[放送事故]エフエム栃木2時間音なし=プログラム入力ミス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/04/08 22:24 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020409k0000m040108000c.html
放送事故:
エフエム栃木2時間音なし プログラム入力ミス

 エフエム栃木(本社・宇都宮市一条)で8日早朝、ラジオ番組が約2時間放送されない
事故があった。「プログラムの入力ミスが原因」といい、9日にも、放送管理体制の
見直しなどを総務省に正式報告する。

 同社放送部によると、通常、月曜の午前1〜4時は放送を休む。8日は放送休止中、
県内4中継局のうち足利中継局(栃木県足利市)の部品交換工事のため、休止中でも
中継できているか否か確認できるよう新しい運行プログラムを作った。その際、
入力ミスがあり、午前4時開始予定の放送を始められなかった。午前5時50分に
復旧するまで約2時間、無音状態が続いた。

 放送部は「チェック体制を強化し、同様の事故が起きないようにしたい」と話して
いる。エフエム栃木の放送事故は94年4月の開局以来初めて。 【川端智子】
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:24 ID:b1i6nGAe
余裕で2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:24 ID:TKWwLUA4
ヽ(`Д´)ノ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:24 ID:V8e1+JpB
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:4tcD01Sn
2げと げっと〜
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:og1//uFF
僕の肛門も無音です。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:kLXuellz
放送事故ワショーイ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:31 ID:pDnAy5wB
>>6
サイレンサー付の放屁は、ジュネーブ条約で使用が禁じられています。
9_:02/04/08 22:32 ID:GS/TTk7K
さらしsage
10花マジック ◆mYQqF2Ow :02/04/09 09:19 ID:sckPb9Fq
怖いなあ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:36 ID:FPfUgUbs
栃木にFMあったのか?
いらんと思うが
12窓際肛門 ◆analOsiQ :02/04/09 09:37 ID:RtdUMEOD
( * )<僕の肛門からは無音ガスが放出されます
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 09:38 ID:y5Qe+DFm
僕の肛門も総務省に正式報告されました
14とちのき:02/04/09 09:42 ID:tWYchJ2i
>>11
栃木ネタになると必ずこういうこと言う奴が出てくる
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:02 ID:6PN6Pce+
ラジオって何分以上無音状態だと始末書なんだっけ。
昔デーモンがオールナイトニッポンで放送事故に挑戦とか言って黙ってたことがあったけど
確かすごく短かった気がするんだが。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:04 ID:fvLMSDTG
放送事故の定義は各局まちまちです。
NHKの古いディレクターは白黒映像を5秒以上流すと放送事故だと言っていた。
白黒映画とかどーするんだ
17 :02/04/09 10:06 ID:D+ctCL0h
スポンサーにはお金返したのか?
18名無しさん@お腹いっぱい:02/04/09 10:09 ID:bqFQJwtN
いまだにつぶやきシローが受けてるんだろ?栃木って
19棄て:02/04/09 10:10 ID:mMXnH9hG
普通10分も音が出なかったら、誰か知らせに来るだろ。
2時間も放置って、誰も聞いていないってことじゃねーの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:13 ID:7cxuOrrt
>>19
復旧に2時間かかったっていうことでは?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 10:20 ID:PmVMrzKJ
ラジオのサイレント時代を振り返る特集番組だと思ったリスナーもいたらしいよ。
22珍は氏ね:02/04/09 10:31 ID:zfvlOCEA
栃木をなめるな>1
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:02 ID:55d8i/0h
機転を効かせて他局の放送でも流しておけば誰も気づかなかったろうに。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:08 ID:vP9LlqZr
>>21ラジオのサイレントかよ!(w
2565537 ◆65537JPY :02/04/09 11:12 ID:24q/pO8x
>>21
となりで弁士がニュースを読むのか(藁
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:24 ID:+fi6ITJ3
>14
栃木県民だけどマジで知らなかった。
ところで コレのリスナーさんの書き込みはないのかな?板違いか?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:27 ID:fvLMSDTG
お詫びに来週の同じ時間には倍速で高密度の放送をします。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 11:29 ID:aFan0lZ0
就かれた。
29森の妖精さん:02/04/09 11:29 ID:pOfMX+Nm
またF5か?藁
30 :02/04/09 11:32 ID:n2vVnTu+
朝の4時からって。。。
誰も聞いてなかったから通報も無く、後で調べたら
夢精状態でしたってことじゃないのか?
317743kHz:02/04/09 11:34 ID:Kq70iqkA
しかし、月曜早朝の停波でよかったよな。
これがわが勤務局(AM)で、
たとえば木曜深夜2時間停波して
「ナイナイのオールナイトニッポン、丸々放送できず」
とかなったら大変なことだ。
32 :02/04/09 11:35 ID:NzRVTsuy
SMラヂオ
337743kHz:02/04/09 11:38 ID:Kq70iqkA
TBSで平日午前中に2時間停波して、
「ゆうゆうワイド」が流せなかったら面白い、
って、書いてるうちに思い出したが、
TBSって、去年何回か深夜に停波しなかったっけ?
「コサキン」とかあおりを食った気がするけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 12:37 ID:59Q3CB9X
>>33
あの時はたしか落雷だったっけ?
35age:02/04/09 13:47 ID:6FcesUUK
産経もキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.sankei.co.jp/news/020409/0409sha052.htm
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 13:53 ID:1tCA3v8/
>>30
正解
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:21 ID:7hJeKwMG
無音が続くと警報鳴ると思うんだけど。
どういうミスなんだろ。
局側からは流れてるように見えてたのかな。

でも、2時間気付かなかったってのはあり得るかも、
早朝だし、聞いてる方も聞こえなきゃ他局に変えるし、
ヘビーリスナーでもなきゃ、わざわざ知らせたりなんかしないし。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:23 ID:PWV4u+Xv
誰も聞いていないから問題なし。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:26 ID:ET9Pyja+
実はミキシング卓かなんかに餃子のタレごぼしたのではないのか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:32 ID:WOb7cASm
確か、連続20秒以上無音状態が続くと、放送事故扱い→始末書だったと思われ。。。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:34 ID:ifrHsS6L
そもそも栃木にFMいらねえ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:34 ID:SUIn3R5z
>>40
20秒と2時間 どっちも2がつくから似たようなもの・・・のわけねーな(藁
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:35 ID:0qb5dWe0
放送している本人達も聞いてないFMって・・・
44森の妖精さん:02/04/09 14:35 ID:pOfMX+Nm
放送は多重化してあるはずなんだけどな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 14:49 ID:DFRq86nj
>>35のサンケイの記事

エフエム栃木「無音」2時間
エフエム栃木(宇都宮市)のラジオ放送が8日未明、スタッフのプログラムミスが原因で約2時間にわたって無音状態になり、
放送予定の系列ネット番組やCMが一切放送されていなかったことが9日、分かった。
総務省関東総合通信局によると、無音になったのは8日午前3時57分から同日午前5時50分まで。
放送休止中の同日午前1時から午前4時まで、同社足利中継局で共用するNHK宇都宮放送局が部品交換工事を実施。
工事に支障がないようエフエム栃木のスタッフが送信を制御するコンピューターのプログラムを変更する際、
誤ってデータを削除してしまったという。

エフエム栃木によると、聴視者から電話やファクスで数件の抗議や問い合わせがあったという。
総務省によると、落雷や台風などの影響でラジオ放送が無音になったケースはあるが、人為的なミスが原因となったのは非常に珍しいという。
同省はエフエム栃木に管理体制の見直しなどを指導する方針。同社は1994年4月の開局以来、放送事故は初めて。

-----------
2時間止まってて「数件の」抗議や問い合わせですか・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 15:04 ID:NcALoXCm
最近見ないけど、「しばらくお待ちください」の画面って今もあるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。
>>41
お前が炒らねー。