをこきおろすのは
親を悪くいう子供のようだな。
親もつらかろうて・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:34 ID:myY8QoJA
まだ高い。
122 :02/04/11 22:35 ID:Sq8Bhm6i
>>111
どんな非難がきたんだ?
NTTの工事内容がクソだったんじゃねーの?
123電気:02/04/11 22:36 ID:oYYrSsnT
>>120
地方ではNTTしか選択肢がないんだからしょうがないだろ。
ちなみに田舎に行くほどNTTのサービスは悪くなります。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:37 ID:vdr6fCzh
>111
>プロジェクトを御手で立ち上げた当時の会長は激怒したそうな。
プロジェクトって電気会社?みかか?
会長?社長じゃないの?
125某動物病院:02/04/11 22:39 ID:BtwuQSWq
なーんだ、NHKのニュースみてきてみたけど
東京の化粧会社社長の話とか全然でてないじゃん。
大人になったな、みんな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:41 ID:vdr6fCzh
>120
そのうち、もう面倒みきれません、って言われたりして w)
鉄道のローカル線はそうだったね。
新規参入者はもうかるところしか眼中にないから・・・
127 :02/04/11 22:44 ID:6DMvz8D0
払えるのは3800円までです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:45 ID:rt0IqvGf
ベストエフォートなら100Mでも1Gでもニュースになるほどのことじゃないと思うんだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 22:51 ID:HcoayDf9
たけぇよ
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:38 ID:ijXmvZDq
これからは天頂インターネット衛星が劇的に通信インフラを変える!!
もっと企業も衛星に目を向けろ
131 :02/04/11 23:41 ID:ruhzXMM+
なぜ今ごろというのはNTTに対して言うべきだろう。

東京電力が勢力を伸ばしている地域をまた狙い撃ちしてるし。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:42 ID:4zgMT93K
ユーザーは何件でシェアするのかな?
実態は10件×実効0.7=7Mbsぐらいか。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/11 23:42 ID:myY8QoJA
関西電力はすでにFTTHサービスしててNTTを脅かしていますよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:02 ID:A5U5uWen
というかもっと早い回線が開発されたのみんなしらんの??
それで安くなったんだYO!
でもFTTH入れてるけど安部9〜14Mくらいだよ。千代田区ね
早いって言えば早いけど、100Mのイメージが強くて
遅く感じるのは漏れだけ???
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:02 ID:Ev1CPrgS
俺の居住地域は常時接続の術が無い・・・テレホが精一杯。
それにしても「ISDN」が可能なのに「フレッツISDN」が
不可能というのは納得いかん・・・。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:03 ID:L9IIATyR
つーかさ
いつもNTTって後追いだな
マトモな会社ではない証拠だね
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:07 ID:nJkMnW6t
>>136
あと出しジャンケンなら無敗
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:37 ID:SlbGF2e9
>>69
>そそ。いわゆる専用線サービスね。OCNエコノミーってまだ
>128kbpsで\13,000/くらいとるでしょ。正当な価格なのかどうかは知らん。
\32,000ですけどね、あ、ちなみにベストエフォードですよ。。
値下げする気なさそうだから、ADSL or 光に乗り換えろ、ってことなのかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:44 ID:BtLc0u06
>>136
NTT法で素早いフットワークできなくなってるって
話きいたことあるけど、詳しい人いませんか?
認可が必要とか、そういう話なのかな?

東電が、これに対抗してさらに値段さげてこないかなぁ
間違いなくそっと行くのに・・・
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 00:45 ID:BtLc0u06
>>139
間違いなくそっち行く
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:05 ID:tp1hVZ7F
>>139
関電と同じ値段にしたら良いのに・・・
142ムネムネ会:02/04/12 01:11 ID:Q1rGCa4O
しからば〜安く使えるのね。

http://sun.freehost.ne.jp/~planetj/ 動画サイト
143名無しさん@お腹いっぱい:02/04/12 01:13 ID:m6Nva4Uk
>>137
つ〜かそれなら最初っからヤレと言いたい。だいたいBフレッツだって「ADSLが有るから
光ファイバー通信は必要ない」とかホザいていたんじゃ中田かぁ?まったく親方日の丸体質が
抜けない「企業」だな(w。いっぺん氏ね、ヴォケ。
144:02/04/12 01:21 ID:V2fxToCH
田舎に住んでるので
全然全く関係ないニュースです。

はっきり言って
遠くの国の話みたいですね。
どうでもいいや
145 :02/04/12 01:25 ID:g4iUCfqA
もう一段階ほど、半額化されれば、爆発的な普及をするだろうよ。
いかにこれまでアナログ音声3.4KHzでとどまって技術進歩が
とまっていたかを、思い知ったよ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:27 ID:bItldXTt
NTTのさらに後を追うのがKDDI
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 01:33 ID:BtLc0u06
>>146
追うことは追うけど
いつも、その時点で賞味期限きれてるよね?
148名無しさん@お腹いっぱい。
KDDIってさー
CMからしてなんかダレてるよ