<社会>「ノルウェーから鯨輸入するな」=NGO4団体が声明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1close encounters of the 3rd grade@まさとφ ★
政府が調査捕鯨の拡大やノルウェーからの鯨肉輸入を表明したことに対し、
捕鯨に反対するNGO(非政府組織)4団体でつくる「クジラ保護連絡協議会」が11日、反対声明を発表した。

政府は現在、ミンククジラなどを対象に北太平洋で実施している調査捕鯨に
新たにイワシクジラ50頭を加える計画や、
希少種のミンククジラの赤身をノルウェーから11年ぶりに輸入する方針を表明している。

クジラ保護連絡協議会には、国際動物保護基金やグリーンピース・ジャパンなどが参加。
声明で政府の姿勢を「調査捕鯨の対象拡大や鯨肉輸入再開は
クジラ資源保護に向けた関係者の努力を踏みにじるものだ」と批判した。 
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020312k0000m040052000c.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:19 ID:JgjVYUBP
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:20 ID:U0R+E9Ex
NGOはやはりロクでもねえな………
あの大西の顔みただけで実態が分かるよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:20 ID:9Zc61M9N
NGOってかなり怪しい団体が多いんだって。
隠れ極左や極右のす窟だってよ。
公安調査庁も危険団体に認定してるジャン。

  
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:21 ID:KC55MHTP
アホがまた騒いでる!
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:21 ID:Wmb/RDo8
「クジラ資源保護」ってやっぱり食べるつもりなのか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:21 ID:Nk2CG8Xz
鯨食わせろって、ゴルァ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:21 ID:gbQQO8Sa
NGOはテロリスト
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:21 ID:iXrMLJGg
またNGOか…
んゴ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:22 ID:VFlfETHT
> 国際動物保護基金やグリーンピース・ジャパン

どちらも金集め団体じゃん。
日テレで早朝に特番があったけど、奴らは文句を言うだけで
自分たちで実態調査をしようという気はさらさら無いみたいだな。
それでいて、活動のための資金援助を企業にたかり、個人から
寄付受けてやがるの。
こういう奴らもNGOという括りに入れていいものかね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:22 ID:gbQQO8Sa
IDが丸ばっか。。。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:22 ID:GaxfJLxx
グリンピースジャパンの日本支部って
どこにあるの?
右翼つっこめよ 
正真正銘の売国奴&生態系破壊者だぜこいつら
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:23 ID:gx84r0ek
韓国から犬肉輸入するな
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:24 ID:HPDYvuXr
人権放棄したってことですね
15 :02/03/11 19:25 ID:5CBVUH7m
鯨食わせろやゴルァ!! 又はちくわぶ入りおでんでもいいですゴルァ!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:25 ID:o8muNP7P
そんなに牛肉を食わせてえのかよ!
17斜め45°:02/03/11 19:26 ID:aEvV5rHd
NGOなんて無視無視
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:26 ID:LVZ9XvS3
ふざけんなよ!!
鯨食ってなにが悪い!!
自分らの基準で物事を判断するんじゃねぇっての!!
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:27 ID:vXSUC9RF
環境ゴロってのは相当儲かるみたいですね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:28 ID:gbQQO8Sa
♪ネコを喰うのは中国人
  イヌを喰うのは韓国人
  クジラを喰うのは日本人
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:31 ID:NRAp+s1D
日本のNGO=左翼系宗教団体
22::」:02/03/11 19:31 ID:bMpN1Mxa
お金儲け?お買い物?懸賞?
http://csx.jp/~rinks/
http://csx.jp/~rinks/
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:34 ID:KC55MHTP
日本のNGO=サヨクの駆込み寺
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:35 ID:3szYAwQ8
>>11
UOの死んだ人みたい
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:36 ID:o8muNP7P
そろそろマグロも食うなって言われそう。
けどよー、牛や豚を食うことも残酷じゃねえのか?
26名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 19:36 ID:3szYAwQ8
ピースウィングジャパンって
政府からかなり金もらっているんだよね
全然「非政府」団体じゃないかんじがする
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:37 ID:z7Ven//l
>>18
激しく同意。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:38 ID:LVZ9XvS3
だから偽善なんだってば
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:38 ID:Wu0j5fAR
この前も、どっかの海岸でくじら打ち揚げられてたじゃん
あまってんだよ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:56 ID:/Tx3F3FB
飴公に言わせりゃ 鯨や犬は可愛いから喰っちゃだめなんだって。
アフガンの小汚いガキは地雷で吹っ飛ばしてもいいんだってさ。色つきで汚ねーから。
だれだよ。日本人で飴公の太鼓持ちしてる奴は。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:58 ID:VFlfETHT
牛さんだってかわいいぞ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:59 ID:J3CFB+C0
>>31
牛には多少知性が有ると思うよ。マジで。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:02 ID:o8muNP7P
鯨だけを特別かわいそうというのは、選民思想や優生思想っぽいな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:02 ID:0lXeQY6t
外人さん達と英語で山手線ゲームやった事があるんだけれど、
なかなか共通する題目が無くて、難しかった。

その時の一つが、「食べられる肉の種類」だったんで、
鯨って言ってやったら、みんなひいてたよ。 (w
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:05 ID:MR0whSxY

全世界の人間が一年間に食べる魚の量がおよそ9千4百万トン(海面漁獲量)であるから、
鯨は人類の2.6倍から4.6倍の魚を捕食していることが分かる。

衆議院議員やってた、中田って奴が、今度横浜市長選でるんだけど
捕鯨に大賛成してるわけで、
http://www.nakada.net/index1.html

横浜名物が鯨になるかも!!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:06 ID:jB0njtPI
>>32

アメリカの大学で動物知能の研究しているグループによると
牛より犬が、犬より猿が知能が高く、猿より豚(!)が知能
が高い。BBCでも昔このニュースで盛り上がっていたな。
われわれは猿は食べない習慣なのだが・・・と言っていた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:07 ID:WfMAj5lD
鯨って絶滅危惧種なの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:25 ID:JnysWebL
鯨は適当に捕獲してまびいとかないと、他の海洋資源が壊滅します。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:29 ID:mTXEg8AO
何考えてんだNGO?
自分たちの気に入らないから社会的圧力を掛けるって・・・
やってる事は鈴木宗男と一緒じゃねーか!!
40鯨さん@お腹いっぱい。 :02/03/11 20:30 ID:C/ib8GNI
『2001年宇宙の旅』を書いたアーサー・C・クラークは『海底牧場』
って作品も世に出している。
海底の牧場で飼われているのは鯨で、来るべき食糧危機を回避するため
組織的に保護し、飼育し、食料にするという素晴らしいお話し。

ケトウどもは2001年は散々話題するくせにこっちは完全に黙殺..
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:30 ID:MDkka2eZ
>>37
今は違います。
ホッキョククジラなど一部はいまもそうだけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:31 ID:o8muNP7P
鯨の代わりに何を食べさせたいんだか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:34 ID:KoEhLDY5
鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい鯨食いたい
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:34 ID:+Wan0/73
>>42
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:35 ID:y4siH4Xm
オーストラリアではカンガルーを食う。
ノルウェーでは鹿を食う。
中国ではサルを食う。
韓国では犬を食う。
シベリアのほうではアザラシを食う。
で、日本では鯨と。
46予想通り:02/03/11 20:36 ID:TDONXYCp
国際動物保護基金やグリーンピース・ジャパン
47オヤジ:02/03/11 20:37 ID:pU/DBKu+
子供の頃は給食で、黒いゴムのように固い鯨肉ばかり
喰わされてたなあ・・不味かった
あのころは牛肉なんぞ高嶺の花・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:37 ID:Jn+yQeN9
NGOがなんと言おうが、漏れは鯨を食ってやる。
あああーーー鯨食いてぇぇぇぇーーー
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:37 ID:J3CFB+C0
>>36
ワロタ。
やっぱイギリス人もダブスタに気付いてるんだね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:37 ID:y4siH4Xm
はっきり言って何を喰おうと人の勝手だろう。
51名無しさん:02/03/11 20:38 ID:Qcbe2OPq
>>45
カンガルーなんか食うのか?
それはさて置き、NGOがDQNに見えて一人腹抱えてワラタ
52 :02/03/11 20:38 ID:/AZ77Di5
>>43
禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同禿同
53 :02/03/11 20:39 ID:0lgebbXg
>>47
俺も給食の「竜田揚げ」は苦手だったなぁ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:40 ID:o8muNP7P
鯨うまい。刺身最高。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:40 ID:Jn+yQeN9
鯨料理って何があるのだろう?小さいころ食っただけだからわからんな。
竜田揚げしか食ったことないな。酢豚にもあいそうな気がするが。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:40 ID:sKfO7Gyp
打ち上げられた鯨を助けにいけよ・・・・糞団体
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:42 ID:wjfrCIK4
刺身を12年前、タラフク食わせてもらった。
たまたま漁村で水揚げした鯨肉が残ってたため。
死ぬ前に一度だけでも、値段を気にせずに食いたい。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:43 ID:g8OfaZ6o
漏れの頃は甘露煮が給食に出た。カチカチの奴。
あれのイメージがあるからあんまりうまいもんとは思えない。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:43 ID:FELZuTXy
クジラってダイエットに最適だよ。脂肪ない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:45 ID:Jn+yQeN9
刺身は食ったことないな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:46 ID:mlEK65nv
>>56
俺もそれ思ったよ
食べるの反対するくせに、なんで打ち上げられた鯨助けに行かないんだ?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:47 ID:y4siH4Xm
>>56
この前近所の海岸にうちあがった鯨は生きてる奴を海に返しました。
みんなで一生懸命やりました。
でも甲斐なく死んでしまった鯨はかわいそうなので解体して
ブロックを打ちにもって帰って食べました。
しょうゆ漬けや、竜田揚げキャベツと合わせたいため物などなど。
刺身では危ないのでやめときました。
しばらく食べたくないです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:47 ID:dyc1xICV
くじらのベーコンが好き
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:48 ID:y4siH4Xm
>>51
食べるよ。アボリジニーのご馳走だ。
オーストラリアに旅行行くとたまに出てくる。
あまり美味くは無いけど、調理法による。
コアラは食ッたことない。
変な芋虫は食べた。
今日の「世界丸見え」でもちょうど喰ってた。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:49 ID:yGMvusdI
鯨を絶滅に追いやったのは、英米。
ペリーが日本に開国を迫ったのも、
捕鯨船の燃料・食糧供給基地を日本に置きたかったから。

ただし、ヤツラはたしかに鯨肉は食ってない。
鯨油を搾り取るだけ。肉は捨てた。

資源の有効利用という点では、日本が上。
日本は全部使う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:50 ID:68imbgSC
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:51 ID:UTn1IEEj
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】





68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:51 ID:sKfO7Gyp
【結論】 他国の食文化を認められない人間=野蛮人 【結論】
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:51 ID:UTn1IEEj
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
【結論】 鯨食べる奴=野蛮人 【結論】
70名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 20:52 ID:3szYAwQ8
>>62
死んだらすぐ血抜きとかしないと食えないじゃないんだっけ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:52 ID:y4siH4Xm
>>65
NGOは活動できる名目があればなんでも利用するんじゃン?
別に鯨を食ってるかどうかはどうでもいいんだと思うな。
姑息な人らの集団じゃん(全部がそうだとはおもわんけど)
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:53 ID:WZh1xL2H
結局NGOて政治団体なんですね
【結論】NGO=野蛮人 【結論】
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:54 ID:FELZuTXy
ちゃんちゃこ 「そらとぶクジラ」
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:54 ID:bHLLXa07
>希少種のミンククジラの赤身をノルウェーから11年ぶりに輸入する方針を表明している。

ミンククジラって、増えすぎてるんじゃなかったっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:55 ID:o8muNP7P
刺身にするとたまらんぜよ。
しょうが醤油でさ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:55 ID:y4siH4Xm
>>70
すぐ食ったからかな。別に喰えなくは無かったよ。
ただ、衛生の面かどうか知らんけど、打ちあがった地域の人らしか
喰っちゃいけない法令(?)あるんだってさ。
時間経つとまずくなるのかな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:55 ID:UaS4TK6u
>クジラ資源保護に向けた関係者の努力を踏みにじるものだ
なんであなた方の努力を尊重しなきゃいけないんですか?
努力するのは勝手ですがね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:55 ID:68imbgSC
【結論】 鯨肉=結構おいしい 【珍味】
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:56 ID:y4siH4Xm
実際問題鯨を喰う喰わないなんてのより、森林伐採による砂漠化温暖化に
反対して欲しいね。→NGOは
80ムネヲ:02/03/11 20:57 ID:6uKtrlAj
だいたい、NGOなんて奴等にろくなのはおらんのですよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:58 ID:fYXbAGu7
マルハ太洋漁業の鯨缶が旨かった
缶詰でいいからまた発売しないかな?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:58 ID:5/xBGlOP
ムネヲ先生にはこういうNGOを恫喝していただきたい
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:59 ID:0lXeQY6t
今から20年以上前、
銀色の包装紙に飴玉のように一つづつ包まれた、
中に赤い肉のような不思議な立方体が入っているつまみが
あったんだけれど、あれは鯨だったんでしょうか。

大きさは、一粒はそんなに大きくないです。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:59 ID:mJOwhyV8
・・・で今回の運動でNGO団体はムネヲよろしく、幾らの裏資金を企業や政治家、国家から貰うんだ?
ただ「反対!反対!」やってて微々たる寄付金位で団体を運営できるはず無いものな・・・・
自分たちのやってる利権誘導と不正な圧力の実体もちゃんと公表しろよNGO
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:00 ID:fYXbAGu7
こういうNGOは実際に食べてから文句言って欲しいな
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:00 ID:z4zS3mji
ありゃなんかの魚だろ。クジラじゃないよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:00 ID:zNsD998n
ようはクジラ食う日本人は野蛮な原住民だって言いたいんだろ。
牛食うアメリカ人とNGOは??
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:01 ID:ToktGmqR
>>83
それはマグロかカツオ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:02 ID:fYXbAGu7
>>83
カツオだろ、今もあるよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:02 ID:GaxfJLxx
>>82
確かに
そうだね逆にまわれば
あれほど心強い人もなかなかいないね
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:02 ID:iurZ0orR
鯨は魚。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:02 ID:Wr61D7vz
>>83
今もあるよ。昔のは分からないけど今のはマグロだと思う。アメ横へGO!
それはさておき
青豆みたいな環境ヤクザは逝ってよし。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:02 ID:Jn+yQeN9
>>83
それは鯨では多分ない。名前は食い物の名前は忘れたが、
あれはマグロかイワシか何かの魚。
今でも酒屋に行くと売ってるはず。
94 :02/03/11 21:02 ID:/AZ77Di5
>>83
食いたくなっただろゴルァ!!
95名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 21:04 ID:3szYAwQ8
>>76
ふーん

いやどっかの鯨スレで死んだらすぐにバクテリアが活発に増殖する云々って
読んだから

すぐなら確かにOKかもな
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:04 ID:Jn+yQeN9
あれは酒のつまみにあうが、あれをつまみにするとじじいになったみたいで
いやなんだよな。
97イスラム教徒:02/03/11 21:05 ID:Swpz5xi4
>>87
牛は神聖な動物です。
それを食うやつはいかがなものかと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:05 ID:zNsD998n
ぁゃιぃぁゃιぃぁゃιぃ
ぁゃιぃ グリンピース ぁゃιぃぁゃιぃ
ぁゃιぃぁゃιぃぁゃιぃ 北朝鮮 ぁゃιぃぁゃι
ぁゃιぃぁゃιぃぁゃιぃぁゃιぃ
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:05 ID:zIO+mK6e
2chでNGO創ろうよ
代表はカトちゃん(失職予定)で
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:05 ID:peqP1hSH
最近は圧力団体もNGO言うの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:05 ID:fYXbAGu7
>>84
逝き印ほか酪農団体から金もらってるんじゃないか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:05 ID:pU/DBKu+
昔は家が貧乏だったから、安い鯨肉ばかり・・・
黒い肉は貧乏の証し。あの頃に戻るのはいやだあ
103名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 21:06 ID:7oW58Qea
NGOにもドキュソ系団体と真面目に問題に取り組む
国際社会から感謝される(・∀・)イイ!!団体とが
あるってことだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:07 ID:/gKEvRU8
>「調査捕鯨の対象拡大や鯨肉輸入再開は
>クジラ資源保護に向けた関係者の努力を踏みにじるものだ」

盲目的に努力をされても、逆に困るんだけどね。グリーンピースなんかの
環境過激派は、鯨保護のための保護運動だから、対話にならないんだよね。
まず、そういう自分たちの態度を改めることが、この問題を解決する一番の
近道だと思わないのか?緑豆さんよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:07 ID:y4siH4Xm
>>83
ああ、あったなああ。
あれってなんだったんだろう。今も無かったかな。おつまみで。
106名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 21:09 ID:3szYAwQ8
>>99
切り込み氏はそういうの専門だけどな
107名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 21:09 ID:3szYAwQ8
あれ
NPOだったきもする
うろ覚え
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:11 ID:fYXbAGu7
>>102
漏れは馬肉だったが煮ると硬くて嫌だったぞ
今は馬刺しは好きだよ
109名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 21:13 ID:PnhIovBl
103
その意見に同感。日本にも「市民団体」と「死民団体」が有る様に!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:14 ID:5HWB2Rne
ツナピコ?<四角い赤い肉
あれは美味い。鯨じゃないけど美味い。
111ふりっぷ:02/03/11 21:14 ID:iXmCLf4y

じゃあ、輸入しないからもうちょっと捕獲量増やさせて!
って交渉するための材料にはできないものか?
112シヴァ・ルドラ:02/03/11 21:14 ID:VvVsNNqc
>>97
牛を神の使いとするのはヒンズー教徒だゴルァ!
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:15 ID:sKfO7Gyp
オーストラリアの原発を不法占拠するよな団体はテロ組織として
認定すべきだと思うが・・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:17 ID:gQd4Q8gx
先週の木曜に竜田揚げ食ったよ。
久しぶりだったがうまかった〜。
いまやってるダイエットに最適。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:25 ID:+yjMjTEj
今、市場に出回っている鯨肉って臭いよね
小学生の時食ったのは臭くなかったのに……
一体何処の部分の肉を使っているんだろう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:28 ID:VFlfETHT
クジラを食うなと言うのは特に牛肉大国の米国の陰謀なんだろ。
奴らは自国で輸出用の肉牛を生産することで食料自給率を維持してる。
また、牛に食わせる穀物は人間に必要な穀物の10倍近いから、
牛を飼うだけでその国の穀物消費量が上昇し、結果的にアメリカ等から
穀物を輸入せざるを得なくなる。
中国が穀物輸入をし始めたのも肉牛飼育の影響。
食糧不足が全世界レベルになったら輸出禁止にすれば米国民だけ助かる。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:29 ID:TwS2WeX6
>>115
この前打ち上げられたやつ
11883:02/03/11 21:29 ID:0lXeQY6t
あ〜、確かにマグロかカツオとかかれていたような気がします。
現在20代の20年前の記憶なのであやふやなのです。
幼稚園の時、お楽しみ会等で決まってあのお菓子が登場したという
子供の時の謎の記憶なのです。

お騒がせして済みませんでした。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:33 ID:MV3NNEVa
NGOはアメ公の畜産企業から金貰ってるんだろうな
緑豆経由で
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:35 ID:+yjMjTEj
>>117
腐った肉かよ!?
つか、本当にその系の臭さなんだよな。スーパーとかの鯨肉
頼むからもっといい部分を置いてくれよ!
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:36 ID:sKfO7Gyp
捕鯨が認められていた時代は職人技で一発で鯨を仕留めていたそうです。
これは生き物の命を奪う以上苦しめないでとの配慮と味の問題が・・・・
生き締めですから肉に臭みが移らない・・・・
今は調査捕鯨の場合は鯨を一発で仕留めたりしないので味が落ちるとか・・・
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:37 ID:tVLChjh8
>116
牛肉関連以外でもベトナムでアメリカが使った枯葉剤問題から国際社会の目を
そらすためのスケープゴートにされたという説もある。>日本の捕鯨
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:41 ID:v0bjYJtl
捕鯨と鯨肉輸入に関して他国やNGOにとやかく言われる筋合いは無い。

きっちり気をつけて捕鯨していれば絶滅する心配など無い。
頭がいい動物は殺してはイカンなどと、腐れた偽善を聞くと笑うしかない。
誰が何と言おうと鯨は美味いんだ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:41 ID:+yjMjTEj
>>120
説明サンクス
つまり輸入解禁しても臭いは変わらないってことか
もうあの頃の鯨肉の味は戻ってこないんだな……
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:41 ID:+yjMjTEj
間違えた
改めて>121サンクス
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:42 ID:kbeOBf8D
立った揚げ---!
腹減った。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:51 ID:IiRtJAhy
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:52 ID:47/bzJ35
鯨ウマウマー

ざまみろNGOヴォケ

ギャハハハ
129 :02/03/11 21:53 ID:MyjgMGLc
国内の塩水湖で養殖したらいいのに。
維持管理は大変だろうが。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:55 ID:SQrC0Kxb
>>122
ベトナム戦争の件の方が大きいのでは?
ある程度豊かになった社会で、鯨肉が牛肉に代わりにはなるかね。
鯨食べる文化のある国はそれほど多くないので、鯨解禁でアメリカの畜産業に影響があるとも思えない。
反対運動やっている連中は、ほとんど宗教的な話だろ(だから、余計に厄介なのだが)。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:56 ID:N8jAdBor
>128
なんかワラタ
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:57 ID:kvmbl2Ae
127がうPしてくれてるけど、実際ミンククジラ増えすぎ!
間引かないと同じも食ってる他のクジラがあぼーん。
生態系もな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:58 ID:+yjMjTEj
ミンク鯨がこれ以上増えたら、間違いなく生態系は壊滅する
食う食わないに限らず間引きは必要だな

まあ、食うのが一番なんだけど
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:58 ID:hDo1fiv0
NGOとは言い張れても、NPOとは言えないのがグリーンピース。利益を得ているからな。

寝言は上場企業へのゆすりたかり止めてから言え。
お前らの出版物なんか売り付けるな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:59 ID:MR0whSxY
 たとえば南氷洋のミンク鯨は現在76万頭(全世界で100万頭)おり、この数は100年前の10倍に増えている。
ミンク鯨は小型なので、欧米諸国が鯨を乱獲していた時代もその捕獲対象とされなかったことに加え、
旺盛な繁埴力を有しているために、今や「海中で石を投げればミンク鯨に当たる」と言われるまでに増えている。
ミンク鯨の繁殖率は年1〜4%とされ、その増加分を人間が有効利用する限りは、頭数は滅らず、当然種の絶滅をもたらすことはない。
 さらに日本の調査によって、ミンク鯨が大量の魚を捕食している実態も明らかになってきた。

 全世界の人間が一年間に食べる魚の量がおよそ9千4百万トン(海面漁獲量)であるから、
鯨は人類の2.6倍から4.6倍の魚を捕食していることが分かる。
海洋中で鯨を捕食する生物はいない。海の生態系の最上位に属する鯨のみを人類が保護し、
他の魚種を人類と鯨が捕獲し合う結果、人類は海の生態バランスの被壊を急速に進行させているのである。

http://www.nakada.net/topics/maga/week20010501.html
からのコピペ
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:59 ID:qdv0j9ym
能無し
ゴロツキ
オッペケペー
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:59 ID:zzWVXOLB
本当に良い鯨肉は、スーパーなんかじゃ買えないよ!
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:01 ID:YRccT20+
ノルウェーと
のりぴーの違いを教えてください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:01 ID:Kkj0hrQi
>>129
人間の手で養殖すると鯨にやるためのえさが
日本全体で消費する魚の量を上まわるんじゃない?
140窓際ストーカー ◆999/cwss :02/03/11 22:02 ID:Kqb0+Y4p
( ´D`)ノ< NGO「鯨捕食の会」を発足するのれす。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:05 ID:+yjMjTEj
ミンク鯨の代わりにシロナガスクジラは絶滅寸前なんだよな
なんか保護の対象が間違ってないか?<NGO
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:08 ID:md+qUAgt
日本人が捕鯨したから絶滅したと叩くつもりに違いない。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:09 ID:GqLng2/j
鯨の問題じゃない。
糞サヨが隠蓑にしてるNGOが問題なんだ。
まさにNGO問題。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:10 ID:IiRtJAhy
シロナガスクジラは英国とノルウェーは150万頭もとったとか何とか。
145   :02/03/11 22:10 ID:ZdUBZPkl
鯨ぐらい食ったっていいのにねえ
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:14 ID:83JS0E9L
連絡〜とか、〜ネットってのは、サヨクの代名詞ですか
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:15 ID:GqLng2/j
市民〜もです
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:18 ID:FELZuTXy
そういえば、クジラを少し減らさないと、魚が減るんだってな?
ここが変だよで、マッドサイエンティストが言ってたぞ
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:20 ID:hDo1fiv0
全世界の漁獲高の五倍を鯨が食ってりゃ、邪魔ッケだろうよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:22 ID:of8LXwjA
鯨の大和煮最高!鯨がもっと安定供給されて安価になったら食べたい!
もっと生態系維持の名目の元に鯨捕鯨を!そしてNGOに天誅を!
151  :02/03/11 22:30 ID:5gQPvQUd
鯨は今保護されすぎて生態系を破壊しつつあるのです。
アホ緑豆は非科学な事をヒステリックに叫んでいる。
日本の調査捕鯨のおかげで鯨の生態の謎が科学的に判ってきてたという事実を無視している。
152 :02/03/11 22:31 ID:dFmR5j8B
辻本のとこの団体も反対してんの?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:33 ID:neQzCOz6
大西の肉を飢えた鯨に食わしてやりたい
154意味無し:02/03/11 22:35 ID:5sivAXyn
No Good Organization.

鯨肉マンセー! 白豚DQNNGO逝って良し。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:35 ID:qs7N7031
>>148
それは以前から言われている事だよ。
156名無しさん:02/03/11 22:36 ID:VMh/8pma
アメリカなどでは、捕鯨は日本人の「残虐性」を象徴するものとして、反日感情を煽るための道具として使用。
80年代の日本は高度経済成長を成し遂げ、アメリカの自動車や家電産業は、日本企業に負けて崩壊の危機に瀕した。
そのためアメリカ政府の内部では、日本を仮想敵国視する論調が出始め、対日感情が悪化した。捕鯨は、その象徴と
されたのである。
157緑豆は氏ね:02/03/11 22:42 ID:rAkeqjga
今日福岡の天神でサイドボディに大きな鯨が魚を食おうとしている
絵柄の下関捕鯨会議の、宣伝バスが走っていたよ
まっ黄色のバスだった
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 22:49 ID:hDo1fiv0
反捕鯨はアメリカの農業政策から出たものだよ。
反捕鯨が流行り出したころのカーター大統領なんかは、アマゾンに土地持って
る大農家で、その嫁さんが、あろうことかグリーンピースの関係者。

完全なマッチポンプだよ。

アジアでカーネルサンダースがちょろちょろ目障りになってきたのは、鶏用
の飼料を輸出したい連中が金出してるつうしな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:36 ID:TO+BBAd6
>>127の検索の仕方にワラタ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:46 ID:LXtlACD/
こういう反対をするからNGOは胡散臭いと
日本国民から思われちゃうんだよな。
161名無しさん:02/03/11 23:47 ID:VMh/8pma
辻本の肉を食いたい
162  :02/03/11 23:50 ID:4VMsq25T
>>161
スカルトマニアですか?

163  :02/03/11 23:53 ID:PsrmuueO
>161
まずそうですが。
それでも、食う?
チョンの食用犬の餌にしましょう。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:55 ID:/greXOME
偽善者団体は千鶴さんに全員狩ってもらいましょう(w
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:56 ID:z9fqFWxU
緑豆の連中は安全な国でしか過激行動を起こさない。
ロシアや中国や北朝鮮行って環境破壊反対運動やってみろ!
核廃棄物の不法投棄なんか、鯨捕獲問題なんかの比じゃないぞ!
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 23:57 ID:ZClkyKO0
(゚Д゚)ホゲェ!!
167名無しさん:02/03/12 00:00 ID:apfIRtmp
>>163
太股と尻は柔らかいだろ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:09 ID:At2RL8lJ
いくらもらってんだよ
NGOとやら
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:30 ID:56+uo129
いま鯨で騒いでおかなければマグロがやばくなるんじゃいっ
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:55 ID:zWExGzVp
NGOは誰のためにこんな事言ってるんだ。
人の命も国によっては、安いものなのに。
食べられる生き物よりも、不要になって肉屑になる犬でも引き取れやっ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:49 ID:MC8jZrAj
DQNGO
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:53 ID:a52aLjeI
>>164
ク ジ ラ を 殺 し ま す・・・
173ほえー:02/03/12 01:57 ID:ffEuF7MZ
最近、鯨増えすぎてイワシ、サバが減ってるって
聞いた事があるんだけど・・。
174くじら:02/03/12 01:58 ID:6YKZu2eM
クジラ食べる協会ていうNGOて作れるのかなあ?
そしたら政府は援助してくれるかな?
もちろん運動は真面目にする前提で・・
みんなどう思う?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:58 ID:9Xg5WaQk
シロナガス鯨は減っている。その代わり 同じ餌をくう ミンク鯨が増えてる

なのでミンクを狩ります!輸入します!
176( ・∀・) ◆.HoneyVA :02/03/12 01:59 ID:hOWezDA0
NGOやNPOの一部は、隠れ極左や極右のす窟だとおもうが、
大西のNGOは、経団連の息がかかった、保守系のNGOのようだ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:59 ID:vw3OZQhG
シロナガスクジラやばい
 ↓
盲目的鯨保護
 ↓
ミンククジラ増える
 ↓
他の鯨が食う魚減る
 ↓
シロナガスクジラやばい
 ↓ 
178タカフミ:02/03/12 02:00 ID:jeuRCIRm
俺も輸入は反対。
そんな中途半端なことをせずに、自分(日本)で捕るべし。
179( ・∀・) ◆.HoneyVA :02/03/12 02:02 ID:hOWezDA0
>>174
科学的には捕ってもいいんだから、援助してくれるでしょ。
180ほえー:02/03/12 02:04 ID:ffEuF7MZ
ってか俺はすでに鯨の味わすれた・・。
なんか凍った刺し身だったような・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:05 ID:StDbl6E3
>180
ワシも忘れたよ。(泣
182ほえー:02/03/12 02:05 ID:ffEuF7MZ
大洋ホエールズが懐かしい
ポンセ
183窓際ストーカー ◆999/cwss :02/03/12 02:06 ID:BCcqNOfD
( ´D`)ノ< >>174 ガイシュツ >>140
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:07 ID:9Xg5WaQk
屋敷
185くじら:02/03/12 02:09 ID:6YKZu2eM
俺はクジラ食べに太子町行ったよ。
落合記念館あるところね。
近畿の人しかわからないかなあ?
179さんやっぱりそう思う?
俺作ってみたいなあ。
186ほえー:02/03/12 02:11 ID:ffEuF7MZ
良く考えたら鯨って美味しかったっけ?
給食のまずいメニューの一つだった気もする・・
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:11 ID:dhlzA95W
NGO団体って社会的に役に立ってるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:12 ID:FSBDVCjz
>>186 正直 旨くない。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:13 ID:tK/Ugfyn
>>182
ぼそっと「ポンセ」
すごく良いセンス。
190Malts:02/03/12 02:14 ID:RUzaBxOd
クジラ。子供の頃の学校給食の「クジラフライ」と、家のおでんの「コロ」。
未だに覚えてる。ああ、特にコロ、食いたいなあ。

そもそも緑豆日本って何?てめえの国の食文化を蹂躙されてケツの穴差し出
すなんて、真っ当な人間じゃないな。矜持のない人間は死んだ方が世のため
だ。クジラの保護が機能してるんだから、クジラ食ったっていいのは当然。

こんな人種が目の前にいたら小一時間問い詰めるだろうなあ。
191窓際ストーカー ◆999/cwss :02/03/12 02:15 ID:BCcqNOfD
( ´D`)ノ< >>189 井川遥チャットのホエールズの話題は最悪れした。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:18 ID:DdwvbMp1
そんな事より、聞いてくれよ1よ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のグリンピース行ったんです。グリンピース。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいではいれないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、捕鯨反対デモ、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、捕鯨反対デモ如きで普段来てないグリンピースに来てんじゃねーよ、ボケが。
捕鯨反対デモだよ、捕鯨反対デモ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でグリンピースか。おめでてーな。
よーしパパ捕鯨船沈めちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、反対してやるからそこどけと。
グリンピースってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
鯨を採ろうとしている船といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
攻撃か撃沈か、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、捕マンセー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、鯨なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、鯨マンセー、だ。
お前は本当に鯨好きなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、鯨マンセーって言いたいだけちゃうんかと。
グリンピース通の俺から言わせてもらえば今、グリンピース通の間での最新流行はやっぱり、
抗議テロ、これだね。
同時多発抗議テロ。これが通の活動。
しかしこれをすると次から米国にマークされる上、報復攻撃と誤爆という危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、デモでもしてなさいってこった。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:20 ID:vw3OZQhG
グリーンピースってこないだオーストラリアの原発を武力制圧して40人逮捕された気狂い集団だろ
グリーンピースってこないだオーストラリアの原発を武力制圧して40人逮捕された気狂い集団だろ
グリーンピースってこないだオーストラリアの原発を武力制圧して40人逮捕された気狂い集団だろ
グリーンピースってこないだオーストラリアの原発を武力制圧して40人逮捕された気狂い集団だろ
194ほえー:02/03/12 02:21 ID:ffEuF7MZ
欧米人に食うな!って言われると食べたくなる
ちなみに知り合いのアメリカ人にモツ鍋見せたら
絶句してやがった。臓物なんて食べれないよ!って顔でね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:23 ID:OlVkYZL0
法法法法法法法法法法法法法法法法法法法料領法法法法法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法法法瞭麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法領麟麟麟鱗瞭緑緑緑緑緑緑緑諒緑領緑麟麟麟法法法法法法法法法
法法法法法法法法麟麟麟麟鱗瞭瞭瞭緑緑諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟瞭法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法法
法法法法法法隣麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒梁梁防法法法諒諒諒瞭麟麟鱗法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒諒梁梁梁防防法諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒梁梁諒諒諒法防諒諒諒諒麟麟麟防法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗麟麟麟麟鱗瞭諒法法梁諒諒隣麟麟諒諒麟麟麟鱗法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟瞭緑緑緑緑諒諒領遼領諒諒遼緑諒瞭麟麟法法法法法法
法法法法法法法麟麟麟麟鱗麟鱗瞭諒諒梁緑緑領諒諒諒領諒法防諒諒諒麟麟法法法法法法
法法法法法法緑麟麟麟麟鱗鱗麟麟麟麟鱗領瞭諒法法緑鱗麟麟麟諒諒諒麟瞭法法法法法法
法法法法法法瞭量麟麟麟瞭緑瞭瞭緑領遼諒緑遼防梁諒緑諒法防瞭諒梁麟緑法法法法法法
法法法法法法瞭瞭鱗遼鱗瞭緑諒諒諒諒遼緑緑緑諒諒防防梁諒諒法防梁防法法法法法法法
法法法法法法遼瞭瞭緑鱗瞭緑諒諒諒梁諒瞭瞭緑諒梁梁諒防梁梁法防防防法法法法法法法
法法法法法法法量瞭瞭鱗鱗緑諒諒諒諒量瞭瞭緑梁防防諒緑防法法防防法法法法法法法法
法法法法法法法瞭隣隣鱗鱗緑緑遼緑緑瞭麟麟麟緑緑緑法諒緑諒防防防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法隣鱗鱗瞭緑瞭瞭瞭瞭瞭瞭諒諒諒防防防瞭緑諒梁防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法瞭鱗鱗瞭緑緑麟鱗量量瞭瞭緑緑諒諒諒諒瞭諒諒防法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟瞭瞭諒緑瞭麟緑諒防法法法法麟緑諒緑諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟鱗麟諒瞭瞭瞭緑瞭緑諒遼緑緑諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟瞭瞭瞭瞭瞭量緑領領諒諒諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟鱗麟瞭瞭瞭鱗鱗瞭瞭緑遼諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法料鱗麟麟麟麟麟瞭緑緑諒諒諒梁防梁防諒諒法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟隣防隣麟麟麟麟鱗遼諒諒諒梁防梁諒諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法麟麟麟鱗防防防麟麟麟麟鱗瞭領瞭諒諒領緑諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法隣麟麟麟麟麟防法法法隣麟麟麟鱗鱗鱗鱗隣領諒諒法法法法法法法法法法法法法
法料麟麟麟麟麟麟麟麟防法法法法法麟鱗鱗鱗鱗瞭諒諒諒法法麟法法法法法法法法法法法
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:23 ID:VhJnelrk
このNGOはアメ公の犬
金全部アメにオクットル
大西のほうがぜんぜんまし
197   :02/03/12 02:23 ID:M6QKuWhE
食えるものは何でも食う。当たり前のことだ。
198モー:02/03/12 02:24 ID:k6SFuwwX
牛皮○
ミンク×

牛肉○
鯨肉×

ミンクも食べれば○
食べている実態を私は知らない

鯨の皮も使えば○
鯨の皮を使っている実態を私は知らない
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:25 ID:4xXSkcX1
第一美味いぞ。くじら。
牛よりぶたより鳥より美味い。





犬とくらべるな。
200ほえー:02/03/12 02:26 ID:ffEuF7MZ
>>195
一瞬だけどマリナーズの長谷川に見えちゃった。
遠く離れてみたらムネ会長
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:27 ID:kL35WHnA
後から乱獲しておいて、細々と採っていた住人に指図するんじゃねーよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:34 ID:9oMjrsL7
203ほえー:02/03/12 02:35 ID:ffEuF7MZ
クジラ食べようと思えばスーパーの塩干コーナーに真っ黒なお肉売ってるよね。
204おくづみ公一:02/03/12 02:35 ID:1yAbIex+
法法法法法法法法法法法法法法法法法法法料領法法法法法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法法法瞭麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法法麟麟麟麟麟鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗鱗麟麟麟麟麟法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法領麟麟麟鱗瞭緑緑緑緑緑緑緑諒緑領緑麟麟麟法法法法法法法法法
法法法法法法法法麟麟麟麟鱗瞭瞭瞭緑緑諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟瞭法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法法
法法法法法法隣麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑遼諒諒梁梁防法法法諒諒諒瞭麟麟鱗法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒諒梁梁梁防防法諒諒諒諒麟麟麟法法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗瞭瞭緑緑諒諒梁梁諒諒諒法防諒諒諒諒麟麟麟防法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟鱗麟麟麟麟鱗瞭諒法法梁諒諒隣麟麟諒諒麟麟麟鱗法法法法法
法法法法法法麟麟麟麟麟麟麟麟麟瞭緑緑緑緑諒諒領遼領諒諒遼緑諒瞭麟麟法法法法法法
法法法法法法法麟麟麟麟鱗麟鱗瞭諒諒梁緑緑領諒諒諒領諒法防諒諒諒麟麟法法法法法法
法法法法法法緑麟麟麟麟鱗鱗麟麟麟麟鱗領瞭諒法法緑鱗麟麟麟諒諒諒麟瞭法法法法法法
法法法法法法瞭量麟麟麟瞭緑瞭瞭緑領遼諒緑遼防梁諒緑諒法防瞭諒梁麟緑法法法法法法
法法法法法法瞭瞭鱗遼鱗瞭緑諒諒諒諒遼緑緑緑諒諒防防梁諒諒法防梁防法法法法法法法
法法法法法法遼瞭瞭緑鱗瞭緑諒諒諒梁諒瞭瞭緑諒梁梁諒防梁梁法防防防法法法法法法法
法法法法法法法量瞭瞭鱗鱗緑諒諒諒諒量瞭瞭緑梁防防諒緑防法法防防法法法法法法法法
法法法法法法法瞭隣隣鱗鱗緑緑遼緑緑瞭麟麟麟緑緑緑法諒緑諒防防防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法隣鱗鱗瞭緑瞭瞭瞭瞭瞭瞭諒諒諒防防防瞭緑諒梁防諒法法法法法法法
法法法法法法法法法瞭鱗鱗瞭緑緑麟鱗量量瞭瞭緑緑諒諒諒諒瞭諒諒防法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟瞭瞭諒緑瞭麟緑諒防法法法法麟緑諒緑諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟鱗麟諒瞭瞭瞭緑瞭緑諒遼緑緑諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟瞭瞭瞭瞭瞭量緑領領諒諒諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法法法麟麟鱗麟瞭瞭瞭鱗鱗瞭瞭緑遼諒諒諒諒諒諒法法法法法法法法法法
法法法法法法法法料鱗麟麟麟麟麟瞭緑緑諒諒諒梁防梁防諒諒法法法法法法法法法法法法
法法法法法法法鱗麟隣防隣麟麟麟麟鱗遼諒諒諒梁防梁諒諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法法法麟麟麟鱗防防防麟麟麟麟鱗瞭領瞭諒諒領緑諒法法法法法法法法法法法法法
法法法法隣麟麟麟麟麟防法法法隣麟麟麟鱗鱗鱗鱗隣領諒諒法法法法法法法法法法法法法
法料麟麟麟麟麟麟麟麟防法法法法法麟鱗鱗鱗鱗瞭諒諒諒法法麟法法法法法法法法法法法
205ほえー:02/03/12 02:38 ID:ffEuF7MZ
緑豆、クジラもいいけど
ミノムシも助けてやってはくれんのか?
福岡では絶滅危惧種なんだぞ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:42 ID:9Xg5WaQk
ミノムシ食えるの?
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 02:42 ID:9Xg5WaQk
緑豆風に言えば
それ金になるの?
だったな。
208ほえー:02/03/12 02:44 ID:ffEuF7MZ
そうかぁ
やっぱ金にならんと緑豆うごかないか
209極東不敗α@在日32世:02/03/12 02:54 ID:DTvARa73
しかし、「輸入もするな」とは、マジでDQNチンピラ並みの言い掛かりだなw。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:02 ID:56+uo129
>>205
ミノムシって冬になったら枝からぶらさがってるやつ?
211ほえー:02/03/12 03:03 ID:ffEuF7MZ
>>210
そうですたい
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:03 ID:/nkDd9D/
NGOって意味わかってんのかな
個々の団体を批判するのは分かるが
みんな文章が変すぎ
213ほえー:02/03/12 03:05 ID:ffEuF7MZ
変で当然
ここ2ちゃんやし
214NGOを強調する:02/03/12 03:05 ID:ddWxyZKk
>>212
ならば、マスコミの報道も変だということだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:07 ID:ivhopTLu
先週スーパーで鯨の切り身があったから、即買いした。
数年ぶりに食ったがヤパーリ鯨はうまい。

偽善NGOうざすぎ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:09 ID:56+uo129
>>215
おれんち貧乏だったから子供の頃は肉といえば鯨だったな。
牛肉なんて盆と正月くらいしか食えなかった
217MARA ◆89gaMARA :02/03/12 03:09 ID:K+mG8GzV




    /⌒\
   (    )
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |
   |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・∀・) < マターリ・・オッスチンコ。
    )   (   \__________
   (__Y_)




218ほえー:02/03/12 03:09 ID:ffEuF7MZ
カツオが安くてうまい
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:12 ID:9Xg5WaQk
>>216
焼肉といえば魚肉ソーセージ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:13 ID:dfjXS7lz
しかしお前ら、ホントにそんなに鯨食いたいか? つーか、うまいか?
それとも、どこかに折れの知らないうまい鯨がいるのか?
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:13 ID:kL35WHnA
生きてるほうがおかしい、、、、、
222 :02/03/12 03:13 ID:vxg6Ht+J
だいぶ昔になるが、グリーンピース・ジャパンの代表が
「日本での捕鯨の歴史は短い、だから文化とも伝統とも言えない。」と
ほざいてました。それ以来グリーンピース・ジャパンは信用してません。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:13 ID:UCXvDkWg
調査捕鯨を阻止しようとやってくるグリーンピースに
放水する係りに任命して下さい。
224ほえー:02/03/12 03:15 ID:ffEuF7MZ
ハヤシライスに入ってるグリーンピースも信用してません。
225 :02/03/12 03:15 ID:lAfasIPV
>>224
好き嫌いは先生感心しないなぁ
226ほえー:02/03/12 03:16 ID:ffEuF7MZ
シュウマイにのってる緑豆さいあく
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:16 ID:kV4T2/rA
輸入しだしたら、安く買えるようになるのかな。
結構好きだから、食生活の一部に加えたい。
鯨専門店よ、変なイチャモンつけてくるなよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:17 ID:56+uo129
鯨より鮪の方が深刻なのに・・・
229 :02/03/12 03:18 ID:vxg6Ht+J
フランスよ虹の戦死号事件を再び!
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:19 ID:5w64nZtD
>>227
不味いよ!!
味覚大丈夫?
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:20 ID:aNp5VleS
>>224-225
ワラタ
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:20 ID:ffEuF7MZ
遺伝子操作でクジラサイズのマグロつくれば?
233名無しさん@お腹いっぱい:02/03/12 03:23 ID:2aU8kbDR
この手のスレで、韓国の犬食とは一緒にするなって意見多いよね。
具体的にどこが違うの?
無知な私に教えて下さい。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:24 ID:56+uo129
養殖で全身トロの鮪はいるね
235227:02/03/12 03:24 ID:kV4T2/rA
>>230
そうか、俺の味覚は異常だったのか。
はりはり鍋にウンゼンエンも使ったのは間抜け行為だった。
やっぱり、牛や豚じゃなきゃ駄目なんだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:25 ID:ffEuF7MZ
苦しめて殺す方が美味しくなるとの理由で
時間をかけて撲殺するところ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:25 ID:fviOn4Iy
うんこ
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:28 ID:vrtuxJpH
鯨って言われてイルカ肉喰った人、いるんだね(w

ありゃ不味いもんなぁ・・・
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:29 ID:ffEuF7MZ
北海道でトド肉の缶詰売ってるよね。
240走れコータロウ:02/03/12 03:30 ID:h2KxeQFq
>>238
イルカはちゃんと料理すれば抜群においしくなる
素人さんにはお奨めできない
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:32 ID:56+uo129
TVでやってたけどトナカイの肉は絶品らしいな。

>>238
俺だまされた。鯨ベーコン買ってかえったらあまりにも不味いんで
パッケージをよくみるとクジラベーコン風味だってさ。
原材料はバンドウイルカだったさ
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:34 ID:jnJzFVRG
学校給食以来食ったことない。
煮たヤツだった。
あまり上手かった記憶はない。
が、焼肉とかステーキならイイ感じかもしれないな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:36 ID:ffEuF7MZ
素朴な疑問
くじらベーコンは何故になんな色なんでしょ?
妙に赤いよね。
244233:02/03/12 03:37 ID:2aU8kbDR
>>236
うん、そんな理由かな〜とは思ったんだけど。
だったら、フォアグラとか
なんか生きたカニを熱湯に入れるのとか
生きたイカを醤油につけるのとかも一緒じゃないかな〜って。
私なんかは単純に全部ひっくるめてありなんじゃないかと思っちゃうんだけど。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:42 ID:56+uo129
>>242
俺も学校給食以来食ってなかったんで渋谷の鯨屋へいってみたんだが
値段の割に俺の口には合わなかった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:43 ID:ffEuF7MZ
>>244
俺も始めはそう思った。
まぁ韓国旅行に行ったときでも現場いってみー
犬食専門店の裏あたり
あれはひくぞ
247窓際ストーカー ◆999/cwss :02/03/12 03:45 ID:BCcqNOfD
( ´D`)ノ< 鯨嫌いな家の親父もハリハリ鍋だけは美味いと言ってたのれす。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:46 ID:ffEuF7MZ
ハリハリって水菜がうまい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:46 ID:kL35WHnA
sine
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:47 ID:/nkDd9D/
>>245
漏れも同
給食でさんざん食わされた世代にとっては全然うまいもんじゃない
今となってはただの珍味だね
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:49 ID:ffEuF7MZ
俺のじーさん
大昔だがカブトガニ捕まえて食ってた。
血液が青かったのを今でも鮮明におぼえてる
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:52 ID:56+uo129
>>251
カブトガニって食えるの?うちのじーさんとこに甲羅だけあった。
昔は瀬戸内海にうじゃうじゃいたらしいけど俺は生きているやつを
みたことがない。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:52 ID:N/FpeZ7V
>>243
そりゃ安いやつね、古物肉の着色で味は語る価値もない。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:55 ID:ffEuF7MZ
じーさんは食ってた。
これ事実。
もしかして?キチガイかぁ?
255名無しさん:02/03/12 03:56 ID:EsEZUHUX
ムネオ無き今、一体誰がNGOの暴走をとめられるんだろうか。
悲しいぜ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:56 ID:cqRaOmsj
カブトガニって、昔は結婚式のご馳走として出てたんだよ。
とても美味しいらしい。
今は たま〜〜に漁師の網にかかるぐらいだけどね・・・
257良い物食ってねえな、お前ら :02/03/12 03:57 ID:vxg6Ht+J
鯨のさえずり、刺身で生姜醤油をつけて食うとマジで美味い。
258s:02/03/12 03:58 ID:WWeKYr4v
鯨は旨いかマズイか意見がわかれるが、
料理の仕方を部分だよ。
安い鯨料理はマズイさ・!
高いのくってみ!!
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 03:58 ID:56+uo129
いまとなってはカブトガニは天然記念物だから食ったら怒られるよな
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:00 ID:kL35WHnA
sindano?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:02 ID:e8lFmhbc
反政府組織逝ってよし!
てめえらにやる税金は一銭もねぇんだよ!
262233:02/03/12 04:03 ID:2aU8kbDR
>>246
う〜ん、理屈では分かってても
感情がついていかないってのは凄くよく分かるんだけど。

ひょっとして、私勘違いしてるのかな。
一緒にしてほしくないってのは、犬食に反対してるってことではないんですか?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:06 ID:5/VqW6Zj
政府には
「科学的根拠のない捕鯨反対運動は
捕鯨推進に向けた関係者の努力を踏みにじるものだ」

くらい言ってほしいな。 
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:07 ID:kV4T2/rA
258みたいな馬鹿が居るから、
自分の味覚を主張するチンカスが増えるんだよ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:10 ID:/nkDd9D/
>>262
いや、食文化にケチつけられたら誰でも怒る
うまいまずいは別問題です

そーいや納豆食う奴は人間じゃないとか言うやつ昔はいっぱいいたけど、
ヨーロッパ人がチーズと同じ立派な発酵食品ですっていったら
急にがんばって食うようになった日本人とか多いよね
266かわいそう:02/03/12 04:12 ID:kHBAjFPH
NGOは元々自前・自腹で活動していたのであって
国から金を貰って何でもかんでも反対運動ってな訳
にはいくめいよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:12 ID:vw3OZQhG

韓国の犬食いはよくないなんてやつここにいるのか?

挙手
268窓際ストーカー ◆999/cwss :02/03/12 04:12 ID:BCcqNOfD
( ´D`)ノ< >>265 そんな変な奴いるのれすか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:12 ID:GidPtSlZ
俺達引き篭もりは、支払うべき苦労を将来にツケとして残している。
先輩・後輩・友人といった人間関係に関する苦労のツケ。
アルバイトや何やらの仕事に関する苦労のツケ。
親・兄弟といった身近な人に苦労を掛けた恩返しのツケ。
恋愛経験といった若い時にしておくべきことをしなかったツケ。
炊事・洗濯・といったごく当たり前の身の回りのことをしなかったツケ。
 
これらのツケは生きていく以上必ず支払わなければならない。歳をとれば取るほど
そのツケは膨れ上がり、支払い困難となる。
お前らどう思うよ?



  

270かわいそう:02/03/12 04:13 ID:kHBAjFPH
クサヤを喰う奴も人間じゃないかな?
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:14 ID:9oMjrsL7
うんこ食う奴以外は人間。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:15 ID:xwdAV7Wl
春休みに「鯨食いオフ」でも開催します?渋谷集合で。
渋谷以外でオススメのお店があったら教えてください。
273 :02/03/12 04:15 ID:P2KYoKJ1
>269
死がすべてを解決する
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:18 ID:N/FpeZ7V
>>272
くじらやは高いよ、一人前で満腹になる量も出てこないし。
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:20 ID:kV4T2/rA
ああ、普通の値段でスーパーに並ぶように
なったらと思うとわくわくするな。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:21 ID:xwdAV7Wl
>>273はげどー
>>269みたいなヒッキーは、とっとと氏んじゃってくださーい。
277かわいそう:02/03/12 04:21 ID:kHBAjFPH
あそこは腹いっぱい酒を呑む所、鯨飲
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:23 ID:2kFQeHZb
一度でいいから食べてみたい。
大人はみんな不味いって言うけど。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:24 ID:xwdAV7Wl
くじらや以外知らないんですよ。他にないですかね?
280dffs:02/03/12 04:29 ID:t4q9/QUF
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:30 ID:Bngt1JcU
随分マターリしてるなぁ
時間帯のせいか(笑
282 :02/03/12 04:31 ID:vxg6Ht+J
283233:02/03/12 04:31 ID:2aU8kbDR
>>267
あ、やっぱり。
最初から噛み合ってなかったんですね。
すいません、逝ってきます。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:32 ID:Sty4d/Ym
基本的に不味い。
料理次第でかなり美味い。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:32 ID:GhX84D05
そんなことよりここに
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gal/1015620962/

これをコピペしてください↓↓↓↓

真宮寺さくら様とSEXしてぇ!!小さいまんこにズンズンしてぇ!!
4で絶対結婚するぞ!!テメーらキモオタにはわたさねぇ!!
さくら様は俺のもんだ馬鹿やろー!!


286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:39 ID:Y/d+T0iM
南紀に鯨のフルコースが食える国民宿舎があったな。
チャンスがあったら行ってくるつもり。
287ていうか ◆16H8/cmo :02/03/12 04:40 ID:6VWUMgbs
ノルウェーの漁民が可哀相。営業妨害です。

クジラ資源保護に向けた関係者の努力?そんな必要ないよ。少なくとも日本の調査ではw)
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:43 ID:1eaLp1hm
海に行った
  ↓
くじらと友達になった
  ↓
一緒に泳いだ
  ↓
潮を吹いた
  ↓
愛を誓い結婚した
  ↓
子供が出来た
  ↓
とりあえず食べた
  ↓
(゚д゚)ウマー
     
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:45 ID:Y0UlcPZU
くじらって大和煮しか食べたことないんだけど
とんかつにすると美味いですか?
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:45 ID:/nkDd9D/
>>287
魚民の支店がノルウェーにまであるのかと思ったよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 04:48 ID:8qGV069x
>>289
旨いトコは竜田揚げでも旨い。不味いトコは不味い。

給食の安物肉はさらに不味かった。。。
292名無しか・・・何もかも皆懐かしい:02/03/12 04:50 ID:MrihehmW
今24歳なんだけど、小学校3〜4年の頃に給食で鯨を食ったことあるぞ。
ということは、鯨の味を知っている最後の世代は現在20歳ってとこか。
因みに、三重県出身
293gk_:02/03/12 04:50 ID:bZpCoIni
>>12
>グリンピースジャパンの日本支部って
>どこにあるの?
>右翼つっこめよ 
>正真正銘の売国奴&生態系破壊者だぜこいつら
>
 緑豆の連絡先ですが、此処に連絡すると、この人がグリーンピース・ジャパンの出張説明会をしてくれるそうです。
→ http://lp.jiyu.net/greenlecture.htm
 因みにこの人は、自分で自分のサイトに「華麗なるその履歴」などと題して自分の(それほど大したことはない)経歴をひけらかしてらっしゃる、実に楽しい人であります。
→ http://www1.kcn.ne.jp/~imashu/index.htm

 又、この人は昨年秋に此方の掲示板でテロ事件関連のトピを立てたのですが、高学歴の癖に事実誤認から来る稚拙極まりない論調を展開し、住民達から散々叩かれからかわれた挙げ句、先日とうとう遁走されたような方です。。
 彼はいわゆる「リベラリスト」の典型的な例ですので、もしお暇でしたら下記サイトでその電波ぶりを見てみて下さいませ。
掲示板 → http://board.lycos.co.jp/society_mass_media/abroad/board/index.php3?qid=208
リンク先→ http://lp.jiyu.net/terrorism.htm
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:04 ID:/r2KelsH
こういうのって米国主導の世界食料戦略の一環なんだろ。

タンパク源を牛肉に依存させることで、米国産牛肉の需要を増やし
各国で生産する場合でも飼料用穀物は米国産が多く使われるようになる。
これで米国内での食料生産量を常に確保しつつ、他国の生産量を減らす。

また、牛が食う穀物は人間が必要とする穀物の5倍以上だから、
牛を生産することでその国で生産される穀物の多くが飼料に回されて
人が必要とする穀物をまかなえない。

やがて食料危機が訪れた時、米国は輸出を抑えるだけで自国分の
食料確保はできるが、米国等に依存した国では自給もままならくなり
米国に食料を乞う事態となる。

そのときに鯨を捕獲しようとしても国際間の枠組みということで
自由に取れなくなり、鯨の生息範囲を押さえている欧州やオーストラリアが
利権を主張、軍事力を使ってでも他国を排除すると思う。

日本は自衛艦に鯨捕獲機能でも搭載しておくのが吉。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:10 ID:/nkDd9D/
>>294
面白い。まぁ肉に限らず既に輸入無しに成り立たないけど。
まぁこういう話に関係なく、肉食いすぎの生活は見直すべき
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:11 ID:xwdAV7Wl
いわしを食おう。花粉症にも効くらしいぞ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:12 ID:Y0UlcPZU
クジラに停止命令、威嚇射撃ですか・・・
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:18 ID:N/FpeZ7V
買い物に行ったこともない親父は知らないだろうけど
イワシもアジも魚は高いんだよ、同じ満腹感を与える
には輸入牛肉が一番安価なの。
299 名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:26 ID:hhiZ1H98
中国人って鯨食べるのかな?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:38 ID:xwdAV7Wl
>>298
別にイワシ安いとか言って無いじゃん。イワシは以前と比べて高いのは
知ってる。けど安いからって輸入牛肉ばっか食ってらんないよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 05:55 ID:WrSdVAQr
5歳くらいの頃食った鯨肉はかなりウマーだったと記憶してるが・・・
>>222
その時点でトップが頭悪いことが分かりますのう。
自国の文化も知らない阿呆は鯨のエサになって欲しいものです。
日本人は長い時間をかけて鯨のほとんどを無駄にしないようにしてきたのに・・・
302おにがみならず:02/03/12 13:59 ID:uCfmiFyU
ミンク鯨の魚の補食量についてネット上で調べてみました。

※(財)日本鯨類研究所(日本で調査捕鯨を行っているとこ)
北西太平洋におけるミンククジラ捕獲調査(JARPN調査)の得られた成果
http://www.icrwhale.org/03-A-b-11.htm
補食について要約します
●ミンククジラの摂餌生態
 これまでのJARPN調査でミンククジラの胃内容物から以下のことがわか
った。夏季調査(7月から9月)では、太平洋域ではミンククジラにとってサ
ンマが主要な餌生物である。日本の沿岸域、特に11海区では全ての個体
の胃からオキアミ類が観察された。7W(北海道の南側沿岸)海区ではこれ
に加えてスケトウダラやイカ類なども観察た。つまりミンククジラの餌生物が
海域によって異なることが明らかになった。
また、北上途上の初夏(5月から6月)では、主にカタクチイワシを捕食し
ており、海域のみならず、季節によっても餌生物を変えていることが明らか
となった。
このように、ミンククジラは動物プランクトンから魚類や頭足類までと食性が
幅広く柔軟に利用できる適応性を有する鯨種であることが明らかになった。

ほんでサンマ漁との関係を要約すると
●漁業とのミンククジラの関係
 ミンククジラの発見位置とサンマ漁場との関係から以下のことがわかる。
サンマ漁場は主に12から13度の水温帯に形成され、ミンククジラもこの時
期にはこの水温帯で多数発見された。 夏季の太平洋沿岸におけるカタク
チイワシやサンマの漁業による水揚量はそれぞれ16万トン、26万トンであ
り、同海域におけるミンククジラによる消費量はそれぞれ4〜5万トン、
6〜9万トンと試算されており、漁獲量のそれぞれ30%にも及んでおり、
魚をめぐって、ミンククジラと人間の間に競合関係にあることが示唆される。

 ここで示唆されると書いてますが、これは、サンマの資源量動態がまだ
謎の部分が多いからとおもわれます。わからないことは断定しない当たり
前の姿勢です。
参考:心配されるサンマの不漁(福島新聞論評)
http://www.fukushima-minpo.co.jp/public/press/20000825-001.html
303おにがみならず:02/03/12 14:01 ID:uCfmiFyU
続きです
このような調査捕鯨による補食量、全資源量、漁業との関係等から次の
ような提案がされてます。

※第3回北西太平洋沿岸諸国IWCコミッショナー非公式会合
1999年12月20〜22日、於東京
http://www.jfa.maff.go.jp/rerys/11.12.24.2.2.html
真ん中あたりにこんな記述がある。
>各国代表団は、鯨類による海洋生物の膨大な補食量(人間の消費の
>ための漁獲量の3〜6倍)について検討する必要があることを認識した。


 ここまでを、私なりに簡単にまとめると、調査捕鯨の結果、ミンククジラは
日本近海で夏期に日本に来て、多種の海洋生物を食べてる。今まではオ
キアミばっかり食べてると思ったが、結構な数サンマやカタクチ鰯やらを喰
ってるしイカ、タコも食ってる悪食なクジラってことがわかった。ほんで、魚
の漁獲量に影響があると示唆される。そんで日本はIWCにこの点もっとこ
の観点から調査の必要があると提案し、それが採用されたってことです。

 ほんでそれを元にした捕鯨推進側の典型的な意見が以下です。

正論:5月号に中田論文「反捕鯨」の政治宣伝に反駁(はんばく)を
衆議院議員:中田ひろし
http://www.nakada.net/topics/maga/week20010501.html
>日本の調査によって、ミンク鯨が大量の魚を捕食している実態も明らかに
>なってきた。日本沿岸で捕穫したミンク鯨の胃の内容物のうち、実に94%
>がスケトウダラ、サンマ、スルメイカなど漁業対象魚種だった。ミンク鯨は、
>北太平洋で年間270万トンの海洋生物を捕食し、鯨種全体でそれを見る
>と、世界の海における年間捕食量は2億5千万トンから4億4千万トンとい
>う数字が算出されている。全世界の人間が一年間に食べる魚の量がおよ
>そ9千4百万トン(海面漁獲量)であるから、鯨は人類の2.6倍から4.6
>倍の魚を捕食していることが分かる。

一見まっとうな意見だがよく見ると変なとこが多々ある。
304おにがみならず:02/03/12 14:03 ID:uCfmiFyU
すみません、レスが切れてました。
ちゅーぼーとあざけって下さい。
続きです。
正論:5月号に中田論文「反捕鯨」の政治宣伝に反駁(はんばく)を
衆議院議員:中田ひろし
http://www.nakada.net/topics/maga/week20010501.html
>日本の調査によって、ミンク鯨が大量の魚を捕食している実態も明らかに
>なってきた。日本沿岸で捕穫したミンク鯨の胃の内容物のうち、実に94%
>がスケトウダラ、サンマ、スルメイカなど漁業対象魚種だった。ミンク鯨は、
>北太平洋で年間270万トンの海洋生物を捕食し、鯨種全体でそれを見る
>と、世界の海における年間捕食量は2億5千万トンから4億4千万トンとい
>う数字が算出されている。全世界の人間が一年間に食べる魚の量がおよ
>そ9千4百万トン(海面漁獲量)であるから、鯨は人類の2.6倍から4.6
>倍の魚を捕食していることが分かる。

一見まっとうな意見だがよく見ると変なとこが多々ある。

305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:03 ID:zVe9Zp0l
どうおかしいの?
306おにがみならず:02/03/12 14:04 ID:uCfmiFyU
また続きです。
許してくダさい。
>実に94%がスケトウダラ、サンマ、スルメイカなど漁業対象魚種だった。

 調査結果では、確かに漁業対象魚種の補食はわかったが、94%は言い
過ぎである。
参考:北西太平洋におけるミンククジラ捕獲調査の得られた成果の図5
http://www.icrwhale.org/03-A-b-11.htm
しかし、かなり多いことは確かなので、IWCでは調査することとなった。

>ミンク鯨は、北太平洋で年間270万トンの海洋生物を捕食し、鯨種全体
>でそれを見ると、世界の海における年間捕食量は2億5千万トンから4億
>4千万トンという数字が算出されている。

 これは算出法はわからないがおおむね妥当ではないかと思う。ただしこ
れはあくまでも海洋生物であって、オキアミを含めたものである。

>全世界の人間が一年間に食べる魚の量がおよそ9千4百万トン(海面漁
>獲量)であるから、鯨は人類の2.6倍から4.6倍の魚を捕食していること
>が分かる。

 これは魚でなく、オキアミを含めた全海洋生物の補食量です。わからずに
発表してるのなら勉強不足だし、わかってて書いてるのなら苦労して調査研
究してる方々のデータ都合よく利用する行為で、非常にバカにしてます。
307おにがみならず:02/03/12 14:05 ID:uCfmiFyU
最後です。すみません。長くって。
いじめないで下さい。
 私としては、植物プランクトン→オキアミ→クジラと非常に効率よく有機物を
蓄積する生物を人間は利用するべきだと思います。しかし過去の乱獲で資
源量の減少も事実です。そのため資源が安定して捕獲できる水準に達する
のを科学的に証明することで、欧米連中の道徳的反捕鯨に反論を与えない
ようにする必要があります。今まで研究者はそのために努力してきました。
 しかし、そのような努力を一部政治家が研究結果のデータをねつ造して利
用するのは許せる行為ではありません。

おまけ
国産捕鯨委員会による1999年の鯨捕獲量より
 1999年のミンク鯨捕獲量は全体で1265頭うち日本が489、ノルウェー
が591頭です。
当然ノルウェーの国内消費もあるので輸入しても安くスーパーに並ぶことは
無いでしょう。
恐らく築地魚市場から仲卸を通して高級料理店に行くでしょう。
( http://luna.pos.to/whale/sta_1999.html )
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:05 ID:qHoIEKbm
保護団体がやってきて
スレの雰囲気が一変します
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:09 ID:68m7zWol
>>307
でもミンク鯨が悪食で繁殖力が高いのは事実なんだから
水産資源を守るために捕鯨量を増やすってのは十分理屈として通用すると思うよ
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:12 ID:vyxfjDti
来た来た環境保護団体。

けどノルウェーからの輸入なら
違法ってことはないでしょう。
合法だよね。
文句言えないよ!
311おにがみならず:02/03/12 14:13 ID:wZDS8jXe
ついでです。

1910年からの各国の鯨捕鯨量が下のHPにあるので参考にして
議論を深めていきましょう。
( http://luna.pos.to/whale/sta.html )
欧米が過去に多くのクジラを絶滅寸前に追いやった様子が分かります。
(日本もですが。)
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:20 ID:/h3nE8d3
ナガスとミンクじゃ同じ「鯨」の中でも全然違うしなぁ。
獲ってかまわんだろ。
緑豆のいう「頭の良さ」も大してねぇだろうからな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:22 ID:GnOt1Y9F
しかしね。自国の海岸に打ち上げられる鯨をだよ、
食っちゃいかんのに、
遠くはるばるノルウェーから輸入せにゃならんのか。

なんでやねん、なんでやねん、なんでやね〜ん!
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:25 ID:j442SaRN
おなじ日本人に鯨食うな!!と叫ぶヤツがいるとはね・・・。
精神が病んでるとしかおもえない。
315おにがみならず:02/03/12 14:25 ID:wZDS8jXe
>309
調査捕鯨の捕鯨量は根拠のある数字だから、サンマ資源保護のために増や
すってわけにはいかんでしょう。資源が十分にある、または、明らかなサ
ンマ漁業への影響があるってのを証明して本格操業をするべきだしょう。
しかし、ミンククジラの資源量はわかっているがそれが十分かどうかがよく
わからん。

>310
輸入するのはかまわんと思うが、多分高くて喰えないよ。
316おにがみならず:02/03/12 14:30 ID:wZDS8jXe
>313
うち上がったのはみんな解体して喰ってもいいと思うよ。そりゃあ業者が
販売したら衛生上安全性を立証できんからまずいが、自己責任なら刺身に
して喰ってもいいだろう。というか、新鮮なクジラが上がったのだからぜ
ひ刺身で喰うべきだ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:30 ID:dbhBWN5a
ヤツら環境保誤団体は騒げば騒いだだけ牛肉業界から誉められるってこった。

そんなたわ言に付き合う必要はない。鯨は食料。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:31 ID:uKIUyU6g
ミンククジラってウマイのか?
319はやと:02/03/12 14:32 ID:ECyH9Zvo
>>318
ゲロまず。肉硬すぎ
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:32 ID:WBa/7yiq
>>318
 うまいー。「特定地域の食文化云々」から横流ししてもらってます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:33 ID:j442SaRN
ヤツらはクロマグロも捕るなってわめいてるしな
なに考えてるんだか。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:34 ID:EZg8wBn7
ものすごい勢いで鯨を殺すNGO大西のflashキボンヌ
323 :02/03/12 14:34 ID:vyxfjDti
茨城の人言っていた
去年、浜に打ち上げられた鯨の赤身食ったら美味かったってさ
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:34 ID:G1nrJiZ9
本当に環境保護を訴えたい者達の敵だなこの連中は。
どうにかしたくても十把一絡げにすると環境汚染止める者無しになっちゃうし。
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:35 ID:uKIUyU6g
>>319-320
ふむ。25年生きてきてまだ一度も食った事ないんだよね。
一度くらい食ってみたいもんだ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:36 ID:dbhBWN5a
>>321
マグロはそろそろ数がヤバイらしい。。
ミンククジラはぜんぜんヤバくないが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:36 ID:68m7zWol
>>311
たしか日本の捕鯨が禁止になったのは、鯨を絶滅寸前にまで追い込んだんじゃなく
イルカを捕獲対象としていたからじゃなかったけ?
当時のこと覚えてるけど、鯨は絶滅寸前だから捕獲したらダメなんて誰も言ってなかったけど?
環境団体は鯨は頭がいいから食うなとは言っていたけど

だから今更絶滅云々言ってくるのはどうかと思うよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:36 ID:8/fck0ch
家畜は動物本来の生活を無視して人間だけの為に生と死を左右させられる、
非常に残酷な行為であるから、欧米の畜産に激しく抗議する!
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:37 ID:17eDuCGu
鯨は賢い動物です。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:37 ID:j442SaRN
>>326
そうだったのカー!
しらんかった(w
確かどっかの大学がマグロの養殖やってるよね
早く実用化してもらいたいものだ
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:38 ID:bCzeYnHb
実際にミンク鯨は美味しいよ
最近のスーパーに出回っているのは品質が悪いせいか、臭くて不味いけど
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:40 ID:bJ0WUEAZ
>>329 賢いから何なのか言ってみろ。捕るなとか言ったら笑うよ(藁
333かわいそう:02/03/12 14:40 ID:kHBAjFPH
クジラ問題蒸し返すことは止めようよ
政治献金たって少額だろうに
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:41 ID:8/fck0ch
>>329
んじゃ、鯨以下の人間だったら食ってもいいですか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:45 ID:bCzeYnHb
でも"賢い"動物を食べたらダメって言ったら豚も食べれないってことになるね
やっぱ賢い賢くないを捕食の基準にするのは善くないよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:45 ID:Yqnm1RK0
今まで言われていた捕鯨反対の理由と輸入反対は関連性がない。
関連性があるとすれば「鯨肉を食べさせたくない」という点だけ。
ボロを出してしまったね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:47 ID:GnOt1Y9F
坂田師匠はアホだから食ってもいいのか。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:49 ID:YOKcSdXd
>>305
んー なんかうまーく誤魔化されてる気はするYO!
「ミンク鯨は、北大西洋で年間270万トン」と書いて
「鯨種全体でそれを見ると、世界の海における年間補食量は2億5千万トン
から4億4千万トンという数字が算出されている。」

どんな計算したのか小一時間(以下略)
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:50 ID:G1nrJiZ9
鯨の何処が賢いんだ。あれは牛とか河馬の仲間だぞ。
牛は喰って良くて鯨がダメなんてどういう了見だ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:50 ID:EKPQ+g3u
>>334
なんかDQNは食用に輸出してもいいんじゃないかと思ってしまった
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:52 ID:j442SaRN
>>340
狂人病はやるからやめれ(w
342名無しさん@:02/03/12 14:52 ID:J8IWeqDc
>>340
んなもん食ったらヤコブ病になっちまいます
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:53 ID:bCzeYnHb
そう言えばミンク鯨やマッコウクジラは頭が悪いんだってね
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:54 ID:aISNJJGH
>>339
[牛は喰って良くて鯨がダメな理由]
牛は西欧人が食うが、鯨は食わないから。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:55 ID:UtgbwWam
最近では捕鯨をしなくなって特定種の鯨が増えている。
決していままでの捕鯨が正しいとは言えない、が、それを全面的に禁止し
た結果、定置網を破ったり、オキアミなどの動物性プランクトンが激減し
て、漁業への影響が大きくなって来ている。
これに対し、緑豆は「ならば漁業自体を止めれば良い」と暴言。
本来捕鯨をしていなかった、インドネシアや中国などからも反感を買った
・・・ってなればおもろいかも。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:58 ID:AFsSnp/+
347おにがみならず:02/03/12 14:58 ID:zW/H0jJU
311です
>327
>>311
>たしか日本の捕鯨が禁止になったのは、鯨を絶滅寸前にまで追い込んだんじゃなく
>イルカを捕獲対象としていたからじゃなかったけ?
>当時のこと覚えてるけど、鯨は絶滅寸前だから捕獲したらダメなんて誰も言ってなかったけど?
>環境団体は鯨は頭がいいから食うなとは言っていたけど

>だから今更絶滅云々言ってくるのはどうかと思うよ


よくわからんが日本がIWCに加盟してて、ほんでIWCでクジラが減ってるって結論で
捕鯨禁止が決まったのでないかな?表向きは。当然えげつない政治的圧力が某アメ
リカ国からあっただろうが。

参照:(財)日本鯨類研究所 FAQのページ
www.icrwhale.org/05-A.htm

>クジラと国際捕鯨委員会(IWC)

>11. 国際捕鯨取締条約の目的は何か?

>この条約(英略:ICRW)は1946年に締結されましたが、条約の前文にイ)鯨類の
>保存と適切な利用、ロ)捕鯨産業の健全な育成の2つの目的が明記されています。
>条約によると、鯨に関するすべての資源保存措置は科学的根拠に基づかなければ
>ならないとなっています。締約国が、条約の目的や規定を公然と無視することは、
>単に捕鯨条約の違反だけでなく、条約の忠実な実行を求めるウィーン条約の違反
>でもあります。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 14:59 ID:qHoIEKbm
昔の日本は牛を埋葬してたそうだね
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:03 ID:XxlDvZRH
あったまきた!犬喰ってやる!!
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:06 ID:BrwiINjv
牧畜を行う場合、かなりの広さの牧草地を必要とします。あまり家畜に蛋白源を
依存すると森林を牧草地に換える必要があります。
また畜産を行っている付近の河川は家畜による糞尿のため、かなり汚染されます。
少なくとも人間が飲める水ではありませんし、川が荒れてしまい、清流の魚が生息
しずらくなりつつあるのが現状です。
また、飼料にする穀物には当然、農薬が使用されるため環境には優しくありません。
さらに言えば、牛が出すゲップにはメタンガスが多く含まれ、地球温暖化の一因と
なっているそうです。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:06 ID:EtZSYWpX
で、どこが文句言ってるの?BBSがあるんなら、反論したいんだけど・・・
352genesan:02/03/12 15:07 ID:rraGJLxP
というか、いま食糧危機で困っている国に鯨肉届けてみたら?
そうすれば、食糧不足なんて一発で解消されるっしょ。

それに、IWCの科学委員会で、これだけなら鯨とっても大丈夫だよって結論でたのに、無視。
反捕鯨のやつに言わせると、それは、捕鯨するやつの根拠だから捏造されているそうだ。

ってことで、捕鯨については科学的根拠も出尽くしているのが本当のところ。
でも、政治的な話で捕鯨できない。

あほらしい
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:09 ID:j442SaRN
世界の害虫毛唐。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:09 ID:9oMjrsL7
鯨取れないようにする
     ↓
漁場が荒れて魚が取れなくなる
     ↓
 肉の需要が増える
     ↓
 アメリカ(゚д゚)ウマー
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:10 ID:GnOt1Y9F
ノルウェーから輸入する鯨は、日本まで泳いでくるのか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:10 ID:EtZSYWpX
大学の留学生(fromUSA)に聞いたら、なんだかんだいっても感情的な
部分での捕鯨反対が主流だといっていた。彼自身はどうでもイイと。

グリーンピースは基地外っていうのはどこも共通らしい。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:11 ID:WBa/7yiq
 あのかわいいカンガルーを食べる国がもっとも強硬に捕鯨に反対するのはいかがなものかと。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:11 ID:j442SaRN
こういうキチガイ団体にムネヲがゴルァ!!したら別な神になったのにな
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:13 ID:j442SaRN
>>357
しょうがないよ、あそこは原住民以外さ、日本でいうところのB落民だからね。
日本から金せびりたいんだよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:14 ID:ozQXcEO+
361くじら天国:02/03/12 15:15 ID:EZg8wBn7

クジラクジラクジラ 鯨を食べると
あたまあたまあたま 頭が良くなる

クジラクジラクジラ 鯨を食べると
からだからだからだ 体にいいのさ

さあさあ みんなで 鯨を食べよう
鯨は僕らを 待っている(オゥ!)
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:17 ID:56+uo129
鯨を捕ったらオリビア・ニュートンジョンに怒られるぞ
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:19 ID:UtgbwWam
>>356
緑豆も圧力団体だからな。
それを取り込みたくて、政治家がイイ顔する。
まぁ、喪家はキチだが取り込みたいから孔明と連立、に似てる。
364よげんのしょ:02/03/12 15:19 ID:TDRkS8zW
ひとつ予言をしておこう。

今から10〜15年後、狂牛病の更なる、そして絶望的な拡大により
欧米人は牛に変わる食物のひとつとして鯨を「食文化」として
取り入れるであろう。
その時、捕鯨量は各国の割り当て制となり、無論、米国および
欧州諸国へは高い割り当てとなる。日本へは、ほんの僅か。
その根拠として
欧米人「おめーらは、いままで通り犬やネコを食えばよい」
・・・日本も半島も大陸も区別つかない欧米人の認識は、
依然として変わらないのである。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:19 ID:hy+IRGe4
>>360
あまりの無知に笑ってしまいました。
緑豆関係の情報を鵜呑みにしているようですな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:26 ID:E1Fc96fO
ムネオ号、発進させてよろしいか?
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:29 ID:bCzeYnHb
>>347
当時鯨の数が大幅に減っていたのは知っているよ
んで、日本が捕鯨量を減らすことで合意を取ろうとしていたこともね
実際、捕鯨量を減らすことで解決できる筈だったんだし
それを捕鯨禁止に追い込んだのが環境団体
鯨やイルカを食べる日本人は野蛮と罵って力技で今の状況を作り上げた
もちろん向こうは絶滅云々には一切触れてはこなかったよ
だから俺は環境団体に、今更絶滅云々って言うなって言ってるんだよ
368おにがみならず:02/03/12 15:33 ID:3d9Jqr0u
思うに、
反捕鯨国が反対する理由は、資源量うんぬんではなく、クジラが可愛い、頭がいい
人間に近いといったもので、これは科学うんではなく非常に心情的なものだ。
しかしだからといって全否定されるわけではない。
一方私たちがクジラを食べたいというのも資源量うんぬんより、日本の食文化として
古くからあったから食べたいっていうこれまた心情的なものだ。
どっちもどっちな気がする。

私としては心情的に日本の食文化を守るのは大事だと思うから捕鯨賛成。
ほんでそのためにはクジラの資源量の科学的な解明が今のとこ唯一の武器。

けど、心情的に捕鯨を反対するグリーンピースが実力行使に出るのは、彼等の心情
に従った行為なので一貫性があって好きだな。
捕鯨推進派も個人レベルでIWC無視して捕鯨しないかな。目には目だ。
俺はせんけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:35 ID:56+uo129
鯨よりも子牛の方が可愛くみえないのかね>鬼畜米英諸君
370        :02/03/12 15:38 ID:47JX6f5o
あ〜、鯨食いてぇ。
人間様が畜生を狩ってなにが悪い。
371おにがみならず:02/03/12 15:39 ID:3d9Jqr0u
>367
最初はIWCでも科学的にやってたけど、途中からかなり政治的力関係が優先された
みたいだね。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:47 ID:bCzeYnHb
>>368
一貫性って言えば確かにそうなんだろうね
捕鯨推進派もグリーンピースも

でもグリーンピースは他人と折合をつけるような事は絶対しないからね
そういうのがあるから、俺は向こうの意見には賛同できないよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 15:55 ID:RYcMXfkK
>>368
>クジラが可愛い、頭がいい人間に近いといったもので、これは科学うんではなく非常に心情的なものだ。
日本人が嫌いで差別しているだけよ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:00 ID:7QrSxAtG
誰か張り倒してやってくれ.
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:01 ID:srC3u2yQ
>>368
最初は絶滅の危機ってのが理由で反対してたんじゃなかった?
途中で反対の理由をスライドさせたような記憶。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:02 ID:zVe9Zp0l
ハリハリ鍋くいたくなった
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:02 ID:UtgbwWam
>>375
絶滅の危機もなにも、増えすぎて困ってる種もあるからスライドせざるを得なかったんでしょう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:03 ID:c/LythIR
つーか本当に減ってるかどうかもあやしいな。
まさか捕ったら減るとかいう戯言ぬかすんかな。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:04 ID:9WQi9Syf
知ってますかこのまま鯨が増えるとマグロや秋刀魚が食べられなくなりますよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:05 ID:UtgbwWam
>>378
ICWでも増えてる種があるって調査結果でてるでよ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:07 ID:c/LythIR
そーいや緑豆が日本人のせいでマグロが絶滅するとかなんとか言ってなかったっけか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:07 ID:K5+gc8f7
日本がアメ公に守られている間は言うこと聞けってことですよ
383 :02/03/12 16:09 ID:sjvLVeRu
>>381
緑豆の鯨保護のせいでマグロが絶滅しそうで、それを日本人に押し付けてるだけ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:09 ID:bCzeYnHb
あれ?マグロはアメリカも大量に獲ってなかった?
ツナの缶詰にするために
385 :02/03/12 16:10 ID:GptIsDJ/
絶牛食半年 (加工品に入ってたかもしれないのを除く)

牛は食わなくても全然OKってことが分かった。
もう今後一生牛は食わんでしょう。代わりにクジラを・・・
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:10 ID:9WQi9Syf
刺身や寿司が食べられなくなる前に鯨を食べまくりましょうそして
他の魚を守るのれす
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:10 ID:c/LythIR
>>380
捕鯨が規制されている以上、増えるのは当然だわなぁ。
388グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 16:12 ID:qLZS2tte
調査捕鯨は税金の無駄です!
鯨は知能の高い動物です!
あなた達は野蛮人です!
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:12 ID:9WQi9Syf
>>388
氏ね
390おにがみならず:02/03/12 16:16 ID:tNL8E8fc
騒がれてるのは確かクロマグロです。
上等の寿司ネタとして日本の商社が世界中から日本に輸入してます。
ツナ缶になるのはもっと安いキハダとかじゃないだろか?

クロマグロは昔より捕れなくなったてよく聞くが、それをネタに捕獲禁止を
迫るんでないかな。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:17 ID:c/LythIR
食べることを目的として捕る限り鯨は絶滅はしないと思うがな。
たくさん捕ったらその分値段が下がって採算が取れなくなる。
食べ物は保存がきかないから一度にまとめて捕っても売れない。
392グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 16:18 ID:qLZS2tte
反日のために捕鯨反対を主張するんだろうと
言う人もいますが違います
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:19 ID:X4Cc9jvf
知能が高ければ殺してはイケナイとか、野蛮人だとか言ってる奴は何
も食えんな。
要はサ…
グリーンピース等の団体は、資金集めとして手っ取り早い方法として
捕鯨反対運動を前面に押すんだろ?
バカな金持ちとかはこぞって献金するしな。

394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:20 ID:9WQi9Syf
日本の食卓を守る為にはどうすればいいかおわかりですねALL
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:21 ID:bCzeYnHb
ツナ缶の中身ってマグロじゃなかったんだ
今度詳しく調べなおそう
396 :02/03/12 16:22 ID:vyxfjDti
鯨が増えてる。
クロマグロが減っている。

何か関係ありそうだ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:22 ID:/r2KelsH
和歌山県とノルウェーが市町村合併すればいいと思う。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:23 ID:c/LythIR
グリーンピースを存続するには金が必要だからなぁ。
手を変え品を変え金集めねぇとやっていけねぇんだろうな。
自然保護を謳った営利団体か。反吐が出るな。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:24 ID:9WQi9Syf
日本が調査捕鯨で採った鯨の胃から何が出るか知ってますか
400 :02/03/12 16:26 ID:vyxfjDti
国際捕鯨委員会ってさ
海の無い国も参加しているらしい。

早く委員会脱退して
たまには、強気に行動したら
そして、調査捕鯨から完全商業捕鯨に。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:26 ID:GnOt1Y9F
>>399
ピノキオ
402353:02/03/12 16:28 ID:UtgbwWam
>>401
ワラタ
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:28 ID:9WQi9Syf
>>401
ちゃうわ高級魚や大衆魚が2tほど出てくるらしい
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:29 ID:JiBesE2G
クジラが絶滅の危機にあるなら捕鯨はやめよう。
絶滅の危機にないなら、捕って捕って捕りまくろう。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:29 ID:17eDuCGu
うさぎはかわいいけど食べてもいいんですよね。
406おにがみならず:02/03/12 16:30 ID:9vX7iXpf
クジラはどんなに捕っても絶滅しないよ。広い海の中で取り尽くすのは不可能だよ。
それに環境要因で絶滅ならならまだしも、エサがいっぱいあるのだからなおさらだ。
そのためIWCで、取りすぎのため資源量が極端に減り、全然漁獲が出来なくなくなっ
たので、いったん捕鯨をやめて資源量が回復するのを待ち、回復後、資源が減少しな
いレベルで取りましょうって決めたのだがこのていたらく。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:31 ID:JiBesE2G
平和の象徴、ハトも食っていいよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:34 ID:X4Cc9jvf
>>404
むしろ増えてる種の鯨も在るんだってよ。
別にシロナガスとか捕って食おうって訳じゃないのにナ。
捕鯨していた種類の中には、禁止とか謳う前より増えている種も在るんじゃね〜かな?
409おにがみならず:02/03/12 16:34 ID:9vX7iXpf
>395
わりわり、キハダってキハダマグロのことです。
ツナ缶にはマグロを使ってますが、やっすいやつです。
>407
鳩は穀物を食うからうまいらしい。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:34 ID:zVe9Zp0l
ハトは害獣
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:35 ID:E1Fc96fO
>>403
それは市場に出回るの?
412グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 16:35 ID:qLZS2tte
fuck!
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:35 ID:EKPQ+g3u
今じゃアメリカの沿岸でも鯨が魚を大量に食い漁ってるんだっけ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:35 ID:c/LythIR
>>406
資源量が回復するのを待ちってのはいつの話だ?
それを誰が決めるんだ?
資源が減少しないレベルってのは?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:36 ID:vyxfjDti
>>403さんありがとう。

大衆魚ってことは
いわし、さんま、イカだろ
これってマグロの大好物。
鯨が減れば、大衆魚増える。
数減っているクロマグロ増える。

クロマグロの為に大調査捕鯨か商業捕鯨だ!
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:37 ID:UtgbwWam
>>414
IWCの主要参加国のうち、米・英・仏など欧米各国が緑豆に牛耳られてるのでセ?ツホ?ー
417グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 16:40 ID:qLZS2tte
政府の犬どもめ
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:43 ID:j442SaRN
緑豆=街宣右翼

金むしりとるだけ
環境保護とかいってるが戯言でしかない
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:44 ID:vyxfjDti
緑豆って
どっかでテロしなかったか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:45 ID:X4Cc9jvf
常軌に逸した行動で個人にすら圧力をかける団体→グリーンピース。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:45 ID:bCzeYnHb
>>409
教えてくれてありがとう
マグロにも色々あるんだね
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:46 ID:vvE6Wr0O
欧米各国に日本が音頭をとって、キャビアなんて取るために絶滅寸前のチョウザメは捕獲禁止、
人間さまの味覚を満足させるためにガチョウの残虐な生育法で肝臓肥大を起こさせることになるフォアグラを
食するのは厳禁させるように圧力かけようよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:47 ID:o6+YeRja
てかグリンピイスってアメリカのエタヒニン団体なんでしょ?
で牛肉以外の肉を食う国を執拗に攻撃する。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:49 ID:X4Cc9jvf
牛は頭悪いから殺して食っても(・∀・)イイ んだとよ・
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:51 ID:j442SaRN
緑豆はあの森林伐採して牧場広げる毛唐にはなんか言ってるんですかね?
426グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 16:51 ID:qLZS2tte
お前ら原発の放射能浴びて死ね
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:53 ID:c/LythIR
緑豆は世界で唯一自然保護のため、私有地に無断で侵入したり器物を破壊したりすることが許された団体だからなぁ。
人権よりも自然保護か。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:54 ID:j442SaRN
そんなに自然が大切なら中性子爆弾つくって全人類殺戮しちまえYO!>緑豆
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:55 ID:c/LythIR
>>426
放射能を浴びるのは至難だな。
430グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 16:55 ID:qLZS2tte
核兵器反対!
お前らだけ死ね
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:56 ID:c/LythIR
死ねが多くなってきたなぁ。
ネタ切れか。つまらん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:57 ID:KnbD3Zw5
このスレ読んだら豆ご飯が食いたくなった
433グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 16:57 ID:qLZS2tte
鯨を捕る船は意地でも止める!
434おにがみならず:02/03/12 16:58 ID:bUcg1OYn
>414
>資源量が回復するのを待ちってのはいつの話だ?
クジラが捕れなくなってやばいなって思ったとき。

>それを誰が決めるんだ?
IWCらしい。

>資源が減少しないレベルってのは?
簡単に言えば、
クジラの全資源量−今年のクジラ漁獲量+今年加入する資源量=一定 だったかな?
つまり増える分だけ取れば毎年一定量安心して漁獲出来るってこと。もちろん現状の
資源量でも増える分だけとれば減らないが、それでは漁獲量が少ない。だからいった
ん取るのをやめて、クジラの総量を増やすことで毎年増える量を増加させる。
水産資源学って分野でこういう研究がされてます。ほんとはもっと複雑な統計的な数
式なのですがはしょりました。で、問題はどこまで増やせば良いかってことです。シ
ロナガスやらはまだまだ増やす必要があるでしょうが、ミンクはそろそろ良いのでは?
ってのが日本の主張です。



あくまでもこれはクジラの種ごとです。
435グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 16:59 ID:qLZS2tte
テロは弱者が強者に行う最終手段
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:59 ID:j442SaRN
>>432
漏れもだYO!(w

昔、緑豆のやつらロシア海軍に原潜の放射能で汚染された水
かけられてたな(藁
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 16:59 ID:EKPQ+g3u
>>グリーン・ピース・ジャパソ

まー落ちつけ
一緒にハリハリ鍋でもつつこうや
438  :02/03/12 16:59 ID:WN2Fdhq0
クジラ資源保護に向けた関係者の努力を踏みにじるものだ



って、、、増えすぎの嫌いがあると聞いたが、、
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:00 ID:KnbD3Zw5
あれだな、緑豆はクローン技術を利用して種の保存に
利用するとよろしいと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:00 ID:LNxWKz6c
鳩ウマー
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:01 ID:tCTtK6DH

正直、鯨は増えすぎ。獲らないと水産資源あぶないって。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:03 ID:tCTtK6DH

そういえば「ここヘン」の頭イカレたアメ公が「そんなに鯨が食いたきゃ
養殖しろよ!」って言ってた。
頭がいいとかカワイイとかそれだけの理由じゃなさそう。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:03 ID:JiBesE2G
くじらさんの心配する暇があったら、飢餓やワクチン不足で苦しんでいる
人間のほうをなんとかせえよ>豆
444グリーン・ピース・ジャパン:02/03/12 17:03 ID:qLZS2tte
まあホームページ見たらいろいろ書いてあるよ
電波の役も5回以上やると嫌われるべ
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:04 ID:j442SaRN
英国のB落こと豪州ですが、野生コアラの増えすぎないようコントロールしてるそうな。
その国がねぇ、鯨の増殖ほおっておくなんてねぇ
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:05 ID:KnbD3Zw5
ユニセフVSグリン豆
血の抗争を見てみたい。(w
447 :02/03/12 17:08 ID:vyxfjDti
有明海を救って。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:09 ID:17eDuCGu
449414:02/03/12 17:10 ID:c/LythIR
>>434
いまいちわからんなぁ。
個体の正確な数がわからない以上、観測者の主観が入る。
もし捕鯨反対などと主張する奴がそれをやると絶望的だ。
あと食用でシロナガスなんて捕るのか?
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:11 ID:XXAAGbR1
アルカイダもNGO
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:11 ID:gntFOdiC
サヨの地元紙にも捕鯨反対派を非難するようなコラムがあったぞ
グリーンピース逝って良しだ
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:11 ID:EKPQ+g3u
アメリカの水産資源がやばくなったら平気で捕りましょうとか言い出すんだろうな
453名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:13 ID:Xl89S7E3
>>403
えっ? ホント?
クジラってプランクトン食べて生きてるんじゃないの?
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:13 ID:JiBesE2G
俺はサヨだが豆といっしょにすんな!
455レコ:02/03/12 17:14 ID:Pi1GdPmP

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <    鯨はうまいぞ!コゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ

456名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:15 ID:EKPQ+g3u
>>453
ハクジラは魚、ヒゲクジラはプランクトンを主に食っているらしい
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:15 ID:X4Cc9jvf
>>452
やるだろーナー。
核削減のリーダーシップとってたクセにアッサリと方向転換する国だし。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:15 ID:c/LythIR
>>453
禿げしくワラタ
459∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/12 17:15 ID:O5FRRznJ

    ハキハキ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧ < かるぴどーんニダ!
  <丶`∀´> \______
〜(___ノ
460レコ:02/03/12 17:16 ID:Pi1GdPmP

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <    マッコウクジラがうまいぞ!コゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ

461名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:16 ID:irEQmdl4
サヨはもういらねえ
ろくな事しない
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:16 ID:2iDaLdBE
左翼を絶滅から保護しる!
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:28 ID:WgI3b8u7
IWCってさ、資金援助に目がくらんだ捕鯨ってなぁにっていうような
貧乏国が反捕鯨に回ってるんだろ。やってられないぜ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:32 ID:B/v/o92b
http://www.infomarine.co.jp/sakanaya/shop/goods/49.html
高いよなー、輸入すれば安くなるかな?
465少しアニマルライト:02/03/12 17:32 ID:2EI4j/fG
鯨にかまうな。
ほっとけ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:33 ID:Mu99Vw3J
クジラが不味いと思っている奴は、200%ドキュン!
467774:02/03/12 17:33 ID:rLXCoDyB
我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
肉食を止めよ。そうすれば救われる。
468うを?:02/03/12 17:34 ID:vyL2daTC
>>467
すき焼きが米英の慣習?
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:36 ID:KnbD3Zw5
ブルガリア人がヨーグルトを食わなくなったら
クジラを見逃してやっても良いと思わなくもないワケではない
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:40 ID:X4Cc9jvf
>>467はバカにケテーイ
肉食文化なんて明治以前から在ったろうが。
もう、アフォかとバカかと。
471ネタかバカか:02/03/12 17:48 ID:hhEBecVs
>>467
ヒトは雑食が自然なんよ。アホらし。
472おにがみならず:02/03/12 17:49 ID:1usNirIp
>449
>>434
>いまいちわからんなぁ。
>個体の正確な数がわからない以上、観測者の主観が入る。
>もし捕鯨反対などと主張する奴がそれをやると絶望的だ。
観測に対してはちゃんとした手法があって、ちゃんとした科学者が指導してると
思います。クジラの頭数は信憑性があると思います。この辺の数字には横やりが
入らないようにかなり慎重に正確に出してると思います。まあ現場に行ったわけで
はないですが。
問題は頭数でなく適切な資源量の評価方法について推進側と反対側の意見が対立し
てるようです。
推:ミンク十分やン
反:あかん、まだたりん
こんなレベルかな?

>あと食用でシロナガスなんて捕るのか?
日本も1973年まで獲ってたようです。

http://luna.pos.to/whale/sta_1967.html
(表のblue whaleがシロナガスです)
http://luna.pos.to/whale/sta.html
(他の年のはここから見れます)
日本が獲るからには当然食用してたと思います。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 17:50 ID:tDw+/Dne
NGOは糞ッたれだな
474ネタにマジレスカコワルイ:02/03/12 17:51 ID:c/LythIR
>>467
なぜ人間は雑食なのでしょう?
肉食が間違っているのであれば犬歯は必要ありませんねぇ。
肉食が身体にどのような著しい害を及ぼすんですか?
人間が完全なベジタリアンになるならば我々の健康が百パーセント保証されるという根拠は?
もしそれが本当だとすれば製薬会社のほとんどが潰れますが。
肉食時の便の悪臭は腸内細菌のせいですが、これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているというのは何故でしょう?
悪臭を出す腸内細菌は肉を食べなくても存在しますが。
475おにがみならず:02/03/12 17:54 ID:1usNirIp
>464
>http://www.infomarine.co.jp/sakanaya/shop/goods/49.html
>高いよなー、輸入すれば安くなるかな?

安くならないと思います。

>国産捕鯨委員会による1999年の鯨捕獲量より
>1999年のミンク鯨捕獲量は全体で1265頭うち日本が489、ノルウェー
>が591頭です。
>当然ノルウェーの国内消費もあるので輸入しても安くスーパーに並ぶことは
>無いでしょう。
>恐らく築地魚市場から仲卸を通して高級料理店に行くでしょう。
>( http://luna.pos.to/whale/sta_1999.html )
476449:02/03/12 17:55 ID:c/LythIR
>>472
適切な資源量の評価方法がないわけですか。
ならいくら正確に観測しても意味なしですね。
477 :02/03/12 17:58 ID:GOep9Zry
お前ら本当にPCBとダイオキシンまみれの鯨肉が食いたいの?
早死にしてもいいというのなら、止めはしないが。
478おにがみならず:02/03/12 18:00 ID:1usNirIp
>476
>>472
>適切な資源量の評価方法がないわけですか。
>ならいくら正確に観測しても意味なしですね。

納得のいく評価法を突きつければ、観測結果が生きてきます。
また観測によって評価法に必要な要素もわかってくる側面もあります。
いみないようでいみがあるんだな。これが。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:04 ID:DmA3vIal
>>477
成長ホルモン付けの牛肉なら安全か?
480  :02/03/12 18:05 ID:QytP3Ppq
>477
最近の産地表示問題を知ってればそれ以外の危険性も想像できると思うが。
この商品は安全です! なんて生産者の言葉を鵜呑みに出来るか?
ありとあらゆる食品の検査をしてから言って下さい。
481476:02/03/12 18:09 ID:c/LythIR
>>478
それはどうでしょうかねぇ。
適切な資源量の評価方法が確立されていないのであれば、捕鯨を許可する人間の主観に左右されるわけで
どれほど正確に観測してもあんま意味が無いと思いますが。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:20 ID:hhEBecVs
>>481
ここ知っとるよね?捕獲量の算定の話。
ttp://www.luna.pos.to/whale/jpn_zat_catch.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:20 ID:zONWbzct
これからはクジラゲノムです。
484おにがみならず:02/03/12 18:20 ID:exAb03/4
>477
>お前ら本当にPCBとダイオキシンまみれの鯨肉が食いたいの?
>早死にしてもいいというのなら、止めはしないが。

南氷洋は汚染がきわめて少ない海域なので、そこで捕れたクジラも汚染が極めて
少ないです。ただ最近微量ながらも出てきて地球環境汚染の深刻さが浮き彫りに
なりました。あんな誰もおらん南極大陸周辺も汚染されてるってことで。
で、PCB、水銀などで汚染されたクジラは、沿岸で捕れた小型鯨類(イルカなど)
のことのようです。ちなみに、日本のスーパーで売られてる鯨肉の多くはイルカ
(小型鯨類)です。鯨には違いないからいいらしい。このことはそれだけ沿岸で
の海洋汚染が深刻であることをものがたってます。考えてみれば、昔から汚物を
川に垂れ流してたのだから、沿岸に有害物質が蓄積するのはまっとうなことです。
私たちが普段食べる貝や魚の多くが沿岸域で捕れるので、ちょっとこれは大変
です。捕鯨賛成反対なんてそっちのけで考えなければいけないテーマかもしれま
せん。

この辺はグリーンピースさん頑張ってもらいましょう。
役割分担です。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:24 ID:GOep9Zry
>成長ホルモン付けの牛肉なら安全か?
ダイオキシンとじゃ危険度が違いすぎる。

>南氷洋は汚染がきわめて少ない海域なので、そこで捕れたクジラも汚染が極めて少ないです。
捕れた鯨が南氷洋産とは限らない。ノルウェーからの輸入話も持ち上がってるし。
486おにがみならず:02/03/12 18:33 ID:exAb03/4
>481
>>478
>それはどうでしょうかねぇ。
>適切な資源量の評価方法が確立されていないのであれば、捕鯨を許可する人間の主観に左右されるわけで
>どれほど正確に観測してもあんま意味が無いと思いますが。

どうも説明が不十分でした。評価法の数式は確立してるようです。しかしその数式
に入れるパラメータがもてるようです。で、観測の結果は当然パラメータの決定
する際に必要になります。例えば1年での資源増加量とかです。

487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 18:35 ID:OsoVPsaf
前のクジラスレでもあったが、汚染されているのは鯨だけじゃないぞ。
たとえ濃度が低くても、いっぱい食えば同じ事。
488  :02/03/12 18:38 ID:QytP3Ppq
母親が赤色3号を食いまくったせいで
俺のちんぽは勃起すると真っ赤に染まる
食品添加物も度を過ぎれば危険というお話
489おにがみならず:02/03/12 19:06 ID:X0D1v+9V
>485
>>成長ホルモン付けの牛肉なら安全か?
>ダイオキシンとじゃ危険度が違いすぎる。
俺はどっちも喰いたくない。出来れば。

>>南氷洋は汚染がきわめて少ない海域なので、そこで捕れたクジラも汚染が極めて少ないです。
>捕れた鯨が南氷洋産とは限らない。ノルウェーからの輸入話も持ち上がってるし。
よくよく考えたら日本も南氷洋以外の北太平洋で調査捕鯨してるね。それにノルウェーやデン
マークは北大西洋だけで捕鯨してるようだ。
www://luna.pos.to/whale/sta_1999.html

南氷洋の汚染うんぬんは水産庁のHPが出所です。

>Q11:クジラの肉は汚染されている?
>一部の反捕鯨勢力により、鯨肉が水銀やPCBなどにより高度に汚染されている
>との批判が行われているが、現在の鯨肉供給の大部分を占める南氷洋鯨類捕獲調
>査からの副産物鯨肉は、汚染の極めて少ない南氷洋で捕獲されたものであること
>からも当然であるが、他のいかなる食料に比較しても極めて汚染度が低い。ま
>た、北西太平洋鯨類捕獲調査から得られる鯨肉の汚染度合も、厚生労働省の暫定
>基準値以下である(具体的な分析値については日本鯨類研究所のホームページ
http://www.icrwhale.orgに記載されている。)。反捕鯨勢力の批判の根拠は、
>日本近海で捕獲されたイルカの内臓に高い汚染が見られたことに有るが、このよ
>うなイルカの内臓はほとんど食用には供されていないのが実状である。
http://www.jfa.maff.go.jp/whale/document/faq.htm

すっかり水産庁のペースに乗せられたと思ったら北太平洋のことも書いてた。私の
一方的なミスです。めんね。
で調査捕鯨の鯨を調べた結果は以下のHPにあります。

プレリリース:捕獲調査副産物のダイオキシン等について(財)日本鯨類研究所
www.icrwhale.org/02-A-9.htm
重要なとこを抜き出すと、
>2.平成9年度の厚生省による食品実態調査の研究結果によれば、魚介類(8種
>類)のダイオキシン類が0.060〜2.642(ppt)で、コプラナーPCBが0.051〜
>7.755(ppt)の範囲でありました。これに比べると、鯨類では、生産の75%以
>上を占める赤肉類からはダイオキシン類は南北ミンククジラとも 検出されて
>おらず、またコプラナーPCBも低濃度でした(南ミンク 0.004〜0.03ppt、北
>ミンク  0.19〜0.76ppt)。また脂皮は親油性の高い有機塩素化合物を比較的
>高く含有しており、ダイオキシン類では南ミンクで0.10〜0.13ppt、北ミンク
>で0.49〜1.43ppt、コプラナーPCBでは南ミンクで 1.1〜2.2ppt、北ミン
>クで10〜41pptが検出されています。しかしながら、鯨類の脂皮は加工してか
>ら利用される場合が多く、これによりダイオキシン類が脂肪とともに減少する
>とも考えられることから、製品状態での分析を今後実施する必要があります。

だそうです。
簡単にいうと
・南氷洋より北太平洋の方が汚染が大きい。
・筋肉より脂肪に蓄積されやすい。これは有機塩素化合物が油に溶けやすく、また
 筋肉内の脂肪分が少ないからだそうだ。
・他の魚介類と比べると汚染は小さい。
というとこです。

残念なが北太平洋の鯨は汚染されてるようですね。微量だからといっても私は安易に
安全とは思ってません。なんでも環境ホルモンは微量でも効くそうですから。けど、
他の魚介類よりも少ないので、選択するとしたら鯨になるでしょう。なんともやりきれ
無い話しです。
ノルウェーが獲る北大西洋の状況はよくわかりませんが、似たような結果でも不思議
は無いでしょう。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 20:06 ID:UuVbwOo3
食えるもんは、何でも食うべし
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 22:33 ID:a52aLjeI
捕鯨反対の連中が
「クジラ増えてるじゃん」
って突っ込まれると、うまくないからムリに食わなくてもいい、とか言いだすよな。
もはや何がしたくて反対してるのやら。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:27 ID:1iSCPbDw
牛食禁止してクジラ捕獲禁止したら
西洋人焦るだろうな(w
誇りがあるならそのくらいしろよ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:28 ID:1iSCPbDw
クジラ捕獲強行したらの間違い
スマヌ
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:37 ID:93/K+5US
くじらの缶詰や竜田揚げは不味いが
コンニャクと合わせたくじらの旨煮はほんとに美味い。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:41 ID:93/K+5US
>>489
要するに、もっと食べてみないとわからない、ちゅうことやね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:45 ID:afHIbPzh
クジラは非常に賢い動物です。
もっとクジラの人権を尊重すべきです。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 02:58 ID:1iSCPbDw
他の人も書いてるけど、マグロまじでやばそうだね
毎日食いながら「いくらなんでも取り過ぎだろう」と思ってるこの頃
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:03 ID:1HfMXc2U
>>496
お前もドクターリリーのように、鯨の脳味噌に電極刺したのか。
イルカが賢い、と言い出したリリーってのは、イルカはその内英語を
しゃべるようになる、とかホザいた電波野郎。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 03:52 ID:Ozjitt/u
500もらっておこう
500500:02/03/13 03:53 ID:Ozjitt/u
500
ヤター!!
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 04:09 ID:B8Tb9wLv
鯨には人権はないです。
あるのは鯨権です。また、
人には喫鯨権があり、鯨権よりも尊重して下さい。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 04:22 ID:6+GV4URJ
(・♂・)ホゲー
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 04:35 ID:GYyK5aa3
俺は鯨を食い続ける。(財布と相談しつつ)
当然イルカも時々食ってる。
毛唐やアホのンゴどもが何言おうが関係ねえ。
...でもダイオキシンとかPCBとかは、ちとイヤソ。

まあいいや、今週末は鯨のベーコン食べよっと。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 04:37 ID:q3sD5ot9
NGOはアナルセックスでもしてなさいって事だ
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 06:56 ID:cUam0Ek+
NGOの資金源は、あやしい団体も多い。
「NGO=善良な存在」ではないことが、もっと報道されるべき。
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 07:02 ID:N2Ch9tK3
>>505
ちょっと違うが。
カネの流れが 慈善団体→ラディソ
と言うのもあるしなぁ。
NGO=善良な存在と言う考え方は確かに危険だとは思う。
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 07:59 ID:co0pUpny
おいお前ら!
関連スレまだ生きております。暇ならどぞ。

11年ぶり鯨肉輸入へ 5月にもノルウェーから
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015353999/
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 08:04 ID:LdSqgQMn
たしかに
非政府組織
っていうと、なんか利権とかとは別にやってそうな気がするが、
なんてことはない、国じゃありませんよってだけだよな。
素性のわからんのだって多くあるだろう
509 :02/03/13 08:10 ID:2kN4iXe2
496 名無しさん@お腹いっぱい。 02/03/13 02:45 ID:afHIbPzh
クジラは非常に賢い動物です。
もっとクジラの人権を尊重すべきです。

稲は非常に賢い植物です。
もっと稲の人権を尊重すべきです。

ぷぷぷぷぷ。ヴァカ丸出し。お前はこう言われたら米食わないのか。
510?《?[?<THORN>:02/03/13 08:33 ID:6GHqYE1J
>>調査捕鯨の対象拡大や鯨肉輸入再開は クジラ資源保護に向けた関係
 者の努力を踏みにじるものだ」
関係者の努力っていってるけど、生態系のバランスを崩す努力か?
いい加減気づけよ、ヤンキーどもの偽善に。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 08:36 ID:Qi+GWjz8
鯨食ってみたいなぁ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 08:43 ID:Z0eDG1Av
>>509
おら、目がさめただ、もう米くわないよぉヽ(`Д´)ノ
513 :02/03/13 09:17 ID:dhIPV0C5
>>508
NGO(非政府組織)と書くと、善意の団体のように思えるけど、
乱暴に言ってしまえば、ロシアン・マフィアもNGO。
緑豆なんざ『対抗勢力からの資金援助』でメシ食ってる連中。
欧米の企業が払ってる以上の金ポンとつみゃ、
今からでも『捕鯨擁護』に転ぶさ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:18 ID:XB/gRI4M
頭悪い動物は食べていいんだから、
頭悪い緑豆は排除していいって論理成り立つ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:24 ID:co0pUpny

日本で「NGO」と自称するものの大半は

海外では「活動家」と呼ばれるカテゴリーに入っている
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:25 ID:TrVjoBct
ところで鯨ってうまいの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:28 ID:AA5xVZv6
これだけ世論の後押しがあれば、弱腰日本政府も
ちったぁがんばってくれる、かな?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:29 ID:QX4VoA49
>>516
ごっついうまいで。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:31 ID:dhIPV0C5
『賢い鯨やイルカを殺すなんて野蛮、愚鈍な豚や牛を食えば良い』
…賢い・賢くないって基準で生殺与奪を判別するアメ公。
この理論で『賢くない有色人種』殺しまくってきたからな。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:38 ID:AA5xVZv6
>>519
そうだね。生命に序列をつけるなんて愚の骨頂だ。

日本人はその点、八百万の神って概念があるからねー。
すべてのものにカミが宿るから、何でも残さずに感謝していただく、
こういう良い伝統を残していってほしいものよ。
521 :02/03/13 09:39 ID:lB6m/LjI
よく調べてないけどアボリジニーは愚鈍だから滅ぼしちゃいました( ´∀`)
だってあいつら靴履いてなかったし オーライオーライ
522 :02/03/13 09:40 ID:lB6m/LjI
仏教において人は天然自然の一部でありすべての生命とともに輪廻を巡るものであるが、
キリスト教において人は動物と神(天使)の間に造られた種であり動物ではないとされている( ´∀`)
アングロサクソンのカラード蔑視の根底にはこの考え方が流れているのだろう
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:43 ID:dhIPV0C5
>521
そう。判断基準がその程度なんだよね、アイツラ。
靴履いてない→野蛮
服着てない(もしくは見た事無い服着ている)→野蛮
手掴みで食事をする→野蛮…
挙句の果てには
英語(それに類する欧米語)を喋らない→野蛮
だものなぁ。
524 :02/03/13 09:45 ID:ML8TS/F2
有色人種は人間もどきデース
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 09:46 ID:dhIPV0C5
>524
仏人は真顔でそれに似た事言うよ、本当に。
526:02/03/13 09:46 ID:SGjzNOif
動物愛護は大変結構ですが人間愛護は足りていますか?
527 :02/03/13 09:47 ID:ML8TS/F2
フランス語は世界一美しい言語デース
ニポーンジーンもそう言っていマーフ
528 :02/03/13 09:53 ID:FtHZXKZJ
まともなNGOと基地外集団の見分け方を教えて下さい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:01 ID:dhIPV0C5
>528
主義・主張や声明の中に
『善意の』とか『ボランティアの力で』とか『地球の守る為に』とかの
語句が入ってる団体は胡散臭い度高し。
引け目があるのか、金まみれの団体ほど美辞麗句を使いたがる。
530黒尾寛:02/03/13 10:04 ID:2dUYasVb
しかし、ここは大同団結して、ノルウェーからの輸入は阻止した方が宜しいでしょう。
日本の優れた捕鯨技術を保持する為にも自前で捕鯨するのが正当です。
それ故輸入なぞはせず、自主操業再開の為にもまずはキチガイを利用し
返す刀で捕鯨再開でしょう。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:09 ID:AA5xVZv6
>>530
そうしたいのはやまやまだけどね(w

現実問題、日本人がクジラの旨さを忘れちゃってるから、まずは
輸入してそこを掘り起こしてから、その次に日本人の自己決定権を
持ち出して世論を形成すれば、よりスムーズに再開にこぎつけられそう。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:23 ID:dhIPV0C5
>531
まずは給食に鯨メニューの復活を!
昔に比べれば、保存や調理の技術が上がってるから、
遥かに美味しくなると思うのだが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:27 ID:AA5xVZv6
>>532
山口県の一部では給食にクジラが出されてるね。調査捕鯨の肉。
子どもたちが笑顔で「おいしい!」って食べてる映像がNHKで放送されてた。
6年生の子が、「クジラは増えすぎているので、海の資源の保護のためにも
食べていいと思います」ってちゃんと理解してしゃべってた。

緑豆の知能はリアル消防以下ってことだね。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:31 ID:dhIPV0C5
>>533
いいなぁ、それ。えらいぞ、山口県。
自分、給食の夢見ると決まって鯨のオーロラ揚食べてるんだよな。
…死ぬまでにもう一回ぐらいは食いたいよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:35 ID:ieTi9CYm
俺港町出身だから、小学校の時(20年も前だ)給食で鯨がでたけど、
あんまりうまくなかったな。
でも確かに今の調理技術だったら美味しい鯨を子供たちに食べさせる
ことができるだろうね。
食を通じて物事を考えるきっかけにするのは大事だと思う。
給食も教育の一環だからね。
その結果捕鯨に賛成するか否かは、その子が考えた結果だから
どちらにしてもいいことだと思う。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:36 ID:jYIeVWnt
その辺の店じゃ冷凍ベーコンくらいしか見かけないけど、
なんか鯨カツとかうまそうだな。
一頭無駄なく食べられるのなら、獲っても良いとは思う訳よ。
どっかの連中と違って油だけとって後はポイする訳でもないし(昔の話だが)。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:39 ID:dhIPV0C5
『食文化』だって立派な『文化』の一つなのだから、政府が保護してもいいと思うんだけどね。
能や歌舞伎や狂言なんかと同じ。『重要文化』でしょ?

しまった!イチャモンつけてんのは『文化の砂漠』アメ公だった。
そりゃ理解できんわな。アイツラには。
538 :02/03/13 10:50 ID:bFj6O3tp
>>537
>>222でも書いたんだけど、緑豆日本の代表は
「『捕鯨』は日本の伝統でも文化でもない。」とほざいてます。
ソースは10年位前のBE-PALつうアウトドア雑誌、子供ながらに
「このオッサン馬鹿?」と思ったのをよく覚えてます。
で、今22歳だけど給食の鯨の竜田揚げ、結構美味しかった記憶が・・・

539名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:52 ID:dhIPV0C5
>『捕鯨』は日本の伝統でも文化でもない。
伝統や文化が無い奴らに言われたくはないわな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 10:53 ID:5vZkVY96
>>緑豆日本の代表は
>>「『捕鯨』は日本の伝統でも文化でもない。」とほざいてます。

「納豆は関西が本場」などと鶴瓶に言わせた旭松食品と同類かと。
541辛口男爵:02/03/13 10:58 ID:wKZCCAuA
鯨は美味しいよ。
特にしっぽの部分の刺身なんかは最高。
しばらく食べて無いので味も忘れてしまっているけど・・・
鯨が食るなら牛肉なんて喰わなくていいね、個人的には。

鯨が食えないなら牛肉も喰わない・・・
って論法で、アメリカを始め、各国に圧力をかけたら、
意外とすんなり捕鯨再開デキルと思うけどなぁ。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:12 ID:ieTi9CYm
>>541
牛肉を喰わない文化など認めないと思われ
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 11:14 ID:dhIPV0C5
>>542
インド北部の大地震の救援物資に
牛肉送った過去もあるしなぁ。
544辛口男爵:02/03/13 12:11 ID:trA8uK3j
>>543
キミ、良い事言うねぇ。
座ぶとん2枚フンパツだ!
545 :02/03/13 12:42 ID:RwfF/Ahx
捕鯨反対してるところのBBSどっかに無いの?
546マックスコーヒー ◆9lpurGm. :02/03/13 12:47 ID:thSR8WY1
って言うか・・・

アメリカの言う「現代化」とは「3食マック」なわけで、
マック以外の食文化は認めないのが、米国&米国マンセーNGO
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:13 ID:c8Rz8TqH
当方、山口出身なり

20年前の話になるけど、小学校の給食に出たね。
竜田揚げとして出たけど、歯ごたえあって美味しかったよ。
でもそれっきり一度も食べていない・・・。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:26 ID:DsnZAq5S
>>527
世界一美しい言語は「スペイン語」ですyo!
ヨーロッパでは「神と話すための言葉」と言われています。
フランス語はやや軟弱な響きがありますね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:29 ID:FlGH47zW
まぁとびあがって言うほど旨いもんじゃないはず。
カツオっぽいかな?大分昔の話だからあんまり詳しく覚えてないけど。
旨さだけなら豚肉とかのが多分上だと思う。

なんとなくクジラがこの世で最も旨いみたいなノスタルジーに浸ってる
人が多いような気がするので食べた時にがっかりしないように・・・。
550レコ:02/03/13 13:30 ID:eK7KASBj

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧η∧   <   コロを食べないとおでんって感じがしないぞコゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ


551電波5号:02/03/13 13:32 ID:jGS/IT/p
とりあえず、たべてみたい
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:33 ID:M76QtuiR
おいしくなさそう
553がいしゅつですが:02/03/13 13:36 ID:5fdKHRe7
>>549
うん 渋谷の鯨料理屋で食ったんだが期待した割には旨くなかった。
554 ◆SGT95AA6 :02/03/13 13:39 ID:lNrTjEvA
>>594
尾っぽの刺身はおいしそうだね。
555 :02/03/13 13:45 ID:0GMfUbC/
イルカも食おうよ。
静岡でだけじゃなくてさ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:45 ID:dhIPV0C5
>>548
『仏語が世界一美しい言語』っていうのには裏があるの。
仏には『国家至上主義』ってえのがあって、
世界で本当の国家は仏のみ。他は『国家もどき』
世界で本当の人間の言語は仏語のみ。他は『言語もどき』
世界で本当の人間は仏人のみ。他は『人間もどき』
(同じ白人でも米英独なんかは白人もどき)

世界でただ一つの言語だから世界一って。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 13:58 ID:zkAXsT+d
>>556
それって楽しいんだろーか・・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:38 ID:dhIPV0C5
>>557
仏人特有の理念なんだよね。
経済で負けても、学問で負けても、スポーツで負けても、
二言目には『仏人以外に負けても悔しくない』
※戦争は表立って仕掛けるのはやめたらしい。
裏で武器売って稼ぐ方が率がいいのに気づいたから。
紛争地帯に武器売りまくってる。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:44 ID:AA5xVZv6
文化を抹殺しようとする野蛮人白豚の言いなりになるな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:44 ID:hbdnaOVw
NGO
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:48 ID:layfG47l
>>558
それは作り出したの?そして教育して教え込まれるものなの?
それとも日本人の和の発想のようにただ漠然と育まれてもってる民族メンタリティーなの?
562 :02/03/13 14:51 ID:NdeOPWCM
鯨の不味いところばかり輸入したらもう、だれも欲しいと言わなくなったり…w
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 14:52 ID:CAIr0/bd
kBJRZQkb
はう゛ぁか               
564 :02/03/13 14:54 ID:3xKn8vXt
鯨が来ても、喰わずに埋めたり海上投棄する国の人間は
鯨喰う資格なぞ無い。
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:02 ID:DfEsGRBC
鯨食うのがOKなら
犬食うのもOKだな
他国に迷惑かけなきゃ
とやかく言われる筋合いは無いと思うが
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:02 ID:lJTtVEzL
>>564
とは言え、病死肉の可能性も否定できないなり。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:15 ID:RvgIFsKC
>>556
今の反日日本人と足して2で割ったらちょうどいいかも知れない。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:18 ID:dhIPV0C5
>>561
うーん…どうなんだろう?
誰かが作らなきゃ、あそこまで差別的な概念を自然に獲得するとも思えないし。
つい最近(20年ぐらい前まで)は初等教育の時点から刷り込んでたらしい。
そういう理念が主流の国だから、
人ンちの鼻先で核実験しても平気なのさ。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 15:26 ID:0jM9mYo2
スレタイトル見たとき、「輸入せずに、自分の国でまかなえ!」
と主張しているのかとおもた。
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:08 ID:co0pUpny
>>561,568
今でもそう。教育とマスコミ扇動のたまもの。
チョンの反日感情と同じ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:46 ID:7KcPT2xF
近所のチェーンスーパーじゃほぼ毎日、当たり前に売ってるんだがなんだろあれ?
ちなみに大阪のスーパー○出。
味はだね、味は無いね、んで堅い。
イルカのできそこないかもしれんな。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:51 ID:YhycF1U1
家の近所のチェーンでも売ってるよ。郡山だけど。
とはいえ皮の部位(塩クジラ)ってものだけだけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:51 ID:iJqZTHXe
鯨って絶滅しそうなの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:51 ID:YhycF1U1
家の近所のチェーンでも売ってるよ。郡山だけど。
とはいえ皮の部位(塩クジラ)ってものだけだけど。
575かわいそう:02/03/13 16:52 ID:73nvcaNB
老齢病死の牛肉かも知れない、南無阿弥陀仏
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:53 ID:ruTSqGb9
>573

揚子江カワイルカ
ガンジスカワイルカ
コガシラネズミイルカ

これ、ヤバイ!
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:57 ID:mwFGc+8H
イギリスだったかな?数年前に動物愛護団体が
団体の行動に反対しているジャーナリストを拉致監禁して
拷問した。
家畜に使ってる焼印を背中に押し付けたそうだ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:58 ID:ruTSqGb9
動物愛護団体=基地外
579米@テリーマンの額:02/03/13 16:58 ID:l66aNTom
580真・名無しどんぶりさん:02/03/13 16:59 ID:b09mMHMw
どっちにしろ鯨は死んでるぞ そいつらが勝手に買わなきゃいいだけ
鯨を食べたがってる人達の自由を侵害してます
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 16:59 ID:YhycF1U1
人間も動物だぜ…
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:48 ID:oVf+KT6r
殺される恐怖。
イヤなもんだぜ。
海の中で暮らすクジラ達だって同じ。
見逃してやってくれ。
食い物無いわけじゃないんだから。
583牛、豚、鶏代表:02/03/13 19:52 ID:9fEMKSfI
毎日エサくれるから家族だと思っていたのに…
人間って邪悪ですね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:53 ID:lW8Jl5va
>>583
ギブ アンド テイク。
585 :02/03/13 19:54 ID:3M8sSZDN
なんか、こう、野蛮人って言われるとドキドキするね
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:54 ID:/Hnp7UzL
殺される恐怖ブー。
イヤなもんだブー。
厩舎の中で暮らす豚達だって同じだブー。
見逃してやってくれブー。
食い物無いわけじゃないんだからブー。
587かつどん:02/03/13 19:56 ID:JOcWR2Xj
動物愛護ねぇー・・・・
人間1人が生きるのにどれほどの家畜が殺されるのか。
理解してるんだったらNGOは自殺すればよい。
ノルウェーも商売でやるんだから輸入してもいいでしょう。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:58 ID:p1kolNGR
愛誤団体=テロ組織
589牛、豚、鶏代表:02/03/13 19:58 ID:9fEMKSfI
>>584
食われると知っていたならエサくらい自分で何とかします。
だから自由にしてください。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 19:59 ID:71/8xIsj
>>582
いや,前にも似たようなスレで同じこと書いたんだけどさ。
クジラを獲って,クジラが食ってた分の魚も人間が食えるようになれば,
食糧危機は,あらかた解決するんだよね。
クジラを見逃して,途上国で刻々餓死してる人たちも見逃すか……。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 20:18 ID:lW8Jl5va
>>589
とりあえず今まで食ったぶんの代金を。
全てはそれからです。
592辛口男爵:02/03/13 20:18 ID:Wsd91nn+
まぁ、あれだな。
鯨を養殖する技術を確立してだな、
世界中の海に溢れさせる・・・。
一部の鯨は遺伝子操作でもして狂暴化させる・・・。
お願いだから捕鯨してくれって、みなさんナキ入るんちゃいますのん?
いやマジで。
593真・名無しどんぶりさん:02/03/13 20:22 ID:b09mMHMw
自分で良いと考えるのは悪いことではないと思うのだが
それを他人に押し付けるのは良くないどころか犯罪と思われる
俺がゲーオタだったころと大差ない
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/13 21:43 ID:aH4Ln7xr
クジラの腹を開くと、こんなにイカが出てきました
ttp://homepage2.nifty.com/jstwa/syasinsyuhanagondou.htm

クジラってこんなにたくさん喰うのか…
捕鯨した方が資源保護だよ、こりゃ。
595( ̄ー ̄) ◆X7wdpI7. :02/03/13 22:54 ID:jqFUFojs
http://news.messages.yahoo.com/bbs?.mm=NEWS&action=m&board=37138459&tid=apjapanwhalemeat&sid=37138459&mid=1&type=date

BARBARIC JAPS SUCK
by: smilnsfella 03/06/02 10:01 am
Msg: 1 of 116
2 recommendations

Just another reason to hate the Japanese.
These are, after all, the same heartless,
amoral Nazi-like bastards responsible for the slaughter,
over the years, of various Asian neighbors (China, Korea, etc.),
and the execution and Nazi-like medical experiments on POWs and
captured civilians. Can you say vivisection?

Oh yeah, and let's not forget Pearl Harbor,
Comfort Women and the xenophopic creation of
an entire alphabet (katakana) to denote foreign words.

The collapse of their economy is the best thing
to happen in the past 20 years!

IMHO

By the way, I love sushi!
596鯨さん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:00 ID:ty4K6+1I
捕鯨も何も好きにさせてくれ、どうせ売れなきゃ獲らなくなるんだし。
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 02:29 ID:ycz2eVBt
>>594
鯨は深海で巨大イカ(ダイオウイカ?)などとも格闘しておるらしいぞ。
表皮にとんでもなくデカイ吸盤の跡を残している鯨が時々発見されるという。
小さいイカについては、連中の群に衝撃波(超音波)を発して、
弱ったところを貪り食ったりしているらしい。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 09:12 ID:+mc/88o/
>>592
鯨養殖は本気で試験しようとした人達が昔いたらしいけど。
ダムでの養殖を検討していた。
あまり大型(ナガスやマッコウ)は無理だって話だが。
599名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/14 09:29 ID:r+0xWSaa
>>595
どこを立て読みすればいいんだろう、、、
それともただ単に痛いチョンの落書きなのか?

くじら くじら くじら〜 くじらを食べると〜♪
600600:02/03/14 19:11 ID:uJT2uVFH
600!ヤター!

500に続いて頂いてしまいました
601マネー:02/03/15 00:13 ID:FtHEUNWa

欧米では自然保護運動が政治家の支持基盤と結びついた。「クジラを救え」という
分かりやすい広告は多額の寄付金を集めた。欧米諸国が鯨油を取るためにクジラを
乱獲したのは20世紀前半だが、60年代に入ると安い植物油や化学油が生産され
るようになり、捕鯨を禁じても困る人はいなくなっていた。

 この構図はアデレードが今総会のホスト役を務めたヒル環境相の選挙区だったこ
とや、捕鯨に抗議する団体が高価な船やヘリコプターを持ち、大規模なPRを展開
することにつながっている。彼らはクジラや象のように大きくて絵になる動物を好
むように思える。本当に絶滅しそうな小さなカエルや虫には関心が低いように見え
る。ビジネスが成立しないからだろう。
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200007/26.html
602  :02/03/15 00:16 ID:dvKopFbA
クジラ肉くいてー。
むかしバアチャンに竜田揚げつくってもらって
もりもりくったなぁ・・・
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:16 ID:iVelre/7
目くじらの語源って何なんですかね
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:23 ID:4mNChIe3
頭の良さ
鯨>>>>>>>>>>>>緑豆
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:29 ID:HWPb+59v
う〜む、クジラ増えすぎの傾向ありなわけね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:21 ID:I3YJKfEM
うわぁ、マジでクジラ食いてーーーーー!
みなさんは給食の時の「竜田揚げ」不味いと言われますが
俺は大好物の一つだった。さっぱりしてて美味い!
ついこの間も友達と「給食で食ってたクジラの竜田揚げ食いてー」と
二人して叫んでました。まぁ、刺身が一番美味いんだけどさ!
607(・∀・)さん:02/03/15 01:26 ID:FvBFFC3E
>601
今も昔も自分たちの都合のいいルールを押し付けてくる
白子どもにはうんざりするのねん
608 :02/03/15 01:29 ID:6XF+8LC9
くじら肉はまずい。
ただ、さえずり(くじらの舌)でダシを取った関東炊きは絶品。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:29 ID:lXoEFzHs
集金団体の基地外どもをどうにかしろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:37 ID:PrPq159i
漁師の親父が言ってたけど「クジラが不味いと言っている人は
多分イルカの肉食ってるんだよ」と言っていた。
素人には分からないらしいけど、捕鯨が徐々に禁止され始めた頃に
よく出回ってたらしい。それ以前も今もイルカの肉売ってるけどね。
クジラとして。捕鯨の拠点だった下関で食ったクジラの刺身は
絶品だったよ。もうあんなにおいしい刺身は食えないんだろうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:39 ID:0QpVTW0z
久々に鯨の刺し身食いたくなってきた。生姜醤油で。
612Malts:02/03/15 01:44 ID:9x/HUy0x
俺はおでんのコロだ、コロ。ああ、コロ食いてえよおおおお!!
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 01:45 ID:bhwjK34w
NGOは不要。
614 ◆BLACKOwI :02/03/15 01:52 ID:v+2AAXC5
NGO=No Good Oonishiってどこのネタだっけ?
615 :02/03/15 02:04 ID:6XF+8LC9
くじら肉ヨコセ!
ヽ( `ΦдΦ)ノ シャー
616 :02/03/15 03:35 ID:epDHTWKa
賢い動物は食うな、とか言ってる香具師はミトコンドリアでも食ってろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 11:27 ID:/ZwnMZk8
>>616
ミトコンドリアか(W
歯の隙間に詰まりそうだな。
※余談だが、会社の部下の女の子(21歳)はミトコンドリアを
『ドリアの一種』と思ってた。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:36 ID:MLtAAPRS
>>617
解雇しましょう。ミトコンドリアに失礼です!
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:38 ID:VfvVCjq4
ノルウエーにクジラ輸出するな
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 07:38 ID:1QwSyh//
はぁ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 21:52 ID:l+SNspN0
どんどん食おうぜ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:31 ID:WmV+hc0a
食べ無くてもやっていけるんだからわざわざ批判されるようなこと
しなくてもいいと思うんだけど、そういうものでもないのか?
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:36 ID:M7nWNOs3
鯨輸入をする人にとっては、仕事の話だよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:36 ID:b8qCUJnf
 `.∀´)< 肉はからだに悪いぞ
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:39 ID:by3wSfhw
この団体、同じ住所に母子家庭うんたらの会があるね。
そのリンク先を辿ると・・・赤い赤い。
なるほど反日サヨクさん達の隠れ蓑でしたか(w
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:40 ID:ckAtnh0A
>>622
言いがかりに屈すると、ますます図に乗ってきますよ。
こっちが譲歩すれば相手も譲歩してよい関係が築ける、
なんていうのは国際社会では通用しないんですよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:42 ID:LQ2bLSS5
他国の食文化を認められない人間=野蛮人、ということでよいか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:43 ID:csWSzZLQ
くじらくらい喰わせろよなあ〜。
別にいいじゃんよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:43 ID:587qnT6/
べつにクジラなんて食わなくてもいいじゃねえか、と思ったりするが
反対派を見るにつけ、取ってなにが悪いんじゃボケっと思う。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:45 ID:csWSzZLQ
くじらの知能がすごく高いから食べちゃだめだっておかしくない?
だったらテスト赤点常習者の俺はどうなるんだよ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:24 ID:xKy5skFK
>>622
鯨は食わなくてもやっていけるでしょうが、これ以上鯨が増えると鰯等の魚
まで食べられなくなりますよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:34 ID:PRA55Rz8
数年のうちにマグロ捕獲禁止になる気がする
でもほんとにクジラ食いたければ牛肉ボイコットでもしてみろよと思うな
それほど食いたいわけじゃないと思う
でもおれは捕鯨は賛成派です。なにも絶滅させようってわけじゃないし
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 01:40 ID:ulOCF3fX
反捕鯨が何見せても納得するわけないと思うが、
せめて国民には、「これだけ獲ってもOK」という
客観的な数値を積極的に開陳してくれ。



そしたら国民の意識も高まるよ。
634キャメル ◆CAMELxSM :02/03/18 04:48 ID:uNm9/XPq
今関連スレはこれだけあります。

11年ぶり鯨肉輸入へ 5月にもノルウェーから
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015353999/
<社会>商業捕鯨、75%が再開賛成=内閣府が世論調査
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1016269900/
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 05:05 ID:bmww/rX/
>>632
俺はそもそも鶏肉派なので、牛肉無くても困らんです。
牛肉だから食うのではなくて、たまたま安いから食うというぐらいかな>ハンバーガーとか牛丼とか
値段が同じなら、モスでフィッシュかチキン、なか卵で親子丼食う。

とはいえそういう問題でもないボイコットする気もない。
636名無しさん@お腹いっぱい。
もりもり食べようぜ。