<社会>人権擁護法案は国連勧告に違反=日弁連が反対決議

このエントリーをはてなブックマークに追加
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:48 ID:B6LhWh3Q
2げと
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:50 ID:2/iibZpZ
翻訳すると

「被害者の写真を許可なく出せないと俺たちの商売がうまくいかないだろ!!
加害者の人権はこれからも全力で保護するからそこんとこヨロシク!!」

です
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 20:56 ID:AVEBhj2c
>>3
いや、この法案は2ch的にもヤヴァイよ。たまには役立て>日弁連
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:03 ID:y60lhuLC
難しい問題やね。
日弁連はちょっとは妥協しろ、と思うが。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 21:11 ID:z8XuCKZk
きょうは せっかくだから うんことうんちの違いについて みんなで話をしようと思います 
先生入院してたでしょ あんまり暇だからいろんな事考えました 
そのひとつがきょうのテーマなんですね だれかうんちとうんこの違いがわかる人いませんか 
はい川内くん
とぐろを まいたのは うんち
ころころしたのは うんこ

なるほど うんちとうんこの違いを 形でとらえたわけですね 他にいませんか 
はい川越くん

はえが 食べるのは うんち
犬が 食べるのは うんこ

はえが食べるのは はえにとって ごちそうだから わかるけど 犬が食べるってどういうこと
そうですか犬が公衆トイレでうんこ食べてるのを見たんですか 検便を犬が食べちゃった事件もあったんですか
知らなかったなあ 犬はときどきうんこをたべないと目が悪くなるっておばあちゃんが言ってたんですか 本当ですか 
みなさん知ってましたか 先生はじめて聞きました そうでしたか うんちとうんこの違いを 
食料としての視点から述べてみたわけですね なるほど 他にいませんか 
はい漆川くん

トイレで 流れにくいのは うんち
検便に むいているのは うんこ

分かります分かります 先生も学校ですごいうんちして 困った事あります 
腕みたいに太くてね おまけに流線型してたもんだから 流しても流しても 
じっとして動かないんですね 仕方がないのでスコップ シャベルね 
持ってきて輪切りにして流しました でも詰まっちゃってね 
水がどんどん増えていって便器のふちの表面張力ぎりぎりのところで 先生逃げました 
後はどうなったか知りません 男子の人はそんな経験ありませんか 
学校で大便なんかしてるといじめられますね そうですね学校で大便すると恥ずかしいって感覚は 
女子には分かんないかもしれないですね 女子はトイレが一種類しかないですからね 
はい他にうんちとうんこの違いが分かる人いませんか 
はいまさとくん

うんちはうんこよりやわらかい

うんさすがまさとくん 先生の言いたかった事を一言で言ってくれました 
つまり うんこはうんちよりかたいってことですね 真理ですね 
はいみなさんまさとくんに拍手 
なんですか まさとくんがどうしたんですか そうですか 蟯虫検査の時 
ポキールにうんこを挟んで持って来たんですか 袋に入れるときドサッて音がしたんですか 
そりゃちょっとおおげさなんじゃないですか 誰にでも間違いはあるんだから 
そんな事いっちゃだめですよ そういえば先生の娘ね 蟯虫飼ってたことあるんですよ 
先生は娘のオシリから頭を出したサナダムシをゆっくりゆっくり引っ張りました 
強く引くと切れちゃいますからね 1メートル位でたところで切れちゃっておかあさんにしかられました 
あっ時間が来ちゃいましたね うんこの話は尽きませんね このつづきはまたあしたということで みなさんさようなら 
はいおつかれさま
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:25 ID:+YwW/4HH
法律上、過剰取材とストーカーは同じようなものとみなされることになるらしい。

ttp://www.asahi.com/national/update/0316/007.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:27 ID:dBjz/vc8
>>7
過剰取材、ストーカー、執拗な抗議活動は、みんな、被害者から見れば似たようなもの
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:28 ID:8qnUTtN7
アフォな法案。政治家の腹もミエミエ。
11 :02/03/16 13:30 ID:jb1QY0sC
だからん、
対象から公務員、政治家を除外しておけばいいんですよ。
12政治家:02/03/16 13:32 ID:FBxEpoaJ
第二第三のムネヲのような「被害者」を出さないために。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:39 ID:01J15Mdb
難しいな。


俺的には賛成だが、これがそのまま通ると

2chは 「確実に」 つぶれる。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:41 ID:gdII3grj
090という市外局番がどこにあるのかと
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:41 ID:01J15Mdb
(2 ) 社会生活の領域において,人種等を理由として不当な差別的取扱いをしてはならないものとすること。

社会生活の領域:国・地方公共団体等の公務,商品・サービス・施設の提供,雇用,教育
人種等:人種,民族,信条,性別,社会的身分,門地,障害,疾病,性的指向
 

(3 ) 差別助長行為等((2)の差別的取扱いを助長する目的で不特定多数者の人種等の
 属性に関する情報を公然と摘示し,又は不特定多数者に対して(2)の差別的取扱いを
 する意思を公然と表示する行為)をしてはならないものとすること。



極東板、ハン板はアボーン決定。

こんなの2chじゃないよー。
16窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/16 14:43 ID:WNmc5gLL
( ´D`)ノ< 人権擁護法案が人権違反れすか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:45 ID:01J15Mdb
あ、海外からやれば大丈夫か?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:45 ID:nNZ6RFHr
>>15
不当ではないw
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:46 ID:BnaASElM
政治家を晒し上げたいのと
2chマンセーなので反対です。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:46 ID:b2YRiKae
人権擁護法案

 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所の付近において見張りをし、またはこれらの場所に押し掛けること。


ストーカー規制法

 つきまとい、待ち伏せし、進路に立ちふさがり、住居、勤務先、学校その他その通常所在する場所(以下「住居等」という。)の付近において見張りをし、または住居等に押し掛けること。(12:23)

21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:47 ID:01J15Mdb
いまふと気が付いたが

「性的指向」

って一体・・・。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:48 ID:or1NxVzf
政治家に人権なし
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:48 ID:D/Ap1wNX
また無駄な部局を作るのか。
人権擁護なんぞ市町村にやらせろ。
24名無しさん@お腹いっぱい:02/03/16 14:51 ID:JaQ4rHFP
同法案に賛成。今のマスコミには「行動」の歯止めが無い。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:53 ID:01J15Mdb
>>24

だから2ちゃんも・・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:56 ID:GQkzb9k7
今の2ちゃんねるには「書き込み」の歯止めがない。
多くの誹謗中傷的な書き込みによって、また祭りと呼称される個人や組織への大々的な攻撃によってどれほどの人間が被害を受けたのだろうか!
だから歯止めをつくらねばならない!(゚∀゚)アヒャヒャ
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:56 ID:BnaASElM
つか、これって出版やネットで組織や人物の批判も出来ないって事?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 14:59 ID:01J15Mdb
書き方にもよるんだろ。

〇 「野中はブラクラ」

× 「野中はブラク」
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:01 ID:oiDmluiG
人権侵害と騒がれないようにしながらどうやって批判するかは
表現者の知恵と根性と努力次第ってところ>>27
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:04 ID:BnaASElM
>>29
・・なるほど。
31名無しさん:02/03/16 15:07 ID:Gsp+3vyf
>法律上、過剰取材とストーカーは同じようなものとみなされることになるらしい。

知的水準が同じだから??記者とストーカー
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:09 ID:01J15Mdb
>>31
努力と根性が同じ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:10 ID:JoNnASip
犯罪者と支配者の両方に警戒しなくちゃいけないから、規制方法ってのは難しいね。

>法案に盛り込まれた新たな人権救済機関(人権委員会)が法務省の外局とされるなど、
>「独立性の保障がない」ことを最大の理由にあげている。
これは正当な反対理由に思えるけど、俺は騙されてるのだろうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 15:12 ID:oiDmluiG
ちなみにこれはあのテープ・スペクターの受け売りだけど。
あのおっさんも表現の自由や制約、責任についてはいつもの駄洒落を抜きで語る
>>30
35 :02/03/16 19:02 ID:vfQXuokA
これってさがってていい問題なのか?
36名無し:02/03/16 19:09 ID:16H0mgkQ
>>21
この法案と児ポ法が対立したらどっちが優先されるんだろうね(w
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:15 ID:6/7GG4fD
んで、これは止められるの?
マスコミが反対してるんなら、賛成派と反対派とすっとぼけ派の議員のリストを作ればいいだろ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 23:19 ID:6ITkAHIS
根性があるから努力する。

俺は口だけ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:33 ID:1FQ7RfJO
>>37
確かに、マスコミがなりふり構わない反対キャンペーンを張れば
状況は変わるだろうね。
なんでそれをしないのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:42 ID:K0JHHDrU
>>39
どこの新聞だったか忘れたが,「一般人への過剰取材に対する世間の目は
自分達が意識している以上に厳しい」と書いてた。つまり,マスコミ側の
問題が大き過ぎたからこうなったことも分かってる人は分かってるんだろ。
41をいをい:02/03/17 12:44 ID:ApSoPxxf
犯罪加害者をマスコミが糾弾するのもやりにくくなったら
嫌だしなあ。
むずかしいよね。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:47 ID:aD+FrCnu
>>31
相手の迷惑考えてないのだから同じ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:49 ID:0o4jbUI3
これは賛成。
政府はバカ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:49 ID:RqAhH2SA
しかし現状では加害者より被害者のほうが
よっぽど晒されてるからなぁ。無理も無い。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:52 ID:fX81tkWd
>>26
ムネオは真紀子問題のだいぶ前から批判されてたよな。
ニッセイも勧告受けたし。
あいまいな規定だと民間はともかく政治家筋からの圧力は多大なんだろうな。
46http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/17 19:15 ID:JIxAiERa
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 19:21 ID:RQGUrpSN
これは元々、国連の規約人権委員会が人権救済機関の設立を日本政府に勧告し
公権力による人権侵害の訴えを扱うため、政府から独立した機関をつくるのが
目的だったはず。公権力への歯止めがメディア規制に変わった。
こんな公権力がメディアに介入を許す法案なんて認めろというほうが無理。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:40 ID:hrdWz2D0
人権屋が人権擁護に反対とはこれいかに
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:45 ID:TseyTFGN
2ちゃんねるが潰れるのは歓迎すべき。
マスコミ抑制の為にもこれは通すべきだね。
しかし、政治家が傘に隠れやすくなるのは懸念事項だな。
50 :02/03/19 15:40 ID:Ts629XiS
age
51名無しさん@お腹いっぱい。
法案成立したら取りあえずは標的は2ちゃんねると言うことになるのかな。
この板が一番危うくなるな。