エイベックス、PCでコピーできない音楽CD発売へ その8

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポリタンクを抱えた渡り鳥φ ★
浜崎あゆみなどで知られるレコード会社エイベックスが、パソコンでコピーできない音楽CDを3月に売り出す。
近く発表する。コピーが横行する欧米のレコード会社は昨年から売り始めているが、日本では初めて。
パソコンの性能向上やブロードバンド(通信の高速大容量化)の進展で、
音楽CDのコピーが出回るようになったため、著作権保護を図る。
第1弾は、3月13日に発売されるBoAのシングル「Every Heart」と、
3月20日発売のDo As Infinityのベストアルバム「Do The Best」。
コピー防止機能は、イスラエルのミッドバー・テック社が開発した技術を採用した。
CDの中に、再生には問題のない「うそ」の信号を入れ、パソコン側を混乱させる形にする。
基本ソフトに「ウィンドウズ」を使うパソコンでは再生はできるが、取り込めないため、
CDレコーダーを使って録音用の「生CD」にコピーしたり、インターネットで配信したりできない。
基本ソフトに「マッキントッシュ」を使っているパソコンでは再生もできない。
アナログのカセットテープやミニディスク(MD)には、従来通り録音できる。
エイベックスは2作品に対する消費者の反応やコピー防止技術の進展ぶりを見ながら、
今後の作品への導入を検討する。
http://www.asahi.com/culture/update/0228/001.html

前スレ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/
2ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 04:40 ID:zeQJyq+v
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:40 ID:T8U9X6YS
>>2
ワラタほうがいいんですか?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:41 ID:vxkXiFRd
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        ______________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < まぁまぁ俺でもしゃぶって落ち着けや
               ζ,    八.  j        \
                i    丿 、 j          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                |     八   |
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |      !   ||
              |    │    |
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:42 ID:p2hp/8PM
987げっとズザー  ======================================(;´Д`)
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:42 ID:dCtye9Yu
乙カレー
ポリちゃん愛してる!
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:43 ID:T8U9X6YS
>>2
IDチェック。メモメモφ(´∀` )
8 ◆JRuqkhqU :02/03/08 04:43 ID:YBGT7GRY
>ぽり
たった−!万歳!
>4
勃っ…いやなんでもないです
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:43 ID:28yXRs8z
>>1
お疲れさん。

>>4
ボケッ!!
10ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 04:45 ID:zeQJyq+v
はいはい記者様のスレ立てに感謝できないような
クソ名無しは参加しなくてもいいですよ
11 :02/03/08 04:46 ID:JbffOCJ+
スレ建て感謝って、もうやめねー?虚礼廃止。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:47 ID:uKW4BARp
>>1
お疲レーター

>>4
回線切って(以下略)・・・氏ね。
13 ◆JRuqkhqU :02/03/08 04:49 ID:YBGT7GRY
避難所よりコピペ

365 : ◆JRuqkhqU :02/03/08 03:21 ID:YBGT7GRY
ここですか珍盤スレ避難所は!?

さて。エイベックソ、レンタル店側にようやく
コピーガードについての告知をしてくれたよ。

そんでもって
「お客様各位:この珍盤(仮名称)はCD-Rのコピーやマクでの再生は不可です」

という告知ツールが各店鋪で貼られる事に決定(大手レンタルチェーン店は)。

レンタルのほうはこれで何か客からクレームが来たとしても
何の罪も無い店側は「告知読めやゴルア」で厨を一蹴できるみたい。
また、珍盤にもシールかマジックで注意書きを
店によっては徹底すると思われ。

販売の方に関してはどうなるかわからないけど。


368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 03:30 ID:kP7gPGu6
>>365
音質(ノイズが入ってる)とか、
通常のCDプレイヤーでも再生できない場合があるって事の通知は?


370 : ◆JRuqkhqU :02/03/08 03:36 ID:YBGT7GRY
>>368
それは「ない」!
本部(本社)に行ってる可能性はあるけど、
店鋪にはそれについては何の連絡も、ない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:49 ID:28yXRs8z
おいらがコーピーガードCDに反対する理由はね、
「音楽を提供する会社がノイズを入れるな」ってのと、
「怪しげな音楽再生専用ソフトをインストールしたくない」ってのが、
大きな理由かな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:51 ID:T8U9X6YS
                   ∧iii∧、 新スレ アリガタヤー
                  (´∀` ミ  コレデ オハナシ、デキルネ
            ミ     と#とヰ) 
              ◇    (_(_,J



                   ∧iii∧、 スレニ ティンコガ・・
                  (´Д`;ミ
                 >>4と#とヰ) 
              ◇    (_(_,J
16 :02/03/08 04:52 ID:JbffOCJ+
俺がコピー防止CDに反対する理由は、別スレにも書いたけれど、

投資して、標準規格を開発して、生産して、普及させたのに、
それをちょっと変えたパチモンを勝手に作るのが自由ってのはおかしくないですか?

ってこと。
17 ◆JRuqkhqU :02/03/08 04:53 ID:YBGT7GRY
もういっちょコピペ

372 : ◆JRuqkhqU :02/03/08 03:44 ID:YBGT7GRY
>>368
も一回レス。

このまま368指摘のその件についての告知がされなかった場合、
クレームはもちろん有りだと思います。

いい所に気がついた。


373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 03:45 ID:kP7gPGu6
>>370
それらの説明が大切だと思うんだけどねぇ。。。
売ってしまえばこっちのもの的な考えなのかね? > avex

コピーガードのCD、成功してるんなら、
アメリカの全レコード会社が採用してると思うんだが。。。
もっと考えろよ > avex
18357_lark_u2:02/03/08 04:53 ID:p/KXLDs1
WIPO著作権条約が3月6日に、施行される。

それにタイミングを合わせるかのように、日本政府が
音頭を取って、日本、中国、韓国における、日本発売の
音楽CDを始めとする海賊版の取締強化を行なう様です。

我々の税金で成り立っている大々大々...機関が動き出しました。

これをネタにし、AvexさんのコピーコントロールCDが、
正当化されてしまう恐れがあります。

中国では、日本発売の音楽CD海賊版が、日本の定価の
半額から50分の1位で販売されているようです。

おそらく、これを輸入し、販売している所もあるのでしょう。

実際、海賊版とはいえ、パッケージ注意書き、内容共に
正規の物と区別が付かないないほど精巧に作成されているようです。

政府が動き出すとなると、おいそれと一企業の勝手で、
不正コピー対策を施せなくなる可能性も出てきます。

3月13日(12日)以降、祭りですね。

ちなみに何度も出してくどいでしょうが、私サイト紹介。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
各企業の代表のお話ではありませんが、音声ファイルで
お話した内容を聞くことが出来ます。

19 ◆JRuqkhqU :02/03/08 04:55 ID:YBGT7GRY
コピペラスト


379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 04:10 ID:MlnJtub0
ていうかレンタル店は仕入れなきゃいいのに >>365
たかだか¥300や¥400しか取れないのにクレームじゃぁたまらんだろ>レンタル店
店頭での表示は各店の裁量に任されているだろうけど
本部の指示以上の表示をして自衛する店舗>レンタル回転率悪
本部の指示以上の表示をしない店舗>クレーム多発
レンタル店の場合プロテクト無し音源が沢山あるのでCDウォークマンを持ちこまれて
「この店のどのCDも再生出来るのにコイツだけかからん!」とやられると逃げられない。
クレームは威力営業妨害にならない程度にマターリと。


384 : ◆JRuqkhqU :02/03/08 04:16 ID:YBGT7GRY
>>379
>ていうかレンタル店は仕入れなきゃいいのに

実は気になることが。
BoAのレンタル用のアルバム出荷枚数が少ないことに気付いた。
店によっては1〜2枚なんて感じ。
これから押さなきゃならん歌手でこれは不自然すぎる。
暗にアルバム買えって事なのかしらん。阿部糞。

悔しいからBoAには移籍してほしい。個人的で申し訳ないが。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:56 ID:HVVof8LM
言い訳がアフォすぎるんだよ。
まがい物売りつける神経もおかしい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:57 ID:vKC+Z7pY
保守ついでに、チク裏のバー暗躍スレってもう終わっちゃったの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:02 ID:eo4AaWzs
何かまずい事が起こったとき、人の行動は3パターンに分けられます。

・自罰=自分を責める。
・他罰=他者を責める。
・無罰=運命を受け入れる。

追い詰められると自罰傾向のものは自殺、無罰傾向の人は失踪、
他罰傾向の人は犯罪に走ります。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:06 ID:28yXRs8z
>>16
ソニーがお怒りになるのも当たり前の反応だね。

>◆JRuqkhqU
レンタル店は、BoAのCD(もどき)、
貸して苦情、枚数足りなくて貸せなくて苦情、って感じになりそうだね。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:14 ID:kKReEtVT
コピーできないCDだと、
CD-Rに焼いて車のCDチェンジャーに入れっぱなしにして聴く、ってことができない。
不便。

それに、バックアップできないから、傷がついて聴けなくなったらどうしようもなくなる。

そんなCD買ってもしょうがないから、
誰かが技術を駆使してリッピングしたデータをますます
ネットでやりとりするようになる。

よって倒産決定。
25 :02/03/08 05:19 ID:JbffOCJ+
こういった防止技術はいずれ破られる。するとまた新しい防止機能が作られる。

それを許してしまうと、

(1)標準のCDではない円盤が世の中にあふれる。
(2)互換性が保てなくなり、正規のCDが古いCDプレイヤーで聴けないなんて現象が起こる。
(3)CDプレイヤーのメーカーは、製品開発にコストがかかるようになる。プレイヤーの価格上昇。
(4)「買っても聴けない」リスクが生じるため、CDに対する信頼性が失われ、消費者がCD離れを起こす。
(5)CD産業の衰退。その先にあるのは音楽という文化の衰退。

私としては、楽曲内に「コピーするな買え」というサブリミナルを各国語で挿入することをお勧めいたします。
26みどりごけ ◆YHWH.lvE :02/03/08 05:21 ID:LgurZdkm
CD産業の衰退が音楽文化衰退になるかなぁ……わかんないけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:26 ID:p2hp/8PM
>>26
ソレは絶対ないと思われ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:26 ID:p2hp/8PM
むしろよい方向へ向かうとか
29 ◆JRuqkhqU :02/03/08 05:27 ID:YBGT7GRY
>>23
うむ、なんとかして追加発注できればいいんですけどね。
ただBoAがこれからっていう歌手なのに
レンタルでさらにユーザーに認知されないと可哀相な気も。
せっかくのファンを増やす機会を阿部糞自ら逃してる。

あと心配なこととして

窓全開でエイベックソの音楽を流して走る車

むしろ気を付けなきゃならんのはこういった厨房
珍盤が聞けないのを店のせいという脳内思考しかできん奴は
その思いを店ではなくエイベックソにぶちまけてもらいたいもんだ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:27 ID:2n6WZ4Oz
(5)は飛躍しすぎ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:28 ID:HVVof8LM
音楽文化衰退を招いているのはCD産業じゃろ
32 :02/03/08 05:32 ID:JbffOCJ+
むかしむかし、音楽は、貴族が楽しむものでした。

音楽家を呼んで演奏会を開いたり、音楽家に自分だけの曲を作曲してもらったりしていました。
こういう形で、音楽家は貴族から財政的な支援をうけて、作曲や演奏に専念することができま
した。音楽家は養ってくれる貴族を見つけるのに一生懸命でした。いわゆる「パトロン」ですね。
クラシック音楽という文化が今あるのは、彼ら貴族のおかげでもあります。

今、そんな貴族はいません。

ですから、音楽という文化を維持発展させるためには、大衆が少しづつお金を出し合って、音楽
家を養わなければなりません。ラジオで曲を流しても、テレビでPVを流しても、ほとんどお金に
はなりません。WinMXは全然お金になりません。CDというメディアを経由してお金を集めるのは、
中間搾取があって効率が悪いし、お金を払わずにコピーする人がいて、公平ではありません。

何か良い方法はないでしょうか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:34 ID:Ziu7GRwb
>>29
トラブルが嫌ならば最初から取り扱わないか十分に客に説明すべき。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:34 ID:2n6WZ4Oz
P2Pを有料化しろ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:36 ID:HVVof8LM
受注生産方式にでもしたら?
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:38 ID:jtjlSDQA
フジキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:38 ID:fHCLfvgM
AVEXの言い分を垂れ流しのフジはアホですか?
38 :02/03/08 05:39 ID:m6HiVsdO
だぁーーーーーーーーーーーーーーーーー目覚まし見てたら・・・・
なにが「浜崎さんのCDが大量コピーされたため売上が激減〜」

39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:39 ID:28yXRs8z
今フジTVで言ってたね。
聞き逃したけど、フジは何回も放送するから見れるかな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:39 ID:qWselWkj
>>24
>コピーできないCDだと、
>CD-Rに焼いて車のCDチェンジャーに入れっぱなしにして聴く、ってことができない。
>不便。

かなり同意。

CDを聞く場所ってのは1箇所じゃないもんな
41  :02/03/08 05:40 ID:Xcq9JMnG
違法コピーのせいで減収って…
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:41 ID:MXxPHwEI
CDを取り巻く産業だろうね。
レンタル制度はCDR、MDがある現在、消費者の楽曲への支出額を著しく減少させる
効果がありすぎ。(消費者にとっては喜ばしい選択肢の一つかもしれんが)。
発売当日に当日100円でレンタル可能なんだもん。さすがに厳しいっショ。
で、メーカーはマキシ化して2週間の猶予機関を用意したり、限定、初回プレミアで
釣ろうとする。でも、それが逆にCDが売れるのは最初の1〜2週間だけって現象を
招いている(大御所でも4週以上ベスト10に入り続けるのは非常に難しい)
ロングセラー化できなくなる、おまけにレンタルの存在等で売上が減る、だから企業収入を
キープするためには、CDを出す頻度を上げなくてはならない。→リミックス版の登場。
一方で市場規模を維持しようとたくさんのアーティストを「粗製濫造」してしまう。
(これが多種多様を抱える構造なら問題無いんだが)。また宣伝費をかけなくてはならない。
ドラマ・CMとのタイアップ→「良い曲だから」ではなく「耳にするから」聞くようになる構造。

…こりゃCD業界にも「構造改革」が必要なんではないかと。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:41 ID:yt9y+wfj
文化とか維持とか考えるとこの問題の本質を見失うと思わ
無形の著作物、販売物をどう取り扱うかの範囲で考えたほうがい
44 :02/03/08 05:42 ID:/mVmWGjL
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/geinou/0203/07-01.html

(毎日)
エイベックス、初めて減収・減益決算 浜崎あゆみさんら所属

 人気歌手の浜崎あゆみさんが所属する大手音楽ソフト会社のエイベックスは7日、
02年3月期連結業績予想を下方修正し、初めての減収・減益決算になると発表した。
ソフトの違法コピーが急速に広がり、売上高が減ったのが主因。
同社は今月から、邦楽市販商品として初めてコピー防止CDを発売するなど対策を強化し、
来期の増収・増益を目指す。

ざまみさらせ
>ソフトの違法コピーが急速に広がり、売上高が減ったのが主因。
被害妄想はなはだしい
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:43 ID:HVVof8LM
企業の言い訳が「違法コピーのせいで減収」
その根拠はどこにあるのか?
違法コピー回収して実数あげてこれだけの被害額ですと言ったか?
46 ◆JRuqkhqU :02/03/08 05:44 ID:YBGT7GRY
>>33
そうですね。
取り扱わないのが楽でいいんだけど
(当店では珍盤はCDではないので珍盤はお客様への充分な説明の上、取り寄せになります)
そんなこととても出来そうにないので
説明する方針で逝けたら(・∀・)イイと考える事にします。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:46 ID:T8U9X6YS
|    ΜΜΜ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|    (∩;´∀`)< ・・・もしもし不治テレビですか?エイベックスのニュースはいかがなものかと。
□……(つ   )   \___________
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:46 ID:yt9y+wfj
つうか手淫をそれと断定できたのは何故よ!?
ちゃんと調査して資料も出して特定したんだよな!

株主総会でどんな説明すんのか聞いてみたい18の朝
49.:02/03/08 05:49 ID:vQ6BlG/c
>ソフトの違法コピーが急速に広がり、売上高が減ったのが主因。

語るに落ちてるよーな。(w
「買ってまでして欲しいとは思わない人間が急速に増え、売上高が減ったのが主因。」
って聞こえるよぅ。
50 ◆JRuqkhqU :02/03/08 05:53 ID:YBGT7GRY
ループして恐縮なのですが
CD-Rを買い漁る女子中学生の集団なんぞ見た事が無い
中学生はまだまだカセットテープ健在なのが実情。
CD-Rよりワゴンセールのカセットテープ、お金がないなら尚更これ最強
それにカセットテープは中学生好みのパッケージデザインのものが結構多いよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:55 ID:4uT1DkU1
先月か先々月ぐらい、フリー&イージー(?)雑誌記事読んだ人いる?
夜中にばんばんCM流せば、売れてると勘違いした知らない人が買うでしょ、それが戦略。
と語ってた。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 05:59 ID:Ziu7GRwb
>>46
店によって説明やトラブル時の対応が異るだろうから、それがまた混乱を生みそう。
事前に詳しく説明するほうが間違いなくトラブルは減るので、頑張って下さいな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 06:00 ID:B2/kqWkH
AVEXこぴー防止CDは×箱で再生できないとか
きいたことあるけど
どうなの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 06:00 ID:Z0vKoC5c
コピーできるから糞CDでもレンタルしてやってんだろ。
コピーできないのに誰が買うかよ!エイベックソは勘違い企業。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 07:55 ID:VWtJ7Y6l
そりゃあ、CDコピーやテープ・MDにダビングなんてのは数知れないほどだろうけど
それは今も昔(CDバカ売れ期)も一緒。そこへきて売り上げ減なのは
魅力がないからってのが一番だろうよ。「これこれこういうやり方で作った
音楽がミリオンヒット、今回も同じ作りで出したのにヒットしないのはおかしい」
とでも言いたいか?音楽は生活上じゃ必要不可欠ではないんだよ、無いとつまらんけどな。
勘違いしちゃいけねぇや。
56 ◆ZYVE00Yg :02/03/08 07:59 ID:9Q1vsdTy
新スレだぁ(遅
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 08:09 ID:p2hp/8PM
赤点の言い訳みたい
58ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 08:16 ID:/Nxp3GXP
>>55
エイベックスにゃわかんないでしょう。
音楽みたいな不確定要素が高いものが必ず売れるなんて無いんですから。
59http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/08 08:28 ID:qAZGA1ca
http://nara.cool.ne.jp/mituto               
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:02 ID:JM/ZdybJ
先日、あるデパートで(以下略)
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:08 ID:JM/ZdybJ
MXやってる奴なんか日本人100人に多くて4,5人くらいだろ。
それで利益が70何%から40%になるはずないじゃん。
ほぼ半減してんだから。
何故自分らの責任を認めない?
62ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 09:09 ID:/Nxp3GXP
>>61
エイベックスだから
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:18 ID:AbeyyTCK
@が適当に油注いでくれるから、お祭りまで火は消えないな。

あと何日だ?(w
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:54 ID:JM/ZdybJ
「CDって名前は使う」ってのが未だに納得できないでいるんだが、
どうして使ってもいいって主張してるんだっけ?
理由を誰か俺にもう一度わかりやすく説明してくだちい。
お願いします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 09:54 ID:2ygWJT0k
>>61
言い訳からしてもわかるだろ。エイベックスだからだよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:15 ID:A9TvNsMn
デジタル並みにアナログ録音でコピーした物はうpしていいだな?>エイベッ糞
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:16 ID:15ml5qKT
新聞の経済欄にエイベックスの見解が掲載されてましたね。
ていうかおまえら新聞よめ。
68ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 10:21 ID:/Nxp3GXP
>>67
どの新聞なんだ?
全紙?
69357_lark_u2:02/03/08 10:22 ID:p/KXLDs1
産経新聞東京発行3月8日朝刊 社会面 に小さい記事ですが、
AvexとSONYの見解が掲載されました。

産経新聞3月8日朝刊、東京発行14版 社会面から引用(概略)

Avex側はCDのロゴは使わないがCDという名称は使う。
SONY側は混乱の元なので出来ればCDという名称使用を避けて欲しい。

との事。

詳細は、産経新聞 東京発行 14版 社会面を参照。

新聞で取り上げるのは、この程度の小さな記事か。
情けない。

某TV局の討論番組のように、原発問題を討論する時は、
普段スポンサーになっている電力会社にその時だけは
スポンサーを降りてもらって、気兼ねなく討論したりしてる。

スポンサーという無言の圧力に負けない様に、
元報道関係者として、報道機関に期待したい。
70ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 10:27 ID:5CccLfdb
スポンサーの圧力は無言じゃないので
どうしようもないんですけどね
71357_lark_u2:02/03/08 10:27 ID:p/KXLDs1
>>69
タイトルは
『「エイベックス、コピー防止機能付きCD「規格外」でも発売へ』
です。

他社新聞は、まだ読んでないが、上記小さな記事が、
産経新聞 3月8日付 朝刊 東京発行14版 社会面(29頁)
右上に小さく掲載。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:30 ID:JM/ZdybJ
なあ、>>69見て思ったんだが、avexよりソニー叩いた方が良くないか?
てめーのところで買ったプレーヤーでCD再生できねーじゃねえか!弁償しる!って。
そしたらavexに行くんじゃないのか、意見とか圧力。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:32 ID:m3tMN/gh
アメリカで発売したら、訴えられるな。
74357_lark_u2:02/03/08 10:33 ID:p/KXLDs1
>>70
スポンサーになる=無言の圧力なのです。

スポンサーになられると、その会社の問題点指摘を、
なかなか出来なくなるのです。

TV、ラジオ局等は、スポンサーになる企業を、なかなか拒否できない。

他の会社が『あそこのTV,ラジオ局はスポンサーの選別をする』
と受け取られ、TV,ラジオ局側に不利になるので。

収入源でもあるからね、スポンサーは沢山付いた方が良い。

そこを英断して欲しいのだが....
75ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 10:37 ID:5CccLfdb
どこの業界でもそうですが
本当の意味でのお客様は消費者じゃなく
スポンサーや株主ですからね
なかなか難しいもんです
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:39 ID:Xp7jY2uw
エイベックソのニューメディアといえば上田クンじゃなかったの?
着メロ配信会社の社長になってエイベックソからは離れたのかな?
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:43 ID:hAiiS+Zw
>>72
そうするとCD規格に「コピー防止」項目が追加される、に一票。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:43 ID:Xp7jY2uw
エイベックソ・ヨタ会長は,日本レコード協会デジタル音楽情報委の委員長。
7972:02/03/08 10:44 ID:JM/ZdybJ
そうか・・・。>77
考えが甘かったな・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 10:47 ID:Xp7jY2uw
>>75
どの業界でもそうですが
そういう根性のメーカーは消費者の賛同を得られず
売上が伸びずに自滅してゆきます
81357_lark_u2:02/03/08 10:49 ID:p/KXLDs1
>>72
実際に記事の内容をよく観てね。

産経新聞 東京発行14版 社会面29頁からの要約。

CDの権利関係を持つ会社としては、通常の音楽CDと別物だから、
消費者の混乱を招く恐れがあるので、CDという名称自体使うのを
避けた方が良いのではないか?

というような内容です。

こうやって、新聞観た人の判断で要約を書くと、記事の正確な
伝達が出来ない、引用は著作権法で認められているが、
新聞社は記事の取扱に付いて、新聞社側の許可を得て欲しい
と必ず書いてある。

この辺、「勝手に引用できないケース」として、確か判例が
あるはず。


だって、CDプレーヤーは、フィリップスとSONYが決めた規格にそって
作られるべきで、その規格にそって、他の会社もプレーヤーを作るの
だから、それで聞けると保証しない(CDのロゴマークを付けない)以上
ここの住民は、注意できるが、一般消費者は、CDもどきだという事を
知らされないでしょう?

そういう見方だと思うよSONYとしては。
勿論、SONYはSONYなりに、CDウォークマンで再生できなかった場合、
それが規格外だったとしても、一概にAvexに返品と言う訳にはいかない。
というのは、SONY側のプレーヤーの問題も否定できないから。
この辺は
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
を参照、CDの各種権利を持つ会社と、そうでないP社との違いが
はっきり分かる。
82ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 10:51 ID:5CccLfdb
ある程度の規模の企業はどこもそうですよ
それが露骨だと今回のように叩かれることもありますが
末端はアホなのですぐ忘れてしまいます
83357_lark_u2:02/03/08 10:56 ID:p/KXLDs1
>>77
コピー防止には、完全対応とはならないが、
規格内でも使うことが出来るSCMSという方法で、
同様な事が出来ます。

SCMSは何世代までのコピーを許すかの情報が
入っていて、1世代のコピーも出来ない様にする
事も場合によっては可能。

但し、再生機器側がSCMSに完全対応していないと無意味。
8472:02/03/08 11:00 ID:JM/ZdybJ
>>357 そんなページをお作りになられてたんですか!
(・∀・)カンドウシタ!!

そうか・・・。便利なオプションも規格どおりではないってことか。
たしかに強くは言えないね。
でも、それで「注意書きも何も無しでCDとして売り出すのが認められる」
とは、さすがに言えんばい。

大きく書かねばならんな。CDではないってこと。
小売店やレンタル店にだけでなく、珍D本体にね。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:02 ID:Xp7jY2uw
音楽産業の一部という見方をすれば,エイベックスに限らず,
レコード会社の存在意義はもはやほとんど感じられない。
レコード会社が「著作者権益を護るため」と主張しても,
「排他的隣接権にまつわる金を護るため」と言っているのが
透けて見え,偽善以外の何物でもないと思われ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:05 ID:m3tMN/gh
「エイベックス、CD模造品販売詐欺で、ユーザーに訴えられる。」
CDと同じ形でありながら、CD規格に準じてはおらず、
消費者にCDと偽って販売した疑いがある。
エイベックスが販売したこのCD規格に準じていない光ディスクは、
アップル社のマッキントッシュ等のPCでは再生できず、
また、ウィンドウズPCでの個人使用における複製も不可能となっている。

こんな感じで、訴えられないかな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:05 ID:xp7GNybI
>>64

もともと「CD」というのは正式な名称じゃなくて、山ほどあるCD関連規格の
総称で、ミッドバーCDS-200も物理的な規格(ディスクのサイズ、トラックピッチ、
ピットサイズ…)は他のCD類と同じだからでしょう。

CD-RやCD-RWなんてプレスCDより反射率が低くて、オーディオ機器と
ハードウェアレベルでの互換製も低いが一応CDの一種だしね。

でも、「CD」というだけじゃどういうCDなのかわからないから、CD-DAの
データフォーマットを一部変更した、CD-DAとは異なる新規格であること
の明示は必要だろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:09 ID:m3tMN/gh
>>87
新規格ではない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:10 ID:xp7GNybI
>>88

じゃあ、CD-DAそのもの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:15 ID:m3tMN/gh
>>89
違う。規格外製品。つまりCDとは呼べない。
CDと同じ形をした光ディスク。
91357_lark_u2:02/03/08 11:17 ID:p/KXLDs1
>>85
そう、今回の問題も自社の売り出すCDの売り上げ減を
コピーが出来るからだとし、それを防止しようとしてる。

そして、それは、著作権などの法律の課題解釈をし、
アーティストの権利や、新しいアーティスト
誕生の妨げになる事を前面に押し出しているが、
実際、自分の所に入ってくる権利として認められている
収入源を減らしたくないだけ。

だが、今回のAvexさんのやり方は、まずい。
おそらく今後、追従して良くと思われる東芝EMIやSONYの
動向をみて、後からになってしまうが比較できるだろうね。

実験だな、一種の。そして他社は、それを消費者がどう判断するか、
そんな実験したら、どんな不利益被るかを観たいんだろうな。

やはり、一般消費者が予約、購入の際に
『これは音楽CDではないので、既に大量に普及してるCDプレーヤー
での再生は保証されませんが、それでも良いですか?』
というやり取りがあって当然。

それが、今回は、見切り発車で、発売当日ギリギリまで、
この問題を指摘する人(団体、企業)の動向を探りながら
対応策を*【後から】*出していく。
こんなお粗末なやり方じゃ、駄目でしょ。おそらく。

最初の数枚のCDは、興味本位で購入する人が増え、
見掛け上、売り上げ回復したようになるかもしれないが、
今回限りでしょ。

一般消費者だって馬鹿ばっかりじゃない。(と期待したい)

CDもどきが、既に多く出まわっているCDプレーヤーの一部ででも
再生できなければ、そこから、各種批判なり行動運動が起きるのです。

だから、報道機関も今は、何も言えないに近い。
プレーヤー発売会社も、物が出て来ない事には、
何とも言えない。

どんな会社の技術を使うかを公表したは良いが、
その内容が明らかにされてない以上、今までとは
全く違う方式(もしくは若干手を加えた)で出て来る
可能性があるから。

とにかく、物が出てからだよ。
私のページでは、物が出る前の各社の反応を出来るだけ
忠実に伝え、私の意見は極力載せない。
聞いてもらった人の判断に任せる。というスタンス。
92ビル ◆BillGNHo :02/03/08 11:17 ID:qfeKkZJL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  「障害者や客をバカにしてるのが許せない」と主張シテモ
     /|ヽ    ヽ──'   / <     「ハマサキ叩きで祭りを楽しむタメ」と言ってるのとソックリデスネ。 >>85
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:19 ID:JM/ZdybJ
avexの珍Dが新規格なら
弟が小学生の時に作った焼き物のお皿も新規格CDだな
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:21 ID:xp7GNybI
>>90

うーん。
だから、CD-DAとは異なるミッドバー社の新規格でしょ?

それから、「CD」の規格を教えてほしい。
カラーブックシリーズはCD-○○の企画書であって、
「CD」の規格ではないからね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:31 ID:4jnhb8Uc
 __   _
/   \  | .\
|       |   |
|       |   |
\__/ ..|_/
 digital audio

っていうロゴが、今後エイベックソの音楽が入った光ディスクから
消え去るということで(・∀・)イイ?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:38 ID:R2Yelc/F
>>94さん

http://www.orangeforum.or.jp/j/family/red.html

チョコっと検索したら出てきました。
ご一読ください。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:40 ID:KuCFJWZO
>>94
http://www.orangeforum.or.jp/j/family/fa_start.html
こっちの方が解るかも。
そもそも「CD=CD-DA」として出発してる。
98定期貼りさん:02/03/08 11:45 ID:Fp81QVbQ
◆◆「デジタル虎の穴・ウェブボーター」◆◆
 http://www.hotwired.co.jp/nwt/

★今週のお題/ Q.CDにコピープロテクト。賛成?
 1. Yes
 2. No

投票はこちらから
http://www.hotwired.co.jp/nwt/020305/voter/vote1.html






99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:46 ID:Xp7jY2uw
極論すれば,ソフト屋が,デファクトスタンダードとなってる
ハードウェアを否定したことになるよね。ハードを開発・提供
できない以上,ソフト屋としての終焉の始まりかと。
100関連リンク集:02/03/08 11:48 ID:KuCFJWZO
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html

(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
101100:02/03/08 11:50 ID:KuCFJWZO
あ、ちょうどいいキリ番だった(照
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:52 ID:m6TSot8r
>>97さん
補足THXです。
103  :02/03/08 11:52 ID:sAfyEg+e
でも、案外あっさりコピーできちゃった

に100感じ悪いよね〜(←単位)
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 11:55 ID:m6TSot8r
105age:02/03/08 11:56 ID:UOB/lKGy
age
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:35 ID:MlnJtub0
過去スレで今回の音源は音楽CDではない→
ウィンドウズ版再生ソフトが付属するのでパソコンソフト→
パソコンソフトはレンタル不可→ツタヤあぼ〜ん
というのをみかけたのは気のせいか?
107 :02/03/08 12:39 ID:o9zwYqGa

もちろん、目の不自由な人が誤って買わないよう
『点字での説明書き』などの配慮はしてあるんだろうな?
まさか、なんの配慮も無しに『身体障害者軽視』とかしてたら許さない。
108ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 12:43 ID:/Nxp3GXP
>>107
マカーを無視したように目の不自由な人も無視だろう
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:43 ID:Ln1mYTl+
このスレ進化してないな。その8まできてるが、新しいネタは無いのか。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:46 ID:42x8cSOK
mp3ってデジタルコピーではあるけど完全な複製ではないわけで、
法的にはどう扱われるんでしょう?確実に劣化するわけだし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:49 ID:/7A0opgQ
>>109
オマエモナー
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:49 ID:f8x0OtCU
>>16
まさにその通り。

こういう輩が著作権の乱用をすることを「盗人猛々しい」というんだよな。

113ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 12:53 ID:/Nxp3GXP
>>112
ACCSのリストに載ってたりして
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:55 ID:622jgggb
通販のサイトではCDAとして予約扱ってるし、コピープロテクトの事には
一言も触れてない。何も知らない人はたぶん気がつかない。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:58 ID:f8x0OtCU
>>114
法律に強い人、こういった通販のサイトに対して損害賠償を求めることが可能か
どうか検討してくれ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:59 ID:/7A0opgQ
>>115
少なくとも規格詐称のような気がするが
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:59 ID:vA1qryyn
面白いもの見つけました。
今回の件について色々な人が発言しています。
既出だったらスマソ

http://www.hotwired.co.jp/nwt/020305/maillist.html
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 12:59 ID:MlnJtub0
多分avexはな〜んにも考えてないんだろうなぁ、、、
ミッドバー・テック社:「当社のCDSを使うと不正コピーを防止できてウハウハっスよ!」
AVEX :「その技術きぼ〜ん。おいくらですか?」
ミッドバー・テック社:「いまならキャンペーン価格で(以下略)」
AVEX :「つまりヨソより先に採用したら(以下略)」
ミッドバー・テック社:「商談成立、内緒ですよ。」
不具合があってもAVEXはウェブとマスコミにプレスリリースを出していると言って逃げる。
そしてAVEXは販売店に全てを押し付ける>AVEX鬼畜
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:01 ID:EvcGZ4YY
今日の日経見たら
Avexの社長が売上が減ったのはCDRのせいだと抜かしてるな。
別におまえらの曲なんて買ってまで聞きたくないんだよ。
この中古セールの100円ワゴン予備軍野朗!
歌手と曲の魅力がないという本質的な問題に取り組めよ。
「違法コピーを根絶する」
「テロを根絶する」
スローガンまでアメリカからパクルなよナー
120ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 13:02 ID:/Nxp3GXP
この中古セールの100円ワゴン予備軍野朗!

考えてみたらCD−Rに焼く苦労考えると買ったほうがいいな・・・
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:04 ID:MlnJtub0
AVEXは公式HP  http://www.avex.co.jp/ir/index.html  で
「パソコンを使って、知らず知らずのうちにブ ランクCD-Rに違法なコピーを
行なってしまっている人がいるのではないか。そのような人 が
違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
といっているが、市販ソフトで簡単にプロテクトを外せる音源を発売する事は、
逆に著作権法違反者を増やす事にならないか?
本当にそう考えているのならもっと強固なプロテクトを採用するなりSA-CD,DVD-AUDIOなりに
移行する事を検討するのがスジではないのか?
AVEXのせいで例えば子供に進学祝い等にPCを買い与える行為は
ナイフやスタンガンを買い与える事と同義になってしまった。
AVEXは考えが浅すぎると思う。
122 :02/03/08 13:05 ID:5CXo2/90
予備校周りに出回ってるチェンメールの影響か知らんけど
情報が中途半端に伝わってて、漏れの周りでは
"今月からエイベックスのCDは、PCじゃ聞けない"て事になってるぞ W)
殆どの人がPCじゃ聞けないって信じてる W)
売り上げに影響あるんじゃないかな?
皆も中途半端に情報をつたえちゃだめだぞ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:06 ID:/7A0opgQ
>>122
それはそれで、avexざまーみろだけどな。(藁
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:06 ID:f8x0OtCU
>>122
中途半端に情報が伝わるのはなぜか?
それは、発売元が正確な情報を伝えていないから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:07 ID:ACcNs3z/
○CD-DAからMDへ
×CD-DAからCD-Rへ
×CD-DAからmp3へ
どうしてこれがいけないのか解らない。
126122:02/03/08 13:08 ID:5CXo2/90
実は、漏れもこのスレ見るまで今月からエイベックスのCDは
PCじゃ聞けなくなるものだと思ってた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:09 ID:JM/ZdybJ
>>120
Σ( ̄□ ̄;)
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:10 ID:Xp7jY2uw
レコード会社,無料貸出ししている図書館には,平気でCD卸しています。
129100:02/03/08 13:12 ID:KuCFJWZO
>>125
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
これを小一時間熟読して出直せ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:24 ID:G+0xeY/d
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020301/avex.htm

火種発見?これって既出?
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:25 ID:wiLgheQb
シングルにコピーガード入れたら音楽ファン減らすだけだと思われ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:26 ID:tqC2EXeY
ポリタ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:27 ID:JM/ZdybJ
>>130
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33

これかな?
134某929:02/03/08 13:32 ID:wu7AlDPx
つうか、ここまで騒いでおいて、実は件のプロテクトを
推し進めたのがアーティスト側だったりしたら面白い
かもな(w
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:32 ID:/7A0opgQ
13日,あるCDショップで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,avexの偽CDを買い漁っていました。
おそらく,家のプレーヤーで聞けなくて泣いて返品するでしょう。
以前は,レコード会社やCDショップなどはユーザーの利便を第一に考えるものだ思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際にa○exのM田にアンケートを取ってみるといいですよ。
136ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 13:33 ID:7qfXhp0n
こっちもかよ
137ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 13:36 ID:/Nxp3GXP
閣下。
暇ですなぁ。
138ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 13:38 ID:7qfXhp0n
嫁とメシ喰って
仕事しに戻ってきたとこです
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:38 ID:h8xsqiAv
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:40 ID:4p/dxshR
フリーターだけど大金持ちのポリタン、ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:42 ID:mifu6BA1
あ〜どうか、正式発売日13日には、
再生不良の嵐が全国に吹き荒れるようお祈りいたします。
そして漏れの13年前のプレーヤーでも不具合でますようお祈りいたします。
(壊れるとなお可)
そして、13日には「聞けねーぞ!ゴルァー!」だけでスレができ、
10分で1000レス到達するぐらいの勢いでありますようお祈りいたします。

そして。不具合でまくって大問題に発展したときは、
avex本社前で、ゴザ引いて小一時間OFF会が出来るようお祈りいたします。

最後になりますが、先の見通しが暗すぎるavexにかんぱ〜い!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:42 ID:cjqiF33p
>当下期の製商品事業において、浜崎あゆみを始めとする主力
アーティスト等の作品はほぼ予定どおりリリースされたものの、
第4四半期に増加が顕著となったCD−Rへのデジタルコピー、
違法なインターネットでのファイル交換及び中古CD販売(中古
CD店7,600店)の台頭等により、これらリリース作品のバック・
オーダーが影響を受け、その結果、売上高は前回予想を下回る
見込みとなります。

っておい、第4四半期以前からコピーなんてやってるだろうよ。
っつうかあれか、デパートで中学生を見たのが第3,4四半期なのか(w
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:44 ID:FJQW8S8y
DAI BBSが荒れてる・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:44 ID:ACcNs3z/
>>139
その結果を見せて株主に対しての理由付けにしてるわけ?
ださっ
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:44 ID:wiLgheQb
MP3対応のラジカセ、CDプレーヤで再生可能かなぁ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:45 ID:/7A0opgQ
>>143
avexがこんな行為にでなければ、ファンの人たちも平和な日々が続いたのにね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:50 ID:vM9d4C9u
ムシロMP3で聞くんだったらそんなに音質よくないし、
有線音源でいいんじゃ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:52 ID:PVYXbpVY
>>119
それは、社長が松田の電波妄想の言う事を信じて洗脳されてしまったからです。

エイベックソさんのプレスリリースによると今回決算で
最終四半期に一気に「ファイル共有と違法コピー」のせいで
売り上げが落ちたと言ってます。
最終四半期頃に一気に「ファイル共有と違法コピー」が流行り出したって
不思議ですねェ…。パソコン売り上げも落ちてるし
大体、パソコンにCD−Rが標準化って言っても
そうしたパソコンにはフロッピーは付いてないでしょう。
それに代わるストレージでコストがかからず、新規スペースを取らずで
CD−Rが標準化されてきてるんでしょ?
フロッピーの時代から、ストレージにファイルを保存しない人はしません。
CD−R搭載パソコンを持っていながら、R焼けない人は
自分の周りには幾らでもいます<本当
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:53 ID:IiHMnOQt
>142
公式ページの財務報告にこういう一文がある。
>>営業活動におけるキャッシュ・フローの減少は、主に第4四半期の売上債権の
>>急増によるもので、翌期以降大幅に改善できる見通しであります。
 結局改善できなかったようだな。再販商品たるCDは返品されたら売り上げ
は消えるわけで、ショップが過剰に仕入れたCDが山のように返品されたという
ことだろう。

で、ヤフーファイナンスを見ればわかるが、エイベックスは3月末決算。
株価は下がり続けているわけだから株主の煽りはキツいだろうな
MXのせいにしたくなるわけだ…
150ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 13:53 ID:7qfXhp0n
fusianasan
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 13:53 ID:mifu6BA1
うちの会社で空いた時間に社員がやってることランキング
(オリコン調べ)

NO.3
爪切り

NO.2
インターネット

堂々NO.1

avexに苦情電話。
(さっきなんですが、avexってつぶれるって本当ですか?と嫌がらせに近い電話をした)
152ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 13:56 ID:/Nxp3GXP
>>150
閣下!なんでふしあななんですか?
153ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 13:57 ID:7qfXhp0n
いや単なる誤爆
わりぃわりぃ
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:01 ID:JM/ZdybJ
>>151
今後あんたの会社をひいきします。
155長くてゴメンね。:02/03/08 14:01 ID:4p/dxshR
新・Mac板からのコピペ。

685 :名称未設定 :02/03/08 13:47 ID:cxeMI16Q
とりあえず、あるルートから取り寄せてみたよ!
えーと、BoAってヤツのCDね。
タイトルは「Every Heart」。
ジャケにもレーベル面にも、CDのロゴは入ってない。
小さい字で注意書きがある。
「このCDは一定期間貸与非許諾商品ですが(中略)、
個人的な範囲を超える使用目的で複製すること、
ネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を送信できる状態にすることは、
著作権法で禁じられています。」

ディスクのデータ記録面には、なんだかうっすらとしたリングが見える。
これは、何だかわからん。
(いわゆる「リングプロテクト」ではなく、CD-Rの記録領域の境目みたいな感じで、
ちょっと光沢の付き具合が異なる、幅2〜3ミリくらいのリングがある)

で、マックに入れてみました。
OS X 10.1.3(5Q45)です。

(1)「Audio CD」
(2)「Audio」

このふたつのパーティションがマウントされます(YEAH!)

(1)の中を見ると「.cddb」という拡張子で、しっかりオーディオファイルが格納されていあす
(2)を開くと、Windows用のプレーヤーが入ってる。

ゲットインフォしてみると、(1)は188.9MB。
ところが、(2)が986.6MBと表示される(ISO9660)
このへんはナゾ。

で、再生。当然できます。
iTunes起動。CDDB探しに行きますが、当然データはなし(当たり前か)。
一応、ヘッドフォンで聞いたけど、
ノイズがあるとか、そういったことはありませんでした。
次に、MP3エンコード。
サクサクやってくれます(笑)

続いて、CDの丸ごとコピー。
外付けのCD-RドライブとToast5を使ってGO!
もちろん、オッケーです。

とりあえず、簡単なレポートでした。
ヘッポコな音楽にしばらく付きあったおかげで、やや鬱
156 :02/03/08 14:02 ID:7bnloeEG
このようなスレもいずれなくなります。
SACDの普及が急速に進みます。
5重のセキュリティが万全を期します。
アナログでしか録音はできなくなります。デジタルケーブルがいらないです。
MDもいりません。耳が腐りますから。
SACDマンセー

少なくともCDにおけるDSD方式録音が中心となります。
「それ以外はクズ」とCD表示部に刻印もされます。
DSDマンセー。SACDマンセー

エイベックスも脱税しています。
国税庁さん早急に入ってください。よろしこ
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:02 ID:PVYXbpVY
このページを見ているエイベックス関係者の皆様へ

このページで貴社に対して悪質な書きこみをしている人のIPを見られるようにしました
一般の方には見られないように、エイベックス様からのリモートホストからでしか
閲覧を許可していません。

閲覧の仕方ですが
名前欄にfusianasanと入れてください
(コピペで入れて頂くと間違いが少ないようです)
本文は「CD違法コピー阻止」と書いてください
これがIDとパスワードの代わりです。
これで普通に投稿するのと同じようにやってみてください
投稿確認のメッセージ(出ない場合もあります)の後
IP閲覧専用ページが見られます。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:03 ID:MZGWcA1e
エイベッ糞の詐欺まがいの行為が、明るみに出たな。
はやく潰れろや。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:06 ID:IiHMnOQt
>>156
エイベックスのは最初からMDのATRAC圧縮で充分では?
SACDでは、量子化ビット数も、サンプリング周波数も、作り手の機材を上まわる可能性大(w
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:07 ID:2JD46fqK
まあ、ある意味avexがコピーガード付きCDを発売してくれて
喜んでいるよ。なぜなら最近MXで集めるものもなくなったし、
楽しみがなくなってきたときに、このような挑戦的なCDを
発売して我々に新たなる興味を起こしてくれたことに感謝。
どうせ一ヶ月もしたらガードは破られるだろうけど、それまで
楽しめるぜ
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:08 ID:JM/ZdybJ
>>155
マジ?マジだとしたら





       avexよわ・・・ガード意味無いの?( ゚Д゚)ポカーン
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:09 ID:IiHMnOQt
>160
発売前に破られてるよ(藁 >>150
あとは、普通のCDプレーヤーで再生できなかったり、MDでデジタルコピー
できないなど、不具合続出で祭りがはじまるのが楽しみ。
163ビル ◆BillGNHo :02/03/08 14:09 ID:qfeKkZJL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  ピーコ出来てしまうからマックは不可って話なのデスカ?
     /|ヽ    ヽ──'   / <     トンデモナイ話デスネ。マックの売上伸びてシマイマス。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:13 ID:cjqiF33p
他社の第4四半期の業績はどうなのだろうか?
165酢豆腐:02/03/08 14:15 ID:FJQW8S8y
>>161
ガードの強度は問題じゃなくて、「ガードをかけていること」自体に意味があるんだってさ。
それでコピーしたら、ガード破りってことで、新著作権法違反で犯罪に問えるんだそうで。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:17 ID:JM/ZdybJ
>>165
ガード破んなくてもMXで共有してれば違法なんでしょ?


破ろうと破るまいと全く変わんないんじゃ?
第一、>>155見る限り、「破った」って感じじゃないぞコレ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:17 ID:m3tMN/gh
まぁ発売してみればどうなるか分かるさ
あと1週間待ってみようぜ
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:18 ID:mifu6BA1
>>165
そそ。「ガードかけることに意義がある」ということらしいね。
それを破ったら、新著作権法違反で犯罪に問えるんだ。

どこが、犯罪起こさないように守るだよ。。
犯罪者を起訴しやすようにしただけじゃねーのかよ(爆)

もうほんとavexサイテー
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:18 ID:PVYXbpVY
CD-DAと認められない以上、ガードと呼べるのであろうか?
CD-DAの規格でガードと認められているのならともかく
TOCの情報がおかしな不良CDをコピーしただけですって感じか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:21 ID:clqkCcr+
Do As Infinityのオフィシャルサイトのメールサービスに登録してるんだけど
こんなのがさっき届いた

コピープロテクトCDの件で様々な御意見ありがとうございます。弊社としてだけ
でなく日本のレコード会社としても初の試みですので色々と御迷惑もお掛けして
おりますが、今後の音楽文化をより良い環境にしてゆきたいという意図でありま
すので、ぜひ皆様の御意見をBBSなどに書いて下さればと思います。ただし誹謗
中傷は御遠慮ください。さて、明日の夜もヒッパレのチャートでも上位の模様
!HEY!観覧も大募集!とくばん出演決定!D・A・I/WEB
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:23 ID:JM/ZdybJ
>>169

言われてみりゃそうだ。。。規格外の円盤を作っておいて
「ガード破りましたね?」ってのはないよなあ。

極端な話、ウチのお皿に触れた人に「コピーガード破りで逮捕します」
って言ってるようなもんだからな。。。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:24 ID:alEMZZkL
漏れはMDくらいの音質ならむしろOKなんだが・・・。
バックミュージックで聞いたり、カラオケの為に覚える程度なんだし、そこまで音質にこだわらないよ。
つまりデジタルでコピーする必要もないのでは?って事。

アナログリッピングでもかなり音質良くなってるしね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:26 ID:2aP0/244
この>>155って
「マックで再生したら、できました」
ってことでしょ?コピーガードのこと知らなければ普通の行動では?
悪いことなーんもしてない。

おバカの@べくす。ざまーみろ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:26 ID:mifu6BA1
>>172
アナログ音質でも我慢できるんであろうと思うけど、
それじゃ時間かかって嫌じゃないの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:27 ID:JM/ZdybJ
>>172
それはあんたの言い分
俺はクラシック・ジャズ専門だから音質は非常に重要
デジタルかどうかももちろん重要

avexはどうでもいいんだけどねマジで
176 :02/03/08 14:30 ID:kKbqVPhY
こんなツッコミどころ満載の財務報告で株主納得すると思ってんのか?
いいかげんなこと堂々と書いていいのは2chだけだっつーの。

俺マカーだからMX分からないんだけどさぁ、実際MXのせいでこんなに
avex売り上げ落ちるのか?
全てのWINにプリインストールされてて、avexの曲しか交換されてない限り
ここまで業績悪化しないように思うんだが。

MXのせいにするなら社員潜ませて最低1ヶ月くらいの統計取ってから
被害額ハッキリさせてからにしろ。



177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:30 ID:KuCFJWZO
やっぱりMacだとプロテクトが無効になるんだ(藁
必死こいて「Macでは〜」なんて書いてたのは、これを恐れてた訳だ。
あ〜あ、見え透いてたね(プ
#でも「アプリケーションが未対応」と言ってるだけだから嘘では
#ないんだけどね・・・
178ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 14:31 ID:7qfXhp0n
なら買うしかないんじゃないですかね
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:34 ID:JM/ZdybJ
>>176
>俺マカーだからMX分からないんだけどさぁ、実際MXのせいでこんなに
>avex売り上げ落ちるのか?

MXやってるのは、日本人100人集めたら多く見積もっても4,5人です。
業績は70何%から40%に約半減してます。

これをどう解釈するかはあなた次第です。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:34 ID:PVYXbpVY
>>155に書いてある
小さい字で注意書きがある。
「このCDは一定期間貸与非許諾商品ですが(中略)、
個人的な範囲を超える使用目的で複製すること、
ネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を送信できる状態にすることは、
著作権法で禁じられています。」
ってのは、今のどのCDにも書いてあることだけど
コピーガードCDにもこれが書いてあるってことは
「個人的な範囲を超える使用目的で複製すること」
  イコール
「個人的な範囲でのコピーはOK」
ってことですね。
やっぱりガードじゃなくて、ただの不良CDなんですね。
ソフトとかで「ガードもどき」を無効にしても
それは結果的に無効になっちゃっただけで
MDには引き続き録音できる=MDは著作権保護手段(もどき)の回避
が行われるので違法ってことになっちゃいます。
181酢豆腐:02/03/08 14:35 ID:FJQW8S8y
>>173
Macに入れるとまったくマウントできないとか、
再生しようとするとむちゃくちゃな音が出てスピーカーを壊すとか、
のほうが、avex叩きには良かったかもしれない、
と思う金曜日の怠惰な午後。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:35 ID:RcoBzmQh
これでMacの売上げ上がったら面白いけどね
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:37 ID:KuCFJWZO
>>182
流石にそれはないと思われ(藁
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:38 ID:JM/ZdybJ
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html

(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:41 ID:37eLk68Q
>>181
全てのMACで同じになるかどうかは別。
このパターンでは平気だったってことでしょ。
まだまだ、これからですぞ!!!
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:41 ID:PVYXbpVY
>>179
MX人口って4〜5%もいるかな?
パソコン人口がやっと50%超えたところでしょう?
パソコンやってる中で10%ってことはないでしょう。

俺もパソコンのヘビーユーザーだし、ネット歴もそれなりにあるけど
MX使った事ないよ。技術的にもFTPソフトとか使えればつかえるんでしょ?
その位、余裕でできるけど使った事ない。
ネット人口の4〜5%ってところでは?
総数から見て100人に1人か2人。
割と大学生とか、そのあたりだともう少し比率が高いだろうけど
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:42 ID:IiHMnOQt
>>32
うむ、伽藍とバザールだな。
ダウンロード販売が通信費を含めて充分に安くて、決済が簡単ならおれはそっちで買うよ。
好きなアーティスト(と呼べるひと藁)を応援したい。
ただ、チェックイン、チェックアウトの必要なセキュア化は面倒。パソコンを買い換えた
時に困る。
188ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 14:44 ID:/Nxp3GXP
>>186
MXはインストールしてfindで”8頭身”とか打って出たものを
ダウソすればいいだけだからそんなに難しくないよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:44 ID:5VhgUYvD
>>179
avexがその単純な数字を知らないわけはないんだよな。
あいつら詭弁ばっかだ。
まあ将来的には脅威となることは間違いないんだが、
プロテクトをかけるという既得権益保護の方向性は完全に間違っている。
もっとユーザの利便性を向上させる手段を考えなきゃ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:44 ID:JM/ZdybJ
日本人100人に1人か2人。

そいつらが買わないために、収益71億→40億。

大ニュース!!MXをやめたら、そいつらは同じCDを10枚づつは買うぞ!!
191186:02/03/08 14:47 ID:PVYXbpVY
>>188
いや、わかってると思うけど(笑
使う気がないだけ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:50 ID:KuCFJWZO
取り敢えずこれはリンク集にいれておこう

新・mac板からの報告
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:54 ID:EpqUugK6
DAI BBSより

Profile : 高校生 17歳 東京都

コピーガードくらいで、どうして「買わない」なんていうかなぁ?
みんな、DAIの歌がランキングの上位に入って欲しくないの?
ファンだったら絶対買うべきだよ。
だいたい、再生できないプレイヤーがあるとかいってるけど、
全部のプレイヤーで再生できないわけじゃないんでしょ?
だったら、お店にDAIのベスト持っていって
「これを再生できるプレイヤーをください」
っていえばいいだけじゃん。頭使いなよ。
194ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 14:55 ID:/Nxp3GXP
だったら、お店にDAIのベスト持っていって
「これを再生できるプレイヤーをください」
っていえばいいだけじゃん。頭使いなよ。

アタマワルイデスネ
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:56 ID:EpqUugK6
Profile :女性 中学生 14歳 神奈川県


コピーガードくらいって言ってますけどくらいじゃ済まないんですよ。
DAIの曲が聞きたいから買うんです。でも聞けないんですよ?
私のプレイヤーは再生できなさそうです。
ランキングの上位に入って欲しいっていう思いはありますけど、
聞けないんじゃ買ってもしょうがないでしょう?
3000円って中学生にとっては大きいお金なんです。
プレイヤーだってそんな気軽に買えるほどのものじゃないんです。
そんなにお金ありません。
あなたはお金あるのかもしれないですけどない人だっているんです。
もっと人のことを考えてそんな自己中なカキコはやめてください。
あきらかにネチケットに反するのでは?そちらこそ頭使ってください。

196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:56 ID:JM/ZdybJ
だったら、お店にDAIのベスト持っていって
「これを再生できるプレイヤーをください」
っていえばいいだけじゃん。頭使いなよ。

ソウデスネ!! アッタマイイデスネ!!
197ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 14:56 ID:7qfXhp0n
んー間違ってないんだけど間違ってるな
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:57 ID:PVYXbpVY
高校生 17歳 東京都「これを再生できるプレイヤーをください」
店員       「そちらに展示してあるX−BOXを買ってください」
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:58 ID:JM/ZdybJ
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  「これを再生できるプレイヤー」買ってあげるから、
     /|ヽ    ヽ──'   / <     マック買うのはヤメテくだサーイ。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:59 ID:m3tMN/gh
>>198
(・∀・)イイ!!
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 14:59 ID:KuCFJWZO
>>199
嫌だ(プ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:00 ID:PVYXbpVY
>>195
の「女性 中学生 14歳 神奈川県」が本当なら
松田の発言を見せてやりたい、そして反応が見たい…
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:00 ID:myC3b3qZ
X-BOXで再生。

ファン小躍り

翌日聞けない

X−BOXのせいに
204ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 15:02 ID:/Nxp3GXP
>>203
それはそれで面白いが・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:02 ID:KuCFJWZO
ゲイツが「Mac買うのやめて」って言ったって、あいつ実はマカーだから
説得力ねーんだけどな(藁
206ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 15:03 ID:7qfXhp0n
>>195が持ってる再生できなそうなプレイヤーって何なんだ
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:04 ID:3VJOxEX8
>>206
ですから、XBOX。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:05 ID:PVYXbpVY
>>206
確か、マカーで、MP3対応のポータブルプレーヤーだった気がする
記憶にある限りでは。
できすぎの感はなくはないが
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:05 ID:zDsBLAZ6
                     
                     
                     
      やっぱMac買うとしよう       
                     
                     
                     
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:05 ID:49GugmvG
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のエイベックス行ったんです。エイベックス。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで歩けないんです。
で、よく見たらなんかエイベックス、PCでコピーできない音楽CD発売んです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、あゆ如きで普段来てないエイベックスに来てんじゃねーよ、ボケが。
あゆだよ、あゆ。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でエイベックスか。おめでてーな。
よーしパパベスト盤買っちゃうぞ〜、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、MXやるからそこから消えろと。
エイベックスってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
横断歩道の向こうで空気椅子しているやつ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと通れたかと思ったら、隣の奴が、あゆーろみっくす、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、あゆーろみっくすなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、あゆーろみっくす、だ。
お前は本当にあゆーろみっくすを聴きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、あゆーろみっくすって言いたいだけちゃうんかと。
エイベックス通の俺から言わせてもらえば今、エイベックス通の間での最新流行はやっぱり、
globe、、これだね。
da pump、globe、folder5。これが通の頼み方。
globe、ってのはTKプロデュース。そん代わりトランスもどき。これ。
で、それにda pump、folder5。これ最強。
しかしこれを頼むと次からマークにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、東京プリンの携帯哀歌でも聴いてなさいってこった。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:07 ID:7PKSZ2z2
DAIファンが一番痛い目にあってる
212ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 15:07 ID:7qfXhp0n
まあ無くも無いけど
たしかにちょっとできすぎだねえ
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:08 ID:3VJOxEX8
>>210
おもろい!
キーボード打つ手がふるえるです(w
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:12 ID:mifu6BA1
ほんとうに再生不良でるかなぁ〜

ちょっと不安。。
215ビル ◆BillGNHo :02/03/08 15:15 ID:qfeKkZJL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  avexの円盤のタメにMac買うのは無駄デス。
     /|ヽ    ヽ──'   / <     今ならXBOXは相当安く売られているノデお買い得デスヨ。 >>209
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
216酢豆腐:02/03/08 15:16 ID:FJQW8S8y
17歳を14歳が諭してるっていうのもなんかな・・・
でも、この14歳、14歳の割には大人っぽい感じだけど。
217ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 15:16 ID:GClJuIby
>>215
いらないそんなの
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:16 ID:JM/ZdybJ
>>214
不安(W
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:16 ID:z6/zq98V
コピーで済まされないような高質の音楽を作ることを考えろ
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:22 ID:mifu6BA1
昔小学生の頃、ドラゴンクエストの発売日を「あと何日だ!」数えてたりして
たけど、まさか20代後半になって

「発売日まであと何日だ♪」

と数えてる自分がいるとはまさか思わなかった。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:23 ID:PVYXbpVY
>>219
いや、言いたい事わかるけど、デジタルコピーは高質のままコピーできますから
それなら
CDを買いたいと思うような、良質なアーティストを育てろでしょう
        ↑
でも、これでもまだ、良質なアーティストを育てるにはコピーを防いで云々って切り返されそうだ
222ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 15:23 ID:/Nxp3GXP
>>214
ほとんどのCDで再生できなかったら祭りだな。間違いなく。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:25 ID:mifu6BA1
>>222
ほんとだよ。。最近それしか楽しみがない。。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:25 ID:JM/ZdybJ
DAIファソはかわいそうだね

悲壮感漂ってるぞ
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:29 ID:PVYXbpVY
投資家を目を覚ませ、こんなんじゃ甘い。もっと下げれ
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=%A5%A8%A5%A4%A5%D9%A5%C3%A5%AF%A5%B9&d=v1
226酢豆腐:02/03/08 15:29 ID:FJQW8S8y
>>224
まじめに議論が進んでいると、痛い奴が出てくるからね・・・
227:02/03/08 15:33 ID:zDsBLAZ6
Mac最高。

Jobs氏はレコードレーベルは,コンシューマーが
自分たちが所有する音楽をどのように使うか,
彼らの希望により沿った形にする必要がある,と語った。
「音楽を法的に正しく入手したのなら,それを自分が所有する
どのようなデバイスでも管理できる権利を持っているべきだ」
とJobs氏は述べている。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/05/n_jobsj.html
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:34 ID:mifu6BA1
>>225
投資家が集まってるようなサイトBBSってないの?
そこいって今度は投資家向けに放火してくるんだけどな(w
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:37 ID:PVYXbpVY
>>228
そこのYahooの所に掲示板あるけど
放火する以前に、元々荒れてる
230窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/08 15:37 ID:0+UpDbYl
( ´D`)ノ< これ、流行らせてくらさい。おながいします。


   ┏┓ T I M P A C R Y  ←珍パクリ
┏━┛┃┏┓┏━━┓┏━━┓
┃┏┓┃┃┃┃┏━┛┃┏┓┃
┃┃┃┃┃┃┃┗━┓┃┃┗┛
┃┃┃┃┃┃┗━┓┃┃┃┏┓
┃┗┛┃┃┃┏━┛┃┃┗┛┃
┗━━┛┗┛┗━━┛┗━━┛
 N O I S Y  A U D I O
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:37 ID:JM/ZdybJ
>>228
2chにもあるけど、どれほどの影響力があるかは不明。(藁
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:39 ID:mifu6BA1
>>229
サンクス

ほんとちょっと荒れてるな〜
でも個人的にヲチしてみるよー
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:39 ID:f5wUQjf8
>>228よ。

2ちゃんの株板に逝け。
でも、クリティカルなアベ糞の情報じゃないと株板住民は動かんぞ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:50 ID:KuCFJWZO
あるんだね(藁

avex trax/エイベックス(株) (7860)
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1012720403/l50
235ビル ◆BillGNHo :02/03/08 15:53 ID:qfeKkZJL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  投資家はピーコガードの事なんて
     /|ヽ    ヽ──'   / <     ほとんど気にしてないようデスネ。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:54 ID:JM/ZdybJ
                          前日比
東京1部 エイベックス(株) 15:00 2,975 -255 -7.89%

!!(・∀・)!!
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:55 ID:mifu6BA1
>>233
今みてるよ^^
avex株スレみてると結構おもしろい
238ビル ◆BillGNHo :02/03/08 15:57 ID:qfeKkZJL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  はやく放火してきてクダサイ。
     /|ヽ    ヽ──'   / <     どんな内容かスゴク楽しみデス。 >>237
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:58 ID:iwcOzwpU
東京株式市場・大引け=大幅続伸、日経平均が一時1万2000円を回復
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020308-10070423-reu-bus_all

> 〜で、自動車株が安いほか、海運株が軟調。個別ではエイベックスが売られている。

↑株価ニュースでも突っ込まれとる・・・(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 15:59 ID:mifu6BA1
2002/3/4 付オリコン :02/03/01 10:16

>avax最大の不良債権dream アルバム> 先週4391+今週1316=5707
>解散するようです(w

アーチスト不良債権呼ばわり(w
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:01 ID:PVYXbpVY
dreamって何だっけ(w
マジで思い出せない。有名な曲挙げて
242ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 16:02 ID:7qfXhp0n
愛してマスカットだろ
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:03 ID:mifu6BA1
>>241
すまん・・何者かも知らん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:04 ID:DPThuDJb
さあ?だれだったけ?
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:04 ID:JM/ZdybJ
dreem!!
誰だっけ!!マジで気になる!!
うわ、本気で思い出せねえ。speedじゃないよな。
誰だ!!誰だ!!
ちょっとまて、自力で思い出すから。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:05 ID:myC3b3qZ
deepsだよ。確か。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:06 ID:myC3b3qZ
248ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 16:06 ID:7qfXhp0n
もうすぐ新曲出すよ
トラトラトラとかいうらしい
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:06 ID:KM32qJpO
ぶんぶるんぶんぶんmy heart〜my heartだっけ?(Melodyだったかな…)
250 :02/03/08 16:07 ID:HQ0FrDPP
長谷部優タン
真ん中だけかわいいグループ
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:07 ID:JM/ZdybJ
おもいだしたああああああ!!

なんかオーディション番組で出てきたやつだ!!
二丁拳銃とかBOOMERとかがやってたやつ!!
そうだよな!? 
うわーうれしい。思い出せた。やったー
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:08 ID:mifu6BA1
>ポリ

解散してるんじゃないの?
してないのか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:10 ID:DPThuDJb
みんな詳しいな。
254ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 16:10 ID:7qfXhp0n
解散はしてないだろ
EARTHと区別つかないが
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:12 ID:mifu6BA1
>ポリ

解散してないのね(w
どうでもいいけどEARTHって誰さん?

ポリ詳しいな(藁

256ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 16:14 ID:/Nxp3GXP
閣下は何でも詳しいですなぁ・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:14 ID:xp7GNybI
一時期タイムアフタータ〜イムってしつこく流れてたな
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:16 ID:PVYXbpVY
結局、みんな思い出せないようなアーティスト抱えて
PtoPのせいとかコピー云々っていうのは、ちゃんちゃらおかしいってことで…
誰も知らないのを共有するやつはいないよな(w
259ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 16:23 ID:7qfXhp0n
っていうか普通に歌番組見てれば知ってるだろ
アイツら露出だけはそれなりに多いからなあ
260ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 16:26 ID:/Nxp3GXP
音楽番組あんまり見ていない・・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:28 ID:4p/dxshR
普通に歌番組を見てるポリタン、ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ
ハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァハァ。
262ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 16:29 ID:7qfXhp0n
カラオケでおいら最近の曲知らないっすよとか言っちゃうタイプだろ
263ポリタンクストーカー見習い:02/03/08 16:31 ID:/Nxp3GXP
>>262
有線垂れ流しにしてるんでそういうことは無いですが
264ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/08 16:33 ID:7qfXhp0n
そうかそうか
っていうかどうでもいい話になってるな
265 :02/03/08 16:35 ID:MFjQ2gur
論ぶーの番組じゃなかったっけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:38 ID:JM/ZdybJ
いや〜、dreem思い出せたのは嬉しかった。
満足したあ。

上機嫌のままコンビニ行ってこよう・・・。
267ビル ◆BillGNHo :02/03/08 16:43 ID:qfeKkZJL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  で、株板への放火はまだデスカ?
     /|ヽ    ヽ──'   / <    >>184が貼ってあるのデスガ、ヒョットシテこれじゃないデスヨネ?
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268酢豆腐:02/03/08 16:46 ID:FJQW8S8y
>>267
もう火がついてる感じだし。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:47 ID:KuCFJWZO
>>268
確かに「感じ悪いね」以来、鎮火してないみたい(藁
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:49 ID:pEKfz70m
会社でかかってるFM(802)はどういう訳か
ジャニとエベ糞の曲をかけないのが局方針らしい。
(そのかわりビー淫具はアホほどかける)

というわけで腐れ音楽番組を見ない俺は少なくともエベ糞の曲は
知らずにすむので耳の退化がちょっとはマシだと思う。


271ビル ◆BillGNHo :02/03/08 16:49 ID:qfeKkZJL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  言い方悪かったデスネ。
     /|ヽ    ヽ──'   / <    放火と言うより「火に油注ぐ」ってのはマダデスカ?が正解デス。 >>268
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:51 ID:4p/dxshR
ビルの弱点はたくさんしゃべれない事か(w
273ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 16:52 ID:GClJuIby
>>270
いいラジオ局だ、FM(802)
274nanasi:02/03/08 16:54 ID:T4K6PpHQ
ほげ
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 16:59 ID:J6kyaalC
エイベ糞の松田取締役たんも凄いけど
DisneyのCEO・Michael Eisnerたんもなかなか逝ってるよ。
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0203/02/n_disneyj.html
妄想電波炸裂。
新・mac板のスレより
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:03 ID:J6kyaalC
大阪に住んでいたがそんなことは知らなかったよ。
FM802、FM聴くならここにしようかな。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:03 ID:8oYReTZA
浜崎あゆみなどゴーストシンガーを使ったものを聞けなくするというのはわれわれの耳を守るためなのかにゃ??
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:03 ID:JM/ZdybJ
>>275

残念、松田タンの電波さ加減には
あと一歩のところでハナ差でかわされました。
非常に惜しい。
279275:02/03/08 17:05 ID:J6kyaalC
ちっ、やっぱり奴にはかなう奴はいないか。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:07 ID:KuCFJWZO
>>279
だって「先日,ある○○で・・・」があるからな〜
久々だよ、こんな強烈なの(藁
281 ◆ZYVE00Yg :02/03/08 17:11 ID:9Q1vsdTy
ハマ祭で値が落ち、値の反発があったものの、まだ下がっている。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=2y
MXuserを気にするだけではなく、世論というものにも気を使ったらどうだ(藁
282 ◆ZYVE00Yg :02/03/08 17:12 ID:9Q1vsdTy
>>281自己レス
スマンこっちのほうが分かりやすい。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=3m
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:15 ID:pEKfz70m
>>273
>>276
その変わりB'zとドラゴンアッシュのパクリ王はてんこ盛りだが(藁
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:15 ID:j1qRs3Mp
>>275
そして、これがディズニーの海賊行為だ。
http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/j_pg/adv/atrc_01carib.html
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:16 ID:JM/ZdybJ
7.89%の下落はすごいな・・・

株は全体的に上がってるのに
286 :02/03/08 17:20 ID:KaX7LtTG
これも時間の問題だと思うが・・・
ビット単位でコピーすればそれまでだろうに。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:23 ID:8oYReTZA
ワカタ!
機材のある人だけがリッピングして、MXデータの音質を上げようというもくろみだな!!
さすがエイベックス!
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:23 ID:xbh8N/o/
>>284
修学旅行生にバイオテロを仕掛けたのもディ(略
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_03/3t2002030814.html
289定期貼り:02/03/08 17:35 ID:KuCFJWZO
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html
新・mac板からの報告
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685

(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
290酢豆腐:02/03/08 17:38 ID:FJQW8S8y
avex trax/エイベックス(株)スレも貼っておくとよさげ。
http://money.2ch.net/test/read.cgi/stock/1012720403/l50
291 :02/03/08 17:53 ID:Xp/cDdMW

エイベックスから発売されるCDが全てプロテクトCDになった後も
売り上げが下がり続けたらどうするんだろう
次は誰のせいにするのだろう。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:54 ID:KuCFJWZO
>>291
当然、2ちゃんねるのせいでしょう。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 17:58 ID:57pF1/7f
>>292
末堕ちゃん、訴訟起こしてやる!っていうんかな?
294酢豆腐:02/03/08 17:58 ID:FJQW8S8y
>>291
最悪、「浜崎結婚引退」というテが残っています。
295名無しさん脚:02/03/08 17:58 ID:d2xQgk1R
「愚か者は、道で転んだことを靴のせいにする。
靴に不具合が無いことが分かると、今度はそれを道のせいにする。」

 …中国の諺
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:00 ID:C8h79iw9
>>292
いやいや、すでに電波ではじめてるんで
avexのCDを買わない国民が悪いって言い出しそうだ(w
297 ◆M4Pw.fjI :02/03/08 18:01 ID:3OKvgGiu
何か正直、もうどうでもよくなってきました。
ループ、ループ、ループ、、、きりがないじゃないですか。
もうこの企画(?)から外れますね。

サイトの方は更新はしませんが消しもしません。
譲り受けたいと言う方がいましたらメール下さい。
[email protected]
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:08 ID:pEKfz70m
愚者曰此靴我転
曰転此道仮靴良
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:12 ID:TYXZEWvO
300 :02/03/08 18:16 ID:pXTJ+BAO
ttp://www66.tcup.com/6618/tsukasa.html
しかしなー、↑の掲示板みたいに平気でCD焼いてとか言ってる奴いるんだもんな。
モラルがない奴が多いね。
CDがコピーできなくなるの当たり前だよ。
301酢豆腐:02/03/08 18:16 ID:FJQW8S8y
>>297
お疲れ様です。サイト作成ありがとうございました。
302ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 18:19 ID:GClJuIby
>>297
外れるんですか?
今は放置しといて祭りの2〜3日にち前に
戻ってくるなんていかがでしょう、、、
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:43 ID:/95SUUY+
>>297
発売日祭りには戻ってきてホスィ
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:49 ID:JM/ZdybJ
あと数日だよ〜。
発売日には戻ってきてね・・・
サミシイ
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:52 ID:a8oiiw2b
ところで木公の中学生〜の発言皆電波だと思ってます?
アンケートを取った風でもなくあそこまで断言してるのは

>信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといですよ。(自分達もレンタル店店員時代違法コピーしまくりでしたからね〜今でも同じでしょう。)

という意味に自分は解釈してますが。


妄想かな?



306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:54 ID:JM/ZdybJ
>>305
いや、多分文字通りだと思う。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:00 ID:0uxlHTxI
株ZAKZAKにも…

【エイベックス、あゆ依存度が大幅に下落】
http://kabu.zakzak.co.jp/news/kiji/2002030804.html
最後の行に松田or山田のデムパ炸裂
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:01 ID:YxDPyUjZ
>>294
>最悪、「浜崎結婚引退」というテが残っています。
不要になった歌手のリサイクルですか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:06 ID:JM/ZdybJ
>>307
ラジオとかでも「違法コピーが響いて収益減少」って言ってた。

会う人会う人に「イホウコピーのおかげで・・・」って言いまくってるみたいだね
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:08 ID:UC5uEc2g
>>297さん、本物でしょうか?
ってキャップ付いてるから本人なんでしょうね。
まあ、発売日あたりに戻ってきてください、それまでは結局
大した情報もなくループしちゃうだけでしょうから。

あと、メアド出す時は、わざと全角にした方がいいですよ
ワーム系のウイルスは閲覧している人が知らないうちに
キャッシュの中にあるメールアドレスを抽出してウイルス送るタイプがありますから
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:11 ID:0uxlHTxI
02年度は浜崎のアルバム1枚とシングルを3−4枚出すらしいので、それでも売上げが落ちたら
違法コピーのせいにはできなくなるな。
そうなったらavex株は暴落だろう。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:23 ID:FQJ5rfAI
チャットする人、今回のavexの件、みんなに聞いてみるといいよ。
結構知らない人もいるし、2ちゃんねらー以外の人達にも真実を知ってもらえる。
313 :02/03/08 19:26 ID:xSfxHmal
つうか、どうでもいい人がほとんどだと思う。
314 :02/03/08 19:46 ID:6o/mQPdI
>>313
そうか?音楽が好きな人なら許せない横暴だと思うが。絶対自分の好きな
アーティストにはやってもらいたくない。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 19:46 ID:JM/ZdybJ
教授のCDについたら俺は泣く・・・・。
316ビル ◆BillGNHo :02/03/08 19:53 ID:qfeKkZJL
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  流行の邦楽聞いてるヤツって音楽好きなヤツ多いノデスカ?
     /|ヽ    ヽ──'   / <    カラオケ好きなヤツなら多そうデスケドネ。 >>314
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
317本当に好きなアーティスト:02/03/08 19:55 ID:yfMn8eAR
のCDってジャケとかないとダメ。
コピーのCDなんかで満足できないよ。

コピーで済ますってのはその程度ってことじゃないの。
318313:02/03/08 20:04 ID:xSfxHmal
まずは買う。これ基本。
JASRACやレコード会社云々以前に、音楽家に敬意を払って金も払う。
金はあるから別に3000円くらいはどうってことないし。おれ。
ただ、廃盤はなんとかせぇ、と言いたいが。

まあ、いずれにせよAvexはどうでもいい。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:19 ID:CkOIlVsP
>>318
確かにavexはどうでもいいんだよ。
ただ他のレコード会社にまで普及してもらっちゃ困るんだよね。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:26 ID:i8IC+TxA
>>317
痛いとこつくな。サントラ系が好きなんだけど、気に入った奴は
本当はブックレットとか含めて全部欲しいのは本音だよ。
でも金がないから結局レンタルだのみになっちまう。
CD買うのが正道だとは思うけど、焼けなくなるのはキツイ。
なけなしの金で投資したドライブまで無駄になっちまうんじゃなおさら。
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:27 ID:qIythMNn
>>318
マジ廃盤は勘弁。
アマでもRでCD作れる時代なんだから、少しは考えて欲しいよなあ。
タケルみたいなやつを普及させるとかさ。って、知ってるやつ少ないか(w
322ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 20:28 ID:GClJuIby
Name:錯乱状態type-a
Date:2002/03/08(Fri) 20:11
Profile: 無職 21歳 東京都
久しぶり。WHAT?
此処DoAsのオフィ掲示板かとおもったらエイベックスのコピーガード掲示板になられたようで・・・WHAT?1年前は楽しかったのにWHAT?
D・A・Iファンのみなさーん目を覚ましてください!
ある意味荒れてるなWHAT?この文へのレス厳禁SUCKA

what,whatって、この人はどうしちゃったんだろう、
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:31 ID:myC3b3qZ
私的複製を免責事項というならレンタルやめろよ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:32 ID:dqY04qHw
>>322
何?何?って聞くんだから参加したいんだろ(w
325 :02/03/08 20:33 ID:JM/ZdybJ
>>322
DAI掲示板と2ちゃんは関係を断っといた方がいい。
DAI掲示板の話題はここでは禁止。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:36 ID:f8x0OtCU
>>325
そうそう。下手に話題にすると、Avexに2ちゃんを攻撃する材料を与えるだけ
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:39 ID:myC3b3qZ
>>322
WHY?じゃないのかな・・
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:39 ID:KuCFJWZO
ここが本スレでよい?
なんかあちこちで「先日,ある・・・」を見かけるから、何が何だか?(藁
329FREE:02/03/08 20:40 ID:YqHc455N
コピーできないのは、本とう貧乏人に痛いッすよ、
他の会社でやってもらったら痛いんだよね。
けど、実際そうやって保護もやんないとアーティストの
制作意欲もわかないし  漫画の古本屋での販売と一緒だよね 
ネットでも色々入手できるし、それぐらい企業がやんなきゃいけない時代に
なったんじゃないかな
けど頭いい人は、いっぱいいるから、結局いたちごっこかな?
330ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 20:42 ID:GClJuIby
>>322
あ、分かりました、もうしません
331ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 20:44 ID:GClJuIby
間違えた
>>325でした、、、
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:51 ID:i8IC+TxA
確かに、新盤のネット配布とかはメーカーに大打撃と思う。
でも、レンタルとかのコピーはレンタル開始までの一月のブランク
(一週間レンタルならそれ以上)空いてるわけだし、この場合は
ユーザーに選択の余地がある。発売直後にすぐ聞きたいなら
買えばいいし、レンタル&コピーで済ますなら待つしかない。
今回の騒動は選択の余地はないし、更に再生媒体まで制限される
わけだろ? やり方が全然納得いかない。ユーザーは黙って従えか?
333 :02/03/08 20:52 ID:6o/mQPdI
>>327
正直激藁
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:53 ID:f8x0OtCU
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:53 ID:MbGNYZwL
>>327
ス・スマソ。。激藁でゴザイマス
336松田:02/03/08 20:54 ID:MRMBTnVc
正直言って,AVEXのように,
コピー防止CDを発売したからといって,
たくさん売れるようになるとは思っていません。
AVEXは,中高生のわずかなお金搾取しています。
出せば売れたからでしょうか。
ではなぜ,P2PやCD-Rのせいにして,
音楽CD売上減の理由を考えないのかといえば,
それは,株主に言い訳できないからです。
337ガイシュツだったらスマソ:02/03/08 20:55 ID:ZovpTrDH
BoAのシングル、CDDAのロゴはついてません。
そしてパッケージの前面に

”このCDは
 コピープロテクトCDです。
 通常のCDプレイヤー(ミニコンポ・CDラジカセなど)では再生できます)。
 ただし、MP3プレイヤーでは再生できない場合があります。
 WindowsパソコンのCD-ROMドライブではエクストラトラックに収録された
 オーディオを再生して楽しむ事ができます。(オーディオトラックと同じ曲数収録)
 Machintoshではオーディオトラック・エクストラトラックともに再生できません。”

の表記がありました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:56 ID:KuCFJWZO
>>336
なんかリアルだな・・・
339ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 20:58 ID:GClJuIby
>>332
松田教祖に言わせれば、ごちゃごちゃうるせえな
おれは難しいことはわかんねえンだ、黙って従え!ってことですな
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 20:58 ID:ekZaWSfw
だから、売り上げが発売後にすぐ下がるって事は
2ちゃんねるで糞スレ立ててもすぐ下がるのと同じ事です。
341 :02/03/08 21:01 ID:6o/mQPdI
松田にAVEXもたぶらかされてるのか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:01 ID:7BXcWPk8
正直、聴きたいって曲がないんだよね。
どうせ、1週間くらいで峠越える曲が
ほとんどだし。アルバムCDが1,000円
ぐらいだったら頻繁に買うかもしれんけど。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:01 ID:CkOIlVsP
>>337
「通常のCDプレイヤー」でも聴けない場合があるんらしいんだけどね。
説明不足もいいとこ。ってか、うそつき?
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:03 ID:jLVKQrCo
>ただし、MP3プレイヤーでは再生できない場合があります。
建前上リッピングできない筈なのに”再生できない場合”とはこれ如何に。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:04 ID:KuCFJWZO
>>343
表記上出来ないはずのものが出来てるのは、これ如何に?(謎
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685
346ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 21:07 ID:GClJuIby
>>342
松田様の言い分は
CDが高いという指摘ですが,エイベックスはこ
れまで,シングルCDの付加価値を高める方針でやってきま
した。それに,最近の浜崎あゆみのCDなど,収録曲数を考
えれば,1曲当たりの単価は下がっているのではないでしょ
うか。
だそうです、ガイシュツ?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:07 ID:Njnb45u6
一部再生で来ちゃう場合がありますがご容赦ください。敬具。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:09 ID:KuCFJWZO
>>346
そしてまたループする(藁
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:10 ID:a8oiiw2b
>>347
俺マカーなんだけどこういう話聞くとなんか買ってみたくなっちゃってる。
ワナ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:10 ID:f8x0OtCU
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:12 ID:JM/ZdybJ
>>349
罠だ。買うなよ!!
いままでリッピングしてた人がまたしてくれる。
全くリッピングしてなかった人が買うとまたAVEX調子に乗らせる
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:13 ID:JHjdJFFJ
>>344
たぶん、「MP3も再生できるCDプレイヤーでは再生できない場合がある」
ということだと思われる。

つーか、avexよ。
上の一文もそうだが、
「通常のCDプレイヤー」ってなによ?
携帯CDプレイヤーは普通じゃないのか?
カーステレオは?
どれも「CDDA対応」の普通のプレイヤーだと思うのだが。
むしろ、お前のところのCDが普通じゃないんだろーが。
んで、実際に動作しなかったときはどう対応してくれるんだ?

353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:16 ID:MbGNYZwL
ごめん・・・・またなんだが・・・・
ここらへんで、松田のAAコピペまたみたくなっちまった・・・・

中毒ですわ。。自分。。
354 ◆AVEX1H86 :02/03/08 21:19 ID:f8x0OtCU
355 :02/03/08 21:20 ID:0q4kU96Y
>>346
浜崎のシングルCDなんか、あんなに10曲や11曲も要らない。
オリジナルバージョンとInstrumentalの2曲で良いから
300円で販売しろ。と、言いたい。
勝手に10〜11曲入れといて、一曲当たりの単価は安いだと。
あれって、税金対策とかもあるんだろ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:21 ID:i8IC+TxA
>>346
一曲当たりの単価か...。オムニバス盤とか買うときに
聴きたい曲とどうでも良い曲の割合考えて、「シングル
(一曲500円位)と比較すれば、まあお得か」とか考える
程度で、踏ん切りをつける口実にしか使わないんだがな。
357 :02/03/08 21:22 ID:FqQS96KG
あゆでやってみればいいのに。
面白そう。
やんねえだろうな、幹部の責任問われるから。
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:23 ID:a8oiiw2b
>>352
ちょっと質問あってハードメーカー(パソでなくオーディオのね)に
電話したら「どうしても聞きたい時はどうしたらいいんでしょう」
みたいな相談多いらしい。
一銭にもならんのにケツ拭きさせらるなんて…
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:24 ID:MbGNYZwL
でもよ。。実際再生不具合が、ほとんど出ないことにでもなったら、
avex腹ん中で「ばーか♪」とか思うんだろうな・・・・

松田あたりが。。
360まとめ:02/03/08 21:25 ID:2S6rmPa/
エイベックス珍D過去スレ一覧

その1:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014849774.html
その2:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014899003.html
その3:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10150/1015011150.html
その4:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015104938/ (dat落ち)
その5:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015228779/ (dat落ち)
その6:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015264492/ (dat落ち)
その7:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/
避難所:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015486234/
その8:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015529989/

各種ソース
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html
新・mac板からの報告
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685
(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
361http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/08 21:26 ID:qAZGA1ca
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:28 ID:MbGNYZwL
>>361
おまえマジうざい。。
363木公 田:02/03/08 21:30 ID:2S6rmPa/
それに,最近の100円SHOPダイソーのCDなど,収録曲数を考
えれば,1曲当たりの単価は下がっているのではないでしょ
うか。
364ガイシュツだったらスマソ:02/03/08 21:30 ID:ZovpTrDH
>352

すまんです。
”ただし、MP3再生対応CDプレイヤーでは再生できない場合があります。”

の間違いでした.
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:32 ID:f8x0OtCU
>>360
苦情はこちらへ
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/map.html
も加えとく?

366名無しさん ◆35AVEX36 :02/03/08 21:35 ID:2S6rmPa/
そのうち、パソコンのソフトの推奨動作環境みたいに
細かい字で
「推奨再生環境」
とか書き始めたりして
367 :02/03/08 21:36 ID:0q4kU96Y
BoAの偽CDを買う。(仕方なし。)
リッピング後に、すぐにCD店に行き、
BoAの偽CDを買いそうな奴を見つけたら、
こっそり話しかけ、800円ぐらいで売る。
800円で買ったやつは、また、すぐにリッピングして、
すぐにCD店に行き、
BoAの偽CDを買いそうな奴を見つけたら、
こっそり話しかけ、800円ぐらいで売る。
繰返し。
最後に、聞けないぞで、AVEXに直接着払いで返品。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:36 ID:2S6rmPa/
>>365
じゃあ、450位になったら誰か…
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:38 ID:MbGNYZwL
>>367

悪い奴だなぁ〜(爆)
370 :02/03/08 21:38 ID:0q4kU96Y
頃合いを見て、最後の奴は、聞けないぞで、AVEXに直接着払いで返品。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:42 ID:MbGNYZwL
>>367
松田が市場調査でCD屋きてるとこ、松田とつゆ知らず
800円で売る話し持ちかけたら笑えるな(w

いや。そうであってくれ。
372ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 21:42 ID:GClJuIby
会社を設立した1988年当時、日本に紹介される洋楽は、ヒット・チャートを賑わす音楽がほとんどでした。私たちは、"だれもやらないなら、自分たちでやればいい"、そんな気持ちで海外CDの輸入を始めたのです。
 今でこそダンス・ミュージックは街にあふれています。しかし、当時はまだまだアンダー・グラ
ウンドな存在でした。ヒット・チャートではなく、ユーザーとしての自分たちの耳を信じながら、
まだ陽の目を見ないアーティストやレーベルと契約し、日本で次々と作品を紹介しました。それが
これほどまでにインディー(独立系)レーベルのダンス・ミュージックの普及した要因なのです。"だ
れもやらない、だからエイベックスがやる"、この創業時の思想から、私たちは「特異性ある創造
と貢献」という理念を導き出しました。
常にエンド・ユーザーとしての耳を持ち、人々のニーズに的確に応える。アーティストやビジネ
ス・パートナーとともに成長していく。そうした理念をかかげながら、私たちエイベックスは、誰
もやらないことを、これからもやりとげていきます。、、今では私利私欲の独裁企業か、、ガイシゅつ?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:50 ID:Njnb45u6
うちは、パソコンしかCD再生手段がないので
是非コピーガードのないCDも売ってください。
150円だかでもいいですよ。よろしく。
374 :02/03/08 21:50 ID:5Nt6R0rf
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:51 ID:a8oiiw2b
>>372
「私利私欲の独裁企業」というより「特異性」の部分がですぎて
ドンキみたいな会社になったかなと思ってますが。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:54 ID:E28vr2JJ
AVEXBOX
円盤を傷つけるもの
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:58 ID:4p/dxshR
創業当時はこんなかわいい会社だったのに。
http://www.kehilla-rp.org/avex.jpg
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 21:59 ID:eBbzMK8a
>>376
なお、円盤と再生機は自動的に消滅する。
健闘を祈る。
379(´・ω・`)ショボーン ◆afoXUGbg :02/03/08 22:01 ID:xBEGarDN
>>372
その結果がジュリアナで、以降、日本では「ダンスミュージック=レベルが低い」という
イメージが付いたんじゃねーかゴルァ!!
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:06 ID:Njnb45u6
加藤絋一氏と佐藤三郎容疑者はいわば、レコード会社社長と専属大物タレントの関係だね。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:07 ID:a8oiiw2b
"だれもやらない、だからエイベックスがやる"
なるほどそれで誰もやらないお馬鹿な事始めたっー事ね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:12 ID:JcC8+qUN
あべ×の公式発表を読むたび、「ものは言い様」だと痛感です。
売り上げがどうこう言わなければ、ここまでにはならなかった気もします。
逆に、あべ×のまずさのおかげで政治みたいにこそこそ進めて
気が付いたら決定(普及)していたなんてことにならなかったのは、
感謝すべきでしょうか。

フロントを任せる人間、考えたほうがいいですよ>あべ×
あぼーんされる前にね。
383 ◆ZYVE00Yg :02/03/08 22:47 ID:9Q1vsdTy
祭まであと5日!!
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:47 ID:x4GBGMuf
age
385t:02/03/08 22:47 ID:I/ehPjJD
asdg
386 :02/03/08 22:48 ID:gU3DBQ3L
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2ちゃん最古のスレ発掘 2ちゃん最古のスレ発掘 2ちゃん最古のスレ発掘 
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



現在2ちゃん最古のスレです↓ 1999/07/12(月) 19:57に立てられたスレ
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/math/931777025/



1000まで残りわずかなので是非とも記念カキコを



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
2ちゃん最古のスレ発掘 2ちゃん最古のスレ発掘 2ちゃん最古のスレ発掘
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

                
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 22:57 ID:txhqFss4
昨日、会議行ったんです。会議。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、議題-売上目標達成のために、
とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、売上延びない如きで普段来てない会議に来てんじゃねーよ、
ボケが。 不況だよ、不況。
なんか社長とかもいるし。取締役総出で会議か。おめでてーな。
よーし専務Remixたくさんいれて1曲あたりの単価下げちゃうぞー、とか言
ってるの。もう見てらんない。 お前らな、Remix入れねぇで安くしろと。
CDってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 中身がよくなきゃ売れな
くてもおかしくない、 刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
インスト、リミクッスは、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、ATRACネット配信で、とか言って
るんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、ATRACネット配信なんて
きょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、ATRACネット
配信で、だ。 お前は本当にATRACネット配信で売上上げられると思ってる
のかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ATRACネット配信してて先進的ですって言いたいだけちゃうんかと。
CD通の俺から言わせてもらえば今、CD通の間での最新流行はやっぱり、
コピーガード、これだね。
CDSコピーコントロール200。これが通のコピーガード。
CDSコピーコントロールってのは苦情が多めに入ってくる。そん代わり効果が
少なめ。これ。 で、それに返品。これ最強。
しかしこれを導入すると次から販売店にマークされ、おまけに消費者の怒りを
買うという危険も伴う、両刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、デパートでCD-R買う女子中学生にアンケート採ってなさ
いってこった。


388ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/08 23:01 ID:GClJuIby
>>387ワラタ
389bray ◆cT87ZQZg :02/03/08 23:06 ID:knCpWCOg
>>387
そかー。ゴルゴは音楽界も通なんですね(笑
エイベックスの社長あたり狙撃希望ヽ( ´¬`)ノ
390ななし:02/03/08 23:11 ID:G1rvPxG+
age
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:19 ID:z6jmJEXy
ave屑が。DAIを実験台にしやがって。
ムカつく。
392名無し ◆35AVEX36 :02/03/08 23:30 ID:4XxV/IKg
とにかく、エイベックスの松田あたりは
ネットを使った販促やビジネスを狙ってやってきたわけだろ
で、どのような事をするとネットユーザーが怒るか判ってるはずなのに
あえて挑発してきたわけだ。
いや、わからなかったのかもしれないがね
少しは反省して、前向きに考えられないものかね
コピーガードなんかやめて、本当に名前通りのコピーコントロール
回数制限や、鍵を埋め込むとか。まあCD-DAのままでは無理だけどね。

JASRACがホームページのMIDIに課金することになって
(個人的にはうざい場合もあるので、MIDIはどうでもいいが)
流行歌のMIDIが一気に減った。
でもさ、逆に考えればMIDIだってプロモーションになるんだから
JASRACに払う分肩代わりするから
「このページで使われているMIDIの元歌はこちらで購入できます」
というリンク貼ってくれ、っていうビジネスやったって良い訳だよね。

パソコンやネットでいろいろできちゃう時代だから、制限する
ではなくて、それを上手く使うように考えなくては
限界も見えるし、反論も勿論おきる。

いくら皆文句を言っても、本当に音楽を聴きたくなければ
こんな事に関心も持たないし、文句も言わない。
これだけの反論(関心)をビジネスチャンスにしなくてどうするかね?
逆境をチャンスに変えられるかどうかで、エイベックス
さらには、音楽業界の未来も変わると思うけど。

さあ、もう一度原点に返って考え直してくれたまへ。

(注)ここに書かれたビジネスモデルを採用しても(するわけないか)
権利よこせ、金よこせとは言いませんのでご自由に。
393今更ですが・・:02/03/08 23:34 ID:x+Xjs9V3
   〔ヽ〃⌒⌒ ヽ、 ___ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   ,.イミf#ノノ))))(っ)|  あたしたちがCD-R買っただけで    |
  ´ ))lミリノ┬ イ |リ/./ |  違法コピーユーザー呼ばわりなんて   |
  (( ヘ《、 ~ヮ~ノ《 / <  あいつら脳ミソのシワ足りないんじゃ |
   ))γ》∨†∨ヘ》ヲ  \ ないのぉ?                 /
    〃⌒ ⌒ ヽ、  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    l ノノノ))))))  |   あんな会社の曲ありがたがってる    |
     |彡リイ i |リ'  |   連中なんてどんどん少なくなってるんだ|
  Σノノ川 ~ヮ~ノ|l  <  から社員はハローワークに行って転職先  |
  ∠/γ~|.l ∨〃'l.l、. | でも探したらぁ?     |
              \_______________/
394名無し ◆35AVEX36 :02/03/08 23:36 ID:4XxV/IKg
何か文が変だったかな?
とにかく、MIDIにしろ音楽流してるんだから
金は取れる所から取ろう
という考えじゃなくて
「損して得取れ」
の諺のように、音楽コピーされるなら
その損を何かの利益に繋げられないか考えるべきだと思うんだよ。
ガードしても、破る人がいるんだからいつまでたっても
いたちごっこ。
それに時間と金をかけるなら、発想を転換しないさいってこった。
395 :02/03/08 23:36 ID:vsr2RTVr
2ちゃんねらーの力で子供達を救おうよ(連日連夜 祭り開催中!)
何処の板から来たかを明記してくれると、みんなのやる気が上がります!
【クリック】 押してみっかな【クリック】http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1015502074/l50
これを見て少しでも協力する気になった人
この文を色々な板にコピペしてくれると助かります
                  
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:40 ID:PaRzogn1
>387
ワラタ
漏れは最近2チャンをよく見るようになったのだが、これってなんかのテンプレですよね?
誰か教えてくらさい。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:47 ID:f8x0OtCU
>>396
吉野屋テンプレ
http://tenpuraomega.tripod.co.jp/yoshiten.htm
原文
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、150円引き如きで普段来てない吉野家に来てんじゃねーよ、ボケが。
150円だよ、150円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で吉野家か。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:53 ID:vjD9I2oO
 がいしゅつだったらスマソ。でもカキコが少ないんで乗せます。

日経IT-Pro(要登録) http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20020303/1/

 結構、痛い記事です。おまいら、純粋すぎって感じ
 でも、天下(添加?転嫁?)の日経様に物言うチャンス!

 でも、2ちゃん用語を出すと次から日経にマークされてしまう諸刃の剣。
 地を隠せない人にはお勧めできない(w
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 23:57 ID:TAYJ6J2z
違法コピー=MXというならMX認める代わりに
一定期間内のupをできないようにMXと契約すればいいと思うのは私だけ?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:01 ID:WbZaKFzI
日経は受け狙って心にもないこと書くから侮れない(-_-メ)
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:02 ID:IOMTXTgG
>>394
わかるわかる
現在のビジネスモデルを守ろうと躍起になっても
世界は変わっていってるのにね。

音楽業界はパラダイムシフトが起こってることを真剣に考えなければいけないと思う。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:02 ID:DdG7PcdR
>>399
それいいね(w
でもそれは実際にできないだろうけど、
何か、問題があったら規正するんでなく、なにかそれを利用して
ビジネスを展開させる方法を模索するのっていいと思う。

でもMX利用しては難しいと思うぞ
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:07 ID:VmiVRdDS
ログイン出来ないYO!

ま、登録してないから当然だわねぇ
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:07 ID:WtKT4wUF
漏れ、オリコンに偽CDをCDとして載せんなよゴルァメールを送ってたんだが
返事がきたーYO。


>ご連絡ありがとうございます。
>オリコンエンタテイメントサイトを担当しております
>株式会社オリコン デジタル情報部です。
>弊社サイトにおいて、現在CD以外の情報(カセット、MD等)を掲載しておりますの
>で、
>現段階では、訂正を行なう予定は御座いません。
>宜しくお願い致します。

>今後ともオリコンエンタテイメントサイトを宜しくお願いいたします。


無視られたーYO!(怒)
そもそも、論点違うーYO!!(激怒)
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:08 ID:nOmTJEQz
>397
ありがとー!
すげー!初めて見た!感動!
これでまた一人前の2チャンネラーに一歩近づけた気がするよ!(w
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:16 ID:wD8aQ9zF
MSのXBOXは一部量販店で販売中止。
avex、今ならまだまにあうぞ?
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:24 ID:F6n90ukw
書けねーぞ >>386
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:41 ID:BmFrFleg
貼ろうと思ったらやっぱりソッコーな人いたね。
つうか俺遅すぎ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685
__________以下コピペ__________

とりあえず、あるルートから取り寄せてみたよ!
えーと、BoAってヤツのCDね。
タイトルは「Every Heart」。
ジャケにもレーベル面にも、CDのロゴは入ってない。
小さい字で注意書きがある。
「このCDは一定期間貸与非許諾商品ですが(中略)、
個人的な範囲を超える使用目的で複製すること、
ネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を送信できる状態にすることは、
著作権法で禁じられています。」

ディスクのデータ記録面には、なんだかうっすらとしたリングが見える。
これは、何だかわからん。
(いわゆる「リングプロテクト」ではなく、CD-Rの記録領域の境目みたいな感じで、
ちょっと光沢の付き具合が異なる、幅2〜3ミリくらいのリングがある)

で、マックに入れてみました。
OS X 10.1.3(5Q45)です。

(1)「Audio CD」
(2)「Audio」

このふたつのパーティションがマウントされます(YEAH!)

(1)の中を見ると「.cddb」という拡張子で、しっかりオーディオファイルが格納されていあす
(2)を開くと、Windows用のプレーヤーが入ってる。

ゲットインフォしてみると、(1)は188.9MB。
ところが、(2)が986.6MBと表示される(ISO9660)
このへんはナゾ。

で、再生。当然できます。
iTunes起動。CDDB探しに行きますが、当然データはなし(当たり前か)。
一応、ヘッドフォンで聞いたけど、
ノイズがあるとか、そういったことはありませんでした。
次に、MP3エンコード。
サクサクやってくれます(笑)

続いて、CDの丸ごとコピー。
外付けのCD-RドライブとToast5を使ってGO!
もちろん、オッケーです。

とりあえず、簡単なレポートでした。
ヘッポコな音楽にしばらく付きあったおかげで、やや鬱
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:58 ID:WbZaKFzI
で、AVEXがCDモドキ発売する前に、コピーガード外すソフトできてるんだろう?
どこにあるか教えてください。

なに?コピーガード解除ソフトはシェアウエアーで金取るって?
あのな、おまいら・・(-_-メ)
410どーも雑談板です。:02/03/09 00:59 ID:AIT+hLMM
雑談などどうぞ。
http://doomo.org/cgi-bin/bbs1/za.cgi
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 00:59 ID:F6n90ukw
>>398  のサイト、登録してみてきたので要約します。引用したらダメなんだって。

米国の話なのだがシングルの売上が40%も落ち込んだのをP2Pのせいにしている。
一方でインターネットで始めて知ったアーティストもあるとしてCM効果にも言及している。
現行のプロテクトの技術的欠陥による消費者、再生ハードウェア部門からの
反発から広く普及はしないだろうとしているが、
とりあえず目先のP2Pをなんとかしてオンライン販売のビジネスモデルを
確立するまでの時間稼ぎする為の「プロテクト」らしい。
工業製品であるCDから純粋に「著作物」のみを商材にしたいがP2Pが
邪魔をするので潰してしまえという事か。
自分たちの「商売」に邪魔な技術をなんとかして潰したいというのが本音
なんだって。

音楽CDの売上が急落,不正コピー防止 やネット売に本腰入れる音楽業界l
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20020303/1/
412静岡人!元気です。 ◆qUCOTuGQ :02/03/09 01:03 ID:Af0i8gBP
>パソコン側を混乱させる形にする。
んま。パソコンも混乱しちゃうです。こんらん〜。

ちなみに、2003年には、あべっくすのCDをあなたのPCにいれるだけで、
強制シャットダウン&ハードディスクフォーマットの新技術が搭載される見込みです。
あのWindowsXPもオジャン!MSもびっくり!あしからず。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:04 ID:3fxoHlg9
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:05 ID:fXzVOBFV
>>379
同意。
その理由でテクノファンはエイベックス嫌いが多い。
テクノ板行きゃよくわかる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:09 ID:fXzVOBFV
>>346
>収録曲数を考えれば,1曲当たりの単価は下がっているのではないでしょうか。
「抱き合わせ販売」も言い方次第だねぇ・・・。
416ビル ◆BillGNHo :02/03/09 01:10 ID:cAFIgjqO
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  抱き合わせはドコゾの花札屋サンも
     /|ヽ    ヽ──'   / <    お得意だったと記憶してるノデス。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
417lark_u2:02/03/09 01:16 ID:5ZNRkH56
リンクや紹介に付いて『メールで依頼を出さないと紹介できないのは辛い』という声が
多かったので、このページの紹介に付いての事前連絡を要する点を変更しました。

但し、掲示板(BBS)に、以下のように紹介する場合は、事前連絡は要りません。
連絡してくれると有り難いですが。

『Avex社、再生機器発売会社2社へ一般消費者が電話で問い合わせた内容が聞けるURL』
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/

この表記を変更せずに、掲示板(BBS)に書き込む、紹介する場合は事前連絡不要です。
私も反応が知りたいので、書き込んだ掲示板(BBS)をメールで連絡してくれると有り難いですが、
強制はしません。私が書き込むのは下に書いてある「2ch」という掲示板の該当スレッドのみです。
それ以外の掲示板で、私を名乗る者が居た場合は偽者です。

ということで、関連サイトとして紹介する時には上記の2行の表現を変えずに
追加して下さい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:19 ID:fXzVOBFV
>>416
某花札屋でさえも「お得です」なんて開き直りはしなかったよ。
419ビル ◆BillGNHo :02/03/09 01:21 ID:cAFIgjqO

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  やってる事は素晴らしいのデスガ
     /|ヽ    ヽ──'   / <    コイツの声はハッキリ言ってキモイデス。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:25 ID:37ds3sX6
>>419
(・∀・)カエレ!
421lark_u2:02/03/09 01:25 ID:5ZNRkH56
>>419
>コイツの声はハッキリ言ってキモイデス。

聞いた人の判断に任せるサイトですので、ご感想ありがとう。
わざわざAAで(^^;
422 :02/03/09 01:26 ID:0GsuLLTW
>>419
MP3で音質が落ちているのでしょうがないです
423ビル ◆BillGNHo :02/03/09 01:27 ID:cAFIgjqO

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  イエイエ、ドーイタシマシテ。
     /|ヽ    ヽ──'   / <    キモくても、やった功績は色褪せないデスヨ。 >>421
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
424:02/03/09 01:28 ID:xE7OvvKA
書き込みを色々見てると、
「MXとかCDRがはびこるのはCDが高いせいだ。
そんなコピーガードつけるようなケチなことするより、もっとCD安くしろ」
っていう意見をよく聞く。

これを他の業種に例えるなら、スーパーの万引きが多い店に対して、
「万引き多いのは商品の値段が高いからだ。
だから万引き取り締まるなんてケチなことしないで、安売りセールしろ」
というようなものだろう。
425名無しさん@お腹いっぱい:02/03/09 01:29 ID:/f+o7zft
>>423
ヒロシマ型100発分くらいの功績はあるな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:29 ID:XugdDO4o
>>417 このリストに加えるのはあり?

エイベックス珍D過去スレ一覧

その1:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014849774.html
その2:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014899003.html
その3:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10150/1015011150.html
その4:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015104938/ (dat落ち)
その5:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015228779/ (dat落ち)
その6:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015264492/ (dat落ち)
その7:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/
避難所:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015486234/
その8:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015529989/

各種ソース
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html
新・mac板からの報告
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685
苦情はこちらへ
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/map.html
(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
427静岡人!元気です。 ◆qUCOTuGQ :02/03/09 01:30 ID:Af0i8gBP
>>424

まぁあなたの意見、否定はしないけど賛成はしないよ。
このデフレスパイラルの時代に、CDにも適正価格は存在するのでは?
428ビル ◆BillGNHo :02/03/09 01:31 ID:cAFIgjqO

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  ピーコするヤツは安くても買わないのデス。
     /|ヽ    ヽ──'   / <    ソコイラは難しい問題なのデス。 >>427
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
429ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/09 01:34 ID:4NI8gdNV
類似スレが多いからそんなに進んでないみたいだね
この分なら明日の午後まで大丈夫かな?
430 :02/03/09 01:34 ID:+mdbUrpg
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:37 ID:3+v0cDu8

>>417
前置きが長い!説明がくどい!!途中で飽きて聞くのやめたよ。
黙って話聞いた担当者に敬服します。
それから「音飛び装置」ってなんやねん。音飛ばしてどうする。
音飛び防止装置でしょ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:38 ID:XugdDO4o
>>417
それから、サイト内に
「2ch」という巨大掲示板の「ニュース速報+」内の
という表記があるが、はじめてこのサイトに行った人の中には、
「2chってどこにあるんだろう」と思う人もいると思うので、
できれば 2ch へのリンクを作成しておいてほしい。

もちろん、時間があるときでかまわないから。
433ビル ◆BillGNHo :02/03/09 01:39 ID:cAFIgjqO

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  avexとの電話ヲ最後まで聞きマシタ。
     /|ヽ    ヽ──'   / <    全然関係ナイケド、留守電ボイスがウチのと同じナノデス。 >>417
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:40 ID:rBfZEWXD
>>424

例えが違います。

野菜や肉が品質にかかわらず全て\10,000均一のスーパーがあります。
しかも全国どの店に行っても価格が統一されています。
価格に格差を付けると一部生産者と何より流通が困るという理由で。

そういうスーパーしかないのなら万引きが増えるのも・・・・。
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:47 ID:HaOxhcWO
>>424
そうか?万引(違法アップロード)は取締ってもらった方がいいけど?
コピーだって、違法コピーはどんどん取り締まって欲しいけど?
ただ、自分が所有しているCDのバックアップまで万引といっしょにされてはねぇ
CD−R買うだけで、違法コピーする為だなんて言われたら頭に来るでしょ?

少なくとも違法行為を取り締まるなって声高に言ってる奴はあまり見かけないが?

しかも、正式な対応規格がないモノを売るなんていうのはちょっとふざけすぎ
何がコピーコントロールだよ。やるんならコピーマネージメント(管理)だろ

少なくとも、普通の消費者が、万引対策の為にむちゃくちゃな数の万引防止カメラが置いてあったり
商品を手に取るたびに警備員が寄ってくるような店は廃れると思うが?

436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 01:48 ID:wD8aQ9zF
むかーし、需要供給曲線って習ったなぁ。。。
CDの価格はどんな基準なんだろ?
437トリップはこんな感じ ◆IDv20hO. :02/03/09 01:48 ID:rRhj221K
>>417
ついでに、これはよけいなおせわかもしれないが、
最後の行に「偽者でなければ」という表記があるが、もしも
騙りを気にするのであれば、騙り防止にトリップ導入も検討
してみてくれ。名前欄に、
 lark_u2#パスワード
(「パスワード」は好きな文字列)と入力すると、この
名前欄の様に一意な文字列(トリップ)に変換されるので、
パスワードがばれなければ騙りができない、というシステムだ。
438435:02/03/09 02:01 ID:HaOxhcWO
少なくとも、シリコンオーディオとか、HDDに音楽を貯めて楽しむとか
そのようなものまで
「知らず知らずのうちの違法コピー」なのかね?
それらに制限をかけるコピーコントロールが問題だろ
439フィリップス卿:02/03/09 02:08 ID:M0INERny
レコード会社の分際でウチに喧嘩売ってタダですむと
思ってんのか?
ウチが潰れる前に目に物見せてやるから覚えてろ!
440  :02/03/09 02:09 ID:0GsuLLTW
>>424
だからって、AVEXのやってることは、
ぞぬの肉、食えるかどうかわかりませんけど売ります、みたいなことだぜ
441_:02/03/09 02:10 ID:o2h0b+Jp
儲けは少なくなるな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:11 ID:ZMjbSiX2
あぁ、世の中どんどん不便になって逝く
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:12 ID:WtKT4wUF
ってか、今回の件って、MX関係ないだろ?
だって、avexもデジタル音楽としてMP3を販売する予定なんだろ?
そしたら、プロテクトに関係なくネット上で回すことが可能じゃん。

今回のプロテクトは、CDにコピーして孫世代・ひ孫世代と簡単に
CDコピーが増殖するのを防ごうという意図じゃないのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:13 ID:4LWlzTjV
>>438
俺もその点がクリアになれば文句はいわないんだけどなぁ。
445ビル ◆BillGNHo :02/03/09 02:14 ID:cAFIgjqO

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  韓国で違法コピーが多いのと、ぞぬの肉が食えるかドウカッテノハ
     /|ヽ    ヽ──'   / <    少なからず関係はあると思ワレルノデス。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:15 ID:37ds3sX6
ま、AVEXは挑発するような文言を書かないで正直に「ごめんなさい」とか
書いておけば、ここまでの事にならんかったかモナー
もっともコピーが恐いなら、漏れはMDでの販売も考えてもよかったと思うけどな。
なんにせよ失敗するでしょ?今回は。
4471000:02/03/09 02:16 ID:7zFMddsi
MacOSXなら関係ないんだろコピーガード(藁
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:16 ID:3myuzAzg
過去スレ名言集(ただループさせるのもつまらないので、ぼちぼちと
拾っていくか)

その1より

116 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 02/02/28 09:25 ID:D8zZDyA7
これはかなり不毛だね。再生できるものは技術的にコピーできるのは
当たり前でしょ。あとはそれを法的に縛れるかどうかだけの話。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:17 ID:37ds3sX6
>>447
端から無視されてるのしれない・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:17 ID:3myuzAzg
>>448
めちゃくちゃ本質をついてしびれた。
つまり、完璧なコピーガードはそもそも不可能ちゅうこと。
451435:02/03/09 02:29 ID:HaOxhcWO
まあ、不毛だし、難しい問題でもあるね。
1,自分が持っているCDを車のチェンジャー用に1枚焼き増す
2,中古CD店に中古CDを売るor買う

2は当たり前のような事で、それをやっても世間一般からは
非難されることはないだろう
1は、補償金入りメディアか?そうでないか?とは言え元のCDも買ってある
 しかし、かなりグレーゾーンと見られるかも?

しかし2は当たり前なのか?
スキー場で1日券買って滑って、早めに帰るので、駐車場の方から来た人に
「1日券なんですが、安く売りますよ」ってやってるの見た事あるし
 でも、ちょっとこれはいけないでしょう?
 でCDをこれに例えるとどうなるか?

ということで、いちいち他の物にたとえて何だかんだ言ってると
きりがないです。
これを読んで1と2、どっちが違法度高いだろ
なんて論議してるときりがない。

結論:他の物に例えるな
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:34 ID:F6n90ukw
今AVEXのネット音楽配信サイト http://atmusic.avexnet.or.jp/ 
に逝ってきたがあれでは売れないだろうね。

「【おしらせ】
@MUSICでダウンロードした曲のファイルは、不正コピーを防止するために「ダウンロード したパソコン」で聴く、
「メモリースティック対応のポータブルプレーヤー(一台)」で聴く。
この2つの方法以外では曲を聴くことはできません。(12/21現在)」

一曲¥200出してMDの音質でしか楽しめない。PCの寿命を考慮していない。
外に持ち出す方法が限定される。レンタルでいいじゃん。
453435:02/03/09 02:42 ID:HaOxhcWO
(しつこくてゴメン)
要は、音楽を聴く権利を買ったと思えば、自分で聞く分には
2つコピーあっても3つあっても、シリコンオーディオに移そうが
何に移そうが勝手、という考え。
もう一つは音楽というパッケージを買う考え
中古で売っても、自分の財産を放棄したんだから(えっ著作権は?<セルフで突っ込む)
その報酬があってもいいだろうという考え。

でも、これをやったらループしちゃうから止めましょう
おしまい
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 02:46 ID:9otIsYkQ
>>450
完璧な金庫や完璧な鍵も存在しないが、みんなそれなりに信じてるような。
コピーガードを破れる技術者と鍵師だったら、絶対鍵師の方が多いはずだが。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:20 ID:F6n90ukw
立ち読みを追っ払う本屋には人がよりつかなくなる。
客に対して不信感を持つ会社には客も不信感を持つ。
今回のプロテクト音源はユーザーが取り扱いを誤ると
「著作権法違反」に問われる劇薬だ。
「著作権法違反」者は懲役3年または罰金300万円だ。
立ち読みしていたからって警察に突き出す本屋はない。
ましてやお金払って買ってるのに、、、
「コピーコントロールCD」の発売は、「違反者」を増やすだけの反社会的行為だと思う。
456  :02/03/09 03:24 ID:IgzKEFw6
>>455
たちよみをさせるコンビニは儲かる。
これ定説ね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:30 ID:za5/pwes
>>456

立ち読み推奨のBookoffも成功してるな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:33 ID:D/Jk9+Ts
>>435
2は当たり前。所有物の自由な処分は憲法で保障された権利。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:34 ID:2O5lwrjc
>>453
http://www.pressplay.com/faq.html
 avexの方針は、これの下の方にある文章と対照的ですね(これは、米SME&UMG)。
Can I copy my downloaded tracks to another computer?
Yes, you can store and listen to each of your downloads on up to two computers (the original
computer you downloaded the track on, and one additional computer). For example, if you downloaded
the track at home, you can also have another copy of the download on your computer at work. To do
this, you need to first install pressplay on the secondary computer, and use the Sync/Restore feature
available from the My Account drop-down menu.
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:42 ID:gy11Vu33
>>454
逆だよ。鍵は作るのは難しいが壊すのは簡単。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:44 ID:APrAU/pG
@Musicのダウンロードしたパソコン限定ってのは
マックアドレスでも取ってるんか?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 03:56 ID:F6n90ukw
ネット配信のビジネスモデルをavexの為に考えてみる。

ミニマムペイメントは難しい。
クレジットカードだのwebマネーだのプリペイドカードだの課金がウザイ。
どうせコンビニにプリカ買わせに逝くのならその場でCD渡せばいい。

1)ストリーミングで試聴させる。音質悪、ワンコーラスで良い。
2)このサイトでCDを購入したら
音楽データ(コピー不可、日数制限有り、フルコーラス、音質MD並み)をダウンロードできる。
このときにCDの受け取りをCD店にするかコンビニにするか選択する。
CD店を選択する利点は在庫が有り入荷を待たずに済む事。(在庫のある店舗を検索可)
既存のCD店の反発を買わずにスムーズにビジネスモデルを導入できる。
欠点はユーザーの行動半径に店舗が無い可能性が有る事。
コンビニの利点はユーザーの行動半径にCD店が無くてもCDを入手出来る。
欠点は取り寄せに数日かかる。その間はダウンロード音源を楽しむ。
在庫が有るかどうか分からないようなマイナーなCDを
レコード店に足を運ぶ事なく今すぐ聴いて購入できる。
レコード会社の利点は広告費の削減による利益率向上。
ついクリックという衝動買いを誘発できる。
顧客情報を把握できるのでマーケティングに使うも良し、限定商品を企画、販売するのも良し。
売れ線はコンビニにも多少在庫を置く。
このサイトに集まる客は上得意なのでサービスするべし。
3)当然キャンセルできるがキャンセルばかりで買わないヤツは締め出す。
コピー不可、日数制限有りなのでクラックしたらタイーホ。
制限の有る音源に金をだす馬鹿は少ないので結局CDしかないよという結論。
463435:02/03/09 04:01 ID:8XlV8mNv
>>458
そう、確かに2は当たり前。
しかし>>451で書いたような考え方があるとしたら
1にも理があると思う。
要はCDという音楽パッケージをただの有形物と見るか
著作権購入という無形物が入った有形物と考えるかだ。

論議もあまり好きじゃないし、どの意見にも正当性がある
だから、きりがないので申し訳ないが、このあたりで論議は終了。

ループしたりするし、最初に万引きの話題で突っ込んできた奴の
思うつぼになっちゃうしな。
結局この板の方向性としては
CD−DAに無理矢理コピーガードをかける問題点と
エイベックスの企業姿勢と、これからの音楽業界のあり方でやってきたしね。
元に戻しましょう。煽りに乗せられて話題外してすまんかった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:06 ID:37ds3sX6
>CD−DAに無理矢理コピーガードをかける問題点

だから漏れが数日前から「MDで売ればいいのだ」と言ってるのだが、
誰も賛同者がいない(ワラ〜
#ま、いるわけね〜か
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:09 ID:4LWlzTjV
>>463
別に話題外しているとは思わなかったし、いい意見が読めたと思ってるよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:13 ID:8XlV8mNv
>>464
でもねー、レコードがある時代から
それと同時にカセットテープ版も売ってたけど、ほとんどお荷物状態だった
でもみんな、レコード買って、ブランクのカセットテープに録りなおしていた
まあ、これはどちらも劣化がはげしいから、仕方なかったんだけどね。

感覚的にやっぱMDは難しいと思う。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:14 ID:PCITbkQt
>>483
著作権と使用許諾権は全然違う。
その程度のことも理解できずに、
勝手にガタガタ言い始めたお前が仕切るな。
馬鹿野郎。
468463:02/03/09 04:14 ID:8XlV8mNv
>>465
ありがと
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:18 ID:APrAU/pG
>>464
MD出始めの頃あったぞ。ルックス目当ての人にはジャケットの小ささ
音目当ての人には圧縮音源が不評ですぐ消えた。
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:18 ID:F6n90ukw
店頭でMDにダウソロードできる端末が増えてきてるヨ >>464
パッケージのMDを売りたがらないのはCDと二重の在庫がウザイから?
レコード会社もソニーに金払うのがウザイとか。
MD持ってるヤツでCDP持ってないヤツ居る訳ないし。
パッケージのMDは光磁気記録では無いらしいので
音質が違うと聞いた事があるが本当か?
CDと同じくマスターを作ってプレスで作ると聞いたことが、、、
まぁマスタリング工程が変わるので当然か。
471463:02/03/09 04:23 ID:8XlV8mNv
>>467
ガタガタ言い始めたのは俺じゃないすけど?
あっ>>483に言ってるの?ゴメンゴメン
別に仕切ったんじゃなくて、最初に言い出した奴の話題から降りるだけ。
むすかしー事わかんない馬鹿だから、後の人に詳しく説明してあげて
煽るだけじゃなくて
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:26 ID:37ds3sX6
ま、MD出したのは別にソニーの肩持つわけじゃなくて、現状で著作権保護と
価格とがバランスが取れそうさったからさ。
AVEXの音楽聴く層なら、あの程度の音質でもやって出来ない事もないと思った
けど、生産設備とかやっぱ負担かね?
ま、いまさらという意見でもあるけど、ない道でもないと思っただけよん・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:26 ID:APrAU/pG
>>470
デジタルなんだから音質はかわらんだろ。HDD上でもCDR上でも
MP3の音質は変わらんって話。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:29 ID:Db4Bvtjd
>>473
デジタルを崇拝しすぎ。

>HDD上でもCDR上でも MP3の音質は変わらんって話。

変わるよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:30 ID:/ZCWNe/U
>451
>自分が持っているCDを車のチェンジャー用に1枚焼き増す

レンタル屋で借りてきたCDならともかく、
自分が持ってるCDならグレーゾーンじゃないだろ。

それをグレーゾーンって言ってるのはAVEXだけ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:30 ID:MWA/C6tX
とりあえずマカーの俺としては、OSXとOS9を使用してるので今回の
騒動はとりあえず一安心です。

ただ、このプロテクトをかけるという悪習が、音楽業界に広まることは、
今後の業界にとっても、大きな足枷になることが目に見えているので
改善を希望したい。
今はマクOKでも、今後プロテクトが改善されていってあらゆるOSでのプロテクトが、
成立するという話になったら・・・

まぁそのころには当然[k]ツールが出回るんだろうけど、探す手間がかかる。もうCD買う気はなくなるよ。

このスレを初めから見てたが、ずっとエイベックスに対する誹謗ばかりが書き込まれてるように感じる。いい加減ループに飽きてきた。
そこで提案だが、今回の騒動の引き金となったといわれるMXユーザーに対して有効な対策を施す、
かつ、CDとして発売できる手段を模索して、いち早くソニーに知らせるというのはどうだろう?

といってみるテスト
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:30 ID:1cjOTSO5
別にプロテクト掛けようが掛けまいがいいから
掛けたCDを値下げしてくれりゃ文句いわねーよ
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:31 ID:37ds3sX6
>>473-474
その手の話はピュアかAVのマターだ
#割り込んでスマソ
479ポリタンクストーカー見習い:02/03/09 04:31 ID:rmGRbKT9
音質というアナログナものとMP3で言われてもな・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:33 ID:BmFrFleg
まぁ、晒し共有祭りでしょ?
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:33 ID:APrAU/pG
>>474
圧縮アルゴリズムのソース読んだことある?
482ポリタンクストーカー見習い:02/03/09 04:37 ID:rmGRbKT9
>>474
データであるMP3の音質が変わるって事はアレか?
たまにテキストの文字が変わったりするわけか・・・
483470:02/03/09 04:39 ID:F6n90ukw
1)メーカーで業務用ATRACエンコード+プレス製作
2)自宅の機材でCD→MD光磁気記録
考えてみたらそりゃぁ音質変わるわ。自己レススマソ。
音質の違いがわかるようなアンプ、スピーカが必要だけど。
ついこないだまで定価18万円のMDプレーヤがカタログの載っていたし>ソニー
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:40 ID:APrAU/pG
>>482
多分彼はCDのDAコンバータの違いで音質が変わるとか
そっち系の話と混同してると思われ。それなら変わるよ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:41 ID:37ds3sX6
どっちにしろAVEX向けの話とも思えないが? 
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:47 ID:APrAU/pG
>>485
え?ATRACデータ販売の話だろ?MD販売ネタからの発展なのだが。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:49 ID:37ds3sX6
あ、漏れが発端?
そりゃソマソ。
いやデータじゃなくてプレスMDなんだけどな。
ま、データでもいいけど・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:56 ID:za5/pwes
>>483

あ、そか。
最高の技術でATRACエンコードされたMDなら
我々がミニコンでダビングしたMDより全然音いいのかもしれんのよね。
検証できるサンプルがないけど。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:56 ID:L1e9FZ3p
ツーか、エイベックソから出てる音楽って…
CD音源だとか、MP3音源だとかってのをこだわるほどの音楽か?(爆)
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:57 ID:APrAU/pG
>>487
いや、あの、MDってのはATRACデータの入れ物なんすけど。。。
最近は進化させてメモリースティックに入れたりMPLPなんて
呼んでみたりしてますけど。まいーや。技術論する板じゃないやね。
491_:02/03/09 04:58 ID:pFZkDtKm
MAXIシングルの余ったところに、PEG1のPVを
入れて下さい、それで、1000円だったら、もっと買うから、、
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 04:59 ID:h0/fJjAb
>>489
そー言われりゃ、そうだな! 納得!
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:00 ID:37ds3sX6
>>490
その昔「MD-DATA」なるもんあったっす。
漏れのMDの記憶って、実はそこで止まってるの(照
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:10 ID:AIdDvJOz
ところで、AVEXに質問の電話してた人はどうなったの?
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:10 ID:mlgZljOV
>489,492
そんなこと激しくガイシュツなんだよ。
お前らが名に聞くか知らんが、めんどくさくなるだろ、他の会社がついづ慰したら。
エイベックスのHP行って洋楽アーティストコーナーよく見て来い。
聴いたことある日本人がいるはずだ。
496技術論サゲ:02/03/09 05:13 ID:APrAU/pG
>>493
???ATRACデータって音楽の事だよ。MDの圧縮方式の名前だから
MP3データとかと同じような意味。その進化型がATRAC3で
これがネット配信やMDLPに使われてんの。メモリースティックに
落とすのとHDDに落とすのでモノが違うわけねーべ?って話。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:19 ID:37ds3sX6
>>496
解ってる(スマソ
ようはプレスとネット配信みたいなもんと違うとだけ言いたかっただけ。
言葉足らずですまんね。
ただ、プレスMDならまだCDの販売形態に近い形で出来そうな感じだからさ。
その方が抵抗感が少ないと思った。
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:25 ID:APrAU/pG
>>497
あ、なるほど。確かに物質にしか金銭価値を持てない人のほうが多いもんね。
499:02/03/09 05:27 ID:AGK5aJOP
うんこ
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:29 ID:37ds3sX6
あ、マカ板で「なんでMacで出来るんだ?」について妄想に近い議論が(藁
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/l50
論評は避けておこう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:30 ID:BmFrFleg
こういうことを経て
ライブの復権が来ると思う。
で、阿部糞のアーティスト半数死亡は間違いなし(w
502:02/03/09 05:32 ID:idsHQoZn
ヤフオクで絶版のデジタル編集機でてるけど、高いなぁ
貧乏人には買えないなぁ でも欲しいなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:37 ID:BprNK8cl
>>500
マクでは大丈夫なの?
それともあそこ特有の電波?
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:39 ID:37ds3sX6
>>503
ドライブ依存なのか、なんのか分らんけどほとんどのプロテクトがMacだと
無効、もしくは中途半端にしかかからないのが現実。
理由までは知らん。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 05:47 ID:yCxWAHTh
506 ◆ZYVE00Yg :02/03/09 06:03 ID:oi5C1/tv
>>493
MD-DATAが生産中止になって、もうどのぐらいたつのでしょう。
507 ◆ZYVE00Yg :02/03/09 06:05 ID:oi5C1/tv
祭まであと4日!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 06:14 ID:37ds3sX6
>>506
さ〜いつだったか?
95年くらいまではあったような気もする・・・もうちょっと前か?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 06:34 ID:F6n90ukw
つまりNetMDだっていつまで持つか分からない。 >>509
NetMDがぽしゃり世の中はプロテクト音源で溢れたら
家の外で音楽を楽しむにはFMラジオしか選択肢が無いのか?
その頃にはケータイに直接ネット配信されるようになるのかなぁ、、、
アナログ経由のレスはご遠慮下さい。
510 ◆JRuqkhqU :02/03/09 06:51 ID:0Cr48h+3
懐かしいなあMDでの販売
当時のエピックソニ-なんか出してたよね
渡辺美里、大江千里、TMネットワーク、ドリカム等
今みたいにMDがもっと普及していたら存在として残ってたかも?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 06:55 ID:37ds3sX6
>>510
結構、海外のレーベルが騙されて出してたよ。
あの頃丁度DCCとの熾烈な競争があったから。
そう言えば、DCCも出てたタイトルあったな・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 08:43 ID:ivP7JKHi
age
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 09:21 ID:2Y6M0cqX
age
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 10:06 ID:WHHyFKqN
>>489
激しく同意
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 10:21 ID:qhAY3CVI
CD音質はコピーガードをかけますが、
MD音質での配布が可能です。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 10:52 ID:jWgznuI9
>>489
禿堂!スカパラとか糞過ぎる!
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:09 ID:mvjHkZe1
企業および消費者双方を,そこそこ満足させるコピーコントロール技術って
どんな形が理想なんだろう.

現行のCD-DA規格の範疇では,もはや難しいのは分かるけど,次世代規格を
にらむとどんなのいいんだ?

おいらの希望
1.一代まではデジタルコピー化(CD-R焼きOK.孫焼き不可)
2.MP3などのPCへのリッピング可能

ただ,2.のリッピングしたものをコピー可能にしてしまうと
現行と同じになってしまうんだよね.

携帯MP3プレイヤ-が,自機でリッピングできるようになれば
リッピングしたファイルは,コピー不可にしても問題はなくなるわな.
う〜ん,難しい.
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:17 ID:slwCJyfq
DATの人気がなくなったのはMDのせいじゃなく完全コピー
できるから音楽関係から圧力がかかりなくなったんだよね。
CD−Rはメディアまで同じなのだから困ったもんだ。
データ用CD−Rであれば1枚30円程度でコピーできちゃう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 11:19 ID:MZ7bUgOC
だめ
520 ◆ZYVE00Yg :02/03/09 11:32 ID:oi5C1/tv
DATはいいねぇ。
コンデンサーマイク+ミキサー+DATでレコーディングするには十分な機材だもの。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:18 ID:3fEDYURF
pu-の放火は痛い・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 12:57 ID:xu2kXORc
なにもぐってるんだよ!!!
ageでございます!
523ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/09 12:58 ID:4NI8gdNV
人がいない時は沈めとけばよろしい
524 :02/03/09 13:10 ID:0GL+0ViN
USB接続あるいはPCカードのドングルと、CD一枚一枚への固有番号の組み合わせ。
ドングル内には数メガのメモリがあり、CDの販売店にある端末、もしくはネットにて
固有番号を元に頒布される「再生複製許可権」をメモリに蓄積(数千枚分は入る)。

CD自体は一枚1500円程度にし、通常のオーディオでは再生可だが、
パソコンなどでは正規の権利の入ったドングルがないと再生不可。
CD-Rに焼いても、同様なドングルがないと同じく再生不可。
但しドングルは一個500円くらい。

費用かかりすぎでレコード会社は赤字か。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:12 ID:xu2kXORc
ポリ

おはゆー今起きた
526ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/09 13:19 ID:4NI8gdNV
おう
土曜の昼は人がいないようだな
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:28 ID:qhAY3CVI
土曜の昼は、AVEXスレでマターリ。
--  __ 〃 ∧ ∧ zzZ -----------------\
----\ ミ ⌒ミ - 。-彡\------------------- \
------\________\-------------------\
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:35 ID:xu2kXORc
嵐の前の静けさって感じだな(笑)
みんな前夜祭には戻ってくるでしょ。
12日、13日は会社有給とったから、
楽しみです
529ビル ◆BillGNHo :02/03/09 13:39 ID:4YJXEVuG
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  たががピーコガードの為にせっかくの有給を
     /|ヽ    ヽ──'   / <    2chで無駄に費やすのデスカ?自らアフォですって言ってるようなモノデスヨ。 >>528
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
530 :02/03/09 13:40 ID:izjaFNxT
>>518
MDは自由な編集とクイックサーチが出来たから受けたんだな。

まあDATを使ってたようなちょっとマニアックな人は、あまりMDには
流れなかったとは思う。
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 13:49 ID:xu2kXORc
アホでもなんでもいいけどさ、
やってるレベルは、おまえのそのくだらないビルAAと同じレベル
ということで納得してくれ。
それに、それ小さくしろよ。
おまえ前にも同じこと言われたろ(藁
それに、ビル言ってることがワンパターンでつまんない。
しかも、お前粘着君だしな
んじゃ、買い物いってこよ〜〜っと
532ビル ◆BillGNHo :02/03/09 13:58 ID:4YJXEVuG
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  ハッハッハッー!アホさ加減は2chの為ニ有給取るアナタの方が上デスヨ。
     /|ヽ    ヽ──'   / <     それと当日ピーコ出来マセンって言うためにCD-Rでも買いにイクノデスカ? >>531
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
533ナナシサソ:02/03/09 14:00 ID:pvsfncBJ
avex長くないな・・・
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:01 ID:xu2kXORc
お!やっぱり反応したな(藁
でも、やっぱし言ってることがつまんな〜〜い
おまえに関わってもつまんないのでばいばいね〜〜粘着君(爆)
535ビル ◆BillGNHo :02/03/09 14:01 ID:4YJXEVuG
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  プッ
     /|ヽ    ヽ──'   / <    
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:04 ID:xu2kXORc
プだってプ!(爆)

だからつまんねーって言ってるんだよ。
あれ?おれが粘着みてーだ。
スマソ
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:07 ID:qhAY3CVI
明後日は、ムネヲの国会証人喚問もみろ。>>528
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:16 ID:BemTYeOg
先日,あるスレで見かけた光景なのですが,>>526-536ぐらいの2ちゃんねらーたちが,罵り合っていました。
おそらく,厨発言で釣りをするのでしょう。
以前は,煽りや釣りなどはPCのヘビーユーザーのアイテムだと思われていましたが,
もはやそんなことはありません。信じられないなら,
実際に2ちゃんねらーにアンケートを取ってみるといいですよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 14:57 ID:y7du/AmR
さっき起きた。
土曜は人が少ない。俺みたいなのが多いからか。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:09 ID:aO7bo7xl
ポリタ
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:15 ID:C/uqS2ZS
もういいや。MDで。
542 :02/03/09 15:15 ID:onzll0HM
まだ売ってないんか
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:16 ID:C/uqS2ZS
>>542
12日の午後な。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:17 ID:QfXRnD9X
んく?



とか言ってみるテスト
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:23 ID:F6n90ukw
ていうかビルは長いセリフの時はもっと頻繁に改行して欲しい。
今かちゅでみてるんだけどセリフが自動改行されてAAが崩れてるんだけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:28 ID:GZADDLqX
つーか、ビルウザイ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:34 ID:qhAY3CVI
ビルは、お笑い芸人に転進。笑っていいともレギュラーけてーい。(・∀・)イイ!
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:37 ID:F6n90ukw
マクは再生ソフトが同梱されない、avexが動作確認を取っていないだけで
再生、リップがたまたま可能らしい→既存のハード、ソフトに追加、変更無しで
リップ可能ならこれを違法だとavexが主張するのは可能なんだろうが空虚だ。
avexは今回のプロテクトに対して何一つ技術的検証をしていないという証明なのでは。

マク用ドライブはウィンと同じドライブでもファームウェアが違ったりするから
ドライブを選ぶという状況はウィンと同じなんだろう。
たまたま本体に採用されたドライブがOKだっただけで。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 15:49 ID:BmFrFleg
誰か新型iMacで出来るかテストきぼん
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:08 ID:TLPZFJk6
>>548

リッピングは違法でないし、avexもそんな主張はしていないはず。
検証は開発元のミッドバー社が数百万枚も出荷してやっているよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:42 ID:mj036Uzs
揚げ
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:46 ID:WqTTFSKB
先日あるデパートで見かけた光景なのですが、
中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが100円均一のシールを買い漁っていました。

おそらく、ラベルの張り替えを行うのでしょう。

以前は、ラベルの張り替えなどは雪印の専用アイテムだと思われていましたが、
もはやそんなことはありません。
信じられないなら、実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:50 ID:qhAY3CVI
しかし、これって、CD音質ではコピー禁止だけれど、
MD音質ならコピー自由ってことじゃないの?
まさか、中学生から金巻き上げようとは思ってないだろうし、
CDモドキの使用料は、やや高め、そのかわりMDへの
コピーとその配布は自由。そういってるのとちゃう?

さすが、AVEX正義の味方だね。(・∀・)イイ!
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 16:58 ID:vtGPWt37
>>538
>>552
もはやコピペ認定か?
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 17:01 ID:sB6hQjb+
コピー>劣化
は許容範囲だと思われ。
100%コピーがダメなんだろう。
これは、カセットテープが普及したときから変わってないと思う。
556ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/09 17:08 ID:4NI8gdNV
配布が自由なわけねーだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 17:10 ID:WqTTFSKB
消費者の権利を守ることを放棄してるavexはクソ

コピーできるのは「権利」法律にちゃんと書いてある
558高津:02/03/09 17:11 ID:BRU4XS6T

先日あるデパートで見かけた光景なのですが、
中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが100円均一βテープを買い漁っていました。

おそらく、コピーガードが効かないのでレンタルビデオからコピーを行うのでしょう。

以前は、βでの録画などはソニー信者の専用アイテムだと思われていましたが、
もはやそんなことはありません。
信じられないなら、実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 17:33 ID:BemTYeOg
>>548
いやね、CDSのプロテクトがMacだと無効じゃないかって、もうさんざん海外
で言われ続けているの。
それ知らずに採用したならアホ丸出しなんだけどね。
ただ、ドライブに関しては同意しとくけど、iBookとiMacという違うパターン
でも確認されてるし、これ結構マジでMacだと無効なのかもしれない。
まあ、全機種OKとまではいかなくても、ほらMacって結構似通ったパターンで
やってるから。
しかし、標準のiTunesで全部出来てるところが間抜けだわな(藁
>>550
リッピングの場合、ちょっとやっかいな問題があるんだ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
このプロテクトが「技術的保護手段」かどうかで決まるんだけど、
ちょっと大ぴらに「出来た!」とは言わない方がよいのかな?
しかし何が『「パソコンを使って、知らず知らずのうちにブランクCD-Rに
違法なコピーを行なってしまっている人がいるのではないか。
そのような人が違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
と当社は考えています。』
だよ?こんなプロテクトじゃかえって「予備軍」育てるだけじゃないのか?
ま、この時点で解ったから試すマカーは激減するはずだけどな。
つかあっちの板じゃもう興味なくなってる(藁
Windowsの方もそのうちパッチなりなんなりが出回って、ハイおしまいってな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 17:55 ID:oh82aJmN
これって、MDにダビングした後で「うちのプレーヤーで再生できませんでした」と言えば、返品に応じてくれるんだろうか。
561lark_u2:02/03/09 18:05 ID:5ZNRkH56
>>426

『Avex社、再生機器発売会社2社へ一般消費者が電話で問い合わせた内容が聞けるURL』
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/

と付け加えるのはありです。
その為に変更したんです(^^;

ちなみに、サブサイトとして

『Avex社、再生機器発売会社2社へ一般消費者が電話で問い合わせた内容が聞けるサブサイトのURL』
http://lark-u2.hoops.ne.jp/

もあります。

そういう>>426さんの様な紹介の仕方が出来ないとの声が
多かったので、条件を掲示板(BBS)に限って、OKとし、
事前連絡必要無し、強制ではないが、どこに紹介したか
掲示板(BBS)のURLをメールしてくれると有り難い。
ということです。

562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:10 ID:VxgzZlMb
つーか、買う価値無しと思うが、どうか?
再生できるしリッピングも出来ることも分かったわけだし、
後はAvexのリピーター(お得意サン)DQNのカーオーディオで再生出来なくてマジ返品。

DQNのAvex離れ加速

Avex倒産
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:14 ID:oGUgkRZm
がいしゅつかも知れないんですけど、コピーっていけないの?(コピーする行為それ自体)
コピーした物の取り扱い如何で違法になるってのはわかるんですが。
そして違法なコピーって何?って感じ。
(AVEXが今度出すCDは除く)
564lark_u2:02/03/09 18:15 ID:5ZNRkH56
>>431
>>432

ご感想どうもありがとうございます。

会話中には、「音飛び防止装置」の略として、「音飛び防止」
と使っています。
その他にも、正式名称を略している物もあります。

ここへのリンクはしません。
あのサイトは聞いてもらうだけのサイトですので、
何かご意見ご感想などあった場合は、メールか
自分で表記されている掲示板を探して頂いて、
書き込んで下さいと言うことです。

くどいですが、単に会話を聞いてもらうだけ、
判断は聞いた人に任せるので、何か行動しろとか
何も要求していません。
なので、何か言いたければ、メールか、
2chの該当スレッドを聞いた方が自分で探して頂き、
書き込む行動をする気があるなら、私は、どこを
観ていて、書いてますよ。という情報を書いただけです。

ようは、2chのリンクに関する手続きをするのが面倒なだけです。
情報収集、音源作成、アップロード、これだけに専念したいだけです。


自分で探してもらう=
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:15 ID:VxgzZlMb
>つーか、買う価値無しと思うが、どうか?
もともとAvexの願客じゃない人はの意味です。
566名無しくん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:36 ID:iNm7Nkn+
>>563
プロテクトをはずしてコピーすると違法です。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:43 ID:F6n90ukw
禿しく胴衣 >>559
avexの役員連中は今回のプロテクト音源の試聴すらしてないんだろうなぁ。
マウントさえ出来てしまえばリッピングのアルゴリズム次第なんだろう。
たまたまiTunesが結果的に適応したまでで。
これから数年間はイタチごっこが続くと思われるが
アーティスト、正規ユーザー不在の争いには白けてしまう。
素直に音楽を楽しめない状況への第一歩をavexは踏み出してしまった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:44 ID:iHiLeU2P
パソコンの性能向上やブロードバンド(通信の高速大容量化)の進展で、
音楽CDのコピーが出回るようになったため、著作権保護を図る。
第1弾は、3月13日に発売されるBoAのシングル「Every Heart」と、
3月20日発売のDo As Infinityのベストアルバム「Do The Best」。
コピー防止機能は、イスラエルのミッドバー・テック社が開発した技術を採用した。
CDの中に、再生には問題のない「うそ」の信号を入れ、パソコン側を混乱させる形にする。
基本ソフトに「ウィンドウズ」を使うパソコンでは再生はできるが、取り込めないため、
CDレコーダーを使って録音用の「生CD」にコピーしたり、インターネットで配信したりできない。
基本ソフトに「マッキントッシュ」を使っているパソコンでは再生もできない。
アナログのカセットテープやミニディスク(MD)には、従来通り録音できる。
エイベックスは2作品に対する消費者の反応やコピー防止技術の進展ぶりを見ながら、
今後の作品への導入を検討する。
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:44 ID:iHiLeU2P
ニューヨークで開かれている国連の森林問題に関する委員
会で最終日の15日までに提案する。8月にヨハネスブルクで
開かれる「持続可能な開発に関する世界首脳会議(環境・開発
サミット)」で、制度創設に合意することを目指す。
 適切に管理され、合法的に伐採された森林からの木材や関連
製品にラベルを付けて、利用を推進することで違法伐採をなく
すというアイデアで、民間では既に国際組織が進めているが、
公的認証制度には木材輸出国の抵抗も強く、実現まで曲折もあ
りそうだ。
570エイベックスには:02/03/09 18:45 ID:l5Bfpz0J
つぐないを聴いて欲しい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:45 ID:juV/TvNB
CDをクラークする輩がCDを購入
  ↓
糞の売上げ増加
  ↓
ヤパーリ プロテクト付けると売上げあがたよ
 (糞はMXで共有されてないと勘違い)

てなことに、ならないか?(藁
572lark_u2 ◆clACoxQA :02/03/09 18:47 ID:5ZNRkH56
>>437
やってみます
どうもありがとう
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:52 ID:qHJU7U3C
>>570
激ワラタ!
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 18:58 ID:F6n90ukw
>>563
プロテクトされてない場合コピー行為自体はセーフ。
コピーして友達にあげた時点でタイーホ
P2Pファイル共有したら最優先でタイーホ(自業自得
プロテクトされてる場合プロテクト破り(リッピング)した時点でタイーホ(マジ
でもディスクの破損から自衛するために
「プロテクトごと忠実に複製」するのはセーフ
そのディスクを友達にあげるとやっぱりタイーホ(絶対しない事
ちなみに著作権法違反は懲役3年または罰金300万円です。
575lark_u2 ◆J2xDdfgU :02/03/09 18:59 ID:5ZNRkH56
>>572
旨くいったようですね。有難う。
576lark_u2 ◆J2xDdfgU :02/03/09 19:02 ID:5ZNRkH56
>>564
訂正「音飛び装置」って言葉が出来ててたら、
それは、「音飛び防止装置」の言い間違えです。
が、相手にどんな装置なのかは伝わってるでしょう。
それは、会話の内容から解るはずです。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:07 ID:oGUgkRZm
>>574
って事は今まではコピー行為それ自体には違法も合法も無かった訳だよね。
話すりかえての騙し討ちって事か。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:12 ID:F6n90ukw
その解釈でいいと思いますよ。  >>577
「コピー」が「オリジナルの忠実な複製」を意味するならセーフです。
プロテクトを破る行為と著作権者に無断で配布する行為が違法なのです。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:13 ID:WqTTFSKB
プロテクトも何も、CDじゃないんだろ??
極端な話、俺のコーヒーカップのコースターと同じ価値なわけでは??
コースター引っかいて音出しただけで、「コピーガード破ったな、カネ出せ」
って言ってるようなものではないのか、今回のavexの主張は。

それでコピーガードも何もないだろう・・・と思うのだが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:13 ID:tzr2joHf
文句言うならエイベックスのCD買うなよ
俺も買わないつもりだし
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:15 ID:KK/U65MQ
|-`)どうせなら鮎のCDにコピープロテクトつけろよ。



|彡サッ
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:15 ID:F6n90ukw
そもそもガードできてないし(藁 >>579
売上が落ちてるんで株主向けのいい訳らしい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:17 ID:qHJU7U3C
>>580
オマエのカキコ見て
一体何人の奴が「ため息」ついたことか・・・・・

あえて何もいわん。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:18 ID:WqTTFSKB
>>582
そうとしか考えらんないんだし、それは解ってるんだけどさ。

でも、それのためにavexに「俺法律」作られちゃたまらんと思わん?
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:23 ID:F6n90ukw
avexの作った悪い前例に業界全体が右にならえしそうだし、、、 >>584
再生できるかどうか分からないもの、
再生出来ても音質に影響があるかも知れない物にカネは出せないよなぁ。
なんかグチっぽくなってきた、スマソ>all
586 :02/03/09 19:31 ID:izjaFNxT
>>577
個人的な範囲を越えるコピーは違法、という文脈ではあるが、
まるで全てのコピーが違法であるかのような印象を与える
言い方で語っていることが、一連のAVEXコメントの問題
であると思うんだよなあ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:46 ID:aDKrPDTL
>>586
同意。
コピーガードの方式と対外発表がまずくなければ、ここまで騒ぎにならなかったと思う
雪印の社長の「寝てない」並みにマズかったと思うよ。
決算の収益低下で焦りすぎて、株価対策に慌ててこれやったとしか思えないよね
新形式になるとは言え、海外でも問題起こしたコピーガード方式だし
もう少し様子見ないと採用しないのが普通だと思う。

「慌てる乞食は貰いが少ない」
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:54 ID:oGUgkRZm
コピーが違法だったのではなく配布が違法であった。
しかしコピーが違法になる措置をとった。これを問題としたいね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:54 ID:F6n90ukw
だからavexは技術的検証ができるまで待てなかったのか >>587
浜崎依存度が高すぎる上、それに代わる商材を発掘できないまま
規模を拡大してしまったので焦っているんだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 19:57 ID:za5/pwes
>>574
>プロテクトされてる場合プロテクト破り(リッピング)した時点でタイーホ(マジ
>ちなみに著作権法違反は懲役3年または罰金300万円です。

犯罪を容易に誘発するような反社会的な商品を売ることを規制する法律って何かないのかな?
拳銃製造して一般人に売ったらそのメーカーは罪に問えますよね?(銃刀法?)
サリンの製造販売は?
盗聴機は?
覚醒剤は?
591590:02/03/09 19:58 ID:za5/pwes
あ、でもそうするとAvexはパソコンやCD-Rメーカーに責任押し付けそうだな。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:00 ID:WqTTFSKB
>>588
今の問題を的確に表してるね・・・。

消費者に権利として保障されるべきものを、
こともあろうか、なんと違法に変えた。
今までの消費者のコピーニーズを
ばっさり切り捨てるのはいかがなものかと。
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:01 ID:F6n90ukw
その方向だとCD-Rドライブメーカーやリッパーのソフト会社がやられる。 >>590
avexは反社会的行為をしているのに取り締まる法律が無い。
立ち読みを追っ払う本屋には人がよりつかなくなる。
客に対して不信感を持つ会社には客も不信感を持つ。
今回のプロテクト音源はユーザーが取り扱いを誤ると
「著作権法違反」に問われる劇薬だ。
「著作権法違反」者は懲役3年または罰金300万円だ。
立ち読みしていたからって警察に突き出す本屋はない。
ましてやお金払って買ってるのに、、、
「コピーコントロールCD」の発売は、「違反者」を増やすだけの反社会的行為だと思う。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:17 ID:9oshQzPI
DAIのベスト版なんて買わなくても、前に発売されたアルバム買えばいいんじゃない。
3枚しかアルバム出してないんだから。BoAは無視ということで。
・BREAK OF DAWN 2000/03発売
・NEW WORLD    2001/02発売
・DEEP FOREST 2001/09発売
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:17 ID:/ZCWNe/U
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,
中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,
DMR-HS1を買い漁っていました。
おそらく,WOWOWで放送されているコピーワンスの番組を
プロスペックのVSP779を通して録画し,
DVD-RAMに保存されたvro形式の動画ファイルを
TMPGEnc試用版を用いてm2vファイルとac3ファイルに分離した後,
SpruceUpを使ってドルビーデジタル音声付きDVD-Videoをオーサリングし,
PrimoDVDを使ってDVD-Rに焼いて交換するのでしょう。
以前は,DVD-RやDVD-RAMなどはPCのヘビーユーザーの
アイテムだと思われていましたが,
もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生に
アンケートを取ってみるといいですよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:19 ID:BemTYeOg
>>595
ちょっと濃すぎるっす・・・
597木公  田:02/03/09 20:20 ID:WqTTFSKB
>>595
そうに違いない!! これは対策をせねば!!
598名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 20:42 ID:za5/pwes
>>595

カジュアルハッキング!

599kome:02/03/09 20:48 ID:xE7OvvKA
ビデオだってコピーガードついてるのあるんだし、
CDだってコピーガードあるやつあっても別にいいんじゃない?

600名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:50 ID:qHJU7U3C
>>595

やりすぎ(w
601 :02/03/09 20:51 ID:HNec0eko
レコード会社が会社の宝であるアーティストの育成もそっちのけで
CDもどきのコピーガードに金をつぎこむというのはいささか本末転倒では
ないでしょうか。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:55 ID:WqTTFSKB
>>599
役割や用途が明確に違うからな

車でドライブ中に気軽に
「プライベートライアン見ながら運転するかぁ」とはならないし
PCで仕事してる時に
「バックにシックスセンスのビデオ流してないとはかどらん」とはならない。

メーカーはそこのところを考える義務があるんじゃあないのかな。
と、思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:56 ID:4d1bWCyc
>>599
エイベックスの主張や手法に納得がいかないっつーか断固反対なだけ。
私的複製が免責事項だ?ざけんなヴォケ。って感じな。
改正著作権法みてみろよ。
業界の主張を取り入れて利用者側の権利は制限される一方だぞ。
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:58 ID:HQ4eFmtO
別に エイベッ糞のCD買わないからいいYO
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 20:58 ID:9oshQzPI
CDの値段が高すぎる、特にシングルCD。
マキシシングルなんてあざと過ぎ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:01 ID:F6n90ukw
特にDAIはベスト盤なのでこれが不評だと後々響く。 >>601
シングルはレンタルで済ましてベスト盤のみ購入する人は多いのに、
そのアーティストの始めて購入した音源でイヤな思いをしてしまったら
次にアルバムを発表してもコアなファン以外は誰も振り向かないだろう。
割りを食うのはアーティスト達である。
浜崎の次が育っていないのにavexはDAIを潰す気か?と疑いたくなる。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:03 ID:g0YxK49t
くだらない水増しリミックス曲いれるな。
どうせ、聞かないんだよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:04 ID:WqTTFSKB
アーティスト同意でつけた、って言ってるけどね。avexは。
DAI自身はそこまで深く考えていなかったのではないだろうか?
と、予想してるんですが。

ベストに実験としてつけるのは痛いと思うんですけどねえ、個人的に。
609aa:02/03/09 21:07 ID:8XQ7rUS2
どうでもいいや・・・。
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:25 ID:G9k//acC
洋楽CDを買ってる身としては、たまにいい日本の音があっても
3000円も出して買う気にならん。シングル?
JadeAndersonみたいに500円だったら買ってもいいな・・・。
611 :02/03/09 21:38 ID:mj036Uzs
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 21:50 ID:c6/T50jF
糞音楽作ってるavexが悪いのではなく、糞音楽を買い求めている日本国民が悪いんだろ。avexに罪はない。

それにしても「コピーが横行してレコード会社の収入が減ると質の良い音楽づくりが出来なくなる」とは大きく出たよな。オレの贔屓アーティストはCDが5000枚くらいしか売れてないが、浜崎あゆみより遥かに質は高いよ。
613ロリヲタ:02/03/09 21:51 ID:r3uYU+1h
特にavexで買うものっていったら炉利なfolder5だけだな。
浜崎なんぞ興味なし。
614名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:09 ID:I1otms0O
>>612
それは違うんじゃない?
君の言い分を認めても目くそ鼻くそが妥当。
「avexに罪はない」ていう理屈がそもそも分からんけど。


615名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:10 ID:Kr/dhtIC
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:16 ID:mj036Uzs
officialにAA貼ったの誰?
617 がいしゅつですが:02/03/09 22:19 ID:r3uYU+1h
http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20020307000332
かなりの混乱が予想される。
知らずに買って「聞けないじゃないか!」
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:19 ID:BemTYeOg
>>616
もう公式については言及しないのが、ローカルルールになってるのだよ・・・
619612:02/03/09 22:28 ID:VEoQ7Vw2
>>614
とゆーか、CDというのは「類い希なる才能をもった天才アーティストが作った質の高いもの」しか出してはならないっていうモンじゃないと思うのよ。
天才がいれば凡才もおり、名作があれば駄作もある。その中で良いものを選んでいくのが消費者であって、凡才の作った駄作を買い求める消費者が数多く存在する限り、駄作を作り出すレコード会社というのは、商売としては正しいと思うんだ。

そういう意味で「avexに罪はない」と言ってるわけ。で、ワタシは駄作は聴きたくないのでavexは買いませんけど(^_^;)。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:31 ID:BemTYeOg
>>619
その点を論ずるなら「共犯関係」だよ。
まあ本質だけど、今回の問題を論ずるにはでかすぎる。
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:37 ID:hG6vllLr
>>619
うんうん、駄作だろうと糞曲だろうと音楽売ってるだけなら罪はないと思うよ。
しかし今回やろうとしてる事は罪だと思うよ、法に触れようが触れまいが罪だと思う(個人的)。
逆に個人利用のためでもプロテクト破りしただけで罪というのはいかがなものか?
個人で使う分には著作権者にも被害はないのでは?被害者のいない犯罪、ぜひ一度
裁判にでもなって欲しいものだ。
622高津:02/03/09 22:47 ID:OzcGOMmj
先日あるデパートで見かけた光景なのですが、
中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが100円均一のオープンリールテープを買い漁っていました。

おそらく、音質がいいのでレコードからコピーを行うのでしょう。

以前は、オープンリールデッキでの録音などは音質信者の専用アイテムだと思われていましたが、
もはやそんなことはありません。
信じられないなら、実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 22:52 ID:RAIfwGOJ
聞けなくて返品する際、店頭に持っていったらAVEXの思う壺か。。

着払いでAVEXに送りつけよう
624高津:02/03/09 22:55 ID:OzcGOMmj
先日あるデパートで見かけた光景なのですが、
小学1〜2年生ぐらいの女の子たちが1000円均一のDVD-RAMディスクを買い漁っていました。

おそらく、高画質で保存できるのでMXで手に入れたファイルをコピーするのでしょう。

以前は、ディスクでのコピーなどはMX厨の専用アイテムだと思われていましたが、
もはやそんなことはありません。
信じられないなら、実際に小学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
625松田浦:02/03/09 23:03 ID:vWLJNwWH
先日,AVEX社内で見かけた光景なのですが,
入社1〜2年生ぐらいの女子社員たちが,
求人情報誌を買い漁っていました。
おそらく,木公田の発言を聞いて転職するのでしょう。
以前は,倒産や再就職などは平成不況のリストラおやじの
アイテムだと思われていましたが,
もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際にAVEX社員に
アンケートを取ってみるといいですよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:05 ID:BemTYeOg
>>625
洒落にならん(藁
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:08 ID:I1otms0O
>>623
あのー それ購入代金が回収出来ないのでは?
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:10 ID:Uro5v2Hu
まあ、いずれにしてもCDまがいでパソコンで再生できない欠陥品は
価値は10分の一くらいだから300円だったら買ってもいいが
それ以上銭を出す価値はない代物を売ろうとしているわけだな。
629ビル ◆BillGNHo :02/03/09 23:11 ID:4YJXEVuG

       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  300円でもavexのモノは買いたくアリマセン。
     /|ヽ    ヽ──'   / <    ただーし転売目的なら別デスケドネ。 >>628
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:12 ID:tQAMVX1u
みなおちつけよ。
エイベッ糞がガード入れる歌手なんか
ゴミみたいな奴らのばっかだし。
みなどうせガードがなくても買わないだろうよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:13 ID:BemTYeOg
>>629
お、少しは修正してきたな(はあと
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:15 ID:BemTYeOg
>>630
ここで許すと、他社が追随するだろが?
・・・これも激しくガイシュツ(鬱
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:17 ID:I1otms0O
でも今回こけてコピーガードやめたら珍盤は正に珍(プレミア)盤になるのかね?
634 ◆MSDNko5I :02/03/09 23:18 ID:EwaipqHm
「先日,ある・・・」スレ はここですか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:18 ID:4/a8yXJb
買うわけないだろ。いまどきCD買いにいくやつあ、DONだけだ。
636 ◆MSDNko5I :02/03/09 23:19 ID:EwaipqHm
>>633
なんか珍盤買いたくなってきた・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:19 ID:BemTYeOg
>>634
それはこっちに移りました(藁
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/gline/1015588364/l50
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:24 ID:WqTTFSKB
>>633
5年後・・・
俺「おお、コレがコピーガード珍盤かよ!!これ回収されたレアもんじゃん!」
友「へへ、いいだろ〜。見たことない奴も多いはずだぜ」
俺「なあなあ、やってみていい?コピーガードついてるか。リッピング試してもいい?」
友「いいぜ〜、avex対オマエだな(笑)ちゅーか、できないから珍盤なんだろうけどな(笑)」

俺「・・・。普通にリッピングできちゃったんだけど・・・」
友「・・・・・・(;゚Д゚)?」
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:31 ID:hG6vllLr
>>638
それも洒落にならんような気が(w
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/09 23:51 ID:J/uVcPxY
新作009の音楽はAVEXが手がけてるのね、なんかショック。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:07 ID:3+TG/Mx8
「騒ぐのは、AVEXは聞きたくないが他に波及するのを防ぐため」age
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:07 ID:QNtXRwl0
>>640

俺はglobe好きだから喜んだけどな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:09 ID:epp1IcLq
先日ある吉野家で見かけた光景なのですが、
小学1〜2年生ぐらいの女の子たちが150円引きの牛丼を買い漁っていました。

おそらく、牛丼は保存できるので冷蔵庫にしまっておいて夜食にするのでしょう。

以前は、吉野家などはDQNの専用アイテムだと思われていましたが、
もはやそんなことはありません。
信じられないなら、実際に小学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
世の母親達の子育て放棄はここまできたんです。
644 ◆ZYVE00Yg :02/03/10 00:19 ID:11Qg7OC0
祭まであと3日!!
645ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/10 00:19 ID:piL/YuAj
どうでもいいけど眠い
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:20 ID:NNJVEeDG
___∧ ∧つ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)| ̄ ̄|  < >>1の死刑が確定したぞーー!!
___│ │|完勝|   \_____________
___│ つ|全訴|
___.〜′│|__|
____⊂’'∪


647ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/10 00:21 ID:piL/YuAj
オレかよ
648 ◆ZYVE00Yg :02/03/10 00:22 ID:11Qg7OC0
あっ、ポリタンクを抱えた渡り鳥さんこんばんは。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:26 ID:8eDs3BIL
リポタンパクと読み違えてしまった・・・。
650 :02/03/10 00:31 ID:/JgUzuSN
アナログでもコピー出来ないのでしょうか?
651 ◆ZYVE00Yg :02/03/10 00:33 ID:11Qg7OC0
渡り鳥がリポタンパクを抱えてもねぇ、
それとも遺伝子治療ベクターのことか?
652リポタンパクを抱えた渡り鳥φ:02/03/10 00:34 ID:piL/YuAj
おす
っていうか誰がリポタンパクやねん
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:34 ID:iJPrjmem
ポリ公出現!
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:35 ID:Ex0SYeXL
>>650
何を今更…
スピーカーの前にマイクを置いて、息を殺しながらやってみてください(w
655 ◆ZYVE00Yg :02/03/10 00:36 ID:11Qg7OC0
>>650
普通はCDをCDプレーヤーに入れて、ちゃんと動作したらアナログコピーできます。が、
珍DはCDではないので、CDプレーヤーで再生しないで下さい。
珍Dは珍D専用再生プレーヤーでの再生を強く勧めます(藁
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:36 ID:HtloaPAx
CDをプレーヤーにセットし曲スタート

マイク片手にサウンドレコーダー録音スタート

歌詞が流れる→俺歌う

曲終了と共に録音終了

CDにガンガン焼く

(゚д゚)ウマー
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:37 ID:3+TG/Mx8
>>656
(゚д゚)マズー




                本当に実行したら(゚д゚)ウマー
658 ◆MSDNko5I :02/03/10 00:40 ID:GMKPes3E
>>656
ガンガン焼かれたCDは何処へ・・
659定期貼り:02/03/10 00:42 ID:Ex0SYeXL
エイベックス珍D過去スレ一覧

その1:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014849774.html
その2:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014899003.html
その3:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10150/1015011150.html
その4:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015104938/ (dat落ち)
その5:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015228779/ (dat落ち)
その6:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015264492/ (dat落ち)
その7:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/
避難所:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015486234/
その8:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015529989/

各種ソース
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
『Avex社、再生機器発売会社2社へ一般消費者が電話で問い合わせた内容が聞けるURL』
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html
新・mac板からの報告
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685
苦情はこちらへ
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/map.html
(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:42 ID:TXOV2685
>>656
そんなのがMP3でMXとかに流れたら藁える。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:43 ID:XDmXMntz
>>658
おそらく交換されるのでしょう。
ウソだと思ったら(以下省略)
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:47 ID:oCmnuJnm
CDをプレーヤーにセットし曲スタート

マイク片手にサウンドレコーダー録音スタート

曲のサビにきたところで、オカンの「マーくん、ゴハンやで〜!」

曲終了と共に録音終了

CDにガンガン焼く

(゚д゚)マズー

663名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:50 ID:44sRtjI9
コピーガード+X-BOXで再生=消耗品だから何枚も売れて(゚д゚)ウマー

次はこの作戦で来る
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:52 ID:XDmXMntz
>>662
>曲のサビにきたところで、オカンの「マーくん、ゴハンやで〜!」

漏れが消防の頃、テレビの音録音してたら、マジこれやられた(鬱
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 00:54 ID:CDHO6sjq
>>662
それはそれで聞いてみたい気もする
666名無しさん@お腹いっぱい:02/03/10 00:56 ID:AiPbuwxL
>>664
FMのエアチェック(死語?)のときは
家中の電化製品のON/OFFを禁止したもんです。
だってノイズ入るんだもん。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:00 ID:Ex0SYeXL
CDの売り上げ減少は、CDはレコードと比べ耐久性に優れ
通常の使用では磨耗しないからだと考えます。
(誰か、適当に続けてみてください)
668>666 :02/03/10 01:01 ID:m5IE9vFO
だね、特に蛍光灯は最悪!
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:08 ID:4n8+E+y5
------ 引用開始 ------
最近問題になっているエイベックスのコピーコントロールCDですが、発売前に手にしました!。
13日発売のBoA「Every Heart-ミンナノキモチ-」です。私の勤めているCD卸会社が大量入荷し
た物で、売り物なので(笑)再生の検証は出来ませんでしたが、問題の「コピーコントロールCD」
の警告シールが表に大きく貼られていました。

その文面は既報の通りのものなのですが(目新しいのは「音楽用CD-Rでもコピー不可」という
点のみ。)、問題は裏側に貼られたシールです。

「すべてのWindows搭載機での再生を保証するものではありません。またMac、Windowsを
問わず、このCD再生とその結果はお客さまの自己責任であり、データ、ハードの損傷があった
場合、当社は一切責任を負いません。」(大意)

これってベータ版?(爆)、というのはさておき、客にリスクを強制しておいて、問題が起きても
責任は取らない、なんてエイベックスは生産者の責任というものを考えているのだろうか?と
不愉快になりました。

その一方で「なぜコピーコントロールに踏み切ったのか」の説明や、違法コピーの禁止を訴え
る言葉は一切ありません。もちろん再生できなかった場合の補償も書いてありません。その
ため購入者からのクレームがあった場合、販売店がかぶることになりそうです。
------ 引用終了 ------

↑これってPL法に違反してるんじゃないの?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:08 ID:oCmnuJnm
>>667
レコードよりCDの売上数は増大してるのでソレは違うと思われ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:11 ID:eWSBN7cV
avex 名前の由来。
audio visual expert でエーべ糞。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:24 ID:4w7NX+c0
AVEXはどうでもいいが、他の会社に波及するとこまる
AVEXなんて苦粗だから、能タリンのしか買わんが
673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:24 ID:rUxlnYh+
avexって潰れるの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:31 ID:0TxAhm7Y
せめて、シングル円盤にはプロテクト掛けないで欲しい。
入れ替え面倒でかなわない。(聞けない可能性も有るけどね)
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:33 ID:4n8+E+y5
TECHISIDEに書いてあったんだが、マジかよ?!
↓↓
エイペックスの裏でこっそりビクターは採用
http://www.jvcmusic.co.jp/four/disco/index.html
公式にはなんら触れられてないし パッケージにも記載無し
円盤の表面に記載だけ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:33 ID:UsxDxOg8
>>669
>「すべてのWindows搭載機での再生を保証するものではありません。
>またMac、Windowsを 問わず、このCD再生とその結果はお客さまの自己責任であり、
>データ、ハードの損傷があった 場合、当社は一切責任を負いません。」(大意)

Microsoftじゃぁあるまいに。
再生ソフトがディスクに記録されてるので
(インストールせずにディスクより起動させるので)
修正パッチを当てられるわけでもない分MSより悪>avex
677名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:33 ID:Mt9cvJtn
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
678 ◆ZYVE00Yg :02/03/10 01:36 ID:11Qg7OC0
>>675
そいつのコピーガード技術と再生可能機器状況の情報を希望
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:36 ID:YehcDR79
美空ひばりの息子って何をしたんだぁ〜〜〜〜〜
ただ親の金を引き継いで偉ぶってるだけちゃうんか〜〜〜〜
何かヒットさせたんかぁ〜〜〜〜〜〜
俺は虎ができるまで知らんかった〜〜〜〜
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:39 ID:UsxDxOg8
本当ならこの四人はまさに人柱 >>675
しかもフュージョンバンド!ピュアオーディオで聴いてるヤツ多し。
一番かけてはいけないジャンルにかけてるのは所詮売れる枚数が少ないから(泣
失敗してもオーディオヲタが騒ぐだけで一般には影響無し。
オーディオヲタが騒がなければ実験成功という事か。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:41 ID:XDmXMntz
Jazz板覗いてみるか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:41 ID:d65tmg5y
>>669のコピペ元の情報が正しいのなら・・・
鎮火しつつあった祭りが再燃しそうな予感(w

つーか、勝手に規格外品を作ってケアがそれだけかよ?
歌手・曲ともに低レベルなものが多いと思っていたら
社員まで低レベル揃いだな、おい。
683ちょっと疑問:02/03/10 01:43 ID:hkZMihSj
外出ならスマソ。

あのさ、ふつうのコンポのCDで再生して、
その光アウトからPCの光インにさして、
コピーできないの?

ちなみに、光インのPCとは、別売とかで売ってる
USBとかでいけるやつね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:43 ID:XDmXMntz
>>680
この手の国内フュージョンって、あんまコアな連中聴かないのよ・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:43 ID:4n8+E+y5
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:47 ID:XDmXMntz
本田雅人のスレ、ハケーン

(゜∀゜) 本田雅人ってドウヨ?その3 (゜∀゜)
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classic/1011621080/l50
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:51 ID:+kIT503g
つーか、BoAはM><にあるじゃんか。
試しに聞いてみたけど、別に音質悪いとも感じなかったし、ノイズもないみたい。

っていうか、発売日前になんであるんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:52 ID:DyFrr7wG
来期の発表が楽しみ。今度は何て言い訳するんだろうね。
テロの影響が1年ずれてやってきました?国民の120%がピーコしてます?
そもそも、てめぇらの臭いCD買う奴が減ってるんだという可能性は考えた事無いの?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 01:56 ID:nwscmylK
>>669
例のMSのXboxの件でも

>保証の不履行、契約の不履行、不法行為又は無過失責任等の請求の性質
を問わず、また、Microsoft及びその供給業者が損失や損害の可能性を
あらかじめi認識していたか否かにかかわらず、本製品を使用することも
しくは使用できないことによるか又はこれに関連する例外的、付随的、
懲罰的、間接的もしくは結果的なあらゆる損失に対してMicrosoft及び
供給事業者は、法的に別段の定めがある場合を除き、いかなる場合に
おいても責をおうことはないものとします。(品質保証規定より
----------------------------

ていう表記があるけど、これって全然意味が無いものなのだそうだ。
ave糞はPL法を承知しているのだろうか?
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:04 ID:cali38zK
>>689
お前はPL法を知ってるのか?
691 ・ PC上でのCD-Rへのデジタルコピー :×:02/03/10 02:05 ID:McTW7EBj
4.録音方法:

・ アナログでの録音(カセットテープ゚等) :○
・ MDへのデジタルコピー :○
・ PCのハードディスクへのリッピング :×
・ PC上でのCD-Rへのデジタルコピー :×
・ MP3ファイルなどへのエンコーディング :×

MDへのデジタルコピーって、エンコじゃないの

音楽再生専用のアプリケーション・ソフトが含まれており、これによりエクストラ・トラックに収録されたオーディオを再生することが可能。
エクストラ・トラックをUPされたらどうなるの
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:07 ID:/Di+K6Lo
ジャズ板見てきたけど話題にはなってないね。PCでCDなんか聞かないのかな。
まぁ、ちんこ音頭のmidi拾えたのでよしとするか。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:07 ID:XDmXMntz
誰か知らないけど、ジャズ板へのカキコ乙カレー
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:09 ID:XDmXMntz
あ、そういえばあそこの板「ジャズ対フュージョン」で年中荒れてたっけ?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:14 ID:UsxDxOg8
確かに本当にコアな人たちは洋盤ばっかりだね。 >>684
HPも逝ってきたけど確認できず。
とりあえず >>686 が教えてくれたスレにCD持ってるヤツはディスク表面を
確認してこのスレに来てくれとレスしておいたが最新レスが3/8だったりするので間に合わないかも。
オレ明日CD屋逝って買ってこようか?
696 ◆ZYVE00Yg :02/03/10 02:14 ID:11Qg7OC0
>>691
もちろんATRACエンコードだ
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:26 ID:4n8+E+y5
>>695
よろしくお願いしま〜す。

レンタルCD屋に現物置いてたりしないかな?難しいかな?
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:32 ID:UsxDxOg8
レンタル屋でフュージョン置いてる処はすくないね。 >>697
ウチの近所のツタヤはなぜか置いてるので確認してからCD屋に逝きます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:34 ID:XDmXMntz
あ、でもこれ1月のリリースだね。
ひょっとすると中古で出てるかも。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:38 ID:h+xGV0Jk
>>691
MDへの録音が可能だと
光ケーブル経由でPCでも録音可能な気がするんだが?
ダメなのかなあ?
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:40 ID:XDmXMntz
関係ないけど

>ところで、都はるみの「北の宿」のイントロをやってんのは
>D・サンボーンってほんとでしょうか?

ワラタ
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:40 ID:UsxDxOg8
中古だとビクターに文句が言えない、祭りにならない。
新品×2枚。人柱逝ってきます。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:42 ID:XDmXMntz
>>702
をを!本当だったら神と呼ぼう。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:43 ID:G/P8GQb1
歌に興味ないしCDも買わないからどっちでもいいぞ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:46 ID:UsxDxOg8
\6000で神になれるなら安いもんだし。
紙にならないように気をつけます。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:47 ID:XDmXMntz
>>704
疑惑もたれるのって、オールインストのフュージョンでしょ? 
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:54 ID:McTW7EBj
>700
アナログ/PCMデジタル録音出来るけど
エンコしていいのかが問題、その辺が記載されてない
入力→エンコとリッピング→エンコ
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 02:55 ID:bm4GW7Y6
>>691
もしエキストラトラックが簡単に吸い出せて、MXに流出したら笑えるね。
709なななし:02/03/10 03:10 ID:ltZDgY/2
>>689
この手の公序良俗に反した一方的に不利な契約は無効だよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:13 ID:G/P8GQb1
>>706
はぁ?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:19 ID:FPsn6VnU
エイベックス公式ホームページに掲載してある
「通常のCDプレーヤーで再生出来る」という言葉
余り鵜呑みにしない方が良い。

ある大型家電専門店に出向いて訪ねてみたが、
通常のCDプレーヤーで再生出来ないものもあると
おっしゃられた。これについて質問した。

質問:@もし、購入してコピーガード付CD再生出来なかったら返品は可能か?
回答:CDもどきにはCDのロゴがついていない為、再生出来なくても返品は不可。
(この場合返品対象外。CDのロゴがないため異物を入れたと認識されるから。)

質問:A今、店頭の並んでいる商品はCDもどきを再生出来るか?
回答:これについては何とも言えません。また、再生出来ない物もある可能性が高い。

最後に店員さんと世間話などをしてこの話題に戻すと、
「エイベックスがとんでもない爆弾発表の為CDデッキの売上が下がった。
営業妨害にも等しいほどだ。きちんとした実験をし、全メーカーのデッキを
確認した上、CDもどきを出せ!「通常CDプレーヤー」という言葉は漠然過ぎる。
消費者の混乱を招いている。全メーカーのCDプレーヤーで再生実験をし、
きちんとしたデータを示せ!」
と言っていた。(言葉は編集した。方言など。)
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:25 ID:FPsn6VnU
エイベックスはコピーコントロール付CDを出すが、
再生出来なかった人に対して返品をするか決めていないらしい。
友人が「CDもどきが再生出来なかったらどう対応するのか?」問い合わせたら、
「再生出来なかったらまたお電話下さい。」という返事。

友人曰く、エイベックソよ。ほどの自信があるもんだと・・。
713 ◆JRuqkhqU :02/03/10 03:29 ID:kvtPYg/6
全くなあ…凶箱だって保証する方針に変えたってのに
えいべっ糞は…
阿部糞のあぼーんの日が近付いたような気がした
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:30 ID:FPsn6VnU

711の文を一部訂正

誤り:ある大型家電専門店に出向いて訪ねてみたが、
通常のCDプレーヤーで再生出来ないものもあると
おっしゃられた。これについて質問した。

訂正後:ある大型家電専門店に出向いて訪ねてみたが、
通常のCDプレーヤーで再生出来ないものも出て来る可能性はあると
おっしゃられた。これについて質問した。


711の文を一部訂正
715名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:30 ID:UsxDxOg8
>>711
そういえばこの時期は進学祝い等でミニコンが売れる時期だね。
音楽聴けなきゃただのハコだもんなぁ>ミニコン
あとこのスレはマカーも多いので機種依存文字はやめて「(1)」等の
表記をされることを推奨します。
716 :02/03/10 03:39 ID:QFsR+AwU
マカーでもOSAKAつかわないで、細明朝使えば文字化けしないけどな。
717シラカワ:02/03/10 03:48 ID:+6z+Kkdk
コピーガードかけると、なぜ再生もできない機種できるのでしょうか?
そんなビデオでもコピーガードかけても再生のトラブルなどないのに。。
この程度のこととできないなら コピーガードなどかけるべきでない。
再生できないなら ただの円盤だろうが
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:57 ID:5JGw9MWB
>>716
試しに細明朝にしてみたが,化けたぞ.
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 04:03 ID:cali38zK
720 :02/03/10 04:26 ID:QFsR+AwU
>>718
ちゃんとJapaneaseにして、細明朝体にしたか?
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 05:35 ID:tsCByDQC
不況が続く中、大手の企業がえげつないあこぎな真似を
どうどうとやり始めてるよな、根本的に考え方が間違ってると
思うのだが・・・スレ違いスマそ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 06:19 ID:jgmLemYK
>>686のスレから来ましたが700レスみてらんないっす
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 06:52 ID:8cs2DPBK
東京ミサワホームで大事件発生
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 06:53 ID:q+Dq78Hv
どんな事件?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 06:56 ID:8cs2DPBK
東京ミサワホームで大事件発生
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 07:06 ID:jgmLemYK
FOUR OF A KINDのアルバム(VICJ-60886)
CD-Rに焼けました
727かわねーよ:02/03/10 07:12 ID:A7UkwqEZ
こんな糞会社


かわねえよ!
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 07:33 ID:C3MXIuRS
各ハードメーカーにサンプル盤を配って「過去*年までに発売されたプレーヤで
テストしてもらえませんか?」くらいやってないのかねェ?エイベで全てハード買って
試せとは、こっちも言わないけどテスト依頼くらいは・・
昔、エプソンはPC98の互換機を出してたが動くソフト・動かないソフト・動作はするが
問題のあるソフトなどかなーりの量でも調べてたよ、数十ページに及ぶ動作確認表を
ショップ等に配ってたのでこちらは安心して購入できた。
CD第一号機から調べろとは言わん、ここ数年販売されたハードでの動作状況くらいは
調べて公表すべきだ。図に乗って消費者に甘えてると少ない寿命がさらに縮むぞ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 07:34 ID:4RHPQJz9
(゚Д゚)ハァ?
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 07:55 ID:jgmLemYK
>>722>>726ですが
焼いたの聴いてみたけどノイズ多すぎ・・・
って、この問題とは関係ないか
あとVICJ-60887は持ってないスマソ
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 07:56 ID:5T26WnYO
やっぱりエイベッ糞だよな。浜崎?ああ、あのヴぁかね。なんて言われるような
歌手しかいねえから売上がおちんだよ。わかってねえな。

アメリカじゃ「聞けねえぞ!ゴラァ!!!」と言われたら無条件での返品が可能。
日本でも返品を受け入れるしかねえんじゃねえの?消費者も黙っていねえぞ。

まあ、これを逆手にとってピーコした後に返品されて、ますます売上落ちるね。大藁
逝っていいよ。エイベッ糞
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 08:17 ID:F6py6ind
>>686のスレから来ました。
パソコンでCDは聴かないのでよくわかりません。スマソ
でもこんなCDコピガードしても誰も困らないような・・・
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 08:37 ID:F6py6ind
CD見てみたけど、どこに書いてあるのかわかんないよ。
それらしき記述もないし・・・
734名無しさん:02/03/10 08:42 ID:Mwnhj+2E
自分も>>686のスレから来たんだけど、
まさか本田さんのことが話題になるとは・・・

おそらくALL rights of〜で始まってる部分の事かな。
英語だからなんとなくしか意味がわからんけど。
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 08:58 ID:F6py6ind
>>734
All rights of the manufacturer and of the owner of the recorded work reserved.
Unauthorized copying,public performance,broadcasting,renting and making transmittable of this record prohibited.

これって前のアルバムにも記載されていたけど。
736 ◆ZYVE00Yg :02/03/10 09:17 ID:11Qg7OC0
>>727ループ
737lark_u2 ◆J2xDdfgU :02/03/10 09:40 ID:ptk8TRFD
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020308-00000202-rtp-biz

これだけ、株価急騰が騒がれてるのに、凄い下げ。
おまけに、減益は、不正コピーの為と決め付けられ、
この様な情報が流れる。

しかし、CDもどきを音楽CD販売店経由で販売しておいて、
『再生出来なかった場合は、自己責任で、Avexとしては
責任はないです。』

こんな事やってたら、ファンを中心に、消費者が結集して
訴訟でも起こさないと駄目だな。
ドイツのように...

738すでに発売済みかも:02/03/10 09:45 ID:0TxAhm7Y
友人にコピガの付いた「CDもどき」の話をしたら出てきた情報
My little l●ver の最近のベストアルバム Singls を
B’sでピーコしようとしたら、プロテクト掛かってるぞゴラアって
出てきたらしい。
各社裏でクレームが来るか確認している可能性もある。

あべく祖がバカなだけかもしれんが。
上に書いたCDホントニそうか確認しつようだな。
誰か確認してくれないかな・・・って自分でやらなきゃ駄目か(藁
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 09:54 ID:eHRJO7lm
>>738 俺、レンタルしてきたそれを何の問題もなくコピーしたけど?
E-Createrを使用。
740 :02/03/10 11:34 ID:K291t8H0
エイベックスがCDもどきの返品に応じた場合、
購入にかかった費用(ガソリン代、交通費など)
も返してもらえるのでしょうか?
せこい話でなく、みんながやって、エイベックスに
打撃を与えたいものですね。
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:38 ID:mw4PXs/z
>>738
特定ロットだけダマでプロテクトて市場実験してる可能性がある。
ロット別に各種プロテクト掛けて最適なものを探ってたり。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:39 ID:RKxZVVLD
減収したのはAVEXの自ら招いた失策だろ。
消費者・投資家から見捨てられれば少しは勉強になるんじゃないか?
743ちょっと早めだけど新規の人の為に:02/03/10 11:39 ID:KqJBb7Eg
エイベックス珍D過去スレ一覧

その1:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014849774.html
その2:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014899003.html
その3:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10150/1015011150.html
その4:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015104938/ (dat落ち)
その5:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015228779/ (dat落ち)
その6:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015264492/ (dat落ち)
その7:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/ (dat落ち)
避難所:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015486234/
その8:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015529989/

各種ソース
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
『Avex社、再生機器発売会社2社へ一般消費者が電話で問い合わせた内容が聞けるURL』
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111 (dat落ち)
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33 (dat落ち)
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html
新・mac板からの報告
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685
苦情はこちらへ
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/map.html
(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:41 ID:2IuY1E/Y
俺最近mp3エンコードソフト(CDDB使える)購入したんだけど、
それでbeatlesとかよく聞くやつをmp3にしていつでもきけるようにしてあるんだけど、
そういうことができなくなると厳しいな・・。
もちろん違法mp3には断固反対だけど(ミュージシャン志望)なんとかしてほしいよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:46 ID:UsxDxOg8
>>730
関係している可能性はあります。
今回avexが採用するCDS-200.0.4ではなさそうですが、
SafeAudioやKey2Audioの可能性があります。
CDPでの再生にはエラー訂正がかかるので問題ないが
リップするとノイズが載るようにエラーを打ち込む事ができるそうです。
>>735
その表示は普通どのCDでもみかけるものですね。
許可されない複製(Unauthorized copying)、公開、放送、レンタル、P2P(making transmittable意訳しすぎ?)
禁止しますよと書かれているだけで、プロテクトをかけたという表示ではないですね。
「許可されない複製」を「著作権者には全ての複製を禁じる権利がある」
の意味で書いているという「逃げ」も有り得るが一般的な昔からされている表示
なのでもこの表示でプロテクトをかけているならビクターは表示義務違反。
クレームが出てCDPメーカーと揉めたらなんといい訳するつもりだろう。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 11:48 ID:3+TG/Mx8
4Mのと6Mのを入手。
今から雑音チェックいきまーす・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:03 ID:3+TG/Mx8
えー、BoAチェックしました。

結論から言うと、ノイズは載っていませんでした。音質は、目立った劣化はありません。
普通に出回っているMP3と同じと考えてください。
リップに対するノイズプログラムは入っていないようです。
プログラム外された、とも考えられますが、その確立は少ないでしょう。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:23 ID:mw4PXs/z
>>747

おつかれさまです。
IDから推測してMXユーザーですか?(w
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:25 ID:JS37uw/P
散々外出かも知れんが。。。

この間妹の家に言って(嫁に逝ってる)
はまの何たらMIXというやつを聞いたがアレンジが変わってるだけで
歌声は明らかに数年前の声。
コンピュータでほいほいと作ってそれで何千円ですか?

mxでうんぬん言われてるが昔からカセットにダビングなんかしてたわけだし
複製が売上減の原因じゃあないぞ。
俺が厨房のころは1枚のCDがそれこそクラス中に
ダビングされて配られてたがそれは今も同じだろう。
安部糞よ、あんまし客をなめんなよな。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:28 ID:2IuY1E/Y
>>749
リミックスっていうのはそういうもんだよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:32 ID:3+TG/Mx8
>>748
おわお、本当だ、言われて気がついた(w
しかもT3+・・・じゃないか、惜しい。

本田雅人さんのノイズはプログラムなんだろうか?
今後コピーガードにノイズが主流になる可能性はあるな・・・
でも、コピーガードもノイズも消費者を無視していることには変わりない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:35 ID:gXdU5+Tm
要するに、CDモドキは大人のおもちゃ、子供は音楽なんてわかんないんだからMD音質で我慢しなさいってこった。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:36 ID:Q5/+MQSo
>>746
何をチェックしたの?
754まあ:02/03/10 12:49 ID:+iBvoFur
いい歌っていうのはAMラジオで聞いてもやっぱりいいんだよ。

分かる?エイベックス君。
755名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 12:49 ID:u78R7mN9
>>730
>焼いたの聴いてみたけどノイズ多すぎ・・・
>って、この問題とは関係ないか

どんなノイズでした?
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/main.htm
によると、SafeAudioの場合
「PCハードディスクにデジタル複製されたものを
再生すると「パチパチ」「カチカチ」という耳障りな雑音が
聞こえるらしい。」です。
756 :02/03/10 12:50 ID:2BwN2Y48
今、>>754がいい事言った!
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:04 ID:3+TG/Mx8
>>753
BoAです。「Every Heart」3/13  のやつですね
758名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:26 ID:Q5/+MQSo
>>757
4Mと6Mって事はMP3?

CD音源はまだMXでも出回ってないけど。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 13:45 ID:3+TG/Mx8
>>757
音源CDじゃないのか・・・じゃあなんだろ。
ラジオ?
結構サイズが統一されてたからCDかと思ってたんだけど。
ちなみに4Mの方は若干「サー」って音が入ってたような気がする。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:24 ID:79wWJxfB
この話題、息が長いね。エイベックスがどうというより、それだけ圧縮音楽の世話になっている人が多いってことか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:31 ID:mw4PXs/z
俺は圧縮音楽の世話になってないけどAvexのやりかたは不快だなあ。

762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:32 ID:W0pWyC/b
先程BOφWYのCOMPLETEを予約したついでに
ヱイベッ糞のCDのこと聞いてみたんだけど
店員さんは初耳みたいでビックリしてました。
何も情報は流れてきてないみたいですね。
とりあえず”迷惑するのは店員さん達なのにね”
と言う感じで話は終わりましたが、ホントにいい加減ですね
ヱイベッ糞という会社は。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:34 ID:HsGOszTg
>>760
エイベックスが問題なの! 他はしらんが俺圧縮音楽って使わんし。
ろくなユーザサポート出来ない会社はどこでも叩かれる。
圧縮音楽聞く人・パソコンユーザー・他の会社のCD聞いてる人…
息が長いのはいろんな人を敵にまわしてるからだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 14:42 ID:bDXxmlVb
エイベックスがコピーガードの正当性を主張するなら、
販売店にもちゃんと告知しないと。
ほとんどの店が普通のCDとして予約扱ってるのはまずくないか?
それとも販売店側が故意に隠してる?
765  :02/03/10 15:07 ID:rQTt/C7e
>>711
>方言など。

ワラタ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:14 ID:MWP4Me2f
さてさて、ハードメーカー側は反対するか、対応を唱って新型の需要を狙うか...
767名無しさん:02/03/10 15:17 ID:3VCKoEA4
>>766
とりあえずソニーはお怒りらしい
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:23 ID:Ul84LnjU
>>763
>>ろくなユーザサポート出来ない会社はどこでも叩かれる。
マイクロソフトのことか?(藁
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:24 ID:gXdU5+Tm
当社の製品はコンパクトディスク規格以外の製品の再生に関しては一切保証致しません。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:26 ID:Ul84LnjU
>>766
家電メーカーの出している著作権保護機能つきシリコンオーディオプレイヤー
では使えない使用で、見切り発車しちゃったからね。いずれ擦り合わせはなさ
れるだろうが、SONYとPanasonicであるレーベルは聞けるが、あるレーベルは
聞けないということが起こりそうだね。
ソニーも怒るわな。パナも怒っているだろうが、レーベルを持っていないので
表立って怒れないといったところか。
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:28 ID:NQQmJSX3
買え!!貧乏アジア人ら!!

772名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:29 ID:Ul84LnjU
「音楽を法的に正しく入手したのなら,それを自分が所有する
 どのようなデバイスでも管理できる権利を持っているべきだ」
とアップルのジョブズは言っている。CDがにほんの半額($13程度)で
買える北米での話ではあるが。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:30 ID:gXdU5+Tm
みなさんも、AVEXのCDモドキを買う前に、自分のCDラジカセなりプレーヤーの製造メーカーに事前に問い合わせた方がいいですよ。
もし、買ってから聞けないことがわかって、しかも、AVEXが返品に応じてもくれなかったら、もう泣き寝入りするしかないよ。
まず、メーカーに確認を取ってから買うことをお奨めします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:32 ID:Ul84LnjU
>>770
書き忘れた
いずれ擦り合わせはなされるだろうが、CDに収録される著作権保護技術
が乱立して、たとえばSONYとPanasonicであるレーベルは聞けるが、ある
レーベルは聞けないということが起こりそうだね。
フォーマット普及への歴史を見ていると、囲い込みは必然的に起きる。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:33 ID:4w90GVYa
http://money.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1015562738/l50
鈴木宗男からお金をもらった現職議員(政治@2ch掲示板)
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 15:33 ID:gXdU5+Tm
みんな、それぞれメーカーに問い合わせたら、その結果をこのスレに報告してください。
メーカー側だって、自分の責任でもないのに問い合わせが殺到したらかわいそうだしね。
777名無しさん:02/03/10 15:34 ID:3VCKoEA4
>>773
第2のジーオーグループ誕生の瞬間かも!!!
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:03 ID:EE6Qb16c
>「音楽を法的に正しく入手したのなら,それを自分が所有する
> どのようなデバイスでも管理できる権利を持っているべきだ」
そうだよな。俺はHDDに収納したので
CD積み重ねる>崩れる>CD積み重ねる>崩れる>・・・・・・
から解放されたし
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:06 ID:4uji96a2
すべてのレーベル所属アーティストから
「プロテクトかけちゃダメ」と言われたら、
あべ糞はいったいどうするんだろう?

まあ、絶対にあり得ないことだろうけど。
それでもそうなった場合、売り上げ減の責任はアーティスト側にするのか?
どう言うんだろう?
「こんな糞みたいな音楽ばっかり創るから売れないんだ!」
とかかな(藁
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:07 ID:Ul84LnjU
>>778
HDDに収納する前にラックを買ってくださいです…
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:08 ID:6hcrxCiW
>>779
おっしゃるとおりでございます。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:20 ID:DVJubOzc
よくわかりませんが、聴けなくて返品不可能っていう一方的な特約は、

PL法の公序良俗違反に相当し、無効にならないでしょうかね?
783FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 16:23 ID:UsxDxOg8
FOUR of a KIND(VICJ-60886)とIntroducing FOUR of a KIND(VICJ-60887)買って来ました。
開封前の外観チェックから。どちらも「CD-DA」のロゴ有り!以下二枚に共通の表記。
「このCDは、一定期間貸与非許諾製品ですが、
この期間経過後も権利者の許諾なく賃貸業に使用すること、
個人的な範囲を超える使用目的で複製すること、
また、ネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を
送信できる状態にすることは、著作権法で禁じられています。」
FOUR of a KIND(VICJ-60886)にはビクター自慢の高音質技術
「DIGITAL K2」「20bit K2 SUPER CODING」のロゴがあり、
つまりこのロゴの入っているCDにエラービットを打ち込み
音質を劣化させる行為は詐欺罪に問える可能性がある。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:27 ID:Ul84LnjU
国民生活センターに電話しる!
785FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 16:30 ID:UsxDxOg8
余談ですがCD店でたまたま手にしたビョークの4thアルバム「ヴェスパタイン」
UICP-9001 ¥2,427(税抜)2001.8.18 RELEASE 日本先行発売 には
「CDロゴ」が入っていなかった。
海外のレコード会社がプロテクトに熱心なユニバーサル
国内販売担当は「ビクター」だったので疑惑はなおも深まる。
なんばのニノミヤ(一割引いてくれる地下一階のあそこ)で買ったので、
CDロゴの無い商品の再生保証について説教して、レコード会社にロゴが無い理由を
聞いておくように宿題をだしておきました。
786FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 16:34 ID:UsxDxOg8
今、開封しました。
ディスク表面の記述は二枚とも >>735 で既出の通りです。
787  :02/03/10 16:35 ID:rQTt/C7e
>>774
聴きたい曲のレーベル毎に異なるプレーヤーを買わなきゃ
ダメという時代も来るのかな…
プレステとキューブみたいに
788 :02/03/10 16:37 ID:bNnyP5ml
亀レス失礼。本田スレから流れてきました。
>>745
それは、日本語でいうところの

「このCDは、権利者の許諾無く個人的な範囲を超える使用目的で複製すること、
また、ネットワーク等を通じてこのCDに収録された音を送信できる状態にする
ことは、著作権法で禁じられています。」

という部分に対応するんじゃありません?
この文句も数年前からパッケージに表記されるようになりましたね。

だから、ディスクの外見からだけはそれがコピープロテクトされたものかどうかは
全く分からないんじゃありません?
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:39 ID:Ul84LnjU
>>787
シリコンオーディオプレイヤーはマジでそうなるかもな。
今回レーベル側は、独自の判断でCDにプロテクトをかけ、ハードメーカーと話し合う
意志はないよと表明したわけで、著作権保護規格が乱立する可能性は高い。そうなる
と、自社の規格を標準にするために、囲い込みがされるのは必然。
790FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 16:39 ID:UsxDxOg8
FOUR of a KIND(VICJ-60886)を今PCに入れてエクスプローラで見ました。
TRACK1以下TRACK9まで容量1KBです(!)
プロパティをみると合計44KB(!)
明らかなクロです。解析するまでもないです。
791FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 16:41 ID:UsxDxOg8
Introducing FOUR of a KIND(VICJ-60887)を今、PCに挿入しました。
同じ状態です。ファイルサイズが全て1KBです。クロです。
792 :02/03/10 16:41 ID:bNnyP5ml
>>783
ありゃ、わざわざ未開封新品を買ってくださったんですか。
どうもありがとうございます。
これで本田の懐が少しは潤うことでしょう(w
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:42 ID:DoFgVS5l
全国の経営者&人事担当者の皆様へ

帝京大学をレイプで退学処分になった

       岡田晋平
       駒橋英樹
       鈴木晋士
       芝崎拓明
       大久保順平

が転職してきたら....分かってますよね!
たった一人の社員の不祥事で会社が傾くことも....
彼らの写真はこちら
http://www5.big.or.jp/~secret/cgi-bin/image/7675.jpg       




この男を許すな!レイプ男のくせに400万円GET
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1014856201/

<社会>フジテレビ2審も敗訴=帝京大ラグビー部レイプ事件報道で
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014799646/

<社会>帝京大の介護士が女子中学生をレイプ
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015349628/


【国際】女児を30分にわたり車内で乱暴の男逮捕
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015589761/

慶応医学部生による あの陰惨な事件について
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1014190832/

【国際】女児を30分にわたり車内で乱暴の男逮捕
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015589761/


【帝京大】寄付金疑惑で補助金支給を保留 私立振興共済事業団 2/1
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1012568823/

<医療ミス>無理な出産で重い障害 帝京大相手に訴え
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011033328/


794名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:45 ID:Ul84LnjU
>>790
音楽CDはどれでもエクスプローラーでは1KBと表示されるよ。他のCDで試してみ。
windows media playerで、ツール→オプション→CDオーディオ→再生の設定
でデジタル再生にチェックを入れて、再生できるかどうか試してみてちょ
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:50 ID:Q5/+MQSo
>>790
>>791
ネタ?

CD-DAとして認識される事を証明出来た訳だ(w
796FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 16:51 ID:UsxDxOg8
>>794
再生できます。お騒がせしました。
各トラックの時間数もきちんと表示されます。
今CDPでも再生してみましたが問題ないです。
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:52 ID:PNqC5Ax3
>>773
かけたよ〜 3件だけ。 サポセンって平日の18:00位で終わる所多くて。
驚いたけどSONYは「普通のCDと同じ扱い」だって。
当然無償の期間(1年?)は珍盤かけて故障したら修理は無料!
ケンウッドも同上
パナソニックも無償期間(1年)は応じるとの事。
個人的に受けた印象では「基本的に音楽ソフトだからそれが理由で大幅な
故障はまずありえないだろう」と考えているみたい。
あと客に「なんとかならないか」と言われたら(保証期間内は特に)
対応しないわけにはいかないようです。
たとえその理由がお客・ソフト・ハードのどれにあったとしても…
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 16:54 ID:Ul84LnjU
>>794
デジタル再生ってのは、CDからデータとして読み出して、waveから出力
している。volume controlでCD audioを絞っても音は小さくならない。
waveを絞ると音が小さくなるよ。
で、データとして読み出せるということは、リッピングできるということ。
799797:02/03/10 16:59 ID:PNqC5Ax3
ご免
>>773は「聴けない場合」ね
>>797は「故障の場合」でした
800FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 17:01 ID:UsxDxOg8
お騒がせしました>ALL
フュージョンも聴くので問題無しっス、元々本田の名前も知ってるし。
ちょっと焦ってしまった。確かにエクスプローラでは1KBになる。
先入観を持ってやると失敗するという事で。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:17 ID:fJJDirRT
そういえば、たまたま少し古い雑誌を読んでいて
DVDオーディオの今後みたいな事が書いてあった。
アメリカでは1世代目コピーは良いって感じでレコード会社も司法も合意されてる
日本ではレコード会社は1世代目のコピーも許さないと言う方針だそうだ
(MDにでも何にでもだそうです、SCMSがあっても駄目だって)
とりあえず、今の所は1世代OKらしいけど、本当は禁止したいらしい。
(気が向いたら原文に近い形で書きなおします)

つーか、来期も業績落ちたらMDのせいにされたりして…

802名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:21 ID:jpldogit
プレクスターのCD-ROMはそのままコピペでぬけますよ。
803FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 17:30 ID:UsxDxOg8
レコード会社の言い分はクルマで音楽を聴くのは
FMラジオにしましょうという事かな  >>801
レコード会社は皆に漏れのようなオーディオヲタのように
音楽は家のオーディオセットの前で正座して聴けというのか。
外に持ち出す手段を封じるのはマーケットを狭める事になると思うのだが。
現在リッピング中。多分シロ。お騒がせしました。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:33 ID:fIkDb+a+
そんなことより>>1よちょっと聞いてくれよ。あんまスレと関係ないけどさ。
昨日、近所のカラオケ行ったんです。カラオケ。
店員からリモコン渡されて、ルーム35でございます、なんて言われて。
て言うか、ちょっとびっくりしたんだけど、科学は日々進歩してるはずなのに
カラオケ屋のリモコンて、なんでこんなにでかいの?
クーラーとかもこれでやるの?いやマジでわかんない。お前ら、これに対していつも素なの?
で、やっと部屋に入れたと思ったら店員がノコノコついて来て、ワンドリンクプリーズ、
とかわけわかんない事言い出して。
なにがプリーズだ馬鹿野郎。なんでカラオケでワンドリンクなの?どこでもそうなの?
どうなったらそうなるの?いちいちあったまきてしょうがねー。
いや別にワンドリンクじゃなくてもジュースの一杯ぐらい頼むけどよ。
強制されてるみたいで、やなんだよ。ボケが。
そうこうしてる内に連れが、お先に、とか言って。
画面見たら、グレーって書いてある。グレーここではない何処かへ、って書いてある。
もうやめてくれって感じ。これ。これなのよ。俺がカラオケ嫌いな理由。もうマジで聞きたくない。
分かったと。お前が、グレーなのは分かったからと。
やっぱカラオケ行くなら一人がいいね。今度、一人で行きたい。
一人でカラオケ行って部屋の中で、すっ裸になりたい。いやなんとなく。
805悲しいとき:02/03/10 17:33 ID:mhtGFVpn
笑点でいつもここからやってる。
806 :02/03/10 17:35 ID:MmgEG9ob
>803
寝ぼけた事言わないで下さい。
CDは家で聞く用、車で聞く用をそれぞれ買ってください。

なお、車用は傷みが激しい事が予想されますので、
予備を3〜4枚買っておく事をお薦めします。
807名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:47 ID:JGgprI50
>>803
いや、冗談抜きでそう考えてるらしいよ。
必要なら必要枚数だけ買えと、MD使うならネット配信だよと。
持っている曲でも、MDで外に持ち出したければネット配信だよと。
結構マジで考えてるらしい。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 17:52 ID:hFjiZwMK
だったら、もう少し値段を下げなきゃ。
DVDとたいして変わらない値段というのは...。
809FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 17:52 ID:UsxDxOg8
消費者はCD店でCDロゴの有無を確認する等の
自衛が必要な時代になってしまいました。 >>807
久しぶりにFMラジオでエアチェックでもやってみるか。
810 :02/03/10 18:07 ID:QFsR+AwU
悪代官以上の悪だな。
取れない所からも取ろうとする。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:25 ID:C3MXIuRS
>>808
アルバム一枚の価格で旧作ならヘタすりゃ2枚買えるべ。
企業の言い分もあろうが、これで割高感を持つなと言うのは
猫に「猫背を治せ!」と言うくらい無茶なことだと思う。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:36 ID:cW0/42Z4
欲しいアルバムは買う、人間には所有欲有るから。
しかし、ちょっと聴いてみたいアルバムは以前は、レンタル今はWinMXで
聴いています。
CD売上が落ちているのは、いいアルバム(歌手)がいないからじゃないの
音楽界も構造改革をして、魅力ある商品を各年代層に向けて、作れば売上は
上がるはず。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:06 ID:wE3sgrtT
正直MXは別として
CD−Rがあってもなくても、聞きたい曲は買うし、聞きたくなければ買わないでしょ
CD−Rだってタダじゃないんだし、正直100円ショップで売ってるCDを安いからって衝動買いしない
聴かない曲持っててもお荷物になるだけだしね。Rだって同じ事。
ただ、音楽に払ってもいいと思う値段とは少しかけ離れてるね、今の値段は。
814名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:41 ID:DVJubOzc
>>813のいうとおり。

コピーできなかったら、買わなかったり、借りたりしない人の方が大多数。

今の使い捨ての音楽ならなおさらそう。

avexならまさにそう。
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 19:45 ID:PNqC5Ax3
>>810
実際悪代官ってまずいなかったらしいですけどね。
何があっても彼等の責任になっちゃうから。 哀しき中間管理職。
比較の対象にするのは彼等に失礼かと(藁
816FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 19:47 ID:UsxDxOg8
CDが売れなくなった理由の一つにコンテンツに魅力がなくなってきている事には同意 >>812
ただMXの場合、著作権法違反を問われるのはアップ側で、
ダウソする側は問われないかもしれないがダウソする行為は正規のユーザーから
少しずつ小銭をかすめている行為だという自覚はして欲しい。
正規ユーザーが音楽を外に持ち出せなくなる、編集できなくなる、
音質に影響する、再生保証がされなくなる事をもっと真剣に考えて欲しい。
レコード会社側にとってP2Pはただの口実だが(実害はほぼゼロだとオレも思う)
プロテクトの口実を与えてしまったのもまた事実なのだから。
817 :02/03/10 19:48 ID:AXdrBvjU
コピられるのを前提でCDの定価をあんな高くしてるんだと思ってた。
コピられても元が取れるように。コピらせないなら安くして欲しい。
818FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 20:14 ID:UsxDxOg8
FOUR of a KIND(VICJ-60886)
Introducing FOUR of a KIND(VICJ-60887)
共にシロです。二枚ともCDRに焼いて確認しました。
FOUR of a KIND(VICJ-60886)のトラック3後半にラジオノイズを確認しましたが
オリジナルにも同じ音が収録されていたので演出意図により挿入されたものと思われます。
リード、ライト共 TEAC CD-W58E + NERO 5.5.5.4
確認CDP TEAC VRDS-25
確認AMP SONY FA-7ES
確認 SP ONKYO D-66RX
お騒がせしました。焼いたCDはカーステで聴きます。
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 20:20 ID:OM3GjZg4
>801
>>アメリカでは1世代目コピーは良いって感じでレコード会社も司法も合意されてる
>>日本ではレコード会社は1世代目のコピーも許さないと言う方針だそうだ

 それでCDの値段は、日本がアメリカの倍なんだよね。逆ならともかく、おかしいよ。
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 20:28 ID:gih+KYce
>>818
乙カレー
ってガセだったのか?
それともロット・・・ってこれ1万枚売れたら「ビックヒット」の
世界の話だしなー????
821FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 20:40 ID:UsxDxOg8
1/23発売で今日は3/10だから二ヶ月経ってないのにロット違いだったらすげぇ。
結局真相は分からないね。 >>820
漏れはジャズ、フュージョン系やB級ポップスでやられると困るので過剰に
反応してしまいました。お騒がせしました。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 20:48 ID:gih+KYce
>>821
>漏れはジャズ、フュージョン系やB級ポップスでやられると困る

漏れも困る・・・
ま、ジャズだとダイアナ・クラールのザ・ルック・オブ・ラブだっけかな?
あれが「録音の質がイマイチ」で、一時期「すわコピーガードか?」
なんて敏感に反応した世界だから(藁
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 21:29 ID:bwpP/tng
>>780
ラックを置く場所がない

いや、まじで
824ナナシサソ:02/03/10 21:33 ID:eqjXBaAa
>>823 禿同。ノートパソコンにそんなものつけられるか
825lark_u2 ◆J2xDdfgU :02/03/10 21:49 ID:ptk8TRFD
>>773
>>797

私が問い合わせた時点では、まだ騒ぎが大きくなってない為か、
『物が出てないので何とも言えない』とのこと。

そういう問い合わせに関する対応(マニュアル)が出来てなかった
んじゃないかな?

ただSONYは、さすがにCDの各種権利持ってるし、レコード会社も
関連会社にある、自前で規格起こして、その装置を売るという事も
出来る会社なので、回答に余裕を感じるね。

しかも、再生出来なかった場合、Avexさんが良いといえば単純に
返品で済むが、SONYのCD再生機側にも原因がないか調べてみないと
いけない、実際にテストする為に、私が購入予定の機種が置いてある
自前のショールームまで教えてくれた。

各社、不況で、現行商品、発売前商品を展示して客に自由に触らせて
いたショールームが、東京都内に数箇所もあったのに、今は、ほとんどなし。

SONYさんは、VCRでβ方式失敗という例もあるけど。
とりあえず、ソフトが再生出来る装置を提供してた。

ハード部門を抱えると金掛かるので大変だが、Avexさんも、
自前でCDもどき再生プレーヤーを発売すれば筋が通ったのにね。
どこかの会社にOEMで頼んで作ってもらえば良いのに。

そうすれば、今後AvexさんのCDもどき聞く時は、その装置を買えば、
消費者安心できるし、文句も言えない。

今普及しちゃってる機器で再生保証も無しに、CDもどきを発売するから
問題なんだよな。

コピーなんて考えてない消費者はどうすれば良いんだ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:04 ID:3+TG/Mx8
録音が違法なんじゃないんでしょ?
配布が違法なんでしょ?


なんで録音をとりしまるのさ
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:05 ID:gih+KYce
>>826
>なんで録音をとりしまるのさ

配布を取り締まれないからさ・・・
828827:02/03/10 22:07 ID:gih+KYce
あ、無断複製でタダで済ますというヤツもいたか・・・ 
829名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:29 ID:pNMVIA2L
だいたいさ世の中皆多少の法律違反はしてたりするんだよね。
それでもあからさまに他人に迷惑かけなければあえて違反は問わないのが普通。
余りに杓子定規でお役所なやり方。 私企業なのに…
830FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 22:34 ID:UsxDxOg8
avex自身も前スレで割れ疑惑出たし(藁 >>829
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:43 ID:C3MXIuRS
Q:マクでは未対応、つーか役に立たないプロテクトを何故採用した?

A:社内にマカーが多いからマク対応タイプは自分たちが不利になるため。WINユーザの社員は
  マカーからMP3をもらう。

と、妄想。
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:51 ID:DyFrr7wG
だとしたら漏れは今後マカーを大事にするよ(w

でもこれってジョブズの陰謀!?( ̄△ ̄
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:56 ID:gih+KYce
>>832
>だとしたら漏れは今後マカーを大事にするよ(w

なら依存文字(煤j使うな(わら〜
#以前より敷居は低いけど。
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:57 ID:pNMVIA2L
>>831
「Macで使えません」と言っておけばマカーは誰も買って試さないと思ったのかな?
そこまで馬鹿では無いと思うが…
「無理です」と言われればやりたくなるのが普通なのに。
さーて明日はOS10買ってくるかな。
あ、エイベックスさんには関係ないですよ偶然偶然(藁
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 22:59 ID:OJAaNqfp
>>834
ジョブズがこっそりMacにiClone入れといてくれたんだ!
ディスクバーナーみたいに、、、
836電波5号:02/03/10 22:59 ID:uwY68Kof
エイベックスの株は下がりそう?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:00 ID:gih+KYce
Windowsもドライブとの組合せ次第では、あっさり出来てしまう可能性も
高いと思うけど?

・・・だから厄介なのだ(鬱
#潜在的にみんな「犯罪者」扱い。
838 ◆ZYVE00Yg :02/03/10 23:05 ID:JYPB/yIm
>>825
βは失敗と言うよりかは成功していたんだけれども、
松下他家電メーカーの協同技術公開開発のまえに敗れただけだ。
β方式の方が物がいいのだが、VHSが安く普及した為にVHS勝利となったわけだ。
しかしながら、βの生産は止まっていない、βは不滅だ(違

これってレコード会社に置きなおすと、
いい物ではないが、安い値段で提供したCDのほうが売れる図式ではないかな。
839FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 23:23 ID:UsxDxOg8
CD流通の中間コストを下げないとね。
レコード会社と販売店の間にワンクッション問屋?的な商社が介入してない?
先日大手でないCD店で買い物をしたら問屋が作成したと思われる
販売促進冊子が袋に入っていた。
「2002 MUSIC HURRICANE SPRING NEW RELEASE INFOMATION」
レコード会社ごっちゃに今時の売れ線アーティストの新譜が紹介されている。
ちなみに表紙は「Do AS」(爆
840松田:02/03/10 23:26 ID:+wF+BZxm
CDと一緒にCD−Rメディアを買っていく奴はコピーしてばらまく犯罪者。
ってゆーか、CD−Rメディアを買っているだけでもCDをコピーしている犯罪者。
CDだけを買っていく奴はネットで配布する犯罪者。

犯罪者だらけだ!だからavexのCDが売れないんだ!プンプン
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:33 ID:pNMVIA2L
>>839
それこそ小売店に端末おいてCD-Rやケースは独自に仕入れてデータだけ
送ってもらって焼いて売れば中間ゼロだよね?(藁
在庫もたまらないし注文客を何日もまたせない。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:39 ID:8qRWmdSn
>>840
もの欲しそうに中学生見てないで、仕事しようね。松田さん。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:40 ID:a/h1t0mu
>>840
脊髄反射的にレス付けようと思ったら松田さんだったのね。
844FORK ◆R2FGX7mc :02/03/10 23:41 ID:UsxDxOg8
その方法だとお店にオーダーメイドで「マイベスト」作ってもらえるといいかも >>841
レコード会社がその気になれば廃盤になった音源復活できるし。
>>462 と併用するとこの方法はかなりいいかも。
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:48 ID:pNMVIA2L
>>242
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,エイベックスの松田取締役が
中学1〜2年生ぐらいの女の子たちをじろじろていました。
おそらく,頭の中で勝手な妄想をして犯罪者扱いしてたのでしょう。
以前は,電波などは中年独り言親父のアイテムだと思われていましたが,
もはやそんなことはありません。信じられないなら,実際に松田さんに
アンケートを取ってみるといいですよ。
846 :02/03/10 23:52 ID:dtBDAMcs
>>844
他のメーカーも日本コロムビアのあーる盤(www.r-ban.com/index.asp)の
サービスしてくれれば良いんだけどね。
特に、AVEXは、限定が多すぎる。買いそこなった、買えなかった場合、
どうしても欲しい場合、どうしたら良いか問い詰めたい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 23:55 ID:6ObpQ/d7
で、まだ誰も試してないの、そろそろ手に入れた奴とかいないの、
過去ログ読むのメンドイから質問ね
848(´・ω・`)ショボーン ◆afoXUGbg :02/03/11 00:00 ID:fH1AC+0m
>>847
>>155見れ
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:03 ID:CmvslCMZ
>>844
実現したら嬉しいなあ。
各メーカーがCD-R売る中エイベックスがどんな顔で追随するのか愉しみ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:15 ID:47/bzJ35
エイベックスの音楽なんてステレオの前で正座して聞くもんでもなし
ビットレートは普通の半分くらいでもいいからタダで手に入れるに限る。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:32 ID:2DXpEDQo
>>845
どうやら、数は少ないにしても中学生のアンケートらしいものを発見しました。
ということで、松田は妄想電波受信オヤジに決定〜。病院行った方がいいよマジで。
http://www.jaroove.com/cgi-bin/hlinebbs.cgi?type=p&dir=bbs001&number=0345
852電波5号:02/03/11 00:36 ID:CRT4lrDJ
松田死ね
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:37 ID:R1V3VF6J
>>851のサイト
============================
>先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生
>ぐらいの女の子たちが,CD-Rを買い漁っていました。おそら
>,音楽CDを焼いて交換するのでしょう。以前は,CD-RやCD-RW
>などはPCのヘビーユーザーのアイテムだと思われていました
>が,もはやそんなことはありません。信じられないなら,実際
>に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。

ほんとにアンケートを取って欲しいものです。少なくとも私の学校、クラスではCD-Rに焼いて交換してるような人はひとりもいませんでした。
ただ、多くの人が「CDをレンタルしてMDに入れてるからCDはほとんど買わない。」と言っていました。
私はCDの売上減少の主な原因は、CD-Rのせいではなく、MDの普及に伴った音楽CDレンタルの普及、それにBOOKOFFを始めとした中古CDショップの増加だと思います。
==============================

いきなり名作コピペのボードそのものでビビった(W
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:38 ID:zhqMmQoD
xdsl034008.211015.metallic.ne.jp(211.15.34.8)
855定期貼り:02/03/11 00:44 ID:2DXpEDQo
エイベックス珍D過去スレ一覧

その1:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014849774.html
その2:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1014/10148/1014899003.html
その3:http://news.2ch.net/newsplus/kako/1015/10150/1015011150.html
その4:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015104938/ (dat落ち)
その5:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015228779/ (dat落ち)
その6:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015264492/ (dat落ち)
その7:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/ (dat落ち)
避難所:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015486234/
その8:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015529989/

各種ソース
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
『Avex社、再生機器発売会社2社へ一般消費者が電話で問い合わせた内容が聞けるURL』
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111 (dat落ち)
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33 (dat落ち)
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html
新・mac板からの報告
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1014851635/685
苦情はこちらへ
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/map.html
(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:54 ID:R1V3VF6J
ついにあと二日!!

実際に再生不良あまり起こらなかったら・・・考えないようにしよう

マクではガードが甘すぎてつまらんらしいが。
誰か早くWinで試してみてくれないかなー
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:56 ID:KHnj7xNI
つにAVEXは、中高生を敵にまわしたか?(謎
最近のあいつらのネットワークは侮れないよ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:59 ID:Y5qA0Rby
正直エーベックスの音楽はいらない。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 00:59 ID:2DXpEDQo
今度>>855の松田発言の下の所に

女子中高生の意見
http://www.jaroove.com/cgi-bin/hlinebbs.cgi?type=p&dir=bbs001&number=0345
って入れといたほうがいいね、次にやる人、よろしこ
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:02 ID:2DXpEDQo
>>857
そだね、原因とされている携帯や携帯メールでこの事実が広がっている事を希望。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:03 ID:Gp4Q3oaB
おい、おまえら様方!勘弁して下さいよ、このスレだいぶ前から読んでるんですけど
例の珍盤、試しに買いたくなってきましたよぉ。正直このスレシリーズ読むまでDAIとか
Do Asとかぜんぜんしらんかったのに。ウチの機器で問題でも出てくれば油役くらいには
なれたかもしれませんが、何もなければエイベクスの売り上げに貢献しただけになってしまって
それだけは口惜しいしぃ・・・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:17 ID:4bgKxCmK
ピーコしたらさっさと中古屋に叩き売る。
これ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:25 ID:KHnj7xNI
>>862
中古屋が「CDじゃない」と突っ返す可能性も考慮されたし。
864しようがくせい:02/03/11 01:30 ID:ybl/kRr7
>>863
それだ!!
865松田:02/03/11 01:37 ID:lE6vfuDI
>>859

女子高生は女子中学生より頭悪いってこと?
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:51 ID:fjrP1xev
俺はCD-Rは買うけれど、データのバックアップのためだぞ。
Linuxのディストリを焼いたり、通常の(=違法でない)使い方を
するだけでもかなりの枚数を使っている。
たまに、データの受け渡しにも使っている。
CDを買っている=音楽をコピーする
というのはあまりにもCDの使い方を限定的にとらえてないか?

867名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 01:53 ID:fjrP1xev
それから、ソフトをコピーすることもあるけれど、これだって
正規に購入したものを、CDが破損したときに備えて念のため
バックアップしているだけだ。こういう善良な消費者もいるという
ことを理解してほしいね。
868つーかアベックスの曲聞かないし。:02/03/11 01:56 ID:OzmeDXc9
どうでもよい。
869winmxユーザー:02/03/11 02:01 ID:qa3c0Pq3
ccdなら大丈夫!かな?  
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:02 ID:2DXpEDQo
>>868
ループさせんで下さい(w
エイベックスがそこそこ上手く行ったら他のレーベルに波及する事が問題なんです
悪い芽は早めに摘んでおかないと。

>>866-867
そうそう、俺もデジカメ写真の保管が主。
Rの発言は、エイベックスの松田取締役の発言、だから皆でちゃかしてるんだよ
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:03 ID:GlivP6p4
CDショップがエイベックソの珍盤を仕入れすぎて在庫が大量

再生できなくてショップに返品されてきた物としてエイベックソに返品

余剰在庫なくなる

CDショップ(゚д゚)ウマー
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:04 ID:AdcwiFnP
エイベっ糞逝ってよし
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:09 ID:2DXpEDQo
どっちにしろCDショップに打撃がくるような…

音楽には興味ないが、ガードに興味があるので買う
  ↓
自分の機材ではマトモに再生できちゃった&ガード突破
(Rに一応焼いても、興味ないのでカラス避け)
  ↓
中古CD店に売る
  ↓
新譜としては異例の持ちこみが中古CD店に
  ↓
中古で出回りすぎてるので、新品の不良在庫が増える
  ↓
(販売店)マズー
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:17 ID:v62nHhJD
>>867
avex的には2枚買えってことでしょ。1枚とて買う気が起きないけど。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:18 ID:JdubaHMp
つーか、わざわざ売り上げに貢献してやる必要はないからレンタルしる!
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:21 ID:Tx6G3yXg
なんか…CDパソコンでコピーすると、トラックとトラックの間で止まっちゃうんだけど…
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:47 ID:ZKRMFcGy
別にエイベックソのCDがピーコできんでも問題ナッシング。
あんなピコピコした音楽ばっかり売ってるとこのCD聴かんちゅうの。
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:54 ID:wdjWHgUd
>>877
だからループさせないの(笑)
他社に波及しないようにと何度もかいてあるでしょうが。

>>876
CD手に入れたの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 02:58 ID:qddx1LOp
200枚程度の手持ちCDを見てみたらavex一枚も無かった。
所詮感覚の合わん会社だったんだなという結論が出た。
880 :02/03/11 03:15 ID:cvTqkmbJ
ツタヤもオリコンも偽CDだと記載してないようだけど、ネットで購入予約
入れてる人で聞けなかった場合、どうするんだ。
ツタヤ・オリコンは、返品の山か?
でも、これなら、確実に返品できそうだが。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:21 ID:wdjWHgUd
あ、AVE糞のは珍盤(もしくは珍D)だったね。
宗男の証人喚問が終わるまで逝ってきます。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:22 ID:fKOYwLnx
今、 http://www.avexnet.or.jp/ にアクセスできないんだけど・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:30 ID:uL3cCa53
>>882
マジだ。F5アタックか?(笑
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:37 ID:xC0v7yNw
>>882
アクセスできないねー
なんか笑える(W
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:39 ID:X2TH7CEJ
>>883-884
お前らの方が笑える



886名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 03:59 ID:Iff5m4vu
>>885
avex.co.jpは、エイベックスグループの大代表的なドメインでしょ。
avexnet.or.jpは、いわゆるエイベックスに所属するアーティストや音楽を紹介しているドメインだから、あながち変ではないよ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 04:02 ID:X2TH7CEJ
そうか、それはすまんかった。
888lark_u2 ◆J2xDdfgU :02/03/11 04:24 ID:Pjsl7+Cn
>>838
まぁ、技術的に優れていても普及はしないという良い例じゃないかな?
私もいまだにβのデッキとテープのストックは確保してあるもん。

だから、Avexさんも技術的に優れてなくても、再生できる装置を
出せば良いと思うんだよね。
ま、値段、どこで買えるか等により、消費者に受け入れられるか
どうかは解らないけどね。

βvs.VHSの様に(CD、CDもどきを)対決させて、
技術面よりも消費者が何を求めてるか?
この辺の事をやっても良かったような気がする。


β方式は不滅せずに、永久にサポートすると、新聞の全面広告で
宣言したけど、いまや録画用のテープを入手するのが困難。
FUJIFILM辺りだと手に入るけど、置いてあるところ少ないもんね。

安く提供し、薄利多売は、今の不景気対策に有効なのは、
100円ショップのダイソー、ユニクロ等を観ても解る。

とにかく、コピーが不正であろうと合法であろうと、売り上げ減の
理由にされてしまっては、たまらない。

私など、レコード時代から、気に入った物は最低2枚買って、
保存用と普段聞く用にしてたもんなぁ。

そういう消費者だって居るんだし、ファンなどはチャートの上位に
なるように、数枚購入してる人も居るはず。

ようは、価値のない物を発売しても売れない。
他人やレンタル屋で借りて、コピーする程度しか価値がない物を
供給してたと言う例じゃないかな?

一時期は売り上げ上がったアーティストあっても、怒涛のリリース、
同じ作者による似た様な物を出されたら飽きちゃうよ。

その辺、良く分かってないよね。あとCD音楽業界だけが不景気じゃない
点も解ってないみたいだ。
余程、自分の会社が発売する物は、優秀で価値のあるものだと、
勘違いしちゃってるんじゃないかな?

ま、BoAファンとしては、既に予約済みなので、12日には入手
出来るから、なにかしらの問題や不具合(購入時、返品可能かどうか)
等が出て来た場合に問題になるので、、物が一般消費者に出回った時から
スタートですね。何度も書いてますが。
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 05:31 ID:PxFAO629
cdが売れないこともデフレの原因なんすかね?
んでもこれによりcd技術がまた一歩前進したよ。
いいのか悪いのか・・・
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 05:37 ID:upE5GEAt
>>888を読んで、昔LunaSeaのCDが出るたびに
5枚ずつ買う女がいて俺らの仲間内に配られていたのを思い出したよ。
でそれを速攻中古に売ってカラオケ行ったもんだ。
今何してんだろあいつ
891名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 08:02 ID:Ok8OfGZ4
んでさ、DAIの曲ってイイ分け?
一発もんなら糞だが・・・ま、糞が出してるんだから糞だろうが・・・
元ちとせとかにプロテクト掛ったら泣くわけ。
取りあえずDAI落してみたりするテスト
892松田:02/03/11 08:46 ID:KXLGZH5k
ムネオの証人喚問が明日なら良かったのに・・・
893 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 10:00 ID:dy9mqGMj
あと2日!
894名無し  :02/03/11 10:17 ID:YNkB+0n0
買う→コピる→中古屋に売る→買う

という手順が出来なくなる以上、金のない中高大生の動向をチェックしていきたい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:30 ID:Ok8OfGZ4
Avex 株 下がる下がる・・・
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7860.t&d=1d
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 11:55 ID:AvVzjQde
価値のない物にすぐ金を払う日本人は国際的にもいいカモだ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:19 ID:8ywDR8ed
age!!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:26 ID:FKgmxqk5
前々から思っていたんだけど、元々AvexのCDは何か音が悪くない?
やたらレベルが大きい音が入っているだけという感じが...。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:34 ID:bGUgImgo
avSexは音楽産業不振の原因の一端は携帯電話の通話料の高さにある
と指摘してるんでしょ。
コピーガードに走るんじゃなくて
docomoに値下げ圧力かける方向とかだったら全面的支持するのにな
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 12:39 ID:bGUgImgo
age
901 :02/03/11 12:45 ID:XsWmlr6V
コピー防止→クラック→コピー防止→無駄だ→avex逝
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:00 ID:4T4Z9Nsf
>899
激しく同意。
でも無理だよなぁ。だって相手はdocomoだし。
消費者にだけしか強気(?)な態度をとれない企業じゃね〜(萎
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:05 ID:1jUa8ZFr
【99年度センター試験倫理過去問題】

【3】珍DをX-BOXで再生した所、音楽が再生出来ずに自然現象により
珍Dの縁に無数の傷がついてしまった。
この場合の対策を述べよ

1.X-BOXの製造元、M$に( ゚Д゚)ゴルァ!
2.珍Dの製造元、安倍糞の( ゚Д゚)ゴルァ!
3.自然現象の伏魔殿、気象庁に( ゚Д゚)ゴルァ!
4.枕を涙で濡らす
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:07 ID:s53YWM28
♪ああ、明日の今頃は〜〜
わくわく(w
905ビル ◆BillGNHo :02/03/11 13:10 ID:+ufyUlLd
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  買っても無いのにウチでは再生出来ないゾ、ゴルァ!!
     /|ヽ    ヽ──'   / <    って人がイパーイ現れると思ワレルノデス。 >>904
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
906木公  田:02/03/11 13:11 ID:R1V3VF6J
>>899

違います。主な理由は女子中学生による違法配布です。
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:23 ID:VRQvyiP4
ってゆーかコンダケ騒がれておいて13日の夜あたりには何らかの方法でガード破ったものが
MXにUPされてたら大爆笑だな・・・・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:23 ID:s43dRLhN
わくわくage
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:24 ID:yN44JNqg
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:32 ID:R/7H8B7L
>>898
avexに限らず、最近(というか、ここ数年)のCDは意図的に録音レベルを
上げているらしい。
なぜなら、そのほうが普通に聞いていても他よりも音が大きくなり、
印象に残ってしまうから。
だから、昔の曲と最近の曲を一緒にエンコして聞いたりしていると
突然音の大きさが激しく変わってびびる。
avexが他のレーベルと比べてどうか、ということはわからないけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:34 ID:PjbyZ9BP
>>907
13日発売なら12日には店頭に並んでないか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:35 ID:zvcV4TmM
>>907
UPされるだろ。そんなにたいしたプロテクトじゃないし。
ただ、この問題の論点は
マニアがプロテクトを破れる破れないかじゃない気がする。
913ビル ◆BillGNHo :02/03/11 13:39 ID:+ufyUlLd
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  ウプしたら松田の思うツボなのデス。
     /|ヽ    ヽ──'   / <     MX厨タイーホ者イパーイナノデス。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:41 ID:CzHPUqCW
>>910
おっしゃる通り。
補足すると、リミットぎりぎりまでGain(入力)を上げる為、
その弊害として、全体がどうしてもひずみっぽい音になり、
いわゆる「音が悪い」という印象をもたらす。
音質よりも、とにかくデカく聞こえる事を重視している時点で
その音楽の指向するところは明らか。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:52 ID:PjbyZ9BP
>>913
素朴な疑問なのだが、改正著作権法でプロテクト破りは駄目ってなってるよね。
このプロテクトがいい加減で、実はプロテクトとしてほとんど役に立っていない場合でも
供給者側がプロテクト付きだと主張していれば要件は成立するのだろうか?
また、コピーするとデータにノイズが乗るようなプロテクトの場合、
リッピング後のデータを補正するのも違法行為になるのだろうか。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:52 ID:vY8kHxK3
ポルノのアゲハ蝶は、むちゃくちゃ音大きくて、びびったよ・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:55 ID:Ok8OfGZ4
>907
Avexとk殺の陰謀なのレス。
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 13:56 ID:vY8kHxK3
>>915
リッピング後のデータ補正は、改正前の著作権法でも、著作物の同一性保持権の侵害で、違法す。
もちろん、データを比較した上で、(著作者が)同一性が保たれてると判断できる範囲なら、セーフとは思うけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 14:11 ID:LWI6Ot9d
avexよ、売れるCDはちゃんと売れるのですよ・・・。
http://www.zakzak.co.jp/geino/0311_g_4.html
なんでavexのCDは売上が落ちたんかねぇ?
プロテクトかけた珍盤出す前にその辺を考えた方がいいんじゃない?
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 14:13 ID:MbNhcLSR
>902
日本DoCoMo 基本料金\3,600 無料通話27分 超過分は常時\28.8/分
香港sunday 基本料金 \638 無料通話50分携帯同士なら100分 超過分は昼\42/分 夜\8/分
米国AT&T W/L 基本料金\5,198 無料通話 昼間400分 夜間3000分 超過分は\71/分 

端末は、DoCoMo N211i\37,100 Sunday NEC DB5000 \28,358 AT&T Motorola V60 \31,850
電話機はDoCoMo以外はすべてモノクロスクリーンのこういっちゃなんだがしょぼい
ものばかりだ。携帯同士のメールは出来ても、インターネットにはつながらないもの
が多い。でもさ、俺達、カラー液晶と、ちょっとしたインターネット接続機能だけで
他の国の数倍の電話代を取られているんだぜ。高すぎないか?
921ナナシ:02/03/11 15:11 ID:xGf9IoDC
MXではBoaの例のプロテクト珍盤の曲は既に流れているらしい
922 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 15:16 ID:dy9mqGMj
ご苦労なことです。
923あヴぇx はしね:02/03/11 15:19 ID:nbtZIq3O
∞ バーニングの暗躍批判スレッド Part16 ∞
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1009983798/l50
924名無しさん:02/03/11 15:23 ID:epLDUKCr
いい曲だったら買うよ。
何だと違法コピーが増えたから売り上げが落ちたなんて
いいわけするエイベックスは嫌いだ。
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 15:30 ID:+brBi8vo
レンタルレコード屋ができた時も、レコード業界は存亡の危機だと言ったが
結果的にはプラスになった。
そのレンタルレコード屋やってきた奴、消費者の視点を忘れてしまったのだろうか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 15:35 ID:PjbyZ9BP
>>918
私的利用の範囲において、同一性保持権が及ぶとは思えないんですけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 15:41 ID:hN5Vc9V0
>>926
及ぶけど、見逃されてるだけ。
だったと思う。確か。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 16:34 ID:R1V3VF6J
>>927
及びません。
逆に言えば、及ばないのは私的利用のみです。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:06 ID:vY8kHxK3
同一性保持権が適用されないのは次の4つの場合のみです。
・学校教育の目的上やむを得ない場合
・建築物の増築、改築など
・特定の電子計算機で利用できない著作物を利用できるように(または効果的に利用するために)必要な場合
・著作物の利用にやむをえない場合
で、「写真を取り込んで加工し(いっさい公開せずに)個人で楽しんだ場合」に、同一性保持権侵害に問われた例があるそうです。(判例は見つけきれませんでした。すみません。)

ところで、そうすると「Apple製の特定の電子計算機で利用できない珍Dを、利用できるようにやむえず手を加える」のは合法?
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:26 ID:PjbyZ9BP
>>929
>「写真を取り込んで加工し(いっさい公開せずに)個人で楽しんだ場合」に、
>同一性保持権侵害に問われた例があるそうです

いっさい公開していないのに、侵害してると解ったのか謎だ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:34 ID:hZR+z2Li
>>924
米倉涼子のレコード販売権を巡って各社がんばってる模様。
mp3化する奴誰もいなそうなこのCDにプロテクトきぼん。

3ヵ月後予測・・・
私のCDにプロテクト掛けないのは何事だ、と米倉肉子がレコード販売会社を提訴。
原告代理人は「私の楽曲が発売前から売れないだろうとみなされて精神的に被害を受けた」
と本人のメッセージを伝えた。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:37 ID:vY8kHxK3
>>930
不適確・不正確・長文で不快だったようで、すみません。
933名無しさん@お腹いっぱい:02/03/11 17:43 ID:sj/jw4uB
米倉涼子がCD出すのか。
avexが版権取りそうだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:51 ID:PjbyZ9BP
>>932
別に不快には思ってないよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 17:55 ID:R1V3VF6J
米倉がCD・・・正直、プロテクト付けといてほしい
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:00 ID:w7DsXorZ
プロテクトつきCDはCDにあらず。
絶対に買いません。
937ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/11 18:15 ID:hVFPudhR
遂に明日か、、血が騒ぎます
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:26 ID:z051HDyW
どっちみち、アナログ経由でコピーすれば問題ないじゃん。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:28 ID:R1V3VF6J
デジタルがいいんだもん
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 18:51 ID:CmvslCMZ
目の前に10.1.3が…
珍盤早く中古で出ないかな。
941(´・ω・`) ◆afoXUGbg :02/03/11 19:13 ID:CpVuhVZj
>>938
再生側のプレイヤーが再生できなかったらどうする?
942名無しさん名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:15 ID:0gJ5GpsM
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:17 ID:Nk2CG8Xz
>>942
まだ、早いって(w
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:18 ID:8KJZi42R




        い   よ   い   よ   明   日   か




945名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:19 ID:Li8UaiFH
明日は13日か?
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:23 ID:8KJZi42R
>>919
何でこんなに小澤征爾が受けてんだ?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:24 ID:7QEwxzN1
<エイベックスは7日、02年3月期連結業績予想を下方修正し
<初めての減収・減益決算になると発表した。
<ソフトの違法コピーが急速に広がり、売上高が減ったのが主因。
<同社は今月から、邦楽市販商品として初めてコピー防止CDを
<発売するなど対策を強化し、来期の増収・増益を目指す。

明日の株価は大幅に下がると予想してみる。
 
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:25 ID:R1V3VF6J
>>947
いや、、、あれ以上株価下がるのは一筋縄ではいかないと思う。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:28 ID:PjbyZ9BP
>>945
CDは発売日の前日には店頭に並ぶよ。
ジャンプが毎週火曜日発売っつーのと同じ(藁
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:33 ID:Y8Up/u33
そもそもエイベッ糞はなぜ上場してるんだろ・・・
別に自前のキャッシュフローだけで充分やっていけるだろうし
追加的な設備投資なんて必要なさそうなのに
951s:02/03/11 19:34 ID:BTH00tJ/
>>950
そりゃー上場時のメンバーがないないぽっぽ
952lark_u2 ◆J2xDdfgU :02/03/11 19:35 ID:Pjsl7+Cn
>>929
>同一性保持権が適用されないのは次の4つの場合のみです。
>・学校教育の目的上やむを得ない場合

ちょっと話がずれるけどさぁ。
昔、一太郎(ワープロソフト)を、発売元のジャストシステムに
断り無く、生徒に大量配布した時に、教師がとった行動は
違法であると言う判例があるね。

明日入手可能のBoAのCDもどきを、教育機関の中で
プロテクトとはどういう物か? コピーとはどういう物か?
を学術研究する意味で、色々手を加えちゃうのは、
合法って事になるのかな?

例えば、1枚しか買わないで、参考物としてコピーして
学術研究者に大量配布する場合とか。

ま、この辺は難しい問題だけど、とにかく自分の持ってるCDプレーヤー
で再生出来なかった場合が出たら、どうなるのか?
つーのが、問題だよね。

あと、明日、予約してあった店から受け取る時に、何か説明が
あるか? この円盤は、CDではないので、うちのCDプレーヤーで
再生出来る保証がないんだけど、開封して再生出来なかった場合
返品してくれるのか?
聞いてから受け取ったほうが良いね。

これ重要。
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:37 ID:BEWq6ifQ
珍Dに金はかけない。
954名無し~3.EXE:02/03/11 19:39 ID:j2nAGJdO
PCでは再生できるんでsky?
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 19:39 ID:36kVs/Sb
このスレが1000に近いな
956lark_u2 ◆J2xDdfgU :02/03/11 19:39 ID:Pjsl7+Cn
>>952
>この円盤は、CDではないので、うちのCDプレーヤーで
>再生出来る保証がないんだけど、開封して再生出来なかった場合
>返品してくれるのか?

返品に応じてくれるのか? に訂正。

んで、返品に応じてくれないのなら、要らないので、キャンセルするので
内金(私の場合は全額の1050円)を返して欲しいと言って、どうなるか?

ちなみに何度も書いたが予約したのはTSUTAYA。
私の場合、予約してから、CDもどきだということを知った。


957 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 20:01 ID:dy9mqGMj
ポリタン抱鳥はいるかな?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:10 ID:y8jias6R
発売日が13日とは、えいべっくすも
わざわざ不吉な日を選択したなぁ(笑)
959ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/11 20:13 ID:nYtLvJcY
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/11 20:16 ID:I9obMF0w
アベ糞がヤー公のフロント企業って本当?
アベ糞がヤー公のフロント企業って本当?
アベ糞がヤー公のフロント企業って本当?
961lark_u2 ◆J2xDdfgU :02/03/11 21:44 ID:Pjsl7+Cn
CD-Rレコーダ発売会社P社との会話を掲載しました。
今更ですが、聞きたいと思っている方は以下のサイトへ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/

尚、これに伴い、掲示板(BBS)に紹介する際のタイトルを変更
しましたので、今後紹介される方は、注意して下さい。
962 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:07 ID:dy9mqGMj
963 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:08 ID:dy9mqGMj
AVEX沈
964 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:08 ID:dy9mqGMj
AVEX沈め
965 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:08 ID:dy9mqGMj
AVEX珍D沈め
966 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:08 ID:dy9mqGMj
AVEXコピーガード無効
967 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:09 ID:dy9mqGMj
AVEXコピーガード

売上減

AVEXあぼーん
968 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:09 ID:dy9mqGMj
沈め
969 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
しずめぇ
970 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
a
971 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
ab
972 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
abc
973 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
abcd
974 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
abcde
975 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
abcdef
976 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
abcdefg
977 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:10 ID:dy9mqGMj
abcdefgh
978 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:11 ID:dy9mqGMj
abcdefghi
979 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:11 ID:dy9mqGMj
abcdefghij
980 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:11 ID:dy9mqGMj
abcdefghijk
981 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:11 ID:dy9mqGMj
abcdefghijkl
982 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:11 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklm
983 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:11 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmn
984 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:12 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmno
985 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:12 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnop
986 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:12 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopq
987 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:12 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqr
988 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:12 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqrs
989 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:12 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqrst
990 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:13 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqrstu
991 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:13 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqrstuv
992 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:13 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqrstuvw
993 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:13 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqrstuvwx
994 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:13 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqrstuvwxy
995 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:13 ID:dy9mqGMj
abcdefghijklmnopqrstuvwxyz
996 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:13 ID:dy9mqGMj
a
997 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:15 ID:dy9mqGMj
ab
998 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:15 ID:dy9mqGMj
abc
999 ◆ZYVE00Yg :02/03/11 22:15 ID:dy9mqGMj
abcd
1000. :02/03/11 22:15 ID:lrOfAmMH
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。