【経済】開発業務も移転へ―情報サービス大手、ソフト開発を中国へシフト
情報サービス大手が中国でのソフトウエアの開発体制を強化する。NECや日立製作所
などは今後2年間で現地のソフト開発技術者を倍増する。グループ企業のほか、開発を
委託する現地企業にも技術者の増員を働きかける。日本での技術者不足が続くなか、
各社は3-4割のコスト削減効果が見込める中国への開発業務の移転を加速する。
NECは2004年3月までに、中国でのシステムエンジニア(SE)などソフト開発技術者を
現在の1200人から2700人にする。NECシステムズインテグレーション(北京市)など現地
法人で1200人(現在は500人)、現地の協力会社で1500人(同700人)をそれぞれ確保する。
日立や東芝なども現地法人の開発要員を増強する。野村総合研究所はソフト開発を委託
している現地企業の技術者を2004年3月に500人まで増す。情報大手はこれまで中国で、
設計書に従って必要な情報を入力するプログラミング作業を中心に手掛けてきた。ここ数年で
大学を中心に情報工学などに関する教育が進み、現地では優秀な人材を雇用しやすく
なっている。
ソース:
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020311CAHI008010.html ソフト開発もユニクロ化か。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:05 ID:9QVZSHkL
日本からまた去っていく
3 :
3:02/03/11 16:05 ID:VMh/8pma
3
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:07 ID:/TZWDsFf
日本からは技術と雇用の流出ばかり
中国からは安物と犯罪者の流入ばかり。w
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:08 ID:LVcS1R6j
>>4 世界の経済史を俯瞰すると、そんな流れはしょうがないだろ。
( ´D`)ノ< 政府は何か手を打つべきれす。
ソフトウェア開発を支那に持っていっては絶対にダメなのれす。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:20 ID:LVcS1R6j
>>6 そういう、政府の変な介入が経済をよくした試しはないよ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:22 ID:8wt6vpK/
>>7 いくらでもあるだろ。
復興時の傾斜生産方式
90年代のアメリカ特許戦略
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:24 ID:0mIUs9Kp
8
日本政府は腰抜けだから、アメリカと同じような事を大国中国に向かってできないでしょう。
10 :
:02/03/11 16:29 ID:a/D3Kv2s
>>6 Σ計画なんぞ作って数千億円をドブに捨てた政府に、なんか期待できるのかよ・・・・・。
あの時期、TRONをしっかり支えていれば、今頃どうなってなことか・・・。
11 :
7:02/03/11 16:29 ID:LVcS1R6j
>>8
海外への進出禁止と傾斜生産方式を同列に論じるのはちっと
難しいような気がするが。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:32 ID:ufKM/Wep
せめて日本人がまともな教育を受けられるようにすべきだが、
それすら後10年は無理な話だろうな。
( ´D`)ノ< 共産主義の国にソフトウェア技術者を置いておく危険性をわからないのれしょうか?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:44 ID:/TZWDsFf
雇用を流出させてばかりで創出しない、大手電機の姿勢は評価できない。
それに対し、繁忙期と暇な時期とで勤務時間の調整をして(繁忙期では残業し
その分を暇な時期の代休に振り替える)スズキ自動車会長は評価できる。
リストラの先にある国内市場の縮小問題をもっと真剣に考慮すべき。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:53 ID:LVcS1R6j
>>14 企業の第一の目的は雇用の創出ではなく、株主価値の増大である。
国内雇用の創出については、民間に求めるより、政府の政策だと思う。
ちなみにスズキ会長の話しっていつのこと?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:56 ID:4iuG7vFP
>>10
激しく同意!
>あの時期、TRONをしっかり支えていれば
今からでも遅くは無い、公立学校のパソコン授業等、様様な分野で
TRONを採用すべきだ。純国産IT技術を普及させなければ
日本の情報産業は、首輪をはめられた犬と一緒だ!!
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:59 ID:/TZWDsFf
>>15 今現在の事だよ。去年からこの方式を工場職員に適用しているらしい。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:59 ID:wMkJn1De
いずれにせよ、一時期は花形といえないこともなかったSEも、これからは
日本では食っていけなくなることが確実になりつつあるってことだね。
19 :
:02/03/11 17:00 ID:9Fnf2jg4
>>15 その政府が頼りないから、民間が動いてるんだよ。日本ではね。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:03 ID:/TZWDsFf
政府の失業対策は間抜けだね。
確かに。
( ´D`)ノ< 韓国のDRAMと同じになるれす。
お馬鹿な会社れす。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:07 ID:/TZWDsFf
第一不足といいながらも
リストラされた連中でSE志望など腐るほどいる。
できるかどうかは?だが。
政府が本腰で養成してやればある程度低賃金でも我慢して
働くんじゃないかな?
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:06 ID:LVcS1R6j
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:09 ID:/TZWDsFf
いずれにせよ竹中教授はヘタレだが。
俺モナー
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:09 ID:He9124/X
官僚のみなさん!私腹は充分肥しただろう。
ぼちぼち、国の為に働いてみようぢゃないか!!
26 :
:02/03/11 17:11 ID:9Fnf2jg4
今、日本で元気なのは、自動車ぐらいというのは、なんとも。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:13 ID:+NyoKgd4
>>25 私服を肥やしたのは天下った元役人だけ
現役の役人は将来の天下り先を見つけるのに忙しい
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:15 ID:e1MNVJ8q
何だか自分で自分の首を絞めているような気がする。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:17 ID:/TZWDsFf
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:17 ID:AYxQGHu/
国賊が。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:20 ID:wMkJn1De
>>22 だ〜か〜らっ、この業界では、
人手は余ってるんだけど人材は不足してるんだよ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:20 ID:I5UxRxAa
日本での仕事は日本語化だけか
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:20 ID:H+LNdAnV
固定相場やめさせれ
35 :
:02/03/11 17:23 ID:UHGDj1iu
NEC改めCECということで中国製品は買わないということで
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:24 ID:/TZWDsFf
>>26 やはり自動車が持ち直しているのは
日本的経営の長所を維持しつつも
時代の変化に即応する柔軟な経営姿勢もあるからとも思う。
37 :
いやいや:02/03/11 17:27 ID:TvJsL6Sa
日本語化も向こうで行われますのでみょうちくりんな日本語になります(w
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:27 ID:/TZWDsFf
やはり雇用を大事にしつつ好業績の企業は
消費者から見ても信頼できる。
士気の高さは製品の品質にも表れると思う。
39 :
:02/03/11 17:31 ID:UHGDj1iu
つか全部中国でやってしまったら日本になにものこらんじゃんね
NECは中国に身売りしたともとれる
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:32 ID:/TZWDsFf
まあ政治家からして中国べったりだからな。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:39 ID:lfbdkYTu
>>39 ウエスタン・エレクトリック日本法人だけあってやることは・・・
42 :
:02/03/11 17:40 ID:UHGDj1iu
つうことでNECは中国の会社になりさがったので公共事業はなしということで
公共事業は全て国産ということで
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:41 ID:qcO2D7rg
>>36 欧米流の経営を取り入れている、日産も好調なんだから
その理論には無理がある。
>>38 昔はそうだったけど、この大競争時代にはそんなことやっている余裕はないよ。
>>39 企業レベルじゃなくて、産業が空洞化していることだね。
44 :
目:02/03/11 17:47 ID:HQk4uzB+
一番、生産性が低く、能力がなきに等しい
「経営者」をアウトソーシングすべきだろう。
日産のゴーン君を見れば、明らかだ。
日本の人件費?一般はそんなに高くない筈。
高く、浪費に近いのは中間層と経営者、それと
行政などの無生産・ピンハネ屋でこやつらを
「整理」すれば中国を笑えるくらいの低価格が
実現できる。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:00 ID:qcO2D7rg
>>44 資本集約産業については、確かに人件費なんてほとんど問題じゃないはず。
問題は工場等の施設の建設費用、電力コストなどの問題。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:15 ID:/TZWDsFf
防衛関係の中国への技術流出が心配だ。
鋼材とか弾道解析のようなハイテクがさ。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:47 ID:nqWJ2Jt9
ソフトまで海外に出たら日本人は何で稼いで、NECや日立の製品を買えば良いのだろうか?
48 :
:02/03/11 19:51 ID:UHGDj1iu
NEC?サムソン以下の会社ですが何か?
<丶`∀´>
50 :
:02/03/11 20:02 ID:nmVIBuH4
>>47 日本人の男は中東やブルネイに出稼ぎ、
女性は上海かシンガポールで買春婦をやるしか。
歴史は繰り返すね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:09 ID:0OOKUBdV
つーか この国は世界と競争している電機や化学メーカーには冷遇して
国際的な競争力も無く、非生産的で人余りの集団でしかない
銀行・公務員・第一次産業は異常に優遇されているから
メーカーが外に出ていきたい気持ちもわからないでもない。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:13 ID:+CoYGKeR
>>51 マイケル・ポーターは、冷遇されたからこそ電機や自動車メーカー、
一部化学メーカーの国際競争力が高まって、優遇された産業が
国際競争力を失ったとしていたな。
53 :
:02/03/11 20:15 ID:1gslex5e
空洞化はマズイ
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:16 ID:D3lElAYN
よし、これから日本は軍需産業に力を入れよう。金を持ち始めた国は武力が欲しくなるだろう。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:16 ID:HPDYvuXr
優遇冷遇とは具体的には?
56 :
ふりっぷ:02/03/11 20:20 ID:iXmCLf4y
儲け主義でこれから先の国力のことなどまったく考えない企業も悪いが
安けりゃすぐに飛びついてそんな系統ばっか買う消費者も悪いな。
規制でもしない限りどーしようもないね。
57 :
:02/03/11 20:22 ID:1gslex5e
まずいよまずいよ〜
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:24 ID:U5Pty9kg
普通の国だったらここらで「国を、経済を救うためにmade in japan製品を
積極的に買おう!」てな運動が起こってても不思議じゃないんだよね。
「愛国」という言葉を使うこと自体タブー視されるような
空気を生み出した反国教育が憎い。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:29 ID:UNNFoh7t
ココの全員、経済の勉強なんかしたことないんだよね。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:33 ID:0OOKUBdV
>>52 現在の状況が、まさにその通りだね。
それが、今の日本の低迷の原因だと思う。
今こそ、知的産業保護の時代だと思うがどうよ?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 20:36 ID:3YSe1rDe
>>58 どうしてここで愛国が出てくるんだ?
そんな支離滅裂なこといってるから低能扱いされるんだよ
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:51 ID:I5+FjjZT
63 :
:02/03/11 20:53 ID:1gslex5e
愛国とは違うかもしれんが国内産業がそのまま向こうに
もってかれるのを国民はだまってちゃいかんよ
自分と関係ない分野だからと思ってても皺寄せがくるって
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:53 ID:+CoYGKeR
>>55 政府の規制の強弱。
>>56 経済勉強したことある?企業の目的は国益じゃなくて、株主への貢献なの。
戦前の日本企業も、まったく軍部への協力をしなくて、自社の利益を追っていた
から、政府は株主に対する権利の制限と政府の企業介入をしたんだよ。それを
もう一度やれとでも....
>>58 61じゃないけど、本当に支離滅裂。産業の空洞化なんて、英国でも米国でも、
もっとさかのぼればスペインだったあったぞ、普通。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:55 ID:Naz6FcHQ
もう日本は何しても無駄さ、滅亡が少し早くなるか遅くなるかだけ。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:56 ID:+4HPL0VI
ソフトウェアを、ネジや歯車と同じ、材料の延長上にある部品と考えるのは
間違い。
一見素直なプログラムでも、何かをきっかけにして、あたかも対策が不可抗力で
あったかのような必然的な形での不都合を作り込むことだって、その気になれば
できる。コードをチェックしたって簡単には見つからない、いや、現実的には
見つからない。
そんなシステムを日本の企業の基幹部を含む様々な部分に導入したら?
システムが更に複雑化し、融合してゆく将来、人間には意味不明のメールが
一通到着したら、停止するシステムだって作れてしまう。
日本はOSを米のある一社に取られたことで苦しんだろう。
システムの根本(ミドルウェア)部分をとられることは、このOSの上を更に別の
組織に支配されることだ。
そもそもコンピュータシステムを大量生産・消費するのは大きな間違いだ。
システムの付加価値がビジネスの付加価値と直結していく傾向もあり、
本来、他社にアウトソースすることさえ適切ではないのに。
中途半端なシステムを短期で安価に作ろうという姿勢からまず正す必要がある。
67 :
ふりっぷ:02/03/11 20:57 ID:iXmCLf4y
>>64 アホや
誰がそこまで極端なこと言うてんねん!
出来合いのガンダムやハカイダーフィギァみてると自分で作る気を無くす。
プラモ買っても色塗らずそのまま。モデラーの空洞化だ。
69 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 21:00 ID:PnhIovBl
NECとは日本(N)で失敗(E)して中国(C)への略だったのか?
70 :
:02/03/11 21:01 ID:1gslex5e
主産業がこうなっちゃうと終わりだね
71 :
64:02/03/11 21:02 ID:+CoYGKeR
>>67 つまり、グローバル競争時代の企業を規制するのは難しいと言ったんだよ。
72 :
:02/03/11 21:10 ID:nmVIBuH4
日本も世界で生きて行く覚悟をすることだな。
とりあえず、世界に通用する技術を身に付けよう。
英語と中国語のマスターも必須。
73 :
ふりっぷ:02/03/11 21:12 ID:iXmCLf4y
>>71 だから事実上規制なんてできないことぐらい知っとるわ!
経営側の意識、消費者側の意識。
共にそんな状態になってんだからしょうがねぇっていってんの。
それを現状でどうにかしようと思ったら規制しかないでしょ? だけどできない。
なら意識を変えていくしかないでしょ? でも意識は統一できないから困難。
さて、どーすんだ? っつー諦めの気持ちで書いてんだよ!
あんたが言ってることぐらい大概の人間がわかっとるわ!
いまさら物知り顔で説教するほどのことでもないやろが
74 :
へたれ:02/03/11 21:39 ID:JmBtZ0oY
まあ、技術立国だった日本なのに、
土地バブルその他の理由で、銀行や証券会社の方が
給料が良いって事で、優秀な奴がたくさんそっちに
流れちゃった時期があったな。
東工大から銀行ってのが当り前だったしな。
今じゃ統合開発環境が無いと何も出来ないプログラマ
とか、GUIが無いとルータやファイアウォールの設定
が出来ないネットワーク技術者とか、信じられない奴
が、向上心もなく給料もらってる。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:40 ID:keFMBNl5
アイワを知っているだろ。SONYの関連会社だけど。
少し前までは、亜細亜諸国での生産により低価格路線が当たり優等生だった。
ところが、他の電気メーカーも中国生産が普通になって、今やSONYの
お荷物だ。
ソフト会社もよく考えた方がよい。中国の安い労賃頼みの仕事をしても、
「自身」で付加価値を作り出せない限り、ジリ貧なのさ。
さらに、北京オリンピックの頃になれば、中国の物価も上がって、中国進出の
メリットが少なくなる。
そうするとだな、後は、撤退しかない。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 21:43 ID:/TZWDsFf
日本もIT安全保障を考えねば。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 21:45 ID:UwfHiM0I
企業レベルでも、調子こいてアウトソーシングして技術力なくしたとこ多いんじゃないの?
78 :
誇り高き乞食:02/03/11 22:00 ID:aZzeIj9r
そのうち、「日本製のゲーム機なんか買うからディスクに傷が付くんだよ」なんて言われるのかな。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:17 ID:3C8cLnrp
もうソフトウェアの世界は昔の職人的なプログラマーを必要
としていない。
プログラミング技術の進化はソフトウェアを誰でも早く簡単
に作れる方向に向かっている。
その流れの中で今更プログラミングに固執することも無い。
プログラムはもう他の工業製品の部品と同じように安いところ
に発注すればいいと思う。
これで規格/特許/ビジネスモデル等のもっと重要な事に集中
できる。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:25 ID:YKXhjNmn
>>79 その流れで行くとソフトを外注する必要も無くなる。
若い世代のホワイトカラーが表計算とデータベースで
業務をこなし、本職の人間が不要になっていく。
工業製品ですらなくなって崩壊するモデルだ。
基本ソフトとミドルウェアとサーバーで食うしかない。
81 :
誇り高き乞食:02/03/12 00:45 ID:/wUCGcSP
>>79 重要な事に集中するだけでは、多数の人に職は行き渡らないだろね。
いよいよ、少しの金持ちと多数の貧民の米国型社会だね。
82 :
:02/03/12 00:47 ID:hVY7+lXh
これからは企画・コンテンツ・デザインだよ
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 00:49 ID:6icPRHtg
日本の人口も2007を目処に減っていくんだからいいんじゃない
84 :
誇り高き乞食:02/03/12 00:58 ID:/wUCGcSP
>>83 おれは良いんだけど、若い人は手取りより取られる税金が多いなんてヤだろう?
年寄りも働かして税金払わす社会にしないと大変だよ、若い人が。
85 :
83:02/03/12 01:02 ID:6icPRHtg
>>84 俺もあきらめてる(36歳)
ただ、2人の子供には辛い選択になるだろうから早いうちに国外に撤去させようと
真剣に考えてる
それよりも、罪投政融資のお話もっときかせてプリーズ(知らない人が多すぎるからね)
一応、あなたのファンより、、
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:11 ID:YKXhjNmn
>>82 企画・コンテンツ・デザイン力はソフト会社に発注する側
のものだからね。コンテンツの内容を決めるのは
プロバイダではなくエンドユーザーなわけでしょ。
コンピューターサービース会社が客先の業務に対して
指導していけるのかってのが疑問。
コンピューターにもネットにも疎いおじさん世代が
企業の管理職のうちはいいでしょうけど。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 01:14 ID:j0RrpoOg
( ´D`)ノ< これは経済的な問題よりも政治的に問題ありなのれす。
89 :
誇り高き乞食:02/03/12 01:21 ID:RtNQC3Zd
>>85 困ったな〜。(汗
財政投融資ですかぁ。経済、得意じゃ無いんですよ(これでも私、技術者なんです)。
またネタがあったら仕込んできます。
90 :
85:02/03/12 01:42 ID:6icPRHtg
91 :
誇り高き乞食:02/03/12 15:58 ID:X54fgnc7
ところで、財政投融資って原理的に破綻しないから、問題にしてるWebページってないのよね。
どこかに情報無い?
92 :
85:02/03/12 16:25 ID:VE4Uuj42
>>92 ありがと。しかし残念な事に、知りたい所が載ってなかったですね。
私が知りたいのは、地方自治体との関係なんですよ。国の赤字はみんな気にする様になったと思うのですが、
地方自治体の赤字は、まだまだなんですよ。殆どの地方自治体は破産の危機に陥っているのにです。
地方自治体が破産すると国の管理下に入るらしいのですが、この時、始めて実体が明らかになる。
それまでは、水道料金上げたり、訳ワカラン税金新設したりして誤魔化そうとするのですが、
その元の赤字事業の財源に郵貯の金が使われているらしいのです。
工業団地を造成してその水源にダムを建設する。海外に工場を移転するこの御時世、工場誘致に失敗。
それでもダムの負担金を出さないといけない。一般市民から徴収する水道料金を上げる。
この様な事があちこちで起きてるのです。国の借金と地方自治体の借金を合わせた金額がこれからの
若い者の負担額なのです。合掌。
94 :
85:02/03/13 11:57 ID:B6jeU1jD
>>93 そうなんですよね
今や財政破綻候補の自治体は2000近くあるし(全部で約3300しかないのに)
それらが破綻したらという部分をマスコミもほとんど取り上げない
横浜や、大阪がもはや破綻に追い込まれてるのは、たまに報道されるけど全国で2000
ある予備軍の自治体も晒してほしいと思います
こんなとこにも浅井隆信者が…
96 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/14 22:55 ID:AZ4NXfk1
97 :
電気:02/03/14 22:58 ID:vhOLuWJ2
スパイウェア仕込まれたらどうするんだと言ってみるテスト
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:06 ID:GyY2K7Fc
以前ニュー速でさ「これから大手の開発はアジア諸国に移る」と言ったら叩かれたよ。
理性的じゃなく「信じたくない」という感じだった。
ほら見ろって感じだよ・・・・てゆーか、これがブロードバンドの目的だから当り前だ。
ソフトだけじゃなく、ハードの開発もアジアまかせになるよ。
誰も知らない、まったく新しい技術でもないかぎり、開発は難しいことじゃない。
あと数年でアジアからの流入さえ無くなり、日本は空洞化するよ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/14 23:07 ID:CtlZeUl2
日本はアジアじゃないのか?
100 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/14 23:09 ID:CtlZeUl2
中国で開発したやつは、まずバックドアや木馬のチェックをせんとな。
101 :
:02/03/14 23:09 ID:m4mN0xev
ていうか、日経って中国マンセー記事ばっかりだよね?なんでだろ?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/14 23:11 ID:CtlZeUl2
昔から親中国だよ。日経。
潜在的アカ。
103 :
:02/03/14 23:14 ID:CaGwUHxu
日本に技術者を連れて来る方向にすりゃいいのにね。
少し値がはるけど日本は活性化する。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:16 ID:EmiOBN65
優秀な中国人>>>>>>ダメな日本人
だから中国に開発業務を作るのは分かるけど、
コスト削減が目的というのは何か違うような。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:18 ID:GyY2K7Fc
もう景気回復できんよな、これじゃ。
106 :
ゲンダイ:02/03/14 23:19 ID:lkIgAuC4
>>13 現にNECは、調子こいて、官公庁(もち○○庁も)のプログラムを
中国に外注していると聞いたことがある。ホントかどうか知らんが・・・
オウム(現アレフ)の信者が、プログラムを作ったとかいって
問題になったことがあったが、
こういうことに関して、大マスコミはなぜ騒がないのか(ゲンダイ風・・・)
左翼だからか?
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:20 ID:uH8lP+Q+
>>104 それでも、
優秀な中国人の賃金 <<< ダメな日本人の賃金
ってことでは?
108 :
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:21 ID:eiXXH/FT
こんなことやってたら日本で共産主義革命が起こりかねないぞ。
正に「資本家による売国的行動」だ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:26 ID:EmiOBN65
>>107 結果的にはそうなんだけど、
経営者の主目的が経費削減だとしたらその経営者は無能だと思う。
ユニクロだって結局苦戦してるでしょ?
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:29 ID:uH8lP+Q+
>>109 ユニクロが苦戦するのは、商品の外見面が悪い(皆と同じで画一的とか、色々)からだろう。
中国で生産してコスト削減したのが悪いのではない。欧米の高級ブランドだって、中国で生産してるからな。
ソフトなんて、生産者の国籍で、商品の外見が変わるということは絶対無いし。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:30 ID:dKLK+BUX
邱永漢 [もしもしQさんQさんよ]
http://www.1101.com/Q/index.html#archive >いま日本国中で後継ぎがないために農地がガラ空きになりつつあります。
>このまま放置しておいたら、いまに荒野になってしまいます。
>最近は安い農作物を近隣諸国から入れはじめましたが、農作物を輸入するくらいなら、
>たとえば中国の四川省とか雲南省とか甘南省あたりから農民を1組100人くらいの単位で入国させて、
>3年たったら必ず帰国させるようにしたらどうでしょうか。
中国人を日本に送り込もうとしている人。
中国じゃなくてインドにしてくれ
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:30 ID:hQ+O6Mpa
丸投げピンはねのチンカス商売してるからこうなるんだよ
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:32 ID:3oad2yTe
>>112 はげどう。同じこと書こうと思った。
でも高いかな?
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:37 ID:uH8lP+Q+
>>98 ハード開発に関しては、モノのやり取りが必要になってしまう部分は、ソフト開発よりに比べると相当厳しい。
ハード開発で、電子データでやり取りできる部分は何とかなるかもしれないが。
現状では、ソフトの開発環境に比べると、電子化は進んでいないので、もう少し先の話だろうね。
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:39 ID:+ucPbOoJ
>>111 こいつの株予想記事は、こいつ自身が株で儲けるための思惑記事だったな。
117 :
98:02/03/14 23:42 ID:GyY2K7Fc
>>115 多くの人が、そうなるまで、そうならないと言うんだよ・・・なぜか。
>もう少し先の話だろうね。
半年くらい先の話だろうね。
信じたくないのさ・・・・・その瞬間まで・・・・・夢見る生物なんだな、人間てのは。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:45 ID:uH8lP+Q+
>>117 ハードウェアの開発の電子化は、ソフトに比べれば相当遅れているのが現実。
既に、○○社が中国に設計開発拠点を・・・というニュースはちらほらあるが。
世の中の動きとして顕著に見えてくるまでには、最低でも、あと2〜3年はかかると思う。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/14 23:46 ID:IXGiZFSM
ソフトウェア技術が進歩するとともに、それに適応できるプログラマーも減ってくる。
実際、マイクロソフトも米国だけじゃ人材が集まらず、世界中から優秀な人材を集めてる。
そして報酬は国籍関係なしに高水準。
職人と呼ばれる人にとって国籍はあまり関係ないんだよね。
日本人でもアメリカ行ってる人いるし。
日本が経済的に優位に立ちたければ、世界中から優秀なヤシを集めるべきだね。
もちろん、国際水準に見合った、それ相応の報酬を与えると。
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 00:08 ID:4mNChIe3
>>119 MSが日本で優秀な人材を集めているとは思えないんですけど。
それやってるのはIBMくらいかと。
121 :
119=MS社員:02/03/15 04:00 ID:f0Rx80xs
>>120 >MSが日本で優秀な人材を集めているとは思えないんですけど。
がーん がーん がーん ・・・・・
122 :
かつどん:02/03/15 04:04 ID:df108MLl
中国で研究所つくるとセキュリティ費用が膨大な額になりそうかも
などと書いてみる
やっぱイスラエルだろ
つっても国内は常に不安定だけど
そんな中、乗り込んで成果を挙げているインテルは根性あるな
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 04:17 ID:DRCBlglh
成熟した技術分野(Web系かな?)は、誰がやっても同じだから日本人がやる
必要はなくなったまでその分を他に廻す。
一見素人が見ると難しそうだけどそうでもない(楽勝)。
新しい分野を開拓するのは常に骨が折れる。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 18:10 ID:jYfANHZf
maji?
126 :
うんこ ◆OtJW9BFA :02/03/22 18:11 ID:SPsAtQKO
せれ
127 :
無しさん@お腹いっぱい:
日本に集まるのはあほばっかです。涙