【北九州監禁】「人生をやり直したい」と保護された9歳 

このエントリーをはてなブックマークに追加
132名無しさん@お腹いっぱい。
あさおきる(おはよう)のあいさつをする
といれに行く、じゅんばん 1特 2大 3中 4小
おしっこもらしたひとは、いちばんさいご
といれにいくときさわいだひとはといれは
つかえない(ぺっとぼとるでする)
かおをあらい、はをみがく(みずはだしすぎない)
たいじゅうをはかる、じゅんばんどおり
さわいだひとは、あさごはんぬき
くすりをよういする 特 中
てーぶるをよういする 大 小 しずかにまつ
はかってわける、ごはんぎゅうにゅう、そのほか 特
あいさつをする 特 ごうれいをかける
ひるごはんまでに、さわいだひとは、ひるごはんぬき
ばんごはんもおなじ
もし、ちゅういしても、なおらないときは
ひもでしばる
おふろにはいる、まってる人はさわがずに
 しずかにまっておく、はいるまえにさわいだひ
 とはふろぬき、はいったあとさわいだひとは、せいざ(1時間)
ひるはでんきをつけない、ゆうがた7じからつける

さわがず けんかせず
おたがいに るーるを
まもり なかよくしよう

らんぼうなことばはつかわない

いちばんうえのおにいちゃん 特 K1
にばんめのおにいちゃん 大 M1
したのこ 中 M2
いちばんしたのこ 小 K2

『女性セブン 4月11日号』より抜粋。