【IT】阪大、MRAMの新型素子開発・100ギガ可能に〜DRAM時代の終演か?
1 :
zaraφ ★:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:13 ID:1xHbPpqy
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:13 ID:rrWFEJd4
ヤター
すげ〜
5 :
おくづみ公一:02/04/08 21:14 ID:yRvjZESV
ワショーイ
6 :
_:02/04/08 21:14 ID:2B257ROq
5くらい?
DISKレスいいなー.実用化までは何年必要か?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:14 ID:GjxSMAWg
韓国の方が技術は進んでいます。
日本はすでに追い抜かれた事を知る人は少ない。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:15 ID:GjxSMAWg
韓国は医大です。
技術革新が進んでいます。
日本は韓国より劣る。これが常識です。
9 :
ナナシッテ:02/04/08 21:15 ID:Fsj8NyVp
消費電力が気になるね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:15 ID:sBEs7VPn
>>7 韓国はDRAM工場に今年2000億投資してますが、なにか?(w
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:16 ID:1AQeXA63
リング状と言えば、
昔、フェライトアレイとか有ったよな。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:16 ID:rrWFEJd4
>>7 どうでもいいよ。好きにしろ。勝手に死ぬまで言ってろ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:16 ID:GjxSMAWg
従来国家技術を発展させつつ、未来技術も発展しているという事だといえる。
10
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:16 ID:OEKc6leR
なぜチョソがいるんだ?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:16 ID:1xHbPpqy
やっぱり阪大は最高だ
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:17 ID:w4krb4cq
磁気バブルメモリーの悲惨な思い出が・・・
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:17 ID:TU9vOi8A
キター
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:18 ID:1xHbPpqy
ところでスレタイさぁ、終演じゃなくて終焉だろ?
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:18 ID:mTICmN43
>>14 と思わせるのが奴らの狙い。
こういうときは素直に
わぁ!チョソは偉大なんだねおじいちゃん!
と返しておきましょう。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:18 ID:zmbS6/d2
100ギガってどんなもんなの?
21 :
MXユーザー:02/04/08 21:18 ID:IZ8Hhj+Y
100ギガビット?全然足りねぇな。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:18 ID:GvvntWzD
やっぱタイガース連勝の影響でしょうか?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:18 ID:ZS84Zg1w
クルーーーーーーーーーーーーーーーーーー
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:18 ID:rrWFEJd4
MRAMって速度どれぐらい行けるんだろ?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:18 ID:GjxSMAWg
100ぎがびっとなら、韓国は10000ぎがびっとを開発する技術力が
潜在的に存在する事実を認めなくてはならない。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:18 ID:H1tf7syr
とりあえず、国をあげて秘匿するんだ。
連中は何処からでも忍び込んでくるぞ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:19 ID:j/XByOP3
動作速度は?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:19 ID:KHqVz1PQ
絶対韓国には技術供与するな
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:20 ID:GjxSMAWg
日本は過去の歴史を認識して謝罪の意味を込めて技術公開しなくてhは
ならない。義務がありす。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:21 ID:twbAxSis
100ギガ…俺のPCのハードディスクより大きい
これが実用化したら、メモリー100ギガ、HDD10テラってパソコンになるんじゃないか?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:21 ID:GjxSMAWg
何処に韓国人がいますか。
私は日本人です。
韓国の技術は日本より優れているのはハングル文字と同じぐらい優秀です。
32 :
(´Д`):02/04/08 21:21 ID:WkzmjIhG
つまーりメモリがパンパンにならないってことだろ?
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:22 ID:sImKMrzF
メモリーが百ギガって、、、なんていっていいやら、、、僕の肛門も100ギガです
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:22 ID:1AQeXA63
技術的な話にならんで、この話が韓国の話になるんだ。
あほらし。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:22 ID:GjxSMAWg
10年後の韓国の国民機械は光より早く処理します。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:22 ID:a//HvrUy
日本の応用物理は世界一らしいが・・・。
凄すぎるぞ、飯台(理系限定)。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:22 ID:NCYIbpCW
NASAのクリスタル記憶媒体より凄いの?
38 :
(´Д`):02/04/08 21:23 ID:WkzmjIhG
+はDQNばっかじゃな・・・・(´,_ゝ`)プッ
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:23 ID:n31cN7O0
1を読んでも全く意味がわかりませんでしたが、
>>18が詳しく
解説してくれると思います。
ありがとう。
40 :
名無し三頭身:02/04/08 21:24 ID:gyp9HVc8
>>34 禿dそう。韓国の話は棄て置いておけ>all
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:24 ID:+nVK3Ry8
100ギガビットってことは,
12.5ギガバイトってことか.
ところで,これって,不揮発性?
42 :
ふりっぷ:02/04/08 21:25 ID:1C3snJDJ
いちいち韓国話に誘導するな
……ってのはどーでもいいとして、
いつ実用化されるのかと、容量に対しての価格がどれぐらいになるか知りたーい!
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:25 ID:p2Npk+6L
でも保存するのは結局エロ動画なんだろ。男って。。。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:27 ID:twbAxSis
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:27 ID:kLXuellz
釣り氏は放置としても、こりゃいいね。
んでも、これで、ハードディスクほんとにいらなくなる?
詳しい人に解説おながいしたいどす。
46 :
(´Д`):02/04/08 21:27 ID:WkzmjIhG
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:27 ID:Z3/cWWFn
なんで大容量のメモリ -> ワンチップパソコン
になるんだ?不揮発性?
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:27 ID:OEKc6leR
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:29 ID:KdBVMtyN
ぐおっ。凄すぎる・・・
なんちゅー技術力ですかぁ〜〜〜〜
日本も捨てた物ではないなと。よくわからんのだけど、これってメモリのお話?
HDDも一緒になるの?だとするともう最強!!!!
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:29 ID:GjxSMAWg
韓国は日本の1万倍すごいといわれています。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:30 ID:mhqc/7JB
>>28 もう韓国どころか中国にさえ技術が漏れないのは
難しいと思われ。
理由は、日本の大学院の制度にある。
中国や韓国の留学生をかかえてる研究室の方が運営がしやすい。
理由は、日本の国費、あるいは向こうの国費で
当該院生の生活費・学費などがまかなわれるため、
労働力の欲しい(先端技術の研究室でもルーチンワークは多いものです)
研究室にとっては、便利な存在。しかも就職の世話しなくていい。
日本人の院生は、家にゆとりがあるか、本人に余程生活力がないと
研究生活が続けられない。
このシステム、2chの皆は、どう思います?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:30 ID:twbAxSis
不揮発性で100ギガのメモリー
下手なエントリーモデルならハードディスクは不要だな
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:30 ID:HCphkpwp
ええな〜〜
HDカリカリ言わない
これで、低発熱CPU
に省電力で電源トランスにもファンが付かない
う〜〜ん
サイレントPCの実現にまた一歩近付いたな〜〜
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:30 ID:qAftkGfa
>>47 不揮発性高速大容量メモリだからハードディスクがいらないってこと
メモリーリークも不揮発性?
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:30 ID:MmBAeIAO
>>47 現状だと大容量の不揮発性記憶装置はチップ内部に取り込めないけど
それを克服できるから。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:32 ID:TSRh2Shz
CSゲーム機のメモリーカードみたいなもんか?
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:32 ID:p2Npk+6L
>>54 うちのPCのHDカリカリ言わないよ。ってか聞こえない。
前のはかなりいってたけど。最近のは静かなんじゃないの?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:32 ID:sImKMrzF
やべー、、、、うちの会社の汎用機の仮想記憶の、んぅ倍
リング状の磁性体・・・
コアメモリか?100Gの(w
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:33 ID:sBEs7VPn
流体軸受だとHDの回転音はきこえないけど、カリカリはアクセス音だから聞こえるよ。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:33 ID:7vaTC536
なんでRAMのくせにハードディスクが不要になるんだよ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:34 ID:qAftkGfa
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:34 ID:tl1ooK67
しかし実用化される頃には
ハードディスクはテラの単位になっているのは確実だし。
どうなるのかなぁ。
MRAMはコストが高いのが難点らしい。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:34 ID:8l6Rd3xa
「ハードディスクがいらない」って・・・。歴史が変わるな、これ。
開発者はとりあえず特許でボロ儲けしる
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:34 ID:JI7TnWWi
HDD不用と言うか、今あるPC並のPDAが出来るだろうな。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:35 ID:MmBAeIAO
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:35 ID:55vMo4iC
で、何処の株を買えば良いの?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:35 ID:qAftkGfa
>>63 だから不揮発性、つまり電源切っても記憶が保持されるから。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:36 ID:Z3/cWWFn
とりあえずワンチップパソコンには
恐ろしくてWINDOWSは入れられないな
大事なファイルごとあぼーんしそうだ
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:36 ID:FydMvAXI
>>44 2001年の8月の時点で「256Kビットの MRAM の試作に成功」とか
書いてあるくらいだから、すごい進歩だな。
不揮発性でSRAM程度の読み書き速度かぁ・・・
価格さえ折り合えば、最高のメモリになるね。
これならビデオやHDD、その他すべてのメモリを
シェアすることも夢じゃないし。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:37 ID:d5sdMiM4
>>73 そのかわし、起動がべらぼうに早いと思われ
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:38 ID:H1tf7syr
>>66 メモリとHDDで2分化しなければならなかったチップを統合できても、なお単体で高いの?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:38 ID:twbAxSis
でも、作ったの阪大だろう?
たしか、日本の特許庁って「国公立の組織が作った技術には特許を出さない」んじゃなかったか?
(税金で作った技術を一つのところが独占するのは許せん!って論調で…)
伝聞だから、違うかもしれないけど…
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:38 ID:EO5ne/bi
Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<=( ´∀`) < 韓国は日本の1万倍すごいといわれています。
( ) \___________
| | |
〈_フ__フ
79 :
(´Д`):02/04/08 21:38 ID:WkzmjIhG
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:39 ID:aOnj7QCn
∧_∧
( ・∀・)<これって磁気を使ってるんでしょ?強磁場の中でも使えるの?
( ⊃⊂)
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:39 ID:7vaTC536
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/04/08 21:35 ID:dkstMiw4
ギャハハハハ
お前らまだDRAMなんか使ってんの?
容量なんぼよ?え?512M?ププ
何それ?ゴミといっしょじゃん
漏れはMRAM100Gだよ。100G。
お前ら貧乏人は一生チョン製DRAM使ってろ!(藁
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:40 ID:zggWUc+Q
これって電源落としたらデータ消えちゃうの。。?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:40 ID:EO5ne/bi
>>79 すぐにあぼーんして使い物にならなくなるから、結局割高
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:40 ID:WQD29dJh
日本の技術力をカンコックのキチガイどもに見せつけてやれ!!
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:40 ID:FVrtkUo0
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:40 ID:61hA23Sj
>>73 再インストールもすぐに済みますから安心です。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:40 ID:H1tf7syr
>>77 ソースを探ったが、企業と共同開発してたらしい。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:40 ID:v3pdwwd0
>>79 もうええっちゅうねん。韓国に関わらせるな。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:41 ID:twbAxSis
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:42 ID:d5sdMiM4
>>84 MRAMの発祥は韓国ニダ
と来るほうに100ガバス
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:42 ID:twbAxSis
>>86 CD-ROMの読みこみスピード分は掛かると思われ
92 :
ゲンダイ系φ ★:02/04/08 21:42 ID:???
今朝のニケーイに出てましたなぁ。
>>61 原理は同じように思えましたなぁ。バブルメモリーなんてのもありましたなぁ。。。
93 :
窓際研究者:02/04/08 21:42 ID:va99ThIy
>>77 さすがにそれは,時代錯誤ってことで,最近は大学でも
特許出願を奨励しています.そのわりに特許事務のサポ
ートは皆無に近いので,実効はあがっていません.
お役所仕事らしいでしょ.笑
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:42 ID:qAftkGfa
このメモリが実用化されれば、PCの起動時間は0ってことかな・・・
エクセル開いたまま電源切っても大丈夫、電源入れたらそのまま続きが出来る・・・
メモリリークの問題があるから、定期的にリセットしなけりゃ駄目かな・・・
どちにしろPCの体感速度は革命的にアップするね・・・
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:43 ID:BDnKHvJR
>>77 それは過去の話.
東北大は特許の数,すごいよ.
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:43 ID:KdBVMtyN
バックアップ等はどうなるのかな・・・
やっぱりHDDとかが今度はCD-Rの代わりか?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:44 ID:Us4MDJpy
再起動してもシステムリフレッシュできないなんて死だろ(w
OS部分は起動時に随時再構築するようなシステムにするんかな
98 :
電気:02/04/08 21:44 ID:yjhSufFe
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:44 ID:61hA23Sj
>>94 それだけ聞くと、何かWindowsCEみたいでイヤーソ。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:44 ID:WVWwUmKT
磁性記録式っすかあ?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:45 ID:FydMvAXI
>>86 磁場消去や衝撃耐性、あとは薄ささえクリヤできれば
CD-ROMやDVDにとって代われる記憶媒体の誕生だな。
ソフトの配布にも使えると言うことだ。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:45 ID:njS1s1HW
>>77 日本では取れなくても海外では取れるんじゃないの?
まぁ アメリカ辺りでサブマリン特許炸裂しそうな感じだが
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:45 ID:KdBVMtyN
Windowsの場合は色々M$が何とかするだろ。
ごまかしだけは得意なんだから・・・
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:45 ID:H1tf7syr
つーか、この際OSごと作り直して欲しい。
MS以外に。
105 :
77:02/04/08 21:45 ID:twbAxSis
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:45 ID:+taOTWOI
リング状の磁性体・・・昔あったよなぁ、格子切った中に2mmぐらいの磁性体つけてあったメモリが。
何bitだったっけなぁ。
107 :
ハァハァ:02/04/08 21:46 ID:kLXuellz
て、ことは、
PCの軽量化、HDD分の低コスト化、静音化、低電力化、高速化、
あと何!?
108 :
猪木:02/04/08 21:46 ID:TdcBhXvj
>>39 1を聞いて100を知る猪木が解説(想像)しましょう。(笑
この素子は、立体構造を特徴する磁気記憶媒体です。そう、旧来の
磁気コアメモリーを極限まで小さくして、さらに立体構造にしたのです。
磁性体を体内に持つ微生物が、開発のヒントでした。
製造が難しくコストがかかるだろうって? ご心配いりません。
特殊な磁性材料に特殊な光線を照射してアレイをレイアウト(導線描写)
する技術を開発しました。
詳細は? 特許ですし韓国の方が見ていると困りますので秘密です。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:46 ID:KdBVMtyN
>>101 ん?
それは・・・・無理では・・・
MRAMがどれだけ安くなるかは知らないけど・・・単価は高いよ?多分。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:47 ID:+taOTWOI
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:47 ID:qAftkGfa
メモリなみの読み書き速度のハードディスクみたいなもんだから凄いね。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:47 ID:d5sdMiM4
>>94 起動時は、デバイスとの同期時間があるので、ディスクの読み込みが飛躍的に
速くなったところで、起動時間が0に近くなるわけではない。
>>97 MRAMをディスクと考えよ。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:47 ID:GjxSMAWg
日本は技術を隠す。
これいけない。世界人民の共通財産。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:48 ID:+XWYQxPT
HDDが1TBの時代に、12.5GBのメモリがHDDの代わりに普及するのかな?
115 :
ナナシッテ:02/04/08 21:49 ID:Fsj8NyVp
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:50 ID:qAftkGfa
>>114 いずれ大容量化するだろう。して欲しい。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:50 ID:Z3/cWWFn
スワップに使うといいかも。キャッシュとか
118 :
窓際研究者:02/04/08 21:51 ID:va99ThIy
>>105 >>95さんのおっしゃるとおり,大学ごとに特許出願の評価や
サポートの多少は違いますね.今後は,外部の研究費をとっ
てくるために,特許の出願が重要になってくるでしょう.一応
国立大学だったら,ベンチャービジネスラボとか言うものを,
持って,起業まで志向しているところも少なくないのですが,
正直業績はこれから...というのが公平な感想でしょうか.
特許って面倒なんですよ,その上業績としての評価は低いし.
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:51 ID:FydMvAXI
>>109 HDDのような駆動部が無いのなら、
そうなって欲しいという願望ですな。
超薄型カートリッジのような形で。
つーか、なれ!(w
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:51 ID:4GGq7tdC
ノートパソコンは本当にノートみたくなりそうだな
仮想記憶ってもう要らないのか?
122 :
:02/04/08 21:52 ID:n3OW+Kcb
しかし,磁性体を使用するとなると,耐久性が気になるな.
フラッシュメモリみたいなら,正直使いたくない.
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:52 ID:mPC5tdHQ
まぐねちっくRAM?
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:52 ID:KD3uZ8qY
ぬお!
俺の大学でそんなすごいものが開発されていたなんて!
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:52 ID:KqeGFMU2
>106
コアメモリー
「コアダンプ」の語源
あれも日本の西陣織りの技術で作ってたんです。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:52 ID:KdBVMtyN
>>121 仮想記憶か・・・懐かしいな・・・
とか言う時代がくるのでしょうね。
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:53 ID:+taOTWOI
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:53 ID:FydMvAXI
のつけーべし
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:53 ID:qAftkGfa
>>112 >MRAMをディスクと考えよ
DRAMも使うって事?
でもソースには
>MRAMはパソコンなどに使われるDRAM(記憶保持動作が必要な随時書き込み読み出しメモリー)を置き換える新型メモリーの有力候補。
って書いてあるよ。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:54 ID:twbAxSis
>>114 問題は1テラのHDDを必要とするOSやアプリがで来るかどうかだよな
今のPCと大差がなければ、12.5ギガのメモリー3〜5個つければ十分って人がかなりの割合でいるだろうし…
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:54 ID:mPC5tdHQ
>>124 拝ませてもらってこい
ついでに(研究員が美人なら)爪の垢飲ませてもらって来い
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:54 ID:+taOTWOI
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:54 ID:H1tf7syr
>>114 OSは全てMRAMに依存させ、バックアップとしてHDDを使用するという考えで良いのでは。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:55 ID:AZqvJnru
がんがって、早く実用化してくれ〜。
136 :
窓際研究者:02/04/08 21:55 ID:va99ThIy
>>122 一般に,磁気記憶媒体は,機械的は破損がなければ繰り返し使用には
非常に強いことがメリットです.弱点は高温と経時によって,記憶が
劣化することでしょうか.
137 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 21:55 ID:k4T8cieg
>>134 普通はそう考えるわな。
速度がぜんぜん違うけど(藁
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:55 ID:+taOTWOI
しかし、揮発性とか不揮発性とか言うんだ。インクみたいだな。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:55 ID:njS1s1HW
>>130 記事書いてる奴がイタイだけだと思うよ。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:56 ID:n9JvvSPE
>>113 技術のブラックボックスがないと日本はやっていけないよ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:56 ID:mPC5tdHQ
>>125 知らなかった
言われてみればって感じだね
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:56 ID:FydMvAXI
>>134 「HDDっておせーよなぁ。 バックアップにしか使えねー。」
という時代がすぐそこに。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:56 ID:+taOTWOI
MRAMでミラーリング。これ最強。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:57 ID:Z3/cWWFn
>>134 バックアップにハードディスク・・・
ものすごく不安なんですが
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:57 ID:HZbWmphR
阪大を志望校にしますた
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:58 ID:DyCYzG6R
これ発明した研究チームの教授が在日だとご存知ですか?
もちろん、特許はサムスンが一手に引き受けます。
日本企業の出る幕なしってことになるのかぁ??
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:58 ID:FydMvAXI
>>144 データのバックアップに安心の二文字は存在しません
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:59 ID:sgfMcfZi
4.5年前パラレルのZIPをバックアップに使っていたあの頃の俺に乾杯。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:59 ID:mPC5tdHQ
新技術が発表されるたびにPCパーツの増設を先延ばしにしてしまう
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:59 ID:njS1s1HW
電子DISKってのは前からあったけどね。
まぁ揮発性だから電源落とすときはデータを全てハードDIKSに退避させ
るってやり方だけど
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 21:59 ID:EO5ne/bi
>>147 その通り… ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!!
152 :
MS-07B-3 ◆5L9EDxm2 :02/04/08 21:59 ID:aTFejkK6
まじめにスゲーよこれは。
でも、対電磁波とかダイジョブなんだろうか・・・
あと、これって読み書きに駆動部品つかってないよね?
だったら対ショックもクリアじゃない?
ウェアラブルマンセー
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:00 ID:twbAxSis
>>144 まっ、糞OSが常時使ってるんじゃなきゃ、そう簡単に飛ばないような…(藁
154 :
窓際研究者:02/04/08 22:00 ID:va99ThIy
>>145 研究者を目指すなら,なかなかお得な大学ですね.理系しかしりませんが,
研究レベルほどは,受験生の評価が高くないようです.東北大もそうです
ね.
でも最近は,大学院試験でどこにでも移れるので,大学はどこでもいい,
って気もする.
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:01 ID:HZbWmphR
>>154 情報ありがとうございますた。
でも、良く考えたら僕は馬鹿なので地元の駅弁大学に変更になりそうです。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:02 ID:+taOTWOI
電磁波を防ぐためにHDDのBOXに入れて使用します。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:02 ID:FydMvAXI
>>151 私は以前、3つの違う媒体に記録していたバックアップを
同時に失った真っ暗な過去があり・・ウゥ・・・
・
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:02 ID:nM6l4kLQ
>でも、良く考えたら僕は馬鹿なので
がんばれ、若造
159 :
:02/04/08 22:03 ID:lzDjj5Y5
しかし、巡り巡って、また磁気になるのはビクーリ。ゴードン・ムーアも
驚いているだろう。素人目には奇抜なアイデアだけに産業化してほしいね。
燃料電池+MRMがスタンダードになったらすごいだろう。
160 :
名無し募集中。。。:02/04/08 22:03 ID:CJso/gmK
Windowsプリインストールメモリの予感
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:03 ID:IzPrHRlr
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:04 ID:HZbWmphR
>>158 ありがとうございますた。早速問題集の一個でも終わらせる事にしますた。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:04 ID:1xHbPpqy
これとイスラエルのベンチャーが開発したキーボードがあれば
SF映画に出て来る超高性能モバイルの完成だね。
164 :
:02/04/08 22:04 ID:FbPWoX5u
また一歩、富豪的プログラミングへの道が開けた。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:04 ID:mPC5tdHQ
>燃料電池+MRMがスタンダードになったらすごいだろう。
よくわからんがすごそうだ
166 :
窓際研究者:02/04/08 22:05 ID:va99ThIy
>>155 研究に必要な能力ってのは,高校の勉強で身につくお勉強とは
まったく違いますので,大学でみっちり勉強すれば大丈夫です.
事実上研究者の生活は,大学院から始まるのですから.大学院入
試につよい大学(藁)ってのもありますが,これはちょっと邪道
な気もするなぁ.
あ,英語はやっておこうね.必須だよ.どれだけ苦労してるか.泣
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:05 ID:+taOTWOI
168 :
:02/04/08 22:05 ID:J0V6QUNW
で、実用化は何年後っすか?基本動作って実験レベルでしょ…
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:05 ID:FydMvAXI
>>159 データの転送もシリアル→パラレル→シリアルと
回帰現象を起こしてますね。
≫156さん
そしたらやはり*電磁波*を、防ぐ為に7200rpm位で回転
する様にするのでしょうか???(w
171 :
_:02/04/08 22:06 ID:i+jq8G21
本当の意味での非ノイマン型コンピュータが出来そう
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:06 ID:sdqUB+me
>>163 机の上にレーザーで投射されたキーボードの映像を、そのままキーボードとして
使うってやつだろ?
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:08 ID:Q1Dmi8Wb
>169
遠い未来には紙に記録されていたりして。
ここのレスってネタなのかマジなのかわからん。
ネタレス40%、マジ信じちゃってる人60%ぐらいが同居してる感じ。
>>164 RAM 2KBとかの時代に比べれば、今でもアラブの大富豪なみだぞ。
家電制御用マイコンで言えば、ほんの数年前の話だが。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:09 ID:nM6l4kLQ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:09 ID:1xHbPpqy
>>167 週刊アスキーに載っていたんだが、
何も無い机の上にレーザーを照射してキーボードを浮かび上がらせて
指の動きを読みとって文字入力が出来るらしい。
本体はマッチ箱程度の大きさなのでモバイルにも使えるらしい。
ただ、明るい所ではレーザーが見え難いかもしれんが・・・。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:09 ID:+taOTWOI
当然です。ちなみに回転数を上げることで冷却効果が、あるわけねーだろ。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:09 ID:H1tf7syr
これであとは、未使用時に透過できるヘッドマウントディスプレイが出れば完璧か?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:09 ID:1xHbPpqy
厨房質問だ申し訳ないが
メモリーって電源切ったらデータ消えるんだろ?
ホントにハードはなくなるの?
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:10 ID:IzPrHRlr
183 :
:02/04/08 22:10 ID:lzDjj5Y5
今日のニケーイに載っていた記事によりますると
不揮発性:二重丸
書き込み速度:二重丸
消費電力:二重丸
高集積化:二重丸
加工性やコスト:三角
でした。FeRAMが強敵みたいです。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:11 ID:MmBAeIAO
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:11 ID:sImKMrzF
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:11 ID:H1tf7syr
>>181 スレを全部読むと良い。
結論から言えば不揮発性なので消えない。
厨房に見合うように説明すると、PSのメモリーカードを思い出せば良い。
187 :
名無し募集中。。。:02/04/08 22:11 ID:CJso/gmK
>>181 プレステのメモリーカードは本体からはずしても消えないだろ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:11 ID:+taOTWOI
>>178 先生、私はポジションの、あのでっぱりがないとタッチタイピングが出来ません。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:11 ID:1xHbPpqy
速めに特許申告しろ!
韓国と中国にパクられるぞ!
190 :
名無し募集中。。。:02/04/08 22:11 ID:CJso/gmK
すげぇかぶり方したな
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:11 ID:mPC5tdHQ
ていうか30年前は携帯もコードレスフォンもなかった
というかテレカもなかった
つーよりNTTがなかった
192 :
窓際研究者:02/04/08 22:12 ID:va99ThIy
>>175 ネタじゃないよ.じつはこの素子は民間を含めて激烈な
競争をやっている分野だったりするんですよ.
で,こういう記事は,何らかの政治的な理由で外部に出
します.記者会見とか設定してね.ま,必ずしもこの研
究室の単独の仕事ではないですが,最先端を走っている
のは間違いないでしょう...たぶん.
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:12 ID:ZuROLQi0
敵はFeRAM?
それって何? 鉄?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:12 ID:+taOTWOI
ネラン厨めまだいたか!
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:12 ID:1xHbPpqy
196 :
名無し募集中。。。:02/04/08 22:12 ID:CJso/gmK
>>189 普通は発表する前に申請するんじゃないか?
発表しちゃった後は申請しても認めてもらえないと思われ
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:13 ID:BFpiHgNR
これが実用化されるころにもWindows使ってるのかな・・・欝
198 :
MS-07B-3 ◆5L9EDxm2 :02/04/08 22:13 ID:aTFejkK6
>>181 厨房と自覚してるなら、
「中級者」と思われたいと「勘違いして」
わけのわからん略語をつかうな。
【ほんとにハードはなくなるの?】
HDDでいいじゃん・・・(ハライテエ・・・
漏れの周りにもいるよ、君みたいな人・・・
とりあえず、FeRAMもそこらへんでやってるよ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:13 ID:k4T8cieg
いやー、でもメディアとか記憶素子の話は話半分で聞かないと。
実際にそれが実現されるまでは、茨の道というし。
新型記憶素子を開発した、というのが一番話題性が出て、
学内のウケも良いので、よくフライングが出る。
昔、画期的な記憶素子の開発をしたと虚偽の発表をして
追い込まれて、自殺した研究者もいるくらい、次世代メモリーの
開発という分野は殺伐としているから。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:14 ID:qAftkGfa
未来がまた近づいた。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:14 ID:1xHbPpqy
ネトランって何よ?
ネットランナー?
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:14 ID:MmBAeIAO
FRAMもあるね。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:14 ID:1xHbPpqy
すでに韓国のKCIAが機密情報を盗み取ったと思われます。
年末にはサ○スン電子から商品化され販売されます。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:15 ID:H1tf7syr
FeRAMの読み方はフェラムであってますか?
207 :
MS-07B-3 ◆5L9EDxm2 :02/04/08 22:15 ID:aTFejkK6
やっぱ稼動部ないのカネ?
フラッシュロムみたいな構造なのか?
高性能のマイクロドライブみたいなものか?(桁が違うが)
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:15 ID:+nVK3Ry8
不揮発性のくせして読み書き速いってどういうことよ?
とりあえず,はよだせ.
cdrom やwdmのようにアッという間に広まれ.
209 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 22:15 ID:k4T8cieg
>>205 そんなに早く商品化できるのか?壊れそう・・・
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:16 ID:twbAxSis
>>205 韓国人って、盗み出した図面をまっとうに読めない「技術者」が沢山いるらしいね
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:16 ID:1xHbPpqy
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:16 ID:mPC5tdHQ
>>196 普通はそうだが、その辺はよくしたもので
申請してなくてカブった発明があった場合
「公に発表した時期が早いほう」を勝ちとするのだよ
213 :
_:02/04/08 22:16 ID:i+jq8G21
ぶっちゃけプログラムをHDからメモリにロードしてる現状のPCに対して
HD代わりのメモリ上でそのままプログラムを実行できるようになる?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:17 ID:ZuROLQi0
フラッシュメモリとも違う?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:17 ID:TRnBADfd
阪大マンマンセー
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:17 ID:1xHbPpqy
すでにサム○ン電子が特許信性しました。
さようなら日本。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:17 ID:kLXuellz
隊長!先ずは、CE機やモバイルノートに搭載でしょうか?!
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:17 ID:IzPrHRlr
>>208 そのうち音楽CDもこれで発売されるかもなー
219 :
:02/04/08 22:17 ID:lzDjj5Y5
>>207 リングが沢山あって、磁気がぐるぐる回っているそうだ。右回りor左回りで
情報を記録するそうだ。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:18 ID:qAftkGfa
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:18 ID:FydMvAXI
書き換え耐性ってどれくらいかな? > MRAM
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:18 ID:JmeCpnKl
ウリナラのパクリニダ
223 :
窓際研究者:02/04/08 22:18 ID:va99ThIy
磁性体のはいった微細加工ですから,これまでのプロセス技術
と違うので,コストが問題になるのではないでしょうか.
あとは,収率が問題かも...専門外なので,ピントはずして
るかも.
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:18 ID:twbAxSis
>>217 携帯に搭載して、無駄に「メモリー10万件登録可能」とかやって欲しい(藁
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:18 ID:1xHbPpqy
ところで消費電力の面は変わらずですか?
読み込みに時間がかかったり、電力馬鹿食いだったりするとモバイルに使えませんけど…。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:19 ID:MmBAeIAO
>>213 いまのパーム機みたくブートの必要が無くなる。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:20 ID:FydMvAXI
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:20 ID:n9JvvSPE
携帯に搭載して欲しいけど、画面が小さいな。
有機ELディスプレイと組み合わせれば最強?
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:20 ID:pETaZX9a
韓国人留学生が発明したものニダ
230 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 22:20 ID:k4T8cieg
コンパイラってどうなるのかな?
231 :
窓際研究者:02/04/08 22:21 ID:va99ThIy
>>225 書き込みには相当の電力が必要だった気がする...けどよく覚えてない.
だってほら,結局コアメモリだし.磁化を電流に頼る以上,そこの電力は
そんなに小さくできないんじゃないかな.
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:22 ID:mPC5tdHQ
ムラム と読むとムーラムラしてそうだ
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:22 ID:qAftkGfa
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:22 ID:lzDjj5Y5
さらにニケーイから、中谷助教授は関連特許を申請済みだそうだ。
MRAMとしての実用化ではモトローラが2004年に4Mビットチップを実用化する予定。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:22 ID:TQNJCOWv
阪大って旧帝国大学???
>>232 はげシーク同意。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:23 ID:IzPrHRlr
237 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/04/08 22:23 ID:a033YZTx
システムがおかしくなって、再起動しても直らないとか、ない?
238 :
窓際研究者:02/04/08 22:24 ID:va99ThIy
>>227 ご指摘感謝.DRAMの記憶保持動作にくらべれば省電力ってことの
ようでsね.
239 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 22:24 ID:k4T8cieg
>>236 命令変わるからコンパイラも変わるんじゃないかと・・・
素人考えなんだけどね。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:twbAxSis
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:bi6Dkr33
最近はTMRが大きな素子が開発されてるから、
そんなに磁化大きくさせなくてもOKなんじゃない?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:FydMvAXI
>>237 起動時に仮記憶部をイレースするような
ブート方法が必要でしょうね。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:QYqRoDm+
日本のDRAM技術はバカ日本人が韓国に1000万で売り飛ばしました(藁
詳細はちくり裏事情スレ参照。
MRAM生産が商業ベースにのってもまたバカ日本人が韓国に売り飛ばします(藁
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:JdcgZWVv
あれ、PCに限った話なのかな?このメモリ
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:25 ID:MmBAeIAO
246 :
弩級鼠:02/04/08 22:26 ID:5520pbgU
研究段階なんだろ?何時になるやら
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:27 ID:Z3/cWWFn
消費電力に◎
ってのは消費電力が多いのか少ないのか
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:27 ID:1xHbPpqy
>>243 (゚Д゚ )ハア?
最初から韓国に提供する為の技術に決まってるだろが!
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:27 ID:IzPrHRlr
250 :
窓際研究者:02/04/08 22:28 ID:va99ThIy
>>246 これは2,3年ぐらいまえに業界紙で話題に上っていた分野だから,
もう実用化一歩手前って言ってもいいのかも.GMRやTMR素子は,
基礎研究やっているうちに,磁気ヘッドが出ちゃったし.藁
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:28 ID:bi6Dkr33
不揮発性だから、消費電力小さいんだよね。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:28 ID:twbAxSis
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:28 ID:0852d26t
CGとかを作っている途中に定期的に保存をしなくていいということか。
254 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 22:28 ID:k4T8cieg
これで勧告が出てこなければハッピーなんだが
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:29 ID:1xHbPpqy
今更こんな技術開発したところで、日本にはもう工場はない。
結局、韓国に技術を売り飛ばすしかないんだよね。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:29 ID:QYqRoDm+
>>248 バカ日本人ども、韓国の為に仕事しる!(藁
コストの面ではどうなのさ。
容量が100倍でも、値段が1000倍とかなら
普及しないよ。
258 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 22:29 ID:k4T8cieg
>>252 そりゃ、ソースの命令は変わらんでしょうけど、
コンパイラが翻訳するのは変わるんじゃないの?
OUMっていうのもあったね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:30 ID:1xHbPpqy
どこの企業もこんな技術を買いとってくれないよ。
今更、工場作るって言っても設備投資にどれだけかかるか知ってるの?
教授も韓国に望みを繋いでいるんだよ。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:30 ID:lzDjj5Y5
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:31 ID:QYqRoDm+
>>258 それはチップセットのお仕事じゃないの?
264 :
WAW:02/04/08 22:31 ID:TQcSNtkV
ライセンス料でウマーにならんかな?
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:31 ID:IzPrHRlr
>>258 ん? そんなもんCPUとかメモリコントローラで対応するだろ?
わざわざ新しい命令用意してどうする?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:31 ID:qHYdy0hE
なんで、一生懸命な奴がいるんだ?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:32 ID:1xHbPpqy
>>264 特許自体を韓国に1000万円で売り飛ばすので無理です。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:33 ID:d5sdMiM4
269 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 22:33 ID:k4T8cieg
>>265 そんなもんなんだ。
CPUが違っただけでもプログラムの動作が変わるって聞いたからさどうかなと。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:34 ID:MhNIAOAY
すごいってことは分かった。そんでいつごろ実用化されんのよ?
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:34 ID:X2/wBxh0
こういう技術ってコスト面や技術的な想定外の要因で最終的に殆ど潰れるんだよね。
272 :
窓際研究者:02/04/08 22:35 ID:va99ThIy
記憶保持動作が必要ないメモリ素子を使ったCPUなら,
非同期クロックで動くアーキテクチャは作れないかな?
現在の同期しているCPUのクロック周波数の上限をか
るくクリアした,馬鹿っぱやCPUとかの技術に繋がれ
ば,単なるメモリ以上の展開が期待できる.
妄想かも.藁
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:35 ID:QYqRoDm+
>>267 そして韓国で教授になり日本企業に謝罪と賠償を請求します(藁
MRAMは高速だがコストが高く,ロジック回路との混載にも向かない。
FeRAMは既に実用化されているが,コストが高く,データを読み出す際に
その値に影響を与える「破壊的な読み出し」を行うためメインメモリに
は向いていない。
「例を挙げるなら,スマートカードには(3つの内で)低消費電力のF
eRAMが向いているし,ハイパフォーマンスのサーバなどでスピードの速
いキャッシュメモリとして使うにはMRAMが最適だ」(Lai博士)
多くの半導体メーカーが取り組むMRAMやFeRAMではなく,IntelがOUMに
注力する理由は2つあるだろう。1つは,得意とするロジック回路との相
性がいいことだ。StrongARMやXScale(2000年8月の記事参照)で,モバ
イル機器のCPUでも覇権を狙うIntelとしてはロジック回路と組み合わせ
やすい不揮発性メモリは大きな武器になる。
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0112/11/n_oum.html
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:36 ID:sdqUB+me
>1xHbPpqy
韓国ネタは目障りだ。消えろ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:36 ID:1xHbPpqy
>>271 だから韓国に技術が流出するのです。
当然、韓国人にライセンス料などという発想はありません。
全ては人類の共有財産なのです。
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:36 ID:bi6Dkr33
まあ、MRAMがかなり有望であることは違いないが。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:36 ID:HPF4UeMS
PC自体の大きさは、どこまで小さくなるのかな
ティッシュの箱2〜3ぐらいになるかな?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:36 ID:0852d26t
CGとかを作っている途中に定期的に保存しなくていいということか。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:37 ID:MmBAeIAO
>>272 CPUが同期クロックで動いていたらメモリーだけ非同期になっても
うれしくないかも。
( ´D`)ノ< IBMの100GHzと阪大の100GBメモリで後は対応チップが
あれば自作PCができるかもしれないれすね。
実用化はあと3年くらいあればできるれすかね?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:37 ID:WUTbCpHn
すごいなあ。電力にもよさそうだね。音もしないし
すごいなあ。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:37 ID:+nVK3Ry8
コストは数が出ればどうにかなるってことはないか?
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:38 ID:d5sdMiM4
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:38 ID:lzDjj5Y5
MRAMがイイのは理解できたが、コストとなると韓国か台湾に頼まざるをえんですな。
チョンは国ごと産業スパイみたいなもんだな。
売国的情報漏洩に対する罰則を強化しないと、本当に日本はダメになるよ。
ていうか、中韓への先端技術輸出を禁止しろ。
CHOCOM(China and Korea-punishing Committee for Export Controls)とか
創設して監視しる。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:39 ID:MmBAeIAO
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:39 ID:d5sdMiM4
>>283 磁性体に希少金属を使ってなければ、安くなると思われ
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:39 ID:/OId/Noe
なんか寺ディスクと言い
日本の技術には脱帽するばかりですわ。
姦国人じゃなくて良かった(w
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:40 ID:3MLJ3O9F
>>285 全く新規のプロセス立ち上げるから、しばらくは国内と思われ。
ある程度技術が確立してから、海外の量産工場使うことになるかと。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:40 ID:FydMvAXI
OUM
「(OUMは)デスクトップPCで要求されるスピードに達しない」
駄目じゃん!
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:40 ID:Z3/cWWFn
この手のニュースを見聞きする度に
「2010頃にはPCはスゲェことになっているんじゃねぇか」
と思うけど、職場には未だにある386+Win3.1をみると
「なわけねぇか」と思う
293 :
窓際研究者:02/04/08 22:41 ID:va99ThIy
>>284 それは新産業が立ち上がるって考える,プラス思考でいきましょう.藁
でも記事によると,混在には向かないみたいだね.新アーキテクチャは
夢と費えるのか.
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:41 ID:1xHbPpqy
>>288 それでも韓国のDRAMには勝てません。
謝罪と賠償の為にも、この技術は韓国に譲るべきです。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:41 ID:Hf29E4NU
>>278 ティッシュを取ろうとしてPCをつかんで落としてしまい、
せっかくのエロゲのいいシーンでPCがぶっ壊れて泣き叫ぶヲタクを想像してみよう
296 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 22:41 ID:k4T8cieg
>>292 それが場末の大学になると目も当てられない・・・
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:41 ID:qHYdy0hE
>>292 俺も去年まで286 16MHz を仕事でつこてたよ
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:43 ID:MmBAeIAO
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:44 ID:lzDjj5Y5
ただ、100ギガMRAMの記事で
「基板を斜めに傾けて回転させながら回路を焼き付ける独自の手法で
リング状の素子を作った」とある。こんなに手間をかける手法で
安価に量産できるのか?
|
|
|
| + 激しく300ゲット +
∩
⊂ \
_____ /ヽ )
/ |┌――┐| ̄| ̄| ⊂二 ,)〜
| | |. | | |: | /|∩。/|
\ |└――┘|. |
>>300⊂\_フ
|二二二二二」二二二二二二二」
| | | |
| \ | \
[__」 [__」
302 :
MS-07B-3 ◆5L9EDxm2 :02/04/08 22:44 ID:cVDB2skc
>>211 煽って、ゴメソ
漏れこそ知ったかぶってました。
無駄レスが増えるんで、へんな略語とかには気をつけようと
いいたかっただけです
303 :
:02/04/08 22:44 ID:+VwqXFFK
恐るべし阪大
304 :
窓際研究者:02/04/08 22:44 ID:va99ThIy
>>294 技術には旬があるんで,次々と新しい技術を開発して行くことが
おいしい所をいただくコツです.
韓国の国家規模なら,ニッチでも生きていけますが,日本には不
可能です.日本は,苦しくても新しい技術を生み出し続けて,旬
の技術で食っていく以外ありません.
古めかしい技術にしがみついて,薄利多売では1億人は食っていけ
ません.前向きにいこうね.
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:45 ID:3MLJ3O9F
>>284 非同期回路で複雑な論理回路を作るのは非常に大変なので、CPUは厳しいかと。
ただ、メモリを固定のクロックで動かさず、実力値で動かすのはさほど難しくない。
メモリの側から、取り込みのクロック出して、バスコントローラに取り込ませれば良い。
温度が上がると、速度が遅くなるので、スピード狂にペルチェ素子バカ売れだな。
___
>>2 ∠ ̄\. ||\ \ ̄| ̄|
Σ |||゚U゚| || | ̄ ̄ | |: |
┌( つ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
| ヽ |二二二」二二二二二二二二」 + 激しく重くて失敗 +
 ̄]|_ ) ) | | | |
/ ̄UU./ | / |
◎ ◎ [__」 [__」
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:45 ID:sBEs7VPn
忍者マトリックスだな(w
308 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 22:46 ID:k4T8cieg
なんか久々に忍者見た
309 :
:02/04/08 22:47 ID:+VwqXFFK
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:47 ID:IZ8Hhj+Y
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:48 ID:3MLJ3O9F
>>300 ステッパの駆動機構は新しい物にしないとまずいかなぁ。
ま、半導体製造装置が売れると、前向きに考えましょう。
日本製DRAMの世界シェアは20%かそこらですが、
ステッパは、世界シェアの2/3くらいあります。
312 :
窓際研究者:02/04/08 22:48 ID:va99ThIy
>>305 そうですが,残念.現在のクロック数は,チップの面積と光速度
の関係で限界が近いと聞いたもので,違うアーキテクチャが生ま
れたら産業的なインパクトが大きいと思ったもので.
でも,脳みそは非同期でうごいているんだから,なんとかならな
い?>識者の人
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:49 ID:twbAxSis
まあ、この手の新技術で一番うるさいのは韓国じゃなく、アメリカだな
売れ、とまでは言って来ないだろうが(プライドがあるから)
インテル、MS、AMD辺りが共謀して、AT互換機の規格に入れさせない、って事は平気でやりそう
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:49 ID:1xHbPpqy
>>304 新しい技術を開発しても日本で生産できない以上、日本に利益はありません。
結局、韓国や中国のメーカーが無断で製造し、日本人はそれを買うだけです。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:50 ID:1xHbPpqy
>>314 あなたとIDかぶってるねw
はじめてでビクーリ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:51 ID:sHjaz5nx
これに対応するマザーボードはAOPENから既に出ているといううわさは本当ですか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:51 ID:1xHbPpqy
>>313 なんならプレステ3と任天堂の次世代機に入れるまでです。
X-BOX2は業界からサヨナラしていただきます。
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:52 ID:mPC5tdHQ
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:52 ID:lzDjj5Y5
とにかく、研究室で働いている人たち、日本の未来のためにがんがれだね。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:52 ID:Od+yCz+/
早く新しいプロセス装置が必要な半導体を立ち上げてクレ〜。
半導体冬の時代の、装置屋の悲痛な叫びでした。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:52 ID:MmBAeIAO
>>312 非同期というより超並列がメリットでしょうか?
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:53 ID:+XWYQxPT
工場が日本に無くてもライセンス料で飯食っていけばいくない?
作らせるのは台湾とか中国でもいいと思うんだけどな。
どうせコスト切り詰めて売っても薄利なんだろうし。
アメリカもライセンス料儲けてるって聞いた事あるんだけど…
323 :
窓際研究者:02/04/08 22:53 ID:va99ThIy
>>314 言っている意味がわからない.新しい技術は,コスト競争とは無縁だから,
人件費は制約にならないんだよ.陳腐化して初めて人件費が問題となる.
そういう旬をすぎた技術は,日本ではコスト面で競争にならないと言って
いるだけ.
なんだか,すっごく悲観的だけど,根拠のない悲観はしても時間の無駄.
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:54 ID:3MLJ3O9F
>>312 大雑把に言えば、同期式回路では、クロックに間に合うように内部で
演算処理をしている。このため、演算処理の速度でクロック周波数の限界が決まる。
非同期式回路にしても、演算処理に掛かる時間は自体は変わりません。
クロックと、実力演算時間とクロックの間のマージンは削れますが。
で、非同期式回路をどんどんつなげていけば、どんな計算でも出来ますが、
プログラムを変えると処理内容を変えられる、CPUのような仕組みを入れるのは難しい。
CPUだと、一つの処理を終えて次に進むために、あるところで区切りを
付けなくてはいけないので、処理の境目が必要となり、クロックが必要となってしまう。
温度によって、3命令/clock〜5命令/clockくらいまで可変速度、とかなら考えられるかな。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 22:55 ID:1xHbPpqy
>>322 台湾は最近では日本からの依頼を中国に受注しています。
中国はDVDの件もある通りライセンス料など払いません。
まぁ、日本の消費者は安く手に入るから良いけどね。
326 :
窓際研究者:02/04/08 22:57 ID:va99ThIy
>>324 「プログラム可能なノイマン型のコンピュータを志向しているかぎり,
非同期型のアーキテクチャは制約が大きい」と理解すればいいですか?
俺のノートパソコンは、電源を入れると、しばしば
ハードディスクが回りそうで回れないような、モー
ターがいっしょうけんめい頑張っている音が続い
たあげくに、OSがみつかりませんとかウソをつい
て黙り込む。
そんなときは、ノートを両手て持って少し持ち上げ、
垂直軸を中心に皿まわしの要領でククッとトルク
をかけてあげると、何事もなかったかのように動き
だす(ことが多い)。たまに腕が疲れたので、ノート
を使うのを諦めることもある。
で、MRAMが普及すればこういうことがなくなると
考えて良いのですね?
328 :
窓際研究者:02/04/08 23:00 ID:va99ThIy
>>327 今現在でも,そんな経験をしている人は極めて希少だと,あえて
断言いたしましょう.藁
真面目なはなし,動いているうちにバックアップとって,修理し
たほうがいいよ.
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:00 ID:IzPrHRlr
>>327 よくわからんが、HDDアーキは問題あり!と思ってる人はたくさんいる。
代替が無いからみんな使ってるだけで。
330 :
:02/04/08 23:01 ID:+VwqXFFK
>>327 現在のラックトップでもその様なことは起こりません
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:01 ID:lzDjj5Y5
今回のMRAMもリング状の素子を磁気がぐるぐる回るので、
起動時に障害がでたら、ノートを持って回す必要があります。
332 :
窓際研究者:02/04/08 23:04 ID:va99ThIy
>>331 大型汎用機だったら...
ガタガタブルブル
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:04 ID:+XWYQxPT
>>325 払わないなら無理矢理払わせよう。
中国もWTOに加盟したし、今までの様には好き勝手出来なくなるだろうし。
それでも言う事聞かないんなら、ODA全額カットとでも脅してさ。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:07 ID:L2GbnqPE
ハイニックス死亡ですか?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:07 ID:3MLJ3O9F
>>326 まぁ、そういうことですかね。
演算終了を検知して、どんどん先へ進むことも考えられますが。
これは、クロック可変と言った方が良さそうだし。
んなのみんな判ってるだろ。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:15 ID:P7MfvcSk
ぼけーっと思ってるけど、ソフトウェアの開発概念そのものが変わるんじゃないの?
あぁ、でも、CPUは一個しかないから関係ないのか。
なんか、ぞくぞくする発明だなー。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:20 ID:2WdFpZLw
MRAM製造、高性能化技術は、
圧倒的にIBMなんじゃないの?
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:21 ID:Z3/cWWFn
>>339 HDD40GB以上が一万円で買える時代に
COBOLで開発したりしてる所もあるのよ
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:23 ID:qlI7FR8Y
ハードディスクが要らなくなるってどういうことジャー?
>338
100番台ぐらいまでの人はそうでもないような。
だんだん専門家が集まってきたみたい。
344 :
ポリタンクストーカー見習い ◆/hGLeeEc :02/04/08 23:25 ID:k4T8cieg
>>341 友達にコボラー上司むかつくって言われたけど、
COBOLってダメなのか?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:25 ID:2WdFpZLw
>>94 今のパソコンのCPUは、処理のほとんどを、
HDD転送に費やしていると思いますからね。
まさに、革命的な速度になりそうですね。
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:25 ID:89RCOKmJ
静電気で「あれー忘れたあ」とかあるのかな?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:26 ID:IzPrHRlr
>>344 COBOL以外覚えようとしない奴がダメなのよ
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:33 ID:KqeGFMU2
この種のメモリーが可能になるとCPUの設計自体が
大幅に変わって行くかも知れないね。
データ主導型の自己改変マシンが、今より2ケタ安い価格で
大量生産されるようになったら・・・
おもぴろい
いきなり100ギガかよ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:35 ID:3MLJ3O9F
>>349 MRAMは、今までのメモリーとそんなに大きな差があるものではないですよ。
記憶の方法が違うだけ。インターフェースもDRAMと大差ない物となると思われますが。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:35 ID:qlI7FR8Y
コボルのおばちゃま
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:40 ID:IImopT4O
ますます二足歩行ロボットが現実味を帯びて感じられるんすけど...。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:40 ID:2WdFpZLw
>>233 お、いい感じのリンクどうも。
消費電流が2重丸なのは、DRAMと違い、データ保持のための電流がいらないからかな?
今回この表の集積度「?」が◎になったってことか。
バブルメモリよ、再び。
つーか、コアメモリよ再びだね。
ところでコアメモリの実物見た人ってどれぐらいいるのかな。
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:44 ID:2WdFpZLw
>>243 検索ひっかかんねえぞ
アドレスか、検索のヒントをくれ。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:44 ID:h2qV2Ee1
>>345 案外メモリとのやりとりに時間くわれてるのよ。
CPU速度は5年で10倍になったけど、
メモリの速度は2倍程度にしかなってないので
相対的にCPUとメインメモリ間のIOがボトルネックになってきてる。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:47 ID:pdJqivki
MRAMってどれくらいのクロックで動作するの?
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:51 ID:KqeGFMU2
>351
不揮発性で電力あまり食わないメモリーを
演算回路と混ぜて配置できるという意味でかいたのです。
というか、今までと完全に逆、
MPUにメモリーがぶら下がるのではなくて、
メモリーの海に浮いた自己変更回路網のことね。
ゲンさんとかが研究してたものの汎用版が
一般家電やパソコンのレベルで実用になったら
おもしろいと思わない?
ロボットなんかはそれで革命的に進化すると思うけど。
360 :
ゲンダイ系φ ★:02/04/08 23:51 ID:???
>>358 つーか、読み書き速度ですか。
気になりますなぁ。
361 :
ゲンダイ系φ ★:02/04/08 23:52 ID:???
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:53 ID:6eWUWB+Y
SRAM並だとマンセー
DRAM並だと逝ってよし
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:53 ID:IzPrHRlr
>>357 そりゃ、小さいアプリの話だろ?DBなんかじゃそういう結論にはならんぞ。
主記憶装置速くしますか?外部記憶装置速くしますか?
て聞かれたら、後者を選ぶんじゃない?
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:55 ID:VFkyUcyX
100ギガショック!
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 23:59 ID:3MLJ3O9F
>>359 プログラマブルな回路は、配線の変更にスイッチを使わなくてはいけないので、動作速度に限界があります。
現在でもフラッシュメモリやSRAMで回路を記憶する、"FPGA"などと呼ばれるデバイスがありますが、
金属で固定配線のCPUの速度には到底追いつきません。
メモリ自体の動作速度の問題でないので、せいぜいFPGA用メモリとして使われる程度かと。
ついでに言うと、、電力食わないというのも、待機時電流がDRAMより少ないという意味です。
動作電流は、DRAMより信号量が小さく、増幅しなくてはいけないため現在の所は多くなるかと。
この辺は、技術の進歩で改良されていくとは思いますが。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:02 ID:5aLo3HAa
>366 ははは。そうだね。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:03 ID:XA6JQYqa
>>339 いや、変わるでしょ。
「常時接続」→「無線・ユピキタス」→「高速不揮発メモリ」
ぞくぞくしますね。
369 :
ゲンダイ系φ ★:02/04/09 00:05 ID:???
>>365 うーん。なるほど。。。
組み込みマイコンとかにちょっと乗せるのにもいいかもね。
でも、強力なアルニコ磁石とか近付けるとどうなるんだろ。
新聞には磁気が閉じているとか書いてあったけど。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:05 ID:X6bzmlO0
>>368 わかるわかる
テクノヲタならではのゾクゾクだよね(藁
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:05 ID:Gs6s009D
>>368 まだ最初のステップの常時接続すらできてません…
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:06 ID:NBxP6hog
ユビキタス化でキーボード率が上がり、ユビに支障キタス
なんてスレがいつかたちそう
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:09 ID:00YfaX3E
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:09 ID:XA6JQYqa
>>366 DRAMが、
電子ひとつぶで、データーを保持するようになったら、
それはそれで、劇的に消費電力が減りますからね。
1T-SRAMはどうなってんのかな。
イソテルもCPUの速度稼ぐ前にSRAMをなんとかせいよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:10 ID:ZndNejGu
なんか、磁気に弱そうなメモリだな。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:14 ID:RH48ieWy
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:16 ID:4jHmEQqj
昔のシリコンディスクって8Mとかがせいぜいだったんだよな……
隔世の感があるな。
ていうか漏れが最初に買ったHDDは240MBで12万円しました。
まだSCSIだったから全然甘ちゃんですが。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:19 ID:XA6JQYqa
>>378 SIMM128MB、2枚で30万円、だた。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:21 ID:4jHmEQqj
>378
漏れのころはメモリ最大14.6Mでしたとも(涙
そう、漏れは98ユーザ。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:24 ID:ghrfBaZb
>>374 遠い将来は可能かもしれないけれど。
電子1つ分の情報にどうアクセスするか。
電子1つ分のエネルギーしか持たない情報をどう守るか。
が難しい課題。
現在、実験室レベルで、何セルの単位ならできるが、宇宙線が当たったらおしまい。
>>380 起動すると、メモリチェックだけで10分またされるというやつですか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:27 ID:UCQDAxeC
384 :
:02/04/09 00:31 ID:07DgoLez
ノートパソコンなんかハードディスクが必要なくなれば、トラブルも減りかなり駆動時間が延びるね。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:32 ID:OvGNnrqE
100GのRAMがあっても俺の用途は
2ch,Net,Word.Excel.Access,エミュ…
鬱死。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:33 ID:o1JjewvT
磁気バブルメモリーのようになるのがおち
三星電子にはかなわない
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:34 ID:ZM0zSASV
スピードはどうなのよ
388 :
名無しさん:02/04/09 00:36 ID:mS7VXog/
どうでもいいから早く市販してほしいです。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:44 ID:XA6JQYqa
>>385 ウインドウ閉じる?なにそれ、ハァ?
とか言う時代になるかもよ。
(俺は性格的に常駐野郎を削り続けると思うけど。(W
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:57 ID:XA6JQYqa
>>381 東京有明の日本科学未来館ってところに、
原理が書いてあったけど、ちんぷんかんぷんでした。
なるほど。
基本構造よりも、電磁波対策のほうが大変かもしれないですね。
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:58 ID:GXuCYvXY
>>389 全てのアプリケーションがバックグラウンドで常時起動状態。
使用したいもののみ表に呼び出す。
起動?ハァ?何それ。
という時代にもなるかもしれん。
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 00:59 ID:4jHmEQqj
>389
それでもメインメモリは640kの罠。
393 :
名無しさんお腹いっぱい。:02/04/09 19:21 ID:Uj0F+Id9
394 :
あああああああー:02/04/09 19:24 ID:MkYhji+R
岸本忠三め
余計なことを言うんじゃないよ!
もっとアホを増やさないと上流な俺が困るだろ!
395 :
某フレッシュマン:02/04/09 19:35 ID:bAlavESk
阪大ワショーイ
飯台受ければ良かったかな?なんてチョッピリ思ってしまった。
>>389 容量が拡大するとOSやアプリで非効率的な物が多く出回るだろうからねぇ・・・・
397 :
某フレッシュマン:02/04/09 19:48 ID:bAlavESk
>>396 開発が楽になりそう。素人黄泉だけどな。
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 19:51 ID:nbtiK4ZO
ハードが強けりゃいいんだよ!
結局は実用化されないという罠。
400 :
:02/04/09 19:56 ID:/YC0EpYo
どうにもこうにもコストだよな。メモリって。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:03 ID:f2xstJkn
気付いてなさそうなので。ビットではありません。バイトです。
8で割ってください。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 20:04 ID:f2xstJkn
やべぇ、逆だった・・・
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 22:58 ID:N77r3CrU
401、402<
はぁ?
404 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/04/09 23:08 ID:1FDXTW2k
405 :
七(*゚ー゚) ◆Z80FPU5k :02/04/09 23:11 ID:tXHxEQs6
MRAMはインダクタだから不揮発性だけど、読み出し動作を行ったら
その瞬間に消えちゃうんだよ。
んだから呼び出したら内容をラッチして同じ所にリライトしなきゃなんない。
それでも、電化を直接キャパシタに蓄える方式のDRAMなんかと
くらべると原理的にずっと高速になる。
フェライトが帯電するために必要な電流は、小さくなればなるほど
小さくていいので小型化すればなお省電力化が図れる。
さて問題です。これは何番へのレスでしょうか?
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:16 ID:jTskBtMb
>403
ワカンナイノ?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:19 ID:FqjgmNVc
>>407 今更何言ってんの?って事じゃ無いの?
このスレ始めから見てみれ。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:38 ID:2/0f9NPB
>405
DRAMも破壊読出しだからその点はいっしょなんじゃ??
410 :
金78号:02/04/09 23:42 ID:5NyqXt0l
411 :
猪木:02/04/09 23:49 ID:Ff6+vYB9
>>374 >電子ひとつぶで、データーを保持するようになったら、
鋭い指摘です。
原理的に、太陽の周りを回る地球の自転方向をコントロールできるように
原子核を回る電子のスピン方向をコントロールできたら十分可能ですね(笑
412 :
金78号:02/04/09 23:56 ID:5NyqXt0l
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/09 23:56 ID:Q8Ypq7sa
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:02 ID:SWe88c8q
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:06 ID:k9YyuLmh
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:09 ID:k9YyuLmh
>413
一個のqubitだけでは意味がないぞぇ〜
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:10 ID:0qVjGTs+
DNA型CPUはどうなった?
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:11 ID:3fRG0dhv
正直、日本人賢すぎ。こりゃ脅威に思われても仕方ないね
シナチョンがどうあがいても勝てないわ。
ゆとり教育廃止きぼん
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:12 ID:k9YyuLmh
そういや前、DNAコンピュータをニュースステーションで取り上げてたな。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:14 ID:6Y1DY2+t
>>419 よくわからんがあれをどうやって普及させるのでしゃうか・・・
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:14 ID:XPDusLf1
量子コンピュータの時代も生きてるうちに来そうだねぇ。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:16 ID:XPDusLf1
>>418 やる奴はやる。
でかいことやる奴なんてそういうものだよ。
逆にハチマキして、カリカリ勉強してる奴が大物になるとは思えない。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:17 ID:b1T2a7qn
ってことで,HDDみたいな機械的に動く部分が無くなっていいことだね。
素人考えとしてはネット介して並列処理がしやすくなりそうな・・・
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:17 ID:i7q03eIm
そんなに凄いの?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:17 ID:k9YyuLmh
DNAの方も量子コンピュータの方も
機能を特化した形なら生きてるうちに実用化されるだろうなあ。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:18 ID:lEdizpJ1
これが俺のヒッキー生活に与える
影響を教えてください。
427 :
金78号:02/04/10 00:19 ID:1xGrhe2j
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:20 ID:k9YyuLmh
>422
でも、若いうちはカリカリ勉強してるやつの方が大物になる人多そうだがなあ。
その辺わかりつつ狙ってるやつが、やってくれるのでは!
いや、やってくれー!(笑)
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:21 ID:DuFlARch
>>422 努力したものがすべて成功するとは限らない。
だが成功したものはみな例外なく努力をしている。
ってのをどっかで聞いたことあるが
だがただひたすら「勉強」している奴はその先が無きゃダメだろうがな
>>428 いや、説明不足だった。
受験シーズンに、ニュースで予備校の状況を放送してるでしょ?
なんか、形だけで年越し24時間勉強とか。
カメラに向かって、合格するぞー!とか、
ああいうのを見てると、こいつらはたとえ合格してもダメだなと思うわけ。
そういう意味でした。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:28 ID:k9YyuLmh
量子コンピュータの検索アルゴリズムは、できてるんじゃなかったっけ?
あとは改良とデバイス技術の向上でっしゃろ。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:30 ID:DuFlARch
量子コンピュータ出来たら暗号とかどうすんだろ
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:30 ID:6sQvnbcU
ストレージに空売り
434 :
衝撃の名無しさん:02/04/10 00:30 ID:qPCewUl/
そんなことはどうでもいいからアームターミナルを作ってくれよ。
435 :
おすえて:02/04/10 00:32 ID:Q/D/BWZt
結局実用化はいつ頃?
そんで値段は?
安く作れる?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:36 ID:3fRG0dhv
オレ、文系だから理系ほどは出来ないかもしれないけど
国益に貢献できるようにガンバロ
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:36 ID:0qVjGTs+
DNA型CPU+MRAMのPCキボソ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:37 ID:fjUh7t23
>>418 ばーか。
ゆとりをとったからココまでこれたんじゃアホ!
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:37 ID:k9YyuLmh
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 00:38 ID:rXtg/fac
>>438 更にゆとりを取ろうとしているので、ピンチです。
441 :
439:02/04/10 00:39 ID:k9YyuLmh
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
>>427 デフラグ中じゃしょうがないとか言って、
仕事サボってた俺は?