【国際】レンガ職人や配管工は、年収1260万円の高収入職―英国

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
レンガ職人や左官工、大工、配管工といった職業は金融マンやコンピューター技師などに
比べ、あまりスマートなイメージをもたれないが、実は年収70,000ポンド(約1,260万円)にも
なる高収入職となっていることが分かった。人手不足が深刻な問題となっている建築業界
にとっては、この発表が新たな雇用の機会につながれば、と期待をかけている。

建築業界では近年、熟練したレンガ職人や左官工、大工などの人手不足に悩み、
東ヨーロッパからこういった職人を雇うほどといわれている。

「人手不足の原因は、こういった職業のイメージにある」と、建築業者は話す。「レンガ職人
や左官工というと、どうしてもマイナスのイメージが先行しがちで、親は子供にこういった
職業より、もっとスマートなイメージのある金融関係やコンピューター関係の仕事について
欲しいと願う。しかし、本当は建築関係の仕事の方が、ある程度の高収入が期待でき、
しかも安定した仕事」と説明している。

建築産業界では、向こう5年のうちに新たに38万人もの労働力を確保しなければならない
としており、最近の新築ブームがさらにこの業界の人手不足を深刻にしているという。

熟練した職人の不足はウェールズと東ミッドランドで特に顕著で、建設会社10社のうち7社
が、熟練工の空きを埋める人材がみつからず苦境に陥っていると報告されている。

建設業界では各専門分野の職のマイナス・イメージを払拭することで、今後の新人材
確保に努めている。

ソース: http://www.japan-journals.co.uk/dailynews/020408/news020408_2.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:51 ID:Jtbua7ot
gsdff
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:52 ID:UWSgM2fW
.
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:53 ID:yYdDWc8H
日本だと何が意外に高収入なの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:54 ID:kW2uJFG3
マリオも命がけで姫を守ってる場合じゃないな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:54 ID:AcJAKv2e
僕の肛門も意外と高収入です
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:54 ID:X3srfqY0
まあとび職も儲かるって言うからねぇ。
職人って意外とおいしいのかな?
よく知らないが・・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:54 ID:6dvnknF4
ドイツもそうだが、技術や職人がきちんと評価されてる
国なんだよな。
日本みたいにわけのわからん勲何等とかいう糞表彰より
はるかに素晴らしい。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:55 ID:t4MaBtBO
職人かぁ
10 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/04/09 17:55 ID:???
>>4
とび職ですね。確か飛行機のパイロットの次ぐらいに来るんじゃなかったかな。
ただ、私が記憶してるのはちょっと昔の統計情報ですが。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:55 ID:LEBLmcWV
>>4
公務員の現業職
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:55 ID:RZ++SYI1
そういやマリオって配管工だったな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:55 ID:XDS0NexX
金があってもやだな。ブルーカラーは。
どうせパチンコとかくだらないことにしか使わないんだろうし。
1465537 ◆65537JPY :02/04/09 17:55 ID:dS7GfVO0
>>4
こじき。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:55 ID:/5ACRgdl
>>4
知り合いの板金屋 月収100万位だよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:56 ID:+HMPGpTZ
>>4
日本でも煉瓦職人や配管工は高収入ですね。あと大工とか、鳶とか
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:56 ID:JU2htoSX
>>15
まじ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:56 ID:+HMPGpTZ
>>11
公務員はいまはそんなに高くないよ。ただ安定している、潰れないってだけで。(その話も過去のものになりそう)
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:56 ID:h5z6peU8
この論文が当たる事になるのか?
http://www.post1.com/home/hiyori13/krugman/lookbackj.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:57 ID:X3srfqY0
そういえば我が日本にも『ものつくり大学』なんてのものがあるな・・・。
コンセプトはいいんだけどねぇ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:57 ID:R7nGlGIf
ドイツも不景気でヨーロッパはまとめてアボーン。
22北京飯店 ◆AAqualBM :02/04/09 17:57 ID:okC5o2I8
畳職人が意外に高収入と聞いたことはある。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 17:57 ID:+HMPGpTZ
あっ違法な世界だと エロビデオのコピー職人とかも月収2000万とか行ってるよね。
24 :02/04/09 17:59 ID:LNOXqUkt
タイル職人も100マンいくよ
25窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/09 17:59 ID:Zv8EYP2l
( ´D`)ノ< エレベーター取り付け工事する職人さんは年収1500万円
        くらいいくれす。3年親方について勉強すれば600万円
        くらい楽にいくと思うのれす。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:00 ID:dcgkVVVx
庭師 

バカボンのパパが遊んで暮らしているように見えるのも造園業だからなせるワザ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:00 ID:lGPtKSwk
土建分野でもきっちりした技能のあるヤツは強い。
単なる土工はパチンコ店員と同じくスポーツ新聞の求人程度の金だがな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:00 ID:kW2uJFG3
仕事自体はハードそうだが手に職な上に高収入というのが良い感じだな。
29多分においおい:02/04/09 18:01 ID:WEDx66B+
日本のドカチンのオヤジとドキュソどもは
ニッカポッカでイギリスに攻め込めっす。
世界にあのスタイルを広げろっす。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:02 ID:XDS0NexX
手に職なんていらないよ。バキュームカーの職員だって手にウンがつくけど
んなもんごめんでしょう。

ものつくり大学、名前がダサいね。
31 :02/04/09 18:02 ID:DoAmqdc2
俺もやろうかな〜
年とったら出来ないし。今のうち稼がないと
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:03 ID:/mMG1Azi
ケーキ職人は?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:04 ID:tdscknam
イギリスってどんなに年収の高い職業でも、
社会での地位は厳然と区別されちゃうんだよな。
メージャー首相なんてドキュソ扱いだったし。
34  :02/04/09 18:04 ID:D+ctCL0h
AA職人にも収入を!!
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:04 ID:4IbwrgkM
>>25
最近のエレベータ屋はダンピングが凄いと聞くのですが。
ネットが2掛けでなんて話もよく聞く話で、
それでも職人さんはそれだけの年収いくのでしょうか?
3665537 ◆65537JPY :02/04/09 18:04 ID:dS7GfVO0
でも職人って、腕のいい人とそうじゃない人の収入の差が天と地ほどに違うぞ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:05 ID:+HMPGpTZ
士農工商

やっぱ 政治家・公務員  農家  職人  商人  の順はいまも健在。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:05 ID:kW2uJFG3
そういえば不思議なズボンを履いていますな職人さん。
あの裾広がりにはなんの意味があるんだろう・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:06 ID:9QyA7Fzf
駅前の地べたで本をリサイクル販売してる人たちは
意外と儲けてるらしいね。月の上がり300マソとか。
まぁ、元締めとかにほとんど持っていかれるんだろうけど。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:06 ID:+HMPGpTZ
>>38
かっこいいれす。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:06 ID:Y32wy4BN
次の目標は一億総職人化かなぁ(笑)
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:07 ID:tjqTzvfi
職人は手先の器用な頭のいい人間にしか向かない仕事。が、いまや
職人は頭の悪い馬鹿のやる仕事というイメージが中卒上がりの
DQNによって作られてしまった。日本が技術立国ではなくDQN
立国と呼ばれる日もそう遠くないだろう。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:07 ID:kW2uJFG3
>36
実力主義って感じで良いじゃないですか。
寝てる奴と働いてる奴の給料が一緒なんて
職業よりよっぽど良いと思われ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:07 ID:lGPtKSwk
ニッカボッカ発祥の地は日本じゃない。英国だ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:08 ID:6coLWw7y
ロシアではエアコン関係の職人がいま高収入だと新聞で見た覚えが。
最近異常気象でロシアの夏が暑くなってきたらしく、もともと
オフィスビル等に冷房の設備がないロシアでは取り付けラッシュだとか。
46おりゃっ:02/04/09 18:08 ID:wEIdJCkn
日本でもそんなに高収入か?
バブル期はいざ知らず、今は仕事自体がないから大変なんじゃないの?

しかし、わしは以前発注する側にいたが、配管工で一人一日2.5万とかだったから、
全額本人にいくわけじゃないから、年収にしたら並のサラリーマンと変わらん
のでは。
もち今は一人工2万円きってるハズ。
47窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/04/09 18:09 ID:Zv8EYP2l
( ´D`)ノ< あたちはエレベータ職人ではないので、詳しいところは
        わからないれす。>>35
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:10 ID:Rh6i2qsI
手に職あるやつは強い。
いつの時代も。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:11 ID:M5/llr9U
>>38
高いトコでバランスが取りやすいからだとか…
アレはトビ職以外はかないからな。
トビの親方って1現場で数百万貰うんだろ…
50けむりφ ★:02/04/09 18:12 ID:???
>38
七分や八分は膝が突っ張らないので楽なんです
高い所に足を上げる時はいい按配です
足が上がりきらないでズボンが突っ張ると危険な時もありますから
でも差し筋なんかに引っ掛けて破けたり転んだりします
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:12 ID:+HMPGpTZ
>>46
仕事ない? あるだろ?

ビル立ててるぞ、公園の草木は茂ってるぞ、道路も作ってるぞ、

ってほとんどゼネコンじゃん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:12 ID:dcgkVVVx
>そういえば不思議なズボンを履いていますな職人さん。

猫のひげと一緒。自分の幅を計る。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:12 ID:M5/llr9U
>>46
施主に見積もる時は1日5万/人で見積もりますが何か?
発注はグロスでしかしませんが何か?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:13 ID:kW2uJFG3
>49
よく膝を曲げるから膝小僧部分が擦り切れないように、
だと今まで勝手に解釈してました。目から鱗です。ありがとう。
55森の妖精さん:02/04/09 18:13 ID:pOfMX+Nm
体力勝負の土建関係は、逆年功序列なんだよな。
逓減型給料構造。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:14 ID:mOYEzLo5
>>52
ほんとなん?
妙に納得です
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:15 ID:Rh6i2qsI
ネタ職人や煽り職人も高収入。w
58けむりφ ★:02/04/09 18:15 ID:???
>53
常用で5万?(w
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:15 ID:kW2uJFG3
>50
おおお。色々な意味があったのですね。
また賢くなれました。ありがとう。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:16 ID:M5/llr9U
>>54
こっちも又聞きだから本当かどうかは知らない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:17 ID:brjGAWLd
職人と働いたことあるかい。
なんかコンプレックスがあるようでむちゃくちゃ疲れるよ
あ、仕事もそうだけど人柄がね
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:18 ID:UWMR89Dl
>>55
昔は年を喰うと大工から家具屋に転向したりしてた。
63けむりφ ★:02/04/09 18:18 ID:???
>61
コンプレックスじゃなくて変なプライドじゃない?(w
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:20 ID:Rh6i2qsI
大卒のエリ−ト職人
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:22 ID:CallTqN0
変なプライドかも。
俺の経験は年収1千万とか

あーつかれる
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:23 ID:XDS0NexX
ヤンが幅広のズボンを好むのは土方の予行演習なのか、そういうDNAが
埋め込まれているのか…。
67名無しさん@お腹いっぱい:02/04/09 18:23 ID:oyJc0jTh
>>61
SE/PGも同じだよ(w
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:24 ID:CallTqN0
まず大卒は嫌われる
つーか連中アカはいってます
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:29 ID:EtNIrg9B
モンティパイソンのネタであったな。
下品な国立劇場俳優の父と
上品な炭坑夫の息子
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:29 ID:XDS0NexX
>>68
意味不明。IQ75レベル。
71けむりφ ★:02/04/09 18:30 ID:???
>68
んー、そうかなぁ
俺は大卒好きだよ
感情論で攻めてこないし(w
高卒の現場監督より物を良く知ってたりするし
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:31 ID:Rh6i2qsI
東大卒のレンガ職人もいるかも。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:32 ID:XDS0NexX
>>72
かりにそういう稀有な例がいても、あまり意味はないと思いますが。
要は頻度の問題ですから。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:33 ID:Rh6i2qsI
大卒の監督は理論で攻めるから
無駄ないい訳はできない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:34 ID:sRRYomjz
実際にこういう仕事やるとホワイトカラーが羨ましく見えたりしそうだね
根拠も無く
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:35 ID:sRRYomjz
まじめに働いてれば報われそうだね
77けむりφ ★:02/04/09 18:35 ID:???
東大卒の墨出し大工なら一人知ってる
仕事がはかいくので結構好きな職人です
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:37 ID:Oj6sAA9h
無条件でブルーカラーを蔑視してはいけないよ
79名無しさん:02/04/09 18:39 ID:X5JduKhd
「仕事がはかいく」てなんじゃ?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:40 ID:XDS0NexX
>>78
蔑視はしないが、かりに給料が高くてもなりたいと思わない。
クリエイティビティもなければいい女にもてそうにもない。
結局、茶髪で肌のきたない元ヤンと結婚…と人生が見えるようだ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:40 ID:cBh0wCkM
レンガ職人って今凄く少ないらしいよ
レンガ作りの建物なんかほとんど無いから仕事自体少ないらしいし
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:41 ID:Oj6sAA9h
結局不良ってナニを根拠に言うのかね
83けむりφ ★:02/04/09 18:42 ID:???
>79
「はかどる」とか「良く進む」なんてのを「はかがいく」とか「はかぁいく」なんて言います
84名無しさん:02/04/09 18:43 ID:X5JduKhd
なるほどー
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:43 ID:lGPtKSwk
>>80
クリエイティビティ・・?
ひとつご教示願おうか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:43 ID:r43DERWD
元ヤンが年収1260万円もあって何に使うんだろう

87名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:45 ID:r43DERWD
創作性かい。
ありそうな気がするが
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:45 ID:Tm4RbHGJ
俺オーストラリアにすんでる時イングランド人の下で
左官工を半年ほどやってたけど、半端な体力じゃもたないよあれ・・・
一輪車から砂袋、シャベル、バケツまですべて欧米サイズ
半年でスゲー良い体になっちゃたもん。
89けむりφ ★:02/04/09 18:46 ID:???
>81
ブロック屋が代行したりするんで余計に仕事が減ってますからねぇ
専門職の方は少ないと思います
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:46 ID:r43DERWD
ホワイトカラーなら女にもてるとでも?
まぁ揚げ足だけど
91 :02/04/09 18:47 ID:g79k4/jy
>>86
DQN車の改造費に全部。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:48 ID:XDS0NexX
>>85
たとえば主体と構造のような概念を一生一度も使わなくてもできてしまう仕事でしょ。
ニッカポッカって。つまり抽象的な思考能力が不要だということ。
いいかえれば低偏差値、ドキュソでもつとまるということさ。
9365537 ◆65537JPY :02/04/09 18:49 ID:Td+S/4G4
>>91
もしくは子供の養育費。
DQNの結婚が早いのは、若いうちから収入が結構あるってのも理由だと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:49 ID:XDS0NexX
>>90
少なくとも家柄のいいお嬢様系にはもてる。
つーかブルーでは相手にされないでしょう。
文化も言語も趣味もすべて異なるから。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:50 ID:r43DERWD
ごめん。僕朕形而上学とかなんだかさっぱり
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:52 ID:r43DERWD
ブルーといえばパチンコ、競馬、競輪
わぁ、偏見だね
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:52 ID:t51q5w++
83>> ここは地方板じゃないんだから、標準語使ってくれ。
考えちゃったジャン。頼むよ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:53 ID:Rh6i2qsI
DQNはDQNカ−で浜崎かけながら爆走!
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:54 ID:Rh6i2qsI
ぼんぼんぼんぼん
どっかんどっかんどっかんどっかん
100けむりφ ★:02/04/09 18:54 ID:???
>96
偏見だねぇ(w
今時、現場は普通の人のほうが多いんだよ
素行不良の人は出入り禁止になるし
下手すると下請け会社ごと取引停止ってのもあるから
昔みたいに飲む、打つ、買うなんて人はあんまり見かけません
101名無しさん:02/04/09 18:56 ID:znUqOs4X
職人より工場作業員の方がDON比率高い気がします。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:56 ID:yUllSkyi
俺の知り合いも左官業だが駄目駄目とイイながらかなりの金額もらってるよ
でも俺は朝早いの苦手だからつらいなああいう仕事は・・・。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:56 ID:lGPtKSwk
>>92
ほんとに賢いなあ。
クリエイティビティって抽象的思考能力のことなのかい?
104名無しさん@お腹いっぱい:02/04/09 18:57 ID:+TxfqLyU
イギリスにでも行くか(w
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:57 ID:Rh6i2qsI
DQNの頭の中
珍走、喧嘩、中田氏、酒、パチンコ、出会い系、車、バイク
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 18:59 ID:Tm4RbHGJ
職人よりこのスレに粘着してる
職人叩きの方がドキュンのような気します

本当のヤンキー>>>>>>>>>ネットヤンキー
107                                :02/04/09 18:59 ID:znf6EMgb
>92
所詮職なんて飯の種に過ぎない。
儲けたもん勝ち。
108どっちがいいのか:02/04/09 19:02 ID:EiBsq7Nw
若いころ肉体労働のバイトを半年くらいやったけど(一日4トン平ボディに手積み手下ろし)、
筋肉つくわチンコ硬いわ飯はうまいわウンコはモリモリだわで漲りまくってたよ。

今はSEだが生きる屍の如し。朝に歯を磨いてると吐きそうになるんだよね(ワラ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:04 ID:+NgQK6Sd
職人もピンきりだということをお忘れなく
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:06 ID:y+g3T+r1
ド方やったことあるにはあるが何で雇うんだって思うくらいのド変態が1名・・・
あれさえなければ別に文句はなかったな
まぁ仕事きついけど
111  :02/04/09 19:07 ID:KRjbrqdq
一回リセット




ドカタハ儲かると書いてあるけど
儲かるのは真面目にやってる人だけ
ヤンキー上がりなんか下っ端で安い金でしょ
112けむりφ ★:02/04/09 19:08 ID:???
>111
本当に酷い奴は転々とするからずーっと下っ端
でも現場の経験年数だけは無駄に長いからでかい面してる
その上、全然使えない奴だったりする
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:10 ID:Rh6i2qsI
金髪ピアスはコンビニも多い。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:10 ID:Tm4RbHGJ
>>111
半端なヤンキーは知らないけど筋金入りの本当のヤンキーは仕事をまじめに
する傾向があるようです。根性もあるし、横のつながりを大切にすれば
将来はなかなかの高級取りになったりするよ。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:13 ID:Tm4RbHGJ
なんかみんな勘違いしてるけど
コンビニとかでムスっとして働いてるような
ヒップホッパーは大学デビューとかでこれから
道を肩で風を切って歩きたいさかりなんです。
まじな不良は仕事まじめにするもんなんだってばぁ・・・・
わかってくれよ〜
11665537 ◆65537JPY :02/04/09 19:13 ID:8WwPiJyM
>>114
間違ってるよ。仕事をマジメにし、友人を大事にするのが「半端なヤンキー」
筋金入りのヤンキーは893とかにレベルアップするんだよ。

仕事もしない、893にすらなれないのは人間の屑。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:14 ID:Tm4RbHGJ
>>116
間違えた、説明不足だね。
元筋金入りのヤンキーは。だよ
いつまでも現役気分でチンピラやってるのはドキュンと呼んで
もらって結構です。
118けむりφ ★:02/04/09 19:17 ID:???
元ヤンで真面目になった人は髪の毛下ろしてるから見分けがつかない
眼鏡かけて優しそうな人が何とかの総長だったと聞いて爆笑してしまった
一緒になって笑ってくれたから良かったものの、今考えるとちょっと怖い(w
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:26 ID:Rh6i2qsI
元ヤンきは見分けつかんね。確かに。
髪黒くて降ろしてたりするし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:58 ID:lSOP5vgq
おまえらこれはイギリスの場合だぞ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:01 ID:jv954u64
日本ではこんなに
儲からんわな。
122ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/09 20:02 ID:c+aE6+Lt
>>121
日本の経済形態では無理
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:04 ID:MDbeIkeo
26才、鳶職。手取りで月70万ですが何か?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:06 ID:jv954u64
70万ね・・
だいぶもらってるね・・
いいね・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:07 ID:ZwLaOmPS
>>121
日本でも案外そうだよ。筋金入りの職人さんはこれくらい稼ぐ。
筋金入りの職人=人間的にも人使いが上手く、工期も仕事もキッチリ守る。
DQNばかりのイメージがあるが、そうじゃない人には、仕事もキチンと回ってくる。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:08 ID:jv954u64
親方だからもらえるの?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:10 ID:p00RO28L
>>115
あ〜、わかるよ。
コンビニでてきと〜に仕事をこなす大学生より、
どこかの職人の下について一生懸命汗かいてる元ヤンキーの
ほうが俺は応援できるよ。
もちろん、コンビにでも一生懸命な奴はいるけどさ、
少ないんだよね。だからコンビニ店員には適当なイメージがついてしまう。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:11 ID:jv954u64
レンガ職人や配管工はそんなに儲からんでしょ
鳶は高いのはある程度理解できるが。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:11 ID:+HMPGpTZ
>>86
子供のためとか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:12 ID:MDbeIkeo
>>124
でもね、休みはほとんど無し。
ボーナス無し。
今年に入ってから10日位しか休んでない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:12 ID:+HMPGpTZ
>81
建物だけでなく 内装としてレンガって使われているよ。
暖炉なんて200万とかするもんね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:13 ID:iEFktbAJ
(・∀・)クスクス・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:13 ID:jv954u64
>>130
雨で休みにならないの?
鳶職だから
関係なし?
134ハイ管工:02/04/09 20:14 ID:Sq/ozBkT
>>105
やべ!?オレの頭の中とほぼ一致じゃん。
てことは、オレってDQN?
135けむりφ ★:02/04/09 20:14 ID:???
>125
請負仕事なら儲かるけど常用、人工出しの場合は儲からんよ
最近の現場は請負させてくれない
材料なんかも現場持ちが多くなってる
汁吸われまくりれす
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:16 ID:MDbeIkeo
>>133
現場以外の仕事もあるよ。
事務とか(W
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:16 ID:jv954u64
汁吸ってました・・・・・
>>135
昔ね・・・・
138地の底まで配管をが我が社のモットーで:02/04/09 20:16 ID:pc+Cbg5p
日本の配管工は、技能が低すぎる。
昔は、「職人」だったが、今は「ちんぴら」だ。
「できねぇっすよ」なんて言うんじゃねー。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:18 ID:Bap1O6Sg
1260万円はすごいな。弁護士よりいいかもしれない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:18 ID:+HMPGpTZ
>>115
> まじな不良は仕事まじめにするもんなんだってばぁ・・・・

ポリシー持って生きているヤツはほんとに強いよね。

元ヤン、元不良は、人に殺されることが多く
高学歴は、自分で死んじゃう事が多いからねぇ

>>116のような、マンガの世界と実世界がアベコベになってる人がコワい

141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:19 ID:+HMPGpTZ
>>133
なんか あいのり見てそうな意見 とかいう
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:20 ID:JWpf2qNB
>>138
それはむかつくな(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:21 ID:0pHEBIl1
DQNの巣スレに認定いたしました。
14465537 ◆65537JPY :02/04/09 20:25 ID:TMjWiNsl
>>140
「ポリシーを持った筋金入りのヤンキー」なんてマンガの世界にしか居ないよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:25 ID:AJEnAcop
ところで元不良で将来どうなるんだろうネェ
とかいわれてた人ってやっぱりマスコミにも出ずに傾されてるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:27 ID:nwW5tWe5
俺の中卒の後輩(23歳)も鳶で月80万ぐらい貰ってるらしい。
で、大卒で技術職の俺(20代後半)の給料は、30万ぐらい。
生きてると人生色々あるよね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:28 ID:AJEnAcop
まぁお金がすべてじゃないさ

るるる〜
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:30 ID:AJEnAcop
大体こういうことって子供のころ耳にしたりするんだけどね
分かってた上で大学まで逝ったんでしょ
14965537 ◆65537JPY :02/04/09 20:31 ID:TMjWiNsl
>>146
でも50になったら鳶は20万くらいで、大卒なら80万くらいにはなるだろ。
人生のトータルはトントンだよ。

150名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:31 ID:ZwLaOmPS
>>135
知り合いにおるよ。この不景気に年収1800万稼いでいる電工が。
真面目にキチット仕事して、人当りも良く、中々人間的に魅力ある奴だよ。
元珍走団のリーダーだけど。(w

能力ない奴は、干されているみたいだけど、その分職人的に優秀な奴には
仕事は常に回ってくるみたいだ。まあ、リーマンも今は同じだろうけど。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:34 ID:AJEnAcop
このスレは暴走族美化スレに変わりました・・・
って逮捕されてるほうが多いだろうてw
152 :02/04/09 20:35 ID:8Nb6xw+/
で君らは金が欲しいだけなのか、、
なのにサラリーマンになりたいわけなのか、、
153けむりφ ★:02/04/09 20:37 ID:???
>150
電気屋さんはいいなぁ〜
高圧の免許持ってたら最高だな〜

免許は一杯あるけど危険作業関係ばっかりだ(w
能力があっても安く使われてる業者さんもいるんで高給取りの方は世渡りも上手かと
私の場合、仕事はありましたけど単価が悪くて立ち行かないので断ってます(w
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:38 ID:msNKgmD/
でもなー、手抜きする人多くってさー。
安全対策なんかまるで無視。
そんなの職人って呼んでいいのか、と思った。
インド人のほうが職人の質は上だ。言った通りに仕事する。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:39 ID:+HMPGpTZ
>>144
ポリシーくらい誰でも持てるよ。 あなたも持ちなさい。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:41 ID:+HMPGpTZ
>>149
50で80万は無理だろう。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:41 ID:jv954u64
建築の話をしろよ
土木、電気関係の話はやめろよ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:41 ID:UWMR89Dl
>>150
暴走族のリーダーはいわば暴走族のエリートだからね。
体格、知力、人格などで傑出しているのだろうし、あまり一般例にはならないのでは?
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:41 ID:+HMPGpTZ
>>151
元ヤン、元不良が、暴走族かどうかはわからん
160まじかっ?:02/04/09 20:41 ID:wqs1RXob
16165537 ◆65537JPY :02/04/09 20:42 ID:TMjWiNsl
>>155
ヤンキー程度のポリシーだったら誰でも持てるけどな(藁
16265537 ◆65537JPY :02/04/09 20:44 ID:TMjWiNsl
>>156
確かに無理かも。
でもボーナス含みで1000万は行くだろ?
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:44 ID:+HMPGpTZ
>>161
「ポリシー」ってわかんないの?
そういう意味じゃないんだけどな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:45 ID:Rh6i2qsI
鬼塚英吉age
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:45 ID:+HMPGpTZ
>>162
ボーナスにやっと帯が入る として
冬100万 夏100万 として、ボーナスは4ヶ月とすると月50万円なので、800万程度?
166けむりφ ★:02/04/09 20:45 ID:???
>162
1000万超過って全就労者数の数パーセントじゃなかったっけ?
16765537 ◆65537JPY :02/04/09 20:46 ID:TMjWiNsl
>>163
あはは。それじゃヤンキーのポリシーとやらを上げてみてよ。

せいぜい「バイクはカワサキ」とか「タンベはショッポ」くらいなもんだろ。
16865537 ◆65537JPY :02/04/09 20:47 ID:TMjWiNsl
>>166
そっかぁ。今厳しいんだねぇ。
それじゃ退職金貰ってやっとトントンかも。
リーマンはツライやね・・・
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:48 ID:MDbeIkeo
若いヤツは職人を目指せ!
いくらでも稼げるぞ!
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:48 ID:tcSshgj0
配管屋とか左官屋ってえのは重要な仕事だよ。
アンテナ張り巡らして仕事を探せば、結構喰っていけるよ。
まあ大変な仕事には違いないけどね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:48 ID:oqXoSbZz
徒弟制の世界だけに今日からやりますって言っても一任前になるには
何年もかかるわけやねー。そんなに甘い話は無いって事。
172 :02/04/09 20:50 ID:u1TXQW7H
肉体労働だからね
当たり前でしょう
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:51 ID:+HMPGpTZ
>>167
だれが「ヤンキーのポリシー」の話を始めたのか調べてみそ

> せいぜい「バイクはカワサキ」とか「タンベはショッポ」くらいなもんだろ。

バカかお前
174名無し:02/04/09 20:51 ID:y49DDyaB
まあ何にせよ、他人に簡単には真似できない技術が
十分報われるのはいいことだ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:52 ID:VYO/Y9iq
職人っつっても一流から三流までおるでなあ・・・。
ちなみに俺の親父は花火職人。年収2000万ナリ。
176 :02/04/09 20:52 ID:qr+YR8wT
つーか日本の優秀な建築業現場人を輸出すりゃ−いんちゃう。
日本人でも1200万ならウハウハでしょ。
17765537 ◆65537JPY :02/04/09 20:52 ID:TMjWiNsl
>>173
>>140ですが何か?
178にょ:02/04/09 20:52 ID:hDlhHyyR
宮大工の未来も明るいかも、、、ちょとウレシイ
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:53 ID:+HMPGpTZ
>>177
>>140 では、ポリシー持ってるヤツの話をしているだけですが?

お前バカだね。(煽ってごめんね。言いたくなってしまうよ。)
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:54 ID:Rh6i2qsI
まぁ文系リ−マンはリストラに弱いからね。
手に職がイイ!ね。

いつどこでも通用するさ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:54 ID:+HMPGpTZ
>>175
10号1発でいくらくらい稼げるのか 気になってます。
182キム夕ク:02/04/09 20:54 ID:GRGUMr53
漏れ職人好きだからね
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:55 ID:tcSshgj0
>>175
カコエエ。

諦めないで、ながーく辛抱して仕事をやってけば、いつかきっと報われる日がくるさ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:56 ID:MDbeIkeo
下町の3、4人でやってる工場には
特許がウジャウジあるぞ。
185 :02/04/09 20:56 ID:qr+YR8wT
花火職人は死ぬこと多いのとちゃう?意外に毎年どっかで暴発してるし。
186名無しさん :02/04/09 20:58 ID:0eccpMK9
高校中退→暴走族→配管工


これからはこれがエリートの道。
187 :02/04/09 20:58 ID:qr+YR8wT
意外にヤンキーって金もってねーか?
188175:02/04/09 20:58 ID:VYO/Y9iq
>>181
一発?
一発だと儲けはせいぜい数万程度らしい。
ちなみに職人とは言っても大学で化学を修めたインテリだけど。
189175:02/04/09 20:59 ID:VYO/Y9iq
>>185
危険物を取り扱う仕事なので生命保険に入れません。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:00 ID:ek6jXahM
エゲレス行こうかなぁ
191 :02/04/09 21:01 ID:qr+YR8wT
花火職人の労働保険料(労災)って割高なよーな気がするねー料率が。
生保だめなのか・・損保は有りかな。んでも高いだろーねー。
192ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/09 21:02 ID:c+aE6+Lt
>>189
別にいいやろ
19365537 ◆65537JPY :02/04/09 21:03 ID:iNBniSL1
>>179
そうか?>>140の文脈の流れからすると
「マジな不良(ヤンキー)はポリシーを持ってる」と読めるぞ。
それに対して「ポリシーを持った不良なんて居ねぇよ」ってのが俺の主張。

職人にたいしてどうこう言うつもりは無い。
第一俺は職人(大工)のせがれだから、鳶や左官屋・配管工の知り合いはいっぱいる。

けどヤンキー上がりで使い物になるヤツなんて殆ど居ないよ。
モノになるのは、髪をちょっとだけ染めてましたとかたまに先輩に誘われて
集会行ってましたって位の「半端なヤンキー」

ホントにケンカに明け暮れてたとか、特攻隊長やってたヤツとかは、地味でキツイ
修行が嫌になって、辞めてくヤツが殆どだよ。

(ううん。いいの(゚ε゚)キニシナイ!で。2chなんて煽られてナンボだし)
194マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/04/09 21:03 ID:I63Tj1Oe
英国では古い家の方が高いので、需要は多いだろうな
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:03 ID:tcSshgj0
>>187
借金も持ってるけどね。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:03 ID:rQg6KBHl
なんだかんだで、手に職を持ってる人間の仕事っぷりはかこいいよ。
元ヤンドキュソより、コジマとか国道沿いの電気店で働いてる聞いても答えられないような販売のオッサンが
一番かっこわるいって思うよ。いかにもやる気なさそうだし。受け答えもチンタラしてるし。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:05 ID:tcSshgj0
おっさんだって懸命に生きてるんだよ。
まだ若いな>>196よ。
198けむりφ ★:02/04/09 21:06 ID:???
>193
俺の知ってる元総長は後輩と友達を引き連れて工務店やってるよ
統率が取れてて結構評判がいい
仲間意識が強くて辞められない奴もいるかも(w
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:06 ID:VYO/Y9iq
でも日本は会社の名前で人物を判断される局面もまだまだ多いですよね。
不動産の契約とか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:08 ID:jv954u64
>>198
やめる!って言ったら
ボコボコにされるんじゃないの?
マジで。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:09 ID:UWMR89Dl
>>198
このスレで持ち上げられるのは「暴走族のリーダー」とか「総長」とか、
「族長」ばかりだね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:09 ID:j5aTcygQ
日本の建築屋もさ、自信と誇りを持ってもらいたいもんだ。
似たようなマンションばっかたつようにな世の中だからしょうがないのかな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:09 ID:ZwLaOmPS
>>158
そうかもね。18で、ピタっと珍走止めたから、引き際も良く理解出来る
知能も持っていたんだな。(w

技能習得、免許取得には年数を掛ければ、誰でもある程度は取得可能だけれど、
対人折衝能力なんかは、意識してやっていかないと、中々簡単には身に付かないからな。
204けむりφ ★:02/04/09 21:10 ID:???
>200
大人な人が多いからそれは無いと思われ(w
気風のいい人ばっかでかっこいい集団なんですよねぇ
仕事頼んでも嫌な顔しないで「任せとけ」って感じだし
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:11 ID:rQg6KBHl
>>202
こんだけ自由に建築できる国が他に何処にあるんだよ。
20665537 ◆65537JPY :02/04/09 21:12 ID:iNBniSL1
>>201
なるほど。俺の周りには「総長」とか「リーダー」が居なくて
せいぜい特攻隊長どまりだからダメなのか。

でも俺の知ってる族長、ヤクザに入ったは良いけど、
なにかとんでもない失敗をやらかして、どっかに逃げたって
話を聞いたが・・・息災だろうか?

もしかしてヤンキーレベルの低い土地柄なのかね?
広島だかだとやっぱ違うんだか?
207けむりφ ★:02/04/09 21:13 ID:???
>202
一時期設計屋達は「シック症候群」とまで酷評されました
アーバンライフなんとかとやらの影響でなんでもかんでも渋めの佇まい
作っててもつまんなかった(w
設計が流行に弱いのはあんまり良くないですねぇ
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:40 ID:lo2M+5V/
英国でも現場仕事みたいなのは嫌われるのか。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:42 ID:Bap1O6Sg
先進国はどこでもそうじゃないの。いまのゲームをピコピコやっている世代が
現場仕事をやりたがるイメージが湧かない。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 21:58 ID:F7a+bKwq
タイル職人や鳶などで高給取りがいるというが、一般の建築現場で働くかぎり単価は
そんなに変わらないので人の2倍稼ぎたければ人の2倍の仕事量をこなさなければいけない。
だから仕事の技術を評価されることはなくスピードだけが評価される。
職人気質で妥協のできない仕事をしてる奴は仕事に満足感があるが稼ぎは少なくなる。
逆に稼ぎ優先で可能な限り手抜きしている奴は儲かる。
だから本当の職人として高給の取れるのは宮大工やデザイン重視の建築物に携わっている者だけ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:10 ID:Bahi+kzV
>タイル職人や鳶などで高給取りがいるというが、一般の建築現場で働くかぎり
現場が続けば、高収入なんだけどね。
ウチのオヤジは大工(自営で社長兼平社員)だが、
暇なときは家で朝からビール飲んでるし、
忙しいときは朝から晩まで休み無く仕事。
一軒建てて何百万も儲かるときもあれば、
職人に給料払ったら一銭も残らないときもある。
21265537 ◆65537JPY :02/04/09 22:11 ID:wuznzqYo
>>210
でも宮大工はそんなに仕事無いよ。
しかもプライドが高くて「腕が穢れる」と言う理由で一般住宅はやらないので
奥さんのパートの収入で食ってた。>オヤジの知り合いの宮大工さん。

213名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:13 ID:ek6jXahM
日本みたいに地震の多い国の建築物は結構優秀なんだそうだ
どう優秀なのかは知らないけど
外国に働きに出かけたら名のある建築家になっちゃったりしてな
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:18 ID:YMipqzd+
日本でもゼネコンに限らず、役所直結のは思いっきり儲けてるの多いよ。
特に当たり外れ少なくて、競争原理働かない職種は。
例えば水道設備なんかいいね。社員1人2000マソぐらいいく。会社は倍。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:21 ID:x44p1OJX
私は某関係の職人ですが日本じゃ全然儲かってませんよ。
今は仕事自体が減ってますし、
上の方にも書いてありましたが請負単価も一日当りの人工も下がり続けています。
バブルの頃、まだ私が親方の下で修行していた頃は、年収一千万以上なんて当然だったようですが・・・。

>>210
>だから仕事の技術を評価されることはなくスピードだけが評価される。

数をこなすと単価が下げられたりするんですよね。
下請けは弱いです(泣
216名無しさん@お腹いっぱい:02/04/09 22:23 ID:oBuzbtNW
炭鉱夫が医者より待遇良かったのはどこだったかな。ソ連か東ドイツか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:24 ID:4IbwrgkM
>>214
ハァ?ドコノコウキョウデスカ?ショウカイシテクダサイ(ワラ
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:30 ID:twoWHhAZ
玄さんも儲かってるんだな…。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:38 ID:6DNjA6ad
職人には頭の悪い奴はなれないよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:43 ID:bqVPdo/m
DQNがなる職業↓
大工、鳶、型枠工、鉄筋工、土木工、板金工、瓦茸工、鉄骨工、左官工、塗装工、建具工、畳工、内装工、配管工、電気工、サッシ工、ガラス工、溶接工、配管工、タイル工、石工、外壁工、ALC工、防水工、
ダクト工、保温工、熱絶縁工、造園工、建設事務、製造工、杭打工、ブロック工、防蟻処理工、建設機械修理、建設機械運転、ガラス貼り工、スレート工、ハウスクリーニング、トラック運転手、タクシー運転手。

日本の大工は技術無いし欠陥住宅の配給も当たり前。
今も昔も日本の建築は大きなプラモデルを組み立てるようなものだから技術なんていらない。
建築木材の目利きや切り込みを出来る奴なんてほとんどいない。
とりあえず基礎をちゃんと作れ!雨の日に生コン打つな!道路使用許可とっていないのに2時間も斜線を塞ぐな!立ションするな!タバコをポイ捨てするな!タンを吐くな!通行人にガン飛ばすな!役人に媚び売るな!etc・・・

221名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:47 ID:ZpWT2/0D
>>220
もうチョット社会経験した方がいいよ
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:55 ID:bqVPdo/m
>>221
君より知っているよ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:12 ID:eFXmD8rk
>>220
>道路使用許可とっていないのに2時間も斜線を塞ぐな!
斜線??
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:15 ID:bqVPdo/m
車線
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:16 ID:+HMPGpTZ
>>188
「一発あたり」と言おうとした。  遅レスすまそ
226ななし:02/04/09 23:18 ID:6+fjx2r9
英語教育をもっと強化しておけば、
建築関係の余剰労働力を英国に送りこめたものを。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:20 ID:ZpWT2/0D
>>222
ん?意味わからんな
君の考えは明らかに幼いよ
俺より社会知ってるなんてお世辞にも言えない感じだ
228>226:02/04/09 23:22 ID:FLZt/8DT
でもさ、どーせ建築現場で働くような
どこの馬の骨かわからん低学歴DQNは
英語なんてできないわけで、、、
入国拒否されるのが関の山。

英国だって、喫煙者や犯罪予備軍はほしくないだろうし。w
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:22 ID:+HMPGpTZ
>>213
それは建築家と建築を研究している人々が優秀なんじゃないかな? ProjectX のような番組が作れるし

>>215
> バブルの頃、まだ私が親方の下で修行していた頃は、年収一千万以上なんて当然だったようですが

バブルの頃盛り上がっていた人って、一緒にはじけてるとかない?

230名無し:02/04/09 23:25 ID:9cXJ5lCD
>ID:bqVPdo/m
>ID:ZpWT2/0D
どちらも「おっさん」って事でいい?
231http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/09 23:28 ID:1FDXTW2k
http://nara.cool.ne.jp/mituto      
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:31 ID:ZpWT2/0D
>>230
なんか気に食わない事でもあった?
まあ何でも我慢だぜ
233nanasi:02/04/09 23:32 ID:z/gIdTDB
 職人の年収が意外に高いのが、屁理屈ヒキ系2ちゃねらに火を付けたことが伺われるスレです。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:33 ID:ZpWT2/0D
>>233
そうなの?
235nanasi:02/04/09 23:35 ID:z/gIdTDB
 職人系=DQNの思考パラダイム内では、職人の高収入は決して認めることは出来ないのでございます。
236 :02/04/09 23:36 ID:y+1j6JgJ
日本の大工みたいなもんか。
あれも高収入。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:36 ID:6DNjA6ad
>>229
優秀な建築家と建築を研究している人々が、技術のいらない住宅にしたんだけどね。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:37 ID:GE4jbTyX
>>233
どうせリーマンのガキしかいないから、先入観でしかものを見れない。
哀れだね。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:37 ID:+HMPGpTZ
>>237
なるほど。そうですね
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:39 ID:69DPKxCJ
>>1-237
そんなに羨ましければやりゃいいじゃん

241名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:40 ID:eztiTlGR
1200マン貰ってる人なんてここの住人の1%もいないと尾猛。
折れも含めて。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:41 ID:69DPKxCJ
こんどは逆にリーマンが卑屈で卑しいイメージをもたれるに100モナー
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:42 ID:ZwLaOmPS
リーマンより年収高いのは当たり前だよ。
需要と供給のバランスだ。リーマンやろうなんて奴は掃いて捨てるほどいる。

DQNなリーマン人間関係に疲れたら、違う可能性を考えて見るのも人生の一つの選択肢だな。
244 :02/04/09 23:43 ID:BAajQvbS
農業の年収が2000万円って聞くと、すごっ!!って思う。
(土地の広さにもよるけどね・・・)
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:44 ID:FLZt/8DT
サラリーマンも糞だが、大工はそれ未満だろ。
建築現場で働く人間の穢れようときたら
しかたがないね。四足が言葉をしゃべってるようなもん。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:45 ID:FLZt/8DT
「銀座のよしのやに逝った」って逝ったら、
銀座に逝ってまで牛丼食べたの?って聞く
低学歴馬鹿チョン逝ってよし。w
247      :02/04/09 23:45 ID:GE4jbTyX
>>244
作っている作物にもよる。が、よっぽどのことがないとキツイ。
って漁師にもいえることだけど。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:45 ID:69DPKxCJ
つうかどこの世界逝っても儲かる人は儲かって儲からない人は儲からないんだね
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:47 ID:69DPKxCJ
俺も銀座のよしのや知らない大卒
250nanasi:02/04/09 23:47 ID:z/gIdTDB
 >>245
君もなにか嫌なことがございましたか?

 >>242
あなた様のIDはイヤラシイイメージをもたれるでしょう

                    (鹿児島県 本郷かまと 114歳 主婦)
251宮大工見習い:02/04/09 23:48 ID:1jljvoPA
年収3000万だけど。
棟梁になると億いくよ。

サラリーマンより面白いし、給料いいし。
まぁ度胸の無い奴には無理な仕事だけど。
繊細さと度胸と教養のアル奴は宮大工を薦める。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:48 ID:+HMPGpTZ
>>244
山持ってるし
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:50 ID:69DPKxCJ
>>251
ここで言う度胸というのは?
254宮大工見習い:02/04/09 23:52 ID:1jljvoPA
>>253
命綱無しで高さ30mの瓦屋根の上で6時間耐えられたら合格。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:54 ID:lVJ8Ngcs
なんでもかんでも決着付けて言い切りたがるけど、頭の仲間で2進数なの?(笑
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:54 ID:+HMPGpTZ
>>254
素人の私でもできますが?
257宮大工見習い:02/04/09 23:55 ID:1jljvoPA
京大や立命館の文学部出身者など、高学歴が働いてたりするしね。
宮大工。仕事中に面白いモノを見ることができて楽しいんだと。
大工は無教養な人には耐えられないよ。
258    :02/04/09 23:55 ID:GE4jbTyX
>>254
私の知ってる瓦製造業のひとは通常の瓦葺ですら危険でやらないって言ってたが・・・
なんでもそのひとの話によると結構な確率で落ちるとか。
259nanasi:02/04/09 23:56 ID:z/gIdTDB
 ヤクザってのもすごいらしいね。
何年か前のすうじだけど、一人当たりの平均生産額?は4000万らしい。しかも生産額と利益は限りなくイコールだし(藁
ちゃんと縄張りのある小事務所経営者?は1億位の所得があるらしいし、傘下団体あるともっと凄いらしいね。
 最近はきついらしいけど
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:56 ID:69DPKxCJ
>>254
あー・・・
無理だw
261宮大工見習い:02/04/09 23:57 ID:1jljvoPA
>>256
合格。第一関門クリア。
実際にできたら、ね。

俺は5年やってるけど、まだ怖いよ。慣れない。
毎年同じ組合から1人は死んでるし。
油断禁物。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:58 ID:rPAfG5hi
>>254

6時間の間、ずっと瓦に座っててもOK?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:59 ID:eJPI+3+u
>>251
年収3000万って本当?
264258:02/04/09 23:59 ID:GE4jbTyX
>>261
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:59 ID:+HMPGpTZ
>>261
小さな頃から瓦屋根や、電柱、煙突に上って遊んでいたから・・・(w
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:59 ID:U/Wcax83
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:59 ID:unnxSpEC
英国人だとあんまりDQNなイメージわかないな

日本なんか9割9分9厘ドキュソなのにな
268宮大工見習い:02/04/10 00:00 ID:2cTJQQqx
>>262
立ったり座ったり、歩いたり。
風速12mまでは働いてもらいます。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:00 ID:jyuurRZ6
つーか俺は4歳のときに屋根から落ちてるが
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:01 ID:cv65EG7J
>>267
そうか?ホームレスでも字を読める国は日本くらいだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:01 ID:xf/A/rXv
>>257
美術史専門の奴にとっては、たまらない職場だな。(w
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:02 ID:5tyeJPYK
>命綱無しで高さ30mの瓦屋根の上で6時間耐えられたら合格。

命綱無し、って管理責任問われ無いの
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:02 ID:s99Y4id9
実のところ人手不足はアイルランドのIT好景気で
アイリッシュが本国で働くからなんではないかと。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:02 ID:wMD5f1Nw
>>254
それって労働基準法違反してないか?
275宮大工見習い:02/04/10 00:03 ID:2cTJQQqx
>>263
月収150万ほど。
依頼毎に1人200万ほどずつお手当。
合計すると去年は2800万ほど。
276宮大工じゃないけど:02/04/10 00:04 ID:6sQvnbcU
>それって労働基準法違反してないか?

ワラ
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:05 ID:btR8eB71
はやく輸出しろよ>馬鹿四足チョンの配管工
278元建具屋:02/04/10 00:05 ID:UxgBXnAt
大工は、地区によって違いはあるが、腕のいい大工は日当2万円もらえる。
休みは原則日祝だけなので、単純に計算すれば一ヶ月50万稼ぐ事も夢ではない。
ただし、大工には保険がまったくないので自分で金払って加入しないといけない。
だから実質の稼ぎはサラリーマンと大差ないそうだ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:05 ID:SWe88c8q
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
鈴木宗男本人がこの掲示板に来てるよ!今すぐ見ないと!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:06 ID:jyuurRZ6
結局仕事に偏見をもつのは良くないよ
281宮大工見習い:02/04/10 00:06 ID:2cTJQQqx
>>272
だから、訓練は欠かせません。
最初の3年間は屋根には乗せてもらえないし。
下で雑用。これが伝統なんだと。

>>271
たまに昔の人の落書きが発見されますが。
昔の人も、今と変わらんみたい。
282 :02/04/10 00:06 ID:6QOELEEs
田舎の大工は金持ちだと聞いた事がある
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:06 ID:w0iucH9x
>>267
単純工と熟練工を混同しているものと思われる。
町工場にも世界に名だたる特殊な部品を作るところがあれば、
電機メーカーにネジ一個0.X円で買い叩かれてるところがあるでしょう。
街でよく見かけるDQNはイギリス行っても低収入。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:07 ID:AKgFbk5h
>>278

でも、ボーナス・退職金・保険なしですよね。
年中仕事あるわけじゃないし…



285名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:07 ID:jyuurRZ6
エリート大工ってどうすればなれるんだろう
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:08 ID:yp3xehub
>>275
そうなのか
10年がんばったら一財産できるね
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:08 ID:jyuurRZ6
まんこ
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:09 ID:jyuurRZ6
問題は職人気質をうざく思わずにやれるかだね
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:10 ID:QVuaKI+r
>>284
ボーナス、退職金がほしけりゃ サラリーマンしてれば?

ちなみに保険はあるです。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:10 ID:s99Y4id9
>>285
エリート大工って棟梁じゃないの。

でその中のエリートが大統領。
なんちて。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:12 ID:GE8X3UQt
日本で職人の地位が低下してしまった理由
・学歴をあまり必要としない世界の為、DQNの受け皿職になってしまった。
・IT化、機械化、デフレなどによる職人仕事への価値観の変化

いいのかよ、これで と思ってしまう
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:12 ID:UzXztkEG
>>220
>DQNがなる職業↓

私も入ってるなあ・・・。
そうか、私はDQNだったのかあ・・・。

でも、
>今も昔も日本の建築は大きなプラモデルを組み立てるようなものだから技術なんていらない。
こんなのばっかなら楽だけどねえ・・・。
釘の打てない名前だけの大工やこての使い方も知らない左官屋が多いのは確かですけど。


>229
> バブルの頃盛り上がっていた人って、一緒にはじけてるとかない?
人それぞれでしょう。
未だに生活の水準を落とせずに足掻いている人たちは沢山いますよ。
293宮大工見習い:02/04/10 00:12 ID:2cTJQQqx
>>285
勉強と自然が好きならなれるよ。
建築学の修士や、史学の修士くらい取っておくとよい。

実際分解したり組み立てたりしてると、昔の人の知恵に圧倒される。
昔の大工のほうがレベル高いよ。
今は現代の科学技術で、なんとか500年前1000年前に追いついてるって感じ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:12 ID:jyuurRZ6
僕はへたれなので年収500万でいいです
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:12 ID:SWe88c8q
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:12 ID:QVuaKI+r
>>291
学歴社会が日本をダメにしていると 思うけど?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:13 ID:SWe88c8q
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
298宮大工見習い:02/04/10 00:15 ID:2cTJQQqx
ん?大工の地位って低下してるのか?
そういう感覚って、働いてる分には感じないなぁ。
こっちは仏様や神様のお世話させていただいてるんだしw
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:15 ID:jyuurRZ6
大学左翼ばっかりだった
確かにあれでは職の貴賎がどうのこうのいう以前の問題だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:16 ID:0gUCvL18
てか、日本の場合熟練工が減っているよね。
熟練工にちゃんとお金を払わなくなったから。
逆に非熟練工でもごまかしたりなんかして
稼いじゃうし。
建っちゃえばなんでもいいのが日本の悪いところ。
301 :02/04/10 00:16 ID:7bcDuK6U
日本も大工が子供のなりたい職業で常に人気だよね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:17 ID:jyuurRZ6
そうは思わないな>大工地位低下
いまだに小学生の人気職業見ても大工は高順位だよ
まぁあくまで小学生の人気度だけど
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:17 ID:UzXztkEG
>>298

宮大工は別格でしょう。
今、都会に本当の意味での大工がどれほど残ってるのかなあ・・・。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:17 ID:5tyeJPYK
>建築学の修士や、史学の修士くらい取っておくとよい。

修士!? かんな持つのが20代後半になりゃしませんか
30565537 ◆65537JPY :02/04/10 00:17 ID:PQq5EfA1
大工は一応組合で「最低工賃」ってのが決まってるけど
今それを守ってる人なんか皆無だよ。

日当に直すと1万5千円切る仕事なんてザラ。
それに雨が降れば仕事にならんし、雪が積もってる間は
殆ど仕事にならん。

「年収」は数千万だけど、利益なんか2・300万がいいトコ。
306ハズカシイ:02/04/10 00:18 ID:nDYqYEuA


名前に龍、竜、翔、が付いているヤツが多そうなスレだな。

307名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:18 ID:+FnKDBUO
どんな仕事でも腕一本で人一倍稼いだら尊敬する。
職人はかっこいいね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:18 ID:pka3QHBG
ローバーが身売りして解体されたり、ホンダがポンド高に嫌気がさして
工場を閉鎖しかけた、英国自動車産業に比べると景気がいいなぁ。

でも、日本向けのプジョーはみんなイギリス製なんですけどね。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:18 ID:jyuurRZ6
かぶった
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:19 ID:SWe88c8q
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
311早く寝んかい、アホ奴隷国民は。:02/04/10 00:20 ID:YyTR7xa0
>http://www2.asahi.com/national/birth/K2001120100651.html
>誕生に備えて、皇太子夫婦が栃木・那須御用邸で静養中の8月、
>「皇子(おうじ)室」と呼ばれる子ども部屋のうち、紀宮さんの
>部屋だった部分を改修し、付き添いの看護婦の部屋とに分けられた。
>子供部屋は8畳ぐらいで、床は自然素材のコルクをはり、
>浴室やトイレ、空調も一新したという。
>8畳の子供部屋の改修費がたった2900万円。
>28歳平均貧乏サラリーマンの8人分の年収でしかない。
>皇室用財産の修繕費などを賄う公費「宮廷費」から支出される。

>アルバイト生活者様の贅沢さと比べても考えられない様な質素振りである。
>雇用対策を、などとわめいている387万人の、北チョンの貧窮国民様、
>じゃなかった日本失業者様の甘ったれ共もその質素振りを
>少しは見習ったらどうなんだ。
>貧乏国民様のくせに、一体、何様だと思ってるんだ。
>http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm
8畳の部屋の改修費がたった2900万円。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:21 ID:s99Y4id9
日本の職人は、職業選択の際
シンナー、ガソリンの臭いが好きだから、
というのが主な理由だったり。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:21 ID:SWe88c8q
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
みずほ銀行の流出パスワード 公開祭り開催中だよ ワショーイ!!!
http://www.ge.st98.arena.ne.jp/cgi-bin/bbs.cgi
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:22 ID:4L+6KfGQ
ヤンキーDQN職人はリーマンなんかより稼ぐよ
ムカツク!
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:22 ID:xf/A/rXv
>>300
権力者の寄進とかなら、現代でもボレるけど、
一般住宅なら、耐久年数50〜70年くらいで、安い方が良いよ。
316宮大工見習い:02/04/10 00:22 ID:2cTJQQqx
>>304
俺は博士号取ってからこの世界に入ったから、始めたのは30過ぎ。
中卒の先輩いっぱい。
彼らのほうが知識も遥かに豊富で、そこらの大学生より勉強してます。ええ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:23 ID:5epTVJbY
>>311

>「皇子(おうじ)室」と呼ばれる子ども部屋のうち、紀宮さんの
>部屋だった部分を改修し、付き添いの看護婦の部屋とに分けられた。

この馬鹿は勝手に敬称略してるぞ〜
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:23 ID:jA3fxFaO
トラックの運ちゃん、タラバガニ漁師。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:23 ID:+FnKDBUO
リーマンがリストラに脅えながら
会社にしがみついてるのを見ると
厳しいが腕一本の世界には男のロマンがあると思う。
折れは職人じゃないが頑張ってほしい!
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:23 ID:jyuurRZ6
リーマンになる理由が職場に若いギャルがいるかどうかって結構多そう
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:23 ID:5epTVJbY
311は糞サヨです!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:23 ID:b1T2a7qn
>>306
漏れの名前が入ってるな。偏見やめれ!殺すぞゴルァ!
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:24 ID:b1T2a7qn
レンガマン!という名前はどうだろうか。マイナスイメージが払拭されるのでは。
32465537 ◆65537JPY :02/04/10 00:25 ID:PQq5EfA1
>>307
たださ、建築業界ってのは最早「腕の良し悪し」にはあんまり
ウェイトを置いてないのよ。何よりも「早い事」が優先される。
ウチのオヤジはそれでケンカして下請け仕事は一切辞めちゃった。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:25 ID:jyuurRZ6
>>316
学歴「逆」差別とかない?
俺は工場逝ったら大卒だってことで煽られまくった
326宮大工見習い:02/04/10 00:25 ID:2cTJQQqx
中卒大工を馬鹿にしちゃいかんですよ。
文部省の文化財担当者や、仏閣の管理職さんとも対等に議論できるほどの
知識もってる人ばかりですよ、俺の先輩は。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:26 ID:Z7yqyJVW
イギリスの左官がそんなに稼いでるとは。
でもこのイギリスに住んでる人間なら知ってるように、
あいつら程いい加減な生き物もないですヨ!
人のうちのトイレでウンコしても流さんし、
この前なんかトイレットペーパーの代わりに
キッチンペーパーなんか使ったたもんだから、
家のトイレが詰まりました。
そんな人間がこの収入。 納得いかん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:27 ID:+FnKDBUO
粋でいなせな職人でえ!てい!てい!て〜い!w
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:27 ID:Q64cJqUv
7万ポンドというのは多分税引き前の金額ですね。
英国ではおそらくその半分は税金で持ってかれます……
330宮大工見習い:02/04/10 00:27 ID:2cTJQQqx
>>325
別に逆差別も差別もないよ、うちは。
知識と経験がある人は、それ相応に扱われてるから。

京大卒と中卒が、仕事終わったら仲良く飲んでるし。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:28 ID:jyuurRZ6
すし職人も何気に儲かってるか
332宮大工見習い:02/04/10 00:29 ID:2cTJQQqx
しかしイギリスで1260万というのは、どのくらいの価値なんだろう。
日本だと2000万くらいの価値があるんだろうか。

物価が違うからなぁ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:30 ID:jyuurRZ6
38万人って英国の人口比でいうと結構じゃないの
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:32 ID:jyuurRZ6
>>332
それでも高いほうじゃないの
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:33 ID:xf/A/rXv
職人世界面白そうだな。人間関係で冷や汗かくよりは、単純に良い汗かけそうだ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:33 ID:+FnKDBUO
実力の世界はシビアだが
結果すべてなのが
男らしい潔ぎよさがあっていい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:35 ID:jyuurRZ6
男らしくなぁなぁ言い訳をしそうな俺
338レッサーパンダラスカル ◆z21JaoVI :02/04/10 00:36 ID:YyC7laIt
「職人」は儲かる。
でもガテン系はみんながみんな職人ではないということもわすれちゃいけない。
よく土方(変換されねェ)は給料がいいとかいうがああいう人は基本的に
週3,4回とかしか働かないしもっと少ない人もいる。それになにより
フリーターの延長。
でも職人は違う。責任も技術も求められるしなにより働きたい時に
働き、休みたい時に休めない。このへんはへたなホワイトカラーよりしんどい。


ちなみにイギリスは先進国では一番白と青の賃金格差が大きい。
偏見もひょっとしたら日本より大きいかもしれない。
というわけでブルーは儲かってるっていうのはちょっと違う。
自動車のライン工や流通みたいな本当のブルーはどこも大変。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:37 ID:2cQEqo8U
潜水士です。
1時間潜って、1時間休憩。
実働4時間で1日3万貰えます。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:37 ID:xf/A/rXv
>>332
女性の進出ってあるの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:38 ID:+FnKDBUO
俺も現場(鉄筋)で働いた事あるけど
仕事憶えるまでは糞味噌に怒鳴られるし
プレッシャーかけられるが
一人前になれば
対等に接してもらえる。敬意を持ってね。
最初のキツイ壁を乗り越えられればあとはなんとか。。。。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:38 ID:5tyeJPYK
>宮大工見習いさん

京大とか立命館とか修士とか博士とか出てくる…
京都の大御所、ていうか日本の宮大工の元締めみたいな所?
小笠原流でお茶の水が当り前、ていう世界か。
凄いなあ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:39 ID:rZhfsWd3
>>338
イギリスでは自動車の修理工の場合は腕がある人が少ないんで
腕があればいい給料貰えるって聞いたんだけど どうなの?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:43 ID:juvi9WWb
詳細希望。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:44 ID:+FnKDBUO
何の世界でも「一流の職人」に到達するのは少ないし
険しいね。
それだけ稼げるんだが。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:44 ID:jyuurRZ6
家の親戚にも大工がいるが正直喋り方がすごくムカツク
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:46 ID:ujKC5uf1
>>339
凄いなぁー俺も雇って欲しい(・∀・)
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:48 ID:+FnKDBUO
でもリストラ旋風どこ吹く風で
鼻歌まじりに腕一つで世を渡る生き方は俺も憧れる。
かっこいいね。まじで。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:50 ID:bPaY2pkL
日本でもバブリーな頃、建築関連の職人不足で、とんでもねえ促成栽培職人もどきがイパーイできたよね。
ワザに惹かれてじゃなくて金に惹かれたのばっかだったようでとんでもねえ建造物が彼方此方にできたんだよな。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:51 ID:2cQEqo8U
>>347
国家試験に受からないとダメです。
試験場の外には手配師が待っていて
即仕事にありつけます。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:51 ID:bCgYRW9O
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:51 ID:jyuurRZ6
求人誌に腐るほど載ってる「総合住宅支援産業」だとか「健康アドバイザー」だとかいう営業職で半年で月収100万円とかいうのみてどうおもう?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:52 ID:AUkjXVXs
これってでも人材不足だから高収入なんでしょ?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:54 ID:+FnKDBUO
>>352
悪徳詐欺営業系は高いよ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:54 ID:yp3xehub
>>352
健康アドバイザーの営業職って
老人に売りつけているイメージがあるのだが・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:55 ID:jyuurRZ6
あの手の営業は被害届が出なければ詐欺ではありません
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:59 ID:ZJHRPRLY
専門的な事はわからないが舗装したばかりの道で、
すごく平坦に仕上げてあり滑らかに走れる道と、
波打ってるみたいになっていて滑らかに走れない道がある。
これは舗装業者の技術力の違いだろうか。

舗装工事なんてほとんど公共工事だから技術力ない会社でも
政治家とうまく繋がっていれば、やっていけるんだろうなー。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:01 ID:jyuurRZ6
年度末になるとそこらじゅうで工事が増えますね
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:05 ID:UgBCO6b7
原発職人、実働一日数十分で日給三万〜五万以上らしい。
作業場によっては十万でるって。
稼動してからのやつだけど。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:07 ID:jyuurRZ6
シンプソンズのオヤジみたいになりそうだ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:07 ID:2cQEqo8U
>>359
その人たちの平均寿命は?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:09 ID:JifGQeCY
ちなみにウチんとこの職人さんは軒並み年収1千万超だけど
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:14 ID:bCgYRW9O
http://www.tokyo-doken.or.jp/zenekon/oote/oote04.htm
いいもんみっけ。大工・とび職、配管工などの平均給与。
やっぱ体力必要だね。

大工の平均年収756万円は、かなりイイ!のでは?
364指物大工見習:02/04/10 01:15 ID:TMBcw3Ap
やってます。(オーダーの家具大工の様な仕事です)

得か損で言えば絶対サラリーマンの方が得ですよ。
刃で指飛んだり、眼や腰痛めたり、最初の5年10年無収入、前にも出てたけど師匠
やお客様にはメタメタに叱られるし、、、。
工場の掃除、道具の手入れ、あと本や写真集読んだりしてると寝るのは夜中。

師匠や先生と呼ばれる様になればかなり稼げるはずですけど、そこまでいって
しまうとお金とかより良い物を作る事が生き甲斐になってどうでも良くなっちゃ
うんじゃないかなー。師匠見てるとそう思います。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:18 ID:6vs195bB
モノを実際に作り上げる仕事は、なんかいいな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:21 ID:+FnKDBUO
日本人の国民性は職人向きだからね。
繊細、緻密、丁寧。
完成美にこだわる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:21 ID:bCgYRW9O
http://www.maplestar.co.jp/builder.htm
大工・・・リーダーになると年収1000万円以上が保証されますか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:23 ID:nFF/WT2a
プロパンガスの配達も年収1000超えるよ。
バイトで冬休みやったら1週間で20萬になった。

でも年取ったらできん。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:24 ID:+FnKDBUO
マネーゲームや不動産、M&Aなんかは
戦争好きの毛唐にはかなわない。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:24 ID:jyuurRZ6
マネーゲームきらい
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:25 ID:EIS67IW8
>師匠や先生と呼ばれる様になればかなり稼げるはずですけど、そこまでいって
>しまうとお金とかより良い物を作る事が生き甲斐になってどうでも良くなっちゃ
>うんじゃないかなー。師匠見てるとそう思います。

イイ!(・∀・)
今日のプロジェクトXの再放送見て、
技術関係の人ってあんまりお金に執着しないのかも、とオモタヨ。
富士通の技術者なんか
「富士通なんかつぶれてもいい。コンピュータが出来さえすれば。」
なんて言ってたもんなぁ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:26 ID:bCgYRW9O
代参屋という仕事はどうですか?
座ってるだけで最低年収1億だそうですが。
http://village.infoweb.ne.jp/~fwhy1010/-2c.htm

平成の世の中で、田舎で年収1億ってどんな生活だろ・・。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:27 ID:+FnKDBUO
そういう技術パラノイア的なところが
日本の強みでもあり弱さでもある。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:29 ID:6sQvnbcU
>>372
初めて聞いた。世の中には聞いたことも無いような儲かる商売が
まだまだあるもんだ。
他にはなんかないかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:32 ID:+FnKDBUO
日本のビルはビル全体の窓ガラスに外の景色が鮮明に映る。
あれも外国ではなかなか見られない光景だ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 01:33 ID:Z2Hyngpl
>>372
それ宮大工の施主じゃん(w
まあ金持ち相手の職人は儲かるよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:14 ID:TUuQzGsR
煉瓦職人の話しをそのまま日本に当てはめようとしても無理がありそう。
エルトンジョンの曲を思い出したりして。。。(古!

 グッパ〜イ イエロ〜ブリックロ〜♪
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 03:49 ID:q5Ue5Yht
>>116
半端なヤンキー好きだ。
近所にあるうまいラーメン屋はほとんどヤンキー。
(まずいラーメン屋もヤンキーだけど。)
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 05:31 ID:Qix6/YQu
>>372
いくら金があってもいやだね。
かりにフェラーリ乗っても所詮四国のド田舎。いくところもないしね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 19:55 ID:syZJBV4z
配管工は必要不可欠大切な職業。
でも頭の弱い人が多いのも、決め付けではなく多くの人間による体感的事実です。
それより、高収入に見合うだけの危険が伴うことも知っておいたほうがよいですね。
死亡事故や重度障害に陥った話があまりニュースになりませんが、
実際は本来報道すべきだろう種類の事故は頻繁に起きています。それとなく隠蔽されてるだけで。
先進的環境であるとは言いがたい。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:01 ID:uh3/K32Z
職人として一流になる人は勉強すればそこそこの大学にいって企業人と
しても成功するんじゃ?学歴をとるか手に職をつけるか、の違いか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 23:06 ID:lg4+qPZG
結論

どんな職業でも頭悪い奴は高収入を得られない
383窓際政策秘書◇dQnEcrTry
( ´D`)ノ<わらしも学生時代に現場のバイトやってましたが
       レベルの高い職人さんに会うとやはりさすがだと思ったれすよ。
       打ちたてのコンクリ面を左官屋さんが仕上げたときに、仕上げをみたら
       自分の顔が映ったのには感動したれす。