【文化】石舞台古墳に匹敵する巨大石室古墳発見〜奈良・御所

このエントリーをはてなブックマークに追加
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:36 ID:Ab6j6TqW
とりあえず写真見てスゲと思った
470 :02/03/17 22:39 ID:J6dqLXYU
>>464
根拠は「思う」ね。
過去ログを読もう。在日朝鮮人の朝鮮語学者ですら否定している
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:43 ID:tj3uAFJ9
関東が渡来人にとって僻地とはされていない。
その理由として、関東には駒など半島由来の地名がかなり多い。
差別があったわけではなく、心地よい南風が吹くという故地に近い風土が良く、永住の郷としたからかと。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:46 ID:tj3uAFJ9
>>470
あーた、引用間違えてるよ。
>>463だしょ。
ケアレスミスは、馬鹿の素よ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:48 ID:1P38bKfz
御所ね。
Bがうじゃうじゃ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:50 ID:tj3uAFJ9
>>473
あのね、部落は朝鮮人だけだと思ったら、大間違い。
あんたの、ご先祖さんも、もしかしたら・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:52 ID:Hi5VL9sP
日本史板で論破された連中が来てるな
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:54 ID:tj3uAFJ9
>>475
だれが、あんなサイム板いくか、アフォ
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:56 ID:497bWB+E
「ナラ」はインドの地名です。「アスカ」もそうですが、
仏教と共にインドから伝わった言葉です。
478 470:02/03/17 22:56 ID:J6dqLXYU
>>463-464 だね。 シマソ
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:59 ID:OZOfEGoA
>477
ナラの語源は平らす(ならす)だろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:00 ID:hBQe4kIR
なんだこのスレは!? とんでも説とデムパ説の巣窟だナ。やれやれ(w
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:01 ID:J6dqLXYU
>>477
そういう説もあるが、やはり「なだらか」説「ならばやし」説の方が信憑性が高いと思う。
仏教伝来以前から地名としての「ナラ」は存在したようだし..
朝鮮語起源よりは信憑性が高いとは思うけどね。

念のために言っておくが、朝鮮起源は全て存在しないと言っているわけではないぞ
根拠があまりにも薄弱で単なる語呂合わせに過ぎないしかも、当時そのような言葉
が存在したのかどうかさえ疑わしいからだぞ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:03 ID:hBQe4kIR
奈良の語源が「平らす(ならす)」からきてるってのは俗説で、正しくはないよ。
まあ、ウリナラのナラだってのは、まるっきり電波で問題外だけど。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:03 ID:Szcg2Kv6
こんなでかいのになんで今まで気づかなくて未調査だったの?
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:08 ID:J6dqLXYU
>>482
んじゃ、正しくは?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:09 ID:/bLjEKu6
>>482
日本書紀読めや、ゴルァ!!
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:10 ID:tj3uAFJ9
>>480
そう簡単に馬鹿にするのも、いかがなものかのう。
日本では、古代史探求の歴史は浅い。
故に、学会でもいろいろな説が真剣に討議されておる。
お主が、ドンデモだとかデンパとか断罪するのは自由じゃが、
その根拠を示さんと、それこそ恥を掻くのはお主じゃゾ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 23:21 ID:hBQe4kIR
>>485
お前よりは読んでるよ(w
日本書紀に「奈良の語源は平らす(ならす)」だって書いてあるか?(w

>>484
すまん。481に気づかなかった。現在、学界で最有力なのは「ならばやし」説。
しかしこれはそんなに難しい問題ではなく、
論旨がわかれば誰でもこれがもっともな説だというのは容易に理解できる。
488いきなり:02/03/18 00:01 ID:JTsWP9hA

                                                                                             





                実は天皇陵だったんだよの詔
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:01 ID:lkVIz4Ua
>>487
要旨キボン!
オレは「奈良」って「な」と言う語に「ら」と言う地名をあらわす(かもしれない、というのは妄想だが)接尾語がついたものだと思ってたよ。
「くだら」とか「さわら」とかと同じように。
490 :02/03/18 01:13 ID:bBOZUM3+
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:12 ID:DEzPq/VV
>>443
源義経=チンギスハーン説とどちらが信憑性ありますかね。
あれも、かなりこじつけで、それらしい状況証拠を並べてるみたいですが。
どちらが、説得力ありますかね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:22 ID:ojT0FOES
>>491
新撰姓氏録とは、いわば国家が発刊した正式な人名録。
民間伝承と一緒にしないように。
学校と同じで、よくお勉強してから来ようね。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:42 ID:DEzPq/VV
>>492
えーと、だから、蘇我系の氏族は、新撰姓氏録に、渡来系と書かれてましたっけ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 20:43 ID:DEzPq/VV
>>493
それとも、蘇我氏は滅んだから何もかかれてないんでしょうか。
無知ですいません。
495473:02/03/18 20:50 ID:T+/5w5kh
>>474
あのね、そういう血統なんかどうでもいいのよ。
墓暴きをして喜んでる考古学者も生活の邪魔になるドエッタも必要ないんだよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:20 ID:ojT0FOES
新撰姓氏録では蘇我氏は、古来からの豪族であると。
しかし、>>443にもあるとおり、蘇我家で編纂した歴史書が元なので、全面的に
信頼できるかどうかは、別問題。
ちなみに蘇我入鹿で本家は滅亡したが、分家は存続したかと。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:33 ID:ojT0FOES
>>495
ドエッタとは、碌多のことか?
Bだとか、ドエッタとか、自己の発言に責任がもてないなら、
そうやって無意味に誤魔化すのはヤメレ。
その前に自分の血統を疑ってみなさい、ということ。
以上。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 22:37 ID:Zaq22zY9
関西に住んでた者としては
京都より橿原とか行った方が
昔の日本を想像できてイイと思う

仁徳天皇陵もきちんと調査されることを願う
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 00:10 ID:Aalwnsg9
箸墓古墳が卑弥呼の墓だって説はどうなのよ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 02:46 ID:ZWQA+jNG
ナショナリズムを、神話では無く、古代史にまで持ち込むのは、あほ。
「客観」って言葉履き違えているんじゃないの?
ハン板でも日本史板にでも帰れ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 03:49 ID:96KKuzX2
平城京って言うことから分かるように
なら=平っていうのは間違いない。
ただし、当て字である可能性がかなりあるので、もともとの意味までは・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:05 ID:Gcg9FelF
日本書紀よめば、半島三国が日本に朝貢し、故地を直轄していたのは
確実。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 21:47 ID:Xm1jEqW3
日本書紀を信用するDQN
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:59 ID:cieqStbI
注:「ごせ」と読む
「ごしょ」ではない
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:00 ID:cieqStbI
sage
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:01 ID:fqyKVbit
それより、現在の朝鮮はどちらかと言うと、モンゴル文化の末裔だよ。
507               :02/03/22 02:04 ID:yM2+fdbz
>>503
朝鮮の史書を読んでも同じ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:07 ID:fqyKVbit
なんかの本で読んだが、蒙古人がヨーロッパ方面に進攻したときの
女の強姦方法は決まっていて、いかに多くの女を効率よく強姦するか
で、考え出されたとか。

その体型は、女をバックの状態にし下半身を持ち上げ、手だけでしか
体を支えることができないようにすることで無抵抗にして犯してたと
説明してた。攻略された都市の若い女はこれでほぼ100%犯され、
終わると更に次の都市を目指して、風のように進攻して行ったとか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:07 ID:cieqStbI
「平城山」と書いて、「ならやま」と読む
これJRの駅名@奈良
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:09 ID:D+iC8oMy
>>508
海を隔てた大陸方面はレイプ渦だったんだね。
とするとやっぱり昔の半島人は血を混ぜられて滅んだんだね。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 03:51 ID:4jFAW7DF
>>510
お、俺達のご先祖様達。やはり、悲惨な運命を・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 03:59 ID:0ICCimai
>>506
そうだったのか。
まがりなりにも仏教国だったのに
なんで肉を食べるのか不思議だった。それも犬肉まで。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 05:28 ID:+zetblsQ
日本経済新聞23日文化欄
関西大学助教授として高松塚の発掘現場を指揮した網干善教・同大名誉教授
の研究も、キトラ古墳の実態が明らかになるに従ってスピードアップした。
特に四神については中国、朝鮮半島の古墳壁画などを類型化。
「玄武」のヘビの首や尾の巻き方が高松塚とキトラで酷似し、正倉院の鏡や
奈良・薬師寺の本尊台座に刻まれたものとも似ている点や、中国や日本では
「青竜」の首に巻かれた飾りにみられる「×」型の文様が高句麗のものに
非常に少ないことを指摘した。
またキトラの「朱雀」はまさに飛び上がり飛び降りる瞬間のケッコウの姿勢を
描いたもので、中国の影響が強いという。網干氏はさらに、高松塚の人物画に
日本独特の表現がみられるとして、高松塚やキトラの壁画が「朝鮮半島経由と
いうよりは、中国から直接入ってきた技術や思想に、日本独特のものが加わって
描かれたのではないか」と推測している。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 06:20 ID:k4INExb5
当時の大陸や朝鮮半島は本当に、先進文化を持っていたんだなあ。
当時の日本の支配者層が朝鮮人、中国人だとしても何ら不思議はない。

天皇家は渡来人。<−これの何処が問題なのなかな?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 07:05 ID:EkVDUZ/J
にってれみれ
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 07:15 ID:pigTpceu
「伝統の国」日本・「断絶の国」コリア
http://www2.justnet.ne.jp/~yoshiro/no_frame/history/honbun/japan_korea.html
517ななしさん:02/03/23 07:31 ID:Lr6gWwvX
>>497
穢多死ね
518名無しさん@お腹いっぱい。
sage