【科学技術】CO分子でビリヤード=コンピューターへの応用に期待〜理研と富山大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゲンダイ系φ ★
■CO分子でビリヤード=コンピューターへの応用に期待−理研と富山大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020315-00000227-jij-soci
 金属のパラジウムの上に並べた一酸化炭素(CO)分子の一個をビリヤードの「手玉」
として突き、隣に並んだ6個のCO分子を動かすことに、理化学研究所や富山大工学部
などの研究グループが成功し、15日付の米科学誌サイエンスに発表した。
 理研の米田忠弘研究員は「分子を思い通りに動かすことができれば、電子の動き(電
流)によって情報の記憶や計算を行っている現在のコンピューターに代わり、発熱ロス
の少ない新たなコンピューターを開発できる」と話している。(Y!ニュース/時事)

■依頼により立てました:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016129098/406
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:15 ID:XDZWFx46
訳和歌欄
3真・名無し海老天さん:02/03/16 22:15 ID:RPAA2ZG6
ドラえもんの汚名返上 なのか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:17 ID:gK1PE0fx
えらく遅いコンピュータが出来そうだな。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:17 ID:A0O/PCKp
何がどのくらいすごい研究なのか良く分からない。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:18 ID:j0KvwSyt
ぷりっけつ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:19 ID:h9XWLHBP
で、マッセは禁止ですか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:20 ID:gzAhMYXK
>>7
ウェハーを傷つけるので素人は禁止
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 22:20 ID:TRi5syqU
コンピュータ本体を揺らしたらエラー連発しそう
10http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/17 15:04 ID:JIxAiERa
11HanaGePon:02/03/17 15:05 ID:sCyLYg7q
>>8
>>9
笑ってしもたじゃないか なんか悔しい
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:06 ID:LNyFeh0V
素晴らしいな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:23 ID:S3h3VXwT
画期的じゃん。
でも、原理的に量子コンピュータの方が速いだろうし、
実用化の面ではちょっとどうかな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 17:28 ID:FjdCXp0X
アナログ(と、いうか非デジタル)コンピュータ作れば面白いかも。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:16 ID:DRnp/30h
CO2でなく、COであるところは、ナニカみそなんですか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:25 ID:EZvvcKuh
普通にビリヤードすればいいじゃん
17トョータ ◆4vTyota. :02/03/17 21:25 ID:0HimAEmU
そのうちハスラーが誕生します。
18へえ:02/03/17 21:32 ID:QMsOtFpk
面白いな、富山大。

トップ30を目指してくれ。
あ、もう決まったんだっけ?
19:02/03/17 22:34 ID:etKTLdFW
>>14

化学反応とか光とかかい?
もっと新しい動作(計算)原理ってないのかね?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:35 ID:26isv5fa
コンプトン効果を検証シレ
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:02 ID:ldNCt5ko
アナログはやっぱり脳細胞型コンピュータだろ。
情報伝達速度が人工物に比べて異常に遅い(1m/sくらいだったか)
にも関わらずこの計算速度。
このシステムを人工物で作ったらどんなに高速になる事か。

>>15 COがパラジウムなどの金属表面にペタペタつく、ってことは昔からよく知られています。
要するに、扱いやすくて既存のデータも豊富、ってことです。