【衛生】マラリア治療薬につながる物質、岡山大教授らが発見
2 :
っg:02/03/18 21:04 ID:iOKwX6fw
4
3 :
22:02/03/18 21:04 ID:TDR2oCNG
2
4 :
うんnこ:02/03/18 21:04 ID:CkPcz2BQ
マラリア・キャリー
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:05 ID:AbNOCqJ2
, -―――- 、
/`ー―' ̄ヽ l
/ /ヽ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ヽl l/ヽ |__| < つまらん
|| ゚| | ゚l '5) \_____
. |` し `ー' イ
ヽー―一 / |
ヽ // \
`ー ´/
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:05 ID:V+y7q48K
マハリク・マラリア・ヤンバラヤンヤンヤン
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:07 ID:EvbzQnBV
日本ではマラリアって聞いてもあんまピンとこんよね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 21:11 ID:OuzC+hcG
マラリアって蚊でうつるんだっけ??
9 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/18 22:10 ID:ZmHzknMQ
10 :
ユウジ ◆NZKw1aHo :02/03/18 22:12 ID:SeQ1KaUd
>>8 そーです。三日熱、四日熱、熱帯熱とあるらしく、たしか熱帯熱が最強。
11 :
ユウジ ◆NZKw1aHo :02/03/18 22:15 ID:SeQ1KaUd
>>8 そういえば、そのマラリアを媒介する蚊が日本でも増えているっていうはなしを
ずいぶん前の特命リサーチ200Xで見た
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:15 ID:F4GJFHiB
>>7 高知や鹿児島では、「瘧」(おこり)という風土病として長く恐れられて
きたらしいよ。一概に瘧=マラリアではなそうだが、実は日本でもそれなり
にあったらしい。
一説によると、坂本竜馬もかかっていたとか。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:15 ID:wsbG63jU
マラリアの薬って無かったの?
名前は忘れたけれど、何かのカクテルって、元々はマラリアよけの薬だった、
っての無かったっけ?
14 :
ゲンダイ系φ ★:02/03/18 22:16 ID:???
キニーネとかいうのがあったような。。。
風邪薬のようなものかな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:18 ID:BD8pBzae
新しい治療薬できたって事、マラリアには内緒ね・・・(^^)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:19 ID:ulOCF3fX
>14
かつてはキニーネは特効薬だったけど、
原虫はどんどん耐性を手に入れてるから
次々に開発しなきゃいけない。
それに、今の真夏の東京なら流行っても全然不思議じゃない。
17 :
ユウジ ◆NZKw1aHo :02/03/18 22:20 ID:SeQ1KaUd
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:20 ID:+Ya9BmO7
白黒模様のハマダラカっつー俗名「藪蚊」がマラリアの媒介だ。
もうチョット日本の平均気温が高くなると、冬でもマラリアが生き残って
広く感染してしまうっつー話だ。
んで、マラリア原虫は一度体内に入ると死なないそうで。
19 :
ゲンダイ系φ ★:02/03/18 22:21 ID:???
>>16 なるほど、耐性原虫ですか。厄介ですね。
東京ってフィリピンとかと同じぐらいの暑さらしいし、船も飛行機も行き来
きますからなぁ。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:22 ID:BD8pBzae
新しい治療薬ができてしばらくすると、その薬に耐性を持つニュータイプの
マラリアに変化するため、その薬では治療ができなくなるのです。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:33 ID:ulOCF3fX
書き忘れた。
今の日本人は、病気への耐性が最強に弱まってる。
加えて、マラリアに罹ったとしても、まず患者が気づかない。
つーか知らない。
そして医者が診断できない。経験が皆無だから。
原虫を採取してどの薬が効くかを調べるのも、
今の日本だとかなり時間がかかることが予想される。
東京の人は十分ご注意を。URLを忘れたけど、
「アジ研」に詳細なのがあったと思う。
大戦時に南方に行った世代なら、症状なんかすぐわかるらしいが。
22 :
あほ:02/03/18 23:24 ID:2Oj4zgSZ
淫ら奥さん後ろ快感。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:28 ID:r4TIpaiw
そういや、最近「蚊」はあんまり見ないよな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:31 ID:BD8pBzae
蚊より屁こき虫(統一名称:カメ虫)が現在進行中の脅威です・・・(w
25 :
:02/03/18 23:32 ID:zfVoZWiT
中部地方ですが、冬でも僕の家には蚊がいます。
26 :
トョータ ◆4vTyota. :02/03/18 23:33 ID:XaeW2WLX
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:36 ID:Rht9I1LI
>>24 >>26 同意。 家では使ってない部屋に100匹近くもカメムシが・・・
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
28 :
27:02/03/18 23:38 ID:Rht9I1LI
しかも掃除機で吸ったら部屋中が・・・・
オェ・・・
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 23:43 ID:BD8pBzae
建物の外壁と内壁の間の空間に産卵していて、暖かくなると湧いて
出てきますーーー>カメ虫
で、寒い日は手足がかじかむのか障子や襖を垂直登攀している奴が、
足を滑らせて「アイゴー!」とか言いながら大勢落下してきます・・・(w
ちなみに、うちは西日本ですが、茶色の奴が市民権を得ているようです。
たまに緑色がいるようですが、これはほとんど見かけません。
つーかね、最近のカメムシでかくない?
昔は「臭いはすれども姿は見えず」だったのに・・・。
31 :
ユウジ ◆NZKw1aHo :02/03/19 00:27 ID:Tv+wIJoJ
先々週キャンプに行ってたき火で料理とかしたんだけど、キャンプ場似合った
薪のなかでかめ虫が冬眠してたらしくてなんか、強烈に臭いたき火になって困ったよ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:30 ID:FMxXAvD+
>30
大きさはあまり変わってないようですが・・・
>31
料理は大丈夫でしたか?
>>32 そうなのかなぁ。
昔はテントウムシぐらいだったのに、今はカナブンを薄くしたようなデカイヤシが多い気がする・・・。
しかし激しくスレ違いな話してるな(w スマソ。
35 :
ユウジ ◆NZKw1aHo :02/03/19 00:53 ID:Tv+wIJoJ
>>33 そうそう!2種類いるよね、6角形のやつとまるいやつ。
>>32 料理は無事でしたが、なんかいつもより目にしみる焚き火でした(w
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:54 ID:9TwU26i+
マラリアの「マラ」って、あの「マラ」?
マラリアの「リア」って、あの「リア」?
すごいエッチな名前「マラ・リア」
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:00 ID:oVPsP4CO
深夜バイトしてると窓一面緑のカメ虫で埋め尽くされてる。
キショ過ぎます。臭い上にゴキジェット一発で死んでくれないので、
正直ゴキブリーよりも迷惑。
はぁ、、、そろそろ暖かくなって奴等の時期が来るかと思うと鬱です。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 01:11 ID:nBK6erGT
>>17
キニーネとストリキニーネは全く別物!!
間違えてストリキニーネなんか飲んだら死んじゃうよ。
マジ注意っす。
>38
江戸川乱歩の『真珠郎』に使われてましたな。
硝酸ストリキニーネ。