<経済>ヤマト運輸、総務省の郵便参入基準に難色 PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
総務省が郵便参入する民間事業者に
全国で10万本規模のポスト新設を義務づけるなどの基準を示したことについて、
ヤマト運輸幹部は26日、「初期投資額が大きすぎて参入は極めて難しい」と述べた。
同社は国が独占している信書(手紙やはがき)の全国集配事業への参入に強い意欲を示してきたが、
今回の基準では全国参入を断念する意向を示したものだ。

詳しくはソースを
http://www.asahi.com/business/update/0327/001.html

※前スレ
<経済>ヤマト運輸、総務省の郵便参入基準に難色「このままでは参入できん」
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017166979/

※リクエストhttp://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016786167/939
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:05 ID:rrxZfIW3
3かおりん祭り ◆KAORinK6 :02/03/30 19:05 ID:akAiQ6WK
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す。
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...


        
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:08 ID:uRX22K6G
5前スレ981:02/03/30 19:10 ID:qVMIqrTN
>>1
おつかれさまです
6 :02/03/30 19:42 ID:EsiwvJEB
郵便制度無くなれ。宅急便で十分。
誤配、遅配、再配達のサービスの悪い郵便は不必要。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:45 ID:iVI9h2fT
取り敢えず、クロネコ郵便の料金授受法など語ってみるか。
無人のポストへ投函→取集めの方式では、やはり切手を貼付するのが一番コストが少なく
理にかなってるとは思う。
対面なく料金を支払った証明をするには、単純なこの方法のほかになにが有効だろうか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:47 ID:qVMIqrTN
僻地へのはがきなどは採算があわないだろうな。
宅配便ぐらい高額にするか、国が補助しない限りは。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:49 ID:2VukPq+4
バーコード伝票番号つきの切手にして
いわゆる現状のメール便システムの延長で行われるといいと思われ
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:50 ID:2VukPq+4
僻地でも宅急便自体はほとんど配達されてるから
僻地の場合日数を保証しなければコスト的に激高にはならないだろ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:52 ID:/D6XdT3w
メールの普及で信書市場は縮小してないの?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:55 ID:qVMIqrTN
>>10
現在の郵便料金よりは高くなるかと思われ。
離島や山奥の一軒のために宅配するのは効率悪すぎ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:57 ID:Ia5s13i3
ゆうパックはヤマト運輸とかの宅配便業者に比べるとクソ

不在でも不在通知が入ってるだけで再び届けて貰おうとすると
妙な制約が色々つく、宅配便だと電話一本で済むのに
しかも預かるのは一週間で過ぎれば送り返すし

前に不在通知の紙が変なところに入ってて送り返されたんで
送料2回払うはめになったよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:57 ID:gKqLSYLG
>>12
宅急便の料金は最高でも1500円くらいですけど。宅急便より軽いはがきがそれより高くはならないな。
どうしても、村民の宅急便料金負担を緩和したいという自治体があるなら、勝手に補助金出せば良い。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:00 ID:iVI9h2fT
>9
管理が必要なバーコード付きにすると取扱中に結構手間がかかると思うが。
形、厚みなどを厳しく制限しないとバーコード付けて機械処理するメリットが出ない。
個人客の差出も増える郵便は、あまり厳しく規格化しない方がいいんじゃないか。
どれくらいの数を扱う予定なのか知らないけど、ヤマトも郵便事業ではバーコード追跡
までやらないんじゃないかな。通常郵便にそこまで要求もされないでしょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:07 ID:qVMIqrTN
>>14
はがきだからこそ高くなる。
重かろうが軽かろうが車の走る距離は変わらん。
僻地へのはがき一枚50円は厳しいのでは。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:11 ID:GxwVT3Hy
>>15
パーコード追跡だげどヤマトはするでしょう。
それが出来るシステムは現在の物で十分間に合うし、これを売りに出来る。
ヤマトも未だに国から嫌がらせ受けてるんだな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:12 ID:gKqLSYLG
>>16
よく読め。はがきが「それより高くなることはない」と書いた。
この「それ」は、宅急便の料金をさしている。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:15 ID:tqaaxcDP
実際、葉書を北海道から沖縄まで届ける様な
コスト無視の事業をヤマトがやるのだろうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:15 ID:qVMIqrTN
>>18
はがき一枚に1500円(ならんとは思うけど)を出せと?
貧乏人にはきついです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:23 ID:iVI9h2fT
>>17
追跡サービスが出来るならばやってもらっていいんだけど・・・
取扱数が増えて、捌き切れなくなれば追跡入力省いて配達しちゃうんじゃないかなぁ。
大量の郵便に対応できる設備投資をして、果たして採算が取れるとこまで行くかどうか。
郵便事業自体は、そんなに利益性があるわけじゃないし。
過剰サービスは慎んで欲しい。

郵便局の三事業一体みたいに、郵便部門の赤字を宅急便で補填することにならんかな。
ま、トータルで黒字、プラスイメージアップでよし・・・と言うことかもしれんけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:27 ID:8hYmheOO
>>20
国営じゃないんだからそんな不当な料金取らないでしょ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:29 ID:8hYmheOO
>>19
郵便局にできてるんだからやれるでしょ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:48 ID:/IkljlRE
>>23
最近は、郵便事業は赤字らしいよ。
tp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/dr/20020108md01.htm
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:02 ID:zIMZZHmF
どこからどこへの地域だってヤマトには関係ないよ。
日本中のローカル区域内の配達システムと
それぞれを結ぶ幹線のルートは確立されているのだから。
葉書一枚だろうが千枚だろうが何かしらの宅急便にくっつければ
各事業所までは簡単に行き着く。
ここまでのコストは仕分けだけだね。
ただそこからの配付はどうするのか問題だけどな。
コンビニとかのような宅急便を受け付ける場所まで配るのか、
個々の送付目的地まで配りに行くのか。
自転車とかで配る人間を雇うとコストはかかるしなぁ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:14 ID:Moha+39b
>>25
僻地、山間部など地方の郵便物は配達しないと、クロネコが民間参入の懇談会で報告してるよ。

どこでも配達するというのは、参入しやすいようにする国民向けの宣伝と見るのが妥当。
配達は可能だがしない、つまり企業だからコストに見合わないことはしないのし当然ですが。
だから、クロネコは「全国同一料金の廃止」または「地方は配達しなくてもよい」に拘っているんだよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:20 ID:qVMIqrTN
>>22
たしかに。
参入するからには郵便より高い料金にはできんと思う。

>>26
僻地はやっぱり郵便頼みか。
28 :02/03/30 21:21 ID:d/orRRPn
はがき1枚50円というのが安いか高いかということ自体、
今の独占状態では分からんのよ。

例えば、YAHOO BBが2880円で出た頃、NTTはそんな値段では絶対無理
とか言ってたけど、今は・・。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:24 ID:d/orRRPn
日本の国土は狭いよ、僻地など存在しない。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:25 ID:/IkljlRE
>>28
でもYahooBBってトンデモだよねぇ?セキュリティーとかさ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:28 ID:d/orRRPn
>30
YAHOOが偉いって言う話じゃないって・・。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:28 ID:Ez9gIjGP
黒猫が全国同一料金でできないなら郵便局との競争に
その部分で負けるだけでしょ。それになんの問題があるんだ?
33  :02/03/30 21:34 ID:d/orRRPn
>32
そこなんだよね、規制を掛けようとしている連中は、
開放したら、クロネコは脅威、郵便局は負けるという
後ろ向きな前提で数々の嫌がらせをしているのよ。

少なくとも全国一律という枠は絶対な訳だから、
ダメなら退場してもらえばいいのだから。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:38 ID:XT2BU2eO
郵便局はいままで政治活動とかヤリタイ放題だったからねぇ。
過去の悪行で腸煮えくり返っている国民もいるよね
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:44 ID:YIwbN9/G
>>32
 郵便局の扱うのが僻地あてのみになって郵政公社精算事業団ができてたばこが値上
げされて……
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:46 ID:qVMIqrTN
>>29
【僻地】
都会から遠く離れた、人もあまり住んでいない不便な土地。

村役場(すでに山奥。電車も高速道路も村には無い)から
車で山道を2時間の所は僻地だと俺は思うが?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:46 ID:XT2BU2eO
創価学会と郵便局長は選挙になるとやってくるから良いイメージはないな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:47 ID:QZomNblO
参入する業者全部にポストの新設を義務づけてたら
10社も参入したら道路中ポストだらけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:50 ID:XT2BU2eO
2時間程度だと微妙だなぁ、せめて4時間とかかからないと僻地には
認定できない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:58 ID:qVMIqrTN
>>39
そうか、俺の住んでいた所はまだ僻地じゃなかったのか。
まだ小さな商店があるからな。
俺の地区より奥の人(さらに車で一時間)は1週間に一度の移動商店に
生活を委ねているがそこはどうよ?
41名無しさん@お腹いっぱい:02/03/30 21:59 ID:zZK3K0qB
スカパーのガイド誌の定期購読の配送って、
クロネコメール便だけど
あれって、全国全部ヤマトがやってるの?
スカパーの性格上、大東島とか、
僻地からの申し込みも多いとおもうが?

ちなみに今、宅急便の日数表で
日数が確約できてないのは、小笠原村だけだね。
船がトビトビだからどうしようもないか…
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:00 ID:Moha+39b
>>32
問題の重要さが、分かっていない方がおられるようですね。

公共性の高いものを扱う場合、それには社会的責任が起こってきます。
条件やルールなど、決めていない国はないですよね?
採算が合わないからといって、簡単に撤収されたら困るんですよ。
企業の競争や、採算性だけの問題じゃないんだよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:04 ID:fa26JSap
>>41
俺ところは、クロネコじゃなかったよ。
ちなみに住んでるところは山のふもと。
地方だけど、僻地じゃない。
(市の中心部まで電車で5分くらい)
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:04 ID:SxlSsPVi
>>42
宅配便を使えない地域ってありましたっけ?
45名無しさん@お腹いっぱい:02/03/30 22:07 ID:zZK3K0qB
>>36
それだと島はほとんど僻地にならない。
僻地関係の法律では、県庁所在地or30万都市or
20万以上で大学2つか空港がある都市の
どれかとの距離も評価対象になる
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:07 ID:Qf1dDg8I
>>44 横
>>42は >>26>>32 から続いています。
話の流れを読んでください。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:09 ID:SxlSsPVi
>>46
話の流れを読むのはあなたでしょ。
公共性の高いものでも民間がやって問題のないものも数多くあると
いうことまで読み取れませんかね。
48 :02/03/30 22:13 ID:zZK3K0qB
>>47
今回は『ヤマトが本当に僻地集配ができるのか?』
をきちんと検証しない?
採算あわないから、やらなくていいじゃなくて。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:13 ID:Qf1dDg8I
>>47
それについては、>>42さんが答えてますね。
だから、クロネコが僻地・地方を配達しないと報告をすること自体(>>26引用)、問題がある。

もちろん、現在郵便局がおこなっているサービスを低下させずに、参入するならば問題はありませんが。
50 :02/03/30 22:18 ID:mOppiaGN
>>47
英、米も公営なんだよね。
何でムリムリ、クロネコに儲けさしたがるのかわからん。
郵貯ねらいの銀行、簡保ねらいの保険会社も日本経済の悪の枢軸(銀行、保険会社)のために、
民営化ってのもなぁ。
郵便局で一通りできるのが、コンビニみたく便利なのに。
小泉は銀行族だから仕方ないのかなぁ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:19 ID:zZK3K0qB
>>44
宅急便を使えない地域はないが
43さんのようにメール便を使えない地域はあるみたいね。
(郵便からメール便になった時、一せいに替えるって
告知があったから、使える地域は全部切り替わったはず)
ということは信書配達も不安はあるかもね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:23 ID:SxlSsPVi
>>51
駅地への配達に支障が出るようならそれに対してだけ
国が補助金をだせばいいだけって何度も書いてますがね。
それだけの問題で郵便全体を国営でやる理由には弱いね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:25 ID:B+OEZxa7
メール便で東京〜京都間で発送
所要時間は9日

アメリカに送るより時間かかってどうする。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:25 ID:SxlSsPVi
>>50
市場競争によって得るものは企業にだけあるわけじゃないってのは
資本主義の基本ですが。
55 :02/03/30 22:27 ID:mOppiaGN
>>50
米も英も資本主義の基本もわからないバカって事ですね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:28 ID:YIwbN9/G
 完全民営化して郵便局がつぶれて配達が止まったのってどこの国だっけ?
57http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/30 22:28 ID:5G92SbjX
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:28 ID:SxlSsPVi
>>55
米英の郵便が完全独占なのか住み分けなのか
わからないのでなんとも言えないですね。
詳しく書いてください。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:30 ID:qVMIqrTN
>>45
知りませんでした。勉強になりました。
距離は直線距離ですか?道路の距離ですか?
直線距離としたら山間部は僻地では無い地域が多いことになりますね。

>>52
国が補助金を出し渋るだろうな。出すぐらいなら自分達でやるだろうし。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:31 ID:zZK3K0qB
>>52
バスとかではどんどん補助金が打ち切られてますが?
補助金だよりは当てにならない。
最低限、全国集配エリア化は最初に義務づけておくべき。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:31 ID:5O5hjyMN
ポストに関してだが、現状、郵便の場合、送り手に関しては
ポストに入れた場合、プライバシーがかなり守られると思う。
営業所などでの手渡しだと、窓口並みに下がる。
特に葉書の場合は大きく下がる。
これが参入条件として必要かどうかだと思う。
俺は必要不可欠だとは思わんが、無ければ俺は利用しないと思う。
信書の秘密に関しての罰則は絶対不可欠。
ユニバーサルサービスに関しては、過密過疎の問題をどう考える
か、という問題のように思う。俺は、義務付けた方がいいと思う。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:32 ID:SxlSsPVi
>>59
補助金を出さないのならそれはそれでまた別問題ですね。
それでもうまくいくと思うけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:32 ID:LLfX5L5Q
郵政3事業が公共サービスの側面があることを
あまりに忘れ過ぎてはいないだろうか?
小泉は意図的にそこの部分を黙殺している。

「公共サービスで採算性を求めるのなら、市役所なども独立採算制にして、
 発行する文書の値上げを行い、民営に移行すればよいのだ。
 当然公共性は破られるのだが、採算性を重視するなら仕方ないのである。
 地方交付税交付金が不足する現状なので、市役所の民営化もやむなし。」
小泉は一度こう言ってみたらどうだ?

郵政事業の合理化と民間参入は全く別問題である。
民間参入で郵政の現場を脅したところで、郵政族の利権を奪えるわけではない。
そして国民の郵政事業への不信感を募らせている。
ただそれだけにしか見えない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:33 ID:zZK3K0qB
>>59
手元に教育関係の抄録しかないので、今サイト調べてきます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:34 ID:TsCW1jV8
( -_-)<ヤマトの社長ですが、何か?
66         :02/03/30 22:37 ID:HTM2dXS0
つうか「いいとこどり」ってのが許せないんだろ
それをやってたのが、スカイマークっすね
JALやANAは、離島なんかので赤字路線なんか飛ばしたくねーよな
それを元取る為に、j箱路線、新千歳⇔羽田(5万)とか馬鹿高だったよなー
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:37 ID:5O5hjyMN
>>53
それを言ったら、仙台市太白区から東京都まで約70日。
FIFA WorldCupの開催期間の倍以上。
今出しても、開幕には間に合いません。藁
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:39 ID:SmGu2PXh
>>63
確かに。
クロネコと小泉の間に何かありそう。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1017166979/634
69名無し:02/03/30 22:39 ID:On1pz3sd
やっぱり民間は、なさけない位駄目だね(笑)
別に「ヤマト」にやってもらわなくても、国民は今の現状のままで
まったく困らないし、赤字を埋めたいなら「防衛費」でも削減して
それを郵便事業の運営費に回せば良い。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:40 ID:qVMIqrTN
>>62
俺の住んでいたところは、はがき代だけじゃ燃料費にもならん。
だから僻地の集配はどうしてもうまくいくとは思えんのです。
僻地の人間は民営化でサービス低下を心配しているのです。

>>64
お願いします。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:42 ID:B+OEZxa7
>67
70日とはすごいです!
それだけかかるとよくもまあ無事に届いたものだと思います
ヤマトOHPには3〜4日と書いてあるのに・・・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:43 ID:5O5hjyMN
郵政に関しては、財投の問題をどうにかするべき。
小泉は財布を絞ればいいみたいな事を言っていたが、
そんな裏づけの無い話だと一般会計でやるという話で
終わってしまうと思う。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:47 ID:zZK3K0qB
>>59
へき地教育振興法施行規則
教員のへき地手当のランクを決めている。参考まで

http://cgi.psn.ne.jp/~jhc-cebc/s-data/education/law/jp/heki-shinko-soku.htm
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:49 ID:5O5hjyMN
>>71
前スレに詳しく書いたから、読んでもらえれば。
物はソフトだったから、注文先に電話を入れたら
すぐに別のが送られてきて、特に実害は無かった。
で、すっかり忘れたころに最初のがポストに入っていた。
無料アップグレード版でも来たのかと思ったら、
最初のやつだったという・・・。
謝罪はおろか、説明も何も無かったのだが、
今思うと小一時間、問いつめるべきだったかと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:50 ID:B+OEZxa7
うちの田舎
山の中、隣まで直線距離500Mくらい?
実際の距離2Kmほど(山道を降りていくため)
バス1日1往復、まともに町と呼べるところまで車で1.5H
人間よりも野生の猪のほうが多い、マムシなんかも当たり前にいる
近所に医者はいない(無医地区と呼ばれるらしい)

ヤマトの基準ではここは僻地になるのか?
もし僻地になる場合は参入せんでもいい
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:56 ID:9RBBOyd/
>>75
僻地の規定には当てはまりませんが、マムシが厄介ですネ。(黒猫
77 :02/03/30 23:01 ID:mOppiaGN
黒猫が狙っているのは、企業と独占契約を結んで、ダイレクトメール、
顧客への定期的なメールの大量受注を狙っているんだよ。
別に、個人に素晴らしいサービスをもたらす為に立ち上がっているわけでは
ない。宅急便も契約をこぞって取り合っている。個人にはさほど興味はないよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:07 ID:zZK3K0qB
現在、過疎地域活性化特別措置法で
過疎地域の指定をうけてる市町村のリンク集
ここに指定があれば、市町村ぐるみのへき地、
ここに指定がなくて、>>73ので、へき地手当が
もらえるようなところはそこだけへき地と考えてよいだろう

http://www.e-kasochi.net/town/index.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:11 ID:LLfX5L5Q
>>77
それはもう既に黒猫メール便でやってるのでは?
むしろ郵政と競合している部分に食い込まない限り
黒猫に得はないと思われる。
一体黒猫=小泉は何を意図しているのかわからない。
郵政事業の公共性を維持した上の合理化が急務と思われるが…。
8075:02/03/30 23:15 ID:B+OEZxa7
>78
ばっちり入っていました(泣
81名無し:02/03/30 23:17 ID:On1pz3sd
小泉って、裏で「Y路」もらっているんじゃないか?
もちろん相手は、苦露寝子に(笑)
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:18 ID:qVMIqrTN
>>73
ありがとう。参考になりました。

>>78
余裕で該当。
でも俺の中ではへき地じゃない所も該当しているな。
へき地でも度合いが大きく違う。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:47 ID:/IkljlRE
>>79
カタログくらいまでなら黒猫メール便でできるけど、
・信書(手紙)のお取り扱いはできません。(郵便法第5条の規程により)
だから、やっぱ、民間参入したいのでしょう。
企業の「郵便ポータル」みたいなのを目指してるのかな?

goo で検索:しんしょ 【信書】
(1)手紙。書状。
(2)特定の個人にあてた通信文を記載した文書。請求書・領収書・申込書などをも含む。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:53 ID:SmGu2PXh
>>77
確かにクロネコは、企業のDMだけで、個人のハガキには興味ないでしょうね。
ポスト設置に反対してる態度をみても明らか。

クロネコは社会インフラに貢献しようとは思わなくて、もうけ主義に走っているのがムカつくな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:09 ID:fNYY3lXb
>>79
公共事業として保護されてたら本気で合理化なんてするわけネーダロ、
民間企業でも、日産やマツダ「は倒産寸前になるまで本腰で合理化
なんてしなかった。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:14 ID:Sjgh76+i
儲け主義で発展していくのが資本主義だと思うけどなー。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:20 ID:jzIp4aoN
>>85
営利私企業と同一視しているあたりが小泉の影響か…
公共料金引き上げを覚悟しなければならないこともわからないのか…
公共事業は国家事業。保護もクソもないね。あたりまえのこと。
市役所合理化の話と比べるのがいいかと。

どうせ郵政族議員に利権がさんざんまわった後に
民営化なり合理化されるわけだから、
そのあたりからメスは入れるべきかと。
わけのわからん脅しで地方自治体(特に過疎地)や郵政事業の現場を
引っかき回しているに過ぎないでしょ。
郵政事業庁と郵政族議員が動かなきゃ何も始まらないかと。
その前に郵政事業の信頼がなくなっては無意味なんじゃないのかな?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:25 ID:XJClHYpw
>>87
なにがどうなって公共料金が引き上げられるの?
詳しく説明してよ。
89 :02/03/31 00:27 ID:209QObYZ
黒猫が参入したら郵政は郵便事業を廃止するのですか?
しませんよね。
だったら国民は困りません。堂々と黒猫にやらせてみればいいじゃないですか。
どこに問題があるんですか?????
黒猫にDM関連を取られたら、取り返せばいいでしょ。
小包で完敗したので恐れるのはわかりますが、得意のハガキや封書じゃ楽勝でしょ。
ついでに民営化しなさい。
黒猫のせいで赤字になったら堂々と値上げできるよ。
便乗値上げも出来るしイイヨ、民営化。
でもここで全国一律なんていってる人は間違っても
自分たちが民営化して不採算地区への配送を週1にするなんていうなよ。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:35 ID:ajs29oap
>>84
企業側にとってはメール便は便利だから、信書も扱ってもらえるならば
猫ちゃん使うだろうなぁ。現在のメール便は郵便局ではしてくれない
「集荷」をしてくれるし。

それより、ペリカンや飛脚は無反応なのかな?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:36 ID:jzIp4aoN
>でもここで全国一律なんていってる人は間違っても
>自分たちが民営化して不採算地区への配送を週1にするなんていうなよ。
だから無理なわけでしょ。わかってるじゃん。
で、不採算地区の対応はどうするの?公的資金投入?(w
9285:02/03/31 00:39 ID:fNYY3lXb
>>87
郵便事業が信頼が無ければつぶせばいい、宅配便があれば誰も困らん、
離島や、田舎でも民間の業者が集配してるんだから何も問題なし、
むしろ公共事業だから政治介入や利権がのさばる。
93名無しさん:02/03/31 00:40 ID:dcCtZ/at
正直郵便局を民営化してもいいことばかりじゃないからな。
色んな意味で役人面してる勘違いな所をいいかげん直して欲しい
国営でいいけどその辺りを改善して欲しい
ヤマトが参入するのは特に文句無しでやれるだけやってくれればいい
それが郵便局の向上になるのなってくれればいいし
まあたぶんヤマトは郵便局の未来の礎みたいになるのがオチだろうけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:40 ID:b0xVLDBp
>>50
今さらあげ足をとるようで悪いが、
英国は日本よりも『完全な』国営企業だし、
米国の場合は国営といっても、集配や配達専門の
民間業者も参入してるし、そもそも民間の取り扱える
郵便の基準も日本より幅が広いよ。

結局、民営化だ、とか国営のままで、とかそういう次元の話じゃなく、
郵便事業の質そのものが問われてるんじゃないの?


そもそもさっきから見てると、
黒猫使った事ないのに叩いてるアフォーが混じってるだろ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:40 ID:jzIp4aoN
あと、現状でも宅配便の僻地配達では郵便が代行している現状を
小泉はどう考えているんだろう?
既に民間の尻拭いをして赤字を出しているわけだからねえ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:41 ID:59Ds4dPg
>>91
宅配便はうまくいってますが。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:42 ID:LIZqs2TL
かといって黒猫に現金禁書留は渡せない
9885:02/03/31 00:43 ID:fNYY3lXb
>>95
代行配送の料金を値上げすればよい、民間業者の尻拭いを公共事業体が
やる必要なし。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:44 ID:59Ds4dPg
別業者が黒猫と契約して郵便届けるって選択肢もあるよな。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:44 ID:zko0hs7t
補助金補助金と簡単にいうけど、私企業に金を出すのは凄く面倒だし、
それは結局、独立採算の郵便局がやっている現状より余計な税金を
使わなきゃならないということは分かってる?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:44 ID:jzIp4aoN
>>94
同感。あくまで郵政事業の体質の問題であるですな。
・赤字はあって当たり前
・合理化は徹底
・民間との競合・提携・分業
この辺の模索だな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:45 ID:0Q1yI36o
>>95
郵便局がなくなるなんて誰も言ってないよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:47 ID:ZSMV56PK
クロネコよりも
三毛猫の方がかわいい
クロネコはむしろ、怖かったりする・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:47 ID:j6pPRX82
>>100
民間化すれば郵便局や黒猫から税金が入ることも忘れないでね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:47 ID:jzIp4aoN
>>98
銀行業界に同じこと言ってくれ。
銀行保護も辞めた上での郵政民営化じゃないとな。
>>100
同感。
やはり公共事業でやる方が赤字は抑えられると思う。
106 :02/03/31 00:47 ID:DQsZYka1
>>96
離島は郵便に委託しているのをうまくいっていると言うならね。


国外へのエアメール、国外への国際為替とかは一元化しなきゃイカン
だろうな。国外からの問い合わせに応じる必要があるから。
米、英、仏でも公社どまりなんだよ。レーガン、サッチャーでもね。
なんで、ムリムリ、民営化なのかわからん。
料金は国際的に見て、標準的な価格だよ。高いんなんて思っているの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:49 ID:0lZCfdy3
>>94
利用したというか、利用した会社からの荷物が二ケ月以上遅れた
事実を書いているだけ。
>>95
もっと宅配便から分捕ればいいように思う。

ところで、総務省の示した基準のリストはどこかに無いのか?
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:49 ID:j6pPRX82
>>106
日本が先駆けて何が悪いんだ?資本主義には起業家精神は必要。


109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:49 ID:ZSMV56PK
クロネコなんぞ使う気にならん
110 :02/03/31 00:49 ID:209QObYZ
>95
だからこんどは黒猫から高い金とって僻地への配達料で稼げるじゃないか。
不採算部門に朗報。
黒猫は個人発のハガキとか封書は扱えない。それでいいじゃないか。
なんで悪いの??
平等でないといけないというなら、今まで独占事業でできた郵政は事業独占料を納めてからいえ。
「税金が入ってない」ハァ? 事業独占してんだからJRA以上の上納金おさめてて当たり前なんだよ。
親方日の丸は甘いね。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:50 ID:ZSMV56PK
クロネコじゃなくて
おまえらはドラネコ
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:53 ID:0lZCfdy3
>>106
半日前ぐらいに見たけど、封書は高め、葉書は低めって感じかな。
数年前の話だけど。
今は円安&デフレで日本が安いという事になっていそう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:54 ID:jzIp4aoN
>>110
>だからこんどは黒猫から高い金とって僻地への配達料で稼げるじゃないか。
だから黒猫は二の足を踏んでるわけでしょ。
郵便の不採算部門まで請け負いたくないわけだから。
民間なら事業撤退も簡単にあり得るわけだし。
じゃ僻地の配達はどこがやるのかな?
11485:02/03/31 00:56 ID:fNYY3lXb
>>105
銀行保護というが長銀や道銀はつぶれたぞ、
郵便局も同じ基準を適用してダメだったらつぶすか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:56 ID:j6pPRX82
>>113
民間が参入すれば郵便局が消えるとでも思ってるんですか?
116 :02/03/31 00:56 ID:209QObYZ
>74
商品などは黒猫メール便では送ってはいけないはず。送った会社がウルトラ馬鹿。
うちはメール便使うときに契約がいるとか言われてサンプルなんかじゃないとだめだったと思う。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:57 ID:jzIp4aoN
>>114
じゃあどうするのよ?(w
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:01 ID:jzIp4aoN
>>115
公共事業ではなくなったらかなりの郵便局はなくなるかと。
資本主義だからね。
とにかく公共事業として存続させるべき、と思うね。
その上での合理化。民間との競合・提携・分業は刺激としてアリかと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:02 ID:j6pPRX82
>>118
なくなるってことは合理化できてないってことだね。
矛盾してんじゃないかな。
12085:02/03/31 01:04 ID:fNYY3lXb
そんなこと簡単、郵便局と宅配業者にバトルロイヤルしてもらう、
宅配便もこないようなド田舎に住んでる人は引っ越してもらう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:04 ID:zko0hs7t
無理に民間に郵便配達してもらわなきゃいけない理由なんてないでしょ
つーか、何で国が特定企業を優遇するような条件をつける必要があるのかが分からない

国の定めた基準で嫌なら、参入しなければいいだけのハナシ
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:06 ID:0lZCfdy3
>>114
あせらせるなよ。道銀は潰れて無いじゃん。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:07 ID:j6pPRX82
>>121
民間が参入することで市場が活性化しますがそれは社会の大きな
利益になりますよ。それが資本主義。
あと国の定めた規準がいつも正しいなら狂牛病なんて日本に入ってきてない
はずなんだよなー。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:07 ID:jzIp4aoN
>>119
だから公共事業としてやるしかない。
つぶせない郵便局は沢山ある。行き過ぎた赤字削減は不可能。
そこまでの合理化は不可能。

当たり前だが市役所は常に赤字。
だからといって住民票の写し¥10000-に値上げしたら納得いかないのと同じ。
125 :02/03/31 01:08 ID:DQsZYka1
>>119
厨かぁ?公営だから利益より、利便性優先だろ?点字郵便なんかも合理化
したほうがいいか?
まぁ、知らないだろうが。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:09 ID:jzIp4aoN
>>120
大量の公的資金を投入しなくちゃならないなあ(w
127 110:02/03/31 01:09 ID:209QObYZ
>113
郵政郵便事業が配ればいい。国営独占事業に対して同条件でしか参入を許さないというのは参入するなということ。
政策として民間活力を利用するなら新規参入業者に対してユニバーサルサービスを課すことはおかしい。
上のほうでスカイマークのことが出ていたが”事業独占”でインフラを築かしてもらっといて、(国民を犠牲にして)
大きくなったJALやANAと同条件でやれというのはおかしい。後発にはクリームスキーミング(いいとこ取り)
を認めて初めて競争原理が働く。NTTと東京電話や東京メタリックもそう。
これはイノベーション経営論などの教科書に書いてある基本事項。
NTTの新規参入業者に対するいじめみたいなこと言ってないで受けて立て郵政。
12885:02/03/31 01:12 ID:fNYY3lXb
>>122
北銀だっけ?間違ってたらスマン。

>>121
逆でしょ国の基準は郵政事業を保護するために、民間企業を排除しようとしてるんだ、
郵便ポストってどうしても必要なのか?宅配便の荷物を出すときのコンビニの窓口
なんて年中開いてるいてるだろ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:12 ID:zko0hs7t
>>123
いや、競争することの意味は分かるけど、特定企業を儲けさせるような
基準を国が恣意的?に設定していいのか、ということ

基準に文句を言っているヤマトは、自分に都合のいいルールを審判に
押し付けているような感さえある
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:13 ID:j6pPRX82
>>124
民営化した後で配達されない区域には補助金出すなりして
最低限の保証をすればいい。
補助金は郵便産業からの税金を差し引けばいい。
郵便をこのまま保護していても衰退するだけだからね。
公共事業にして保護しておくと産業に発展性がない。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:14 ID:sV0Yg/jj
>>128
takugin
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:16 ID:j6pPRX82
>>129
逆にいえば郵政族が民間参入後も自分達が有利になるよう
都合のいいルールを設定しようとしてるとも言えるからなー。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:16 ID:zko0hs7t
>>128
だからさ、ポストを設置しなくていいというような条件はつけなくていいんでないかい?
134 110:02/03/31 01:16 ID:209QObYZ
>129
特定企業ではない。リスクを負う参入を希望する企業。
このルールの方がおかしい。絶対におかしい。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:17 ID:jzIp4aoN
>>130
何が補助されるの????
「ふるさと創生資金」みたいになりそうかな。
あくまで配達されてなんぼでしょうに。

何でもかんでも「産業」として捉えるのには疑問。
くどいようですが市役所の業務を産業に出来ますか?
公共サービスとしての位置づけは忘れるべきではない。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:19 ID:VpQmhUS6
>>128
コンビニまで車で二時間かかりますが何か?
13785:02/03/31 01:19 ID:fNYY3lXb
>>131
サンクス、北海道拓殖銀行だ。

宅配業者なんてヤマト以外にもいくらでもある、参入障壁を低くすれば、
ほかの宅配業者もやり始めるさ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:20 ID:jzIp4aoN
>>138
85は小泉教信者の都市住民だから許せ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:21 ID:t18eN4Ho
組織としては、天下りの問題等で郵政は腐ってる。
この部分をクリア出来れば良いんだけど。

何かの新聞に載っていたが、季節の商品やら売れない
商品を販売してるらしいが、殆ど末端の郵便局員に
無理やり買わせてるらしい。
で、その商品を販売している団体は殆どOBで運営されているとか。
こういう訳解らん団体とか、世襲の特定郵便局長の話なんかでも
不透明感が多いな。

郵政事業が全体で赤字らしいが、人件費等を見直して行けば
結構イーブンになったりして。管理職だって、民間に比べれば
凄く多いんでしょう?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:22 ID:0lZCfdy3
>>137
少しは調べてから書けよ。
たいした事は無いけど、北海道銀行と北洋銀行にはいい迷惑だろ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:23 ID:0lZCfdy3
>>138
なんか、流行りそうな手だ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:23 ID:MGfboUNb
郵便事業は国営のままですいいのよ。
郵便物は郵便局が配ればいいし。

なんでそこまで、ただの一企業の肩を持つのか判らん。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:24 ID:j6pPRX82
>>135
だから配達されるように国が補助を出すんだよ。
それと公共サービスは国家にしかできないことだけでいいんだよ。
144 110:02/03/31 01:25 ID:209QObYZ
>135
公共サービス価格で提供されているモノをさらに割引し、
自らの利益の追求のためにDMなどというものを出す私企業に使われているということについて大きな問題があるじゃないですか。
そんなものは民間にやらせていいんじゃないですか?
あなたの理論と矛盾しない。よって黒猫は企業DMやってよし。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:25 ID:0lZCfdy3
>>139
その方法でほぼevenにしたみたい。
http://www.tokai.yusei.go.jp/hosoe/keijiban/011000.html
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:26 ID:j6pPRX82
>>142
長期的に見て参入するのが黒猫だけなんて思ってないよ。
14785:02/03/31 01:27 ID:fNYY3lXb
>>136
郵便局までは何時間だい?2時間以内ならその郵便局に宅配便の
取次ぎをやってもらったら?

>>138
公共事業体に限らず、合理化なんて面倒なことなんてやりたくないよ、
自力で合理化できるなら国鉄はつぶれないし、日産もマツダも外国資本
になってないよ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:29 ID:jzIp4aoN
>>143
国が補助することは国にしか出来ません。
それも公共サービスなのですが。
いちいち切り離したら採算性が悪いでしょうに。
>>135
ただでさえ赤字出てるのにさらに割り引きか…。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:29 ID:33ngsvG5
このスレ
あれこれ言う価値さえないよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:30 ID:ihuWVjKD
>>110
公共性というもの、ライフラインの重要性を認識してます?
クロネコの採算性より、国民の利便性や権利の方が重要だよ。

だいたい、事業独占料ってなによ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:31 ID:j6pPRX82
>>148
税収は増えるのにどう採算性が悪いんですか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:32 ID:0lZCfdy3
おもしれえ。こんなことやってたのね。>黒猫大和

郵政省の独占禁止法違反に関する公正取引委員会の結論について http://www.kuronekoyamato.co.jp/news/120418news3.html
153 :02/03/31 01:33 ID:DQsZYka1
海外宛の手紙、海外からの手紙、為替の取り扱い、点字郵便などの
身障者への特別な料金設定、僻地への配達、冊子小包などの配達物
に寄る細かな料金設定、など問題山積。コンビニじゃできないだろ?
面倒な物だけ郵便局でやってもらって、クロネコは企業との契約
だけ、配達しそう。郵便局の料金は上がるかも。
どーして、米、英、仏が公社でやっているのか、ざっと考えただけでも
わかると思うが。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:34 ID:2uarzGB9
>>150
黒猫がさまざまなサービスを出し競走を生むほうが国民にとって
利便性が増すと思うよ。それが資本主義だし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:36 ID:nYaJZkIV
>>152
ああ、これね。
黒ネコ自身も、主張が受け入れられるとは、思ってないでしょう。

しかし門前払いとは、笑えるけど。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:37 ID:jzIp4aoN
>>151
再生投融資分がチャラになって
その分を郵政事業から補填できると
本気で思ってるのですか?

>>154
>>153がいいことおっしゃってる。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:38 ID:VpQmhUS6
>>154
都市部はサービス向上
へき地はサービスどころか配達しない。
それが資本主義。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:38 ID:2uarzGB9
>>153
どうしても国にしかやれないような事業は郵便局から切り離せばいいだけ。
障害者への特別な料金設定はさまざまな産業ですでに行なわれているので
問題ないね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:40 ID:0lZCfdy3
>>152の「地域振興券、クレジットカード、ダイレクトメールなどが」
というところに、何がやりたいかを示していますね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:41 ID:oAyOPevl
>>154
民間に幻想抱きすぎ。
例えば、国鉄からJRに移行して地方路線は全て切られてしまいましたね。
根本的なサービスは上がってないし、具体的にした事といえば、職員の首きりくらいか・・・。

本当にサービスが向上するなら、ポストの設置基準でゴネると言うことは考えなれないんだが。

161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:42 ID:jzIp4aoN
>>158
その受付が郵便局とするなら切り離すのは非常に非効率。
しかも僻地の配達だけの事業を新規に国家が行うわけ?
煩雑極まりなくてまず出来ないと思うが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:42 ID:2uarzGB9
>>160
国鉄のままだったら赤字が増えただけ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:43 ID:oAyOPevl
>>158
クロネコって障害者は特別料金だったっけ?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:43 ID:8Diw3Jz9
黒猫頑張れ
なんかNTTに対抗して出てきたDDIに似てるかもな〜
苦悩してるところが
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:44 ID:T5vCLKp8
郵政事業を完全民営化して、貯金保険の資金でヤマトの株を買い占めれ。
それで万事解決。

独占禁止?市場主義論者たちがきっと何とかしてくれるでしょう(w
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:44 ID:2uarzGB9
>>161
一時の問題と見れば非効率だけど長期的に見れば効率は良い。
僻地への配達は郵便をする業者に補助をだして配達させるように
すればいいだけ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:44 ID:oAyOPevl
>>162
そうくると思ったよ(w
話の流れは乗客へのサービスについて。
根本的は変わってないよ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:45 ID:jzIp4aoN
>>162
加えて過疎化加速。
列島改造計画やその後の全総が生きていたから凌げたのだと思うが。
現状の不況下では僻地はさらに絶望的な状態になるのでは?
僻地への代案がない限り郵政民営化はマズイ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:46 ID:2uarzGB9
>>167
国家の財政を圧迫しつづけてもサービスを求めるんだったら
反論しないよ。北海道に高速道路作ろうって人間の理屈と一緒だしね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:46 ID:33ngsvG5
荷物なくしても
客にプププッとか逝ってる
会社でしょう・・・
171 ◆.O/8DQNs :02/03/31 01:47 ID:q3ecWlm0
http://www.sagawa-exp.co.jp/oldbrowsers/index-j.html
佐川急便社主の社葬

日 時 4月12日(金)
葬 儀 午後1時〜2時
告別式 午後2時〜3時
場 所 佐川急便守山パーク
佐川総合体育館
滋賀県守山市水保町字北川2891−41
(JR東海道本線〔琵琶湖線〕守山駅・JR湖西線堅田駅より
午前11時〜午後1時の間 弊社専用バスを運行しておりますのでご利用下さい)

弊社専用バスってセールスドライバーが運転するのか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:47 ID:0lZCfdy3
http://www.soumu.go.jp/singi/yusei.html
ここの下の方にある【郵便民間参入政策ワーキンググループ】
の資料をベースにした方が説得力があると思われ。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:47 ID:t18eN4Ho
あの〜、今議論している郵政関係者の方手を挙げて(=゚@゚)ノ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:48 ID:2uarzGB9
>>168
まあ、地方分権が進まなきゃどっちにしろ僻地は絶望的な状況になるだけ。
郵便の問題は関係無いよ。
17585:02/03/31 01:48 ID:fNYY3lXb
>>153
海外為替なんて民間の金融業が既にやってる。
身障者向けのサービスだって鉄道では点字案内や切符販売機がある。
海外の小荷物配送が出来て郵便がダメな理由は?
コンビには荷物だけじゃなくて、いろんな企業の料金収納、
通販の荷物引渡しをしてる。
英米仏が公社だというがそれは労務問題だろ、経済合理性で決まったのか?

おまえの言ってることは国鉄末期に民間経営は利益優先で安全性が犠牲になる
なんて言ってたDQN評論家と同じだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:49 ID:jzIp4aoN
>>165
きっと経営破綻します(w

>>166
じゃ今のままでいいじゃん。
独立採算制とはいえ国営なんだから補助も何も関係ない。
「補助」の名目だけ出して代案の振りをしているだけでは?
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:49 ID:0lZCfdy3
>>170
ヤマト?
あっ、ヤマトは何も言ってこなかったか。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:50 ID:2uarzGB9
>>175
>>利益優先で安全性が犠牲になる
>>なんて言ってたDQN評論家と同じだ。
そんなこと言ったのかー、凄いな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:50 ID:Z+j66yFr
>身障者向けのサービスだって鉄道では点字案内や切符販売機がある

切符はタダかい? 君の言うことはズレてるよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:51 ID:VpQmhUS6
>>169
>>145を見る限り郵便事業は国の財政を圧迫しているとは思えんが?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:52 ID:0lZCfdy3
>>175
利益優先というか、経営が苦しくて安全性を犠牲にした
京福電鉄という会社があるがな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:55 ID:2uarzGB9
>>176
補助はあくまで補填であって競争の結果、
僻地にも同等のサービスを提供できる可能性もあるんだよ。
また郵便という産業において新たなサービス、システムを生む可能性も
あるし、料金の引き下げ、国民自身が適正な料金で利用できる環境ができる
可能性もある。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:56 ID:jzIp4aoN
>>174
僻地の利便性を下げかねないことは忘れてはならない。
地方分権を地方のみの力で出来るわけがなかろうに。

>>175
必ずしも民間と競合していない鉄道と比較しても仕方がない。
あとJRも公的資金投入されても赤字出してる。
参考にするとすれば公共性を求めると公的資金を投入せざるを得ない証左では?
184 110:02/03/31 01:56 ID:209QObYZ
>150 こんな簡単なこともわからんか。
たとえば電波の帯域は国民の財産だ。
何で私企業のDocomoに認める?
なんでフジテレビがつかうんだ?
航空路線の認可だって一緒だ。
国民の財産を与えて事業を独占させてもらっといて国民にその対価を払うのは当然だろう。
郵便事業はその運営で利便性の提供という対価を払ってきた。国民も納得していた。
しかし今は対価を払ってもらえているかどうかわからないくらいになってきた。
いまでは民間でもいいんじゃないか?といわれるほどの付加価値しかつけられなくなった。
だから見直しが求められている。
受けてたてばいいんだよ、郵政は。国民が納得できる利便性を提供し続けられればOK。黒猫の参入とは関係ない話だ。
国民の要求も無いのに郵政が公共性がどうのこうのいうのはおかしい。
国民は”民営化””市場開放”希望だ。文句いうな。失敗したとしても、困るのは国民だ。郵政ではない。
あと郵便はライフラインではない。それが無くても死なない。
命にかかわるものとそうでないもの、水道などと一緒にするな。
もし郵政郵便事業がライフラインで生命にかかわるならば、数千万人が死んでいる。
重要なインフラではあるがな。
それと何人かが繰り返し言っているけれど郵便局はなくならない。
重要なインフラとして必要。しかしその何割かが黒猫にいっても問題ない。
18585:02/03/31 01:56 ID:fNYY3lXb
>>178
思わず、私鉄や私営バスは危険なのか?とテレビに向かって
突っ込んじゃったよ。

>>179
身障者向けならタダにしなけりゃいけないのかい?、
世の中の身障者向けのサービスは全て無料なのかい?
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:57 ID:0lZCfdy3
>>175
地方路線の切り捨ては予想通りというか予想を越えている気もする。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:57 ID:2uarzGB9
>>180
そのかわり得られるべき税収を得られていない可能性もあるでしょ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:57 ID:lgx/WTdi
あの〜、今議論している黒ネコ関係者の方手を挙げて(=゚@゚)ノ
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:59 ID:0lZCfdy3
>>185
今どき、ATSの無い路線があるんだから、一部の私鉄は危険だろ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:59 ID:T5vCLKp8
>国民は”民営化””市場開放”希望だ。
とりあえず、これは嘘だな。
あいつらにそこまでの覚悟があれば、まだましなのだが。
19185:02/03/31 02:00 ID:fNYY3lXb
>>186
地方路線の切捨ては、国鉄時代に既に始まってましたが何か?
だいたい地方路線なんて地元の住人ですら利用して無いジャン。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:00 ID:2uarzGB9
>>186
タクシー使え。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:01 ID:jzIp4aoN
>>184
田舎じゃ
>国民は”民営化””市場開放”希望だ。
こんなこというとDQNです。
都市住民だけが言ってるだけ。
小泉教徒だね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:02 ID:VpQmhUS6
>>187
得られる税収が君の言う補助費より多いとも言えないだろ?
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:02 ID:t18eN4Ho
このスレがニュー速+の中で一番熱いぞ。
夜が明けるまで、このテンションで続けてくれ。
俺は後で読むから。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:02 ID:hnarv2N8
>>182
なんか妄想ばっかりだね。
料金が下がるっなんて、黒ネコのウソ。
だったらなんで、普通、黒ネコの宅急便は、郵便局の小包より高いんだ?

それに僻地は配達しないとは、黒ネコが言っているんだよ。

想像だけじゃなくて、事実から判断しないと。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:03 ID:0lZCfdy3
オーストラリアの民間参入例
http://www.soumu.go.jp/singi/pdf/01218_01k.pdf

いってみれば、NTT方式?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:04 ID:jzIp4aoN
>>191
人口が少なくても利用率が高いことを
「利用していない」と決めつけるのか…。
小泉教徒都市住民恐るべし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:04 ID:2uarzGB9
>>194
多い可能性もあるよ。そもそも僻地への補助費だって絶対じゃないし。
今の郵便局が50円で全国へ配達できているなら黒猫にだってできるでしょ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:05 ID:T5vCLKp8
>>187
その代わり色々手足を縛られてるんだよ。
それに民営化したら、税金対策もOKだろ。

>開放論者
しかしこの不景気時に、君達も暇だね。
小泉政権出来るあたりから見てるけど、ほんと進化しないね。感心する。

はっきり逝って、既に霞が関は、場合によっては自由化やむなしと考えてんだろ。
引換にいかにして焼け太りを狙うか。これだね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:06 ID:2uarzGB9
>>196
じゃ、僻地へは郵便局が配達すればいいだけ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:06 ID:5CNivTI7
たしかアンケートでは、まだまだ民営化反対、民間参入反対の方が多かったね。
民間参入するとサービスが悪くなるのは、半数を軽く超えてたと思う。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:07 ID:1RJY0xZx
僻地には配達料とって配達。そして,補助金出すなら国じゃなくて自治体が出せばいいと思ふ。
なんで全て元払いじゃなければいけないんだ?
204186:02/03/31 02:07 ID:0lZCfdy3
>>192
ときどき、田舎で中高生はどうしてるのかなと思ったりする。
まさか、そんなに頻繁にタクシーは使えんだろうし。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:07 ID:2uarzGB9
>>200
NTTとJRは国営のほうがいいんですか?
206 :02/03/31 02:08 ID:DQsZYka1
>>202
民営化はドイツ、ニュージーランド、オーストラリアぐらいなんじゃない?
どっか他でやっていたっけ?
例えば、オーストラリアの郵便為替って日本じゃ換金できないんだよね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:09 ID:2uarzGB9
民間よりも国営のほうがサービスが良い事業ってなにかあるか
挙げてもらえませんか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:09 ID:MHktkVXH
>>194
さっきから、可能性がある、ばっかりじゃん。
そんなんじゃ全然説得力ないよ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:10 ID:T5vCLKp8
>>207
政府そのもの(藁
しかし、完全にそうとは言いきれんあたりが、なんとも……
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:10 ID:xTE6TteC
>>207
銀行より、郵貯の方がサービスがいい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:11 ID:jzIp4aoN
>>203
とにかく徹底的に田舎者は死んで欲しいらしいな。
過疎地のどこにそんな資金があるのか教えてくれ。
小泉は地方交付税交付金削減も狙ってるのに。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:11 ID:2uarzGB9
>>208
資本主義はそういうものだよ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:12 ID:T5vCLKp8
>>210
銀行は、もうすぐ国営化(w
21485:02/03/31 02:12 ID:fNYY3lXb
>>198
田舎の方じゃみんな自家用車にを利用するから、電車に乗るのは
学生とジジババだけ、バスで十分。
俺の子供のころ住んでたところは、私鉄が廃線になったが困ってないよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:12 ID:2uarzGB9
>>210
他は?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:12 ID:xTE6TteC
>>203
僻地配達するのに税金で補填して、それのどこに競争原理が働くんだYo!
217 :02/03/31 02:12 ID:DQsZYka1
>>207
他人に求める前に、郵便事業を民営にするとこんな利益がありますって
いったら?
他のものが民間で上手くいったから、きっと郵便事業も民営化したら上手く
いくって言うのじゃぁ、チョット話のレベルが、、。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:13 ID:jzIp4aoN
>>209
まさにその通りでしょう。

「公共の福祉」に反することはマズイのでは?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:13 ID:eMT+efh1
>>207
国営と、民間が重なった事業ってそんなにある?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:13 ID:1RJY0xZx
>>211
じゃあ,受け人が配達料負担すればいい。

郵便事業というのは自治体が補助しないようなサービスのひとつであり,その
くらいの価値しかないってこと。誰かが書いていたけど,ライフラインにはな
りえない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:14 ID:0lZCfdy3
全面自由化している国の状況
http://www.soumu.go.jp/singi/pdf/01218_01c.pdf

今の所、はっきり成功という程の所は無いね。
まあまあ上手くいっているというのがNZかね。
アルゼンチンみたいな大失敗もあるみたいだけど。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:14 ID:VpQmhUS6
>>212
君は国民健康保険や社会保険の恩恵をうけた事が無いかと小一時間問い詰めたい
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:14 ID:2uarzGB9
>>217
自由競争ってそういうものだよ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:15 ID:jzIp4aoN
>>216
やはり競争原理を働かせてはいけない分野なんだろうな。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:15 ID:2uarzGB9
>>222
その制度は資本主義による社会の発展があるからこそ
成り立ってるという事もお忘れなく。
22685:02/03/31 02:16 ID:fNYY3lXb
>>211
その地方交付税はだれが払ってるんだ?
天から降って来るとでも思ってるのか。
そんな過疎地ならもっと人のいるところに引っ越せ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:17 ID:jzIp4aoN
>>226
だからその資金はどこから降って来るんだよ?
都市丸ごと移動だよ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:18 ID:0lZCfdy3
>>214
そういうところはバスも無くなっていってるだろ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:19 ID:eMT+efh1
>>226
じゃあ民間参入以前に、小泉さんに地方禁止令だしてもらわないとな。
市制以下の地域や、山間部、島に住んでいるものは、強制撤去。

230 :02/03/31 02:19 ID:DQsZYka1
>>226
過疎地に林業、農業があってこそ、都市は潤沢な水を利用できて
いるんだよ。
田舎切り捨て政策を始めるんなら、水不足対策をこうじてからに
しなきゃね。
23185:02/03/31 02:19 ID:fNYY3lXb
>>227
都市なら過疎地じゃないだろ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:20 ID:2uarzGB9
>>230
日本の農業こそ最も効率の悪い産業だと思うけどね。
保護されすぎ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:21 ID:gb4hd15o
>>226
都市部だからって偉そうなことを言うな。
ゴミくらい自分の住んでいる地域で処理しろ。
原発も自分たちの住んでいるところで作れ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:21 ID:jzIp4aoN
>>231
おっと失礼。

田舎の自治体丸ごと移動。
で資金はどこからでるの?(w
235 :02/03/31 02:21 ID:DQsZYka1
>>232
田舎も農業も無くしますか?都会に集合!田舎にいるヤツは知らない!ってコトで。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:22 ID:0lZCfdy3
アルゼンティンポストの現状
http://www.soumu.go.jp/singi/pdf/01218_01d.pdf

悲惨やね。ま、国全体が悲惨な状況みたいだけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:23 ID:jzIp4aoN
85は小泉教信者の都市住民だからなあ
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:23 ID:VpQmhUS6
>>225
だから郵便事業を民営化する以外に違うところの資本主義を活性化させろよ
まぁ確実に今のサービス維持で民営化ができるなら俺も民営化賛成だがな。

>>226
ではあなたの隣に原子力発電所または廃棄物処分場を建ててください。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:24 ID:zko0hs7t
おまえらそんなにアツくなるほど郵便使ってんのか?
使う客の視点が全くねえじゃん

田舎に住んでいるヤマトを使いたい奴はどーすんだ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:24 ID:2uarzGB9
>>235
今みたいな一家族性の農業を辞めて企業参入できるようにすればいいってこと。
農業を保護しすぎた結果、農業は儲からない>若者がやらない>田舎は過疎化
という側面もある。
24185:02/03/31 02:24 ID:fNYY3lXb
>>230
農地は水源涵養にならんよ、林業も手間のかかる杉を植えてるからだ、
楢や樺を植えて100年ぐらいホットケ。
242 110:02/03/31 02:24 ID:209QObYZ
郵政郵便事業は民営化しなくていいよ。
しかし 黒猫に参入してもらって、合理的な運営形態に変わってもらう。
黒猫は会社のDMなんかをやるだけでもOK。
ポスト10万個たてて全国で本気でやられると(全面戦争やね)
郵政郵便事業つぶれるよ。そうじゃないと黒猫がつぶれる。規模の経済の宿命だ。しかしそれは無駄だ。
郵政にはちょっと合理化してもらい、特定郵便局は統廃合。10%いや5%でも減らしてくれれば黒猫参入の効果ありと。
イコール国民の利益。
郵政に自浄作用は無いので、民活を入れないとだめ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:24 ID:uYjZpvcW
みんなで関東、阪神に固まれば良い。

人が増えすぎたらたまに放火して人と家を減らします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:25 ID:2uarzGB9
>>238
それはまた別の話でしょ。他の産業を発展させる名とは言ってない。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:26 ID:0lZCfdy3
>>214
お前が学生の時に無くなっていたらどうしたと思う?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:28 ID:jzIp4aoN
>>241
林業の勉強を。
楢・樺育成できる範囲がどれだけかわかってるの?
杉は材木としての価値もあるしね。

>>242
その辺がいい落としどころでしょうな。
24785:02/03/31 02:29 ID:fNYY3lXb
>>245
じゃ廃線になったところはどうしてるんだ?
せいぜい最終列車が出るときにカメラの前で
「なくなって寂しいです」て言うだけだろ、
でも乗らないんだよな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:30 ID:0lZCfdy3
総務省の減収シミュレーション
http://www.soumu.go.jp/singi/pdf/01218_01b.pdf

どうよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:31 ID:gb4hd15o
黒ネコの主張どおり、民間参入は都市部、企業のDMのみでよし。
変わりに郵便局は完全国営化をし、地方僻地の配達も義務づけ、サービス低下を防ぐ。

でもこれって、クロネコに税金補填してるのと同じか。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:32 ID:VpQmhUS6
>>244
だから郵便事業を民営化すると良い事があるのか?
資本主義は常に経済の成長とともにあるが
郵便事業においては成長以前に安定が求められる。
今の黒猫さんでは全地域の安定は無理かと。
25185:02/03/31 02:32 ID:fNYY3lXb
>>246
今時国内の杉にどんな価値があるんだ?
間伐の費用すら捻出できないじゃないか。
花粉症で儲けてる医薬品業界から花粉使用料でも徴収するか?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:33 ID:2uarzGB9
>>248
農水省が日本は狂牛病大丈夫ですって言うのと
同じくらい信じられないんですけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:34 ID:jzIp4aoN
>>249
提携しないとすればそのへんもいいね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:34 ID:2uarzGB9
>>250
宅配便って安定してますよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:35 ID:0lZCfdy3
>>247
だから、無くなったあとの生活よ。
世田谷区、富士見市、つくば市、板橋区でしか生活した事が
ないから、想像つかんのよ。つくばで中高生をやるのは
つらいようにおもったんだが、もっと田舎もあるわけで。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:35 ID:1RJY0xZx
>>250
> 全地域の安定は無理かと。

安定させる必要が分からない。解説キボンヌ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:36 ID:oAyOPevl
>>254
フッ*ワー*(もし、企業名が違ってたら、すまん)って潰れなかった?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:37 ID:2uarzGB9
>>255
地方の学生は交通の便も考えて学校決める。
場合によっては下宿する。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:37 ID:1RJY0xZx
>>257
犬はまだ営業してます。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:37 ID:jzIp4aoN
>>251
いい引っかかり方するね。郵政の問題と同じだよ。

赤字は出るけどやらなきゃいけない。
やめると国民生活に重大な影響がある。
で、赤字を減らす為にわずかながらの付加価値をつける商品を売る。

田舎はこういうことを負担せざるを得ないわけですよ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:38 ID:0lZCfdy3
>>249
スウェーデン方式に近いのかな。
スウェーデンでは小口料金が1.6倍になったね。
大口は半分くらいに下がったけど。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:38 ID:2uarzGB9
>>257
そりゃ数社あれば潰れる企業もあるでしょ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:39 ID:1RJY0xZx
>>260
> やめると国民生活に重大な影響がある。

例えば郵便事業だとどんな「重大な」影響があるんだろう。
26485:02/03/31 02:39 ID:fNYY3lXb
>>255
無くなって困ってるのかい?ならなんで無くなる前に乗らないんだ?
もっと田舎なら元々鉄道なんて無いだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:40 ID:2uarzGB9
>>260
やめるとどんな重大な影響があるの?
国家がやめたら民間が喜んでやるだけでしょ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:40 ID:oAyOPevl
>>263
働くと、判るようになるよ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:40 ID:VpQmhUS6
>>254
宅配便なら問題無い。
しかしはがきの場合は現時点の値段で届けようとするならば
かなり不安定になると思われ。

>>256
前レスを読んで。へき地の人が困ります。
へき地の人など、どーでも良いなら安定させなくて良いです。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:40 ID:0lZCfdy3
犬は民事再生手続中。コミケからは閉め出されたのかな?
269 110:02/03/31 02:40 ID:209QObYZ
>248
100G以上の重さを開放する場合
1兆3500円の売上(ほぼハガキ+定型封書が主か?)
で収支が取れるようにするか(業務費圧縮)
そのときにはハガキ、封書をいくらにすればよいか?
この辺で郵政ががんばればOK。
郵政民営化と郵便事業開放は切り離して考えるべき。切り離せない理由があるのかな?
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:42 ID:2uarzGB9
地方に住む人間って不便なら不便なりに
自分でなんとかしてるもんだけどね。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:42 ID:oAyOPevl
>>268
たしか、そうでしたよね。
今コミケにはネコが入ってきたよ。
本当、泥棒ネコのようだ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:43 ID:1RJY0xZx
>>266
働いてるけど,具体的には分かりません。教えてチョ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:43 ID:jzIp4aoN
>>263
郵便が届かない

>>264
85はホントに小泉信者の都会のボンなんだね。
採算がとれるだけの人口がいないんですよ。
みんなが乗っても採算がとれないわけ。
でも結局国鉄民営化後はJRがバスを出すパターンも多いね。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:43 ID:0lZCfdy3
>>271
ワラタ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:44 ID:2uarzGB9
>>273
地方でも宅配便は届くよ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:45 ID:1RJY0xZx
>>267
なんで解説を希望したかというと,「安定」の定義が分からないからです。

想像だけど,配達料取られると不安定なの?それとも誤配や遅配が不安なの?
教えて。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:46 ID:1RJY0xZx
>>273
配達料払うという案はだめ?

送り人より受け人の方が力関係強い場合は,送り人が配達料払えるようなシステムにすれば問題ない。
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:47 ID:jzIp4aoN
>>273
僻地は郵便事業が宅配便を代行してるんだってば。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:47 ID:oAyOPevl
>>272
お得意様やお客さんに、突然FAXしたり、電話だけする?
朝に総務課いってごらん。
郵便物で一杯でしょ。
・・・っていちいちこんなこと説明させないでよね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:47 ID:0lZCfdy3
民間参入でスウェーデンと同じ事が起きるとすると
葉書80円、定型130円てところかな。小口の場合。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:49 ID:jzIp4aoN
>>277
代引のトラブルがあまりに多い現状では不可能。
28285:02/03/31 02:49 ID:fNYY3lXb
>>273
採算が取れないんだから鉄道はあきらめろ、バスにしろ、それでもダメなら引っ越せ、
赤字を誰が負担するんだ?、結局自分以外の懐を当てにしてるんだろ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:49 ID:2uarzGB9
>>279
企業としては黒猫と専属契約して安くなるならそっちを選ぶだろうね。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:49 ID:oAyOPevl
>>277
私のところは、受取人払いにしてますよ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:50 ID:1RJY0xZx
>>278
だから,受け人が配達料払えば済むジャン。
嫌なら受け取らなければいい。
欲しいなら払えばいい。

僻地の人が旅行にどうしても行きたいというなら,遠い空港まで足を運ぶのと同じに思える。
郵便事業ってその程度の価値なんじゃないの?
286名無しさん:02/03/31 02:50 ID:L8pDKKfM
葉書50円なら元が取れそうな気もするがなぁ。
収集業務者(ポスト開ける人)に一枚5円
仕分け作業者に一枚5円
配達者に一枚5円
ヤマトの儲け分が35円。
あと切手を販売して、それが家庭でプールされた場合には
丸儲けだしな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:50 ID:2uarzGB9
>>281
代引きは機能してるよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:51 ID:uh71NTQB
てより郵便にアカがでるとその分をうちらの税金で補填しなくちゃ
ならなくなるんじゃねーの?

結局うちらの税金が大和の連中のボーナスになるだけだとおもうのだが
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:52 ID:jzIp4aoN
>>273
だからあなたの言うような強制的な引っ越しの資金はどこから出てくるの?

僻地は所得水準が低いので不可能。
そして仕事先からも離れるのでそこでまた出費。
だから田舎に住み続けるということもわからんか。

不可能な提案はするなよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:53 ID:1RJY0xZx
>>288
なんで補填しなければならないんだ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:53 ID:oAyOPevl
ちよっとまってよ。
クロネコが儲かる、儲からないなんて視点は、ハッキリ言って関係ないのでは?
そんなの企業努力の問題だよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:53 ID:2uarzGB9
>>289
なんでもかんでも国に頼るなよ。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:55 ID:1RJY0xZx
>>289
親を選べないのと同じで,僻地に住むこと自体が運命だと思います。
運命を変えたければ動くしかないと思うなあ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:56 ID:2uarzGB9
都会は都会で治安や環境の問題もあるしね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:56 ID:0lZCfdy3
郵便事業への民間参入に関連する検討課題
http://www.soumu.go.jp/singi/pdf/01218_01a.pdf
296 :02/03/31 02:57 ID:DQsZYka1
>>291
そういうこと。国民が不便なく使える用に、黒猫はポスト立てれば、
参入すりゃ、イイし、結局、ダイレクトメールねらいのイイトコどり
だけ狙っていたんなら、あきらめればイイ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:57 ID:jzIp4aoN
>>281
機能はしてるけど、トラブルがもの凄く多い。
ネトオク流行で一時期問題になってた。
>>285
二重に費用がかかるぞ〜。赤字体質まっしぐら。
>>288
そのとおり。
どっちにしても国民が補填してるんですがね。税金じゃないけど。
公共事業だから「補填」とは言わないけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:57 ID:uh71NTQB
>290
郵政「公社」だからだろ
郵便局が完全民営化していいなら別にいいと思うけどね。
ただ地方に郵便が届かなくなるだけだが。
299頼むからさ:02/03/31 02:58 ID:zUwbgX2T
ゆうパックならともかく、葉書のコストと宅配便のコストを一緒に考えないでくれよ...
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:58 ID:jzIp4aoN
>>290>>292
銀行に同じことまず言え
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:59 ID:2uarzGB9
>>297
郵便にもトラブルは多いけどね。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:59 ID:GcGEue9m
配達料受取人が払うって…

法人ならいいけど、個人だと留守のときは持って帰れって言うこと?


>>286
配達等のコストが計算されてませんが?
30385:02/03/31 03:00 ID:fNYY3lXb
公共事業や農業林業への補助を廃止すれば、そもそもその仕事場が消滅する、
自給自足の生活をしたければどうぞご自由に。
仕事が無ければ生活補助をどうぞ、僻地に道路引いて電気水道公共サービス
を提供し続けるよりは安くつくさ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:00 ID:2uarzGB9
>>298
なぜ地方に郵便が届かなくなるんだ?
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:00 ID:jzIp4aoN
>>298
>ただ地方に郵便が届かなくなるだけだが。
そこが一番の問題だろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:01 ID:uh71NTQB
郵便局が赤字採算のとこから撤退するから>304
完全民営化した場合ね。まともな経営者ならそうするだろ
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:01 ID:1RJY0xZx
>>298
郵政事業民営化で元払いで僻地に郵便が届かないのは別にかまわないと思う。
配達料受け人負担でもいい。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:01 ID:jzIp4aoN
>>303
そんなわけないだろう。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:01 ID:2uarzGB9
>>305
宅配便は届くだろ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:02 ID:0lZCfdy3
>>302
>>286は計算しているけど、実際のコストと比べて安すぎ。
厨房である事を自ら暴露しているようなもの。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:02 ID:VpQmhUS6
>>276
すまん説明不足だった。さらに遅スレ。
俺の言う安定は現状レベルを保ってくれる事。

まずは国が補助をしないを前提に。
はがきを例にするとへき地の場合、元をとるならば現料金の数倍になる
各地区違うと思うが50円なんぞガソリン代にもならない所なのは確か。
この不採算の割合を減らすには一回に運ぶ量を増やす事になる。
つまり配送が週一回ってことにもなりかねない。

郵政はこの負担を都市部で儲けた分、又は国の補助でやってきたわけだが
民間企業が儲けを減らしてまでへき地に配送してくれるか疑問。
国が補助するならば何とかやっていけるが、国がそんな事するとも思えない。
今の郵政に満足って訳じゃないけど、民営化して混乱を招くのはへき地の人間としては勘弁。

まとめると
1、へき地へは配送してくれるのか
2、へき地への配達料の高騰
3、採算性重視の遅配
が俺としては心配。
312 110:02/03/31 03:02 ID:209QObYZ
>296
だからだめなんだって。それじゃあ、黒猫と郵政の一騎打ちでどっちかくたばるまでやるようになるんだよ。
だから意味が無い。経済原則なんだって。規模の経済。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:02 ID:jzIp4aoN
>>307
押し売り横行ですな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:02 ID:2uarzGB9
>>306
じゃあなんで地方に宅配便って届くの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:02 ID:uh71NTQB
>305
宅配便とはがきをいっしょにすんなって…
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:03 ID:nR5j30HJ
ポストは、いったいだれの金で作ったのか?
確か、2つに分かれているから、半分クロネコに分けてやればいい!
はがき1通 19円だって言ってたぞ!
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:03 ID:uh71NTQB
黒猫と郵政が一騎うちしてどっちかがくたばったら
また同じことになるだけじゃん.…>312
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:04 ID:jzIp4aoN
>>309
しつこいようだが

僻地の宅配便は郵便が代行している

わかった?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:04 ID:2uarzGB9
>>311
宅配便は届くってさっきから言ってるんですが。
320名無しさん:02/03/31 03:04 ID:L8pDKKfM
全国区でやるとなると、
あっちの儲けをこっちに回して赤字を補填
っていうやり方をするしかないんだろうが、
それが経営手腕の見せ所よ。
黒字確実な地区だけで商売やるなんて
中卒でもできるもんな。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:05 ID:GcGEue9m
バーコードなしの民間メール便もね
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:05 ID:xTE6TteC
俺実はくろねこに勤めてるけど、実は郵便参入にハンタイ。
現場の視点から言うと、正直無理だ。
勝手にお偉いさん方の息が荒いだけで、株を上げたいだけじやないんか?と勘ぐりたくなる。
323 :02/03/31 03:05 ID:DQsZYka1
>>314
僻地へは、宅配業者が郵便局へ委託して郵便局が配達している。
儲からないから宅配業者はイヤなんだって。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:05 ID:jzIp4aoN
>>316
都市の一部のポストのみ
32585:02/03/31 03:05 ID:fNYY3lXb
>>308
おれが言ってるのは宅配便すら撤退するような田舎のことだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:06 ID:2uarzGB9
>>318
郵便があるから利用しているだけで、できないということではないでしょ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:06 ID:0lZCfdy3
なんか郵便局員が書いていた一部のレスを除くと、
有益な情報が全く無いなぁ。あとは俺が貼ったのぐらい。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:07 ID:uh71NTQB
そりゃみんなせいぜい日経くらいしか読んでないからな(w
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:07 ID:2uarzGB9
>>327
それもたいして有益じゃなかったよ。
330 :02/03/31 03:07 ID:DQsZYka1
>>326
そりゃ、宅配業者に聞かなきゃわからないとおもうが。
「1通の手紙でも、離島へ行って配達してくれますか?」ってね。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:08 ID:jidkl/Nt
>>316
違います。
葉書一通30銭です。
そのコストの計算方法は、何kgの宅急便がいくらだから2gの葉書だと重さで割って、
一通30銭で配達しますというお粗末なもの。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:09 ID:1RJY0xZx
>>313
押し売り結構。
僻地に住んでいるのは運命。
欲しければ金払ってでも受けとろうとするでしょう。
333 110:02/03/31 03:09 ID:209QObYZ
>311
僻地へのコストが2倍かかっても僻地行きの郵便少ないから全体でいえば2円とか3円値上げするとか、
DM用の割引を止めるとかでOKでしょう。誤差の範囲だ。
僻地人口600万人ならあとの1億1000万人で負担すればいいので僻地の問題を大きくいうのはおかしいような気がするが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:09 ID:VpQmhUS6
>>319
はがきを例にと言っていますが。
そりゃはがきも宅配便の値段でやれば届くだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:10 ID:2uarzGB9
>>334
それでもいいじゃん。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:10 ID:uh71NTQB
僻地が仮に600万人でもそのエリアが日本津々浦々に広くあるから
人件費と集配網の維持コストは結構かかるのだよ>333
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:11 ID:4Kbchfwe
ポスト10万本結構。
そのうち9万本くらいは、クロネコ本社内に立てればよし、とか言ってみるテスト。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:11 ID:uh71NTQB
まあ地方の奴は高い金でも払え!ってのも
一つの政治的な決定だからな。なんともいわんよ。
ただ地方出身の国会議員の方が多いんだから
そういう決定はなされんと思われ
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:12 ID:ltWom4CN
>>333
それが現状のユニバーサルサービスでしょ?
それか黒ネコが参入して、郵便局の言ういいとこ取りする所に問題あるんじゃない?

それに負担する者は、収入が無いと無理だよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:13 ID:jzIp4aoN
>>332
代引き郵便のトラブルを知らない厨房ですか?
ネトオクで詐欺行為を行ってるんですか?
>>333
>DM用の割引を止めるとかでOKでしょう。誤差の範囲だ。
そうなると100%黒猫に流れるね。
そういう分業の時代なのかもしれない。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:13 ID:zBg9SBmT
僻地にいる人間は衛生携帯からネットでメールを受け取ればいい。
いまさら郵便は必要ないよ。それこそ無駄。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:13 ID:VpQmhUS6
>>333
理論はその通りなのだが、黒猫さんがそこまで良心的か不安なんだよ。
儲ける事だけしか考えてなければ僻地は切り捨てでしょ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:14 ID:jzIp4aoN
>>341
小包を知らないバカ発見
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:15 ID:GcGEue9m
>>341
一年に1通ほどしか郵便の来ないヒッキーならそれもいいでしょうけどね…。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:15 ID:G7pF20xk
国会には「僻地地方は配達しない」と、クロネコが言ってるしね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:16 ID:VpQmhUS6
>>335
うわ〜ん
普通はがきに数百円出せって言われたYO
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:16 ID:zBg9SBmT
>>343
物資と一緒に受け取ればいい。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:16 ID:uh71NTQB
つうかマジで地方郵便を値上げしたら面白そうだな。
「じゃあうちの原発から都市部に流す電気代2倍にするぞ!」
とかいって地方VS都市で戦争になりそうだ

それもおもしろい(w
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:17 ID:zBg9SBmT
>>344
そんなにたくさん郵便を受け取る人がなぜ僻地に住むんですか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:17 ID:jzIp4aoN
>>347
で、その物資は誰が運ぶのよ?
351276:02/03/31 03:17 ID:1RJY0xZx
>>311
使用された「安定」という語句が現状レベルの保持ということは分かりました。

ただ,僻地への配達は行わなければならないというのは理解できるが,全て全国一律料金の元払いで賄わなければならないというのは納得できない。
都市部に在住する人間が支払う中から,僻地への配達料を出すという仕組みが続けられそうな気がする。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:17 ID:GcGEue9m
>>349
ハァ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:17 ID:MGfboUNb
>>341
自分にいらない物は、他のみんなも不要 って理論ですか?
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:18 ID:aVKkSAw9
ちょっと業界が違うが、アメリカの航空自由化の例が出されたコラムです。
http://www.netlaputa.ne.jp/~kagumi/0008-4.html

もうひとつの重大なケースは、アメリカの航空会社ヴァリュージェットの
起こした事故だ。同社のDC9型機は96年5月11日、鰐の群がるフロリダ州
エヴァーグレーズの沼地に墜落し、110名の乗客と乗務員が死亡した。
だが、この航空会社がアメリカ式の荒々しい規制緩和の落とし子で、
他の数百社も後に続いた「価格破壊」の典型だったことは、周知の事実では
なかっただろうか。調査の結果、同社の「成功」の裏が明らかになった。
整備や訓練の規則、また危険物運搬に係わる義務や実際の取り扱い
(事故機は法律で禁じられた酸素発生装置を積載していた)に照らして、
保守契約が遵守されているかの確認はなされていなかった。航空安全を監督
しているはずのアメリカ連邦航空局(FAA)もまた、ヴァリュージェットに
対して甘すぎたと厳しく批判された。

 ヨーロッパは、アメリカの「自由化」の弊害を教訓とはしなかった。
競争の旗を振る欧州委員会の下で、アメリカと同じ道を辿っているだけだ。
だが今や、この「競争」の帰結ははっきりと知られるようになった。
収益になる路線だけが選びとられ、その他の路線は見捨てられるか法外な
料金にされる(アメリカの小さな町172カ所には、まったく飛行機が来なく
なった)。運航乗務員や客室乗務員の地位はどこでも不安定、保守業務は
下請けに出され、そこがまた下請けに依頼するというのが現状であり、
(ちょうど海運分野の便宜置籍船のように)整備作業の経緯は不明に
なりがちだ。あと数年の内に、価格競争に負けた小さな航空会社は消滅し、
業界の寡占化が進むだろう。

 一言でいえば、競争はさらに強大な独占企業を生み、空の安全を悪化
させ、機内のサービスと衛生の質を落とし、人員の募集と養成、訓練の
レベル低下を導いた(7)。そして行き着くところ、乗客は不満を募らせる。
乗客による規律違反や暴力行為は増え続け、エールフランスだけでも
月に数百件にのぼる。インターナショナル・ヘラルド・トリビューン紙の
ウィリアム・プファッフ記者は、「航空業界の大型合併の恩恵を受けたと
確信するような乗客の代表集団を見つけるのは非常に難しいし、
英国の鉄道民営化で何かしらの利益を得たと考える乗客を見つけるのは
もっと難しいだろう」と論評している(8)。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:18 ID:1cLNVTW/
おまいらは僻地に知り合いなんているのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:19 ID:zBg9SBmT
>>350
僻地にいる人によって違うでしょ、
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:19 ID:VpQmhUS6
>>348
確かにおもしろい。
石原慎太郎 VS 田中康夫(原発無いけど地方郵便値上げには反対するだろう)
で迷バトルになりそうな予感。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:20 ID:uh71NTQB
お前らどこ住んでるよ?
俺は千葉
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:20 ID:1RJY0xZx
>>348
> 「じゃあうちの原発から都市部に流す電気代2倍にするぞ!」
ありえない。

原発関連の企業で働く原発の地元の人間多いんじゃないの?
原発ができた故に潤っている自治体は多いはず。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:20 ID:MGfboUNb
>>355
親戚。

たとえ、自分に知り合いがいなくても、そこに人が生きてる事実は変わらないよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:21 ID:uh71NTQB
ネタだって、マジになるなよ(w>359

あと別に水力発電だっていいんだよ(w
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:22 ID:jzIp4aoN
>>354
おもろいな。
こう見るとJRはかなりの努力をしてきたと見るべきか。
廃線は多かったが、接客サービスは低下していないからな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:24 ID:VpQmhUS6
>>351
わかっていただけてありがたい。
儲かっている時は都市部負担をしてくれる可能性はあるが、
もし経営難になったら真っ先に僻地は切り捨てられると思います。
僻地切捨て案もでていますし。
そこが僻地民として心配なんですよ。
法的に保障してくれれば良いんですが、純ちゃんそんな事言ってないし。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:25 ID:jzIp4aoN
>>356
僻地によっては物資を運ぶのも郵政が代行しているのだが…

ちょっとした田舎でもNHK料金の集金とかを代行してます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:26 ID:1RJY0xZx
>>361
> あと別に水力発電だっていいんだよ(w
発電所は電気会社が金払って作ってるんだから,地元は関係ない。工事事前の環境アセスに文句言うことはできるだろうが,料金には文句いえないと思う。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:26 ID:HC2s8C/9
>>363
じゃ、そのことを主張するだけでいいね。
367 :02/03/31 03:27 ID:DQsZYka1
治水、利水を考えるなら、田舎で農業、林業をやっている人がいる
ほうが助かるよ。雨がゆっくり地中を流れていくから。
最近の水不足は、田舎の人が少なくなったため、雨が一気に海に
流れてしまうのも一因。
368 110:02/03/31 03:27 ID:209QObYZ
>339
いいとこ取りでいいんだよ。しかし事業として成功するかどうかリスクは大きい。
勝負は、黒猫のシステムと郵政のシステムで経済効率のいいほうがその分野では生き残る。
郵政はそのままおとなしくハガキと封書やってればよい。
しかしユニバーサルサービスは義務として残るよ。
すると赤字だ?僻地に配れない?馬鹿言うな。それは義務だ。
全員賃下げ?数万人リストラ?いやいやほかにもあるでしょう。
収支改善の努力をしたかどうかわからんがまともにやってないでしょう。
カルロスゴーン呼ばれる前に自分たちで努力するんだ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:27 ID:jzIp4aoN
>>363
田舎切り捨て主義の小泉が自主的にそんなことするはずないよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:28 ID:HC2s8C/9
>>364
民営化しても郵政がやるんでしょ、それでいい。
もし仮にできないとしたらそれについてだけ国が特別な機関を
作れば良いだけ。
僻地の保証を郵便全体の民営化の反対理由にするには無理があるよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:28 ID:MMmQl07H
離島の母島は
郵便もヤマトも佐川も日通も西濃も
「JA母島」が配達していますが、何か。
ま、船がきたら、みんなわらわら取りにくるんだけどね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:29 ID:uh71NTQB
ユニバーサルサービスを義務にする理由がわからん>368
完全競争させるならその枷も除くべきだと思うが
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:30 ID:aVKkSAw9
アメリカの電力自由化がもたらした電力危機に関するコラムです。
http://www.caengine.com/BackNumbers/NewsUpdate/Special_3.1.htm

カリフォルニアで電力供給の余力が危険水準まで下がる緊急事態に突入して
から約3ヶ月が経とうとしている。当初のような停電は現在のところ見られ
ないが、それでもまだ予断が許されない状況にあることは否めない。

事の発端はアメリカの電力自由化の制度に始まる。この規制緩和は安価で
信頼性の高い電力を実現するはずであった。しかしカリフォルニア州他、
十数州で実施中のこの緩和は今回のようにかえってアメリカの電力供給状況
を混乱させるだけの結果となったのである。カリフォルニア州では1996年
より電力の自由化が決められ、電力会社は発電所の一部を売却して自由市場
で電力を調達してきた。しかし、昨年、電力の卸売価格が急騰するいっぽう、
小売価格に上限が設けられているため電力の値上げをすることができない
状態に陥り、電力会社の負債が増えつづけていき今回の事態へと発展して
いったのである。

この緩和は電力供給の自由化をうたいながらも電力の値上げを認めず、
早急な利益も望めないという理由で発電所を作ろうとする会社もほとんど
なかったことから根本的に発電量が不足し今回の状況にまで至った。
燃料を供給する業者も一向に電力の値上げをしない電力会社に愛想を
尽かし、電力会社に燃料を売らないという動きまで見せ始め、
事態は深刻化する一方である。

374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:31 ID:jzIp4aoN
>>372
公共料金だからです。
水道料金が浄水場からの距離に関わらず自治体一律同額なのと同じ考え。
375276:02/03/31 03:31 ID:1RJY0xZx
>>363
確かに,僻地への配達は郵便事業者に法的に義務付ける必要はあると思います。
ただ,それを全国一律料金で行わなければならないのかどうかが問題だと思っています。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:31 ID:HC2s8C/9
>>373
冒険するだけアメリカは偉いよ。だから日本が勝てないんだけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:32 ID:uh71NTQB
じゃあ黒猫もユニバーサルサービスを義務にするべきだろ>>374
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:32 ID:VpQmhUS6
>>366
今のサービスを維持してくれるならば郵便局でも黒猫でもかまわない。
ただ俺は黒猫にそれは無理だと思うから郵便局のままのほうが良い。
でも黒猫の参入は良い刺激になると思う。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:33 ID:HC2s8C/9
>>378
で、なにが言いたいの?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:35 ID:jzIp4aoN
>>377
ただしその考え方が適用されているのは信書のみ。
小包などは距離別料金。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:36 ID:1RJY0xZx
>>371
「配達」!?

港止めじゃなかったか思うが,有識者の意見求ム。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:38 ID:jzIp4aoN
>>381
「わらわら集まってくる」って書いてあるじゃん
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:38 ID:uh71NTQB
>>375

結局「郵便制度」をユニバーサルサービスが必要なものなのか
そうでない(受益者コスト負担)と考えるかだよな

大学教育コストも昔は国が払うもんだとしていたが
今は受益者負担へと移行しつつある

一律料金>>>>>>>>>>>>>>受益者負担
電力ガス水道    電話    郵便   大学費用

みたいなかんじなのか、今の日本は
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:38 ID:VpQmhUS6
>>375
まぁ俺は全国一律料金を維持をしろとまでは言わんが、
あまりに高すぎるのもさすがに困る。
俺の住んでいる所はまだ良いが(たぶん)、
さらに山奥に住んでいる人の所(三軒くらいしかない)へ行くのは
ガソリン代だけで往復500円以上はかかる。これを全額負担にされたら困る。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:39 ID:0lZCfdy3
>>376
US-SteelもX-boxも負けてますが何か?
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:39 ID:GcGEue9m
387381:02/03/31 03:39 ID:1RJY0xZx
>>382
じゃあ「配達」じゃないと思ふ。
388 110:02/03/31 03:44 ID:209QObYZ
完全自由化でも郵政は完全民営化することとセットではないでしょ。
それと、漏れは黒猫vs郵政の全面戦争は国民の利益にならないといっているの。
黒猫に郵政郵便事業をいきなり始める実力は無い。
しかし、郵政郵便事業も規制を解いて新しいサービスやビジネスが始められるように、景気浮揚のため需要を創出したい。
郵政は親方日の丸なので需要の創出など出来ない。
黒猫をカンフル剤にして郵政郵便事業の効率化と黒猫のメールサービス+で需要の創出をしたい。
そのためには全面戦争したんじゃ意味ない。ポストなんか立てさせたら黒猫は本気で郵政郵便事業をつぶしに行くしかない。
黒猫を追い込んじゃだめなんだよ。
共存できるような参入にしなきゃ。目的は国民の利益なんだから。
389276:02/03/31 03:45 ID:1RJY0xZx
>>384
> さらに山奥に住んでいる人の所(三軒くらいしかない)へ行くのは
> ガソリン代だけで往復500円以上はかかる。これを全額負担にされたら困る。

僻地への配達があることを名目にして,僻地ではない地域への郵便料金を高く
されても都市部住民は納得しないと思うなあ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:47 ID:1RJY0xZx
ちゃちゃ

>>388
> それと、漏れは黒猫vs郵政の全面戦争は国民の利益にならないといっているの。

誰に言ってるの?
391 110:02/03/31 03:50 ID:209QObYZ
ごめん
>372だ
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:53 ID:0lZCfdy3
>>387
大変だなぁ。よく残る気になるなぁ。
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:56 ID:VpQmhUS6
>>389
そう、結局どちらも納得しない。
しかし資本主義の民間企業であれば都市部の意見のほうが正しい。

俺は郵政事業を完全な資本主義的にしてもらいたくない。
電気、水道ほどではないにしろ、郵便は重要なものだと思っているから。
これらはある程度、全国で格差無く提供してもらいたいと思っている。

僻地をまで配達が黒猫のイメージアップになれば良いけど、
たいした効果はないよなぁ。結局安いほうにみんな逝くから
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:09 ID:aVKkSAw9
みんなヤマト社員が書き込んでいるスレ読んだ事あるか?
社員の問題意識とそれを言葉で議論出来るのはたいしたもんだと
思うが、正直言ってこんな労働環境に居る連中に自分の大切な手紙や
小包を託す気にはなれないよ。同胞意識を持ち出すのもなんだが
同じ日本人がこんな命を削る奴隷的環境で働いているのは悲しいし、
ましてやここで議論されているように僻地にいる最終消費者が値上げによって
不利益を被るようでは、いったい誰のための規制緩和かと小一時間問い詰めたい。

それから実務的な話として信書の料金で地域格差をつけるとすると、
信書一通一通で目的地毎に料金を確認しないといけないので、それにかかる
コストも膨大なものになることを忘れてない?それは僻地便だけでなく、
今ヤマトが狙っている高収益の都市間内の便にももれなく上乗せされるのだよ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:10 ID:4Kbchfwe
>>389
現状で、僻地住民は本当はすごいコストが掛かっている
郵便料金を都会の人たちの金で援助してもらっているのに、
その既得権益にあぐらをかいて、これからも安い郵便料金維持しろ
と言ってるのか。
396276:02/03/31 04:14 ID:1RJY0xZx
>>393
> 電気、水道ほどではないにしろ、郵便は重要なものだと思っているから。
> これらはある程度、全国で格差無く提供してもらいたいと思っている。

もし,郵便事業を重要だと思っている人々が僻地に多いのであれば,自治体が
補助金を出すと思います。ただし,他の予算を削ってまで補助をする価値があ
るという判断がなされればの話ですけどね。

現在の郵政事業は,差出人から出された料金で全てを賄っています。それが郵
政事業の参入基準としていいのかどうかが問題ではないかと個人的に考えてい
ます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:19 ID:VpQmhUS6
>>395
そういうことになる。
田舎だって都会の産廃を引き受けたり、原発を建てたりしているから
それぐらいは勘弁してください。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:20 ID:1RJY0xZx
>>394
> 思うが、正直言ってこんな労働環境に居る連中に自分の大切な手紙や

ヤマトはいい方です。


> それから実務的な話として信書の料金で地域格差をつけるとすると、
> 信書一通一通で目的地毎に料金を確認しないといけないので、それにかかる
> コストも膨大なものになることを忘れてない?それは僻地便だけでなく、
> 今ヤマトが狙っている高収益の都市間内の便にももれなく上乗せされるのだよ。

配達までの全てを元払いにする必要があるとは思えません。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:21 ID:j8r2S1vw
夜中なのに栄えているね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:22 ID:1RJY0xZx
>>397
> 田舎だって都会の産廃を引き受けたり、原発を建てたりしているから

それによって,地元の経済が多少なりとも潤っていることもまた事実です。
そして,それらは郵便事業とは別の話だと思います。
401ところでさ:02/03/31 04:23 ID:zUwbgX2T
水道局が民営化するって話しをお前らは知ってるか?
嘘だと思うなら調べてみるといいよ、、、
ホント、この国は考えられん事をするわ(w
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:27 ID:VpQmhUS6
>>396
出したいけど予算がないんだよ。
といってこれでまた地方自治体に国から金を出すと叩かれるし。
地方自治体は補助したくても補助できないのが現状。

たしかに国が参入基準にうるさいのはよくない。自由化するなら自由にやらしてみるべき。
黒猫さんが参入したからっていきなり郵便事業がなくなるわけではないしね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:27 ID:4Kbchfwe
>>401
いっそのこと、自治体も国も全部民営化しちゃったらどうだ?
なんかハイエクみたいだな。
404ネコ社員:02/03/31 04:29 ID:/u/glyql
俺、ネコで働いてます。
最近システムが変更しつつあるのでカナーリ大変です。(郵便番号に切り替え)
しかも新年度で引越しやらなんやらで今忙しいーのなんのって。。。

俺的にはハガキや封筒はやって欲しくないです。
小包とかの数は知れてますがこれがハガキまでとなると、とてもじゃないけど
現状ではさばけません。
俺、高校の時ユウメイトもやったけど、小包と全然システムが違います。
とにかくハガキや封筒は人海戦術でやるしかないので(機械ではムリです)、今の
小包配達システムとは別にまるまるネコ一社分以上(3-4倍?)の人間と設備がいり
ます。
大体、ハガキや封筒を一軒一軒配るのに、トラックなんて乗ってられません。
細かい路地を縦横無尽に走るにはやはりバイクが必要です。
多分今トラック1台で回れてる地域で手紙もやったらバイクが5-8台は要るんじゃ
ないかな、当然人もそれだけ要ります。
ネコのエライさんもそこまで人やら設備を投資するとは思えません。
多分ポスト10万本より費用がかかるんじゃないかな。
買うんか?マジでバイク何十万台(何百万台?)も買うんか?
小一時間問い詰めたい。

正直、「できん事は言うな」とエライ人に言ってやりたいです。
あと「給料あげろ」と。
なんで毎日12時間以上肉体労働してるのに20万無いねん。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:29 ID:5EtTAFxT
スレ読まずにレス。

過疎地だけ国にやらせて、大都市間はヤマトとかにやらせるってのは駄目なの?
過疎地から大都市行きの郵便は国が集めてヤマトに渡す。大都市から過疎地向けの
郵便はその逆って感じで。
大都市の郵便局員はそのままヤマトへ移籍。ヤマトがリストラが必要と思えば切れば良いだけだろうし。
ま、既得権がある人たちは大反対だろうけど、でも国が民間の仕事とってどうすんだって感じ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:37 ID:VpQmhUS6
>>400
ある程度都市部と同じサービスを受ける事が可能だったから
原発なり産廃なりを受け入れてきた(生きるためにはしょうがない)
でも公共サービスが低下するなら地方民が外に行くか暴動を起こすと思います。
まぁみんな都市に住めば良いかもしれませんが、それがいやな人がいるのも事実です。

> 田舎だって都会の産廃を引き受けたり、原発を建てたりしているから
都市と地方は持ちつ持たれつと言いたかったのです。
郵便事業民営化だけでこれが崩壊するとは思えませんが、
これをきっかけに公共サービスが民営化に走るのが田舎人は怖いのです。
407276:02/03/31 04:37 ID:1RJY0xZx
>>402
> たしかに国が参入基準にうるさいのはよくない。自由化するなら自由にやらしてみるべき。
> 黒猫さんが参入したからっていきなり郵便事業がなくなるわけではないしね。

そうですね。

今回の郵便事業の参入基準の裏づけが,十分な議論がなされていたとは思えな
いところに問題があるのだと思います。別にヤマトが参入できるような基準を
作らなくてもいいけど,郵便事業参入基準として妥当かどうか,これだけだと
考えます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:38 ID:aVKkSAw9
>>398 郵政と比べてどうだ?佐川なんかと比べるな。

なるほど。でも仮に着払いにするとすると、配達時に「僻地料金下さーい」
って社員や委託の配達員が料金徴収するのか?その収受した料金を取り扱う
ためのコストは?でついでに訳け分からんメーカーのウーロン茶や
くそまずいラーメンを売り付けるのか?
のコストは?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:46 ID:VpQmhUS6
>>407
その通り。全く議論されてないのが問題。
言い出した純ちゃんがなにもしていない。

総務省は無理難題を言う。揚げ足を取ろうとするだろう。
黒猫さんは具体的な集配システム、料金設定が考えられていない。
黒猫さんも文句言うなら具体的な案を出し
それと照らし合わせて参入基準に文句言わないと。
410398:02/03/31 04:49 ID:1RJY0xZx
>>408
別に組合のない佐川と比べてるわけじゃあないんだけどね.....

> なるほど。でも仮に着払いにするとすると、配達時に「僻地料金下さーい」
> って社員や委託の配達員が料金徴収するのか?その収受した料金を取り扱う
> ためのコストは?

具体的な運用の話だととりました。

もしそれらを受け人払いにするとなると,確かにそれらのコストを明示しなけ
ればならない場合もあると思います。

とはいえ,個人的に問題だと思うのは,参入基準の話であって,それに受け人
払いの場合のコストを明示しなければならないとしてしまえばいい話だと思い
ます。

別にヤマトが現状で参入できない基準が示されても問題ないでしょう。基準が
妥当かどうかだと思います。
411394:02/03/31 04:50 ID:aVKkSAw9
>>404 君、ヤマトの仕事ご苦労様です。394でヤマトにきつい書き方を
したがそれは君たちに対する侮辱ではないので理解してほしい。
体を大事にして頑張って下さい。

で質問なのだが、今たまたま日本は景気が悪くて、運輸業に人が流れて
いるのだが、もし景気が良くなって、もう少し体が楽なほかの業界の仕事に
つけたり、同じ業界でもう少し給料の良いところがあったとしたら君はどうする?
412「妥当」な参入基準について:02/03/31 05:18 ID:1RJY0xZx
「参入基準が妥当かどうかが問題だ」と書いた人間です。

おそらく,参入基準にいわゆる僻地に在住の方々を切り捨てても仕方ないとす
るような基準が示されたとすれば,また今スレのような議論(都市 vs. 僻地)
が再燃することは必至だと思います。ただし,基準を作成するにあたり,こな
れた議論がされていたかどうかが分かれば,双方とも妥協するのもやぶさかで
はないとなるのではないかと想像します。

都市部の人間も,僻地への配達に元払いの郵便物のいくばくかが使われること
もある程度はしようがないと考えるだろうし,僻地の方々も,都市部の人間の
些細な負担により生活の一部分は成り立ち得ることを実感するでしょう。

都市部および僻地(地方でもいい)の双方にある程度の配慮が見える参入基準
を希望してやみません。ある企業を狙い撃ちしたようなテキトーな基準を作っ
て公表するような仕事をするような役人なら要らないと思います。
413ネコ社員:02/03/31 05:18 ID:/u/glyql
>>394
みんなクタクタでやってるけど、このご時世だからだと思うよ。
正直あんまり続けたくない。
結構あぶないからなぁこの仕事は、俺も何回か死にそうな目にあった。
まだネコのドライバーはマシな方かもしれない、普通の大型の運ちゃん
とかビール飲みながら積載量無視したトラックを不休で何時間も転がし
てたりするから。
できればタクの運ちゃんの方がいいなぁとは思うが、あっちも全然だしな。
郵便局でも良いけどさ、でも郵便局は安いんだよなー。
俺が高校の時に局員に聞いたら外勤で手取り月14万とかだもんな。
あんまり羨ましいとは思わんなー。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:20 ID:tRDZBNeq
運送会社が儲けたら
日本の海外に対する競争力は低下する
運送会社が儲けちゃ逝かんのだよ
415394:02/03/31 05:33 ID:aVKkSAw9
>>413 ネコ社員さんの書いていることが、今の民間企業の状態です。
お気の毒ですが、このまま続けていては、事故死するか、早死にするか、
ギブアップして退職するかでしょう。そうなると、待遇改善→人件費アップ
→料金に跳ね返り→都市部でも料金値上げで
結局誰のための新規参入ということになるでしょう。

416僻地民:02/03/31 05:34 ID:VpQmhUS6
>>412
そこら辺が譲歩ラインでしょう。
僻地民も民営化のご時世に負担ゼロは虫が良すぎですし。

しっかりとした参入基準、保障が決められなければ、
我々の議論も限界がありますからね。
でも総務省、黒猫、どちらも裏は黒そうですから一筋縄ではいかないでしょう。
言い始めた純ちゃんは真面目にやってくれ。

412さん、君と議論できてよかった(恥ずかしいw
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 05:42 ID:tRDZBNeq
コストもグローバルに考えて逝かないと
日本は衰退するのだよ
418394:02/03/31 05:46 ID:aVKkSAw9
参入基準が妥当かどうかと言えば、まだまだ甘いのでは。
都市僻地間の料金格差は認めない、現状の郵政の配達納期を基準とする
位のもっと具体的な基準を示すべきでは。
今まで言われているように、
この基準なしでは
今までの都市の黒字分→僻地の赤字分
と言う流れが
都市の黒字分→ヤマトが取りヤマトの利益
僻地の赤字分→郵政で税金で補填→国民負担
      →でなければ差額でヤマト→消費者である国民負担
故に 僻地差額か税金→ヤマトの利益 ということになるのでは。

419 :02/03/31 08:56 ID:rJNvz7ZT
>>418
そうそう、ヤマトだってまだまだ翌々日配達地域も多いし。
ところでいま、宅急便で
東京から(宮古島の)平良、石垣まで何日かかるの?
この2つは都市だから、信書便でも当然配達するんでしょう?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:36 ID:hWS+53HR
クロネコの配達車、朝の通勤時にトロトロ走らないで欲しい。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:37 ID:jeSylJMV
>>414
運送費が安くなって、運送会社が儲ける分には全然問題ないのでは?
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:38 ID:jeSylJMV
>>419
一番遠く(小笠原)でも5日かそこらのはずだが、郵便よりは速いよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:31 ID:DiaI0W/9
>>422
小笠原はどの業者でも一週間に一度の船便じゃないのかい?
ヤマトなら営業所に出航日とその主管の〆日が書かれた紙があるでしょ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:01 ID:cos4uvY1
メール便で70日かかったって事例がでてましたね。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:11 ID:sZozdytD
>>420
同意。クロネコの車邪魔。
それに配達する時に、無人の車を放置しとくなよ。
交通事故や渋滞の原因になるから、無人の車で放置したら違反キップ切る事になったんだが、
そこでクロネコがゴネた。
もう一人ドライバーを置くと、コストがかかるからだうだ。
それでその違反キップは無効にしろだとよ。

この企業は自分のことしか考えてないよ。
だから俺は、クロネコが嫌いだ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:13 ID:DiaI0W/9
メール便が滞留する理由を勝手に想像
1、発店が日毎の売上を目標値に近づけるために数日ずらすのはよくあること。それが数週間に発展。
2、売上伝票紛失か引継ぎ忘れで構内でしばらく放置
3、運行に載せきれないと荷物なら特発出すけどメール便は放置だから、乗せられない日がずっと続く。
4、行き先別仕分けしてないのに見た目が箱・パレット仕分け状態で発送されて本線の中を転々と。
5、上の要員削減命令でメイトが減ってSDの暇待ちになってずっと滞留。FIFOじゃなくFILOで扱われてタイミング次第では・・・
6、営業所・SD・メイトのどこかが隠す。いつぞやメイトがためこんでたのにしばらく気づかなかったとこの人が処分されてたけど
7、私の想像もつかない理由
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:18 ID:3n7Ur6LL
>>426
「メイトは郵便局用語だろ」とつっこんで欲しいのがバレバレ。
428   :02/03/31 12:53 ID:qHTCVW8U
正直、こういうことは実際やってみないと分からんよ。

過疎地域が採算が合わないという議論もいままでの郵政の
方式で計算しての話だろうし、すべて採算が合わないと
いけないということもないだろう。

NTTやJRの時もそうだったが、その時の議論と現実とは
違う場合がほとんどなのだよ。

一番大切なことは、ヤマトはやりたいって言っているのだから、
1回やらせてみるというのがいいのでは。
ダメなら退場していただければ良いこと。
429名無しさん@お腹いっぱい:02/03/31 12:54 ID:/Yombf0b
>>425
佐川ならオッケーなんですか?(W
430 :02/03/31 13:29 ID:b7RvKlL8
皆さんちょっと黒猫に幻想を持ちすぎてるような・・・





と書いてみるテスト
431 :02/03/31 13:39 ID:2KRDAIHu
参入には設備投資も必要だし、
「結局、企業との契約に力入れるばっかで、
個人のサービスの質、量の低下がありました。
ですから、退場して下さい。」
って言うなら賠償金付きで退場してもらわなアカンし、
郵便局にも、すでに撤去した設備、人員を入れなアカン。
そんな、バクチするより、頭があるんだから、参入させる
なら、イイトコ取りだけなんてさせない仕組みを考えて、
その上でやらせるコト。国民の多くはJR、NTTの時と
違って、さほど郵便事業に不満はないんだし、イヤならよせばイイ。
432  :02/03/31 13:50 ID:qHTCVW8U
まあ、イイトコ取りっていうけど、現時点で郵便局はすべての
信書に関しては、抑えているわけでしょ。
その抑えている顧客を取られるという前提で物事を考えていくのは、
可笑しいと思うよ。
ヤマトの営業よりも、郵政の営業が優秀であればよい訳でしょ。
433 :02/03/31 14:02 ID:2KRDAIHu
イイトコ取りでよければ、クロネコは大都市のみの企業受注のみの受付に徹するよ。
そうなれば、郵便局は個人サービスのみになるから値上げ、サービスの見直しをせざるを
得ない。
郵便局も個人からのメールは金にならないから、やめて、黒猫との企業受注合戦でも
やればいいとあなたは考えているんだったら、それもオモロイがね。
世界で唯一、個人は電子メールのみの先進国の誕生だな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:09 ID:CJAHTM/g
ヤマトが損することをわざわざはじめる訳ない。
なんか勝算があるんだろうなー
435  :02/03/31 14:13 ID:qHTCVW8U
だから、すでに「全国一律」の枠に関しては決まっているだって、
もっと言えばその前提も幻想だよ。

例えば、小包にしても、企業受注のみの運送会社、都市部だけのバイク便も
ある訳でしょ、それもかなりの数・・。
それに対して、ゆうパックや宅急便は値上げしてますか?
むしろサービスは良くなっている。

それに、クロネコ1社が参入して、滅びてしまう郵政ならば、
それこそ問題がある組織と言えないかねー。
現時点では郵政の絶対有利は揺るがないと思うが・。

436 110:02/03/31 14:36 ID:209QObYZ
>431
大丈夫か?黒猫が出てくるまで10kg以上の荷物どうやって送ってたか知ってるのか?
郵便事業に不満は無い???ほんとは今の半額で出来ることが体たらくで倍払わされてるとしたらどうか?
>433
安易な!まず経営努力が先だろ。郵便局。すぐに値上げ言うのは親方日の丸体質。

いままで大規制業種で何の競争も無くやってきた郵政は競争に対して免疫が無く黒猫を恐れすぎ。
黒猫が出てきたらつぶれるようなら今のやり方が無駄な証拠。努力してもらおう。
ハガキと封書なんて今の黒猫が出来るわけ無い。
やるんだったら郵政郵便事業叩き潰す覚悟でやらないとね。
だから郵政はつぶれたくなかったらポストどうのこうの言わずにやらせればいいんだよ。
民営化して宅配便市場に殴り込みしてもいいし、はがき・封書で生きていけるように体制を変えてもいい。

それにしても単純にしか考えないなあ。433よ。
>イイトコ取りでよければ、クロネコは大都市のみの企業受注のみの受付に徹するよ。
>そうなれば、郵便局は個人サービスのみになるから値上げ、サービスの見直しをせざるを
>得ない。
こう単純に物事が予想できるわけないじゃないか。
郵政関係者がいいかげんなこといってるンじゃないかと思われるぞ。
あ・・・ネタニマジレスカコワルイか・・
437 :02/03/31 15:52 ID:nkMKYmGR
>>436
古い話しで批判するのもハズカシイ。
今の情報公開とか、マスコミとか発展度が違うよ。世界標準と価格比較で日本の
価格が高いと叩かれる時代だよ。日本に住んでいない人かな?
黒猫もやるんだったら、すべてのサービスをやれと言うこと。
田舎はイヤ、点字郵便はイヤ、為替は面倒、冊子小包とかも面倒、
企業からのメールだけは郵便局潰して独占してやる!っていうだけじゃ話しにならんよ。
春厨はイヤだなぁ。よくある「親方日の丸体質」とか覚え立てのフレーズで得意満面に
理論もなく否定してくる。儲かるトコだけ参入させれば、クロネコが安く料金設定できる
って予想は春厨には高度過ぎるらしいから、もうやめます。
438 436:02/03/31 17:53 ID:209QObYZ
>437
君も同じ春厨のようだ(藁
国営独占業種で新規参入させる場合の方法・政策やインフラ系の規制業種に
新規参入させる場合の方法・政策は経営学の分野で研究され今では大学の教科書レベルにも書いてある。
人それぞれ、知ってることに限界はある。それなのに自分は全部わかっている前提で物事を言い切ってしまう、あなたのほうが春厨。
または閉鎖環境で外を知らない馬鹿学生か?
あと読解力というよりは文章読んでないだろ、おまえ。自分の前提で人の言っていることを曲解するな。
”郵政郵便事業叩き潰す覚悟”って言葉があるだけで
脊髄反射して「郵便局潰して独占してやる!っていうだけじゃ話しにならんよ。」とは・・・。
まず勉強してやり直せ。そんなことじゃリストラされるぞ。

>今の情報公開とか、マスコミとか発展度が違うよ。世界標準と価格比較で日本の
>価格が高いと叩かれる時代だよ。日本に住んでいない人かな?
これもレポート再提出。何年前のこと言ってるの・・・
439 :02/03/31 18:10 ID:8ctbMwDR
>>438
あまりに「再勉強を要する」って叱るだけじゃ、アイタタタって思うだけだが、、、。
間違いがあれば、具体的に訂正する事。どっかの先生みたいに上から見下して
「勉強、勉強」って、、、。
何故、黒猫と独占契約を結ぶ企業がいっぱい出てきても、
料金、サービスは郵便局が支えるとあなたが確信を抱くのかソースを示すとかね。
総務省はそれがマズイから、ある程度の責任を果たすべく指導しているんでしょ?
総務省も俺も春厨なんですね。先生だけが何もかもわかっていらっしゃるというコト
ですか?勉強不足なんでソースか何故このまま黒猫を参入させても、郵便サービス
に不備は無いのか教えてね。
ちなみに、米も公社に任せています。米も春厨ですね。サービス低下恐れて民間参入
させないなんて。
非難は具体例をあげてね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:35 ID:+hpTLCj/
クロネコが郵便事業に参入したくないのなら、参入しなければいい。
ただそれだけのこと。
一企業のために、わざわざ法を曲げたり、リスクをおかすことではない。
441名無しさん@お腹いっぱい:02/03/31 18:42 ID:NsIjQf8I
アメリカでは自由参入が認められているように感じているようだけど、アメリカにも参入基準はある。
アメリカの規制では送る物の規制が無い代わりに料金と速度の規制がされている。
日本でいう速達よりも速い速度で届けることと速達を下回る料金を設定しないことが条件となっている。
簡単にいえば速達に限った全面開放。
その結果、民間事業者の間でスピード競争が起こり、その延長として国際宅配便が成長した。
つまり、アメリカでは安いけど遅い郵便は郵便局、速いけど高い郵便は民間事業者と住み分けができているわけ。
今回の解放でも速達は無条件の全面開放だから、アメリカと同じく速さを売りにする事業者は好きなだけ参入できる。

日本で話がややこしくなっているのはヤマトが安いけど遅い郵便に参入したがっているから。
もし、国民のみんなが”安ければ何でもいい”という方を取れば郵便局はあっけなくつぶれるだろう。

まず無いと思われるが、料金でなく速度での競争となればどこの事業者も大量に増員するだろうから郵便局・民間事業者とも大きな雇用を生み出してくれるのに。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:48 ID:CHBzzlH+
>>441
結局、黒ネコのゴリ押しやね・・・。
ロッキード事件や、リクルートのように発展しなければよいが。
443  :02/03/31 18:54 ID:fkWRI8Un
総務省の文言で、日本全国大体2日以内に届けるようにという縛りが
あるじゃないですか。

恐らく、例えばバーゲンセールの大量のDMの場合、半月前ぐらいから
納入して、ゆっくり届けて良いから安くしてくれという需要がかなり
あると思うんですよ、この部分の大量のDMを郵便局が取られたくない
という思考が働いているのだろう。
ですので、確かにヤマトは安いけど遅いというのに参入したいという
部分はあると思うのですが、実際は潰されると思いますね。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:17 ID:3n7Ur6LL
民間のカタログ配達業者は、宛名付けまでやってくれるけど
個人情報保護法案が通ると、こういうサービスも規制されるのだろうか。
445名無しさん@お腹いっぱい:02/03/31 21:46 ID:NsIjQf8I
>>443
2日以内に届けるというのは全国参入型。
速達は無条件で全面開放されるから、速達に限っていえば地域限定でポストを設置しなくてもヤマトは堂々と参入できる。
郵便局の速達より速くして、速さで郵便局に挑むというのならヤマトすぐにでも参入できる。
ヤマトには”タイムサービス”や”時間便”があるけど、これも堂々と信書を運べるようになる。
郵便局に無い商品を次々と開発しているのだから、何も無理して普通郵便に参入しなくてもスピードで勝負という手もあると思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:49 ID:cgxyLK30
◆毎年1万人も韓国人が大量帰化しているというのに、在日の数が
ほとんど減っていない。

        1998年   1999年  2000年
在日韓国人  638,828   636,548  635,269 人

これではいつまでも韓国人の日本人汚染が続く事になる。

一方、不法滞在の韓国人は56000人で外国人で最も多い!
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:04 ID:XthsBKIT
正直、郵便局員見てられない。
全くやる気なし。客だと思っていない。
ありがとうの一言すらない。
いかにも「仕事してやってる」という態度。国鉄と一緒。

448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:15 ID:GcGEue9m
JRでも定期や切符買ってありがとうって言われたことないけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:16 ID:3n7Ur6LL
>>447
いまは女の子になって改善されたけど、
以前の貯金局の受付のおっさん二人組はひどかったな。
おいこら警官みたいな感じ。
フルネームがわかってないと呼び出してもしてくれないんだぜ。
あと、この前休日に郵便局にゆうぱっくを出しに行ったんだけど、
こういう連中がまだ受付をやっていたとは・・・。
ゆうぱっく一つ出しただけなのに、文句いいながら奥に引っ込んで、
10分もかかるっていったい何事?別に大きな荷物でもなく、
ちゃんと郵便番号も書いて都道府県から住所を書いてるのに・・・。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:17 ID:GcGEue9m
その10分の間に何の作業をしてた(させた?)のですか?
451おいこら:02/04/01 02:38 ID:W2rjRH4z
うちの近くの郵便局はそれほど悪くない。

若い男and若い女の場合は態度悪くないようだ。
おっさんになると昔の宅配便がない時代の
「おいこら」の習慣がでてしまうのではなかろうか。
452おまえら:02/04/01 02:44 ID:bbS7IQEx
ツッコミ所が違うんだよ
配達がどうとかいっても結局現場の人間が締め付けられるだけ
もっと郵便局に群がる巨大な天下り団体を批判しなきゃ
利権に群がるブタどもがいなきゃもっと利益が上がるはずなんだけどな>郵便局

つーかおれはもう寝る
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:28 ID:qmj6nO8X
>>445
 ヤマトってポストの基準が出るまでは「普通郵便に関しては利幅が薄いので参入す
るかどうかは微妙」っていっていたよね……
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:44 ID:dAjnJjXc
大凡の地域でもはやポストなんかいらんだろにな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 04:26 ID:bAjJBOLS
>>454
一般の人は知らないのも当然だけど、
街中のポストは結構、郵便が入ってますよ。

たまに、郵便がポスト満タンになって、お客様から電話がかかってきます。
ポストに投函されるお客様の大半が窓口に来るようになることを思えば、
ポストは窓口混雑の解消のためにも重要な設備と思います。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 06:06 ID:Onn1cQnF
あげ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 06:23 ID:WXIRRXEX
ポストよりはるかに巨大なコンビニネットワーク(地方では酒屋とか商店)

で何故ポストの代用ができないのか教えて

全国のポストがなくなっても手紙&ハガキがコンビニで集荷してくれるなら
(つまりコンビニにヤマトの箱を置くだけ)ポストなんぞいらん。
458岡田克彦 ◆Gay75MZI :02/04/01 07:29 ID:co6PKxJ/
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。

「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 09:39 ID:++8/ZYYq
ポストの代用が出来ないとは書いてないが…

コンビニが混雑しすぎる。
 コンビニ利用者の立場からすると、便利だが
 コンビニの手軽さが無くなる諸刃の剣。

都市部では駐車場の無いコンビニも多い。
 一日3〜5回も集荷されたら迷惑
 しなかったら、送達速度が遅くなる。
460 :02/04/01 10:22 ID:q1RGoCaC
>>457
バイトの兄ちゃんが可愛い女の子の手紙を読んじゃいそう。
ハガキだと特にコワイ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:51 ID:W3aFO3at
現金自動支払機(CD)のそばにポストみたいの作るのは
どう?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 19:57 ID:nj6eZFpn
age
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:10 ID:++8/ZYYq
>>461
CDのそばに置くってことは、クロネコ用切手(または代替納付手段)で
料金を納付済みであることが前提になりますよね。

コンビニのレジで切手を買って、CDの横のポストに入れるくらいなら、
店員さんが直接預かるほうが効率はよいと思います。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:11 ID:+QcVXd1V
>>459
送り主のプライバシーが確実に低下すると思うが。
ま、問題にする程度かどうかは個人の感覚で違うと思うが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 20:18 ID:++8/ZYYq
>>464
私は基本的にコンビニ差出って言うのには反対です。
プライバシーの点は、レジの中にポストを置いても
レジ以外の場所に置いてもたいして変わらないと思います。

まぁ、気にする人は仕方ないが、引受して配達する以上、
相手の住所を見ないわけには行きませんので。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:01 ID:2/jBc56M
>>464
そんなにプライバシーが心配なら自分で配達先まで持ってけ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:27 ID:JsTogDzx
たのむからハガキでラブレター出さんでくれ
配達する漏れの方が恥ずかしいYO!!!!
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:20 ID:3n8HSeIh
>467
見るな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:13 ID:ePiAX2uU
>>468
ネタ
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:16 ID:obKKeuAg
>>457
うそーん。
ポストの方が、はるかに巨大なネットワークだよ。
酒屋やコンビニって、山の中にはないらね。

それにちょっと都心を離れると、夜の7時になったらコンビニは閉まってるよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:22 ID:6tNfeRNJ
>>470
いまどきどんな地方に行っても夜7時で閉まるようなコンビニなんか
そうそうないぜ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:25 ID:CtUjTLY3
>>471
知らんの?
車での仕事帰りとか、家の近所(ここは10時頃かな)はもう閉まってるよ。
田舎だけど、大きな平地で大阪の中心まで30分くらいのところ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:30 ID:hSLH1WjX
24時間営業のコンビニの方が圧倒的に少ない。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:33 ID:gCqzV08/
郵便局は政治力を持ちすぎたしやり過ぎた、だから潰されるのは仕方ない
郵便局の郵便局員による郵便局の為の政治に世間は我慢できなくなったし
不安感さえ覚えるようになったんだろうな。
公務員が簡単な面接と筆記で世襲するなんてのは20世紀で終わりにしとく
べきだったよ。
公正も公平も競争も貢献もない郵便局関係者の利益第一の組織にこれ以上
なったら大変だと漠然たる恐怖があるのかも。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:39 ID:PABfzhch
郵便局員と、特定局の局長は反目しあってますが。
句読点の無く読みにくい文章も痛いが、局長と局員を同じに扱ってる時点で痛すぎ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:42 ID:mRWGM6jD
>>474
まだまだ世論では、民営化反対、民間参入反対の方が多いんだよね。
俺的には郵便局が無くなって、銀行がのさばる方が怖いな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:45 ID:SvZjhDaV
て言うかさ、>>474の世間って銀行業界の事じゃない?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:48 ID:tVyWpCjf
>>476
確かに、郵便局の手数料の有料化とかを要求するような銀行だけになるのは嫌だな。
一番の問題は財投、投資先に癌が多すぎる。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:55 ID:uvRkTBTH
>>478
郵便局は残しといて、銀行とサービス競争させる方が消費者にとっていいね。
これ以上旧大蔵族の利益が増えるのも、問題あるし。
一番の問題は財投の融資方法であって、そこを変えないと根本的な解決にはならないと思う。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 02:57 ID:uvRkTBTH
もうsageで行かないと行けないのに、アゲちまった。
すまそ。
481 :02/04/02 02:57 ID:zdF9a+Km
郵便は印紙税を払ってないから、銀行より手数料が安いのは当たり前。
ヤマトメール便は、加入時に一年契約4千円の印紙がいるのがきついよ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:32 ID:MQjbka9j
>>481
一年で4kってくらいで、きつかったら辞めたら?
だいたい郵便局も課税対象になるって方針が出てたよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:36 ID:zhLBIOYj
>>481
でも郵便局員の給料って激安じゃなかった?
たしか友達が、30才超えても手取り16万くらいって言ってたよ。
40歳になっても20万超えるかどうかって言ってたから、それを思ったら偉いと思う。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:38 ID:he+oQLmp
そうそう。
だいたい、銀行員って給料貰い過ぎなんだよな。
しかもそれって、公的資金から出てるんだろ?
アホらし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 03:41 ID:uGNSsF3E
>>481
はじめは銀行の事を言ってるのに、途中からクロネコの事に話が摩り替わってる・・・。

>>482
郵便局も課税対象になるって、決定されましたね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 04:38 ID:+WrBazIJ
 郵便局の手数料は銀行よりも高い

 理由……銀行より安くすると民業圧迫といわれるから
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 04:42 ID:1bZBFixF
>>486
俺は郵便局を利用してるから知ってるけど、
送金とか、振り込みとか、引き出しとか、手数料は全部郵便局の方が安いよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 04:46 ID:SyKyRX2C
荷物出すのも、郵便局の方が安いって。
・・・クロネコしっかりしてください!
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 06:13 ID:+WrBazIJ
>>487
 郵便振替140(130)円 銀行自行宛振込105円
 郵便局民間銀行宛送金 290円 銀行他行宛振込 210円

 銀行は都銀等の代表的な料金

 郵便局のATMの利用可能時間が最近のびているのも銀行のATMの稼働時間が長く
なってきているから。

 郵便局は民間より微妙に高くなるようにしている。ゆうパックは珍しく民間に対
抗するために最安に設定した……が10kgまでしか引き受けない。大型は任すから小
型はくれ、といっているのである。
490sage:02/04/02 07:19 ID:Q9vUCj2b
491490:02/04/02 07:21 ID:Q9vUCj2b
ごめんなさい、あげてしまいました。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:23 ID:lUKam84Z
>>489
銀行から郵便局に送金するのはいくらかかるの?

でも、銀行ってお金引き落とすのに、手数料取られるのがむかつくよね。
自分の金なのに・・・。

105円の利息が付くのにいくら預けないといけないか考えると、預けるだけ逆に赤字になる。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 08:24 ID:hSLH1WjX
>>489
郵便局で振込みしたら60円だったよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 09:29 ID:9o9aDjEx
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 13:31 ID:Wmf1/Ymn
民間参入やら郵政民営化以前に、小泉が仲良し黒猫寄りの注文をいちいち付けるのがうざい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:00 ID:/BzOz8qW
郵便開放で民間の意見聞く 片山総務相
片山虎之助総務相は2日の閣議後会見で、郵便事業を民間開放する場合の参入条件が
厳しいとの声が出ていることに関し「事業者を含めて幅広く意見を聞き、その結果考
えたい」と述べ、参入を検討しているヤマト運輸などから考えを聞くよう、指示した
ことを明らかにした。
同相は10万カ所のポスト設置を義務付ける条件案について「あまり多くすると
(事業者は)金がかかる。少なくするとユニバーサルサービスでなくなり、兼ね合
いが難しい。国民が分かるように、きちんと説明できなければならない」と語った。
http://www.kahoku.co.jp/news_s/20020402KIIAEA23800.htm

497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:13 ID:0x36EuGr
葉書一枚でもすぐ集荷にくるならポストは要らない
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:18 ID:gxyqC3uh
>>497
切手貼ったはがきを
自分のうちのポストによく見えるように置けば
ナイショで持っていってあげるよ。
ていうか、よっぽどお堅い人でなければそれぐらいはするよ。
ポスト函の袋に一緒にいれればいいだけだし。
499 :02/04/02 17:39 ID:zdF9a+Km
>>498
実際、アメリカはそうらしいね。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 17:41 ID:X3OQcEmG
◆郵便参入、ポスト基準見直しへ=片山総務相

 片山虎之助総務相は2日の閣議後の記者会見で、郵便事業への民間参入条件を規
定する「信書便法案」に関連し、約10万カ所のポスト設置基準を盛り込む案につ
いて、「(参入希望事業者も含め)幅広く意見を聞いて考える。全国均一サービス
との兼ね合いもある」と述べ、この基準を緩和する方向で見直す考えを明らかにし
た。
 ポスト設置基準に対しては、事業者から「ハードルが高い」との声があるほか、
小泉純一郎首相も「できるだけ民間参入しやすいものにしてほしい」と指示してい
る。 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020402-00000898-jij-pol
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:47 ID:ar6XDrGX
田舎はポスト、都会はコンビニ。
502オマエラ:02/04/03 00:07 ID:+8+4TFTP
http://www.yusei.go.jp/pressrelease/japanese/sonota/020327j901.html

ネット上で郵便局に( ゚Д゚) ゴルァ!出来るようになったぞ
どんどん抗議しる!!!!!!!!!!!

ちなみに467はネタではない(*´Д`*)ハズカシーヨ
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 10:24 ID:K53KsTl4
age
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:26 ID:tWKYcVzw
a
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:41 ID:uRGlj1Yd
ここ郵政工作員が多くてうざい
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 23:46 ID:uRGlj1Yd
確信犯的郵政族一覧

自由民主党 中山 正暉(大阪4区) 堀之内 久男(九州比例)
谷垣 禎一(京都5区) 自見 庄三郎(福岡10区)
亀井 久興(島根3区) 平林 鴻三(中国比例)
川崎 二郎(三重1区) 八代 英太(東京12区)
斉藤 斗志二(静岡5区) 佐田 玄一郎(群馬1区)
山口 俊一(徳島2区) 稲葉 大和(新潟3区)
野田 聖子(岐阜1区) 荒井 広幸(東北比例)
滝  実 (奈良2区) 吉田 六左エ門(新潟1区)
民主党 田並 胤明(北関東比例)
公明党 高木 陽介(東京比例)
自由党 中井  洽(東海比例)
社民党 横光 克彦(大分4区)
保守党 松波 健四郎(大阪19区)

http://www.zentei.or.jp/currentnews/souken/yu_kon/syugiin0117.htm
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 00:02 ID:dftemCDa
abc
508名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 00:16 ID:oFHlZkSw
郵便局員にたかる悪名高き天下り団体

     郵政弘済会
     郵政弘済会
     郵政弘済会

が全て悪いのです
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 05:53 ID:spH+9pnl
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 06:01 ID:xzIEG1/Q
首相閣下は銀行のみならずクロネコの狗に成り下がったのでありますか?!
511キャメル ◆CAMELxSM :02/04/06 07:10 ID:fRhWf0I5
>>509
がっかりするニュースだな。

http://www.asahi.com/politics/update/0406/001.html
郵政民営化の具体案描けず 小泉改革看板グラリ

 小泉純一郎首相の私的諮問機関「郵政三事業の在り方について考える懇談会」がこの夏に出す
答申で、郵政民営化について「将来は望ましい」という表現にとどめ、具体案を示さない方向となった。
自民党郵政族の反発に加え、首相の支持率低下に伴って懇談会内で慎重論が広がってきたためだ。
首相周辺は、懇談会解散後に民営化の具体案をまとめる新組織を設けることも検討しているが、
小泉改革のシンボルの行方に黄信号がともった。

 懇談会は首相の肝いりで昨年6月に発足。経済評論家の田中直毅氏を座長とし、松下電器産業会長の
森下洋一氏、JR東海社長の葛西敬之氏ら民間委員10人を中心に1年後の今年6月の答申提出に
向け議論してきた。

 発足当初、民営化について明確な賛成派は4人だったが、小泉政権の高支持率を考慮に入れると
賛成派優位と見られていた。しかし、総務省などの働きかけを受けて中間派が慎重な姿勢に傾いたという。
関係者は「答申内容は『(郵便局などの)全国ネットワークを活用するには民営化が望ましい』などの
表現で将来の民営化の方向を示すのが精いっぱいだ」と話している。

 こうした情勢を受けて首相周辺では、懇談会は民営化に総論賛成という方向性を打ち出すだけに
とどめて解散し、新たな組織で民営化計画の立案などに取り組むという計画の検討に入った。

 首相は当初、「日本郵政公社」を03年4月に発足させるための郵政公社法案と郵便事業に民間企業を
参入させるための信書便法案両法案を遅くとも5月中に成立させ、6月に懇談会の答申を公表すること
によって民営化論議を加速させる意向だった。

 ところが、郵便事業の民間参入に対する郵政族の反発や、公社の国庫納付金の支払いをめぐる
財務省と総務省の対立で、3月に予定していた両法案の提出は大幅にずれ込んでいる。

 首相は郵政公社関連両法案の成立を優先させる考えで、成立前に郵政族を刺激することは得策
でないと判断。懇談会も今年1回しか正規の会合を開いていない。委員の一人は「6月中の答申公表も
難しい」と、7月以降にずれ込むとの見通しを示している。(03:03)
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:38 ID:+kevNFQU
>>510
ハァ?今頃気がついたの?
513 :02/04/06 20:18 ID:01jgfhKy
>成立前に郵政族を刺激することは得策でないと
公務員はこんなところで中傷してないでハタラケ!
日本のダメダメは公務員。(プ
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:49 ID:X9ehYVmw
5月28日、長野市の巨大施設「エムウェーブ」は、1万人を超える特定郵便局長で埋め尽くされていた。
年1回、全特が開催する「全特総会」。それは、自民党最大の支持団体が、強大な組織力を誇示する場でもある。

五月晴れの屋外とは対照的に、巨大な室内空間は照明が落とされ、暗闇に包まれていた。
時計の針が午前10時を指そうとしていた頃、総会は最大の山場を迎えた。
司会が主役の登場を告げると、場内は拍手の渦が湧き起こる。
それに促されるようにして、男は立ち上がった。

野中広務――。自民党議員の9割以上が所属する「郵政事業懇話会」の会長を務める、郵政族のドンだ。
壇上に座る全特会長、清水勝次に一礼すると、マイクの前に立った。
一瞬、会場が静まりかえる。その沈黙を破り、独特の甲高い声で、野中はこう切り出した。

「全特、かくも健在なり」

再び起こる万雷の拍手。この後も、野中は演説の中で幾度となく全特を讃え、
そのたびに1万人の郵便局長が割れんばかりの拍手を送った。
その様は、お互いの忠誠を確認しあう儀式のようでもあった。(続く)

http://nb.nikkeibp.co.jp/free/YUSEI/20020116/101648/
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 22:50 ID:Avx29Jko
ATM無料だから好き
516名無しさん@お腹いっぱい。
a