小学校での色覚検査、03年度からの廃止決まる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
http://www.asahi.com/national/update/0329/030.html
小学校での色覚検査、03年度からの廃止決まる

 文部科学省は29日、小学校での色覚検査を03年度から廃止することを決め、
官報で告示した。また、この問題に早くから取り組んできた名古屋市教育委員会は
1年早く02年度からの廃止を決め、教育長名で各小学校長に通知した。

 色覚検査はもともとは徴兵検査用だったが、58年にできた学校保健法で健康診断の
必須(ひっす)項目になった。多くは生活に支障がないにもかかわらず、異常だと
一律に進学や就職が制限されるようになった。かつては小・中・高校で4回、
今は小学校4年で行われる検査が差別の元凶との批判が出ていた。


 文部科学省は今月初めまで一般の意見を募集、多数が廃止に賛成だったこともあり、
方針通り学校保健法施行規則から色覚検査を削除することを決めた。意見の概要は
30日からホームページで公開される。(20:23)
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:46 ID:cjtqKxq3
ガイシュツでしょ
だいぶ前に
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:47 ID:8MsFzPew
既出では?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:47 ID:u/Kes1iY
5吉野家:02/03/29 20:47 ID:kAzfwuJ4
前にもあった気がする
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:47 ID:5qgvzbro
きしゅつだろ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:48 ID:iu+h1XmB
>小学校4年で行われる検査が差別の元凶との批判が出ていた。

色盲の子いたけど
何事も無かった。
そのかわり歯肉炎は差別されたが
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:48 ID:cPWWWrUu
がいしゅつ
9さらっと読み ◆2MoniTa2 :02/03/29 20:48 ID:gR9/J+At
残念…

<社会>学校の色覚検査、03年度から廃止=差別撤廃のため?
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10143/1014316659.html
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:49 ID:Lxhy4Pp+
すでだしだろ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:49 ID:5qgvzbro
いやだからきしゅつだって
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:49 ID:cjtqKxq3
きでだろ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:49 ID:cPWWWrUu
すでで
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:50 ID:hXedxO6q
>>6
ここできしゅつというやつは色盲。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:50 ID:rgFARRIe
式もう>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>口臭すごいやつ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:50 ID:K/okSZfj
平成3年
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:51 ID:cjtqKxq3
すでしゅつだろ

ネタすれ
18森の妖精さん:02/03/29 20:51 ID:X+Q7TvfO
君の見ている色は本当の色じゃないんだ。
モノから反射してくる波長の違い、そうそれは幻影なんだよ。。
19 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/03/29 20:52 ID:???
前のは、文部科学省が案をまとめたというニュースで、今回は正式決定して
官報で通知した、というものですね。既出ともいえるし、微妙なところか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:53 ID:Uswj5EN4
色盲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>喫煙者
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:54 ID:5qgvzbro

喫煙者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>2ちゃんネラー
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:54 ID:hXedxO6q
そのうち図工もなくなるかもな。
絵を書いて差別されるほうが多い気がする。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:55 ID:fN3VTWAk
運転免許での検査をしっかりやってくれればいい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:55 ID:cjtqKxq3
>>22
んなこといったら音楽も。音痴は差別される
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:55 ID:gxyhYt/+
色盲検査用のシート作ってるメーカーどこだろ?
26森の妖精さん:02/03/29 20:55 ID:X+Q7TvfO
男子生徒がセーラー服着てきても怒られませんか?
27 :02/03/29 20:55 ID:Nc+PKKqT
2ちゃんネラー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>チョン
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:56 ID:Kbpr2BGt
いじめにつながる。氏ね!日教組
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:57 ID:hXedxO6q
ちょん>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>???????
考えつかない・・・。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:02 ID:Qs1CGUmz
視力検査で視力が悪くても視力のいい奴を羨んだりイジメがあった
という話は聞いたことがない。
が、なぜ色盲は気にするのか?
色盲で差別があると考えることが大いなる被害妄想に違いない。
その屈折した妄想がイジメを呼び込んでいるのだな。
31 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/03/29 21:04 ID:???
>>9
あ、知りませんでした。そのスレも報道も。
官報告知ということで、とりあえず漏れから削除依頼は出さないでおきます。
ごめんなさい。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:04 ID:iu+h1XmB
つか緑と赤が分らん位なんだよね、結局。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:06 ID:KtHhbk/z
「えっ!これが見えるの!?」と驚かれた思い出。
看護婦さん色盲だったらしい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:06 ID:cjtqKxq3
>>30
前スレでさーんざん議論した。あんたが知らないだけ。
気にするかどうかは本人の問題だけど、無理解からくる差別
はあると思うよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:07 ID:eE+WYlWk
すごい勢いのネタスレだな…
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:11 ID:7xSKz2Mx
色盲って差別されるの?
何でも差別に結びつける日教組、バカ。
私の父は色弱で、考えたら遺伝の可能性もあるんだけど。
結婚の時気にもしてなかったので夫に報告もしなかった。
今、ジョークで詐欺だあって言ってるけど。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:15 ID:C7eCwoms
色盲の人は、失明する確率高いとか、あるの?
そしたら、やっぱり縁談とかで破談になるかもな。
介護とか、将来を考えれば。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:16 ID:cjtqKxq3
>>36
私は色弱ですが、小学校の時、検査があって、担任の先生から
「お前は車の免許もとれん。大学も学部を選ばないとだめ。理系は
無理」などと言われた。休み時間に入るや否や、級友が「おい?これ
何色?見える?」と色紙を出す。「いや、免許はとれるよ」
「理系でもいける学部の方が多いよ」と説明。
遺伝で治るわけないのに、同じ検査がまた進級するとある。
もう1回同じ事説明しなきゃならない。

今ではそこまで無理解の教師はいないと思うけど。
日教組は好きではないけれども、差別を感じた人はいると思う。
私は、検査廃止まで必要ないと思うが、色盲色弱の正しい知識を
啓蒙してほしい。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:17 ID:8MsFzPew
色盲の人は色がどのように見えるのかちょっと興味ある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:18 ID:cjtqKxq3
>>37
現実にこういう誤解がある。
失明とは全く関係ありません。
職業の一部が制限されます
41緑赤色弱:02/03/29 21:20 ID:0WQsVsnr
>>39
色盲色弱でない人に色がどのように見えるのか、大いに興味がある。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:20 ID:C7eCwoms
前のスレでは、ピンクがグレーに見えると書いてあった。
地下鉄の路線図が見分けられないとか。

知らなかったので、そう見えるのにびっくり。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:20 ID:PUkt7ZWC
>>40
ただ、全色盲の人の中には、視力がかなり悪い人が多い。
でも、全色盲ってかなーり、珍しい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:21 ID:eE+WYlWk
色弱が徴兵制の名残ってのは信憑性あり。
漏れの弟、色弱でJ隊入れなかったしね。
ま、赤と緑が見分けられないと
とっさの時核ミサイルのボタンとか押しちまうんだろ?
45僕は小学生。:02/03/29 21:21 ID:rE0UIC/z
>>41
灰色に見えるのかな?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:22 ID:PUkt7ZWC
>>41
説明のしようがないし、理解することは不可能。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:22 ID:GTd4mH5R
漏れは黒と緑の区別がない
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:22 ID:iu+h1XmB
>>44
ちょっと待て、日本に核ミサイルが?
しかも一兵卒が核ミサイルのボタンを?
49 :02/03/29 21:23 ID:Bq2MRDfn
色弱だけど差別は感じたことないなあ〜
この色見える?って言われても話のネタが一つできたって感じだったけど。
色の組み合わせによっては文字が見えないってことぐらいかな不便なのは、
黒地に紫の細かい字だと何が書いてあるのか分からんね、グラビアのおねーちゃんのプロフィールとかね(W
50トョータ ◆4vTyota. :02/03/29 21:23 ID:r9k1x+AW
>>47
わかるわかる。濃いやつが暗い所にあったりしたらね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:23 ID:todEJZVt
次は「差別だから信号の色も変えろ!」とか言い出すんだろうな>プロ市民
52名無しさん:02/03/29 21:24 ID:9y06Ddyg
>>39
色盲ではないが、色弱です。

信号の赤と黄色が区別つきません。
どちらも赤に見えます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:24 ID:C7eCwoms
信号が見分けられないのは、ツライね。
じゃあ、2chのスレの「名無しさん@お腹いっぱい。」の部分も
グレーに見えるのか?緑色なんだけど???
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:25 ID:JnKgpLTR
色弱の奴と麻雀は出来ねーyo
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:26 ID:RzeY0uSK
俺の赤色の見え方と、隣にいるやつの赤色の見え方は
違うかもしれんが違うことを証明できない。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:27 ID:todEJZVt
>>54
ハァ?
57僕は小学生。:02/03/29 21:27 ID:rE0UIC/z
>>54
赤ウーピンは採用できないのですか?

>>52
黄色が実際にどんな色なのかが分からないってこと?
58名無しさん:02/03/29 21:28 ID:9y06Ddyg
黒板に
赤で書かれると読めない

映画の字幕の白字が背景にかぶる時があると
読めなくなることがある。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:28 ID:JnKgpLTR
前色弱の奴と麻雀やってたらソウズ絡みのちょんぼ多くて
鬱陶しかった。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:28 ID:PUkt7ZWC
>>56
赤5の見分けが付きにくいから。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:30 ID:lzn2k5pi
漏れ色弱だけどCG描く仕事してるよ。
つうか、色弱だから、色の区別が出来ないわけじゃないのよ。
でなきゃ、漏れが、絵描く仕事が出来るわけないし、
色の区別は、完全に出来る。ただ、あの簡易テストでひっかかるだけ。
ちなみに、男は1/2で遺伝して、女には遺伝しないんだよな。
不公平ニダ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:30 ID:PUkt7ZWC
>>59
それは単にそいつがアホなだけ。赤5の見分けとか、緑一色でも狙わない限り、
色盲、色弱が問題になること無いよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:30 ID:C7eCwoms
レモンも赤くみえるのか????
不思議ワールドだな。
というか、「黄色・ピンク・緑」がグレーに見えるの?
味気ない世界…
64 :02/03/29 21:31 ID:rE0UIC/z
>>63
グランドガラスを作らせたらスゴイ芸術作品が
できるかも。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:31 ID:wUnjvQtE
色覚異常(弱視)だが特に不便は無いある色の組み合わせが判別しにくいだけ
例えば、黒地に紫の文字が読めないとか、全ての世界がモノクロに見えるわけではないよ
差別は特別無いが、高専の推薦入学はムリだった。大学の化学系の推薦入学もムリだった。
写真家になりたかったが中学教師に専門学校に入ることがまずムリだって言われた。
 

66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:32 ID:cjtqKxq3
もうぜーーーーんぶ前スレで出てる話なんですけど・・・
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:32 ID:s6KeTd21
四季盲だけど赤緑黒はよく見ればわかる。
よく見ないと黒に見えるよ。
6852:02/03/29 21:32 ID:9y06Ddyg
>>57
黄色はわかるけど、
光る黄色がわからない。

パトカーのパトライトと
道路整備車のライトの色が違うって
最近友達から教えてもらった。


こんな俺でも普通免許持っていて
毎日運転してるぞ。
69色弱者:02/03/29 21:34 ID:9y06Ddyg
ぷよぷよ
ができなのが辛い
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:34 ID:+ygODaTl
>>51
でも変えられるなら変えて欲しいさ。
特に西日はなんだかわかりませんモード。

>>53
「何色?」って聞かれたらとっさには答えらんない。グレーには見えんが。
軽い色弱でも、特にパソコンのモニターとかだと
茶色〜赤、白〜水色、黄緑と緑(ビリジアンじゃなくてRGBのG)あたりは判断キツイ。
普通の生活には別に不便は無いが、ゲームは結構困るね。
クラックスとかぷよぷよは人並みにはできねーな。
ナイツやガンガンの緑ランプと黄色ランプとか、タツジンの青と紫とか・・・

71僕は小学生。:02/03/29 21:34 ID:rE0UIC/z
>>68
光の具合(波長の長さ?)で見える見えないが
決まるんだ。なら、ネット上のCGの色も
見分けがつかないのかな?
72 :02/03/29 21:35 ID:KtvEp85Y
>>36
女には出ません
7370:02/03/29 21:36 ID:+ygODaTl
>>69
ケコーンしる!
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:37 ID:M+JyJmwo
色弱けっこういるんだな、俺もだけど
差別なんて感じたことないが
75中学1年:02/03/29 21:37 ID:jwMPCo4w
漏れやった記憶ないよ
どんなことされるの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:38 ID:aWmmtGO1
薬学卒だが、同期に色盲の女の子がいたぞ。

というわけで、とりあえず薬学は入学可。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:38 ID:cjtqKxq3
>>76
昔はダメだったと思う。医学部も。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:39 ID:HCPE5Lhr
自分の病気が何時までも,気づかせないのは罪では。
漏れの知っている色弱の人は色は区別できないが濃淡で化学分析してる。
専攻は化学でないが、執念でみのった技です。
なんでも下に合わせる今の学校で育った子供は将来かわいそう。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:39 ID:lzn2k5pi
大学入試の時の内申書に書かれるのは
漏れの年までだから、今はもう関係ないよ。
漏れの年までは理系の大学の受験すら出来なかったんだよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:40 ID:tmv1gtPA
女は男に比べて出にくいだけでないわけじゃないかと。
性を決めるXYのXのほうに劣性遺伝子として出るから
XXの女性のX両方に色盲遺伝子が乗っかると女性でも色盲になる。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:40 ID:7xSKz2Mx
>>72
36です。
女にはでないんだけど、私が男の子を産んだら
でる可能性があるのよ。
8249:02/03/29 21:40 ID:wUnjvQtE
 理系大学を出たが学科は経営工学。色弱でも理系は化学以外就職には影響されない
ちなみに今は自動車塗装の仕事をたまにしているが補修塗装でも不便なし
単色の違いは判別できる
 学生時の色覚検査は小学生の時はびくびくしたよ みんな読めるのに自分だけが
必ずあるページで引っかかるんだ 放課後残されて再度テスト その後先生の手紙を親に渡す
結構 欝になるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:41 ID:PUkt7ZWC
>>76
心配せずとも、最近はほとんどの学部、学科で色覚異常による入学制限は
撤廃されている(一部残っているけど)
84僕は小学生。:02/03/29 21:41 ID:rE0UIC/z
>>76
でも、強い作用を持つ薬はピンク色のやや毒々しい
色合いだったり、色で仕分けしているような箇所も
あるけど、大丈夫なんですか?

差別云々以前に安全が保障されるかどうかの方が
大切だと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:41 ID:DhYOrKT9
早く親も子も気づいた方が良いと思う。
色覚異常があっても見やすい赤色チョークなどもあるのだし。
86色弱者:02/03/29 21:42 ID:9y06Ddyg
>>71
CGとかいろがかぶることがあるけど
基本的には、あまり気にしない。

今思い出したが
小学の時、
色がわからなくて、図工の時間に先生に怒られたことあった!!
87   :02/03/29 21:42 ID:kejYHUPY
つうか、黒板で教師が「赤チョーク」を使う時に
色弱の方は見づらいらしい
そのために検査って必要じゃないの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:42 ID:nr7WDsF7
うちのパパリンが高校の時に作ったこけしの体が緑だったのだが
色弱のせいだったかららしい。
某所の試験を落ちたのもそのせいだったらしい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:43 ID:5zZY/i6h
私は色盲でっす。赤と茶色の見分けつきにくいっす。
90 :02/03/29 21:43 ID:Bq2MRDfn
漏れははじめから文系志望だったので色弱は気にならなかったけど、理系に逝きたい人は悩むんだろうね。
学校での検査はしないけど、入学試験ではやるんでしょ色覚検査、本番でいきなり×出されたら辛いなあ〜
91名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 21:43 ID:sdXjqr67
>>61
こんなこと言うのもなんだが、色の区別が完全につくなら
あの検査表も読めるだろ。61のバヤイおそらくスペクトル表上
で色を確認しているだけじゃないのか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:44 ID:DhYOrKT9
都営地下鉄の路線図の色使いはものすごく見づらいらしい
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:45 ID:PUkt7ZWC
>>84
そもそも、大学は勉強をするところであって、実際に薬剤師として
業務を行うところではない。実際に業務を行うにあたって、考慮、
努力、工夫すれば良いだけの話し。

念のために言っておくが、医師、薬剤師の資格を得るにあたっての、
色覚異常による制限条項は、一切無い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:46 ID:cjtqKxq3
>>93
でも大学が入学制限設けてないか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:46 ID:tmv1gtPA
色盲の人は電子部品(抵抗のカラーマークとか)を間違える可能性が
あるからそういう関係の仕事には就けないってのは本当なの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:46 ID:cjtqKxq3
>>93
それから確か消防士はダメ
97トョータ ◆4vTyota. :02/03/29 21:48 ID:r9k1x+AW
http://www.afv.org.hk/colorvision1.htm

上は完全に見えるけど、下は下一桁がちょっときつい。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:48 ID:DhYOrKT9
日本人の約300万人は色覚異常を持つ。
制限のある職業は少ないんじゃない?
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:49 ID:wUnjvQtE
 就職時の面接で聞かれたことがあったような・・・・
繊維会社のテキスタイルだったと思う(理工系大学卒で工場勤務希望)
100 :02/03/29 21:49 ID:xx/rWXBU
>色覚検査はもともとは徴兵検査用だったが、

なにもこの一文はいらないのでは?色覚検査の起源なんてどうでもいいし。
まるで戦時体制と結びつけたそうな言い方だが。
と思ってソース見たらなんだ朝日か。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:49 ID:C7eCwoms
とりあえず、他人の命に関わる一瞬の判断が
必要な職業にはつけないのか。
パイロットとか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:49 ID:nPlz3HSD
パイロット、電車・大型車の運転この辺の
職業は色盲はだめだよね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:50 ID:PUkt7ZWC
>>94
それは、撤廃されつつある。現実、ほとんどの大学では、色覚異常による入学制限は
無くなっている。文系、理系を問わず。医学部でも入学できるところの方が遥かに
多い。

>>95
就職に関しては、まだ区別があるのは現実。ただし、就職に関しては、実際に業務として、
それで賃金を得るわけだから、ある程度の制限は仕方ないだろうと思う。

>>96
消防士は知らないけど、警察官に関しては、今回から制限が無くなったそうだ。
警察官と一口で言っても職種がいっぱいあるから、そこら辺で制限があるのかも
知れないけど。
104ネムオネオ:02/03/29 21:50 ID:ehhxb01O
本人にぐらい教えてやったほうがいいんじゃねーのかねー。。。
大きくなって気づくより小さい頃に気づいてたほうがいいと思われ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:51 ID:cjtqKxq3
>>103
うん、だから、緩和の方向にあるわけでしょ?
今回の検査廃止もそういう流れの一環ということだよね。

俺は歓迎なんだが。。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:51 ID:aWmmtGO1
>>84
76です。
確かに劇薬、毒薬の類は赤、青に着色されていますね。
でも、実際に調剤するだけが薬剤師の仕事じゃありません。
処方の監査は書類が読めれば出来ます。
それに企業の学術、薬事業務など、薬学卒の就職先はいくらでもありますから。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:52 ID:5zZY/i6h
おれは昼間信号見にくいから免許取りにいってません。
更に交通事故者が増えたらこまりますから。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:52 ID:wUnjvQtE
>>97
下の35の5が見えにくいが時間をかければ見える・・・
で、色弱に小学生の時判断されました(当時はひらがなだったような)
10970:02/03/29 21:52 ID:+ygODaTl
>>82
ああ悲しい思い出が。(笑
また読めなかったら・・・と不安でいっぱいで「今度は読めるかも・・・」なんて淡い期待を1%持って本を見ても、結局。
「見えないの?」の一言でどれだけ傷ついたか。もうちっと気の効いた声のかけ方しれヨ。

>>85、87
見づらかったヨ。
でも言ったところで結局使うからね・・・。
実生活では自分で見る(区別する)努力するしか無い。

最初の一回は検査必要だよね。
でも学校でわざわざ人前でやる必要は無いと思う。
血液型だって知ってるべきだけど学校で調べた記憶無いヨ。

>>75
こんな風。
http://www.breeze.co.jp/shop.f/aust.f/a23.html
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:53 ID:cjtqKxq3
>>109
まーーーーったく同感。同感としか言いようがない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:55 ID:PUkt7ZWC
>>109 のリンク先。
趣味の悪いポスターだな。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:56 ID:RHFo5DFV
早期に知るチャンスがなくなるからかえって困るんだよな…。
ったく日教組の糞が。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:57 ID:C7eCwoms
つまり、あれだな。
白黒のコピー機で、コピーしたら見えにくい物が見えないと。
明度の差が余りないものが、見えにくいというわけかな?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:57 ID:7cP/aH5N
おれ今30歳なんだけど、
おれが小学校の時、ひどい事言う担任だった
友達がひどい事言われて死にそうになってた

ホームルームで、みんなのいる前で:

「●●は検査の結果色弱でした。」
「お前は聴覚に障害もあるし、正直言って、人間の体としてちょっと出来損ないだ。」
「だから成績も悪いのか・・・明日から一番前の席に座れ!」

・・・こーいうのが普通だったんだよな、昭和の頃の小学校は。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:57 ID:DhYOrKT9
それもちょっと違う。>明度の差
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:58 ID:Kbpr2BGt
         .,,,iilillllliiilllliiiii,,,,,,_     
       ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllll,,,,_   
      ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli_ 
     ,llllllllllllllll'''''''''''''''''''lllllllllllllllllllllllll, 
     .llllllllllll'゙        ...'''lllllllllllll!  偉大なる総統様
     .lllllllll゙           .'llllllllll, 
     llllll'   ___    ___    .lll.lll
     .llll.= ┏━┓=┏━┓=llllll
      '|  .└⌒┛.....└⌒┛ .l  
      .l    ,,lll!..。。,,,ll,.  ..゙,ll_i:゙   
      .l    l',,,,.....,,,,,,'' _  '.゙.    
      .l   .' '∈∋ .,,  l''゙  _    
      .,ill;,  、      :   l    
   .,,,,,,,,illllllllllll,,,,_ _ .,.__.,,,,illlllllll'     
 lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,,_   
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:58 ID:/6nxVONB
おれバイオ系なんだが、DNAの塩基配列は大抵、色の組み合わせで表示するのよ。で、同僚に色弱の人間がいて
その組み合わせがわかりにくいらしく最初苦労していた。ま、表示ソフトの設定を変えて対処できたんだが。

でもこれ、本人に自覚があったから対応できたわけで、それががないとやはりまずい気もするし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:58 ID:Uswj5EN4
>>114
こわ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 21:59 ID:C7eCwoms
>>114
それは、その先生だけでは?漏れも昭和時代の小学校だったが
検査した事自体あんまり、覚えて無いな。
120まさをφ ☆:02/03/29 22:00 ID:CCNWvAaq
>>114
本当に後ろの席になって聞き取れなかったらかわいそうだ。
言い方は厳しいが
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:02 ID:7cP/aH5N
>>118

まじよ

>>119

いやいや、そんなことないんよ。
こーいうのって普通だったよ。
今のエセ平等主義も嫌いだけど、昔は本当にこういうの当たり前だったんだよ。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:03 ID:ikYpc4YT
小学校の同級生は、音楽方面で頑張って調律士になったっけ。
早くから、自分の適性としての自覚はあった方が良いと思うけどな。

>>114の担任みたいな偏見の強い人間は、いかんねー。教師失格!
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:03 ID:RHFo5DFV
>>114
オブラートに包んだ言い方すればいいて物でもなかろ。
社会に出たらそんなもんかわいいもんだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:03 ID:2OqPHuEr
色弱だが反対に紫外線や赤外線が見える奴とかいそうだな。
125 :02/03/29 22:05 ID:Bq2MRDfn
>>97
懐かしいのありがとう〜
下のが全然分からんわ、分かる人には????だろうけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:05 ID:7cP/aH5N
>>119

検査したよ。変な紙見せられて、
その中の数字とか文字を読みとるテスト。

蟯虫検査では、あからさまに女の子がみんなの前で呼び出されて
「蟯虫持ち女」というあだながついた(w
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:05 ID:2OqPHuEr
>>121
自分の経験だけで当たり前とか軽率に言うな。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:05 ID:C7eCwoms
確かに、逆に早いうちからやりたい職業を決めて
それに向って一生懸命になるかもしれないから、良い面もあるな。
114は地方なの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:07 ID:7cP/aH5N
>>127
お前幾つ?30代以上だったら
学校に限らず、現在との空気の違い、(差別的なアレを気にする、意識して行動するする空気)
判ると思うけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:08 ID:7cP/aH5N
> 114は地方なの?

埼玉県川口市の某小学校。
131ken:02/03/29 22:08 ID:56oQ5NIb
いいことだ
50年生きていて、何の支障もないのに
こんな馬鹿な検査で、色弱と決め付けられてきた。
この検査で、理系にも進めず、肩身の狭い思いをしていた
でも、絵を鑑賞したり、デザインを評価するのには何の不自由もなかった
ようやく、世の中があたりまえのことが、あたりまえになった
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:10 ID:PUkt7ZWC
>>130
なんだ、地方か。(w
じゃなくて、別にクソな教師の居るところが地方ってわけではあるまい?>>128
133.:02/03/29 22:14 ID:TNsSon2h
昔、色覚テストで「青緑〜の色弱」って言われたけど
俺は普通に青と緑判別できてるぞ(・・・多分)

俺が緑と認識してる緑はみんなにはどんな風に見えてるのだろう・・・

134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:14 ID:C7eCwoms
いや、狂死もDQN地方に行くのは、DQNが多いからさ(w
漏れは都内の公立だったけど、あんま覚えてないや。
埼玉なら一応、関東なのにね。
135 :02/03/29 22:14 ID:HczjCtv7
おれが小学校のときの担任、クラスの班分けに際して言うに事欠いて
「3班には知能指数がクラスで一番の○○と二番の××がいてもったいない。
××は2班の△△と代われ。」
だって。
ちなみに△△君は次の年に特殊学級に移りました。そういう子。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:15 ID:ikYpc4YT
>>133
暗い赤・暗い茶・暗い緑はどうですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:16 ID:C7eCwoms
>135
それは…。コメントのしようもないな。
138せきりょくしきもう。:02/03/29 22:16 ID:m2uuGzmt
検査は大事だと思う。自分の目の性質について知っておく事で
危険を回避することができると思うから。
問題なのは、色盲に対するいろいろな偏見とか差別とかで、
それらが検査をなくすことで解消されるとは全く思わない。むしろ逆効果なのかも。
小学校のときなんかに、色覚検査でイヤな目にあった人は多いと思うけど、
無理解な教諭がいるのが問題なんじゃないかな。

>>92
泣くほど見づらいです。他の路線と混ざってしまうので
指で線を辿って見ています。
色分けだけじゃなくて模様がついていたらどんなに見やすいだろうと
何度思った事か…。

>>95
一口に赤緑色盲といっても、人によって見え方に差があるので、
そういう職業につく事ができないのかどうかわからないのですが、
私の場合、抵抗のカラーを見分けるのに、とても視神経を酷使します。
電子工作とか趣味でたまにやるんですが、赤と茶、緑と灰と茶あたりが
じっくり目を凝らさないとわからないんですよ。
電子部品絡みでいえば、赤と緑に光る2色LEDてのがありますが、
あれの赤と緑との区別がつきません。
比較してみて、明度が微妙に違うのにやっと気づく、ていう具合です。
充電器とかで、充電が終わったのかどうかがわからないのが不便かな。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:17 ID:7cP/aH5N
>>132
114で書いたのは川口市での学校での出来事。
その後、東京の文京区に転校。

お前さー、あの頃は本当にそういうの普通だったんだよ。
地域差とか関係なく、社会が差別等に対して
今よりは鈍感だった時代なの!。
当時のアニメとかで、現在放映できないのとかいっぱいあるだろ?
お前しらんかもしれんけど。

昔と今、どっちが悪いとかいう話は俺はしていない。
ただ、当時は今みたいな、差別的発言を自粛する、
自分の言動が差別的かどうかを、無意識的にフィルターに通す、
そういうアレは希薄だった、という話。 本題と関係なっからsage
140_:02/03/29 22:18 ID:2VJLv2zw
男にしか遺伝しないんだっけ? あれ? 女には出ないだけだっけ?
141132:02/03/29 22:19 ID:PUkt7ZWC
>>139
すまん。132は単なるネタの煽りだ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:19 ID:ikYpc4YT
女にも遺伝します。女にも出ますが少ないです。
色覚異常でないx遺伝子があれば、出ないので。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:20 ID:Uswj5EN4
>>138
sageの書き込みとageの書き込みは見分けられますか?
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:20 ID:gxyhYt/+
>>138
検査受けておくに越したことはないと思うが。
学校で公費でやる必要があるもんかね・・・
ちょっと見え方がおかしいと思ったら、自分で検査受けりゃいい。
145 ◆C69j.UZk :02/03/29 22:20 ID:0h3UMtf8





        金融機関就職だけど、身体検査で色盲検査あったよ。



146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:20 ID:7YHbJ1Ai

∧_∧
( ・∀・)<どーでもいいけど>>1の文中の「必須」程度にふりがなふるなよ。馬鹿にしてんのか。
( u u)
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:21 ID:eE+WYlWk
>>100
>まるで戦時体制と結びつけたそうな言い方だが。
なんか過敏に反応してるが兵隊には正直色覚は必要だぞ。
核のボタンはネタだがアラート(赤色)が点ってるのに無反応だったらマジ氏ぬぞ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:22 ID:83Oweyll
>>131
色盲、色弱で理系に進めないってどういうこと?
化学は試薬の色とかわかんないとあれだけど
物理は関係ないと思われ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:22 ID:+TwJHziF
父親が色覚異常であれば、娘は保因者となり、産んだ男の子に色覚異常の出る可能性があります。
女の子で、色覚異常者となる場合は、父親からのx遺伝子、母親からのx遺伝子の
両方が色覚異常のx遺伝子の場合なので、かなり少ないです。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:23 ID:eE+WYlWk
ところで警察官には必要なのか?>色覚
交通課だけか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:23 ID:p38h8pAL
男性の場合は100人に一人だっけ?くらいの割合で発生する、
と聞いたのですが、未だかつて「おれは色盲だ」って人に出会った事がないのですが、
いちいち言わないだけなの?
15237564:02/03/29 22:24 ID:g+WcWecl
男には出やすい、女にはまれ。
理由はX遺伝子上にあって、男は持っていれば必ず出る。
女はX二つともそろわないと出ない、しかし保因者にはなりうる。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:24 ID:7YHbJ1Ai

∧_∧
( ・∀・)<俺の知ってる奴に一人居る。普通にバイクに乗ってるけど。
( u u)
154.:02/03/29 22:24 ID:TNsSon2h
気になって色盲のサイトさがたけど
やっぱりわからんな。。。

http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/kensa.htm

一番上の3枚の画像ってなんか書いてる?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:25 ID:+TwJHziF
もっと多いです。日本人の約300万人がそうです。
言わないだけです。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:26 ID:PUkt7ZWC
>>151
男性の22人に1人。女性の450人に1人。大体こんな物。
一々言わないだけです。

実際問題としてね、就職とか、結婚とか、色覚異常であることによって
制限されたり、破談になったり、ってのがあるのよ。だから、言わない
人が多い。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:27 ID:aWmmtGO1
理系でも数学科は何の支障もなさそうだね。

>>151
普通言わないと思われ。
俺の同期の女の子が色盲だと知ったのは、大学4年の卒業間際だよ。
友達だったのにね。
158.:02/03/29 22:27 ID:TNsSon2h
>>154の答えだれかおせえて〜
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:28 ID:7YHbJ1Ai

∧_∧
( ・∀・)<左から5,2,7だ。
( u u)
160まさをφ ☆:02/03/29 22:28 ID:CCNWvAaq
>>158 527
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:29 ID:+TwJHziF
5、2、7
162トョータ ◆4vTyota. :02/03/29 22:29 ID:r9k1x+AW
見える人には見えるんだな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:30 ID:8sl4Prhz
>>154
>http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/kensa.htm

>一番上の3枚の画像ってなんか書いてる?

洩れもわからん、誰か教えて


164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:30 ID:p38h8pAL
>>156
>男性の22人に1人。女性の450人に1人。大体こんな物。
まじですか?それじゃクラスの男子に1人はいたってことじゃん
女にはまれなだけに、信じられん
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:31 ID:83Oweyll
>>154
上から一番目 5・2・7
上から二番目 5・3・9
上から三番目 7・42・29

で、いいんだよな・・・ 

166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:31 ID:8sl4Prhz
527?全く見えんぞ!
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:31 ID:tmv1gtPA
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/miekata.htm
こういう風にしかみえないなら紅葉狩りとかいってもつまんないだろうなぁ。
別にかわいそうだとは思わないけど。逆にいいことってないのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:31 ID:+TwJHziF
クラスの男子にひとりいたってことを皆さんが知らないのは先生が
プライバシーを守ってたからでしょう。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:31 ID:7YHbJ1Ai

∧_∧
( ・∀・)<ディスプレイを256色とかにしてるんじゃない?
( u u)
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:31 ID:DWnPMKjP
そういえば、教育実習のとき色盲だったか色弱だったかの生徒がいて
黄色のチョークは使わないでくれって担任の先生に言われたな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:32 ID:eE+WYlWk
>>156
つまり、女は兵隊に向いてるって事で(・∀・)イイ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:32 ID:9rynrpoJ
図工のお絵かきの時に おかしな配色や混色をする子は
たいてい色盲でしょうね。
聞くとプライバシーの侵害だの、差別だの人権問題だの
言われるのであえて聞きはしませんが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:32 ID:PUkt7ZWC
>>164
ついでに言うと、女性の11人に1人は、保因者だからね。
結構身近に居るのよ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:33 ID:tEpGuPuk
>>154
でこれらの丸が何色に見えるんですかね?
ってその色自体個人個人で違うかも・・・。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:33 ID:HczjCtv7
>>150
鑑識。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:33 ID:CAtIl+Cn
漏れは赤緑色弱で、電機メーカーでTV作っているが、特に業務上苦労はしてないぞ
電気抵抗のカラーもきちんと見分けられるしね

ちなみに>>97の色覚検査表は、下のやつの1桁目がよく見えない・・・
177.:02/03/29 22:34 ID:TNsSon2h
みなさんお答えありがとう

まったく識別できませんでした・・・しょぼ〜ん

178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:34 ID:aWmmtGO1
>>163
32000色だと見えるけど、モノクロにすると全然見えないね。
これを人前でやるのは苦痛だと思う。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:35 ID:6w4+WSO6
>>173
色盲で差別ってのも情けないな。
しかしそこまで下がるってのもある意味笑える。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:35 ID:8uJJYYtC
劣等人種は優生保護法で断種してください
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:36 ID:6w4+WSO6
173じゃなかった。スマソ
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:36 ID:FNLfnjh2
こども産んで、自分が保因者であるとはじめて気づく。
父が色覚異常で無ければ、母からの遺伝。
母親の父が色覚異常でなければ祖母から母への遺伝。
183.:02/03/29 22:37 ID:TNsSon2h
中学、高校と美術は常に「5」だったけど
なんだろな〜
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:38 ID:tEpGuPuk
>>180
そんなことすると種のバリエーションが減って滅びやすくなる罠。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:38 ID:eE+WYlWk
>>154
バチーリ見えてるんだが。
正直、ここまで見えない人がいるとは氏欄買った
目から鱗が落ちた感じだ…マジデ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:38 ID:PUkt7ZWC
>>180
わざわざ言われなくても、俺は子供を作るつもりはない。
自分の子供に、自分と同じ思いをさせたくないからな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:39 ID:uAjObRYN
くっだらねぇ。
むしろ気付いて良かったけどね、俺の場合
188.:02/03/29 22:40 ID:TNsSon2h
>>154
上の3枚は

左:赤、橙、黄系統
中:緑、橙系統
右:赤、橙、黄系統

の丸い色がランダムに並んでるようにしか見えんぞ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:40 ID:llq+1HoF
>>183
美術の先生の感性に合っただけ

 と言ってみる
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:40 ID:FNLfnjh2
>>186
こども作ればいいのに
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:41 ID:tmv1gtPA
男性の場合は正常なX遺伝子をもった女性と結婚すれば
100%色盲の子どもは生まれないでしょ?
女性で色盲X遺伝子もってる場合はかなりの確立で生まれるわけだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:43 ID:FNLfnjh2
女性で色覚異常遺伝子持ってない、って、証明するの難しいゾ。
193せきりょくしきもう。:02/03/29 22:44 ID:m2uuGzmt
>>144
検査受けないと、自分が赤緑色盲だということには、なかなか気づかないそうです。
私の場合、検査する以前に「見え方がおかしい」と思った事は無いです。
皆同じ色に見えてるんだろうなあ、と漠然と思ってましたんで。
公費、つってもタカが知れてるし。石原式検査表みせられるだけなんで、
身体検査と一緒にやっちまうのがてっとり早いと思います。

>>147
私もそう思う。

>>151
全色盲の方はわからないのですが、
赤緑色盲の場合、一般生活上、極端には不便がないケースが多いですので
(個人差はありますよ)
特に『目』の話題にでもなら無い限り、
自ら言うことは少ないのではないでしょうか。

>>154
ほとんどみえません(笑)

>>167
いや、見え方は多少違うんでしょうが、綺麗な物は綺麗ですよん。
焼き肉の焼き具合は確かにみづらい…
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:49 ID:1rJONQBw
>167
>こういう風にしかみえないなら紅葉狩りとかいってもつまんないだろうなぁ。

うん。 赤緑異常の俺は紅葉を別に綺麗だと思わない。
桜の花が白じゃないというのに気付いたのも大人になってから。

緑と黄色のLEDで色分けしてる電光掲示板ってよくあるけど
俺には全然無意味。良く見ると違う色かもー、って程度。
195_:02/03/29 22:49 ID:2VJLv2zw
テストする側が色盲だったらどーすんの?
1962chビギナ〜:02/03/29 22:50 ID:laxzkmxk
ワシも弱式色盲。
でも不便は感じたことない。
っていうか、あの検査以外普通に生活できるよ。
もちろん車の免許も問題ないし、
ウォーリーも探せるし、ステレオグラムもばっちり!!

あの検査だけど、小学生の時は問題なかった。
中学で検査の問題が変わったのかいきなり発覚!!

ちょっと鬱になったよ・・・


197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:50 ID:9QIBKD2A
すごいかわいい絵を描くのだが配色が変で、
結局色盲なのかってことでみんな納得してたサイトがあったな
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:52 ID:x5R+cAiA
夜空の星が普通の人には宝石みたいに見えるんだろうなって思うと悔しい。
「あの赤い星が・・・」とか言われても解かんないんだもん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:53 ID:tEpGuPuk
ageのときの名無しとsageの時の名無しの色がどう見えるのかを教えてほしいです。はい。
同じですか?
200199:02/03/29 22:54 ID:tEpGuPuk
あ、色弱系の人へ
201_:02/03/29 22:55 ID:2VJLv2zw
>>199 たぶん・・・自信ないけど。
でもこれを絶対判断できる人いないんじゃねーか?誰もが「もしかしたらじぶんも」と
思ってるだろうし。
まあ、人間こんな複雑な構成ですべて完全に機能してるほーが怖いって思うけどな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:55 ID:aWmmtGO1
>>186
色弱ぐらいで子供を作らないなんて・・・。
203.:02/03/29 22:56 ID:TNsSon2h
離れてたらはっきり認識できるが・・・

sage:青
age:緑 

まさか、違ってる・・・・ブルブル
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:57 ID:Uswj5EN4
>>203
・・・・・・
205199:02/03/29 22:58 ID:tEpGuPuk
>>203
なるほど、
>>http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/kensa.htm
のテストみたいにくっついていると見にくいということですね。
理解していなかったです。すまぬ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 22:58 ID:TWH/0+vA
>>202
こども作ってかわいがったらいいじゃんね〜
色覚異常は障害じゃなくて、個性なのだ〜
左利き、みたいに少数派だけど、否定されるほどのもんじゃない。
20767:02/03/29 23:02 ID:s6KeTd21
チェックのシャツ買うときに困った。黒のチェックかと思ったら緑が入ってたよ。
よく見たら赤もあった。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:02 ID:x5R+cAiA
俺にはageもsageも同じに見える。
ていうか、ageとsageの色が違うって事を
199〜205までのやり取りで今初めて知った。
ちなみに子供は現在1歳。なんか泣けてきた。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:03 ID:IkTLiRSr
小学校の頃に受けた検査で、最後のページが何て書いてあるか
全然わからなかった。
「俺、もしかして異常?」と、しばらく悩んでた。
解らないのが正解という事を知ったのは随分後になってからだヨ
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:05 ID:wKIhRb77
日常生活に支障なければOKだと思うんだが。何で大騒ぎするんだ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:07 ID:y4UBEoWW
>>96
うちのダンナは色弱ですが消防士ですよ。
212名無しさん@お腹いっぱい:02/03/29 23:07 ID:AIx3eMP4
小学校のテストで、グラフの問題で赤と緑が使ってあり、テストにならなかったという話がある。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:08 ID:7YHbJ1Ai
>>208
∧_∧
( ・∀・)<元気だしな。
( u u)
214199:02/03/29 23:08 ID:tEpGuPuk
>>208
いろいろな個人差があるということですよね。
まだ理解が足りなかったみたいです。すまぬ。

学生時代だけど、雨の日の赤のチョークの文字は見にくかったな。
あと青チョークはひどるぎるな。読める人いるのか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:08 ID:Uswj5EN4
>>208
俺もageもsageも同じに見える。。。
age=青
sage=青
メール無し=緑
だと思ってた。。。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:08 ID:APnENL69
色覚検査が差別に繋がるかどうかは疑問だが、
図画の時間に人の絵を描いて顔面を緑に塗りつぶすヤツがいたら、
そいつはいじめの対象になるわな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:09 ID:OihKN45y
っていうか

>>208さん、それって結局色の違いわかんなくても
結局大した支障ないって事の証明みたいなもんでは?
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:09 ID:TWH/0+vA
雨の日や曇りの日に黒板(実際は緑板)に普通の赤チョークは、やめましょー
219.:02/03/29 23:09 ID:TNsSon2h
age
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:10 ID:9QIBKD2A
ageとsageが同じに見えるのか......それは驚いた。
でも結婚にも子供作るのにも何の問題も無いだろ
それくらい何の問題も無いってことだ
だから小学校では検査しなくていい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:11 ID:Uswj5EN4
↑青
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:11 ID:Uswj5EN4
↑これも青
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:11 ID:Uswj5EN4
↑これは緑

でいいんですよね。。。
224208:02/03/29 23:12 ID:x5R+cAiA
俺が「泣けてきた」って言ったのは、毒舌で鳴らす2ちゃんねらが
意外にも色覚異常に理解を示してくれている事に対してなんだよ。
マジで、なんか・・・・泣ける・・・・
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:12 ID:7YHbJ1Ai

∧_∧
( ・∀・)<age、sageじゃなくてメール欄に文字を入れるか入れないか、だろ。
( u u)
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:12 ID:aWmmtGO1
>>215
ちょっとまて。
それで正解の筈だ。
227199:02/03/29 23:12 ID:tEpGuPuk
>>220
いや、だからこそ普通に検査したほうがいいんじゃない?
228これは青:02/03/29 23:12 ID:TNsSon2h
>>215
それで有ってるよ

>>203の俺の説明が悪かったかな

メール欄に何もなしのage = 緑
メール欄に何か書いてage = 青
メール欄にsageとかくsage = 青
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:13 ID:Uswj5EN4
>>224
腰抜けでワラタ
230208:02/03/29 23:14 ID:x5R+cAiA
ん?
メール欄に何か書いたらみんな青でいいのか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:14 ID:LXyAItoK
今まで色弱の人2人知ってるけど、
2人とも異様に頭のいい奴らだった...
232そして緑:02/03/29 23:14 ID:TNsSon2h
テスト
2332chビギナ〜:02/03/29 23:14 ID:laxzkmxk
>>199
私は完全に見分けられますよ。
でも既出の数字は上、中は全く読めない・・・。
ただのモザイクですよね?!って感じ。

ちなみに美術系大卒です。
234ガーン!:02/03/29 23:15 ID:X9O+ZAob
色覚異常とは関係なしに、ageとsageの色が違うことにたったいま気が付いた。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:15 ID:k0JPAScI
>>230
青でいいよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:15 ID:z9GFzR1D
色弱の友達が薄ピンクの靴下はいてた時は笑った。
237:02/03/29 23:16 ID:7YHbJ1Ai
>>230
∧_∧
( ・∀・)<そう。
( u u)
238208:02/03/29 23:16 ID:x5R+cAiA
>>234
ありがと。なんかホッとした。(w
でも色覚異常なのは色覚異常なんだけどね。
239199:02/03/29 23:17 ID:tEpGuPuk
>>メール欄に何もなしのage = 緑
>>メール欄に何か書いてage = 青
>>メール欄にsageとかくsage = 青

すみません。2番目のスーパーマイノリティーを無視して発言してしまいました。
私の責任です。粋ます。
240.:02/03/29 23:17 ID:TNsSon2h
ん?
>>237の名前は緑でOKなの?
241身障の一種?:02/03/29 23:17 ID:LkjoI19y
色盲患者はパラリンピックにな出られるのですか?
242220:02/03/29 23:17 ID:9QIBKD2A
>>227
差別にはならないかもしれないけど いじめの対象にはなりうるよ
小学生はそこまで人を思いやれないからな
「え〜っ、こんなの見えないの〜っ」ってなりそうだと思うんだが
243208:02/03/29 23:17 ID:x5R+cAiA
>>237
ありがと!(・∀・)
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:18 ID:k0JPAScI
>>240
緑でいいYO!
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:18 ID:ALp8gpk3
>>242
なります。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:19 ID:z+vWywvc
違うよヽ(`Д´)ノウワアァァァン!!
メール欄に何もなしのage = 緑
メール欄に何か書いてage = 青
メール欄にsageとかくsage = 紫

折れのパソの設定の問題ですか、そうですか。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:19 ID:/8J/W3KX
色弱の人ってデザイン方面に才能があるらしい。
そういえば色弱の私の父もそれ関係の仕事をしています。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:20 ID:Uswj5EN4
Windowsでデスクトップとかの色を設定する時、色のパレットが出てきますよね。
そのときに「色の作成」というボタンを押したらグラデーションのパレットが出てきます。
あれはどのように見えるんですか?>色盲の方
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:21 ID:X9O+ZAob
>>246
おい! これがせいかいだよな! オレはそうですが…
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:21 ID:Uswj5EN4
>>246
sageの名前をクリックしたらそうなるね。
見分けやすくて使いやすい。
251これは緑:02/03/29 23:21 ID:7YHbJ1Ai
>>240
∧_∧
( ・∀・)<青だ。メール欄に半角スペースを入れたの。
( u u)
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:22 ID:Uswj5EN4
>>247
私の好きなミュージシャンに色盲の人がいます
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:22 ID:auGCj5wD
正しい知識を、みんなが持つことが大切だと思う。
ここの170が泣ける。
http://life.2ch.net/kankon/kako/1011/10110/1011017728.html
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:23 ID:k0JPAScI
>>246
クリックすると紫になるって事だよね?
255色弱です:02/03/29 23:23 ID:GID6I1Au
色弱い人って服買ったあとで後悔することよくない?
家に帰って着てみると「えっ、こんな色だったの?」って。
店内が暗い店でよくなる。
256青ですね?:02/03/29 23:23 ID:X9O+ZAob
テス
257.:02/03/29 23:23 ID:TNsSon2h
それは単に既読の状態(紫)になってるだけだろ?
いっかいsage押したんだろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:24 ID:pXQgjJmP
ガイシュツかもしれないが
医者やバイオ、化学分野の学生は
色がわからないと医療ミスなどの事故を起こす。

どこで調べるのだろう。

また、色弱の学生が自覚のないまま
医歯薬バイオ系の受験勉強をしていたら悲惨だ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:25 ID:ZwnfkM42
赤と緑が区別つかないって致命的じゃないか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:25 ID:nRa4ZcQu
バクチョウとかコンチ4とか打つ時はどうしてるんだろ。
かなり苦労しそうな気がするな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:26 ID:wKIhRb77
>>242
ガキの頃はね。周りのみんなと同じが正解だけど、
大人に成れば、違いの重要性が解る。個人が立っているか、立っていないかの、
年齢の差だね。の、為にも家庭の教育が重要だよ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:26 ID:93v/1+ID
わたし軽い色弱で、
今までべつに不便を感じませんでしたが、
警察の採用2次試験で、色弱、引っかかりました。
その後、大学病院で再検査してくださいって封書が来ましたが、
やはり色弱と言うことが判明。
お医者さんに「色弱は遺伝性のモノだから治らない」と言われて、
少しショックでした。
263.:02/03/29 23:26 ID:TNsSon2h
>>259
程度によるんじゃないの
俺は単体、離れてる状態なら普通に識別できるけど色弱
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:27 ID:auGCj5wD
信号はだいじょうぶです。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:27 ID:Uswj5EN4
170 名前: おさかなくわえた名無しさん 投稿日: 02/01/21 03:50 ID:apc55kIs

小学校の頃の転校生で、変な奴が居た。
そいつはその言動からしてすこし変な奴だったのだが、
一番目立ったのが図工の時間、それも絵を描くときだった。
小学生の中では人間の皮膚は肌色の色鉛筆で描くものと
決まっているのだが、彼だけは不思議なことに
緑色の色鉛筆で皮膚を着色していた。
それが一番大きなきっかけで、彼はいじめられだした。
 
そんなある日、僕の誕生会を開く事になった。
誕生会というのは、誕生日を迎える人が招待客に手紙を渡して、
それを受け取った招待客は近くのスーパーで適当なプレゼントを買って、
そして誕生日を迎える子に渡す、というイベントだった。
僕は、クラスのみんなと共謀して、彼に嘘をつくことにした。
「誕生日会はやらないよ」
 
誕生日会が終わってそんなことを忘れかけていたある日、
どこから漏れ聞いたのか、彼から「誕生日会やったんだよね?」
と聞かれた。仕方なく頷くと、学校の帰りで良いから
彼の家に寄るように誘われた。
彼の家に行くと、そこには綺麗に包装されたプレゼントがあった。
「誕生日おめでとう!」
それの様子を見ていた彼の母親に、
「**君、**を誕生日会に呼んでくれなかったんだって?」
となんでもない声と表情で聞かれ、答えに窮したのをよく覚えている。
 
それからもう15年以上経った最近のこと。
大学の研究で、赤緑色盲/色弱の文献を調査する機会があった。
赤緑色盲/色弱というのは赤と緑の区別がつかない(つきにくい)人のこと。
調べていくうちに、赤緑色盲/色弱のイラストレータの話で、
「肌色を着色するために、他の写真やイラストから肌色をピックアップして
着色するようにしている、そうでないと肌を緑色に着色して
納品することになってしまう」という話に行き当たった。
彼は、そうだったんだね。
これをきっかけに、忘却の彼方にあった彼のエピソードを
糸を巻くように次々と思い出した。少し泣いた。
 
もう当事者には会えないから、墓に持っていくしかない話。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:27 ID:hibWuv0y
ハーネスの配線をまちがえます。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:29 ID:z+vWywvc
>>249
250も言ってるけど、ブラウザの履歴ですでに一回クリックしたリンク先は
紫で表示される機能がある。何らかの原因でそれが働いていると思われ。
因みにこの場合???@sageなど、メール欄にsage以外の文字を書いている場合は
青く表示されるので、メール欄への書き込みなどを判別する場合はかなり便利(w
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:30 ID:k0JPAScI
>>251

>>237はかちゅ〜しゃだと緑に見えた。おかしいな...と思ってブラウザで確認したら
青に見えた。
他のかちゅ使いの人はどうですか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:30 ID:X9O+ZAob
>>257
その通りでした… クリックしたらageも紫に変わったヨ… スマス
270 :02/03/29 23:31 ID:0BfNOWRG
しかし、警察はなんで色弱不可なのかね。
ピストル撃つから?
でも自衛隊は原則OKなんだよね…
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:32 ID:X9O+ZAob
>>269
×スマス
○スマソ
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:32 ID:GID6I1Au
>>260緑7は非常に見にくい
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:32 ID:tEpGuPuk
かちゅだとメール欄になんか書いてあれば青でいいよね??
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:34 ID:k0JPAScI
>>273
半角スペースだと緑っぽい。名前欄クリックもできない。支障ないからいいけどね。
275 :02/03/29 23:35 ID:j3bfbnl8
>270
犯人の服の色や特徴を覚える必要があるからじゃないの
276.:02/03/29 23:35 ID:TNsSon2h
自分の目で見たモノを俺は信じる
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:36 ID:auGCj5wD
逃走車両は赤い車・・実は緑色だったりして?
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:38 ID:eE+WYlWk
>>270
>でも自衛隊は原則OKなんだよね…
がいしゅつ!
だれがおっけーっつった!!駄目なんだよ身体検査で×。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:39 ID:u2J1RigL
色覚異常で一番つらいのは、なれる職業が制限されてしまうことだと思う。
医者やパイロットなど、他人の命を預かる職業にはやっぱり向いていない。
あと、どうやら色覚異常だと全ての色がくすんで暗く見えるらしい。
ちょうど普通の人がサングラスを架けた感じみたいなものなのだろうか?
子供についてだが、できれば正常に色を識別できるように生まれて欲しい。
自分が経験したような苦労はさせたくないから。
幼い頃から懸命に努力して、あと少しのところで
「ああ、あなたは色盲だからパイロットにはなれませんよ。別の職業をさがしなさいな。」
といわれるのはやっぱり忍びない。
その後に必ず言われる
「日常生活には支障はありませんから安心してください」
とゆう言葉も本人には何の慰めにもならない。
望んだ職業に就けないとゆうのはそれだけでかなりへこむ。

エロゲーで
「暗闇2」とゆうゲームをやったとき、主人公の一人が色盲で試験を落とされた
とゆう設定を読んだときは自分とオーバーラップして涙が溢れた。
あと、「ガダカ」とゆう映画。色盲とは関係ないが、遺伝的にハンディを負った
主人公が必死に宇宙飛行士を目指すとゆうストーリーも人事だとは思えなかった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:39 ID:FrMLaJRG
Dさんは兄弟そろって色盲で、灰色の靴下を母親に贈ったつもりが、
「こんな赤い靴下なんて、派手で穿けないよ」と言われ、二人がかりで
抗議して彼女を困らせた。
でも、Dさんは自分の方が間違っていることに気づき、自分の色覚を
研究してみた。本職は化学者だったのだ。
Dさんの名はドルトン。ドルトンの法則で有名だ。
だから、色盲の人を拒む理科系学部には、ドルトンほどの人でも入れない。
これで差別うんぬんを言い出せば、視力検査も身長検査、体重検査も
やめるしかないね。

あと、愛知の教育委員会は「子供の『供』はお供の『供』だから使わない」
などと、変な主張をして世間を困らせている。これって、本来はただの
複数形を表すものらしいのだが。
何とか省の『省』とか、『大臣』と言ったことばは、本来「天皇に仕える」
という意味があるのだが、これは意味が変わって来て、問題なく使っている
じゃんか。愛知には古典に詳しい人間がいないと見た。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:40 ID:uAjObRYN
学校で気付いた人って多いし、廃止すべきじゃないと思うんだけどな
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:41 ID:k0JPAScI
爆弾処理で、どの色のコードを切るか迷う事はあるかもしれんな。
283_:02/03/29 23:42 ID:2VJLv2zw
ぎゃ〜〜〜〜!!なんか自分が今まで見てきたものが本当じゃなかったかもしれないのか!?
あの、萌える新緑に、輝ける星に、優しく咲き誇る花々に、悠々と広がる沖縄の海に感動した
自分はなんだったのかE?
284.:02/03/29 23:44 ID:TNsSon2h
色弱の俺の服のセンスどうなんだろう?・・・ガクガクブルブル
285名無しさん:02/03/29 23:44 ID:dGizUXXg
「う〜ん、国旗の色は切れん!」
byハリソン・フォード(の声の人)
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:44 ID:Uswj5EN4
>>279
エロゲかよっ!ワラタ



スマソ・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:45 ID:fprFRozE
俺、検査で色覚異常だったよ
でもデザインの仕事してる
色は分かるが、あのテストの数字はさっぱり分からなかった
288 :02/03/29 23:45 ID:Ne8HKRvq
もし俺が色盲じゃなかったら東大の医学部に入って
今頃は医者になれてたのに…。
色盲のせいで今はみじめな工場作業員。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:45 ID:eE+WYlWk
>>279
そうですね。でも、パイロットになるために十数年間努力して試験を受けた結果、色弱で×って方が
残酷じゃないですか?だたら小学生の段階で進路を決められれば本人のために有益では?
パイロットには色覚は不可欠です。
夜間飛行で他の飛行機の進行方向を判断するために左右の衝突防止等(不正確かも)は赤と緑です。
あ、信号はわかるのか。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:46 ID:auGCj5wD
>>283が見たものは、283にとっての本当だよ。
たまたま、多数派の見え方が普通とされてるだけだよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:47 ID:eE+WYlWk
>>289
×衝突防止等
○衝突防止灯

鬱だ氏脳
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:49 ID:9QIBKD2A
色覚異常っていっても程度もあるからね
軽ければ色の区別は出来る人は多いみたいだけど
全く識別できない人はやっぱり困るんじゃないかな
293まさをφ ☆:02/03/29 23:49 ID:CCNWvAaq
ガタカはいい映画だね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:49 ID:NMY9ciDV
鉄道関係は色盲どころかメガネで×だったような気がする
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:50 ID:9QIBKD2A
>>288
医学部は色覚制限無いと思うんだけど
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:51 ID:tEpGuPuk
そういえばプロサッカー選手でメガネがいないな。
コンタクトも危なそう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:53 ID:9QIBKD2A
>>296
色覚異常と何の関係があるんだよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:53 ID:FrMLaJRG
>>296
相撲取りや競馬の騎手も。あと他にも色々いそう。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:54 ID:auGCj5wD
サッカー選手はなれますね
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:54 ID:2OqPHuEr
JRAは色覚異常だと入れないらしいんだよな。枠の色見分けるのに支障があるからか?
そんなのに関係ない部署だっていくらでもあろうに。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:55 ID:auGCj5wD
色覚より視力の問題の方が深刻?>スポーツ選手
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 23:57 ID:eE+WYlWk
>>301
動体視力と思われ
303で、結局:02/03/30 00:02 ID:ROpGmCTU
http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/kensa.htm
この上から3つ目の検査表の答えはどうなんですか?
ぱっと見は7、42、2に見える…けど、無理して見ると7と2の横に何か見えるような、
そうでもないような。気になる。
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:02 ID:S6Txy/UJ
>>288
それは自分の才能のなさと思われ…
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:08 ID:aPsBDSW7
>>138
同感。
私も地下鉄の路線図には泣かされる(特に出張で他の都市へ行くと)。

けれどもだから変えてほしいとも言いにくいんだよね。
地方から遊びに来た人やお年寄りって今までの色で路線を覚えているから。

それに書き換えで金を使うくらいなら(配慮してくれる気持ちはうれしいが)
車椅子や全盲に人への対策に(先に)予算を使ってあげてほしい。

ベビーカー押しながら気の利かない銀行のATMを利用しようとすると
段差などまるで無視なので、大の男の私でも入退出に苦労する。
車椅子やお年寄りの方にもうちょっと使いやすい社会基盤にしてあげてほしい
ものです。
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:09 ID:+S/PuPpT
医学ブ以外に入れば良かったのに>>288
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:12 ID:iL9q5IEX
39歳の色弱です。
私の場合色弱ということは、どちらかというと人と違って誇らしい気でおりました。
困ったことは、
白のシャツとピンクのシャツを間違える
黒ボールペンと赤ボールペンを間違える
少し特殊ですが、遠くから樹種が見分けられない
火炎樹の花の鮮やかさが分からない
かなり特殊ですが、ランドサットの写真が読めない
など
上にあるいじめの話は深刻ですが、
自らの性質について知っておくことは大事だと思います。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:12 ID:+S/PuPpT
>>303
7 、42、29
7の横には何もナイ
2の横には9がアル
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:14 ID:+S/PuPpT
血液型、RHマイナスは珍しいから、本人に知らせないでおきましょう
なんて無いもんねぇ。
自分の大切な情報、知る権利あるのに。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:16 ID:R71jYWwa
>305
俺は色盲じゃないけど東京の地下鉄路線図は同じような色が多くて
わかりにくいと思う。
破線とか鎖線とか使って変化つけりゃいいのに、と思うけど
工事中と間違われると思ってやらないのかな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:19 ID:lt0dDDk3
巨人の松井は視力検査が2.0なのだけど、センターの位置から
キャッチャーのサインが見て取れるらしいということで
実質3.0くらいじゃないか?と言われていた。
動体視力ももちろん良いのだろうけど、通常の視力もそこまでとはね・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:19 ID:XeU0LyO8
>>309
そゆ人は自分で医者に言って検査しろってことでしょ?
インフルエンザの予防接種と一緒
313303:02/03/30 00:21 ID:ROpGmCTU
>>308
サンクス。2の横に9か…なんか、ひねくれて見るとそんな気もするけど、はっきりしないな。
314まさをφ ☆:02/03/30 00:24 ID:WpzcKV5B
>>311
松井はAVのモザイクを薄目でみることもできる
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:25 ID:XeU0LyO8
ずーと、怪しく思ってたんだが
「週間こどもニュース」のお天気おじさんの色彩感覚って?
ttp://www.nhk.or.jp/kdns/_family/wtnb.html
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:27 ID:S6Txy/UJ
>>Daltonists&マカー
そういえば、MacOS Xはどうよ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:28 ID:XeU0LyO8
>>311
バッターボックスから前向いて見えたらもっと良かったのにね。w
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:28 ID:ihJY4CzV
色盲かどうかって、言うなれば走るのが速い遅い、肩が強い弱いとか
英語が話せる話せないとか、そんな位に捉えればいいんじゃないかなぁ?
なぜここまでマイナスイメージで考えてしまうのか。

MS-IMEも「しきもう」の変換ができないなんて腫れ物触るような扱いに
なってるし何でだろ?
こういう扱い自体が差別を助長してる様に思えるよ。
319305:02/03/30 00:52 ID:28M6wUX2
>>310
そうかもしれないですね。
これまでの路線図に使われていなくても工事現場の虎模様を連想させるとか
他のところで使われていると、それとのかねあいがあったりして。

>>318
同感。
少し早めの時代に生まれたためか、成りたかった職業には就けなかったけれど
今は別の道に就いて特段不自由なく暮らしています。

やりたかったことは趣味で続けてます。
趣味なら苦労も失敗も楽しみの1つと受け止めて楽しんでいます。

受け止め方次第ですよね。
320僕は小学生。:02/03/30 00:54 ID:y2jY5SQn
車の免許を取る時に色盲検査を受けるって聞いた事があったけど、
違ったのかな?

http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/miekata.htm

を見て、色盲でなくて良かったと思えた。あの鮮やかな色が見れないのは
かなり辛い。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:56 ID:o/joRgHO
>320
どうせ俺には見えませんよ。フン!
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:03 ID:zbZSB96j
高速のトンネル内のナトリウムランプの下では全員色盲
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:06 ID:RfW+InQa
ガイシュツかもしれんが小堺一樹が色盲。
それが理由で落ち込んでたときオヤジに言われた言葉が
『おまえはいいなぁ。人と違った世界が見られて。うらやましいじゃないか』

そう言われてだいぶ救われたそうな。
いい話だがあんまし関係ないのでsage
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:10 ID:/+QuKU6P
みんなが判る綺麗な景色が、自分には判らない。これは辛いんだよね。
色弱でいじめられた経験はないし、大きく困ったこともない。
だけど気持ちの部分で「綺麗な紅葉が判らない」のはズキンと来るのだよ。
だから>>320。言葉にはちょっと気をつけてねん。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:11 ID:oj+ax2qU
今まで色が見えてた人が見えなくなったりしたら辛いと思うが
最初から見えてなかったなら大して差は感じないと思うぞ。
326 :02/03/30 01:13 ID:LYfcNq/M
>324
自意識過剰。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:14 ID:MIQTMx+Y
オレは色弱でガキの頃はずいぶん言われたけどね。
いちいち「コレ何色に見えるの?」って聞くナ!
まぁ、RGB(もしくはCMYK)で表現出来るPC上の仕事は有難いわ。
>>265の最後の方のエピソードじゃないけど、
オレもイラストを塗るとき肌の色だけは、グラビア画像とかから
色拾ってますし。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:16 ID:AGdanvYV
ただ一人の孤高の世界だと思って納得しろ。
基地害の価値観もだけど。
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:20 ID:oj+ax2qU
>みんなが判る綺麗な景色が、自分には判らない。これは辛いんだよね。

みんながカラオケで上手く歌って楽しんでるのに自分は下手、とか言って
人生を絶望するかのごとく悲観してたらそれはヘンな話だろう。
それと同じに考えとくべきだと思うよ。
330かわいそう:02/03/30 01:20 ID:gRlee5yB
うーむ、差別とか苛めとか嫌な憂き世ですね
そんなことは弾き返して下さい
331324:02/03/30 01:56 ID:/+QuKU6P
あら、なんか書き方悪かったかな。
見たことがないから見たい、でも見られない。
ホントの綺麗な色は、やっぱ楽しみたいよなぁってことなんだが。

もともとデザインが好きでそっち系の仕事を熱望したけど、
色弱じゃ無理っていうことで諦めたんで、確かにちょい自意識は過剰かもね。
と言いつつ、じつは割と近いジャンルの仕事してたりしますが。

あと、じつは「色弱じゃなかったらこう見える」という写真を
見たことがあって、それがやっぱスゴく綺麗だったんだよね。
まぁ、綺麗に見える偽者だったのかもしれないけど、その綺麗の
インパクトが強かったんで見えないのは「辛い」ということになるんだわさ。
332名無しさん@お腹におっぱい。:02/03/30 01:56 ID:a3JYsjda
色覚検査じゃなくて、色覚自己確認をするようにしたらどうか。
将来なりたい職業に具体的な展望をもつ前の時期、例えば、
小学校5年生位のときに、体重や身長や視力の検査とは違って
子供が自分だけで見て確認するための、答え付きの下図のような
検査表を用意する。「問題」は色覚に問題があるとよめない紛らわしい
色の組合せでつくった表。「答え」は記号の形の違いで目の見える
人は誰でも識別可能な表。また、その自己確認時に、確認した者
全員に、色盲について解説した小冊子を配る。これは画期的だ。
  「問題」       「答え」
◎◎◎◎◎◎◎ 〇〇〇〇〇〇〇
◎◎@@@◎◎ 〇〇▲▲▲〇〇
◎@◎◎◎@◎ 〇▲〇〇〇▲〇
◎◎◎◎◎@◎ 〇〇〇〇〇▲〇
◎◎◎◎@◎◎ 〇〇〇〇▲〇〇
◎◎◎@◎◎◎ 〇〇〇▲〇〇〇
◎◎@◎◎◎◎ 〇〇▲〇〇〇〇
◎@@@@@◎ 〇▲▲▲▲▲〇
◎◎◎◎◎◎◎ 〇〇〇〇〇〇〇
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 01:59 ID:4VVYykQw
前のほうのレスで色弱の友達が異常に頭が良かったとあったけど
家の父も色弱で異常に頭がいいです。
性格は悪いけど。(w
色弱と知能になにか相関関係あるのかなあ。
334324追加:02/03/30 02:01 ID:/+QuKU6P
>>329
いや、別に絶望するほど悲観してはいないんで
その辺は安心してください(笑)。
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:01 ID:aCXz4fY2
>>332
「盲」という字は使わないで、「色覚異常」という言い方をしていただけませんか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:09 ID:ek6TifkT
>>333
おれ色弱だけど馬鹿だよ
多分がんばる人は色弱と認識した時点で人よりがんばるかとおもわれ
337332:02/03/30 02:11 ID:hsvc0qTe
スマソ 気を使って「色盲」を「色覚に問題がある」と言い換えたのに
   使ってもうた。でも、漏れ的には色覚「異常」のほうが
   「色盲」よりも言葉として強い感じがするが。今後気をつけ
   ますです。
338美咲 ◆Lcwylzow :02/03/30 02:13 ID:LWULGEgo
>>333
実はわたしも色弱でして、頭の回転が異常に早いと言われます。
色"盲"、色"弱"とマイナスイメージで広く知れ渡っているけど、実際は
人類の進化した姿なのかもしれないです。
政府も色弱と知能の相関関係に気付いてまずは既存イメージを払拭してから、
将来の日本を背負って立つ色弱者のための特別英才教育プログラムを開発している
のかもしれませんね。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:14 ID:uqyWJ/4r
色覚異常を持ってる人は日本で約300万人いますから
アタマの良い人もそうでない人もいるのでしょう。
たまたま、アタマの良い知り合いがいると
「色覚異常があるのにアタマが良い」てな具合に印象強く記憶に残るのでは
ないでしょうか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:16 ID:0VQi/TeQ
なんか似たような内容のニューススレがもっと前にあったような気がする
341  :02/03/30 02:17 ID:QbuhwDQU
ねぇ、聞いていいですか?
私の好きな人は色弱で、ピンクとみどりの差がよく分かっていません。
それを知らなくて布巾の「ピンクとみどり持ってってね」と言ったら
2枚ともピンクを持っていきました。
「ピンクとみどりだってば!」と言ったら気付いたらしく、「俺色弱であんまわかんねぇんだよ〜。」と言ってました。
そうなんだ、と言ってみましたが、本当はどうしたらいいのか分からなかったです。
同情するもんでもないですよね?
けど、特にこうコメントするものでもないのか、と・・・それから彼とは普通にやってますが
時々色を気にするときになると、なんとなく気を使ってる自分がいます。
342美咲 ◆Lcwylzow :02/03/30 02:20 ID:LWULGEgo
小学生の頃保健の先生に呼ばれて、
「あなたは色弱で、秋の紅葉の美しさがわからない人間です。
みんながきれいだね、と言ったら話を合わせて「きれいだね」と
言ってればいい。」と言われました。
でもわたしは別に悲しいことはなかったです。
読書の秋の放課後、山の紅葉の美しさに見とれて立ち止まっている級友たち
を尻目に家に早く帰って星親一を読むのが楽しみでした。
小学4年生にして星親一を読めるくらいなんだから、やっぱり賢い子供だったな、
と我ながら思います。
343  :02/03/30 02:21 ID:MRCr6b3c
暗いとこに行けばみんなしきもうの状態がどんなのかわかるよ
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:25 ID:WNeLRFsr
色盲・色弱は、色覚異常、色覚障害、色覚特性といったり
するようですが、どの呼称が一番適当でしょうか。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:26 ID:ek6TifkT
>>343
そうなん?
確かに暗いとこだと余計に色の識別しづらくなるが色弱でない人もそうなのかな?
あ、修学旅行消灯後のウノで緑と赤わからんかった記憶が今ここ蘇ってきた
346美咲 ◆Lcwylzow :02/03/30 02:31 ID:LWULGEgo
>>341
色弱の同情とか以前の問題として、そのような状況で
「ピンクとみどりだってば!」と語気を荒めてしまうあなたの性格に問題
があるのでは?なぜ「!」となるのかが理解できません。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:31 ID:GpMKZc2Q
色盲や色弱だったら、あの色覚検査表を手に入れてしまう。そして暗記する。これ最強。
ちなみに、色覚が正常な人はあの検査表で一つだけ読めないヤツがあるけど、それで大丈夫から安心して。(知ってた?)
つーか色覚検査って色の判別が本当に仕事に差し支える特殊な例外を除いて、まず要らないと思う。
現実には色盲というより色弱が多いと思われるが、たまに特定の微妙な色の区別をしにくいだけで、日常生活にはほとんど差し支えないし。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:37 ID:R5B3GhRO
ラルクの灰土が色弱。
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:38 ID:GzJeBQEj
>>347 色覚が正常な共犯者が要るね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:38 ID:nvP3aV3c
俺は赤の一部・緑・茶の区別がつかない。
美術の時間は結構大変だったな〜。
でもそれくらいかな?年頃になって、服選びに
ちょっと臆病になったけど、特に不便だと思ったことは
ないような気がする。
友人にこの感覚を説明しても皆「?」ってな感じで
分かってはくれないけど、話の種になるから
それもアリかなって、気にもならんけどね。

実生活に支障をきたさなきゃそれがきっかけで
賢くもならんし、まして劣っていると思うことも
無いんじゃない?色覚異常だから云々ってのはナンセンス
だと思う。重度になれば違うのかもしれんが。
要は本人の資質と環境の問題でしょ?
色覚異常に起因する外的刺激からの変化なんて
ほんとにあるのかな?
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:39 ID:0X4Ob2r2
しかしこんなことが差別になるのなら、極端な話、体重測定も
身長測定も視力検査も体力測定も学力テストも他者との差別が
生じるような事柄は全て廃止すべきだな。
352模範解答。:02/03/30 02:47 ID:L07b+Zyc
色覚異常の人が頭がいいのは、色を感じる処理のために割かれる
はずだった脳細胞を他の処理のためにまわせるから。
色覚異常なのに頭が悪いのは、元々の脳味噌の量が少ないから。
353347:02/03/30 02:50 ID:GpMKZc2Q
>>332
>色覚検査じゃなくて、色覚自己確認をするようにしたらどうか。

これはグッドアイディア!

>>349
ちゃんと巻末に正解が載ってるよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:50 ID:g6sJdFjC
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:52 ID:OA7DpmLr
漏れ赤緑色盲
でも化学系大学院修士まで行った
ただ、就職時に問題発生、不合格
で、高校教員

検査時、検査してる人に「えっ!?」っていわれるのが
一番差別的な感じがする
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 02:56 ID:YXyFGpP3
ピンクと緑が同じに見えるということは、シャア用と一般用が
同じに見えるということか。
357349:02/03/30 02:58 ID:kOyTBOGM
>>353 そうだったっけ。でも、そうだよね。それなら検査官が色覚異常でも大丈夫だね。
358 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/03/30 03:00 ID:???
>>340

>>9 >>31
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 03:02 ID:PDQ9l5hT
ttp://www.microsoft.com/japan/developer/workshop/design/color/hess10092000.asp

ここの「ソリューションの発見」というところのボタンの例。
俺は見本のと真ん中のが同じに見えます。

「色のコントラスト」の最初の例では
第二色盲のやつが見事に読めません。何か書いてあるのかな、くらい。

普段そんなに意識することがないだけにこういう風に見せられると
あぁやっぱり俺には見えないんだなぁとはっきり自覚させられます。
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 03:03 ID:ek6TifkT
>>356
明るい場所で並べれば違いはわかるが
そうじゃない時は角の有無とバーニアのでかさで判断さ

ところで色覚異常って脳内処理異常?網膜異常?
ちょいと調べたがわからんかった
361名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 03:13 ID:bC8MqncI
色盲ではなく色覚異常というべきとの意見もあれば、
『なぜ「色覚異常」「色覚障害」「色弱」などではなく「色盲」なのか?
http://www.nig.ac.jp/labs/DevGen/mou.html
こんな考え方もある。視覚障害者が目の不自由な方と呼ばれるようになって
しまったように、そのうち、色の区別のつきにくい方とか呼ばれるようになっち
ゃうのかな。
362341:02/03/30 03:20 ID:8Y1uojTD
>>342
そうですかね?
私は彼が色弱だとその時言われるまで知らなかったし、
その時止めなかったら彼は同じ色の布巾を持っていってしまっていました。
それは仕事場大変な問題になるので、「オイオイちょっと待てよ」という気持ちもこめて言ったのですが。
もともとボーっとしてる人だからまたボーっとしてるんだな、程度にしか思ってなかったんですけど・・・。
まぁ知らなかったとはいえ、そう言われると彼が傷ついたのではないかとちょっと心配になりました。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 03:22 ID:Dxfy85UC
色覚検査でもしてみる?
http://w2272.nsk.ne.jp/lion-do/dalton/89.html
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 03:37 ID:RUYhKXCs
http://www.seizanso.co.jp/hitomi/np24.html
この遺伝の図は、高校の生物の教科書に載ってた覚えがあるけど、
いまはどうなのかな。教職員の組合が「差別につながる」とかいって、
削除させてそうな気もするけど。
365 :02/03/30 05:13 ID:7IBpJ6C4
>>363
52
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 05:38 ID:hdXxsfDD
>>363 ご説明
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 05:48 ID:OZhe5LVc
色弱ですが、パワプロやるときに困る程度です、。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 05:57 ID:NiwFpV6O
ワシも赤緑の色弱だす。
困ったのは、ドラゴンボールカードダスのスカウターで見るところが見えなかった。
皆は、スカウター無しで見れてた。悔しかった。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 06:04 ID:xktlisrp
地図帳の色塗り以外はさほど困らなかったな。
深緑や濃い灰色とか赤と茶色とか微妙な色に迷った程度。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 06:48 ID:pZXv5tO1
小学校の就学時健診で実施して担任と親だけわかってれば
一番いい気もするけど……。

気づく機会が減るってのはどうなんかな
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 06:51 ID:SDJFjjeX
色弱の人って、結構いるんだな。シンプルに考えて、男性の5%って言ったら
300万人位か。スレ読むと、仕事上トラブッている訳でもなく、つつがなく日常を送っている。
安全上、色にシビアな職業もあるみたいだから、”知っとく”必要もあるな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 07:31 ID:PrSETS1J
漏れも赤緑色弱だけど、小学校のころはちょっと嫌だったな。
まぁいじめとかは受けなかったけどね。
中学ごろから、あんまり気にしないで、近眼と同じように振る舞ってたなぁ。
色を見分けづらいタチだから宜しく、みたいな感じでね。
けっこう話の種になったもんだよ。

中学最初の色覚検査は、前のやつがやってるとこをみて
数字全部暗記したら問題なかった。
唯一、免許とるときに自分が色弱だってことを思い知らされたね。
最初に本のやつ、やらされて「自分、色弱なんです」っていうと
赤・青・黄色のプレートを並べられて
「赤を選んでください」
「青はどれですか?」とかね、やるわけよ。

まぁ全盲の人は区別つかんのだろうけど
さすがに上のような検査の仕方されるとね…ちょっと鬱になるわ。
「そんくらいは、わかるわい、ゴルァ!」って感じやね。
そもそも信号の色が区別できなかったら、免許とろうって思わんしな。

色覚検査は、やらないのではなく筆記テストにすればいいと思うんだがな。
やっぱり自分が色弱だって知ることは、職業云々もあるが重要だと思うね。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:34 ID:XeU0LyO8
視力は眼鏡で矯正できるけど、色弱を矯正する方法はあるんだろうか?
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:39 ID:iq3Qj6pW

漏れはハッキリ逝ってド色弱だけど、IQ高い。>高校の担任談
以外に思うだろうけど、子供の頃はカマキリ採らせたら、ブッチギリで一番
だったね…。
これは常日頃、目から入ってくる情報を色が判らない分、「形」で脳内処理す
るからだよ。
よくクイズ番組で、あるモノの一部分をクローズアップした写真をみせる
ヤツあるだろ。 あーゆーのも一発で判る!
だから、色覚異常は前向きに考えれば、特殊能力と言ってイイと思う。
親は色覚異常の子供を天才教育するべきだ!!
375 :02/03/30 11:48 ID:zxZoLOb3
>>373
肥満とかと違って、治せないから色盲は大変なんだね。

確かに色の区別に多少の不自由があっても生きるうえには
問題ないね。でも、化学者とか反応による色の違いを
識別しなくちゃならない様な職業には絶対に就くべきじゃないと
思う。差別云々じゃなくて、その人のためにも社会のためにも
マイナス要素だよ。

>>338
劣等感からくるナルシストですか?
韓国精神をお持ちのようですね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:48 ID:6U5cqC2b
電光の色は確かに識別しにくい。
パチンコ屋で、777で揃ったのに出なく
店員に文句を言ったら、
「色が違います、赤と緑があるんですよって…」
そんなの分からないよ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:50 ID:GQlULRx0
色覚検査廃止万歳age!!!!!!
デザインのシゴトするために俺すげえ遠回りしなきゃなんなかったもんなぁ...。
色弱と色彩感覚はイコールじゃねえんだよ〜!
378 :02/03/30 11:51 ID:zxZoLOb3
>>374
形で覚える?
視力が衰えたら形がぼやけちゃうから、
その特殊能力を維持するために今すぐ
パソコンを止める事をお勧めするよ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 11:52 ID:XeU0LyO8
なんか色弱申告者の意見がなにげにイタくて泣けるね。
380.:02/03/30 11:53 ID:+VrmqsQv
あっ俺もそれよくあったよ
自分は一瞬で解るのに他の人は全然わからんって事がよくあった
381  :02/03/30 11:54 ID:Emmcd34a
>374
自画自賛!!
俺は色弱だけど…だと!
謙虚さが無い奴はカッコわるいね!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:05 ID:sQP2kKh7
>>375
色弱って十人十色だから、職業の向き不向きはその人に判断してもらうしかねーよ。勝手に「就くべきじゃない」なんて言うな、糞ったれ!
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:05 ID:XeU0LyO8
うわっ!このソースのネタとなってると思われるサイトの資料だがかなりイタイこと書いてるな。
ttp://www.ne.jp/asahi/shinsei/saitama/shikijaku/doc/teppainokai.htm
特に、最後の
> 人が恋をし、セックスをするかぎり、色覚特性は永遠に、確かな 比率で継承されていくのですから。
ってのは一体ナニガ言いたいんダヨ。
「オメーの子供も色覚異常でないとはいいきれないんだゾ!」って脅してんのか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:12 ID:jIiZyPr6
小学校に入学する時に色覚検査を初めて受けた時のこと。
一緒に行った幼なじみの女の子がスラスラ読んでるのに俺は読めないところがあった。
「なんであんな数字が読まれへんの!」と付き添っていた母親が後で怒った。
幼稚園に入る頃には時計を見方を理解していた俺が数字を読めないわけがないのに。
そのときまで母親は自分の息子が赤緑色弱だなんて思いもよらなかったんだろうけど
初めて自分にコンプレックスを持った悲しい思い出だな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:12 ID:f6keZh/g
漫画家のとある大御所の女性は色弱だそうで、ためにカラーのときは独特の色使いが美しいのだそうです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:13 ID:uovYCMlN
http://www.uni.gr.jp/news/02.02.22-shikikakuhaishi.htm
既出スレは確かこのニュースときに立った。
日本色覚差別撤廃の会http://www.bekkoame.ne.jp/ha/cms2000/index.html
掲示板で「新治療」の話題が。
>>383 のリンク先の記事は「部落解放」に掲載されてる。
朝日新聞、部落解放、差別撤廃の会、ありがちな組合せ。
387 :02/03/30 12:18 ID:zxZoLOb3
>>382
で、その判断をどうやってするの?
職業について、何か重大な失敗をしてから
やっぱり私には会いませんでしたとでも
言うの?

失敗が重大な結果を生みやすい職業には、
失敗をする可能性が少しでも高い人に
ついて欲しくはないよ。
これは差別じゃないよ。現実に起こりうる
問題を直視した正当な意見だからね。
388:02/03/30 12:29 ID:zGgICgQS
こんな検査より毎年、「国民総エイズ検査」をやって
安全なフリーセックスを!
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:32 ID:uovYCMlN
ジェット機の翼には、右舷灯(緑)と左舷灯(赤)がついてるが、それは、
他の航空機に自機の進行方向を知らせるのに役立つものらしい。
パイロットが色覚異常だと向かってくる飛行機を遠ざかっていると
勘違して危険かな。
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:34 ID:XeU0LyO8
>>387
色覚の能力が求められる職業にはその入り口でちゃんと選抜されると思う。
画家やデザイナーなんかは別に生命の危険があるわけじゃないから問題ないと思うし。

さっきのサイトで「色弱で困ったこと」というアンケートもあった。
「焼き肉の焼け具合」とかがいしゅつのもあったけど
「顔色で健康状態を判断できない」ってのは本当?
それじゃ色覚異常の教師は子供の健康状態気遣ってやれない?
「赤色のレーザーポインタは見えない!ぜひ緑色のものを使って!」
最近、レーザポインタが推奨されないわけはここにもあったか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:35 ID:XeU0LyO8
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:37 ID:jZzGoOhh
女性の色盲から生まれた男子は
100%の確立で色盲になる、でよろしいでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:39 ID:mWk8JeRq
ミスチルのアトミックハートの歌詞カードの1ページ目。

何かいてるかみえずに鬱だった。なんで歌詞カードにこんなもん
かくわけぇ?

色盲と色弱は度合いが違うのよん。

強度の色盲は確かに仕事に支障があるけど、軽度の場合、よっぽど厳密に
色を判断する仕事でない場合が多々ある。

今問題なのは何でも一色単に色盲・色弱=色がみえなくて支障だらけ
って誤解があること。

色盲、色弱なんかより、近視の方がよっぽど生活に支障をきたす
そんな俺は軽度の色弱+近視。
394:02/03/30 12:40 ID:zGgICgQS
>>390
レーザーボインタは直視すると網膜破壊です
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:42 ID:5NakZOSU
自分が他の人と違っていることを認識しておくのは大切なことだとおもう。
あくまで、秘密厳守だし、自分が望まねば検査・公表も拒否できることが
大切。
差別と区別のちがいじゃないのかね?

関係ないことだが、当時のヤコブ病、一時的な隔離は必要だったとおもうぞ。
ほっといたら、当時のことだから、忌み嫌われ自殺に追い込まれていたのでは?
隔離後の対応がマズすぎだったが。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:43 ID:3bnGS9Km
金融機関にむかし就職しにくかったのは、カラー分類があるからだときいた。
悪いんだけどね、バリアフリーの観点考えたら、多数派の利便性というのみが
根拠のカラーコーディングはやめて、別の手段を考えるべきなんだよ。
抵抗値も同じ。

あと、信号の見分けがしにくいなどの理由である種の職業に就けないのだとしたら、
危険なんだから就かせるべきではない、じゃなくて、そのような信号の色分類システムを
廃止して別の分類システムか、文字やパターンを併用して間口を広げるべきだよね。

これまでの排除は、本末転倒のものがはっきり言って多すぎた。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:45 ID:+WZ9dIDJ
オレは色覚異常の疑い

黄色と黄緑が判別し難い。
生活面で問題は無いが、テストで全部正解と言う事は無かった
398 :02/03/30 12:49 ID:S74vmzQc
>>396
その考え方には賛同できません。
多数派の利便性を排除することは社会の後退に繋がります。
399:02/03/30 12:50 ID:zGgICgQS
>>396
信号は光の3原色だからどうにもならん
400森の妖精さん:02/03/30 12:51 ID:44gWL808
>>398
社会の後退というのが抽象的で良く分からん。
科学の高度化が社会の進化であるとはかぎらないし、
経済的効率性の追求が社会の進化だとは考えにくい。
社会の進化とは人が生きやすい社会のことではないのかね?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:56 ID:XeU0LyO8
>>396
>信号の見分けがしにくいなどの理由である種の職業に就けないのだとしたら、
危険なんだから就かせるべきではない、じゃなくて、そのような信号の色分類システムを
廃止して別の分類システム
「英語が使えないという理由でその職業に就けないのだとしたら危険なんだから就かせるべきでない
ぢゃなくて英語を廃止して日本語にすべき」
藁、事故厨?
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 12:59 ID:ylJ/FQ01
早いうちから自覚させた方がいいのに・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:00 ID:XeU0LyO8
>>400
漏れヴワカだから英語できネーンダよね。
英語のないニホーン語だけの「逝きやすい社会」を実現してくれYo!
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:07 ID:S74vmzQc
>>400
例えば、化学物質過敏症の人のために間口を広げ様とするなら
一般人の今の生活形態はほとんど否定しなければならないのです。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:08 ID:S8rXG4aw
色覚などは、NHKの試してガッテンみたいな啓蒙番組でぜひ取り上げてもらいたい。
パイロットのような多数の人命を預かる職業ならある程度の制限はやむ得ないね。
医師などは特殊な技能を要する科目でなければ別に同でもいいと思う。

色覚異常の人は、色の違いが見分けにくいぶん、明るさの差にとても敏感。
まぁ、高い声が出るかでないかとか、背が高いか低いかとあまりかわらんけどねー。

もっともっと時代が過ぎれば、日本の男子全員が色弱になるかもしれぬ。
はたまた遺伝子治療で治るかもしれない。

とりあえず、適材適所でいいんじゃない。
人間なんぞ、生まれながらに女男と差別されてんだし。
区別じゃないよ、差別だよ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:10 ID:mWk8JeRq
普通は色覚異常って隠すのが当たり前だけど、カミングアウトした俺。


就職活動の時、技術者を狙っていたけど、そこにたちはだかる色覚異常の壁。
意気消沈する毎日。全然仕事には支障がないはずなのに色覚は主観的な
もので他の人にはそれをわかってもらえないもどかしさ。

まわりは不利になるからいうな というが、自分を否定するようでそれが嫌
だから馬鹿正直に面接でも言ってた俺。

そんな時、受けたある会社、検査でひっかかって最終面接でつっこまれた
「ウインドウズの操作は支障ないよね?」
「はい」
「だよね、あんな検査用紙みえるかみえないか全然関係ないのに、アホくさ。
 信号みえれば十分だ。つまらん事は考えずにうちで頑張ってください」

じーんとした。もちろん今もそんな会社で働いてます。

某大手の会社です。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:10 ID:GVWnbmLg
>>402
検査は必要だが、通常の色弱は生活にほとんどなんの支障もないのだから
気にする必要は普通はない。一般的な色弱より、強度の近視、乱視、弱視の
方が危険なんだよ。

生活に支障を来すほどの色弱、色盲は、同時に弱視などもともなうから、
色覚検査をすることもなく発見されるしね。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:11 ID:S8rXG4aw
>>404
いずれそういう時代が来るよ。
国民の多数が化学物質過敏症か予備軍になる時代が。
いまから少しずつ変えていっても問題ないと思われ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:12 ID:H9Elj6Q/
>>406
カッコ良いな、その人事のオッサン。
410:02/03/30 13:14 ID:zGgICgQS
>>406
頑張って下さい
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:15 ID:mWk8JeRq
>>405

軽い色弱異常だが同意。
ある程度はしゃーないと思ってる。

理解が進んでいない為に色覚異常=例えばWINDOWSの操作にも支障をきたす
ほど色がみえない 
という理解不足が多いというのは解消して欲しいけどね。

そういう人もなかにはいるかもしれないけど大半は全然そんなものないし。

412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:15 ID:GVWnbmLg
こうやって読んでスレ読んでると、正確な知識を持ってないで、
差別的な行動をとってきた奴って、多いんだね。しかも教師に。

教師なんてバカなんだから、学校でやらないようにするのはいいかもな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:22 ID:XzyLMvLg
>>392
ここで、X:色覚異常のエックス遺伝子 x:色覚正常のエックス遺伝子
     Y:ワイ遺伝子(色覚異常に無関係)
とすると、ありえる組合せは、
   (異常女)XX━XY(異常男)
   (異常女)XX━xY(正常男)
(遺伝子有女)Xx━XY(異常男)
(遺伝子有女)Xx━xY(正常男)
   (正常女)xx━XY(異常男)
   (正常女)xx━xY(正常男)

参照:http://www.seizanso.co.jp/hitomi/np24.html
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:23 ID:XzyLMvLg

         (異常女)XX┳XY(異常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   XX       XY       XX       XY
 (異常女)   (異常男)   (異常女)   (異常男)

         (異常女)XX┳xY(正常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   Xx       XY       Xx       XY
(遺伝子有女) (異常男) (遺伝子有女)  (異常男)

      (遺伝子有女)Xx┳XY(異常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   XX       XY       Xx       xY
 (異常女)   (異常男) (遺伝子有女)  (正常男)
415406:02/03/30 13:23 ID:mWk8JeRq
>>412

そうだな、理解不足は教師に多い。
検査用紙がみえないと、ニタニタ珍しいものをみるような目でみたり
おもしろがって、「こっちもみえないの?(w 」
というやつがいたり。

進路指導でも「技術系じゃ就職なんかできないから」と理系を勧めなかったり。
まあ大学はしゃーないから文系いったが、就職の一発逆転で今までのコンプレックス
を吹き飛ばした感じだよ。 アホ教師にもかった気分。

「ふーん色弱だと技術系に就職できないんだ ふーん 藁)」 ってところか。


まあ、進路で悩んでいる学生もいると思うが、あまり深く考えず
頑張ってちょうだい。
俺みたいに馬鹿正直なのは苦労するかもしれんが。

とりあえず、自分の色覚異常の度合いを考慮して、この度合いならこの仕事
は大丈夫 とか自己判断してね。就職した後苦労しない為にも。
(もっとも一部の職種を除いて厳密に色を区別できないといけない という事は少ないが)
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:23 ID:XzyLMvLg

      (遺伝子有女)Xx┳xY(正常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   Xx       XY       xx       xY
(遺伝子有女) (異常男)   (正常女)  (正常男)

         (正常女)xx┳XY(異常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   Xx       xY       xX       xY
(遺伝子有女) (正常男) (遺伝子有女)  (正常男)

         (正常女)xx┳xY(正常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   xx       xY        xx       xY
 (正常女)  (正常男)   (正常女)    (正常男)
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:26 ID:H9Elj6Q/
高校くらいで生物取ってたやつは
色盲の遺伝の仕方がおおよそ分かってると思うんだけどね。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:28 ID:76Fao2PC
赤緑色弱だけど、緑と赤が並んでいても分からないことは殆どない。
赤緑色弱という診断は間違いじゃないかと思うくらいだが、検査では引っかかる
から色弱には間違いないんだけどね。
自分で色弱を認識することは1年に1〜2回くらいのもんだよ。
419名無し太郎:02/03/30 13:29 ID:YosUxLQx
おいらも色覚以上って診断されてきたけど、
こんなにいっぱいいたんだ・・・。
おいらにしてみればもちろん生活に支障は無いし、
昔から緑は緑。赤は赤。青は青だし・・
正しい色とかいわれても、光の具合とかでかわるだろうし・・
16進数で答えよとか、同じ色を探せとかの検査ならわかるんだが・・
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:31 ID:pxjz8FcA
まぁ小学校ではやんなくていいんじゃない。
就職活動前にやっとけば。
421名無しさん@お腹いっぱい:02/03/30 13:36 ID:8ADmE3KC
僕も色弱です。
今まで生きてきた中で最も苦労したのが「ぷよぷよ」
青と紫が同じ色に見えるのにくっ付かないんです。。。

それ以外は生活に支障無し。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:37 ID:H9Elj6Q/
>>421
それはショックやな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:38 ID:eeSO4FX9

      (遺伝子有女)Xx┳xY(正常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   Xx       XY       xx       xY
(遺伝子有女) (異常男)   (正常女)  (正常男)

         (正常女)xx┳XY(異常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   Xx       xY       xX       xY
(遺伝子有女) (正常男) (遺伝子有女)  (正常男)

         (異常女)xx┳xY(異常男)
   ┏━━━━━┳━━┻━━┳━━━━━┓
   xx       xY        xx       xY
 (金正男)  (金正男)   (金正男)    (金正男)
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:38 ID:S8rXG4aw
>>418
日本人のほとんどが赤緑色弱です。ごくありふれたもんだよ。
で、緑と赤が並んでもわからないことはほとんどない・・・っていうのは
考えてつけられた色が多いせいだよ。信号機も標識も、ちゃんと考えられた色だから。

夜間に遠くのパトライトをみて、おまわりさんの赤・道路工事の黄色の区別が
つきにくければ、それが色弱って奴。

赤緑異常の度合いは、正確な検査があって(石原式のあの色パズルではないよ)
ようはどのくらいの彩度(色の濃さ)まで区別できるかを精密に調べたりできます。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:40 ID:jZzGoOhh
>>413 サンクス
色盲男性からは、相手の女性が色盲因子を持っていない限り
子どもに色盲状態が出ることはないということでもあるのか。。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:44 ID:76Fao2PC
>>424
緑と赤が並んでもわからないことはほとんどない・・・っていうのは
考えてつけられた色が多いせいだよ。信号機も標識も、ちゃんと考えられた色だから。

そういう分かりやすい場合じゃなくて、1平方cmくらいの色紙が隙間を空けずに
並んでいても識別できるということ。だから分からない場合が殆どないんだよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:49 ID:UArYAAaA
>>424
>日本人のほとんどが赤緑色弱です。ごくありふれたもんだよ。
 無茶苦茶言うな。色覚異常は日本人男性の5%に過ぎないし、女性では
0.02%でしかない。
信号が考えられた色で作られているというのなら、赤緑指揮網の人間が、
夜間に赤と黄色の区別がつかないのは何でだ?
知ったかぶりでいいかげんなことを言うな。
428427:02/03/30 13:53 ID:UArYAAaA
間違い訂正:
女性では0.02% -> 女性では0.2%
赤緑指揮網 -> 赤緑色盲
429406:02/03/30 13:54 ID:mWk8JeRq
あぁ、、、今まで生きてきて1回だけ、不便に思ったことがあった。

抵抗の色、、あれちょっと区別しづらかったなぁ。
技術工作のテストで出るとちょっと厳しかった。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:55 ID:S8rXG4aw
>>426
えーと、赤と緑の折り紙を小さくちぎって敷き詰めて
これは緑、これは赤っていうふうに区別できるかということ?
ごめんね、理解不足で。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:56 ID:pxjz8FcA
白い雲、赤いにんじん、ってやつか?
432 @京都県民がらすき以下略φ ★:02/03/30 13:58 ID:???
>>424
へたすりゃ人種差別ギリギリの発言
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:59 ID:J0jflDw9
>>124
漏れは紫外線見えるよ!
小さい頃、左目の手術をしたんだが
ブラックライトを直接見ると
右目と左目で光っている強さがまるで違う。
(左眼で見ると青白く輝いて見える)
瞳孔が開きっぱなしなんで
そう見えるのかとも思ったが、
瞳孔の大きさと、見える光の波長とは関係ないよな。
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 13:59 ID:eKzt3CmH
>>429
それより、私は色と番号の組み合わせをすでに覚えていないです。ヽ(`Д´)ノオゥゥゥゥゥム!!
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:01 ID:S8rXG4aw
>>427
言葉付け忘れた、ごめーん。
>日本人の色覚異常者のうちのほとんどが赤緑色弱です。
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:01 ID:nlsrzRGN
おれは赤緑色弱だけど普通の生活では影響ないけどね。
たまにチラシとかに緑地に赤い字が書いてあると読みにくいってことはあるけど
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:07 ID:pxjz8FcA
俺は白い紙に書いた黄色のボールペンが見にくいです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:07 ID:GVWnbmLg
>>427
いやあ、5% ってのはとても無視できない数だよ。

おれウェブとか広告とか作ってるけど、そういうことも考えて
作らんとなあ。つかってるこたちにも指導するよ、もっと。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:10 ID:s3WHS/0U
日教組の連中は世間盲です。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:11 ID:S8rXG4aw
>>427
赤緑色盲の人が、夜間信号灯の赤と黄色の区別がつかないのは、
人間がRGBに分解できる目をもっていると仮定すれば
夜間は信号機が昼より明るく見えるので区別できにくくなるんじゃない。
(明度が高くなるので、相対的に色差も狭くなる)

これは想像だけど、赤も黄色も危険だって知らせられればいいんでしょ?
黄色は原則停止だからね。

色認識理論ってまだこれといったモデルが決まったわけじゃなかったよね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:13 ID:S8rXG4aw
>>433
その目がほすぃ。
夏場とスキー場じゃ左目眩しくて大変そう。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:14 ID:ThPBy1Wc
色弱トラウマ。小学校の時に図工で
こげ茶の木を全部真緑で塗って、何か教師から怒られたな。
真面目にやったのに怒られるなんて正直やってられなかった。

それからかな・・・色を扱うのが恐くてしょうがない。
ことあるごとに人に何色?と聞いてしまう。自分でもある程度はわかるのに。

ただ、やっぱりたまに凄い肌の色をした人間とか、描いてしまうがなw
443名無しさん@お腹いっぱい:02/03/30 14:15 ID:s3WHS/0U
こうして世には軟弱な人間が増えていくのですね。
いじめや差別の元を絶とうとするなら学校そのものを無くすしかないね。
いじめや差別なんてどうでもいいような些細なことからでも生まれるから。
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:22 ID:S8rXG4aw
ねぇねぇ、写メール携帯に、リアルタイムで色を濃くする機能がついてたら、
携帯みながら色の区別がつきやすくなるんじゃない。
どっかで作ってよ。シャープとかカシオ、そういうの得意でしょ?
中心の色を「薄い橙」「暗い黄緑」とか教えてくれるのもなかなかいいと思う。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:22 ID:A6s55sO8
つーか、今ならCCDカメラとか画像認識ソフトだってあるんだから、
機械で認識した色を色弱の人にも見えやすいように変換するゴーグルとか作って
仕事の時だけそれかければいいのでは?

ちょっとSFみたいでカコイイ
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:24 ID:S8rXG4aw
>>445
色補正めがねだね。
オプションで赤外線透視機能ハァハァ
447両方のってる人:02/03/30 14:26 ID:mWk8JeRq
どっかの通販でそういうメカニカルなやつじゃなくて
見た目普通の色弱補正めがねって売ってたな
これで怖い者なし とかコピーを売ってて・・・・。

うさんくささがプンプンしてたが w)
448445:02/03/30 14:29 ID:A6s55sO8
漏れとしては、スタートレック(新しい方)の
船員が使ったたようなヤツとか、
ザクみたいなモノアイ仕様きぼんぬ
449279:02/03/30 14:30 ID:2hxXAzbd
>362
あなたが気に病むことは全くありません。
彼が色盲だと知らなかったのなら、それは当然の反応でしょうから。

ただ、理解してほしいのは、別にふざけてるのではなく、彼は本当に
区別できないのです。

できれば雑巾をもっと識別しやすい色にかえるか
でなければ別々の箱かなにかに入れてもらえれば
彼も助かるとおもいます。


私個人の意見をいえば、色覚検査は必要だと思います。
この検査で自分が色盲であると初めて知る人が
殆どだと思います。

>>385

それは多分その人は人の何倍もの努力をしたからでしょう。


>>387

確かにその意見は正しいです。
私も全くの同意見です。
ただ、その意見は同時に大変残酷な意見であることを理解してください。
多分、この感情は色覚異常でない人には理解しにくいことだと思います。
「勝手な事いってんじゃねーよ!!!」とか思う人が殆どでしょう。
でも、当事者にとっては
「あなたが死ぬことで代わりに10人の命が助かります。だから死んでください」
といわれるくらいつらくてやるせないことなのです。


406のような幸運な人もいるが
私自身は色盲で大変苦労をしました。
自分が見ている景色を他人に説明することは出来ませんが
色盲の人の心情をもし知りたければ

映画「ガダカ」
小説「カメレオンの呪文」(ピアズアンソニー)
  「ノーストリリア」(コードウェイナースミス)
を見れば多少は分かるかも知れません。
(これらの作品は色盲とは全く関係ありませんが、
他人とは違った能力の為に苦労する若者が主人公です。)

あと念のためにいいますが、
色覚異常のある人はパイロットとか医者は無理です。
色覚異常のひとは殆どがそのことは理解していると思います。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:35 ID:S8rXG4aw
あと、色にお困りのひとむけにこういうソフトもあります。

デスクトップの色が何色か判別するソフト
【色取鳥】
http://homepage1.nifty.com/kazina/
451406:02/03/30 14:44 ID:mWk8JeRq
>>362

人によって違うかもしれないけど、俺は変に気をつかわれるのはやだ。

タブー無しで「そっか、みえづらいんだっけ」って感じに普通にはなして
くれる方がいい。

例えて言えば近眼の人に対して接するくらいの態度。
近眼って障害といや障害だけど、偏見はないよね。

俺なんかド近眼だからめがねないと外あるけないもんね。


まあ、今のは軽度な俺の意見で、他の人だとまた違う意見になるのかも
しれないけどさ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:45 ID:DJ3YPQ0n
誰もが当然同じに見えると思っているものが、実は違うと気づいたのは色覚検査の
おかげだったのかもしれない。常識とか、真実とかの概念て嘘っぱちなんだと思う。

ボクも赤緑色弱(中程度ぐらいか)で、小学校低学年の時の検査でわかった。
読めないページが来た時に、先生は「そんなはずはない」と信じられない雰囲気で
何度も何度も同じページを繰り返し見せつけ、クラスのみんなは不思議と思いザワ
ザワとしていた。よくわからないまま、「自分は人より劣っている」と思いこんで
しまった。

将来の夢もいろいろ変わった。最初は小さい頃は「ひこうきのうんてんしゅさん」。
次は「お医者さん」になりたいとも思った。高校生の時に「自衛隊員」なんてのも
考えた。「イラストレーター」なんてのもなりたかった。がんばればなれると思った。
結局どれにも色覚的な問題で(当時は)成れないことがわかって諦めた。

日常生活では不便はあまりない。信号も区別は付く。社会生活ではちょっとある。
「この書類にアカいれて。」ボクは鉛筆でチェックを入れてしまう。「アカ」とは
文章の校正や内容のチェックのことと思っていて、ボクには赤ペンよりも鉛筆の方
が出力された印刷物に書き込んだ場合には目立つ様に思えた。赤いインクは出力の
黒い活字に埋没してチェック自体を見落としてしまうことがある。
当然、周りの人からは不満が出る。「赤インクで書いて。」きっと、赤く見える見
え方が根本的に違うのではないか。きっと赤とはそれだけで鮮烈な印象があるのだ
ろうか。自分が見ている世界よりも色覚正常な人は鮮やかで美しい世界を見ている
と思うとちょっとうらやましい。

大学生の時、友達と「チームで分かれレーザーガンで打ち合うアトラクション」
(名前は忘れた)に参加したことがある。チーム分けには赤と緑のカラーリングの
プロテクターで分ける。薄暗い中でゲームは始まるが、恐ろしく自分の被弾率が高
く、また撃墜率が低くて鬱になった。赤緑の判断が他人より遅いようだ。ゲームだ
から良いものの、自衛隊員なんて規制緩和されても絶対なりたくないと思った。

色覚正常な人にとって赤緑は区別の注意を喚起するものとして扱われているような
ので、命に関わる職業につくのはかなり大変かもしれない。デザインの世界でも、
形状やデッサン上では遜色無くても色彩感覚のハンデは大きいように思う。256
色表示でイラストを仕上げる様なものか。致命的ではないが、色彩以上の強烈なア
ピールがなければ趣味以上はむずかしいのでは。

遺伝子治療なんかで直る世界が来たら是非体験したい。果たして症状が改善された
世界を認識できるのだろうか。色彩が強烈すぎてつらいのだろうか。
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:47 ID:kYGokdud
男の色覚異常は5%。いいかえれば、色覚異常のX遺伝子を1つ持つ確率は5%
女の色覚異常は0.2%。いいかえれば、色覚異常のX遺伝子を2つ持つ確率は0.2%
5%×5%=0.25%≒0.2%  おおざっぱ過ぎ?。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 14:53 ID:S8rXG4aw
>>452
俺も、正常な人の色ってのをいちどみてみたいと思うなー。

正確な色判断を求められるのでなければ、デザイン関係でも問題ないでしょ。
Photoshopなんかは色を数字で教えてくれるので、色管理に便利だし、
色彩感覚は色弱とかよりもむしろセンス。色弱ゆえに明度差に敏感だったりするので
微妙な明度差で遊びのあるものがだせるんじゃなーい。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:07 ID:S8rXG4aw
ところで色弱矯正メガネってどこでうってるの?
456449:02/03/30 15:07 ID:2hxXAzbd
>>452
なんか痛いくらい分かる。

「生殺し」とゆうか、なんとゆうか。
別に命に危険がある病気ではないぶん逆につらい部分がある。
大体、子供が望む将来の夢に上げられるような職業にはつけなかったりすることが多い。
そうゆう経験を持つ人は大体努力するから、二番目に欲しい物は
手に入るんだよな。
でも本当に欲しい物だけはけっして手に入れることが出来ない。
陳腐な表現だけど、「届かない夢」とゆう言葉の本当の意味を知っている人は
そう多くは無いのかもしれない。
高校の進路相談の後の帰宅途中、空を見上げると本当に澄み渡った青い空が綺麗で
どうしようもなく涙が溢れて止まらなかったことを思いすよ。
457 :02/03/30 15:08 ID:OVH5a0ix
色盲って名称が嫌なら、これからは『ドワーフ』と
呼ばせていただきます。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:11 ID:9KyJ1/PM
漏れは赤も緑もきちんと識別できるのになぁ。
どこらへんが、異常なのか、全然納得できないね。
不当な差別だよ。訴えてやる!ってそりは竜ちゃんか・・・
459 ◆ydFT85f. :02/03/30 15:11 ID:WEOFRRVy
>>457
茶化す事しか出来ない人間は最低の人間。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:16 ID:Q/Y1Sk98
色覚異常者です。
理解してくれてみんなありがとう。励まされました。
2ちゃんでこんな気持ちになるなんて思ってもみなかった。
茶化すでもなく、逆に見えすいた同情をする訳でもなく、
ちゃんと話しをしてくれて本当にどうもありがとう。
色覚が正常な人にとってこんな話はきっと退屈だろうに・・・・。
他にいくらでも楽しいスレがあるのに・・・・。
なんか泣きそうです。
照れくさいけど心からお礼を言いたいです。
ありがとうと言わせてください。
そして「マジレスカコワルーイ!!」と突っ込んでやってください。
461 :02/03/30 15:17 ID:/MCAgvSp
小学校の頃、図工の時間絵を描いてた時、ちっちゃい頃から友達のやつが
顔を描くのに「肌色」じゃなくちょっと変な色を使ってた(詳しい事は忘れた)。
本人は他の絵を見ても違いを感じてるように見えなかった。
おれは彼が軽度の色盲ってことは聞いてたけど、その絵を見て初めて
そういうことなのかってわかった。
ちなみに彼は高校まで一緒でいつもクラスの中心的人物で友達も多かった。
462ロックマン:02/03/30 15:19 ID:t5qWGOxu
違いを表す時には明度をはっきりと解りやすいようにすればいいと思う。
自分の状態について知るのは早いほうがいいと思うが、何もみんなのまえで計らなくてもいいと思う。
もしも、図工等で色盲や色弱と解った場合は先生が説明すべきだと思う。
最近視力が上がって、色の区別が解らないやつからの一つの意見。
463ロックマン:02/03/30 15:31 ID:xwNfiroP
結局、色以外で区別できる情報を提供すればいいと思う。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:40 ID:as1Gy3q7
視力が正常なのは幸せなんだということを理解させるためにも実施すべし。
むろん、教え方がむずかしいから保健の先生用のマニュアルなどを整備したうえで。
なくしていいわけがない。
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 15:44 ID:qTmOhE10
俺は色弱ではないけど、強度の近視で視力が両目とも0.01以下しかない。
でもコンタクトで矯正して両目とも1.2ぐらい。
こういうモノがなかった時代だとつらかっただろうなー。
だから、さっさと色弱矯正用ゴーグルなり、遺伝子治療なりが進化すれば
いいのでは?
義手とかも、普通のヤツではなくてクールなロボット風のヤツとかでれば
いいのになと思う。
4662chビギナ〜:02/03/30 16:08 ID:KykPv78r
ワシも2chネラーを見直した(w
そういうワシも色弱です。

これからはワシが2chねらーに対する差別をなくす努力が必要だな(藁

>>465
遺伝子治療なんて必要ないよ。
遺伝子が劣勢なだけで、何の障害もないんだから。
むしろ、近視や難聴などを遺伝子治療で直すべきです。

っていうか、ある種、遺伝子治療って生命の選別だよね・・・。
色弱も落とされるのか??
ちょっと鬱・・・

467名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:13 ID:rY754Y/O
Mr.BOOのアヒルの警備保障って香港映画があって、主人公が色盲だった。
映画館で併映されてて、当時小学生の俺は色盲について全く分からなかったので、なぜ画面が急に白黒になるのか訳がわからなかった。
テレビで一度だけ放送されたような記憶があるんだけど。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:15 ID:9KyJ1/PM
全色盲と、チョトだけ赤と緑の区別がつきにくい?

には、大きな違いがあるのになぁ。。。

よく、推理小説のネタで使われてて、頭に来たのを思い出した。。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:20 ID:S8rXG4aw
で、ウェブ探してみたんだけど
http://members.jcom.home.ne.jp/opt/sikikaku/TOP.html
これどうなのよ。インチキ呼ばわりもされてるけど。
一度使ってみたいが、べらぼうに高い。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:21 ID:uq5n2TXM
和同会行ってた人居る? 鼻挿入は辛かったよね。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:22 ID:uq5n2TXM
横溝正史の「仮面舞踏会」
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:26 ID:qTmOhE10
>>466
色弱などまで直るかはメカニズムがわからないが、
遺伝子治療ってのは生きてる人間にやるモノもある。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 16:26 ID:sJHF5SK/
>>97 の下一桁見えん。

小学校の頃チェックに引っかかりそうになったところを
無理矢理「問題なし」にさせられた記憶ある。

自ら、赤・茶色系に弱いことはわかってたが、今まであまり不自由した覚えはない。
474472:02/03/30 16:27 ID:qTmOhE10
確か、遺伝子の関係で生まれつきインシュリンが出にくい遺伝子の人を直す、
とかの研究もどこかがしてたし。
475473:02/03/30 16:35 ID:sJHF5SK/
http://www.nig.ac.jp/labs/DevGen/shikimou.html
のページの色盲シミュレーション、いいかも
476 :02/03/30 16:54 ID:H9MDszsy
劣悪遺伝子排除法の適用をキボンヌ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:02 ID:Um0MpZJC
色弱が治るメガネがあるよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:09 ID:KykPv78r
>>476
自然淘汰って知ってるか?

そういやあんた淘汰されるらしいけどな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:10 ID:WSvs+nYf
水性絵の具を飲めば治るって効いたよ。
見えない色の色素が足りないんだって。
480京都県民がらすき以下略φ ★:02/03/30 17:10 ID:???
>>476

劣性遺伝子優勢遺伝子を
そのまま優劣だと思ってる低脳はすっこんろ
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:11 ID:WSvs+nYf
>>480
でも劣勢であることには違いないでしょ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:28 ID:nlsrzRGN
>479
んなことで直れば苦労しねぇわな
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 17:51 ID:KykPv78r
>>481
劣性遺伝の意味を勉強すべし。
O型の人は劣性人間かよ?

春厨に何言っても無駄だろうけど。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:01 ID:/JHjjgAC
赤緑の区別がつきにくいといわれた色弱者だけど(日常で困ることはナシ)

今、なりゆきで、DTPおぺれーた、というシゴトしています
(会社は知らない、ていうか聞かれなかった)
毎日まいにち、Photoshopの力をかりて、
「空の赤みトル」とか「某有名問題発言歌手の肌を奇麗にする」とかそういう作業を・・・
色弱の所為で困ったことは起きていないなあ

なんかホント、気のせいでしかないことにずいぶん振り回されちゃったよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:06 ID:KykPv78r
>>484
むしろ、色弱でない人が振り回されてるんだろうね。
無知の知、だね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:14 ID:ywbglfqo
>色弱の所為で困ったことは起きていないなあ
ダウン症の人の親が、ダウン症でも顔は一人一人違うって言ってるのと同レベル。
そりゃよく見りゃそうかも知れんが、そんなの正常な人から見ればおんなじ。
よく自覚して職業を選んで欲しい。
特に公職につく場合、採用試験にも税金がかかると言うことを強く認識して欲しい。
無駄なものに税金が使われるのは嫌だ。
毎年来るんだ。そんな無駄な試験受ける奴。
たまらんわ。マジで。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:19 ID:4jRjVW3m
>徴兵検査用

そうだったんだ‥‥軍国主義→優生思想の名残だったんだ‥
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:20 ID:5eS0ogOG
漏れ色盲検査、結構好きだったよ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:24 ID:ywbglfqo
age
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:27 ID:fAQlt8cE
視力検査は継続するのにね。

色盲より近視のほうが日常生活に支障があるといえば言えるけど。
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:28 ID:ywbglfqo
>>490
矯正可能だから、近視は問題ないでしょう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:29 ID:IIc3O7RO
これも単に国民自己負担になっただけ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 18:54 ID:GCVbT3fJ
>>486
やっぱりこうゆう考え方は多数存在するのね(哀
その試験に使われている税金の内何パーセントかは色弱者が納税した分だから
試験くらい受けさせてやってもいいんじゃないかな?
税金は出させるけど試験は受けさせないとゆうんじゃあんまりでは?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:12 ID:8l+6YyVy
漏れさ、運輸関係の仕事に就きたいと思ってて、航空とか鉄道とか回ってたのね。
色弱は受けても無駄という事知らなくて、
某航空会社の自社養成パイロット受けてたんだけど、身体検査で引っかかって、落ちて。
絶対、最初は運転士をやらせるという某鉄道会社でも、
「色弱は申し訳ないけどダメ」みたいな事言われて、
その事、普通に親に告げたら、親が泣いちゃった。

なんていうか、親への配慮も足りなかったな。

ただ、鉄道会社の場合は総合職採用なのだから、運転士研修をやらせなきゃいい問題
だと思うんだけど、それは僕の勝手なのだろうか。
495493:02/03/30 19:23 ID:GCVbT3fJ
>>ただ、鉄道会社の場合は総合職採用なのだから、運転士研修をやらせなきゃいい問題
だと思うんだけど、それは僕の勝手なのだろうか。
結局企業側にとっては、色弱とゆうのはマイナス材料なんだよね。
受験者の成績によっぽど差があるならともかく
同じくらいの成績だったら、色覚正常者を採用するところが多いです。
そうしなければ、もし社内で配置転換とかになった時、色覚異常者だと
配置先が限られてくるからです。
ただこのような民間の場合は仕方が無いとしても、公務員とかはそれなりに色弱でもできる
ポストを用意すべきだとおもいますがいかがなものでしょうか?
試験でいきなり落としたりせずに。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:26 ID:8l+6YyVy
>>495
公務員も色弱で差別されるのか?
497493:02/03/30 19:31 ID:GCVbT3fJ
>>496
>>486が書いてる。
498486:02/03/30 19:38 ID:QFJEBEnC
>>493
納税したからいいと言うものではないはず。
ごく最近まで禁固以上の刑に服した人だって、つい最近懲戒免職になった人だって納税はしてる。
自治体、職によって差があるだろうが、当然のごとく正常な色覚を要求することが分かるような公職の採用試験を受けて欲しくないと言うことだ。
499493:02/03/30 19:44 ID:GCVbT3fJ
>ごく最近まで禁固以上の刑に服した人だって、つい最近懲戒免職になった人だって納税はしてる。
眼が点になった。
色弱とは世間一般でみたらそういう人達と同系列でみられているのだろうか?
500+ 激しく忍者 +:02/03/30 19:44 ID:G4iTAAl3
            (⌒
          (⌒
          (;;  (;;
,;.゙゙ ゙      (;;;;; (;;;;
; ,゙´:。     (;;;;;;;;    ⌒;   +激しく500ゲット+
,;.゙゙          (;;;;;;;:;ノ i
 ´: .∵。       / | i!
; ,゙ ´: .∵。    |゚U‖!!
; ,゙ ´:,;.゙゙    . (つ|ii
゙ ´: .∵。       (⌒) ト
; ,゙ ´.∵。      U川 i
;,;.゙゙          ノ || | |
>>500
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:44 ID:XeU0LyO8
500ゲット!
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:45 ID:XeU0LyO8
>>501
忍者に負けて鬱 (´・ω・`)ショボーン
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:49 ID:as1Gy3q7
>>499
それはものの例えだろ。
認識は
正常>>>近視>遠視>>老眼>>>色弱>色盲>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>犯罪者
てなとこか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:52 ID:Ia5s13i3
話がループしてる気がするが
差別と区別は分けて考えるべきだと思う

別の例えで言うと盲目の人とかにバスの運転手とかされたら
恐くて乗れない
505486:02/03/30 19:52 ID:QFJEBEnC
>>499
ついに目が点にまでなったか・・・。
無くてもいいんじゃない?

と言うのは冗談で、引用した文の全文と後の文を読んで欲しい。
同列視はしていないが、無駄なことは避けて欲しいという意味だよ。
禁固以上云々は、受験不可能者の項目でよくある言い回しから取ったもの。
506493:02/03/30 19:53 ID:GCVbT3fJ
>>503
すまん。
ちょっとこの手の話題にナーバスになっているもので・・・。
507ロックマン:02/03/30 19:56 ID:ix905Ls1
>>495
色弱や色盲の方も関係会社で働くことによって、地下鉄の路線図が見づらいということも解消できるかもしれない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 19:59 ID:XeU0LyO8
>>495
公務員は色弱×なんて嘘だろ?J隊とかの特別職だけなのではないかい?
公務員の採用試験の資料のコピペだが
ttp://www.one-bridge.co.jp/komuin/komjoho.html
身体検査がないばかりか点字による試験もしてるしね。
「人物試験」というのがどんなのかわからんが。ふつうの面接と思われ。

反対に消防士は「色覚が正常であること」という一行がある。
http://www.city.esashi.iwate.jp/index/square/2002/soumuka/syoboshi01.html

つまり、色覚についての選別は必要不可欠な職種に限られている。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:04 ID:1/sy0CuX
個人的には赤と茶の区別がつく色覚正常の方がおかしいのであって、
赤と緑と茶色なんてみな同じ色だと思うことにしています。
色覚の正常な人が霊能者、色弱が一般人、ということで。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:05 ID:rkb16+b3
営団地下鉄の色の違いが、わかりずらいのですが、
私は色弱でしょうか?(w
511486:02/03/30 20:05 ID:QFJEBEnC
>>508
その通り。
全盲の人でも受かる。特に一般行政職は。
特に地方自治体はそこの人事委員会が「判断」することだしね・・・。
しかし特定の研究職や公安職などににダメ元、騙せりゃいいや的な出願が一定の割合であることも確かだ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:09 ID:ZJn78Q6W
>多くは生活に支障がないにもかかわらず、
>異常だと一律に進学や就職が制限されるようになった。

結局の所、どっかで検査受けたら同じなんじゃねーの?
学校でやらなくても、病院でやれば同じだと思うんだが…。
相変わらず訳のわからない事ばかり決めるねぇ。役人は。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:12 ID:UArYAAaA
>>449
古レスすまんが、
>色覚異常のある人はパイロットとか医者は無理です。
医者はなれます。かつて医学部受験の際に色覚に関する制限がありましたが、
その頃でも、医師の国家試験自体に色覚に関する制限事項はありません。
もちろん、現在もありません。事実、色覚異常で医者の方もいらっしゃいます。
(入学試験は、石原表の丸暗記で乗り切ったらしい。その是非はともかく)
あと、医者といっても臨床だけが医者ではないですし。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:15 ID:XeU0LyO8
>異常だと一律に進学や就職が制限されるようになった。
ところで文部省管轄の学校に色覚で進学を制限してるようなところはあるのか?

航空大学校や航空保安大学(管制官とか)や警察学校とかはわかるんだが
それって進学っていうのか?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:21 ID:XeU0LyO8
>>513
ちょっとその話怖いな
>あと、医者といっても臨床だけが医者ではないですし。
でも臨床に色弱がいかない保証ないんでしょ?
医師免許とっちゃった「お医者様」を「選別」するなんて不遜なまね医師会が許すはずないし。
今まで医者はある程度信頼してたが、正直、体にメス入れさせるのいやになった。
516486:02/03/30 20:24 ID:QFJEBEnC
薬剤師にも>>513と同様の人が結構います。
ある人が新聞紙上でカムアウトしてた。
勿論石原表丸暗記だったって。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:29 ID:fOP3kpnx
俺養子なんだけど、色弱ってことで義母や義妹に虐められましたよ。
とはいえ、自分が色弱と知っておくことは悪かねえと思うけど。

色弱だとメガドラ版のぷよぷよやるときに困る。
ゲーセンのは何故か平気だけど。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:34 ID:x1xak0rl
色盲の人は結婚の時とか、、相手にいっておかないと大変なことがある
俺の母の親友(女性)は、結婚して数年立つまでダンナが色盲だってしらなくて、
それを知ってからノイローゼ気味になっちまった。知ってたら結婚してなかった、と。
たしか見合いかなんかだったはずで、激しい恋愛の末というよりは、安定感とか
世間体、みたいな感じで結婚したみたいだから
なぜそこまで問題視するかというと、孫の問題だって。よく覚えてないけど、色盲
は隔世遺伝するんだって。で、結婚する時、片方の親が色盲だと孫には何割でる、
というような確率がはっきりしてる。で、この時、両方の親が色盲で、かつ条件が
もう一つなにかの条件が揃うと、孫は100%色盲になるんだったと思う。
で、こういうことはなぜか重なるようで、実際に、娘だか息子だかのつきあってる相手
の親も色盲だったということが判明して、結婚とりやめになったんだって。その頃から
だっけな、、おかしくなりはじめたのは。
知ってたのに意図的に隠していたフシがあるとかで、ダンナに対する信用も失って、
離婚寸前のような状態、、(というかしたくても経済的にできないだけらしい)
こんなこともあるみたいなんで、、気をつけたほうがいいかな、、と
俺も彼女が色盲だったらはっきりいってもらいたいよ
というか、そのくらいのことも言わないで結婚するのはおかしいと俺は思うが、、
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:35 ID:r/NIZZmh
最近はビジネスプリンターもカラーが当たり前になってきたので
チャートやグラフに色だけで凡例つけられると判読するのがチトつらい。

できましたら網掛けを併用してくださると助かります。> 普通の皆さん
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:38 ID:x1xak0rl
>>518
あと孫の問題とは別に、その人は絵とかファッションとかそういうものが
好きな人なので、ダンナがそれまで色の話しとかしても適当にごまかし
て返事してたのが許せなかったらしい
「この色いいよね」とかいう会話してその返事にウソがずっと含まれてた
とすると頭くるよな、、それは
ダンナはけっこう強度だったみたいで、赤系統が全部茶色にみえるとか、
そんな感じだったと思う
521 :02/03/30 20:40 ID:FxcoPaML
東京ドームの新人工芝とアンツーカー、
なんか色が似てて見分けがつきにくいっす。
ピンクっぽく見える。
522青色LED:02/03/30 20:45 ID:l2A/EtBl
RGBの赤系緑系の区別が難いみたいだけど、青系が弱い人っていないかな?

そういえば、自分が小1のころ紫の絵の具がおいしそうに見えて舐めたことを思い出した。
当然まずかった。
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 20:46 ID:fOP3kpnx
>>518
1) 息子(非色盲)×彼女(色盲)なら、孫は50%で色盲(男100%、女0%)
2) 娘(非色盲)×彼(色盲)なら、孫は50%で色盲(男50%、女50%)
で、1)の場合は旦那さんには全く責任無しと思われ。

漏れは付き合った彼女には素直に話してたけどな。
524 :02/03/30 20:49 ID:CMsdPWmO
525 :02/03/30 21:01 ID:PdlU7VFQ
>>509
昔のSF小説で超能力者が大多数を占め、
超能力を使えない人が少数ってのがあったな。

大多数を占める方が一般的とするのは
当然だから、先の小説の場合は超能力を使えない者は
可愛そうな障害者ということになっていた。
オリに入れられ、珍しい生物として鑑賞されると言う話。
抵抗したくとも超能力で操られるのが泣けた(藁
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:02 ID:sIXF1Z2j
色々の色 

カーソル位置の色情報がわかります。
ttp://www.hikarun.com/w/
527名無しさん:02/03/30 21:09 ID:5rtUTeOD
>>518
色盲の人は結婚の時とか、、相手にいっておかないと大変なことがある

何が大変なことになるのか、よくわからん。
多くは日常生活に支障がないんでしょ?

あんたみたいなのがいるから廃止になったんだよ。
いいことじゃん。

528486:02/03/30 21:14 ID:egD+qS2h
>>527
自分の体のことを相手に知ってもらうのは最低限の義務ではないの?
特に遺伝に関しては。
色覚異常は現に職業選択の幅が狭くなる可能性を有するし、一応大変なことではないの?
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:21 ID:dvC/Sx9L
結婚を考えた相手には、正しい知識とともに真実を伝え
それが受け入れられないような相手なら、あきらめがつくと思う。
どっちかというと、自分の人格を好きになってくれた相手よりも
相手の親族に偏見の強いヤツがいるとアウトだね〜
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:23 ID:XeU0LyO8
色弱の医師はその事実を患者に告知すべきだがどうよ?
「わたし色弱ですが手術していいですか?」
「死んでもいやです。」
531名無しさん:02/03/30 21:24 ID:5rtUTeOD
>>528
それよりも職業選択の幅が狭くなる可能性を有するってところを直さなきゃ
根本的に色覚異常者に対する差別はなくならないんじゃないの?
「大変なこと」って大げさに思うところがおかしいと思うけどね。
俺は色覚異常じゃないけど、色盲の人って実際「大変なこと」なんて
思ってるのかな。

だいたい色覚異常って分ける意味がよくわからん。
もちろんそういう人は特別な専門職で色を見分けたりするような仕事には
就けないだろうし、そういう仕事の就職試験には色覚検査はあって然るべきだけど、
小学校ではいらないでしょう。
ま、だから廃止されたんだろうけど。

それにしても、色覚異常ってわかってノイローゼになるなんて・・
別に人格異常者と結婚したわけじゃないんだよ?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:25 ID:XeU0LyO8
>>530
×すべきだがどうよ
○すべきと思うがどうよ

鬱打氏のう
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:26 ID:dvC/Sx9L
色弱のせいで起きた医療ミスなんてあるの?

医療ミスは「いいかげんな性格」の方がヤバいように思うが。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:27 ID:fOP3kpnx
俺は結婚しないつもりだけどね。
息子が出来たらいいけど、娘なら嫁いだ先で虐められる可能性があるし。
実際自分の家でそういう虐めにあってるだけに、偏見の強いヤツが実際に
居るのは知ってるし・・・。

つーかあんたらも、本当は自分が色盲(色弱)じゃなかったら良いって思うだろ?
俺は思うけどな。
535493:02/03/30 21:27 ID:GCVbT3fJ
>>505
少し感情的になりすぎていたようだ。悪い。
ただ、単に事実を述べただけだとはいえ
犯罪者と列記するのはできれば止めて欲しい。
ちょっと、つらすぎるのだよ。本人達にとっては。

あと、私の書き方が悪かったが、一般行政職は色弱でも問題なくなれます。
私も特定法人の事務官です。
私が言いたかったのは、
「国は486みたいな冷たい考え方ばかりではなく、そういった職種でも
色弱でも大丈夫なポストをつくってくれないか?」とゆうことです。

>>513
それ書いたのは私です。
免許がとれるかどうかは別にして、
実際どの科の医者になっても
色弱だとつらいです。
整形とかでも救急処置や蘇生処置が必要とされるときがあります。
そのときに
「色弱だからチアノーゼが分からなかった」
じゃすまないでしょう。
研究者以外の医者は無理だとゆうことです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:28 ID:fOP3kpnx
>>533
漏れも同感〜
色知覚は正常でも脳で処理出来てないやつの方が断然イヤ。
「わたしバカですが手術していいですか?」と聞くべき。
537名無しさん:02/03/30 21:30 ID:5rtUTeOD
>>534
そんなの誰だって色覚異常じゃないほうがいいに決まってるじゃん。

問題はそれに対する無意味な差別意識なんじゃないの?
538486:02/03/30 21:32 ID:egD+qS2h
区別はあってしかるべき。
年齢が早くても問題ない。
本人、親に自覚させ、将来の展望を描かせるのも立派な教育。
要は差別の問題。
小学校でも、色覚異常の人は回りのみんなが助けるようにすればいい。
○○ちゃんはみんなほど色がわからない(全く色がわからない)んだけど、一応みんなと同じだから、みんな差別しないで助け合いましょうってね。
539493:02/03/30 21:33 ID:GCVbT3fJ
>>534
俺もそう思う。できればもう一度生まれ変わりたい。
それか、「色弱を誇りに思う」ような人になりたい。
おれは弱い人間だからついにそうゆう心境にはなれなっかった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:36 ID:B7em+TnP
今、日本の約300万人だけが該当者なので
いろいろ差別・偏見・不便、に苦しんだりしてるけど
これが、3000万人くらいになったら、世の中変わると思うよ。
見づらい東京の路線図は、双方に見やすい色つかいに変えられるか、
2種類掲載するようになるだろうし
それを理由に結婚あきらめるなんてバカバカしくなるだろう。

てなワケで、色覚の遺伝子に問題がある方も無い方も
どんどん結婚して、お子様作ってくださいな。

女性で自分が色覚異常の遺伝子持ってる事を男の子産むまで
全く知らなかった、という人もたくさんいますし。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 21:55 ID:fOP3kpnx
女の子は知らない可能性高いですね。
昔だったら父親か男兄弟の誰かが色盲なら分かるけど(兄弟多い場合)
俺の母親(実の)は知ってたのかな・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:13 ID:2c2Q2VJr
家の母親は知っていました。
だから俺は中学生位の頃、親子喧嘩の飛び道具
に色弱ネタを使用した事がありました。
最低野郎だったと、今は思います。
でも、今でも女の子供は作りたくないです。

543名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:38 ID:yJ7Nwtg8
自分も色覚異常だけど、友人と比べるとかなり軽い事が発覚。
それでも、色の判別が出来ないのは・・・

色覚異常と判定から後、
→周囲に「これ何色に見える?」との質問攻め
→間違えて、色に対する自信喪失
→色から逃げる
→色の識別は出来てるのに、一般的な名称との照合が出来ない(色に対する知識不足)
→他人に「違う色」と指摘される

友人もこの無限ループにハマって苦しんだ。
これって、色覚異常に対する偏見が増大する悪循環だよな (;´д`)
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 22:42 ID:MmfW75V9
俺色盲だけど、親が隠してたので自分がそうだとは知らなかった。
おかげで小学生のころはピンク大好き少年だったぜ…(本人は灰色のつもり)
検査して、その結果をちゃんと子供に知らせることで色覚を自覚させてほしい。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:06 ID:GVWnbmLg
なんどもおんなじ事確認せんといかんのか、、


偏見に満ち、知識をえて正しく判断しようとしないで、痙攣的に
反応する厨房の皆さん、よく聞いてくれ。

通常の程度の色覚異常は、通常の生活、業務において問題が起きる
ことはない。日本における色覚異常者への差別は、世界的に見ても
特殊で、軽度な色覚異常なものを探しだして差別する制度をもつのは、
国連加盟国(先進諸国ではない!!)中で日本だけと言われている。

「業務に差し障る程度の色覚異常」に関しては、資格試験の入り口で
はじくべきだろうが、日本においては、業務に差し障りのない程度の
ものまで差別を受けてきたことに問題がある。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:15 ID:GVWnbmLg
>>449
>色覚異常のある人はパイロットとか医者は無理です。

君の勝手な妄想と思い込みで変な意見に同調するな。反省して一回死になさい。

日本以外の諸外国にも当然色覚異常の人間がいて、そういうハンデを持つ人
たちにつける仕事とつけない仕事がちゃんとあり、どういう仕事なら大丈夫か、
大丈夫でないかのデータがある。「大丈夫ではない」仕事につく場合には、
検査を義務づければいいだけのことだ。

ちなみに、君の挙げた例だが、例えばアメリカではパイロットは色覚異常だと
だめだが、医者の場合は問題がない。

色覚異常の医者にかかることを心配している頭の不自由な人がこのスレに何人か
いたが、そんな心配よりもやぶ医者にかかる心配をしたほうがよい。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:24 ID:GVWnbmLg
既出だろうが、コピペする。

> 学校で一般的に使われている学校用石原式色覚異常検査表(以下「石原表」)は鋭
> 敏すぎて他の検査で正常と判定される人まで「異常」と判定する「欠陥検査」なので
>す。我が国における色覚異常は、石原氏の考案したこの検査表によって作り上げられ
>た、「人工的障害」と言っていいと思います。

この石原表によって色覚異常と判定されるものは男子で 5% だが、実際に
業務や日常生活などに支障をきたす程度のものはその内の1/10程度。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:26 ID:Gw8umv3p
絵を描かせると、色弱がバレて差別が始まるので、
小・中・高校の授業から、図画工作や美術を無くしましょう。
教科書もオール白黒にしましょう。
ていうか、すべて白黒にしましょう。
差別をなくす為に!
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:29 ID:4a/qdZzt
教科書全部網点か、、、
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:29 ID:GVWnbmLg
>>548
でてくんな厨房。おまえの頭が不自由なのがわからないように、
学校からテストが無くなるといいなあ(藁

551名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:33 ID:GVWnbmLg
色覚異常の検査を石原表でやってるのは、日本だけだそうである。
552氏名トルツメ@DTP住民:02/03/30 23:34 ID:4a/qdZzt
本が全て1Cになれば仕事が少し楽になります。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:37 ID:jP0G53+q
元・陸自だけど、
色弱でも入隊できたよ。
一般の身体検査のあとで、色のついたコマを並べさせられる検査を
させられたけどね。

でも、レンジャーとか空挺には身体検査の時点で引っかかるよ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:37 ID:Gw8umv3p
何の為のゆとり教育だと思ってるんだ
これからの日本は、馬鹿の量産体制に入ったんだぞ
そのウチにテストも廃止だよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:41 ID:JZqQzEe1
日本人男性の20人に1人が色覚異常(女性は500人に1人)らしいな。
色覚異常って、どんな感じなんだろう?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:45 ID:Swoii8wi
何で優生保護法が機能していないんだ?
557 :02/03/30 23:45 ID:PdlU7VFQ
石原表でも健常者ならきちんと識別できる。
異常は異常なんだから、はっきりと本人に告知するためにも
小学生のときに必ずやるべき。

大人になってから実は...の方がショックが大きくなる。
障害を持って生まれてきた事実は早めに知っていた方が
その人のためだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:45 ID:XeU0LyO8
>>546
>色覚異常の医者にかかることを心配している頭の不自由な人がこのスレに何人か
>いたが、そんな心配よりもやぶ医者にかかる心配をしたほうがよい。

どっちもいやだが両方排除できないところに問題があるんだよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:46 ID:fOP3kpnx
結構普通だけどねー。まあ程度にもよるんだけど。
最近ならカナメモチの新芽を愛でたりしてますよ。
でも服装とかどうしてもモノトーンとか青系にしちゃうんだよね。
560 :02/03/30 23:48 ID:PdlU7VFQ
つまり、欠陥人間はしゃしゃり出るなで良いですかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:48 ID:dpfSnJtV
>>554
それは違うぞ。馬鹿は生まれつきだから量産のしようもない。
量産しようとしているのは無知蒙昧だ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:50 ID:fOP3kpnx
いや、訓練でバカになれますよ。
でも若いころから訓練しないと難しいですけどね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 23:57 ID:3vsGcRt/
そーいや、中学の保健体育かなんかの時間の時、男の子には緑の黒板に
書いた白と黄色のチョークの区別が付かない子多いんだよ、って言われた
なぁ。実際、油断すると区別つかんかった。
色弱に対するいい授業だったんかもな。
564大和龍門:02/03/30 23:59 ID:evvPMeZF

::::::::::::::       `ー─'  !、
::::::::::::     ミミミミ  ミミ |
:::::::::  __,,.=───==ー─=
--''''~~  ,、,、| <.~・.ソ i'.~・`;.|
        ヽ二二ハ 1二ノ
ヽ.       '    | .| ヽ
 |、      /~~<,-、 入 .>  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`'| ヽ、   l | ,--ー─-、./ < チョンはクズだ、クズ。日本から出てけ出てけっ!!
 |     !、.` \+++++//   \________
 |   \    (二二;/
 イ    \  <── .人
/ |      `───小 \
  |           | 
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:01 ID:MICMPblj
あのさ〜
女性が、色覚異常の遺伝子を持っているかどうか?
わからない場合がほとんど。

わかるのは、この人が色覚異常である場合。
この人の産んだ子どもが色覚異常である場合。
この人の父親が色覚異常である場合。

女性で色覚異常の遺伝子を受け継いでいる人
ものすごくたくさんいるはずだよ。
色覚異常で無い男性の母親でも、色覚異常の遺伝子持っている可能性あるんだよ。

っていうか、女性の場合、色覚異常の遺伝子を持ってないって証明はできないんじゃないかなぁ
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:05 ID:UvqOYbK1
母親が色覚異常の場合もそうだっけ。>>565
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:08 ID:noHFxNqv
>>565
>女性の場合、色覚異常の遺伝子を持ってないって証明はできない
鋭いなあ。
案外そのあたりが、差別の遠因になっているのかも。

>>566
母親が色覚以上の場合は100%持ってます。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:14 ID:h/LAyeOc
>>553
一般募集の隊員要項には
>色 覚
>色盲又は強度の色弱でないもの
とありますから、程度によるんでしょう。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:16 ID:ei1Bht2E
だから色覚異常の男性が娘への遺伝を恐れて結婚や子作りためらったとしても、
祖母→母親→娘、と、気づかないで遺伝受け継いでる人もいるし、
色覚異常の男性の娘が色覚異常で無い男性を産む可能性もあるし

570名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 00:59 ID:slZ4zee3
子供や孫に色覚異常が遺伝した場合、親より強度になってしまうことってあるの?
571僕は小学生。:02/03/31 01:03 ID:q5l08gY1
遺伝子検査をしたら、その女性が色盲の遺伝を持っているかどうか
分かるんだろうけど、そこまで行ったら完璧な選民思想ですね。
572素人バイオ系:02/03/31 01:48 ID:XqiEZesn
>>569
旦那が正常の場合50%。

>>570
ない。
よっぽど遺伝情報に変異が起こらない限り
症状は同等(赤緑→赤緑)と考えられる。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 01:51 ID:h/LAyeOc
>>568
×一般募集の隊員要項には
○一般隊員の募集要項には

アフォ丸出しだ…。(゚Д゚ ;)アフォついでにソースも張っとこう
ttp://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:03 ID:CujT6Pb1
遅レス失礼。
>>470
>和同会行ってた人居る? 鼻挿入は辛かったよね。
ボクも行っていた。あれって効果本当にあったのだろうか?
治療の終わった後、妙に街路樹の緑がまぶしく見えたような気がしたなぁ(笑)
検査表の結果は相変わらず芳しくなかったが。

>>520
>「この色いいよね」とかいう会話してその返事にウソがずっと含まれてた
>とすると頭くるよな、、それは
強度の色弱だって、色が見えない訳じゃないんだぞ!
たとえ茶系に見えていてもそれが自分の感性で良い色だと思ってたかも知れないじゃないか。
自分が色弱と理解している人は自分が見ている色が何色なのか、
どういう風に見えるものなのか絶えず注意しているし、
自分が愛する人の感性を信じようとすることを「ウソ」といわないで欲しい。

恋愛の途中で自分が色弱だと相手に伝える機会ってあまりないと思う。
考え方や趣味、性格の不一致すら乗り越えるのが困難なカップルが多い中、
「見えている世界が違う」事に対する違和感は色覚正常者にとっては強烈なのかも。
単純に遺伝病に対するアレルギーだけなのかも。劣性遺伝って言葉悪いよね。
金髪もバリバリの劣性遺伝なのに。
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:14 ID:9e4q+gmO
色弱の差別なんて、したおぼえ無いけどなぁ
考えすぎじゃないかなぁ
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:28 ID:WKrnexUX
>>575
差別されなくても色弱についての知識がない状態で
異常だと宣告されること自体が子供心を傷つけ不安に陥らせるのです。

俺も子供のころ、男の20人に1人がそうだということを知るまで
自分はとんでもない異常をかかえてると思って悩んだことがあったよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:30 ID:MlIdUKj3
>>400
色覚検査を小学校で廃止するのには賛成な私ですが

>社会の進化とは人が生きやすい社会のことではないのかね?
私は足が悪いのですが、よく点字ブロックで滑って転んだりつまづいたりしますよ
全ての人が生きやすい社会というのは理想かもしれないけど
現実的には無理だと思います
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:33 ID:x5cEwann
520は氏ね
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:37 ID:WKrnexUX
前の方で色覚異常だから子供を作らないなんて書いてる奴がいたけど
逆に異常のある奴が意識して子供を多く作ればそのうち多数派になり
異常が異常でなくなるかななんて思ったりする。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:39 ID:mfwaZjYU
こういうものは個性の一部。社会活動に不都合があるのなら
緩和されるように、システムの方を作り変えればよい。
個々人の努力だけでは、乗り切れないことも多々ある。改善を続けて
気持ちのいい社会にしよう。
581(´Д`):02/03/31 02:40 ID:PaPPUwZV
色弱だがな
深緑と黒の見分けがつかん
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:47 ID:MlIdUKj3
結婚問題についてだけど
色覚は気にしなくていいと思うけど
重い遺伝性病気があるのにいとこ同士で結婚して子供作るのは
どうかと思うんだけど.....

聴覚障害のいとこ同士で結婚して、
子供は聴覚障害の他に目が見えなくなる病気も合併....という
悲惨な人を知っている。

>異常のある奴が意識して子供を多く作ればそのうち多数派になり
そんなこと言えるか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:48 ID:9e4q+gmO
言えるんじゃないか
今、この国、もの凄い勢いで混血が進んでるんだぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:51 ID:noHFxNqv
あー、個性って言い方もできるし、実際聴覚異常でそういう
とらえ方をしている母親の話がNHKの番組で出てたんだけど、
手術やなんかで直るようなものだと、手術で直す=個性の否定
みたいな言い方をされて、障害者の母親の間で手術を受けさせない
ようにしようとする圧力があったりするそうです。

具体的に、色覚異常があればこんなに良い、というようなものが
あれば、個性として受け取りやすいんですがねえ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:51 ID:+GMqerJ6
混血といえば、蒙古班人口も5%くらいだったな。
蒙古班差別もなくなってほしい。
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 02:54 ID:cZCJA7Tx
-=・=-    -=・=-  
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:07 ID:MlIdUKj3
>障害者の母親の間で手術を受けさせない
>ようにしようとする圧力があったりするそうです。

キチガイ。親が決めることじゃないだろ。
588 :02/03/31 03:08 ID:abkhzoRl
また、色弱スレが出来たか(w 俺も色弱です。
未だになんで、緑を青って言うのかわからん。。。

小学校の時、検査に引っかかって、眼科で検査して
大学病院の紹介状までもらったんだけど、逃げちゃったんだよね。
いい大人になったし、検査受けてみようかな。。。
589(´Д`):02/03/31 03:09 ID:PaPPUwZV
んな事より目が悪い方がはるかに問題だろ
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:10 ID:MlIdUKj3
色弱なんてたいしたことじゃないよ
別に検査なんて受けなくてもいいんじゃない?
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:11 ID:cHumgJz/
>未だになんで、緑を青って言うのかわからん。。。
それはまた別の話じゃないの?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:13 ID:mfwaZjYU
>>584
>手術で直す=個性の否定

自分が便利だと思う方向に修正する行為を、そういった風にとらえられるのは
つらいことですね。誰もが、部分的にはマイノリティーな側面を持っているのを
知っているのに、目立つ事象には冷徹なところがありますからね。(もちろん自分も
含めてですが)
593588:02/03/31 03:14 ID:abkhzoRl
>>591
ん? 違うんだ? それすらわからん(w
なんせ、教習所の入所試験の時に、信号の青をオレンジと
言ってしまった私ですから(ww

あと、パチンコのデジタルとかだと黄色と緑の区別が・・・。
俺の中では、青=緑=黄色=オレンジ?とかマジで思ったり。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:17 ID:Bo3OLRav
>>581
そんなものは老眼のうちのおやじも判別できねーよ(笑
きにすんな。

>>582
>>異常のある奴が意識して子供を多く作ればそのうち多数派になり
>そんなこと言えるか?

なんどもいわせんな。日本において「色覚異常」賭されるもののうちの90%は
日常生活に支障がないのだ。近視や遠視と同じか、場合によっては、それよりも
問題がないのだ。

どーも、このスレには重度の色盲と石原表によって作られた「色覚異常」を
混同するどきゅんがおおすぎ。日常生活に支障が出まくる重度の色盲まで
どうこうしろとは誰も言ってないぞ。
595591:02/03/31 03:19 ID:cHumgJz/
>>593
それは悪かった
緑と青の区別がつく人でも緑を青と呼ぶ場合がある
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:20 ID:MlIdUKj3
>>594
ちゃんと内容読まずに脊髄反射で書いてるだろ
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:20 ID:Bo3OLRav
>>589
激しく同意。近視遠視老眼の方が問題が多いと思うぞ。

俺のおやじ老眼で、車の運転夜するのはもうやだって
言ってるよ。よくみえないんだと。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:20 ID:ad3eq1a4
>>594
色覚異常でも色盲でもないんだが 日常生活に支障が出まくる重度の色盲ってどういう風に支障があるの?
教えてちょうだい。
599ななしさん:02/03/31 03:21 ID:DeBiOa/A
緑も含めて青系統の色を昔から日本語では「青」と(広義で)漠然と
呼んでいたんだよ

信号の緑を「青」と呼ぶのはその名残、というか、今でも「青々とした森」とか
言うでしょ、それと一緒。信号の「赤」とのゴロが良かったせいもあるかもしれない。

それと、信号の緑のランプは昔に比べて、青みを増したものに近年は実際にわざと
変えている、ということもある。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:21 ID:Bo3OLRav
>>595
>緑と青の区別がつく人でも緑を青と呼ぶ場合がある

これは日本の色の呼び方の特色の一つだね。
601  :02/03/31 03:22 ID:wtb1CdYj
視覚異常の方はバーチャルボーイが出来ないんですね。。。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:26 ID:MlIdUKj3
軽度の色覚異常でも
わざわざ増やそうという考え方には同意できないな
603591:02/03/31 03:27 ID:cHumgJz/
>>599
>>600
そだね
特に日本人は色に敏感って説もあるしね
うろ覚えだが白人系の人はピンクと紫の間の識別できる段階数が
日本人と比べ物にならないくらい少ないらしい
色の名前の種類も豊富だしね

604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:27 ID:noHFxNqv
>>601
バーチャルボーイは単色じゃありませんでしたっけ?

色盲/色弱だと、雷電っていうシューティングはちょっと困るかも。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:29 ID:Bo3OLRav
>>598
一番重度の色覚異常は全色盲という、色の判別が全くつかず白黒に
しか見えないというもの。だいたい、10万人〜20万人に1人という
発生率だそうなんだけど、この全色盲は、弱視(0.1以下)と、
普通の明るさでもまぶしく感じてまともに見れないなどの症状を
伴うの。

ようするに、色がわからない以前に、目がちゃんと見えないので、
生活に支障が来してしまうのです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:30 ID:+GMqerJ6
>>603
四季があって、海に囲まれているからかな?
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:32 ID:FLo/tnyc
「緑の黒髪」なんていう表現もあるね。
色のとらえ方って、民族や文化によって
マチマチで面白いですね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:32 ID:ad3eq1a4
>>605
へえそうなんだ 弱視ではないが全色盲って人も存在するの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:34 ID:MlIdUKj3
英語なんかは比較的単純な言語だからね
言葉だけで表現しきれないから身振り手振りを加えるんでしょう
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:34 ID:ad3eq1a4
違うな
色の判別が全くつかず白黒にしか見えないが弱視ではないという人がいるの? だね。
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:36 ID:Bo3OLRav
>>608
たしかしないよ。色覚異常の発生の原理上、全色盲は弱視を伴うはず。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:39 ID:ad3eq1a4
>>611
そういうものなんだ ありがとう。
613nanasi:02/03/31 03:43 ID:eO9Uvvyj
 中学の頃、色盲の友達が居て、こいつにはどういう風に見えてるのか不思議に思った。
ひょっとしたら俺に「赤く」見えてるものは他人にとってどうなんだろう?とか思い、デカルトとか
カントとかを読んだ。才能はなかったからそれだけだけど。
 因みに民族・部族などによって色の分け方って千差万別らしいよ。(例えば青紫と青を区別する言葉の有無とか)
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:46 ID:ad3eq1a4
>>603
しかし今時の子供は鴇色とか緋色とか鶯色とかいってもわからない気がする
615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:47 ID:Bo3OLRav
>>611
どういたしまして。生活に支障を来すのは、色がわからないことよりも、
視力の問題による、ってものの本には書いてあったよ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 03:49 ID:ad3eq1a4
乱視もかなり辛いみたいだけどね 運良く目に関しては何も問題ないんでどういう風に見えるのかがわからない。
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:05 ID:+GMqerJ6
乱視だと、車のライトが6倍くらいに広がって見える、おれは。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 04:09 ID:ad3eq1a4
相手がハイビームだと何も見えなくない?
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 09:40 ID:sBYVn1t5
>>618
うん。
でも、ぼくそれはスレッドが違うと思うんだ。
620 :02/03/31 10:15 ID:oOsNsIM9
まぁ生活に支障がないとしても、
あの鮮やかな美しい景色を識別できないんじゃ
人生の楽しみの3分の1は失っているようなもんだね。

味気ないつまらない世界を生きるなんて、
想像もしたくないよ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 10:23 ID:ryGfaY9I
>>620
それは違いますよ。
宇宙に出た人間に「実際に外から地球の姿を見ないのは人生の楽しみの
3分の1は失ってるようなものだ」言われたとして、自分が味気ない
つまらない世界を生きてて、そのことを考えることすら嫌で嫌で堪らない
という風にはならんでしょ。
622かわいそう:02/03/31 10:30 ID:tKcJH7FN
乱視・近視で困ることは視力矯正がどうしても必要なことだ
運動に関することに不自由だし消極的にならざるをえない
現在はコンタクトレンズ全盛だが昔はそんな物なかったし
歳をとるとコンタクトは痛くてなかなか嵌められない
623 :02/03/31 10:32 ID:oOsNsIM9
>>621
元々持っていたものを失ったのならショックは大きいが、
もとより持っていないのならショックは受けないと言う事か。

でも、一般的に大多数の人が持っているものを自分が
持っていないという事はショックじゃない?
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 11:36 ID:ad3eq1a4
>>623
感覚に関しては他人と比べづらいから 色盲の感覚が理解しずらいように普通に見えるのも理解しずらいような気がするが
ニオイとかがわかりやすいと思うけどパフューマーになるぐらい鋭い人もいればそうでない人もいるので
日常生活で自分が問題なしだったらOKだとおもうが。
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:12 ID:BDc5uYWx
身体・健康板にときどき立つ色覚異常スレでは、よく治療法や和同会・目白メディ
カルクリニックについての話題がでるけど、ここはほとんど出てこないな。
治療してしまえばかなりの問題が解決すると思うが・・・(本人は治っても遺伝子ま
では変えられないけど)。
身体・健康板のスレでは、治療法の話が出る→治る・治らないの論争になる→荒れま
くる というパターンだが、「治らない」派がなぜか多い。
俺も目白メディカルクリニックでかなりのところまで治した。俺は別に回し者でもな
んでもない。それに目白メディカルクリニックは1年ほど前に閉鎖されてしまったの
でもう治療は受けられない。
俺はまだ完全には治してないのでクリニックが閉鎖されてしまって困っているのだが、
完全に治した人の中には2ちゃんねるを見ている人もいるはずなのに、無視するのは
なぜか? 自分は治っちゃったから関係ないってことか。
たしかに治りにくい人もいるだろう。しかし治った人がいるのも事実。俺もある段階
でピタッと治るのが止まってしまった。しかしそこまでは治ったのは間違いない。
治した人までが「和同会はインチキ、サギ」みたいに言うのが不思議だ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:37 ID:VtxmIeO1
>>620
小さい奴だな (w
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:47 ID:aUuBDMLF
高校の知人で、全色かつ弱視かつ秀才の女性がいた。
黒板は一番前の席かつレンズ(長さ10センチの望遠鏡のようなもの)で読み、
理系で頑張っていた。

私は本人に直接聞いたわけじゃないが、入学時の身体検査の際、自分の直
前に全色の人が検査を受けていたということを教師のおしゃべりを聞いて知っ
ていたし、学校でひとりしか該当する人がいなかったから彼女がそうだ、とい
うことも理解していたが、他の生徒はあまりそれを知らなかったと思う。私も言
わなかった。

あるとき、色ペンを忘れた彼女が借りに来た。蛍光のピンク・青・黄を持ってい
たので、とりあえず全部出して選んで貰った。すると、即効でまず黄色を取っ
た。彼女にとって黄色は判別しやすい色だったということだろう。

またあるとき、UNOをやった。数人の知人でやっていたが、どうしても彼女は
間違えることがある。私はなるべくフォローしていたが、彼女の出し間違いを
見た心無い一人が、「あんた色盲じゃないの?!」と言った。本人は知らないで
言っただろうが、彼女のそのときのつらそうな顔は今でも思い出せる。

まとまりなくてごめん。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 12:48 ID:Dh2odylW
>>584
オソレスすまぬ。
あの番組俺も見てたんだけど、聾者の親・親類のエゴを感じざるを得なかった。
聾者には聾者の文化があって、手術することによってそれから抜け出そうとすると、同じ聾者の身内から強い圧力がかかるんだよね。
自分とは違う世界を選ぶのか、聾者の文化を分かち合って欲しい、健常者とも聾者とも違う存在になるのは間違いだとか。
そして初めは手術を受けたがっていたが、結局手術を受けることを「自発的に」選択しなかった5歳位の女の子の親を思う心情と賢さには、思わず泣きそうになった。
大人になってからの手術は、それまでの感覚世界を崩して返って逆効果になるので、幼児期にするかしないか選択しなければならないとか。
文化とか言うあいまいで大雑把なくくりで、個人の選択を束縛するのは間違いだと強く感じたよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:46 ID:HiLIUT34
age
630 :02/03/31 13:50 ID:+pdzq0/u
>>628
自分のエイズを子供の腕を噛んでまで感染させるようなものだね。
親として最低の人間だね。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 13:58 ID:Bo3OLRav
>>620
日本で色覚異常とされるものの大部分は、「ちょっと色がわかりにくい」
程度でしかないんだってば。ほぼ同じに見えてるそうだよ。

っていうか、きみのその低い理解力では、文学作品や映像作品の意味を
理解できないなんて味気ないな、とか、眼鏡かけないと美しい風景が
見られないなんて味気ないなとかと同レベルの無意味な発言だぜ?

#眼鏡かけると風景がゆがむんだよ、、、
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:00 ID:HiLIUT34
>>607
黒髪の綺麗な人を誉めるのに緑は良く使われた。昔は。
今でも分かると思うけど、光のあたり具合によって黒髪は緑色の光沢を発する。
男だけど、足利義尚はその美々しい若武者ぶりから緑髪将軍とも呼ばれた。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:01 ID:Bo3OLRav
>>628
このスレとまったく関係ないだろ?

>>619
いや、いいんじゃない?他の視覚に関する異常と比べて、
生活業務に支障を来さない色覚を異常に差別していたことが
わかるから。
634 :02/03/31 14:01 ID:JG9F7FmX
色弱なんてたいしたことじゃない。そんなんで差別するな。
ゴッホ、あの有名な画家のゴッホだって色弱だった。色が分からないで絵を描く人もいる。
耳が完全に聞こえなくても交響曲を作った人もいる。
色の見え方なんて、個人差があるし厳密に言うと左右の目でも色は違って見える。
白い紙を片目づつ見てみると、片方の目は赤っぽく見えて、反対の目には青みがかって見えたりする人もいる。

635名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:02 ID:GKVWzc0m
就職差別を放置して、自分達だけは綺麗とする偽善。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:08 ID:GKVWzc0m
50種類の白を区別するエスキモーからすれば、日本人はすべて色盲。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:09 ID:GKVWzc0m
女性に色盲はいないという知識はまちがいか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 14:11 ID:Bo3OLRav
>>637
間違い。極端に少ないことは確かだが。
639628:02/03/31 14:21 ID:I1MdWZ2j
>>630
いやそれがそう単純でもない。

同じ聾者の2組の家族(母親同士が聾者で姉妹の筈?両方の父親も聾者)があり、2組とも設けた子が聾者だった。
そして片方の母親は子供に手術を受けさせ、もう片方(5歳位の子の方)は一応本人に選択させるという形で手術を受けなかった。
手術を受けさせようとする母親は、まず自分が手術を受けて、危険性の有無を確認しようとしたが、成長後は逆効果にしかならないと知って断念。
5歳の子の親は、当初から手術に懐疑的、というか聴覚を得た娘が自分達聾者の親を恥じたり、見捨てたりするのではないかとかなり不安なのが本心で、そこに聾者の文化論で理論武装する。
母親同士の親たちも聾者で、片方が手術をうけると聞き、強硬に反対した。
また、聾者同士の集まりがあって、祖父母・両親達も出入りしており、そこに集う人は一様に独自の文化論を展開して手術に反対していた。
5歳の子は、手術のことを理解し、初めは手術を受けたいと言っていた。これが俺には本人の素直な本音に見えたんだが・・・。
他の手術を受けた子達と一緒に遊んだりもしたが、母親・祖父母とおば(手術を受けさせた側)との諍いを目の当たりにして、最終的には耳の聞こえない世界に居続けることを選択した。
自分の周りの状況を小さいながらも理解し、聴覚と流暢な話し言葉を得ることを諦めたその子が哀れだった。
640ゆうじろう:02/03/31 14:26 ID:Ov/1eB2q
ここの掲示板!

http://www.ecopolis.or.jp/
641628:02/03/31 14:27 ID:I1MdWZ2j
>>633
目と耳の違いがあるけど、俺を含む一応まともな五感を有する人間が、それに障碍を持つ人たちのことを考えるに当たり、その番組は有意義だったよ。
五感に障碍がある人たちが独自の文化を有するなんて初めて知ったし。
また、遺伝治療や中絶、差別にまで話は及んでいた。
耳の話だからって関係ないと簡単に決め付けないでくれ。
642633:02/03/31 15:00 ID:Bo3OLRav
>>641
熱意はわからんでもないが、スレの流れからするとやっぱ
関係ないと思うが?

この色覚検査の問題は、日本以外の諸外国の基準ではそ
もそも異常とされなかったり、生活や業務にほとんど
支障がないレベルの色覚の異常を、制度的に選別し、
わざわざいらない差別を社会的に続けてきたことなんだよ。

「一応まともな五感を有する人間」と君がいう基準がよく
わからないが、強近視、乱視、遠視とほとんど変わらない
程度の視覚の異常でしかないんだよ。

わかってくれる?
643633:02/03/31 15:06 ID:Bo3OLRav
>>642
まあ、強度の色覚異常の人たちがどういう風に世界を認識しているのか、
というのも非常に興味深い話で、スレのそもそもの流れとは別にそういう
議論も、というのならばいいけどね。
644642:02/03/31 15:23 ID:I1MdWZ2j
>強近視、乱視、遠視とほとんど変わらない
>程度の視覚の異常でしかないんだよ。
ま、言うことは分かったけど、装具で矯正可能な障碍と、今の段階で矯正不可能な障碍を同類項に入れるのはねぇ。

645名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:19 ID:klUthjhg
>>643
興味深い??ヴァカかお前は?
死ね、今すぐ死ね。
646159.Xcm:02/03/31 16:46 ID:XpYqCsfw
身長検査も廃止しよう!
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 16:53 ID:/v/YTOVX
何でもかんでも廃止、アホですか?
廃止する前に、色盲とは!?と教えるのが筋だろ!!
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:21 ID:ZYIUVhwl
あぁ、なんか話が変な方向にいってるよ (w

色なんて感覚的なもので絶対的なものはないって気がするな。
どんな人であろうと自分がみた色が
「その人にとっての」絶対的な色 じゃないの?

ただ、たまたま見え方が違うのが少数派なだけ。

例えていえば、食べ物くってこれはうまい、まずい って
決めつけらんないでしょ。
(いい例えがうかばないのでスマソ)

例えが違うぞってつっこみ受けそうだが、方向的には
俺はその程度だと思ってるよ。

同情でも気休めでもなくそう思うがな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:25 ID:9zVr0PoH
例えて言えば、
「肉と魚の味の違いはわかるけど、
 カジキマグロとビンチョウマグロの違いはわからない」
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:36 ID:ZYIUVhwl
>>649

おぉ、非常に的を得た回答。

人に色弱って色の区別つかないんでしょ? って聞かれた時に
答えるには分かりやすくてズバリの回答だな。

目隠しをして寿司を食う

大トロと赤身の区別がつかない => 色盲
大トロと中トロの区別がつかない => 色弱

例えて言えば、こんなところか?
まあ、人によって幅はあるけどね。
651584:02/03/31 17:41 ID:noHFxNqv
矯正可能なものと不可能なものをごっちゃにしたのはオレが悪かった。
(>>628さんごめん) ただ個性とかいうのはやっぱり綺麗ごとだとは思う。

問題として、
・個人的な感覚の問題
 >>620が言う程ではないが、やはり知覚できない部分があるというのは悲しい。
・社会的な問題
 コミュニケーションに戸惑いがあったり、JRの路線図が見難いなど。
の両面があって、後者は社会制度は一般の認知を上げることで解決する
べきだと思う。(前者は個人の問題なので個人が自分の思い込みや諦めで
なんとかするしかない。)

そのためには、色覚検査をなくすことで差別解消を測ろうとするのでは
なくて、検査はするけれど、色覚以上についてきちんと教育することで
それを行うべきだと思う。

つーか検査を止めても、色覚異常っていう事実がある限り差別は絶対
無くならないって。要は教育が面倒なんでしょう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:43 ID:UIqR85+J
>>625
俺もある程度まで治った口だけど、あそこの会長はなにせ人格的に
共感できないところがあるからね。藁
治してもらった奴がむかつくのわかるよ。
つーか、俺もできればあそこにはもう行きたくない。
あのジジイだけは何とかしてくれやつーカンジ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 17:56 ID:y0XC1Tif
ってか今回の廃止は単に物事の真実を覆い隠す方向にしかならないと思う。
部落差別と相通じるものがある。
学校側にすれば凄い楽だもんね。

検査してないし、異常の有無は学校の関知するところではありません。
従って、色覚異常について、学校で積極的に教育する必要もありません。
家でやって下さい。

ってね。
先生自体も色覚異常について正確に知っている人は少数だろう。
ゆとり教育とやらで、カリキュラム的にきついし、例え短時間で教えたところで差別の元になりかねないし。
654 :02/03/31 18:17 ID:R+JD9YEd
>>653
つまり、教育者の仕事放棄ならびに敗北と受け取って良いんですか?

結局これも、日教組逝ってよし! となるのね...日本のガンだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:26 ID:ru8GNrgv
田舎道で道路工事中の時に置いてある、
安易な信号機の青(緑)と赤の見分けがムヅカシイ。
おれは上が赤って覚えてるけど・・。
656色覚異常さん:02/03/31 18:28 ID:m6nm9tUc
緑の葉の中に赤い花が咲いててもわからん
水銀灯の色と青信号も良く間違える
657(´Д`):02/03/31 18:32 ID:PaPPUwZV
色の見分けがつかねぇね
どうでもいいけど本当
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 18:33 ID:y0XC1Tif
ならこのページはどう見えるんですか?
659625:02/03/31 18:49 ID:BDc5uYWx
>>652
ひさしぶりに治ったという人のレスだ。身体・健康板でも「治った人は?」とよび
かけるとやっと1〜2人からレスがあるという感じだな。でも、「治らない、治ら
ない・・・」という大合唱にかき消されてしまうんだけど。

俺も目白のスタッフからして好きではないし、会長も嫌いだな。
自分から言ってるように、変わった人だ。天才となんとかは・・・という例だな。
朝日新聞との問題にしても、裁判なんか起こさず無視していれば、新聞なんて全く
逆のことを書いたりするのだがら、何年かたってから「色盲治療法!」などといっ
て同じ朝日がぬけぬけと賛美する記事を載せたりしたかもよ。
裁判なんて余計なことをしてくれた・・・という感じだ。おまけに負けてしまって、
さらにクリニック閉鎖だ。
院内放送にしても、色覚関連の有益な情報を流してくれるならともかく(それも会長
みずからなんかでなく、かわいい声の女とかで)、故郷の新潟がどうのとか山本五十
八がどうのとか「米百俵」がどうのとか・・・米百俵なんて流行語大賞になるより十
年も前に使っちゃって・・・。
嫌なところだけどまともに治せるのあそこしかなかったからな・・・。
660656:02/03/31 18:58 ID:m6nm9tUc
>>658
のカキコだけ見えねぇ
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:15 ID:noHFxNqv
ちなみに 目白メディカルクリニックの訓練って、具体的にはどういうことするんですか?
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:15 ID:P9c3GscU
めくら死ね
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:32 ID:BDc5uYWx
>>661
こめかみ、耳などのポイントに、特殊な弱い電流を流す。
電流というと怖そうだが、弱い電流なのでそれほど痛くはない。小学生の子供でも
平気な顔で受けていたし。
いずれにしろ今は閉鎖されてしまった。類似治療があるが、類似のところだと最初
はちょっと治ってもツボを焼ききってしまってかえって二度と治らなくなってしま
うらしい。

とにかく目白メディカルが復活するときはあの嫌な雰囲気をどうにかしてもらいた
い。田中屋のビルは外観は良いが中はイマイチだ。新大阪メディカルクリニック
(目白と姉妹クリニックだったがだいぶ前に閉鎖)はひろびろとしていて落ちつ
けた。もう「米百俵」とかいった話もやめてくれ。松浦亜弥の曲でも流してくれ。
「ピーーーーーチ!」の色と灰色の区別がつくようになりたいし。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:43 ID:noHFxNqv
サンキュー。ツボなんですか。
微妙な色表とか見比べて訓練するのかと思った。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:50 ID:GHLuCf2c
っつ〜か、結婚しても子供作らなきゃ問題なし。
当人達は生活を楽しんでくれ。
悪い遺伝は残したらアカン。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 19:59 ID:7CsHX9yJ
目白に13年前通ったが全く効果なかった。
その当時効果がなかったら、返金するっていってたから、返金申し込んだ。学生で超ビンボーだった。
そしたら別室につれていかれ、大人3人に囲まれひどいこと言われた。そして返金はなかった。
当時20歳だった俺は帰りの電車で人の目も気にせず思いっきり泣きながら帰ったの覚えている。
その時はこのまま死んでしまいたいって思った。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:03 ID:7cfx9oP/
>>665

何が悪い遺伝で、何がよい遺伝かは、文化的、社会的、歴史的条件によって様々に変わってくるので、一概にはいえない。
欧米においては、色盲などよりも、重度の近視や乱視の方が、よほど重傷に考えられている場合が少なくない。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:04 ID:BDc5uYWx
>>666
やっぱそういう体験をした人がいるのか。
アンチ和同会がこれほど多い理由もわかった気がするな。
俺の場合、少しでも治ったから治療自体はインチキだとは思わないが。
もっとマトモな人達が治療法を開発してもらいたかった。
クリニックが無くなった以上、「治せない」ことを前提にして生きていく
しかないんだな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:06 ID:pJgxdd7y
>>665
そんなことしなくても遺伝子にパッチを当てる時代が来る。
670かわいそう:02/03/31 20:08 ID:tKcJH7FN
>>666

ID:7CsHX9yJさん、さぞかし悔しかったでしょうね・・・・。
悪辣な奴は何時でも何処にでもいるけど、思い出しただけで腸が煮えくり返る思いでしょう。
まだその組織は残っていますか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:21 ID:W0nQsiSv
>655
LED式の信号だから見ずらいのかな?
知り合いで色弱の人はLEDの光は見ずらいって言ってたよ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:23 ID:noHFxNqv
>>669
遺伝子にあてたパッチにバグがあって・・・ってSFありますね。クレッグ・ベアの短編に。
主人公は100%天然の女の子で、最初はコンプレックスに苦しむんですが。

とにかく色盲だとこんなに素晴らしい、と言える要素が無い限り、良い悪いの
文化による恣意性とか、個性とか言っても説得力ないと思う。
色盲だけど他の部分では人より優れている(あるいは他の部分の方が重要)、
というのも、本人にはそれで良いかも知れないけど、子供(孫だけど)に
そうやって話せるもんかな。スタート地点からビハインドを背負わせてる
のは事実なんだし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:23 ID:kFjNyX/u
>>666
刺せ!!
何やってるんだ!!
674名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 20:31 ID:UA+PUSnj
色盲だとこんなに素晴らしいっていう要素は残念ながらないだろうね。
色の個性っていっても同じ感じを持っている人は少ない・・・というか
人の感じている色の違いなんかは誰にもわからないからどうしょうもない。

唯一の救いは障害を持っている分、人の痛みがわかるということだけかも。
これはこれで逆につらいかもしれないけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:34 ID:7CsHX9yJ
当時バブルで就職は売り手市場だった。友達もどんどん大手に内定決まった。
俺も決まりかけたが、健康診断の赤緑色弱が引っかかり内定は取り消しになった。
悔しくて悔しくてしかたなかった。こんな自分を生んだ母親をすごく恨んだ。
そして一度も就職することなく自分で会社を興して今はかなり成功したと思う。
でも俺の中にはものすごいコンプレックスがあって今まで無我夢中でがんばってこれたのも
このコンプレックスのせいかもしれない。
とりあえず何でも手に入れることができるくらいには成功したけど、結婚とか子供とか考えると
また憂鬱になってしまう。自分のものすごく嫌な経験は子供には体験させたくない……絶対に。
自分でもどうしたらいいかわからない。
産み分けを頼んで男を産んでもらうしかないし、でもそれを相手に話す勇気がない。話せない。

676名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/31 20:41 ID:UA+PUSnj
>>675
その気持ちはよくわかる。
でも深く考えすぎだと思う。実際に自分は成功しているわけだし。
それにまだ自分にできるであろう子供が色弱と決まったわけではないし。

人生は半分賭けみたいなもんだから賭けてみては?
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:44 ID:F11dwAmg
自 分 の 子 供 の 色 弱 よ り も 、

顏 の 方 が む し ろ 心 配 で す。
678かわいそう:02/03/31 20:50 ID:tKcJH7FN
涙を禁じえない
未だに自分と戦っているなんて耐えられない
幸せになる権利がある
許す
結婚して子どもを作りなさい
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:50 ID:CBX/wsQC
>>667
負け惜しみは見苦しい。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 20:54 ID:BDc5uYWx
>>675
>自分で会社を興して今はかなり成功した

よくやった。偉い。
実は俺も就職活動の際に普通の会社に入るのを最初からあきらめていて、会社員で
はない仕事についた。
681667:02/03/31 21:08 ID:7cfx9oP/
>>679

何がどう、負け惜しみなのか、お聞かせください。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:18 ID:CBX/wsQC
>>681
簡単に矯正できる視力障害のほうが障害の程度としては良いに決まってるじゃん。
色覚障害はまず治らないんだし。
遺伝の確率も無視できないし。
言うに事欠いて色覚障害の方が良いなんて見っとも無い。
683667:02/03/31 21:21 ID:7cfx9oP/
>>672

>とにかく色盲だとこんなに素晴らしい、と言える要素が無い限り、良い悪いの
>文化による恣意性とか、個性とか言っても説得力ないと思う。

あのね、現在の文化的社会的状況が、色を過度に重視するような状況だから、
「色盲だとこんなにすばらしい」ということを見えなくさせているんだよ。
社会的状況が、色の判別よりも、輪郭による判別を重視するようになったら、
色覚異常者の方が有利になる可能性が高い。
 たとえば、迷彩を施した人間や物体を判別することに関しては、色覚異常
者の方が優れていることは、結構有名。また、夜間における物の判別に、若
干優れている、というようなことを指摘する人もいる。

ふつうの生活において、そのような特性が活躍する可能性は、きわめて少な
いだろうが、それもまた遺伝的多型の一種なんだよ。
684652:02/03/31 21:28 ID:UIqR85+J
>>659
やれあれはインチキだのなんだの、色弱は色が全く分からないとか
分かるとか。
社会的に差別されるのはおかしいとかなんとかそういう話ばっかり
になるんだよな。

事情を知らない人であの治療がそこそこ有効と聞かされてまゆつばに
なるのはしようがないと思うけど、そこら辺は事例の多さからいって
もはや信じて頂くしかないよな。

この話は本来もっと根深いんだよ。>ALL
医師どもの閉鎖的な社会では、治療不可が前向きな検証もされず
一般的な説として定着してる。
和同会が裁判に負けたとしてもあそこは治療のノウハウを提出しないだろうし
あのジジイに喜んで協力するような証言者もいないんじゃねーの?藁

あれさ。もともとアイディアは別の人間があったものを試行錯誤で
発展させたんであって、ジジイが天才ってのは多分言い過ぎなんじゃ
ねーかと思うぞ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:28 ID:klUthjhg
>>676 >>678
無責任なことを言うな。他人の人生の子供にまで責任がもてるのか?

>>675
くだらん泣き言を言うな。お前の人生でお前の子供の話だろうが。
お前の頭で考えて全責任を持て。

>>683
ハ;ァ?
>また、夜間における物の判別に、若干優れている、というようなことを指摘する人もいる。
お前も一度色盲になって夜間外に出て見ろ。他人が見える暗さが全然見えないことに気が付く
から。錐状体でも、ちゃんと光は感じている。錐状体が正常な人より少ないのに、夜間の物の
判別が優れているわけないだろうが?

686667:02/03/31 21:31 ID:7cfx9oP/
>>682

おいおい、わしは、色覚障害の方がよいなんて、一言も言ってないよ。確かに、
不利なことがないわけではないからね。ただ、障害の程度うんぬん、かつ何が
障害で何が障害でないかは、社会的文化的歴史的状況によって一概にはいえな、
というのが、学術的な定説なのだよ。もちろんあなたが、「簡単に矯正できる
視力障害のほうが障害の程度としては良いに決まってるじゃん」と思うことは
自由だが、誰しも、そういう風に考えているわけではない、ということは、頭
にいれておいてもよいと思うよ。

「色覚障害はまず治らないんだし。」・・・。「金髪はまず治らないんだし」
とか「血液型0型はまず治らないんだし」とは、言わないでしょ?どれも同じ、
劣性遺伝だよ。ただ社会的文化的歴史的状況が病であるか、そうでないかを決
めている。
687652:02/03/31 21:31 ID:UIqR85+J
>>683
>夜間における物の判別に、若干優れている、というようなことを
>指摘する人もいる。

俺もこれはちと勇み足じゃないかと思うよ。
自分の経験から言っても治療が進むにつれ、世界が明るく見えるように
なるんだよ。
ま、全ての人間がそうなのかどうかは、自信がないけどさ。
688 :02/03/31 21:33 ID:GcVPtqFh
信号の黄と赤の区別がつかない。
深夜車の運転で、黄点滅と赤点滅のときいずれも一時停止してしまう。
信号を色だけでなく形でも変えてほしい。
青=○ 黄=△ 赤=×か□ のように。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:34 ID:6FcKaNIO
文部省認定の「色彩検定」は色盲の人を不当に差別する資格制度です。
色の違いがよく分かるほうが人間的に優れているわけでもないのに・・・
色盲の人がこの検定の存在を知ったときの落胆を考えたことがないの
でしょうか。
文部省は即刻この検定制度の廃止を行うべきだと考えます。
690652:02/03/31 21:36 ID:UIqR85+J
>>688
これはあるよね。車やバイクの運転は怖い。
昼間は信号が見えないし、夜中は真暗闇を走ってるような感じだよ。
691667:02/03/31 21:39 ID:7cfx9oP/
>>652

いや、そういう説もあるという引用であって、学術的に完全に検証されている
訳ではないよ。わしもmedlineで、検索しているときに偶然見かけただけ。
はっきりいって、ちゃんとした論文に引用できるほどのものではなかった(^^;;

ちなみにわしは、色盲。
692667:02/03/31 21:42 ID:7cfx9oP/
ただ、輪郭で判別する傾向がある、という点では、あながち夜間説も
まとはずれではないと思うけどね。
693652:02/03/31 21:46 ID:UIqR85+J
俺も聞いた事はありますよ。
なんでも戦争中に迷彩服着た敵の兵隊見つけるのに、色盲の人が
役立ったとかいう話を。

しかし、夜間説はちょっとって思うけど・・・こだわるね、しかし。(苦
694667:02/03/31 21:47 ID:7cfx9oP/
>>652

すまん、すまん(^^;;
こだわっているわけではないのだが。
とりあえず、夜間の件は、学術的検証がなされるまで、保留と言うことで。
695製造業:02/03/31 21:48 ID:6cDPRw2t
配線の色や赤・黄で塗装された「危険領域」と識別できないと事故を起こす虞があるため、
色弱者はモレが入学した高専には入学できないし、今のモレの職業には就けない。
手軽に色盲(色弱)の確認ができなくなると、直線で進路を断念せざるをえなくなる可能性がでてきます。
696695:02/03/31 21:49 ID:6cDPRw2t
誤:「危険領域」と
正:「危険領域」を
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:50 ID:CBX/wsQC
色覚障害の人はアブトロニクス頭に巻けば良いかもね。
電気流れるし。
698652:02/03/31 21:52 ID:UIqR85+J
>>695
俺もヒステリックに検査を廃止するんじゃなくて、周りに分からないような
検査をしたほうが現実的にはいいと思うよ。
699667:02/03/31 21:57 ID:7cfx9oP/
>> 695

 うん、ワシも完全に色覚検査をなくしてしまうのはどうかと思う。
自分の身体に関する情報は、やっぱりどこかで、知っておいた方が
いい。かといって、プライヴァシーも検査後のケアもまったくない、
現在の色覚検査が存続してしまうのは論外。
 個人的には、小学校入学前に、地域保健センターなどで、検診する
のがよいと思う。もちろん、家族や本人に対する十全なカウンセリン
グがなされることを大前提にね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:58 ID:0nXT5O4x
臭い物にはフタかぁ。
701667:02/03/31 21:58 ID:7cfx9oP/
>>697

ワラタ、ちょっとだけ(^^;;
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 21:59 ID:CBX/wsQC
>>699
ある程度有料でね。
703667:02/03/31 22:05 ID:7cfx9oP/
>>699

 財源、くるしいからね〜。
強制検査になると、お金取るのはちょっと難しいかもしれないけれど、
任意なら有料でもよいと思うよ。ワシの展望では、たぶん色覚検査だ
けが独立に行われるのではなく、遺伝子検査の一部として取り入れら
れる可能性が高いと思うけどね。石原表は、スクリーニング検査とし
ての精度がね・・・。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:07 ID:m6nm9tUc
色覚異常の確率は5%
教室に一人や二人いても当たり前だそうだが
漏れの教室には5人いた
705名無しさん@お腹いっぱい:02/03/31 22:09 ID:qdeSyBRx
こんなの安易に廃止していいんかなー
本人が意識してなかったら、最悪事故に巻き込まれ
かねないよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:09 ID:uH4dEGAM
小学校でやらなくたって高校・大学で分かるだろうに・・・
707667:02/03/31 22:10 ID:7cfx9oP/
>>704

統計だから、誤差はある(^^)。
ちなみにコーカソイドは、8〜10%だったかな?
ネグロイドは2〜3%くらい。
で、モンゴロイドが4〜5%。
708667:02/03/31 22:11 ID:7cfx9oP/
>>706

高校、大学でも、基本的に色覚検査は廃止されているよ。6年くらい前に。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:11 ID:CBX/wsQC
>>706
今の教育制度上、中学卒業までには本人、親に自覚させた方が良い。
就職に直前で差し障りがでるのは悲惨だ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:12 ID:kfVqDo7q
んーな地域社会の概念が希薄になってる今の日本でできる訳ねーだろ。
皮肉にも学校というのが一番、実行しやすい場所なんだよ
711あひゃ:02/03/31 22:13 ID:MTY6vRS7
>704
何人の教室?100人?
712667:02/03/31 22:14 ID:7cfx9oP/
>>705

 ある事故を起こす可能性についての、色覚「異常者」と健常者の差を
はかる研究ってみたことないからね〜。大体、色覚異常者が危ない、な
どといっているのは、憶測。
 でもわしも、ちゃんと科学的な手法に沿って、調査してみる必要はあ
ると思うよ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:17 ID:9GHzqI+b
僕は赤緑系の色覚異常なんですが、実生活で不便に感じるような事は
一切無し。色盲と違うんだから…。車の運転も既に10年以上やって
るが信号標識の識別全然問題ないよ、当たり前だけど。小学校の入学
前の検査で母親と教師に片輪扱いされた事は未だに根強く恨みに思っ
てますがね。帰り道、しきりにみっともないみっともない恥ずかしい
恥ずかしいと連発する母親。……手前の血の所為だ。劣性遺伝だから。
でも未だに母親は色覚異常は生後保育器に入れてた所為と信じている
らしい。そんなことあんの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:17 ID:noHFxNqv
ひと昔前の話だけど、国立大の理学部数学科は率高めだったらしい。
本当は化学系が好きな奴もなんとなく流れて来るらしい。
数学だと色覚関係ないしな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:19 ID:noHFxNqv
>>713
それは母親が無知なだけ。
でも>>565に出てるみたいな状況で、自分のせいって知らなかったんだね。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:19 ID:GKVWzc0m
>>713のオカンがDQNなだけじゃねーの?
717667:02/03/31 22:19 ID:7cfx9oP/
>>710

ん〜、どうして「地域社会の概念が希薄になってる今の日本でできる訳ねーだろ」
なの?そもそも、「地域社会の概念」って希薄になっているの?
おちえてくだしゃい。

「皮肉にも学校というのが一番、実行しやすい場所なんだよ」

それが不適当と考えられているから、今回の決定となったのではないのかい?
決定が正しい正しくないは別にしても、多数がそれを臨んだから廃止になった
んだよ。
718667:02/03/31 22:23 ID:7cfx9oP/
>>713

色盲も色弱も、程度の差にすぎないよ。そういう言い方をするとね、自分が
差別的な人間であるということを吐露することになるから、きーつけた方が
よいよ。「かたわ」の話も含めてね。
とりあえずお母さんには、生物の教科書でも見せてあげましょう。
719667:02/03/31 22:24 ID:7cfx9oP/
さて、またあしたきまーす。
720667:02/03/31 22:29 ID:7cfx9oP/
>>713

ただね、あなたの悔しさはわかる。わしも似たような経験をしたから。
やっぱり色覚検査には、専門家による十全なカウンセリングが必要。
721名無しさん@お腹いっぱい:02/03/31 22:29 ID:qdeSyBRx
>>713
でも、本人が全く自覚してなかったら、どうなるのかなって
気はするよ。
ちなみに、標識や製品なんかの警告表示は制作される際、
文盲は考慮されるけど、色覚異常とかそういうことは全く考慮されてない。
だから、鮮やかな色で、記号的に表示するのが基本。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:31 ID:aO3C41PW
視力、聴力、体重、身長の検査も廃止すた方がいい。
723713:02/03/31 22:36 ID:9GHzqI+b
>>667さん、厳しい叱責&温かなフォローありがとうございました。いやー
本当に教師に「かたわ」って言われましたからねえ。その教師はまあ結構
いい先生だったんだけどねー。
母親には理論的な事いくら説明しても、絶対理解しない理解しようとしな
いから諦めてます。つーかもう交流絶ってるし。
色々説明しても、「うん、でもねえ〜」って言うひととはもう話したくな
いや。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:40 ID:kfVqDo7q
>>717
昔は団体医療なんてのが、地域ごとに実施されたりして
それなりの成果を収めていたんだけどね。今は正味の話、よく行って6割ってところじゃないか?
選挙でさえ7割に達さない出不精な日本人に、そんな効率の悪い検査が浸透するわけがない。

義務教育がほぼ完璧に行われてる日本で、学校を利用しての団体医療は、
普通に考えれば効率良いって分かるだろ?絶対に漏れがない。
あんたがずーっと言ってるのはプライバシーでの問題なんだから
運営側の改善でどうにでもなると思う。そっち考えた方がよくないか?
なのに安易に廃止したのはどういう事かなぁ・・と、そう思ってるだけ
725せきりょくしきもう。:02/03/31 22:46 ID:psxNGoMg
これまでの例をみてみても
一部の無知な小学校教諭の差別的行動
が与えている影響は大きいっぽい…というより、問題例の半分ぐらいはこれかも。

やっぱり、臭い物にはフタ…か。
検査をやめることで、問題を起こさなくしてしまうのではなくて、
検査のときに色盲(や、そのほかの障碍)についての教育をやってくれれば
もうすこしはマシになるかもしれんのに。

小学校の検査廃止だって、「差別だ人権だ」なんて一年中騒いでる連中が、
被害や差別を受けた人々を巻き込んで煽った結果にしか見えない。
検査を廃止するのではなく、検査方法や、検査した後のケアについての取り組みを
重視させる方向へ誘導すべきではなかったのかと、個人的には思う。

色盲じゃない方、このスレに沢山いてると思うけど、
いわゆる「色盲」ってのが、どんなものなのか、
ここ読んで初めてわかった人も多いのでは?
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:46 ID:UJ0MABVP
「色覚健常者」と診断された人たちでも、さまざまな段階あり。
画家やデザイナーなど、色彩センスが非常に優れている人たちが識別できる色数は、一般人の健常者よりも
1桁レベルぐらい多いそうです。(ゴッホやミッソーニのように、色弱ゆえに独自の色展開をする方もまれに
おりますが)
私は一応健常者ですが、色の微妙な違いを見分けるのが大の苦手です。
姑は画家で、私の持ち物に対して「その色が許せない」と言われるのはとても辛いのです。
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:48 ID:eDjyfPs8
わっ、わっ、わっ、わっぁー。

深刻な話になってる。色覚異常ってそんな重要な事かな? (汗
俺、色弱だけど、フツーに技術系の仕事して、フツーに結婚して
(もちろん相手には詳細につたえてあるよ)
何事もなく生活してるけど。。

ま、就職の時は一応意識はしてたけど、それさえ過ぎちゃうとさほど
気にならないなぁ。
そっか、子供か。まだいないが、深い事は考えずに。

そんな事より俺は乱視に近視 の方がつらいよー。
ソフトコンタクトじゃ乱視矯正できないからハードコンタクト。
いや、こっちの方がボロボロなくよ。ゴミが目にはいってさぁー

楽観的すぎかな?べつにから元気ってわけじゃないけど。

まあ、親や教師がDQNなのはもう過ぎちゃった話だし、逝ってよし と
1回だけ唱えて普通に過ごせばいいんじゃん?

728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:48 ID:6cDPRw2t
>>688 モレには理解できないのですが、これは色弱の方の話ですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:51 ID:eDjyfPs8
>>728

色覚異常でも程度の差があるよ。

前のほうのレスでイイ例えがあったけど、味覚に例えれば

強度の色覚異常
大トロと赤身の違いがわからない

軽度の色覚異常
大トロと中トロの違いがわかりづらい

こんなところか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:53 ID:W0nQsiSv
>>725
予防接種や歯科検診みたいに校医がやれば問題ないのになぁ。
そんで異常がわかればカウンセリング。
早いうちに知っておいたほうが絶対いいと思う。
731おいらも色覚異常:02/03/31 22:53 ID:bdyOhsEu
かなり前になるけど、鮫洲に免許の試験に行った時、視力検査の前に
ドット絵の試験やらされた。案の定再チェックになったんだけど、そ
れはクリアして、次の窓口に行くとき、試験管に「まじめにやれ」って
言われた。なんか納得いかなかったな〜
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:55 ID:GKVWzc0m
>>730
そうそう、そういうアプローチはとてもスマートだと思う。

廃止は、実際効率が悪いよ。
軽度の色覚異常は、実生活にほとんど問題ないが
やはり自分の体としては知っておいた方が良いんだし

733製造業:02/03/31 22:56 ID:6cDPRw2t
>>729 なるほど、それで赤と黄の区別が着きづらい人がいるわけですね。
製造現場や電気配線の作業には、向いていないですね。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:58 ID:CV2NYdQz
正直びっくりした。色弱にトラウマを持ってる人がこんなにいたとは。
私の父は色弱だけど全く生活に不自由を感じていない。
程度にもよるのだろうが。
信号も大丈夫だが免許更新の検査でひっかかるので(昔の更新ね)、
前の人のをよく見ていてごまかしていると笑い話。
家の中では大概色弱はジョークのネタでしかないし普段は忘れている。
で、私も遺伝子を持っている筈だが、すっかり念頭になかったので結婚の時
彼に言うのを忘れていた。
このスレを読んで慌てて息子に「学校で検査した?」と聞くと、
「そんな検査した事ない。」だと。
石原式に繋いでやらせてみたら読めたのでとりあえず息子には遺伝してなかった。
私の意識ではその程度の軽い感覚、単に個性位の認識だった。
子供つくらないとか悲観的にならないで、もっと軽く考えたらいいのに。
それとも私がDQNなのか。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 22:58 ID:eDjyfPs8
>>730

それは同意。

色覚異常だって事は一応しっておいた方がいい。

ただあまりにもデリカシーもない完全に素人の教師がやるのが問題。
大勢の目の前で色弱検査もよくないね。
それがトラウマとなって今でも悩んでいる人多し。

それだったら内科検診とかのついでに内科医が検診でもすればいい。


スレ違いだが、俺が子供の頃は(俺は30くらい)大勢の目の前で
教師がシラミ検査 ってのをやってたな。
大勢の前で順番に読んで検査するっつーのは公開処刑みたいだな。
シラミが発見されたやつはいじめられてたが。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:01 ID:GKVWzc0m
学校でやらんでも子どもの頃に、親が絵本でもみせれば良いんで無いの?
別に視力と違って症状が進行するもんでもなし。

そういう絵本ってあるのかいな。。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:11 ID:6KVMNQM+
>>729
俺も軽度の赤緑色弱だけど大トロと中トロの違いどころかもっと些細な違いまで
識別できるよ。上のレスにもあったけど赤と緑が並んでいてもよく分かるし。(w
ホントに自分が赤緑色弱だと鬱になることはなかったよ。
多分、殆どの軽度の色弱はこの程度だよ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:21 ID:Q1T1etjO
色覚異常と診断された経験をお持ちの方に質問。
もし、確実に異常が治る(石原表が全く問題なく見える程度)治療があるとすれば、それを受けますか?
739729:02/03/31 23:21 ID:eDjyfPs8
そうだなぁ。。

あまりいい例えが思いつかなかったからなぁ・・・。

ハマチとブリの区別がつかないくらいといえばもっと近いかな?

まあ、俺も軽度の色弱だがな。

いままで生きてきて唯一、区別つかないと思ったのはエレベーターの
呼び出しボタン? の緑色くらいか。
それも一カ所だけ。すごーーーーく薄い緑だったから。

その時にあっ、見え方ちょっと違うんだって実感したな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:22 ID:XqT8hBM1
妊娠中に遺伝子検査をして、色覚異常の胎児は中絶すべきだな。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:24 ID:3NhiuihH
結婚を意識し始めた彼女に色覚異常であることを言うのって、いつが一番良いんだろう?
プロポーズの直前とかでなくて、早めにさりげなく言ったほうが良いと思うんだけど。
経験のある方、どんな感じだったか教えてください。

742729:02/03/31 23:24 ID:eDjyfPs8
>>>738

まあ、激安なら受けるかな。虫歯治療程度の感じなら。

エライたいへんな治療なら別に興味なし。

それよりも、近視の直る治療・・・簡単に、痛くなく、安全に、安く、素早く・・
があればいいね。

RK手術とか目になにかいれるのはおっそろしい。
飲み薬を1ヶ月くらい飲んで近視が直るならいいな (w
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:24 ID:m4wC5A1u
オレ、色覚異常者(色弱)だけど、業務用染色レシピシステム作って
もう何年も実務に使われているよ。勿論何の支障も無い。
直接色を見て判定するわけじゃないからね。
744           :02/03/31 23:26 ID:p1rr/gUY
色弱も近視と同じ位頻発していれば、割と差別は無いかもしれない。
あるいは、色調を補正するようなメガネが出れば良いと思う。
近視の人だってなれない職業はたくさんある。
そう言う私もパイロットの夢が小学生で崩れた一人。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:32 ID:eDjyfPs8
>>741

俺はプロポーズ半年くらい前だ。

あまりよくわかってなかったようだけど、信号の色はみえるの?
って質問されて、全然平気、あの検査で初めて気づいたくらい
といったら、ふーん。 で話終わり。

まあ、早めにいっとくべきだろう。

それでひくような女なら俺はいらん。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:37 ID:kfVqDo7q
それで引く奴はいねー
もしひかれたら、他の原因を考えるべきだろーな
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:38 ID:4fWWLoeS
漏れも赤緑色盲なんだけど、漏れより親が心配していたな。
時々、これ何色?ってきかれてさ。
見えているんだけど、緑を「青」なって間違って言ったりすると
「大丈夫?」って悲しそうな顔するんだったよ。
責任感じているんだろうな、叔父さん色弱だから。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:39 ID:noHFxNqv
>>746
いや、田舎なら分かんないよ〜
あるいは彼女が親にその話した時の反応とかで、引かれる可能性はある。
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:39 ID:Fa2SWCt7
>>740
それを実施してたらおれはこの世に存在しなかったんだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:42 ID:eDjyfPs8
>>749

ヲイヲイ 真面目に反応すんなって (w
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/31 23:47 ID:3zm26008
>>744
ダルトン眼鏡ってのがあるが、高いぞ。
要するに、赤緑色盲用なら、赤と緑の区別がつきやすいようにする色フィルターだ。

http://www.jin.ne.jp/dalton/

安いと思えば買えば?文房具屋で色つきセロファンを買ってくるほうが安いと思うが。
752741:02/03/31 23:48 ID:3NhiuihH
>>745
レスありがとうございました。
オレ、色弱に対して結構コンプレックスあるけど、あまり考えすぎないほうが
良さそうですね。
753色覚異常(赤緑)の名無しさん:02/04/01 00:03 ID:SAZ1xiad
…産み分けって簡単にできないのかなぁ…
#これが理由で男の子しか望めない…
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:12 ID:IsTUY3j4
>>737
味覚に例えた話で、
目隠しをして食べ比べたらってことだったよ。
見分けられるかどうかじゃなくて。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:15 ID:fAx/pCs0
>>742
オルソケラトロジーってのがあるみたいだぞ。TVでみたけど手術じゃないから危険性はないと思うが。
http://www.office-aoyama.co.jp/ortho.htm
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 00:35 ID:nLnZa8uP
味覚異常で思い出したんだが

しょうゆ味のカップラーメン食った後にコーヒー飲むと納豆の味がしないか?
757若い色覚異常の人へ:02/04/01 02:25 ID:giG0GGbl
俺は37歳なんだけど、俺くらいの年齢だと色弱ってことは
結構コンプレックスになっちゃうんだよね。周囲の反応も「え?」って
感じだったし。
それで差別されたとかはないけど、やっぱ他人と違う、劣っているという
感覚はどしてもぬぐえなかった。でも、今はそんなに気にしないし、
仕事も問題ない。多少不便だと感じるくらいかな。
だからもし若い人で悩んでいるんだったら、そんなに気にしなくてもいいって
ことだけは知っててほしいな。若い頃、俺は「自分は結婚できない」「就職も免許もとれない」って
ナーバスに考えたことあったけど、実際はそんなことないから。

それから目白の病院のことが少し前に出ていたけど、あれは俺も行った。
俺自身は効果があって、はじめて治療に行ったあと、世界が
ものすごく鮮やかに見えたのは確かだったよ。
地方にいたんで、面倒になって途中で辞めちゃったけどね(笑)。
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 03:26 ID:/KhpnL8L
http://w2272.nsk.ne.jp/lion-do/dalton/89.html
はい、数いくつでしょう。正解は・・・・

























正解などない。「89」でも「52」いいじゃないか。RGB分解してみればよくわかる。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 04:07 ID:z5/nYLoH
>>757
>それから目白の病院のことが少し前に出ていたけど、あれは俺も行った。
>俺自身は効果があって、はじめて治療に行ったあと、世界が
>ものすごく鮮やかに見えたのは確かだったよ。
>地方にいたんで、面倒になって途中で辞めちゃったけどね(笑)。

やっぱ2ちゃんを見てる人でも治った人はいるわけだ。
治った人は無視してるわけではなくて、治るのがあたりまえだからスレを見ること
も少ないのか。完全に治った人からすれば、色盲だったことなんて過去の嫌な思い
出で、忘れたいだろうからな。
でも自分自身の色盲が治っても遺伝子は持ちつづけているわけだから、忘れてはな
らないと思うが・・・。

とにかくあの会長が、変なところで正義感が強くて朝日と裁判したりしたのがかえ
って悪い結果になった。あの会長がもっとずるがしこい、名誉欲のある人間だった
ら、裏工作をしてでもラスカー賞、そしてノーベル賞を獲り、日本の医学界でも認
められ、健康保険も使えるようになって結果的には色盲の人間のためになったのだ。

「大朝日」と戦ってヒーロー気取りかよ。「成績が上がる何たら」の本の裏表紙に
いの一番のオープンカーのベンツに乗っている写真があるが、ああいうアホみたい
な写真を出すのはやめてくれ。

技術面での片腕だったというエトー先生あたりが、仲間を引き抜いて独立してクリ
ニックを開設するなんてことは起こらないかな。会長よりはエトー先生はマトモっ
ぽく見えた。
760757:02/04/01 05:54 ID:giG0GGbl
>>759
やっぱりあそこの会長って、ちょっと自意識過剰っていうか、
変だったよね。治療の間もずっと会長のメッセージが流れてて、
とにかく「スペシャルの」とか「完璧な」ってのを連呼していた覚えがある。
(しかも発音がどっか芝居がかっていたような)
治療そのものは効果があったと僕は思うんだけど、中にはない人もいるみたいだから
「全員が完璧に治る」なんて言わず正直に「治らないかもしれない。
だけどやってみな」的スタンスだったら、医院を閉じずにすんだかも。

認められてどこの医者でも治療を受けられるようになっていたら、と
今は思う。もったいないな。

761652:02/04/01 07:41 ID:DID7SBeU
>>760
あのジジイじゃなけりゃ治療所の閉鎖はなかったんじゃないかって
気がする。マジでいってよしだ。

ところで、鍼灸師による治療でも似たような効果があるそうなんで、
悩んでる人は一応チェックする価値あるかもだよ。
ただ和同会のジジイは鍼を使った通電治療により治るものも治らなくなるような
事を言っていた事を、念のため付け加えておくが・・・

ちなみに、鍼による治療のツボは普通の近視とかのツボと同じモノらしい。
某鍼灸師のサイトでは、大体6割くらいの患者が治療可能であるような事を
書いてあったと思う。
色覚異常といっても色々あるから、絶対治るというわけにはいかないみたい
だが・・・

まー参考にしてくれ。
762岡田克彦 ◆Gay75MZI :02/04/01 08:27 ID:N46+4u5A
お耳の悪い2チャンに絶対音感のある人はほとんどいないみたい。
オタクと実力の伴わないプライドだけの人達の集合体ですね。
まともな人達は、下記URLの私のホームページにいらっしゃい。
きっと私の美しい自作で心が癒されることでしょう。
私にでも簡単に書けるわ、と思う方、そのような感想を述べる暇が
あったら、ホームページ冒頭BGMの私の自作「朝の海」以上の曲を作曲して聴かせて下さい。
音楽に対決するのは音楽でどうぞ。言葉の批評ほど簡単なものはありませんから。

「K.OKADAワールド」(URL;http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/

また、私の書く美しい文章は、何回リピート(音楽用語ではコピペとは言いません)
しても美しく素晴らしいものなのです。これは、フランス近代音楽の基本姿勢です。
発展も展開もない美しいリピートに浸って下さいませ。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:15 ID:qFYmhUsa
age
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 13:23 ID:sARaNyGB
色覚異常か、、、いや、生活に困ることは無いけどさ。
信号の緑と赤の区別がつかねーよ。光ってる場所で区別してるけど。
はよ直せ。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:03 ID:Z+HAxOhx
色覚異常が治療できるのなら、高くても治療を受けてみたいなぁ。50万ぐらいなら。
自分は中程度の色弱です。もしかすると同じ色でも美しく鮮やかに見えるかもしれないし。
世界はもっと美しく輝いているのかも(藁

生活にさほど支障無いのと、本来の色が解るのとは違うでしょ?
例えば、14インチのモノラル音声のテレビで映画を見るのと、映画館で見るのと違いみたいな。
14インチのテレビでも映画の内容やすばらしさは理解できても、臨場感や感動は全然違うでしょ。
もしかすると色弱が直ると、そんな世界が広がっている気がする。

ちなみにボクも和同会の治療を受けました。完全には(識別表クリアまでは)直らなかったけど、
確かに治療後の世界の明るさが変わったのを覚えています。緑色がきれいでした。
どっちかと言うと、「頭が良くなる」にはワラタ。効果があったかは解りません(藁
これの治療費も数十万かかったなぁ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 14:10 ID:ayS8AC18
マジな話、52としか見えない。
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:45 ID:fogWe8u1
何度も同じこと言わないと分からない頭の不自由な人がこのすれには多すぎ。
生活に支障がないものをわざわざ病気とあげつらう意味がないことが分から
ないのか?色弱と色盲の区別もついてない頭の不自由なやつも多いし。

業務や生活に支障を来すような異常があれば、色覚異常は弱視なども伴う
場合が多いので、わざわざ学校でやらなくても就学前に気がつく。

色覚がシビアに業務に響く業務につくなどを希望する場合には、自己診断なり、
医者に行くなりすればいい。

「人権」うんぬんじゃなく、日本の色覚異常の検査は非合理的で異常な
ものだったってだけ。それがようやく正常化されるだけだと言う認識を持てよ。
まずな。
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 16:53 ID:cGIgX+fy
なんか1人だけズレてる奴が居るな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:04 ID:8mKUn2vH
>>768 そろそろ縦読みを覚えろよ
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:08 ID:1tpo0Dd5
男性側だけ遺伝心配してたって
女性側が持っていたら遺伝しちゃうわけだし
遺伝持ってる女性から遺伝持ってないこども産まれる場合もあるし
結婚や子作り、ためらう必要無いと思う。

むしろ、色覚異常の無い男性の優越感ミエミエの投稿が恥ずかしいカンジ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:09 ID:6VoPawAL
あのボツボツの絵(ドット絵っていうの?)、「なんじゃこれ?」って感じだった
なー。あれが色覚検査だってのは、大きくなってわかったよ。差別をされた覚えは
ないけど、「あー、あたしは身障者なんだ」って勝手に思ってた。
その後何を間違ったか理系に進んで、抵抗のカラーバーが読めなかった。色が違う
事はもちろんわかるんだけど、細かい違いがわからないから、抵抗値を読み違え
ちゃうんだよね。だから、電気系技術者への道を諦めたのは確か。
それと、実社会に出てからは、プレゼンの折れ線グラフの色の違いが分かりにくい
ね。2〜3本だったらいいんだけど、10本くらいのになると、てんでわかんなく
なっちゃう。
しかし、これだけ色弱で苦しんだ同士がいるとわかると勇気づくよ。みんな頑張
ろうね、と傷を舐め合いたい身障者でした。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:14 ID:BBOCOMUD
日本中に約300万人だからね〜
遺伝子持ってるだけ、の女性も入れたら
たーくさんの同志がいるのだ

ホームページなんかも、双方に見やすい色使いにしたいもんです。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 17:58 ID:OLDPw+nX
>>770
>結婚や子作り、ためらう必要無いと思う。

結婚はともかく、子作りをためらうのは自分が色弱で辛かったからだと思う。
この場合、「相手からも遺伝するかもしれないんだから心配するな」よりも
「今回のこともあるし、今後ほとんど差別されることは無いから心配するな」の方が
適切だと思われ。

色弱への知識不足や不必要な制限が解消されていかなければ、「相手からも遺伝するか
もしれない」からなおさら結婚に結びつかなくなる。特に自分が正常だと思っている人が。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:03 ID:FkPQqbnM
遺伝しなきゃ、音痴とかと同じなんだけどね。

そしたら色痴とかって呼ばれてたかもな。なんかエロいな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 18:10 ID:Nk3Ji5n+
アメリカじゃぁ、色覚異常で就けない職業は一級パイロットだけなんだって。

http://www.koiwase.com/action/document4.txt


ところで>>508
>反対に消防士は「色覚が正常であること」という一行がある。
http://www.city.esashi.iwate.jp/index/square/2002/soumuka/syoboshi01.html
とあるけど・・・。

岩手の江刺市の消防はそうかもしれないけど、少なくとも東京・横浜・京都の消防は
業務に支障のない程度であれば大丈夫ですよ。

東京消防庁
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/bsy/2002-2.htm
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:15 ID:l5IRHqZV
そーいえば、おれ甲種危険物取扱者だけど、
色覚の試験はなかったな。

この中で色弱の危険物取扱者(甲、乙4)いる?
ガソリンと灯油の色は区別できる?

ちょっと心配なので、よかったら教えて(゚д゚)ホスィ
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:17 ID:PXIHyFP7
子供作れるの? 優生保護法で断種だろ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 21:38 ID:5vsNCWS5
>>777
男性と違って、女性は症状が出ていなくても、遺伝子検査しないと
分からないらしい。だから、知らずに因子を持っているって人も稀にいる。

つまり、あなたが男性ならば、あなたの母親や女の兄弟、奥さん、あなたの娘など、
症状が出ていないだけで、因子を受け継いでいる可能性もあるよ。
もし、あなたが女性ならば、症状が出ていなくても、自分自身が
因子を持っているかもしれない。
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:02 ID:z5/nYLoH
和同会の山田会長、「故郷の新潟」を強調しすぎ。
田中角栄に似たものを感じるな。
そういえば、「目白」メディカルクリニックだし。
山田会長の奥さんから皮膚科の治療を受けたことがあるが、年のわりにかわいい
人だった。会長より20歳くらい年下だろうが、それにしても今は50歳を過ぎ
てるだろう。東邦大学医学部出身と言っていた。
山田会長自身は麻布獣医大学、つまり今の麻布大学の獣医学科出身だということ
は聞いたので、獣医学科を出たあとどこかの医学部に入ったのだろうが・・・。
海外に留学したのかも。海外生活が長いとか例の放送で言ってたし。

和同会は中国で活動してるらしく、クリニック閉鎖の少し前に「中国厚生局(?)
から表彰」「上海医科大学から表彰」「中国の大連市がクリニック誘致活動」な
どという情報を見かけた。
考えてみれば、閉鎖直前にも、さらに効果的なやつを開発したとか言ってたし、い
わゆる「つぶれた」というには不自然な閉鎖のしかただった。
裁判でも負け、いろいろ揉め事の多い日本を見捨てて、目白を放棄し、海外へ拠点
を移したのか?
例の放送でもだいぶ前から「華僑ネットワークとの人脈・・・」とか言ってたな。
華僑、客家・・・なんだか「クライングフリーマン」を思い出すな。
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:18 ID:kAfbPu/5
>>729
なんで寿司にたとえるんだヨ。
寿司屋か。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:25 ID:AoNYM+lO
色覚に障害があると仕事にならない化学専攻があることは御存じ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 22:32 ID:ocPKz8oE
>>781
過去スレぐらい読んで欲しい。無神経な人だね。
783名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:35 ID:JmQ/ZPIO
和同会に騙されるのは「卒業」しましょう!

 石原表は色覚が正常なひとでも読めない場合があります. 視力が悪かったり,注意力が悪かったり,判断するひとが間違ったりした
場合などです. 逆に,色覚異常のひとでも読める場合があります. 訓練で暗記したり,メガネなどの道具を使ったりした場合などで
す. したがって,石原表を読めるかどうかは,色覚異常であるかどうかの決め手にはなりません. ニセ治療は,自覚的検査法にたよ
っている色覚検査の欠点を巧みに利用したものです.
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/01 23:37 ID:JmQ/ZPIO
和同会のリストはいたずらに色覚異常者の不安を煽っているだけで、事実とは大きく食い違っています。
結論は、色覚異常はほとんどの場合において就職のハンディにはならないということです。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 00:11 ID:8OkjkSYH
>>783,784
俺は和同会も会長も嫌いだが、治る人がいるのも事実。俺も含めて。
就職のハンディには・・・なるよ。
和同会はきれいごとばかり言って、色盲を隠したりごまかしたりしてでも就職し
なければならない人の存在を無いもののように扱ってるし、俺が反発するのもそ
ういったところにあるけどね。
会長はまるで色盲を完全に治すまでは就職するなとでも言わんばかりの言い方だ
ったが、一生完全に治らなかったら一生無職でいろってことかよ! という怒り
を感じてたのは俺だけではないはず。
だが、和同会や会長を嫌い、憎みつつも、「治る場合がある」という事だけは認
めるべきだと思う。
去年、ノーベル賞の発表のあと「化学板」を見たら、受賞した野依教授がいかに
人格的にイヤ〜〜なヤツで、研究所の部下に対して「死ね、辞めろ」と暴言を吐
きまくるなど、実に品性下劣なヤツであるということを暴露するスレでいっぱい
になった。
しかしその「イヤ〜〜なヤツ」である野依教授がノーベル賞を受賞したのは事実
だ。化学板のスレでは「なぜあんなイヤなやつが世界最高の栄誉を・・・」とい
う怨念のカキコでいっぱいだった。
「性格の悪いやつ」に「能力」があったりするということは、くやしいけど、現
実にある。同じ会社の人間にだってそういうのが一人や二人はいるだろう。
和同会並みのレベルで治せて、スタッフがひどくないところが別にできたら、
俺だって喜んでそっちへ行くよ。
786652:02/04/02 09:39 ID:TbWad4KC
鍼で治した奴いないかな?
この話になるといつも和同会の経験者が出てくるんだけど、
他の治療で治した奴もいると思うんだが・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:41 ID:GTJ6ge0y
>>786
鍼の治療を受けたことはあるが、全く効き目が無かった。
こめかみに鍼を刺して、電極を繋いで、ってのもやったんだけどな。
1回3000円(約20年前の話し)で、かれこれ20回は通ったと思う。

おかげで石原表は全部記憶できたけど。
788652:02/04/02 10:44 ID:TbWad4KC
>>787
そうか・・・残念だったな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 10:44 ID:yIW2FJj2
色弱ならそんな問題ないんでしょ?
障害者のレッテル貼りにしかならん部分もあるからやめていいよ。

免許取るときにやる程度で十分。
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:06 ID:0utl5P3n
>>789
オレは、色は注意深く見ればほとんどわかるが
前にも書いてるが普通にゲームができねーヨ。パズルゲームはそのものが瞬間で
判断できないし、たとえばイベントとかアイテムとか、とくに
色わけされたカギとかはどれで何個あってどこに使うかとかがわからないから
てんでゲームにならない。これは大問題だ。(笑
よくある話だとおもうヨ。実際。
しかし、サミーのリールが色うすくて見えねーな。生活にかかわる問題だ。

目白は、効果が無いってことはなかったな。
見えるようになったわけでは無いが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:14 ID:0utl5P3n
790のつづき
それでそういうことを気にせずに遊べるようにと
思うこともありーので会社で作ったりしている
わけだが、ハード上「ランプは赤と青なんで、赤・青・紫の三色使いなさい」
なんてことも多々あり、結局自分の作ったモノで遊べませんヨ・・・。
いまいち。
792652:02/04/02 11:19 ID:TbWad4KC
>>785
これ禿同。
あのジジイは嫌いだけど、何もかもひっくるめての目白叩きには
賛成できない。
「そうか。あの治療はきかねーのか?」なんて思う奴が出てきたら、
どう責任取るんだよ?>>783

>>790
そういうのはあるよね。
俺もパソコンの水色と白の区別が出来なくて悲しい思いした事あった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:22 ID:I9nw55fq
赤色と緑色の判別ができればそれでいいんじゃねーの。
794652:02/04/02 11:50 ID:TbWad4KC
>>793
自分の場合は緑色系の色弱だけど、単色でそれぞれが分かっても
それが混ざると判別できなくなるんだよ。
例えば、緑の葉っぱの真ん中にぽつんと赤い花が咲いていても
目に付きにくいということがおこる。
だから、単色で分かればそれでいいという話にはならないと思う。

ちなみに、緑がどういう色か分からないという事はない。
治療をする前と後で緑の見え方が鮮やかになりはしたが、自分の概念に
ない色がいきなり見え出したということはなかった。
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 11:58 ID:09aqPQbA
本人がいち早く気付くように、色盲の検査はやった方が良いと思うが。
高校の時に、人の解けないゲームばかりやるヤツが居て、色盲の検査
をやったら「ワシみえへん?なんでや?」と当人が困惑するどころか、
自分達も驚いた。

どうやら、検査用紙が見えないだけで、普通の色覚は正常のようだった。
実際、なんの不便もしてなかったし、自分らの付き合いも全く変わら
なかった。
しかし、何かの際の為自分の特性を知っておくのは良いことだと思うが。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:12 ID:n/N3EUJ7
色盲の検査はやるべきだろ。
やはり自分の性質(障害?)を知っておくべきだと思う。
そういう俺も色盲だが、色を答えるような場面で自信満々で
変な答え言ってたらアホみたいだからな。
昔、化学の実験がきつかったなー。反応したあとの色を答えるのが
すごくいやだったよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:43 ID:c3n6tErn
>>796
制度を廃止するなら、その制度の良かった側面まで、
失ってしまわないか、良く注意する必要があるな。

・本人が知るきっかけ
・色弱の人間の存在を知ることによる教師の配慮

など。特にスレを読むとひどい教員がいるから後者は不安だな。

・教師の教育
・差別教師の徹底的な排除
・色弱について差別が起きないよう留意してつつ保険の授業で取り上げ知識を与える
・化学、美術の授業などノウハウの蓄積と流通

あたりをやらないとデメリットの方が勝ってしまう事にもなりかねない。

このスレでも色弱と知らず、
色彩使いがおかしい子をいじめていた例があるわけだし。
本人も知らないまま、不意に分かると対処もしづらいしね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 12:48 ID:xhPovRrg
>>795
「何の不便」もないんだろ?だったらいいんだよ。

あの石原式の検査用紙は、正常色覚者でもちょっと色覚が弱い人には
みえないことがあるようなものなのだよ。
っていうか、過去すれ読んでから書き込んだ方がいいよ。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:04 ID:v8SKOc+c
BBQの肉の焼け具合は結構厳しいかも。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:04 ID:v8SKOc+c
800
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 21:45 ID:mOEG9pap
まあ小学校での検査は基本的に廃止でいいんだけど
色を間違えた子供を「何言ってんの?もしかしてバカ?」
とかいう親や教師もいるだろうから、そのへんをどうするかだよね
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:03 ID:pjuoYhBB
シャア専用と普通のザクが急には区別できないんだよね?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:17 ID:UHV8E/oD
高校のとき色弱の奴がいたけど、そいつは授業中に、「おれ色弱だから区別つきません」って普通に言ってたけどな。
で、「色弱って何?」って誰かが質問して、説明を聞いてみんな「ふ〜ん」
それで終わりだった。
差別とか、隠すとか、気にするとか全然分からんのだけど。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:22 ID:8OkjkSYH
>>802
いや、ああいう色合いなら区別がつく。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 23:52 ID:+MCk9U94
マリオとルイージの帽子もわかるよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 14:37 ID:UVQkumii
ttp://www.hajimeteno.ne.jp/html/other/color256ie.html

このカラーパレットが識別できたら問題ないでしょ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:21 ID:pKBqQrb7
>803
> 高校のとき色弱の奴がいたけど、そいつは授業中に、「おれ色弱だから区別つきません」って普通に言ってたけどな。

俺も地学で天体観測のレポートとか出された時にはそう言ってスポイルした。
じっさい火星やベテルギウスぐらい明るくて赤くないと星の色なんてわからん。
化学でもそんなことあったかな。「○褐色の沈殿」とか言われるとね。

 小学校の時、保険室のおばちゃんに「ほら、この人にはこれが読めないのよ。面白いわねー」
とクラスメートに晒し者にされたことは一生忘れない。 
そういうことを無神経にできる人間こそ差別されるべきだと俺は思う。
少なくとも教育の場からは排除されるべきだよなぁ。

808名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 15:32 ID:qq9cnLMQ
>>807
漏れも、今の仕事で電気配線の作業になると、「色盲で、ケーブルの区別がつかないから
出来ません。」って言ってスポイルしている。
もうすぐ、漏れが会社からスポイルされる予定。(w
809dffs:02/04/03 15:57 ID:JtXCFaxO
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

1.携帯メール自動生成一括送信ソフト
2.高性能メールアドレス収集ソフト
3.サーチエンジン・掲示板一括自動ソフト

http://www.voo.to/2ch/



810名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:33 ID:81yBvKCl
まー、色弱というのが普通の生活でわかりにくいからこそ、
これだけ話題になるんだろうなー。

あと、数が思ったよりも多いということもポイントかも。
逆に3人に1人ぐらいになってたら、全然普通というか、話題にならないんだろうなあ。

関係ないけど、漏れは男だが、ふと考えてみると女の生理というのが不思議に感じる
ときがある。
1ヶ月に1週間ということは、街歩いてる女の4人に1人が生理ということ?
意外だなあ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 16:53 ID:yxqYzjPn
>>810
確かに。
生理が始まってからオバチャンになって終わるまでの間の1/4が生理中だと
考えるとオンナは大変だなと思うよ。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:31 ID:qqtME+qd
以前働いていた病院に、入社後健康診断で色覚検査をしにきた人に自分が色盲だとは全く知らなかった人が来られました。検査の結果も軽度ではなく重度のものでした。
その会社はペンキ屋で配属予定部署は商品開発で色彩感覚が大事だったそうです。
採用自体は取り消しにはならなかったようですが本人の望む業務はやはり難しく本人もショックだったようですが、彼に期待していた会社側もダメージを受けていたようです。

双方の落胆ぶりを目の当たりにして検査はやっぱり必要だなと思いました。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 20:43 ID:h+efPYd8
色覚異常は見た目的には普通と変わらないからつ・ら・い。

「俺色弱だからゴメン わからないや」っていえる雰囲気の世の中になってほしい
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 22:34 ID:8gRxWBnq
>>806
できるわけないです。
815 :02/04/03 22:55 ID:DSaQ96Qo
消防が色弱OKになったってことは
あとはパイロットと警察官と競艇とオートレースの選手だけ?
前に自衛官がダメって書いてた奴がいたが
募集要項はOKだから、色覚だけを理由にして
試験で落とされたんなら、別の意味で問題。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 03:23 ID:5KuNuE6I
http://www.meitetsu.co.jp/mdsl/acc-bus.html
普通の人は簡単かもしれないけど、やっぱりジーって見比べながら考えてしまうんだよなぁ
私にとってはちょっと難しいですね。即答は無理です。
817色弱な人:02/04/04 07:18 ID:ak5UbCWI
>>816
下に路線の説明があるから、別に問題ないが?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:17 ID:jSfvHVFH
>>817
何が問題ないの?

>>816は、「〇×線」と言われても、それがどれなのか分かるには時間がかかる、
ということを言っていると思うのだが。

>>817がその問題がない程度の色弱であることが、>>816の話に関係あるの?

わけわかんねぇ…
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:38 ID:rKGbRpCb
>>797
激しく同意!!
>>808
当然!!
てっゆーか採用した会社側にも問題あり?
事務職なら問題ないが、おまえの間違った
1本のケーブルを探し出すのは至難の業だ。
漏れなら、はじめっからやらせられなーぜ!!

つーっか、単にコスト削減じゃねーのか。
ガイシュツかな?
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:42 ID:Zrn82Gps
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:54 ID:vCoXGwbs
>>820

5 2 7

5 3 9

7 42 29

3−1 が 7 しか見ないけどいいのかなぁ…
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:04 ID:5KuNuE6I
私は
?  ?  ?
?  ?  ?
7 42 9 です。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:19 ID:Zrn82Gps
>>820
今画像をいじくって遊んでてやっと気づいたけど

ファイル名が答えだね(´-ω-`)
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:21 ID:AP/MdPt3
検査するにも金がいるだろ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:27 ID:zH+X3+D1
自分の色覚異常がわからないのはやっぱまずいと思う。
俺、赤と緑関係の色覚異常らしく、
緑の横にある赤がよく見えない・・・。
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:44 ID:jSfvHVFH
>>820
> http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/kensa.htm

このページ、検査票で数字読めない時に、

http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/bunrui.htm

のどれに該当する可能性があるか書いてあればもっといいのに。

今の検査は「色弱」ってラベルが張られるだけで、
知識やノウハウを与えないのも学校がやる検査としては問題だね。
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 09:49 ID:Zrn82Gps
>>826
だね。おれは
>>825とは全然違って薄いブルーと薄いピンクの見分けがつきづらい

小学生の頃は単に「色弱」とだけ言われたけど、実際このブルーと
ピンクが弱いっていう自覚をしたのはそれから10年後だったよw
828裸眼視力0.02:02/04/04 09:53 ID:we+0wCvW
このレス読んでいる人の中に色盲(俺のIME、変換できない!)の人います?
例えばレスの題名「名無しさん@お腹いっぱい」が緑文字で、また一度クリック
したところは青文字から赤文字(ワイン色?)に変わるけどこれも識別でき
ないのでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:25 ID:jSfvHVFH
検査廃止したら色弱がなくなるわけじゃあないのに、
検査を廃止して問題が存在しないことにしてしまうとはな…
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:29 ID:xZL3Revw
5  ?  ?
?  ?  ?
7 42 29
ああ・・・・ショックだ。まさかここまで見えないなんて。5もあやしいのでほぼ全滅。
中段に至っては、答えを見た後でもわからない・・・。どうすんだオレ。

>>796
それで思い出した。相当嫌な思い出だったらしく今までずっと忘れてた。
化学とか、美術とか、憂鬱だったなぁ。「何色?」って聞かれても、「見えた色」を答えられる自身がないから。

これが視力検査だったら、先生が伸びる棒みたいので一番上のCをさしてるときに
「わかりません。」「これも見えないの?」「どこを指してるかがわかりません。」
とか言ってもメガネでなんとかなったりするからね・・・。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:32 ID:Zrn82Gps
>>828
その識別ができないならもう殆どモノクロの世界になるね。
信号の青と赤が識別できないとか
カラーテレビと白黒テレビの差がわからないとか
味噌ラーメンと醤油ラーメンを見た目で区別できないとか
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:37 ID:jSfvHVFH
>>828
輝度が違う色同士に設定変えればいい。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:38 ID:XE75nHXI
>>815
赤緑色弱は、薄い赤と薄い緑、赤い光や緑の光の区別が難しい場合があります。(程度にもよる)
また、私の経験では普通の人より赤や緑の印象が薄く、色の区別を認識する時間が掛かるようです。
(私は赤緑色弱です)

飛行機は翼の両端に赤と緑の識別灯が付いており、赤と緑の並び方で、近づいているか遠ざかって
いるかを瞬時に見分けます。
人の命を預かる職業で、一瞬の判断が全てを左右する職業には向いていないと思います。
ま、それが命取りになることはほとんどないと思うけど、少なくとも私は怖くてなれません。

>>828
このスレのだいぶ前ににたようなレスがありますのでそれを見てください。
と言うより、色盲と色弱がどういう物かをよく考えてから書き込みして欲しいです。
色盲の人はそもそも視力が大変低いですし、色弱の人は色の判別を無神経に訪ねら
れるのを快く思わない人もいます。
あなたが正常に見えていると思っている表示もブラウザやディスプレイの設定によっ
て他の人と違う場合もあることを忘れないでください。
ちなみに何人かの色弱の人が、それぞれ違う答えの書き込みにナーバスになってい
ました。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:40 ID:jSfvHVFH
>>830
> ああ・・・・ショックだ。まさかここまで見えないなんて。

これは日常生活に支障が出ないようなケースも識別するような、
非常に「良く出来た」検査票なんだって。そもそも、

> それで思い出した。相当嫌な思い出だったらしく今までずっと忘れてた。

なわけでしょ? 普段支障ないから忘れてたんでしょ?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 10:41 ID:8MFDLtrD
上段の5、下段の29…9がぜんぜんわからない。
やっぱり、前から色使いがおかしいといわれてたんだけど、
そっか、そっか、そっか。
色弱じゃないんだけれど、目の見え方がおかしいとは、
いわれていたんだ。直しようがないので、もう通院はしてないんだけど。
この中で、突然、透明な影みたいなのが、出ちゃうのに悩んでいる人いる? これってもう直るのかな。10年前は、無理っていわれたんだけど。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 11:18 ID:KkFSEE3b
>>833
あなたのいう「色盲」とは、全色盲のことですね。

http://www.shiga-med.ac.jp/~hqophth/Color/bunrui.htm

に「色盲」と「色弱」の医学的な分類が記されています。

ちなみに自分は軽度の色弱だと思っていたのですが、
最近の検査で強度の色盲だということがわかりました。
本人が思っているよりも強度の異常であるという
結果がでることが多いみたいです。
逆にいえば強度の色盲でもその程度のものなんです、
日常生活においては。



837一番ヘコムパターン:02/04/04 12:24 ID:Zrn82Gps
俺 「俺さ、色盲なんだw」
相手 「え!?そうなの?」
俺 「うん。ガキの頃検査やって色弱って言われた」
相手「そうかぁ。。んじゃあの数字書いてる本とかわからなかったの?」
俺 「そうそう、わかんなかった」(だから色弱なんだよ)
相手「じゃぁさ、信号の色とかは?」
俺 「アハハ。それくらいはわかるよ。薄い色とかは苦手w」
相手「そうかぁ んじゃこのライター何色かわかる?」
俺 「うん、青だよね」(だから・・・)
相手「んじゃこのペンは?」
俺 「赤だね」
相手「んじゃ俺のシャツは?」
俺 (正直自信無いレベル)「ん〜・・・水色かな?」(そろそろ許せよ)
相手「おお!正解 んじゃあのカーテンは?」
俺 (相当薄くて超苦手)「ん〜・・ピンクかな?」
相手「水色だって!マジわかんないの??うっそぉ〜」
俺 「アハハ苦手なんだw」(だからはじめから色弱だって・・)
相手「んじゃコレは?」

以後しばらくおちょくられる

(´・ω・`)ショボーン
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:38 ID:xnENsp2n
>>836
>本人が思っているよりも強度の異常であるという
>結果がでることが多いみたいです。

それはあるよね。
漏れも、ある程度の治療後、現在では >>820 がほとんど判別不可なくらいにまで
後退しちゃってるけど、日常ではほとんど意識しないで暮らしている。
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 12:43 ID:xnENsp2n
あとね。
この話は眼科医の連中は「遺伝子治療」というところに話を持ち込みたいという
下心が有るんだと思う。
和同会など治療を請け負う機関はいずれも眼科ではないんだよ。
ふざけた話だろ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 16:48 ID:xZL3Revw
>>834
忘れてたのは、色がわからなくて答えられなくて嫌な思いをしたこと、であって、
色がわからないのはいつもの事だヨ。
普段からゲームやるのに支障あるね、って何度も出てるジャン。
もちろん、ゲームやんない人は支障無いってことで。

ゲームに限らず、エクセルでもインターネットでも、そういう場面は出てくる。
間違えるたび、怒りとかを覚えるというよりも、悲しくなるんだヨ。
なんでわかんないんだオレ・・・って。
でも自分のことがわかってるからあきらめなり、違うやり方なりがあるわけ。
もし、今後検査自体をしなくなって、自分の「特徴」をわからないままで不安になるくらいなら
検査はしたほうがいい。でも学校や、みんなの前でやる必要は無い。
それと、「そういう特徴を持った人がいる」ってのをみんなが知ってる社会にできないかねぇ・・・。
841仮面浪人生:02/04/04 16:59 ID:aFqQdlTd
今日大学で健康診断受けてきたんだけど、
色覚検査があった。
あの本読むの苦手なんだよなぁ…。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:11 ID:zVGaUl/Z
 うーむ、2−1が・・・。
 見える数字とプロパティで見れるファイル名が違ってる・・・。

 これは判別以上なのか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:14 ID:uT/w5MRp
5だよね、、、絶対
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:17 ID:zVGaUl/Z
>843
 でもファイル名は 5 じゃないんだよね・・・。
 うーむ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:21 ID:5KuNuE6I
>>840
そういいこというね。まさにその通り。
読めない自分がなさけないっていうか、どうして俺には読めないんだって悲しくなる。
検査はした方がいいかどうかはまだ結論でないが、
みんなの前でやるのはやめて欲しい。あれがトラウマになって性格、人格形成に影響が出る人多いと思う。
電車のホームで様々な色分けしている表が読めないときも落ち込む。
社会全体で色弱の人も判断しやすい色分けや色使いをしてくれれば助かるな。
ある程度特殊な職業以外での就職の差別もやめて欲しい。

>「そういう特徴を持った人がいる」ってのをみんなが知ってる社会にできないかねぇ・・・。
これが一番だよ。みんなが理解してる世の中になって欲しい。


846名無し:02/04/04 17:33 ID:s+anhrnZ
色盲とか色弱って障害者なわけだし
欠陥でしょ。
普通の人間じゃないよ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:37 ID:JmtAMujW
>>846
氏ね。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 17:56 ID:4DTtkJnm
>>846
そうだな、ついでに障害者手帳もくれないかな(w
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:29 ID:IcWsJQVD
>>820
 ? ? ?
 ? ? ?
 7 4 9
しかわからんです。
赤と緑のダイオードの見分けが困難です。赤(危険)緑(安全)てな場合が
多いから機械を扱う仕事ではツライです。

異常がわかった時に医者や科学者、学校の先生などにはなれないとか言われた
事が子供ながらにかなりのショックでした。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:31 ID:MxRXetLh
検査のおもひで。
なぜ、読めないの?って、何度もセンセーに言われて、
「指でなぞってみて」って言われても、なぞれなかった。
色弱はその前の年の検査でわかってたから、ショックじゃないけど
何度も確認されるのはウザかったな。実際。
最後にはテーブルの上の花を指差して「これ何色?」
こっちは「朱色、ん?紅色っていうのかなぁ」って色の名前の表現に
苦しんでたら『赤だよ!』って、おい。
後ろにたくさん並んでるのになぁ。クラスメイト。ふう。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 19:40 ID:EsJ8Mm1E
その時に知らなければ済むという問題でもないからなぁ。
絵を志して美術系の学校に行こうと思ったら必ず入試で
色覚検査があるし、最初から知ってた方が良いと思う。
色覚に問題があることが異常だと取られない集団検診の
方法を考えた方が良いんじゃないのかなぁ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 20:37 ID:5KuNuE6I
障害者手帳くれるならいろいろ特典あるので欲しい。嫌な思いだけではなんかむかつく。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 02:10 ID:hdy0B6//
1−2の2はちょっと引っ掛けに近いような・・
ほかの2つ(5と7)はちゃんと同系色が繋がってるけど
1−2は明らかに途中で途切れてるぞ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:30 ID:9MuDefJ1
日常生活で困らない程度の異常まで
検査する必要はないだろう。
誰かも言ってたけど運転免許取るときの
検査くらいで良いんじゃないの。
855名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 05:42 ID:gPgz4pJK
検査するのはいいけど、どの色に弱くて、どの程度なのかっていうことを
ちゃんと教えて欲しい。
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:42 ID:9MuDefJ1
>>851
あんな検査で異常があるからって絵を志すのを止めるのか?
本当に必ず検査がありそれが合否に影響するのか知らないけれど
検査の結果だけで落とすような学校があるなら学校の方に問題がある。
まあ科学や医学系の学校がOKなのに美術系の学校が必ずNG
というのはにわかに信じがたいんだけど。
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 05:47 ID:9MuDefJ1
856は科学じゃなく化学ね。
>>855
しかしそれを知ったからといって役に立つこともないだろう。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:40 ID:2Ice6iNY
>>856,857

わけわからん。君は、無自覚だろうけど、アフォ?

「止めるのか?」「学校に問題がある」「役に立つこともないだろう」
だから一体何なの? ほぼ全員がその先を話してるんだよ。

「知らないけど」「にわかに信じがたいんだけど」「ないだろう」
(゚Д゚)ハァ?…
859亀ですまん:02/04/05 06:43 ID:U6rN70qs
>>818
下に凡例があるんだから、それと色差を比べろって事だろ
色弱レベルでもそれくらいできるんじゃない?
全色盲の人だけのために
カラーを使ってはいけないていうことはないと思うが?

860名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 06:47 ID:+fnvkEwm
俺も色弱だ!
赤と緑が一緒にあるし見分けがつきにくい。
別々にあると問題ないんだが・・・
だから「ぷよぷよ」とか苦手だったなあ・・・
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:24 ID:MHbW0RVJ
俺も色盲だよ。遺伝だから仕方がないよ。
色盲だからって別に困ったことはないなあ。
ただ、検査のたびに残らされたのは、やだったよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 07:28 ID:2Ice6iNY
>>859
> カラーを使ってはいけないていうことはないと思うが?

極端な…

ある程度の色弱でもカバーできるような色使いがあれば、
公共機関はやってもいいんじゃないの?
そういうカラーテーブルあるしね。

> 色弱レベルでもそれくらいできるんじゃない?

出来ない場合を減らす話をしています。

863名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 08:13 ID:cn3RkUiw
Hellenic Football League
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 18:52 ID:Pamfk+vp
和同会の山田会長は20年前、目白クリが出来たときに会ったけど
今、60才くらいですか。良導絡に色神異常を直すことが出来るという
ふれこみがあり(良導絡もはり治療)、その流れから来ているのが
目白クリです。目白クリはいんちきかもしれないけど、あの当時、色神異常は
親からも敵対しされ(うちがそう)、肩身がせまいところに堂々と味方して
きれた面はありがたかった。最近補正用メガネが出来たみたいで、きちんとした
メガネ屋さんで扱っているのをみました。石原式、デリカシーのない学校の先生、さらに
さらに養護のひとにデリカシーのない人がいるとき、本当に嫌ですよね。
小学校のとき明るくなれなかったのは、色神のせいがありました。だって明るくしていても
検査でばれたら、後で見下されるような気がしていたから。
あの小学生の小さな体で、色神のことで頭がいっぱいになってたなんて、当時の自分には
に同情を感じます。
865自分が悪いんだよ:02/04/05 19:26 ID:gGqI+0KO
読めない方が悪いんじゃん。
色盲なのが悪いんじゃん。
他人のせいにするな、馬鹿。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:30 ID:olF6mL1F
>>865
あなたが将来こどもを持って
その子が色覚異常でも同じ事を言う?

867名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 19:38 ID:7bBdyNgw
>>865
一部同意。
色盲が悪いとはいわないけど
明るくなれなかったのを色盲や他人のせいにするのは間違いだと思う。
かと言って、私の意見が正解だとも言えないけど。
868名無しさん@お腹いっぱい:02/04/05 19:58 ID:ss/kZyHJ
私の親戚は赤緑色弱だけど医者になってる。最近亡くなったが
病院の院長もしてるし手術もできる名医だった。
何でも少年時代の頃母親が必死に色を覚えさせたそうだ。
色が分からなくても医者にはなれる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 21:26 ID:mOs7QMqQ
>>868
医学部には入学できないんじゃないの?
870名無しさん@お腹いっぱい:02/04/05 22:19 ID:ss/kZyHJ
>>869
知らないけど医者なのは確かだ。
そうとう訓練して色を覚えさせられたらしいので
その訓練のおかげで色弱だと言う事を隠せたのかもしれない。
871:02/04/05 22:29 ID:WyV8mrTm
マージャンの牌の色がかわってるドラがみれん。
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:42 ID:DLglOLM5
そりゃいかん
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:44 ID:bxyas6Pq
お前、赤ウー切ってるやん もったいなー!

こう言われた時に自分は赤緑色弱だったことを思いだしました・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:53 ID:ZF6L3XPq
まあ、メガネ、コンタクト禁止にしたら
世の中「目の不自由な人」だらけになるんだし。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 22:58 ID:DLglOLM5
やめることが差別撤廃になるというサヨ的な考えはアフォとしか言いようがないな。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:34 ID:Bf6AdPq/
>>869

大学入学における色覚異常者の制限は、なくなったよ。
一部の大学校では残っていますが。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:35 ID:Bf6AdPq/
>>875

>>やめることが差別撤廃になるというサヨ的な考えはアフォとしか言いようがないな。

もっと説明。それだけじゃあ、何も言ったことにならんよ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:41 ID:KJyFJb6R
>>865>>875
人間として失格。生きている価値ない人ですね。
色弱のつらさは実際になって体験(小学生の時の検査&その対応)しないとわからないと思います。
知り合いにHIVの感染者がいるのですが、すごく相手の気持ちになって考えているつもりなのですが、
それでも相手には自分のつらさは絶対に理解していないし、理解できないよと言われました。
そうかもしれません…いろいろ考えさせられました。
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:50 ID:hdy0B6//
>>878
完璧に理解するのは同じ立場に立たないと無理だろ
ただそれがどういうものか知るってのは大事だと思う。
風林火山の話ではないが 知らないで済ますより本人にもマワリの人間にもそれがどういうものか教えることが教育ではないの?

書き方は乱雑だが>>875はそういいたいと思う
>>865は色弱に逃げるなと書きたいのだと思うよ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 23:54 ID:Nhm8atFx
漏れの会社(コンピュータ系技術者)のきまりだから
目の検査は半年に一回必ずやることになってる。
視力はともかく色覚に異常があると仕事ができない。
881名無しさん@お腹いっぱい:02/04/05 23:57 ID:a22CdFCn
色彩に意味を持たせた情報は障害者差別に繋がるので禁止すべきです。
信号の色、グラフの色分けなどですね。
全て形で弁別できるようにしてください。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:09 ID:aBP4Wsi4
サヨウザイ
883少し長いですが…:02/04/06 01:24 ID:ZEk7nfCW
昔、つきあっていた彼氏が色弱でした。恐らく赤緑系の。
彼は私に色弱についての話をすることなどなく、そのまま3年が経っていました。
友達として知り合ってからは既に5年。それでも全くわかりませんでした。

私は色弱の人に接した事が一度もなく、色弱についての知識も全くありません。
色弱について考えたことさえ一度もありませんでした。

二人に倦怠期が訪れ、会うとお互いにイラついたまま棘のある言葉を吐き合い、
口喧嘩を繰り返すことが多くなっていたある日、
二人でファミレスに入って食事をしながら、なぜか家電製品の話をしていた。
家電製品(恐らく冷蔵庫)のカラーに「アーモンド」というものがあった。

彼が「『アーモンド』ってどんな色?」と私に聞いた。
私は、この人はなぜこんな事も知らないのだ?とイラつきながら「は?」と聞き返した。
私「アーモンドって、食べるアーモンドの色よ!(当たり前じゃないと思い、きつく言った)」
彼「…??」
私「アーモンドの色、わからない?ベージュみたいな色!」
彼「ベージュ……(??)」
私「ベージュって知らないの?肌色みたいな色よ。この肌の色!(腕を指さす)」
彼「…」
私「なんで?肌の色なんていっつも見てるでしょ。」
彼「ピンク色みたいな色?」
私「違うよ」
彼「あれ(壁の薄緑色の部分)みたいな色?」
私「全然違うよ。なんで…?肌の色みたいな色だってば」

私はやっと、彼の色の見え方がおかしいということに気付いた。
私は知識が無かっただけに愕然として何も言えなくなった。二人は黙り込んでしまった。
「俺、色弱なんだ・・・」
私は更に何も言えなくなってしまった。

彼は、私が体調を壊すと「顔色悪いよ、どうしたの?」とか、
酔った時には「赤い顔して…」などと言ってくれていた。
なのに、どういうことだったのだろう?と考え込んだ。
ベージュ系の色が見えない彼。私の顔はどんな風に見えていたのだろう、
彼には世の中がどんな風に見えているのだろう。悲しくなってしまった。
本当に愕然とし、自分の吐いた言葉がどれだけ彼を傷つけてしまったか、
ものすごい後悔の念にさいなまれた。
差別する人間をあれほど嫌ってきた自分。
その自分が、色弱の彼に暴言を吐き、彼の心に傷をつけてしまった。

その後は二人で色弱について話をすることなど一度もなく、数ヶ月後、二人は別れた。

後になって考え思い出した事ですが、
彼は夜に車を運転していると、うっかりと信号無視をしてしまうことがしばしば有りました。
特に疲れた状態で運転している時に増える傾向が有りました。
彼は「ボーっと見ていたから赤が緑に見えた」と言っていたので、
私は彼がただ疲れているだけで、そんな事は誰にでもあることだと考えたので、
特に問題だとは捕らえていなかった。
だが、「スピード出して走ってると、しっかり!と見ないとうっかり、(赤が)緑に見えたんだ」
と話していたことも思い出した。

ここの皆さんの話を読んで、今さらながら彼の行動や言動が理解でき、一人で納得しました。
薄い色であるアーモンド色も、確かに彼にはわからなかったはずですね。

相手の身体のことを知らないということは恐ろしいことでした。
彼が普通に見えていると思い込んだだけであそこまでひどい言葉を吐いたこと、
心底後悔しています。
884 :02/04/06 01:29 ID:KYnsMT2w
自分も色弱ですが、何か?
色弱テストの数字が読めませんが、何か?
つい最近も会社の健康診断で検査に引っかかりましたが、何か?
再検査させられましたが、何か?
同僚にお前って色弱なんだと言われましたが、何か?
色弱は遺伝なので一生付き合わなければいけませんが、何か?
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:39 ID:/KMH+q/+
高知県知事の橋本大二郎も、赤緑色弱でnhkの入社試験が受けられない
っつーんで、兄のコネを使って入社した、という話を自分のwebページで公表してたな。

少なくとも就職での不利はあるわな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:40 ID:iOCUpGOG
女性の場合、母親からの遺伝で、片方のX遺伝子で受け継いでる場合、
自分にもわからないから、男の子産んではじめて知るケースがあるね。
すべての人が正しい知識を持って、偏見を無くしたいですね。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 01:49 ID:hWrMjweb
>>885
たとえNHKの幹部になっていたとしても、社会的地位は知事より下だな。
まあ、NHK会長にまでなれば東京都知事と並ぶかもしれんが。
色盲のハンディキャップを逆手に取って成功した人より、色盲のために人
生をだいなしにした人が何百倍も多いだろうから(オレもそうだが)、単
純に「色盲でも成功できる」などと楽観的なことはいえないが、偉い人が
色盲だというのを知ると励みにはなるな。
オレは人生の前半だから、人生そのものがダメになったとは言いきれない
が、少なくとも10代〜20代前半の「青春」とやらは色盲のためにドブ
に捨てるはめになった。色盲ではなかったらどれだけ楽しく若いときを過
ごせただろうと思うよ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 02:08 ID:/KMH+q/+
NHKに就職できないというのは、技術関係の仕事をする場合、不都合が
あったかららしい。現在もそうなのかどうかは知らない。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:04 ID:R57vRRUf
自分は色弱(と診断されている)けど、色を間違えたことは一度も
ない。以前、石原式、東京医大式をじっくり見て何が読めないのかを考えてみた。
例えば(もう何年も前なのでちょっとあやふやですが)直径2ミリ程度の円形をした
緑と同じ形をした薄汚れた赤色を、遠く離れてみると、いわゆる平常な人に比べて
はっきりと区別がつかないということがわかった。近くでみるとその違いははっきり
わかる。
それと色盲について、自身にハンデイな気持ちを強く感じさせる学校関係者の
態度、それも小学生に対してですが、それがおおきな問題で、文部省もそれに
気が付いているから今回動いたんでしょ。それを本人がしっかりしていればそんなハンデイ
感じないで済むなんていうのはただの精神論ですね。もう21世紀なんだから
そんな精神論で済まそうというのはやめてほしいですね。多くの人が嫌だと感じている
ことは、なくしたほうがいいに決まっているじゃないですか。

890名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:08 ID:dDeRnaLD
色盲でもエロCG書いてる人居るよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 03:33 ID:49zFxbkp
色盲の人って、淡いピンクの桜も白い自動車と同じ色に見えるのだろうか?
緑の中に咲き誇る花も灰色一色にしか見えないんだろうか?
こんなに色彩豊かな世の中を、日ざらしになって退色した写真のようにしか見えない
のだとしたらとても可哀想だ。

きのうから読んで、このスレ、色盲・色弱に同情的な意見が多いようだけど、現代社会、
とりわけ都会では「赤と緑の区別が付かない(又は付きにくい)」とか、「赤と灰色
の区別が付かない(又は付きにくい)」というのは危険な事だよ。
本人だけでなく、他人に危険を与える事を考えるべきだ。
>>883さんの話でも、彼が「信号無視をしてしまうことがしばしば有りました。」って
あるけど、それで事故られたり殺されりする方はたまったもんじゃないよ。その場合、
事故原因は「信号無視」で終わりでしょ?
大勢の前で検査をして心に傷を負わせるのは感心出来ないけど、検査そのものを無く
すのは絶対反対! 本人の為にも社会の為にもならない。
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:13 ID:nhRcn58r
>891
言いたい事はわかるが、この話は「教育の現場での色覚検査は不要」という
話なんで、就職など必要な場面では(検査自体は)残っていくんじゃないの?
差別とかいう問題は別にして、技師など色が見えないと仕事にならないという
レスはあったわけだし。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:16 ID:QhHfPG5M
>自身にハンデイな気持ちを強く感じさせる学校関係者の態度
ちゃんとした教育をする側がそんな感じだと 確かに鬱になるな
これが問題なんだよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:21 ID:N2wruI8p
ずっと疑問思ってるんだけど、そもそも色ってなに?
光の波長の違いで違いがでるのは知ってるんだけど、何で波長が違うと
色が違うの?どうゆう仕組みで脳は判断してるんだろう。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:22 ID:QhHfPG5M
>自身にハンデイな気持ちを強く感じさせる学校関係者の態度
これが問題なんだよ。
ちゃんとした教育をする側がそんな感じだと 確かに鬱になるな

こう書かないと読み間違えるな。
896名無しさん:02/04/06 04:27 ID:lHKm95i9
それぞれが差別をされ、コンプレックスに思うことが
向上心の原動力になるんだよ。

差別をなくすと凡人ばかりになる。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 04:41 ID:SNorh+/C
光の波長の違いを感じ取る細胞が目の中にあるんですよ。
その波長の違いを色として脳が理解してるんですよ。
あと、いろんな波長をまとめて感じ取れる細胞もあって、暗いところで働くんですよ。

詳しくやると、フーリエ変換みたいな話っぽくなりそう。

知ったかですまそ。
こういうのは医学よりむしろ数学やサンが好きそう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 05:14 ID:aBP4Wsi4
色弱ってどの程度の障害者として認定されんの?
手帳貰える?
税金安くなる?
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 05:29 ID:SNorh+/C
色覚に関する障害者等級はせっていされてねぇんでねぇのか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 05:30 ID:S0zzp19K
900ちくび
901ヽ(`Д´)ノ ボッキアゲ:02/04/06 05:40 ID:J8Kmv4um
>>891
おいら色弱だけど、光ってる位置ぐらいはわかるから
信号がわからないことはないし、青と赤は間違わない。
くすんだ黄色を赤かと思うことは、正直ある。

確かに自分が色に弱いことは、気づかせてもらったほうがいい。
902色が名無しさん:02/04/06 06:08 ID:uVmspxvi
正直、色弱ネタでここまでレス付くとは思わなかった。
単純に色弱がここまで多い事すら知らなかったし、普段俺が感じていた
疑問や意見を同じように思ってるやつが多いのにも驚いたね。

かといって色弱同士馴れ合うのもキモイのでアレだが、まぁとにかく
良スレだ。thx
903超遅レスゴメソ:02/04/06 06:30 ID:Ux0g+26b
>457

あんたいくら何でもここで持ち出すネタじゃないだろ。

>459他の色覚異常の方々

すんません。>457は、テーブルトークRPGの「ガープス・ルナル」に出てくる種族設定で
ドワーフという種族(「指輪物語」にも出てくる種族です)が、種族全体の9割が赤緑の色
覚異常、という設定に絡めた発言だと思います。どちらにしてもここで振るようなネタでは
ないのに、ほんとごめんなさい。同じテーブルトーク者として恥ずかしいです。
904色が名無しさん:02/04/06 06:41 ID:uVmspxvi
>>903
こんな記述もあるね(関係無いけど RPGにはよく出てくる種族ですな

白雪姫に登場する7人の小人が有名である。
彼等の特徴は、濃いあごひげであり、男女共に生やしているので、一見性別の区別が
つかない。このため、ドワーフは岩から生まれるものと信じられていたという。
背丈は人間より小さい(100〜130cm)が、怪力で、主に洞窟に住んでいる。
がっしりとした外見に似合わず、大変器用で、金銀細工や武器などの製造は、彼らにか
なう者はない。 性質はいたって陽気で、酒を飲ませれば底抜けに明るくなり、歌を好む。
仲間の絆が強く、その分、他の種族を排斥する傾向がある。起源は北欧神話の天地創
造にさかのぼる。オーディンが、巨人ユミルを打ち倒し、その身体から世界を作り出した
後、放置された屍から湧き出したウジ虫がやがて小人…ドウェルグとなり、地下に住む
ようになったという。このドウェルグ(Dvergr)が語源と思われる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 08:25 ID:bVHwkneq
学生時代、黒い黒板に赤字で書かれると非常に読みずらかった。
読めない時は、授業が終わって見に行っていた。
教育現場では男性の5%もいる色弱に対しての配慮は全くないのが現状だと思う。
黒い黒板に黄色ならはっきり見える。
特殊な職業の色弱制限は事故とか危険とかあるので納得できるが、
人格育成時期の教育現場や、実社会での色分けでの表(特に電車の路線別)とかは
色弱の人にも配慮した色使いをする必要があるのではないかと思う。
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 08:26 ID:ODpYxgee
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 09:32 ID:479XAzel
>>883
そいつの運転止めさせろよ
それでひかれたらたまったもんじゃない
スピードだしてると見えないならスピードだすなよ
色弱だからは言い訳にならないぞ
こうゆう奴がいると色弱の資格に対する制限がつくのは無理もない
と思い自分の将来が不安になる色弱の俺
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:34 ID:HJbdfk/t
>>907
激しく同意する色盲の俺。
909 :02/04/06 12:41 ID:TiKo7Auf
男の20人に1人は、色覚異常
つまり、クラスに1人はいるってこと
910  :02/04/06 12:43 ID:MeUD/AQu
俺の叔父さんも色覚異常で空港かなんかの整備士になれなかったって
嘆いてたな…。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 12:53 ID:XWQsusFr
工事用の信号だと、同じ玉?で単に赤青切り替えのもあるから危ないね。
912 :02/04/06 13:33 ID:spMIiDLG
欠陥人間は死刑にすべき。それが嫌なら
能力が人よりも欠けているんだから
一生奴隷として生きていくべきだ!!
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:41 ID:HJbdfk/t
>>912
精神的な欠陥人間も同様にな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:44 ID:bVHwkneq
>>912
必ずこういう書き込みする心無い人間がいるんですよね。
女性の劣勢遺伝子は隠れてしまうので実際わからないんですよ。
あなたの子供(男)が色弱で生まれる可能性も結構高いんですよ。
その時自分の子供を殺せますか?
ちなみに私の父は色弱ではありません。母も色弱ではありません。でも私は色弱です。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:49 ID:IPrjKaPN
努力で克服できないものについて
馬鹿にする人間は最低だな。

916名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 13:53 ID:1bUpD7xW
>>914
まぁまぁこんな >>912 奴に子供なんてできないよ
つか生まれた子供が五体満足明朗快活 IQ 200 でも親を選べなかった不幸に同情するね
917 :02/04/06 14:01 ID:spMIiDLG
>>915
努力で克服できないから馬鹿にしているんです。
神に見放された醜い人間であると、ね。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:06 ID:bVHwkneq
>>917
生きてても価値がない、いなくなっても誰も悲しむ人はいないでしょうねあなたの周りには。
もし事故で等で五体満足でなくなったときは欠陥人間としてまっ先に必ず死んでください。

919名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:07 ID:I3IVxDv2
「平等」という名の「不平等」。
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:15 ID:IPrjKaPN
>>917
・・・・・・・・・・・・・・・・・
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:20 ID:UBWM/fA8
でも自分の障害は障害としてきちんと認識してもらわないと怖いな。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:23 ID:IOFxkEDu
なんかこのスレの上のほうで旦那に自分の家系に色覚異常がいることを
しらせずに結婚した人がいたけど、正直、最悪だと思ったよ。
そういうのは知らせないとダメだよ、いくら生活に支障がないからって。

正しい実態を知ったり知らせたりするのが一番なんじゃないのかな?
本人もまわりも。
それではじめて、「なんだ、ならなんでもないのね」ってなる場合もあるし、
それでも「じゃあこういうのはダメじゃないか」ってなる場合もある。

差別というのはよくないが、一概にまったく健康というか、そういうのでも
ない。
難しい問題で、検査撤廃には反対だな。
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:24 ID:IOFxkEDu
>>921
同意。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:27 ID:pG62u8ns
あぁやっぱり無くなんだ よかったね
中学校の時に同級生でいたからちょっと関心があった
別にいじめとかはなかったけど少しふーん(うまく言えないけど)って
おもったもん でも本人が一番ショックだったみたい 
今まできずいてなかったみたいだしね
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:31 ID:UHN6NICr
>なんかこのスレの上のほうで旦那に自分の家系に色覚異常がいることを
>しらせずに結婚した人がいたけど、正直、最悪だと思ったよ。
>そういうのは知らせないとダメだよ、いくら生活に支障がないからって。

知らせて、「じゃぁ結婚やめよう」なんていう相手だったとしたら、
そんなのと結婚したって馬鹿みたいだしな。
まぁ「そんなの」と思うかどうかはそれぞれかも知れんが、
知らせておいて損することなど何もない。
926 :02/04/06 17:00 ID:spMIiDLG
>>918
後天的な障害に関しては差別しないよ。
それは不幸って奴で同情もしてやるさ。

でも、先天的な奴は遺伝する可能性も高いし、
亜人種であることは間違いないから奴隷として、
もしくは醜い動物として観賞用にのみ生きて
欲しいね。嫌なら氏ね。劣悪遺伝子は消えてもらいたい。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 17:01 ID:21oKsl80


          阪神ワッショイ!!
     \\   7連勝ワッショイ!! //
 +   + \\ 星野監督ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\   /■\   /■\  +
      ( ´∀`∩ (´∀`∩) ( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ (つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ  ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:07 ID:bVHwkneq
>>926
かわいそう奴なんだな。お前って劣等感のかたまりだろ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:11 ID:hWrMjweb
>>926
氏んでもいいが、まずお前を殺してからだな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 19:46 ID:Echqcfe8
>926

 自分の親あるいは子供が実はそうだったとき、お前はどうするんだ。一家心中するのか?

 しないだろ? できないだろ?

 その見せかけの優等意識こそがクソなんだよ。

 確率で考えろ、お前の先祖には必ずいる筈だ。神を語る前に死んで先祖に詫びろ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:46 ID:PnTXIj3v
>>926
他人のことを言う前に、
お前みたいな先天的に醜い考えを持っている劣悪遺伝子も消えてくれ

なに?先天的じゃないって?
んじゃ、同情してやるよ。かわいそうにね、フーン
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:49 ID:/PIwhHv2
愛子ちんも色覚異常の可能性は多分にあるね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:52 ID:g4Ve2ole
>>932
皇室で障害者が産まれたらどうするんだろうね
死産で片付けちゃうのかな
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:12 ID:lpKH5oeh
まあ、あれだ。色覚異常のレベルにも、日常生活に差し支えない軽いものから
重度なものまでいろいろあるにもかかわらず、現在の石原式検査法は「正常・異常」の
判定しかできないことに問題があるのでしょう。
 たとえば近眼の判断基準が1.0とか0.1とかの数値でなく「正常・異常」しかなかったら、
近眼の漏れは間違いなく視覚異常者になる。これは正直イヤだ。
 色覚に関しても数値で表せるような検査法があれば、「お前の色覚1.3、俺0.2」という
ように、個々人の違いが認識でき、正常者v.s.異常者のような変な分類をしなくても良くなるのに。
...がいしゅつかも知れないですね。長文スマソ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/08 00:42 ID:NSmzYUf1
結構前からこのスレを追ってるけど、やっぱり議論がループしてるね。
その流れでいくと、
>>934
近視とは違って矯正できないしなぁ。
ってとこかな。

一通りの話は出尽くしたと思うし1000近いこともあるし、以降は↓でいいかな?
[身体・健康] 色盲・色弱さぁ〜ん
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/body/1009724501/l20
936名無しさん@お腹いっぱい。
>>935
来るな。