エイベックス、PCでコピーできない音楽CD発売へ その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ポリタンクを抱えた渡り鳥φ ★
浜崎あゆみなどで知られるレコード会社エイベックスが、パソコンでコピーできない音楽CDを3月に売り出す。
近く発表する。コピーが横行する欧米のレコード会社は昨年から売り始めているが、日本では初めて。
パソコンの性能向上やブロードバンド(通信の高速大容量化)の進展で、
音楽CDのコピーが出回るようになったため、著作権保護を図る。
第1弾は、3月13日に発売されるBoAのシングル「Every Heart」と、
3月20日発売のDo As Infinityのベストアルバム「Do The Best」。
コピー防止機能は、イスラエルのミッドバー・テック社が開発した技術を採用した。
CDの中に、再生には問題のない「うそ」の信号を入れ、パソコン側を混乱させる形にする。
基本ソフトに「ウィンドウズ」を使うパソコンでは再生はできるが、取り込めないため、
CDレコーダーを使って録音用の「生CD」にコピーしたり、インターネットで配信したりできない。
基本ソフトに「マッキントッシュ」を使っているパソコンでは再生もできない。
アナログのカセットテープやミニディスク(MD)には、従来通り録音できる。
エイベックスは2作品に対する消費者の反応やコピー防止技術の進展ぶりを見ながら、
今後の作品への導入を検討する。
http://www.asahi.com/culture/update/0228/001.html

 前スレ
 http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015264492/
2ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/06 15:43 ID:IMVlil+o
 
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:44 ID:VdlUzJ7h
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:45 ID:SMCUFmfM
>>2
また2ゲットかよ!


デモ乙
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:46 ID:SMCUFmfM
いろんなテンプレ、HPの貼り付けよろしこ
6窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/06 15:47 ID:GPgaZX7Y
( ´D`)ノ< 六! エイベックスこれこれ↓

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/3676/nono0396.jpg
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:50 ID:Umrg6o/Y
★avexが導入予定のCactus Data Shield に不具合。PCでリッピングできるがMDでダビングできない★

ttp://www12.u-page.so-net.ne.jp/fj8/sin-1/stages/key2.htm
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:51 ID:CKFl9ZpJ
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
CDが売れなくて被害妄想ちっくになってしまった松田さん。

前スレより
655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 02:37 ID:7zP99R18
>以前は,シングルCDが発売されてから,
>バックオーダーが減少するペースは非常にゆっくりでした。
>時間をかけて減っていくという自然なカーブを描いていました。
>実際の数字は出せないのですが,最近の傾向として,
>このカーブが発売から1〜2週間で激減するようになれました。
>これは,購入されたCDが,CD-Rやファイル交換ソフトで流れているからにほかならないと思っています。

ホント頭悪いね、馬鹿としかいいようがない。
多少は(ホントに少し)そういうのとか、中古CDとかの影響もあるだろうけど
実際は自分達のマーケティングがそうだったんだろ。
電通の名言
「流行を作れ、そしてそれをすぐ流行遅れにしてしまえ」(あいまい)
聞き捨ての本当にダダの流行歌しか作れないからそうなったってのがわからないかね
作れないんじゃなくて、意図してそうやってきたんだろうが。
だから結果的に「流行りすたり」のペースが早くなってしまったってことだろう。

ていうか、女子中学生がCD-R買ってたって…
そうやってCD-R自体をMXとかと同類の悪者って世間に認知させたいのかね
デジカメとか始めれば、この類のストレージは必須だと思うけど。

プレスリリースといい、こう喋らせれば喋らせるほど
いちいち人の神経逆撫でするような馬鹿しかいないのかねエイベックソは
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 15:58 ID:DZeeNzWR
>>7

Umrg6o/Yさん。趣旨は理解するが、嘘はよくないと思うぞ。
それは昔からある、シリアルコピーマネージメントシステムで、
Compact Disc Digital Audio(レッドブック規格)でも可能な
コピーコントロールのシステムだよ。(MD, DAT, DCC, CSチューナー
などS/PDIFを使うものすべてに共通の保護手段)
こんどの、CDS-200とは関係ない。
10 :02/03/06 15:59 ID:RBpW2ZBO
女って大変ですねぇ〜〜♪(爆

http://odin.prohosting.com/jet999/sample.html
http://odin.prohosting.com/jet999/mov/01.ram(タンポン交換)
http://odin.prohosting.com/jet999/mov/02.ram(ナプキン交換)
117:02/03/06 16:01 ID:Umrg6o/Y
>>9
該当サイトを見てくれ。SCMSが許す1世代めのデジタルコピーができないんだ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:02 ID:1r8UdRch
>>9
CDS-200の事も載ってたよ、リンク先。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:03 ID:JfLdjSHu
アラニス・モリセットの新譜(コピーガード仕様)のもせを入手して
cd-rに焼こうとしたら、2回とも失敗してcdがダメになってしまったのですが、
やはりこの機能のせいなのでしょうか・・・。

取り込んだ人はどうやったやら。
147:02/03/06 16:04 ID:Umrg6o/Y
avex自身もMDへの1世代目のデジタルコピーは許すとなっている。
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:06 ID:CKFl9ZpJ
>>13
もせだけ入手したんですか?
ここは、そのような事話し合う場ではないです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:10 ID:8vs1fe0y
>>13
RWでまず実験してみればなどといってみるテスト。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:10 ID:DPTw14lg
今回の問題点がさ〜っぱりわからん人はこれ読む(再登場・照

コピーコントロール機能付きCD――問題点は何か?(1)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
18 :02/03/06 16:22 ID:UczbKn9b
結局音楽CDではなくWindows用CD-ROMコーナーで販売するって事ですね?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:25 ID:DPTw14lg
前スレ消化終了〜〜〜
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:25 ID:ZuuwBksl
>>18
意味がわかんないよ〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:27 ID:E9xS9x9z
谷村有美の所属レコード会社は何処なのか知らないけど
もし彼女のCDにコピガ掛けるんなら、Winでは再生不可にするのかな
22バブル時代の幻想Part3:02/03/06 16:29 ID:2J+Z0Mt1
リッピングが行えてしまう可能性
 

,エイベックス社の採用予定のコピーコントロール技術では,
一部のCD-ROM/DVD-ROMドライブを使用することで,リッピング
ができてしまう可能性があることだ。
 続き
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m2.html
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:29 ID:Umrg6o/Y
CDに似た光学式ディスクだが、CD規格レッドブックに準拠していないエラーを含むディスクなので
©コンパクトディスクと呼べない。
強いて言えば、windows用の再生ソフトが入っているので、windows専用ソフトに分類できるか。
24885:02/03/06 16:30 ID:VqUYuSjg
前スレ>>991
>>ハァ?芸術は万人が理解できなければ芸術ではないと?

怒るなよ。
んなこと言ってない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:31 ID:ZfAuROQ5
PC関係の店頭で、”今週の売り上げランキング”に陳列してほしい。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:32 ID:QnJ+zEYQ
NewReleaseとかのところにあったら注意をしよー
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:34 ID:thx9FB9m
規格上「CD」じゃないんだから、
「CDオリコンチャート」にはランキングできんよな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:36 ID:Umrg6o/Y
CD©ではないからね。よく知らないお客さんが間違えて買わないように
ライセンスを受けていない類似品を掴まされないように、
「そのような人が行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:36 ID:QnJ+zEYQ
ガイシュチュ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:36 ID:ZuuwBksl
いろいろ問題が起きそうだが・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:37 ID:ZfAuROQ5
>>27
CDランキングに入ったら、問い合わせ殺到なこと間違いなし。
オリコンでも、TV番組でも。
CD系でチャートインしてたら漏れは抗議するつもり。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:38 ID:E9xS9x9z
まぁでもオリコンには載っちゃうだろうからね
オリジナルコンフィデンス社にも抗議する ?

っていうか、既にCDで〜たとかに新譜情報として載ってるわけだけれども
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:38 ID:CKFl9ZpJ
松田さん、お疲れ気味で話の辻褄が合わなくなってきてます。

http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020301.html
>近年、パソコンなどのデジタル機器を使用した音楽の楽しみ方が広がり、
>そうした中で著作権などの侵害行為も増大しています。
>そこで当社では、本年3月13日(水)にリリースするBoAのマキシシングルを皮切りに、
>コピーコントロール機能を付加したCDを随時発売してまいりますが、
>これによりユーザーは、CDをパソコンのハードディスクにリッピングすることができなくなります。
>ユーザーの利便性を維持するためにも、音楽配信サービスを充実させることが当社の責務であると考えており、
>このたびの価格改定もこの一環として実施するものです。

http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
>ZDNet:コピープロテクト機能搭載を発表した翌日に,
>ネット配信の値下げが発表されました。
>音楽CDのリッピングができなくなるわけですから,
>シリコンオーディオで聴きたい場合は,基本的にネットで買うしかなくなります。
>一連の発表は,ダウンロード販売を促進するためでもあるのですか?

>松田:それは違います。ネット配信はネット配信で事業を大きくしたいですが,
>今回のコピープロテクトの件と値下げの件は全く関係ありません。
>たまたまタイミングが近かっただけです。

34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:38 ID:GoArIdnU
とりあえず3〜4ヶ月は1位をキープだな
35  :02/03/06 16:40 ID:00Dc9AOC
そもそもCDじゃないんだからCD屋やレンタルCDショップに置いたらダメだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:41 ID:E9xS9x9z
レンタルされるとなると、Windowsソフトのレンタルになりますね
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:41 ID:mioPHSzo
>>35
CDショップでもDVDとか売ってるからさすがにそれはいいんじゃないか?
ただCDコーナーとは別に、「鳥避けディスク売り場」とか書いてくれれば。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:41 ID:ZfAuROQ5
>>32
http://www.cddata-mag.com/

本当だ・・・・普通の音楽CDと同じ扱いうけてるよ、、おい
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:42 ID:DPTw14lg
■Macユーザー向けテンプレ■

http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html

>Mac OS X/iBook-DVD: Track 1 doesn't play or rip, rest okay
>Mac OS X/iMac-DVD: Track 1 doesn't play, rest okay (ripping not tested)
>Mac OS 9/iBook-DVD: All tracks play and rip okay

CDS-100、200共に同様な結果多し。
但し、今回も同じとは限らない。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:43 ID:O9ZsbUK/
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:48 ID:5BjCpkbr
>33
いいところ指摘した!
つい先日のことだろその発言は。
いかに適当なことを言ってるのか、よくわかる

この会社自体が自分たちのために適当な御託並べてるってことだ!

嘘ついちゃームネヲハウスと一緒!
よーしパパ証人喚問までがんばっちゃおっかな〜
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:49 ID:E9xS9x9z
>>38
でしょ?
さっき立ち読みしてたんだけど、収録曲とかには言及していたんだけれども
コピーコントロールの件については何も書いてなかったので、
それでいいのかなって思った
43_:02/03/06 16:52 ID:QL55gGBM
>>31
数年前、GLAYが発売したVideo Single『サバイバル』ですら
オリコンチャートに入っているみたいだから、
オリコンチャートに掲載されることはまず間違いないね
↓証拠
http://www.oricon.co.jp/search/single.asp?mcd=67581

抗議はどうぞ、勝手にやって
44素朴な質問:02/03/06 16:53 ID:8JPqV/Bu
素朴な質問です・・・。

一般(オーディオ用)のCDプレイヤーのデジタルアウト(光or同軸)から
PCのサウンドーカードやUSBオーディオプロセッサーなどの
デジタルイン経由でハードディスクに保存(デジタルコピー)が
可能なのでは?と考えているのですが、どうなんでしょうか?

簡単に考えるとできそうなのですが・・・

今回、発売されるコピー防止付きのCDは、PCのCDRomドライブにて
リッピング(デジタル吸い出し)ができないための信号は入っていると
認識しているのですが・・・。

もしそうならばオーディオ用のCDプレイヤーからのデジタルコピーは可能ですね。
ただし等倍になってしまいますが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:54 ID:k6BE3jhH
>>42
立ち読みって事は雑誌を見たの?
だとしたら単にコピーコントロールの件は情報が間に合わなかっただけじゃないの?
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:55 ID:xNaI77vG
パッチがでるよ。どうせ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 16:56 ID:sPEPFWxv
>>44
できるよ。ガイシュツ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:01 ID:FuSpgEct
>>44
めちゃ糞ガイシュツ。それだと著作権法も問題ない
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:02 ID:E9xS9x9z
>>45
雑誌は見た
発売は3/5
50素朴な質問:02/03/06 17:03 ID:8JPqV/Bu
やっぱできるんだ!
俺の頭でも考えつくんだから誰でも考えるよね・・・。

情報THANKS
51前々前々スレ357:02/03/06 17:03 ID:zzTjlMUz
まず、前スレに書いた事をもう一度。

>私も、不景気が原因だと思いますよ。
>
>他の家電、特に耐久年数の長い物等は売れ行き激減です。
>パソコンだって、上昇に陰りが見え始めてきてます。
>GATEWAY日本法人撤退だって、商売として儲からない国
>からは手を引こうと言う理由も1つにはあると思いますよ。
>
>携帯電話も同じく頭打ちです。
>
>CDだけが突出して、売り上げが落ちてる訳じゃないんですよね。
>
>そんな不景気な状態でも、宇多田ヒカルの様に、記録的な
>売り上げがある訳です。それを真似て倉木麻衣も成功してます。
>ゴスペラーズ、ケミストリー(ま、これはプロモが上手かったのでしょうが)
>つんくファミリーのCDの売り上げが落ちてはいるが、そこそこ売れてるのは、
>良い物作るとか、市場が求めてる物をちゃんと調査して作れば、そこそこ
>売れるんですよね。
>
>ケミストリーの様にプロモを上手く行なう事で、それにかかる費用を
>上回る利益が得られる訳ですから、良い物、市場が求める物、
>プロモのやり方、次第では、そこそこ売れるんですよね。
>
>Avexさんの売り上げ落ちって、小室哲哉を中心にした音楽が
>飽きられた、浜崎あゆみも、怒涛のリリースで飽きられちゃったんじゃ
>無いでしょうかね?
>
>その辺の比較もせずに、音楽CD業界だけが不景気みたいに
>思われちゃ困りますよ。
>
>確かに不正コピーの影響も否定できないでしょうが、
>本当にその曲が気に入っているのであれば、やっぱ買うでしょう。
>
>宇多田ヒカル=倉木麻衣、椎名林檎=矢井田瞳等は、MP3サイトで
>紹介されたから売れたと言う説もありますから、MP3サイトは
>良いプロモの場所かも知れませんね。
>違法性などの点では問題あるでしょうけど。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:05 ID:ch0KDUzv
プロテクト破りが趣味の友人が買う買う絶対買うーって吼えてたけど。

……なんだかなあ。
53前々前々スレ357:02/03/06 17:05 ID:zzTjlMUz
>>51
これに対し、
前スレ>>840さんが、
>>>MP3サイトで紹介されたから売れたと言う説
>あんたそれ本気でそう思ってるの??
と書いた物にお答え。

>>>MP3サイトで紹介されたから売れたと言う説
>あんたそれ本気でそう思ってるの??
>
>思ってるわけないじゃないですが、違法な事する人が悪いに
>決まってるでしょ。それを先に取り締まらないで、関係ない
>再生だけしようとしてる一般消費者に損害来てはたまらない。
>
>但し、MP3サイトで紹介されて、良い!と感じ、CDを買ったと言う友人を
>何人も知っています。
>MP3だって、幾らビットレート上げたところで、元のCDの音質よりは
>劣化するでしょ? んで、良い音で聴きたい、他の曲も聞いてみたい、
>ジャケットが欲しい、CDその物を所有したい、と思うようなプロモーション
>をすれば良いんですよ。
>
>実際、Avexさんもそうですが、ほとんどのメーカーのWebpage上で
>一部分(長くて数十秒)の試聴が出来るようになってますが、これを
>全曲聞けるようにする。勿論音質は落とし、それで満足できない
>様に誘導する。
>
>と、同時に違法行為者を調べ上げて、ドンドン検挙する。
>警察等が協力してくれますよ。
>我々の税金を使って運営されている機関が協力してくれますよ。
>それをやらずに、いきなりコピーコントロールCD発売なんて、
>一般消費者を馬鹿にしてますね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:07 ID:a0E0m8zu
クラックパッチをばら撒こう
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:08 ID:2J+Z0Mt1

プロテクトは”WinDAC"をつかえば”たぶん”CRACKできると思うが、
エイベックスの”松田”の発言はゆるせん!
ユーザーをなめんなよ!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:08 ID:sPEPFWxv
>>50
でもね、コピーガードの不具合で、本来デジタルコピーができるはずの
MDへのダビングができないという例が出ているんだ。
>>7
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:09 ID:ygaWchFY
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
↑によると中高生が犯罪の温床だとのことです。
58これも貼っとこ:02/03/06 17:10 ID:xqhftuON
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:11 ID:+cvUYUEp
パッチ。
ドイツ、北欧、中国、台湾あたりからかな。
品が品だけに台湾あたりから出るのがはやそうな気がする。
60:02/03/06 17:12 ID:6HyJ8XFi
ちょっとしたヲータクなら できそ
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:13 ID:ch0KDUzv
そういえば今日デジタル入出力のケーブル買ってきたのさ♪
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:14 ID:uhGSjXlA
>>57
何回見てもむかつくこの記事。
63 :02/03/06 17:15 ID:gzpL+L2o
デジタルコピー出来たとしても、
原音にノイズが入ってるんだからなぁ。。。
64 :02/03/06 17:15 ID:fxlhwJsT
>以前は,シングルCDが発売されてから,バックオーダーが減少するペースは非常にゆっくりでした。
>時間をかけて減っていくという自然なカーブを描いていました。実際の数字は出せないのですが,
>最近の傾向として,このカーブが発売から1〜2週間で激減するようになれました。
>これは,購入されたCDが,CD-Rやファイル交換ソフトで流れているからにほかならないと思っています。


(゚Д゚)ハァ?? これが根拠??

マジで氏んでほしい
65 ◆ZYVE00Yg :02/03/06 17:16 ID:kIFArEqi
同じデジタルコピーでも
CD>MD(高音域&低音域カットかつ圧縮。著作物改変
CD>CDR or HD(コピーガードごとコピー。著作物は改変されず
CD>CDR or HD(コピーガード除去。著作物改変
CD>MP3(変換率の違いがあるが圧縮。著作物改変

著作物改変は違法とされています。
個人での私的複製は認められています。

おまけ
CD>DAT(著作物は改変されず
CD>WVHS(著作物は改変されず
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:18 ID:DPTw14lg
>>64
ファンしか買わないからそういう結果になると思われ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:20 ID:KHp8EPvs
>>57

> ただ一点,ニュートラルではない部分がありました。
> ドライブメーカーやソフトメーカーに取材した部分で,
> なぜそういったメーカーが今まで,こちらに断りもなく
> 楽曲のコピーを助長するようなマーケティングを行って
> いたことについて触れないのでしょうか? 

楽曲の違法コピーを促進するマーケティングを行った
メーカーがあるのか。もしもそんなメーカーがあれば、
それこそエイベックスが厳しく糾弾すべきだ。

そうではなく、CDをコピーする技術についてふれて
いるのだとしたら、なんでエイベックスに断りを入れる
必要があるのか皆目分からない。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:20 ID:thx9FB9m
1〜2週間で聞くの飽きるからだろ。>ave糞
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:21 ID:k6BE3jhH
>>66
エロゲーなんかと同じだね(藁
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:22 ID:FuSpgEct
>>65
一応確認しとくけど、
私的複製において著作物改変は違法って言ってるんじゃないよね?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:22 ID:DPTw14lg
>>69
漏れエロゲー知らないんだけど、そうなのか?(爆
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:24 ID:xqhftuON
>>67
これもそう
>今回の件でエイベックスにクレームを付けるのではなく,自分の周囲
>でファイル交換ソフトに楽曲をアップしている人に,それはいけない
>ことだと注意してほしいですね。
なんで人任せなんだ。
批判してる中高生よりレベル低いぞ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:25 ID:ygaWchFY
じゃあミンナでAVEX製品不買運動を起こしちゃおう。
とりあえず俺はここ2年はAVEX製品買ってないよ
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:25 ID:nwpbN765
>最近の浜崎あゆみのCDなど,収録曲数を考えれば,
>1曲当たりの単価は下がっているのではないでしょうか

いやいや、誰もそんなリミックスなんて聞きたくないから。
普通に値下げしてください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:25 ID:KHp8EPvs
>>72
たしかに。まずはクレームの窓口を確保することが先決だろうが。
76えろげーまー:02/03/06 17:25 ID:ch0KDUzv
>>71
少なくとも俺は1〜2週間で飽きるか封印するかですよ。
音楽と同じで飽きるのはすぐ飽きる、ってことでしょうかね。
77 :02/03/06 17:25 ID:fxlhwJsT
なんにしろ、>>57の記事は
ツコッミどころが多すぎて
マジむかむかする

と、いうことで依存はございませんね?
78 ◆ZYVE00Yg :02/03/06 17:26 ID:kIFArEqi
>>70
ん、どの利益主義企業も利権団体も
著作物改変して個人で楽しむMDへのコピーはOKっていっているよね。
よってMDがOKな限り「著作物改変して個人で楽しむ分」には問題ないかと(藁
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:26 ID:thx9FB9m
>>73
ave糞のCDは生まれてから一度も買ったことありません。
これからも買うことはないでしょう。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:27 ID:eMuuIDvk
>>73
漏れはここ10年CD買ってないぞ。
といってもMP3もレンタルも無しだ。
CDTVで十分。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:27 ID:uhGSjXlA
>また,ほかのレコード会社は,「よくぞやってくれた」と応援してくれていますが,

どこだそりゃ。まとめて吊るし上げじゃあ!
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:27 ID:k6BE3jhH
>>71
エロゲーもだけどキャラゲーっていったほうがいいかも。
特に昔のキャラクターものは、ゲーム自体の出来がひどかったから、
発売日から数日の間に、そのキャラのファンがゲームを買ったら、
あとはほとんど売れない=今のavexと同じ。
最近はキャラクターものでも出来がいいのが増えてるから、
長い間売れるものもでてきてるけど。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:28 ID:DPTw14lg
>>76
なるほど。エロの世界も大変だな(藁
84元エロゲマー:02/03/06 17:29 ID:sPEPFWxv
>>69
縮小再生産。キャラクタ設定をみただけで、だいたいどういうゲームかわかる。
avexのタレントの顔見ただけで、どういう歌を歌うか見当がつくのと同じ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:29 ID:FuSpgEct
>>78
いや、一応確認といただけ。
あと、記録又は送信の方式の変換に伴うものって
著作物の改変になったけ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:30 ID:p2C5HgMq
CD以外のディスクを再生するなと書かれたプレイヤーで
このディスクを再生してしまうと契約上ではプレイヤーメーカーは
それ以降そのプレイヤーのサポートをする義務が無くなるのだが
これは問題にならないのか?

87 :02/03/06 17:30 ID:fxlhwJsT
>>82
で、今のavexは「出来がいいもの」が少ない上に、
金儲けのためにやたら1ヶ月に何枚もリリースするから
1〜2週間くらいでファン以外買わなくなった、と

エロゲー以下(W
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:31 ID:DPTw14lg
>>82>>84
やっぱり自ら市場をニッチな物にしてる訳だ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:31 ID:uhGSjXlA
>先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,
>中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,CD-Rを買い漁っていました。
>おそらく,音楽CDを焼いて交換するのでしょう。

>信じられないなら、実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ぜひZDNet様、調査をキボンヌ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:32 ID:sPEPFWxv
>74
リミックスというか…
そんなにたくさんβバージョンを入れないでください…
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:33 ID:uhGSjXlA
>>77
そのとおりでございます。
92 :02/03/06 17:33 ID:fxlhwJsT
>先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,
>中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,CD-Rを買い漁っていました。
>おそらく,音楽CDを焼いて交換するのでしょう。

北朝鮮が
「日本がH2ロケットを発射したのは、ミサイル兵器の開発を隠している!」
って言ってたのを思い出したなあ・・・。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:33 ID:DPTw14lg
>>89
いや案外調査対象を誤ると、そういう結果も出かねない(鬱
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:33 ID:tX7hmx9Y
>>90
え?アルファバージョンじゃ無いの?
9586:02/03/06 17:35 ID:p2C5HgMq
ようするにそれ以降故障が発生してもその原因が AVEX のディスクの再生の
せいではないかとプレイヤーメーカーに言われても,ユーザー側が使用条件
に違反していると言い張られてしまうわけ.日本のメーカーでは実際にはそん
なことはいわんとは思うが... CDプレイヤーは日本メーカー製だけではないしね
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:35 ID:ch0KDUzv
>>89 そりゃエラい萌える話だな
ってーことは、CD-Rちょっと詳しい俺は女の子達にモテモテですか?

(´-`).。oO(……だったらよかったのに……)
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:36 ID:xqhftuON
>>89
憶測でものを言うのはいいみたいだね。
98avex木公田:02/03/06 17:37 ID:sPEPFWxv
>先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,
>中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,ぱんつを買い漁っていました。
>おそらく,ブルセラショップに売るのでしょう

おそらく、バーゲンだったのでしょう
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:38 ID:nwpbN765
今時の女子中学生は、太陽誘電がお気に入りですか…
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:38 ID:DPTw14lg
>>98
旨い!
101 ◆ZYVE00Yg :02/03/06 17:38 ID:kIFArEqi
不確かなことばかりだが

送信の方はVHSのコピーガードのときも問題になった。
送信形式の変換に伴って消える分にはお咎めが無かった。
ただしVHSはデジタルではない。
デジタルコピーの際、エラー除去の為にコピーガードが無くなったというのはありかもしれない。

記録の方はあまり論議されていないが、
可塑性のある圧縮は問題にならない。
可塑性の無い圧縮は劣化ととれるが・・・MP3の例があるから文句いわれそう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:43 ID:sPEPFWxv
>>99
こういうものがお気に入りかと思われ(w
ttp://www.rakuten.co.jp/toyooka/408749/
103 :02/03/06 17:43 ID:fxlhwJsT
つうか、avexのCDだけならコピーガードかかっても
一向に構わないんだけどなあ・・・。
むしろ、コピーガードかけて欲しいくらいだ。
しかし、それが波及するとなったら問題だ
やっぱり断固ここで反対措置を取っておかねば・・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:45 ID:nwpbN765
>>102
すげえ…全くの未知の領域だ…
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:45 ID:P+CmEOCM
>>81
>また,ほかのレコード会社は,「よくぞやってくれた」と応援してくれていますが,

avexはほんとアフォ(藁

業界人柱つーことに気づけ。。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:48 ID:ul/l/GMo
>>102
ハローキティのDDSとかDLTがあったら、漏れも欲しいゾ。 (藁
107 ◆ZYVE00Yg :02/03/06 17:49 ID:kIFArEqi
>>101自己レス
デジタル転送中、エラー除去の為にコピーガードが無くなったというのはありかもしれない。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:50 ID:DPTw14lg
どっかが「キティちゃん仕様」のパソコン出してただろ?
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:52 ID:uhGSjXlA
>>102
サンリオヲタがこれを買い漁ってたのを見て
このようなインタビューを言ったとしたら笑える。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:58 ID:z+uZ80a3
最近、邦楽聞いてない。洋楽メタルにハマったから。
ビクターが日本版を出す時にプロテクトかけたら困るので、このスレに参加している。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:59 ID:sPEPFWxv
下着を買っている中学生を見て、イヤらしいと感じるのは、見ている奴がイヤらしいから。
CD-Rを買っている中学生を見て、違法行為の為と感じるのは、見ている奴が腹黒いから。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:59 ID:z+uZ80a3
>>111
ウマいね〜
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:00 ID:P+CmEOCM
>>111
それ!正解!
11485:02/03/06 18:01 ID:FuSpgEct
>>107
レスthx
なるほどねー。じゃ今回のコピーガードは、
たまたまコピー出来ました。
ってのが言い訳になることも可能性として
なくはないってことだね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:01 ID:uhGSjXlA
>>110
ビクター?ジャーマンヲタと見た。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:02 ID:ygaWchFY
> また,ほかのレコード会社は,「よくぞやってくれた」と応援してくれていますが
「よくやってくれた(藁」のまちがいじゃないのか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:02 ID:P+CmEOCM
>>111

おい!誰か111さんに茶ーだしてやれや!ちゃー
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:02 ID:nwpbN765
>>111
激しく放屁!
松田のおっさん、このレスを見ろ
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:04 ID:z+uZ80a3
>>115
レコード会社で分かるですか(w。正解なんですけどね
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:07 ID:TN5Z8NpT
>>111
アイタタタタタタタ、ヲヂさん痛いトコ突かれちゃったなぁ〜
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:08 ID:P+CmEOCM
             /∧        /∧
           / / λ     / / λ
          /  /  λ   /  /  λ
        /   /  /λ /   /  /λ
       /    / / //λ    / / //λ
     /            ̄ ̄ ̄      \
    /        / ̄ )         ( ̄ヽ λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /        /●/          \● /λ <松田は腹黒いんじゃ!ヴォケ!
  /        //    ∧     ∧   \  /λ \________
  |              λ ` ー― ´/      / /|      *    *
 |               λV V V V/      / //|  + |\  |\ |\  +
 |               λ|   |/      / / //|    |_λ|__λ|__λ|\
 |                λAA/       / ///// +  | /λ /λ /λ-λ
  |                 λ/     / / ////|  ノ| | /λ /λ /λ /λ
  \                      / / ///// /\| ノ  /λ /λ /λ / |
   \                  / / //////// |  /|  ////////////|
     ―/ / / / / / // // ////////////―   |  /|  ////////////|
122加藤茶:02/03/06 18:10 ID:DAWGM6nQ
>>111粗茶ですが「ちょっとだけよ」
123 :02/03/06 18:11 ID:fxlhwJsT
>>111
肩はこっていませんでしょうか?(モミモミ)
124111:02/03/06 18:12 ID:sPEPFWxv
ごち
あんたも好きねェ(w
125ビル ◆BillGNHo :02/03/06 18:14 ID:eMuuIDvk
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  正論カマしてるけど、実はピーコ出来ないから
     /|ヽ    ヽ──'   / <    ブー垂れてるヒト、ミンナ目瞑ってるから手上げナサイ。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:15 ID:tX7hmx9Y
たしかに中学生がCD-R買っただけで違法行為に走るって考えるのは
おかしいね。デジタルカメラでとった旅行写真をみんなに配るため
とかってあるしね。中学生ならあり得るでしょ?
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:17 ID:P+CmEOCM
>>125

おい!誰か125に塩まいてやれやー!しおー
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:19 ID:DPTw14lg
>>125
∴°° ゝ(-- ) ( --)/°∵シオマキ

>>127
これでよい?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:20 ID:P+CmEOCM
>>128

ありがとさん(はぁーと
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:20 ID:21IxYReN
バックアップの為にCD-R買うんだよ、ボケ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:22 ID:DPTw14lg
>>129
いえいえ(照
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:26 ID:z+uZ80a3
それにしても

>中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,CD-Rを買い漁っていました。

買い漁るって、買い過ぎじゃねぇ?(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:28 ID:1eXD+PGP
俺の場合、そういうのを除いた普通のデータのバックアップのためなら1枚くらいで十分だなw
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:30 ID:YLXl8idA
松田の目には特殊なフィルターがかかってまして、
その目からの情報がこれまた特殊な脳内変換をしています。

よーするにhnあえkゆ
135ビル ◆BillGNHo :02/03/06 18:31 ID:eMuuIDvk
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  友達のCDをバックアップしてやるYO!と言って
     /|ヽ    ヽ──'   / <    持ち帰ってる人も手上げナサイ。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:32 ID:P+CmEOCM
しかし、中学生が買い漁ったCD−Rを、
買った奴らが、音楽焼いて友人にバラ撒いてると思ってるのか。。松田は。。

きっと松田は、女子中学生全員、エンコーしてると思ってるぞ。。
そして、教師全て中学生買ってると思ってるぞ。。

松田はきっと幼少期に親から暴力振るわれて育ったのだろうな・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:33 ID:sPEPFWxv
>>135
はいはい。
ビル君、こんなところで油売ってる場合じゃありませんよ。
お尻に火がついていますよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:35 ID:P+CmEOCM
きっと松田は神に違いない。。

漏れはこれから松田のこと「御本尊」と呼ぶよ。。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:38 ID:DPTw14lg
>>135
オラオラ!こっちを相手してやれYO!
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015254289/l50
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:38 ID:uD/WfHfB
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:40 ID:z+uZ80a3
>>135
作ってあげました。使って下さい


       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____   /⌒\ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒ /| ● ζヽ
   |tゝ   \__/_ / ,^ Υ Υ
   ヽノ     /\/ ,γ,、/ ノ
    ゝ    /ヽ─/ m`l w ‘
     /|ヽ    ヽ|く γ,、/  ̄/ v
    / |  \   /  ('`u'μ ν';; 
   / ヽ    ‐-   
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:41 ID:P+CmEOCM
>>140

御本尊様冴えない顔してるなぁ〜(藁
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:55 ID:nwpbN765
トオル君じゃないっすか(w
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:56 ID:onfIh3M3
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:56 ID:aMXvDnv0

音楽の質が落ちたから、CDの売上が減ったという方がおられるようですが、
だったら小室全盛時代は、質がよかったということなのでしょうか?

146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 18:57 ID:iilfPWek
Do As Infinityって1999年デビューでアルバムは3枚しか出していないんだね。
それでもうベストアルバムか、すごいな〜とおじさんは感心してしまう。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:01 ID:fD5J3I9p
>135 ビル君へのアドバイスだyo!
ttp://japan.internet.com/ecguide/20020306/4.html
・顧客の不満を聞くこと
・顧客に質問すること
・フラストレーションを共有すること
・解決方法を探すこと
・話す前に一呼吸おくこと
・質問をたらいまわしにしないこと
・素早い行動を心がけること
・最後は笑顔で

松田君も来週までに読んでおいた方がいいんじゃない(w
148avexじゃないけど:02/03/06 19:02 ID:IbquXpjZ
ayuがタイピングソフトに!ステージクリアでプロモ映像!
http://direct.ips.co.jp/pc/Template/Goods/GoodsTemp1.cfm?GM_ID=EFT0025&CM_ID=00300633131&PM_No=&PM_Class=&SPM_ID=1003
149過去の言行:02/03/06 19:06 ID:IbquXpjZ
150 :02/03/06 19:09 ID:gO8Bk6Ix
松田は何でも裏があると考えて生きてるんだろーな。厨房見てそんなこと
考えるようになるなよ(w
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:20 ID:onfIh3M3
ていうか、この松田っていうの
若い社員に「パソコン使うと、こんな事もあんな事もできちゃうんです」
ってそそのかされてる年寄りかと思ったら
ちょっとネット関係に精通してるからと雇われて
マーケティングを任されて
「売れないのは僕の責任じゃありません、パソコン使って悪い事する人が
 いるのが全ての原因です」
って年寄りを騙してる側だったのか?
余計にタチが悪いな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:41 ID:KHp8EPvs
zdnetの記者はここを読んでいるだろうから(2chネタけっこうあるし)
次回のコピガに関する記事の書き方について提案とかしておくと面白いかも

とりあえずは、CDが発売されるタイミングでなにか書くんだろうけど、
面白い切り口を色々と提案しておこう
153名無しさん:02/03/06 19:42 ID:5My8k+Cm
ラジカセで録音してMXでばらまきまくりたい
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:45 ID:tCDkpJYq
( ^‐^)_且~~  >>111
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:47 ID:hJuqIf8s
こういう企み良いなぁ・・・逆に血が騒ぐ(藁
単純にクラックしたいもんだ藁藁藁
156 :02/03/06 19:52 ID:fhcE4O8s
>>146
デビューからオリジナルアルバム3枚でベストを出すのは結構いるよ。
大体、年に一度のアルバムに3〜4曲シングルが含まれ、
ベストを出す際にオリジナル未収のシングルが2枚くらい入ったり
新曲を入れたりすると、13曲前後になっちゃうからね。
157 :02/03/06 19:54 ID:gO8Bk6Ix
>>156
すごい契約の仕方だね。まさに使い捨て(w
でも俺の好きなバンドなんてシングル1年に1枚しか出さないからなぁ。どっちが
いいのかわからんがな(w
158名無し:02/03/06 19:55 ID:tNb7O1dE
落ち目のエイベックスが何やってんだか。
浜崎死なないかな〜
感じ悪くない?うんぬんかんぬんの問題は別として
浜崎嫌い。あの声が最悪。
この前コンビニで立ち読みしてたら
アカペラで始まる曲が流れてきて
もう気持ち悪くてしょうがなかったから
すぐに店出た。
浜崎死ぬ→エイベックス潰れる、最高!
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:56 ID:xHZxcmo/
>>158は普段、どんな音楽を聴いてるの?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:56 ID:fxlhwJsT
当然、発売されるCD(もどき)のラベルにはでかでかと
「これはCDではありません、再生できなくても文句言わないでください」
って書いてあるんだろうな?
161 :02/03/06 19:59 ID:fhcE4O8s
ちなみに浜崎のAベストもオリジナル3枚、安室の181920もオリジナル3枚のあとだね。
hitomiのベストもそう。
globeに至っては、オリジナル4枚のあとに2枚組みベスト(新曲多め)だしね
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 19:59 ID:DPTw14lg
まあしかし、どちらかというと二線級のプロテクトでこれだけの騒ぎなん
だから、8月予定の東芝EMI(宇多田ヒカル?)時はどんな祭りになるんだ?(藁
163 :02/03/06 20:01 ID:gO8Bk6Ix
>>162
祭りは起こさせないのがこのスレの1つの目的と思われ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:02 ID:DPTw14lg
>>163
ぎゃふんだぁ
165(;´Д`):02/03/06 20:03 ID:UD9N0CJO
実はBoAの売名行為です。
プロテクトなんてかかってません。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:05 ID:dqKVjMMJ
>>160
書かれていなければ大問題。
購入者が勘違いする危険性が有るのを分かってそうしているなら詐欺にもなりかねんな。
それ以前にCDではないのだから
「CDプレイヤーでは再生しないで下さい」
と本来は書かれていなければ問題が有る。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:05 ID:fxlhwJsT
>>165
(´Д`;)
168 :02/03/06 20:10 ID:fhcE4O8s
>>157
ヒットチャートを意識した場合、常にメディアに露出させるため
1曲1曲ばらしてシングルで売ってるということだと思う。
年に出す曲数は一緒でも。
その結果、持ち歌の中でもシングルとして一般の耳に触れる割合が高くなり
それらを集めたベストが作りやすくなる、ということだな。
まあ簡単に言えば曲数あたりの儲けを増やそうということだが。

まあ、そういう営業戦略的なのとは別に、
シングル中心でリリースしてきたアーティストもいる。
竹内まりや、小沢健二、後期のX JAPANとかかな。
竹内やXは、曲つくりのペースが遅く、長期計画が立てにくいので
出来たやつから1曲ずつ出していくことになったのだと思われ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:10 ID:6/hYhZpe
>>162
8月にはもう結果が出ちゃってるんじゃないの?
ここはEMIにAVEXの屍を見せておく必要があるな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:17 ID:rZwixtRh
もう女子供には売れんから、全国一千万のクラッカーの皆さんに買ってもらおうという意図だかもだ。俺はとりあえずぼーあ買って実験するっす。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:19 ID:BPLDcL19
>>170
俺も。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:20 ID:KHp8EPvs
>>171
下手すると売り上げ倍増か?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:21 ID:eDWeixOj
PC業界のイタチゴッコ遂に音楽業界へ(藁
破られるに決まってるじゃん。エイベッ糞が(藁
174 :02/03/06 20:21 ID:fhcE4O8s
>>145
買った人にとって、買った時点では品質が良かったという
ことになるんじゃないの?いちおう。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:23 ID:fxlhwJsT
>>170
当日は俺、もせで検索かけまくってみよう。
100個くらいヒットしたら大爆笑するけどな(W
176 :02/03/06 20:24 ID:UczbKn9b
>>170
確かにその手の需要で売り上げ伸びそうだ
メーカーはプロテクトの効果と勘違いし次々にプロテクトCD出して墓穴を掘る、っと。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:25 ID:5WyKrnHM
パート7…正直、もう、なんかどうでも良く感じるなぁ…
178 :02/03/06 20:26 ID:gO8Bk6Ix
違法MXユーザーも怒ってるだろうからな、俺たちへの挑戦状だって(w
絶対即効破られてAVEX恥かくんだろうな(w
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:26 ID:AhjXUTYm
BackUp(゚Д゚)マンセー
180 :02/03/06 20:27 ID:fhcE4O8s
多分最初のシングルでは売上が上がるけど
アルバムでは売上上がらず、ということになるであろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:28 ID:DPTw14lg
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:28 ID:1r8UdRch
 
 
   違法MXユーザー‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。
 
 
183似なさすぎて自分でワラタ:02/03/06 20:28 ID:34SzYVQE
       ___    __
      /\\\\///|
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
    |   /          |
    |  /  _===-  -===- |
     | /    _   -=・=-|
     (6 -=・=        |
      |      |  |     |
       |  ● ./  \   |
        |    ⌒⌒   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  -====-  | < 先日,あるデパートで〜
          \____/   \_________
           
184言ってみるテスト:02/03/06 20:29 ID:IKdqLYUv
お前らは本当にバカだ、ちくしょー
心からコピーできることをあいしてるんだなー
やっぱり、アジアの人間だなちくしょー
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:30 ID:fxlhwJsT
>結局は,真に違法コピーを防止するには,CDメディアが収束に向かい,
>音楽も映像付きでDVDで提供されるようにならないと駄目でしょう。


そう思ってんなら訳わからんことしてんじゃねぇぇぇぇ!!
186 :02/03/06 20:31 ID:+ZI6OGuH
コピー天国ニッポン!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:31 ID:RIVN5RCm
>>184
コピーではありません。
ユーザーの権利として認められているバックアップですが何か?


と、言ってみるテスト

188 :02/03/06 20:33 ID:A+zFpFGt
これからは、メディアの劣化を防ぐための
バックアップもできない世の中になるんでしょうか?(鬱
189188:02/03/06 20:34 ID:A+zFpFGt
>>188
「防ぐ」って日本語的に変だね。スマソ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:34 ID:fxlhwJsT
>>183
誰ですか(W
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:36 ID:34SzYVQE
>>190
いやぁ〜一応144の画像を参考にしたんだけど・・・
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:37 ID:VqUYuSjg
ここで反対してる人は
将来的にどのアーティストのCDが
個人的範囲で複製できなくなるのが嫌なんですか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:37 ID:LHT6pvz6
>>188
DVDを劣化させるゲーム機が回収もされずに売られているのにねぇ(藁
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:38 ID:YhBiyYES
>>185
たぶん、そのころDVDの値段は映像つきで5,000円ぐらいになっていると
思う。
各社横並び。
195 :02/03/06 20:39 ID:A+zFpFGt
ペケ箱だめぽ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:39 ID:RIVN5RCm
>>192
姫神。
ゲームミュージック。

あくまで俺の場合は。
197言ってみるテスト:02/03/06 20:39 ID:IKdqLYUv
>>192
そんなの聞いてどうするの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:39 ID:34SzYVQE
>>192
洋楽の日本版。上にも書いたけどね
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:39 ID:fxlhwJsT
>>192
クラシック。坂本龍一。

あくまで俺の場合は。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:41 ID:YhBiyYES
結局、コピーのできない媒体を、自分たちの言い値で買ってくれる状態が
理想的なのね。
これを殿様商売と言わずして何と言うの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:41 ID:Cm4+oRU2
クラシックはそのうちSACDに移行するんじゃ?
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:43 ID:9zc4KZEU
これはレッドブック準拠のCDDAではありません。
Windows専用のCD-ROMです。
203 :02/03/06 20:43 ID:+ZI6OGuH
LPの時なんか複製できなくて当たり前だったし、そんなに大事なら、
2枚買うか、MDに録って聴けば?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:43 ID:RIVN5RCm
>>199
酔っ払いの真似しちゃいやん♪
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:44 ID:QUlBw6Zn
そのうちCDプレーヤーで聴けない事例も当然出てきますよ
PCのCDROMだとコピーガードし過ぎて
一部プレーヤーでは製品版なのに読めない奴あるようですし(w
206 :02/03/06 20:44 ID:+ZI6OGuH
>>201
SACDって普及するんだろか?専用プレーヤーも結構でてきたみたいだけど。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:45 ID:VqUYuSjg
>>196>>198>>199

なるほどぉ〜。
やっぱ人それぞれ大切な音楽があるんですね。
サンクスでした!

>>197
ただavexにいちゃもん付けたいだけの
人がいるのかな?と思ったりしてみたテスト。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:46 ID:RIVN5RCm
>>203
MDにデジタル録音出来ないんだよ。
アナログで録音するとかなり音質が低下する。

機材にもよるけど。
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:48 ID:fxlhwJsT
MDからMDに録音するとアナログ録音になるんだよねー。
音質は明らかに下がってる。

アナログ録音キライ
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:49 ID:RIVN5RCm
>>207
いちゃもん付けたいというのもある。

あくまで俺の場合は。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:49 ID:9zc4KZEU
つーか、MDの音質はアナログより悪い。やはり機材によりけりだけど。
212名無しさん@お腹いっぱい。 ◆39eTalIs :02/03/06 20:50 ID:34SzYVQE
ポータブルのプレーヤーで聴いたり車で聴いたりするぶんには
DVDだと逆に不便そうだ。というかプレーヤーが高そうだ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:51 ID:Efvq35zw
レコードの時はかならずテープに落として聴いてたな〜。
214 :02/03/06 20:52 ID:+ZI6OGuH
>>209
嫌いなら、大切に1枚聴くばヨシ、フツーの人はそうしているよ。
思い通りの世界じゃなきゃ、イヤです!って、いうならレコード
会社の社長になるか、政治家、官僚になって複製権自由法でも作り
なさい。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:52 ID:RIVN5RCm
>>211
可聴域の上下ぶった切り。かつ圧縮。
理想的なLP環境よりは確実に音質が低下する。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:53 ID:cmhFFy38
坂本龍一って著作権拡大解釈派じゃなかったけ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:56 ID:RIVN5RCm
>>214
何か勘違いしてないか?
大事にするが故にバックアップが一般的になったのではないのか?
私的利用のための複製は上記の理由で合法とされているはずだが・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 20:58 ID:QUlBw6Zn
>>214
CDを車のプレーヤーで聴いてるとCDが壊れるんですよ
だから車の中では焼いたやつで聞いています
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:00 ID:DPTw14lg
>>214
CDみたいなメディアは「未来永劫」聴けるもんじゃないんだよ・・・
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:00 ID:KqvwD7xg
実はSACDやDVD-Audioを普及させる為の罠
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:01 ID:qNZnSSRY
>>218
同じく。
財産の自己防衛としてこれは当然の行為だと思うんだが
えいべっくすはこれすら許さないってか?

だとしたられっきとした財産権の侵害だわな
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:02 ID:QUlBw6Zn
>>220
死ぬほど高い!!(;´Д`)
貧乏人は音楽聴くなという罠か?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:03 ID:fxlhwJsT
>>218
禿げしく同意!!
焼かせてくれ〜、頼む!!

別にあヴぇxは聞かないんだけどもね
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:03 ID:4sNz6U11
PCMデジタル録音は出来るんじゃないの
MD→?→MDデジタル出来ますが
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:04 ID:DPTw14lg
>>222
そして誰も音楽を聴かなくなった・・・
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:04 ID:RIVN5RCm
>>222
実は日本の音楽業界を壊滅させるための罠
227 :02/03/06 21:05 ID:+ZI6OGuH
>>218
車はカセットかMDがあるよ。何か複製の口実探し回って必死みたい
だけど、あんた達の財産権より、著作権のほうがとても大切ですから、
無問題。
228 :02/03/06 21:06 ID:+ZI6OGuH
>>225
貧乏人が聴かなくなるだけ、ご心配なく。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:06 ID:eDWeixOj
フィリップスがCDのロゴ出さないって言ってるんだろ?
てことはもうエイベッ糞の出す光る円盤はCDじゃないじゃん。売って良いのかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:07 ID:DPTw14lg
>あんた達の財産権より、著作権のほうがとても大切ですから

なんでそうなる?
「法の下の平等」に反するのではないかい?

と言ってみるテスト
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:09 ID:RIVN5RCm
>>227
JASRACとレコード会社各社は何気に著作権保有者を蔑ろにしていますが何か?
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:10 ID:fxlhwJsT
>>227
あヴぇxのお陰でMDプレイヤー買わにゃならんのか!?
あヴぇxがその金だしてくれんのかい、おぉ!?

・・・と、ちょっとキレてみて。
問題は、CDの規格を脱してまで作るプロテクトが、
個人使用の領域まで侵すモノだってことなのだよ>>227
財産権がどうの、って話ではない。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:11 ID:7pvKb8dE
ID:+ZI6OGuHはポリの信者だから相手にすんな(藁
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:11 ID:34SzYVQE
どこまで聴ける円盤ならCDコーナーで売っていいんだろうね

ソニーの〇〇なら聴けます!とかさ(w
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:11 ID:DPTw14lg
>>231
連中はむしろ著作「隣接」権だもんね〜
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:11 ID:if0N4Gce
あゆ叩きの仕返しだろ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:12 ID:5uhV0Gdd
>>229
CDのロゴ付けないなら売っても問題無いはず。
その場合「CD」じゃないから既存のCD対応の機器で再生は保証されないのは当然。

なんで聞けばいいんだ(藁

238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:12 ID:7pvKb8dE
ごめん。。訂正。ポリの信者じゃなくて

ID:+ZI6OGuH
  ↑
みなさん!松田様の登場です!ついに来てくれました!!! 
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:13 ID:ZqdqIIIu
>>218
それは車載CDプレイヤーを修理するほうが先でしょう。
X-Boxじゃないんだから、CDを壊しますなんていうプレイヤーは
欠陥品ですよ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:13 ID:DPTw14lg
>>238
ネタ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:14 ID:34SzYVQE
何っ。松田様だったのかっ。作ったよ作ったよ。えぇ・・・
       ___    __
      /\\\\///|
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
    |   /          |
    |  /  _===-  -===- |
     | /    _   -=・=-|
     (6 -=・=        |
      |      |  |     |
       |  ● ./  \   |
        |    ⌒⌒   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  -====-  | < 松田です
          \____/   \_________
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:16 ID:7pvKb8dE
>>241
それのAAさ、avexにFAXで送ったら社員に大ウケなような気がする(w
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:17 ID:RIVN5RCm
>>235
その「隣接」権の方が儲かるってのが問題なんだよな。
で、その歪みを消費者に押し付けている。

244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:18 ID:fxlhwJsT
>>239
つーか、車に入れっぱなしにしとくと
CD溶けるんだよね

これは欠陥品とか、そういう問題ではないので。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:18 ID:DPTw14lg
>>243
はげどー
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:19 ID:jZJfXCZz
ポリタン・・・手を出した人妻はどうなったの?
247まてゅうら:02/03/06 21:20 ID:W6vVp/KX
うるせえ\\\\
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:20 ID:ZfAuROQ5
>>244
溶けるのか?知らなかった(鬱

これから気を付けまっす
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:20 ID:QUlBw6Zn
>>239
車はいろいろな条件の道を移動するものだから
毎週末ロングドライブしていると半年もたつとそうなるんだよ
CDプレーヤーの問題ではない
煽るならもっと上手にね(w
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:22 ID:W6vVp/KX
avexは糞。早く潰れないかなー(w
251     :02/03/06 21:24 ID:neFnMEII
>>244のいうとおり車では溶けるから
焼きたいのに、今度からそれさえもままならないのか・・・
252まてゅうら:02/03/06 21:24 ID:W6vVp/KX
ぽぽてゅ
253まてゅうら:02/03/06 21:25 ID:W6vVp/KX
うさんくさい
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:26 ID:6hwfoHg0
8センチCDにリングを付けて使わないで下さいって書いてあるプレーヤーの為に
12センチのRに焼きなおすのも犯罪なのかい?
権利権利って騒いでる奴!
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:28 ID:iWqMkyDu
イーイージャンプの新曲にはプロモも収録されてるみたいだけど、
そういった消費者側に立った考え方をしないで悪あがきばっかりのアベックソはどうしようもないね、松田さん
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:28 ID:O7ZGkqlN
>>254
その通りじゃない?いやなら買うな
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:31 ID:qNZnSSRY
>>256
えいべっくすは買ったことないし、これからも買う予定ないから
別にいいよ。他社が追従されると困るけど(w
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:32 ID:/wMojt4G
(著作者とレコード会社の)権利を守るために(消費者の私的録音やメディア保護の)権利を奪うわけかい?

やり方をもうちょっと考えた方がいいと思われ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:33 ID:RIVN5RCm
>今回の件のavex擁護派

音楽CDってものは銀色の円盤をを買っている訳では無いんだよ。
著作権使用料を払ってCDの中に情報として入っている
著作権物を私的に鑑賞する権利を買っているのだよ。
鑑賞する権利を対価を払って取得しているのであれば、その鑑賞する対象を保護するのは当然だろ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:33 ID:QUlBw6Zn
>>256
社員も書き込み大変ですね
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:33 ID:7pvKb8dE
>>258

んじゃオメーの意見聞かしてもうらおうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:40 ID:RIVN5RCm
>>261
258では無いが言わせて貰おう。
avexは違法コピーに対して何か今まで対策を講じてきたのか?
そうでなければ、今回の件は単なる怠慢。>>258の言って居る事を
自分達の怠慢を棚に上げて行っている訳だがどう思う?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:44 ID:fxlhwJsT
>著作権物を私的に鑑賞する権利を買っているのだよ。
>鑑賞する権利を対価を払って取得しているのであれば、
>その鑑賞する対象を保護するのは当然だろ?

その前に「鑑賞する権利」を守ってホスィ・・・。
漏れは車でCD聞きたいの!! ヽ(`Д´)ノ ワァァァン
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:46 ID:RIVN5RCm
>>263
いやいや、俺はバックアップする事が消費者の権利だと言う意味で書いたのだけど・・・
解かりにくかったようでスマソ
265   :02/03/06 21:47 ID:1pi1rIVQ
とりあえず、キャンペ−ンくらいやってほしいよな。
私的複製は認めないって(w
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:48 ID:fxlhwJsT
>>264そっか、ならよかった〜 ヽ(´ー`)ノ ホヨ〜

今回の件ではちょっと冷静さを失っちゃってたYO
ゴメソ・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:49 ID:F2UqRK5k
バックアップを取る権利をなくすのなら、CDに対して保証期間を設けろよ
1年でも3年でも良いから
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:49 ID:DPTw14lg
>>265
それおもしろいな。まさに「本音」だからな。
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:49 ID:Og+qo3pa
------ レコード店の皆様へ --------------------

 消費者を惑わすまがい物CDは販売しないでください。
もしそのような行為があった場合、貴店に対して対抗措
置を考えざるを得ません。
 あくまで、消費者の立場に立った製品の販売をお願い
します。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:53 ID:Og+qo3pa
>>267
AVEXが売っているのはCDではありません。その点はお間違えなく。
CDは私的利用については一切、制限を設けておりません。
その点はくれぐれもお間違えない様にお願いします。      敬具
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:54 ID:RIVN5RCm
>>267
昔、某PCゲームメーカがソフトにプロテクトをかけて複製を禁止してた。
だけど、ユーザー登録している場合に限るがソフトメディアが破損した場合には
安価で交換を受け付けていた。参考までに。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:56 ID:Og+qo3pa
>>271
しかし、そのゲームメーカーは事業に失敗して今は存在しません。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:58 ID:Og+qo3pa
著作物の実際の利用者の善意を信じない会社のために著作物を守る者はいません。
著作権は著作権者と利用者の信頼関係のもとに成立っているものだと言うことを肝に銘じるべきです。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:59 ID:F2UqRK5k
>>271
結構長い期間そのサービスを受けれたんだよね
って言うか、悪名高いあのMSですら、WINのCDが破損したら交換してくれなかったか?
バックアップも確か一つ作るのはOKだったような…
世の中にMSよりくそな企業があったんだ(驚き)
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:59 ID:YqHwvevB
>先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,
>中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,
>CD-Rを買い漁っていました。
>おそらく,音楽CDを焼いて交換するのでしょう。

あう゛ぇxさんのマーケティングリサーチとは、
このように行われているということでよろしいですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:01 ID:JuN7y5Ir
鬼怒の船頭唄保存会事務局長の増井さんは、清原北小の6年生18人の声や歌を収録した卒業記念CDを制作、児童に寄贈した。同校児童の卒業記念にCDが贈られるのは初めてで、児童たちは自分達の声が残る卒業記念に大喜び。 下野新聞より
こういうことにも使われてんのにえイべっクスは想像力豊かですね
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:01 ID:F2UqRK5k
>>272
俺の知ってる限りでも、アリス、エルフ、T&Eはそう言うサービスをしてて今も立派にゲーム出してるぞ
…中身はともかく
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:01 ID:RIVN5RCm
>>272
それはソフトの出来によるものと思われ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:01 ID:ZfAuROQ5
>>275
公の場で発言してるから、そう取ってもいいと思われ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:02 ID:fxlhwJsT
>>275
それに関しては>>111さんが素晴らしい
例えをなさっていますので、お前ら読んでください。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:02 ID:UyH9gE9K
>>249
XBOXはいろいろな条件の(埃まみれ)部屋で遊ぶものだから
毎週末DOAしていると半年もたつとそうなるんだよ
DVDプレーヤーの問題ではない
煽るならもっと上手にね(w
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:02 ID:/qHiSHpe
プロテクトCDの隠語みたいなのないの?

283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:02 ID:JuN7y5Ir
交換サービスやるんならCD-Rのメディアなみの値段にして欲しい。
50円以下じゃないと
あと、Mac対応希望
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:02 ID:UyH9gE9K
>>281
あ・・XBOXは関係ない。ワラ
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:03 ID:Y4wF9AAc
CDもどき の正式な名前ってないの?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:04 ID:JuN7y5Ir
>>285
なんなんだろう?CD EXTRA使ってるらしいけど
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:04 ID:ZfAuROQ5
>>285
募集中(藁
288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:04 ID:fxlhwJsT
CDもどき。で、いいんじゃない?
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:04 ID:Efvq35zw
今度は偽装CD問題か・・偽装だらけの世の中だな(ハァ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:05 ID:Y4wF9AAc
>>288

もっと買いたくなくなるような名前が良くない?
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:05 ID:JuN7y5Ir
ぱちもんCD。
そういえばピカチュ○もぱちもんいたな。あれは痛かった
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:06 ID:iWqMkyDu
CDもどきってことで、CDMD
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:06 ID:UyH9gE9K
使い捨てCDでいいかと。

キャッチコピーは コピーできないんです。寿命2年。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:06 ID:ZfAuROQ5
>>291
ぱちもんって関西系の方言だと

違う?
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:06 ID:JuN7y5Ir
>>289
>>290
これがいい!これなら買いたくなくなるよ。
この名前使ってえいべっクスに電話しよう
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:06 ID:YqHwvevB
>>280
275です。
あ、それは理解したのですが、
もしあう゛ぇxさんがそういう形式(推測→妄想)で
リサーチしているんだとしたら、
ものすごい企業もあるもんだと思ったもので。
そんな目で見られるなら、まとめ買いできませんね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:06 ID:F2UqRK5k
>>285
CDに良く似た銀色の円盤(BYフィリップスの人)
298 :02/03/06 22:07 ID:fhcE4O8s
コピーガードディスク、略してCD(オイ

またはガードディスク、略してGD(エンギワルイ
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:07 ID:fxlhwJsT
もっと買いたくなくなる名前か・・・。

なんだろうなあ
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:06 ID:/wMojt4G
>>288

「CDもどき」なんてさもCDの類似品みたいな名前を付けるのはCDに失礼かと思われ。
珍走団のようないかにもな名前がほしいのぉ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:08 ID:fxlhwJsT
プレイヤブレイカー
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:08 ID:/qHiSHpe
新CD=「エイベックス規格」ってのは
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:08 ID:JuN7y5Ir
農水省に抗議しよ
「偽装CDの件で。。。」
304名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:08 ID:UyH9gE9K
ムネオディスク。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:09 ID:lC/00PvZ
プレーヤーをクラッシュするディスク
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:09 ID:U7iiQhxr
大体アルバム3枚しかだしてないのにベストアルバム出す
D.A.Iの馬鹿さ加減というかエイベックソが糞
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:09 ID:iWqMkyDu
兄弟、とか
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:09 ID:JuN7y5Ir
>>300
珍走団を越えるのはたいへんだ。何かいい名前無いかな
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:09 ID:ZfAuROQ5
傲慢ディスク
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:10 ID:fxlhwJsT
キズ円盤
311名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:10 ID:JuN7y5Ir
>>305
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2000/0119/move.htm

それもあながちあり得ない話では無いかと
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:11 ID:ZfAuROQ5
>>306

だな
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:11 ID:fxlhwJsT
凶箱セット
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:12 ID:UyH9gE9K
第一世代CDドライブ専用CD
315285:02/03/06 22:12 ID:Y4wF9AAc
円盤って響きいいね
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:13 ID:/qHiSHpe
怨盤もしくは厭盤
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:13 ID:UyH9gE9K


 すずめの脅し円盤。
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:13 ID:DPTw14lg
珍盤
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:13 ID:6hwfoHg0
>>296
またそれを、世間のパソコンの知識のない人にもっともらしく語ったり
そのような人間が講演で金を取れるのが素敵。
もう電器屋でスピンドル50枚パッケージなんか買った日には
世間の無知なおとーさんから、犯罪者扱いですよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:13 ID:34SzYVQE
銀円盤
321名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:13 ID:yU7Ptczh
珍丸
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:14 ID:F2UqRK5k
>>315
じゃあ、珍円盤?
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:14 ID:fxlhwJsT
珍円盤! おお、ケテーイか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:15 ID:iWqMkyDu
珍盤?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:15 ID:ZfAuROQ5
銀円盤に一票でっす
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:15 ID:DPTw14lg
こういうネタだと食いつきがええのー(藁
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:16 ID:fxlhwJsT
珍盤?  珍円盤?  どっちだ
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:16 ID:UyH9gE9K
依田巽怨盤
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:16 ID:1q+OigJh
このスレで最初の方に出てたのは「鳥避け」だったね。
とにかく、CDという名前は使いたくない。 「CDもどき」であってもね。

珍円盤、偽装円盤、クラッシュディスク、、、うーん、だれか
創造的な言葉芸術家はいないか? 
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:16 ID:fjSxUKh5
長いから、珍Dでいいんじゃない?
331a:02/03/06 22:16 ID:S61jcgVi
----------------------------------------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠収集・電話番号から住所などの調査・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp/
(緊急情報)必ずご覧下さい★驚愕の事実&復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
----------------------------------------------------------

332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:16 ID:DPTw14lg
言いやすいのは「珍盤」だけど(照
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:17 ID:YqHwvevB
珍円盤
CD>CHIN DISCだ!
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:17 ID:/qHiSHpe
珍盤が語呂いいね
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:17 ID:F2UqRK5k
銀色の丸いごみ(運が良いと音が鳴るかもしれない)
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:17 ID:fxlhwJsT
ちんでぃー
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:18 ID:H+k9vHlB
別に聴くわけじゃないのに、BoAのシングルMXで鬼の様に
共有されるんだろうな(W
338285:02/03/06 22:18 ID:Y4wF9AAc
スレタイトル
「エイベックス、PCでコピーできない音楽CD発売へ」の
”PCでコピーできない音楽CD”っていう部分をできれば変えたいねぇ
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:19 ID:1q+OigJh
珍D か 珍盤 あたりに落ち着くのか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:19 ID:yU7Ptczh
>>337
これはテロへの戦争だ!報復ですな。

てぃんでー
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:19 ID:fxlhwJsT
>>337
それはすごいでしょうなあ。
意味もなく優先的に落とさせてあげたりとか(w
342     :02/03/06 22:19 ID:neFnMEII
萌えないゴミ
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:19 ID:iWqMkyDu
(´-`).。oO(CDもどきでいい気がするけどそれは言わないでおこう・・・)
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:20 ID:ZfAuROQ5
昔、ウンナンの特報大国でCDを舐めると曲が聞こえるって人いたね。
(やらせだけど)

話の腰折ってスマソ
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:20 ID:1r8UdRch
うむ。確かにもう「音楽CD」じゃないね。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:20 ID:RIVN5RCm
>>338
音楽メディアでいいんじゃないの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:20 ID:fxlhwJsT
珍盤か珍Dで、呼びやすい方で呼べばいいんじゃない?
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:20 ID:yU7Ptczh
がんもどき


ほんとーにすみません。珍円盤は失格になったの?
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:21 ID:KHp8EPvs
音楽CDではないが、Windows用のデータCDという認識はあってるか?
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:21 ID:ZfAuROQ5
>>346
音楽メディアなのかぃ
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:21 ID:yU7Ptczh
>>346
音楽じゃ無い!だっておれMacだから(以下省略)。。。。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:22 ID:lC/00PvZ
欲しくもない人のところにBoAのシングル送りつけるワームとかあったら面白いな。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:22 ID:RIVN5RCm
>>349
間違ってはいない。














はず・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:22 ID:kPYH3euu
次スレタイトルを
「エイベックス、PCでコピーできないCD"もどき"発売へ」
にしてホスィ
355285:02/03/06 22:22 ID:Y4wF9AAc
>>351
Macユーザーにとってはほんとに円盤だねぇ
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:22 ID:fxlhwJsT
珍円盤、珍盤、珍D、CDもどき 

の好きなので呼べばいいかと。
ちゅーかCDって呼ばなければ基本的にはなんて呼んでもいいんだろうけど

しかしどれも買いたくねえなあ、おい(W
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:23 ID:RIVN5RCm
>>351
MACの事を忘れてた(w
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:24 ID:KHp8EPvs
>>353
だとすると、「Windows専用データCD」が正確な表示だろうか?
いや、Windowsから見えるのはエキストラトラックだけなのか?
通称としては、>>356のような言い方もありだと思うが。
359名無し:02/03/06 22:24 ID:W4uVNqma
チンディーかわいい♥
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:24 ID:DPTw14lg
他のUNIX系のOSもお忘れなく(ボソ
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:25 ID:F2UqRK5k
結局、エイベックソはこの物体になんて商品名をつけるんだ?
コピーコントロールCD?プロテクトCD?
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:26 ID:1r8UdRch
データ付き手鏡。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:26 ID:RIVN5RCm
>>358
胡散臭い銀円盤ということで・・・
364なななし:02/03/06 22:27 ID:GN8HuntW
>277
アリスってプロテクトかけてた?
365296:02/03/06 22:28 ID:YqHwvevB
CD-R大量購入→不正コピーの論理から行くと、
この時期 花粉症でティッシュの消費量がすごいから
ティッシュのまとめ買いしたけど・・・・
”そういう目”で見られるってことか(藁

つまらんこと書いた。スマソ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:28 ID:F2UqRK5k
CD‐DAの規格にも合致してないんだろう?このCD
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:28 ID:34SzYVQE
CD−ROMでどうだ(w
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:29 ID:fjSxUKh5
エキストラトラックの部分は他のプラットフォームで覗けるのかな?
それとも、プレイヤーだけ見えて、プレイヤーを介さないとデータ部分も見れないんだろうか?
どっちにしても、オーディオトラック再生できないならあんま嬉しくないけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:29 ID:F2UqRK5k
>>364
アリスってプロテクト掛けてなかった?
アリスのゲームはコピーした事ないから判らない(藁)
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:29 ID:UyH9gE9K
エイベックス、低レベルなコピー防止機能で MACユーザーを切り捨てる。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:31 ID:H+k9vHlB
リッパーによってはオーディオトラックも正確に
認識出来ると思うよ。

プロテクトとは名ばかりで、単純にスタートアドレスを
改変してるだけだし。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:30 ID:KHp8EPvs
UNIX系OSではマウントすらできないというのは本当か?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:32 ID:KqvwD7xg
珍走ディスク
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:32 ID:KHp8EPvs
たとえば、Linuxで
cat /dev/cdrom > filename.niso
としたときに、ファイルは作成されるのだろうか?
(ISOに準拠してなさそうなので、拡張子にNotのnをつけた)
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:32 ID:DPTw14lg
>>372
ああ、LinuxはCDSをマウント出来なかったと言ってるね〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:32 ID:jHb4obaP
>>370

いやいや。マクユーザーは割れで手に入れてくれというAvexのお墨付きが出たのですよ。
正規に買っても聴けさえしないなら別の手で手に入れるしかないしね。

コピープロテクトのせいでマクでもMXのようなものが広まりそうな悪寒。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:34 ID:yU7Ptczh
>>357
Macを忘れるな!漢字Talk7.5だぞ!
しかし本当に珍ディーはゴミだ!
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:33 ID:jHb4obaP
>>370

いやいや。マクユーザーは割れで手に入れてくれというAvexのお墨付きが出たのですよ。
正規に買っても聴けさえしないなら別の手で手に入れるしかないしね。

コピープロテクトのせいでマクでもMXのようなものが広まりそうな悪寒。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:35 ID:z8/qM2pp
きっとエイベックスは新規格専用の機器の発売を考えてるんだよ
S○NYのように独自企画路線にもってくんだ
そしてPC9800シリーズのように消えていくんだ・・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:35 ID:DPTw14lg
再び登場(照

■Macユーザー向けテンプレ■
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html

>Mac OS X/iBook-DVD: Track 1 doesn't play or rip, rest okay
>Mac OS X/iMac-DVD: Track 1 doesn't play, rest okay (ripping not tested)
>Mac OS 9/iBook-DVD: All tracks play and rip okay

CDS-100、200共に同様な結果多し。
但し、今回も同じとは限らない。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:37 ID:yU7Ptczh
>>376
Mac版MXがアップルより無料配付!しかしOSX専用。
画期的なものを紹介します。ヒント:Macではありません。
iMXだ!これでMacは最強なのだ!(byじょぶず)
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:37 ID:KHp8EPvs
>>374 に関しては、発売されたら誰か実験してくださいませませ
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:37 ID:YaDYYImU
そのうちハードディスクやMDにコピーさせないどころか、
心にも残させないCDもどきを作るぞ<ave糞









         あっ、ave糞レーベルの曲で心に響くようなものなんて皆無か。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:38 ID:DPTw14lg
>>377
むしろMacOS8.6以前なら、データがアナログで直接ハードにいくから、
かえって再生出来るかもしれないよ。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:39 ID:yU7Ptczh
>>383
かなりわらったよ
>>384
おお!すごいぞ漢字Talk!
もう少しでPM7200と心中するところだった。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:43 ID:xHANfCId
>>364
OnlyYouリクルスからプロテクトが掛かってるそうです。
ファンクラブだったかのアンケートでは、半数以上の人が
プロテクトを掛けることに賛成してたようです。
387 :02/03/06 22:44 ID:bJT/NfdN
>>44
それが出来ても厳密な意味でデジタルコピーとはいえないよ。
オーディオCDのオプティカル出力からPCのサウンドブラスターなどの
カードに放り込んでも途中、PCのアナログボリュームでミックスされる
ため録音した段階で既にデジタルコピーではなくなっている。PCの場合
やはり従来のようにCDロムからリッピングしなければデジタルコピーと
はいえない。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:45 ID:6hwfoHg0
>>365
大丈夫。エイベックソは、ナスやキュウリ買う女性見て
興奮する奴と変わらないから。
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:46 ID:xHANfCId
MacといえばHotlineがあったなぁ。昔ちょっとだけやったことが
あるけど。今もやってる人いる?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:47 ID:eBgx6KbZ
ついさっき>>383がいいことを言ったかも(w
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:48 ID:/wMojt4G
>>387

アナログボリュームなんて通らんよ。

CDPでのD/A → S/PDIFでPCに入力 → デジタルのままOS等へ

という構成になるわけだからね。
というか「デジタル入力」という言葉の意味を考えた方がいいと思われ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:50 ID:KHp8EPvs
Crazy Disk
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 22:50 ID:/0nB7oAy
>>383
もうね沢山でてるよ。
394われず:02/03/06 22:51 ID:oZ0BcIPj
健在です。<名無しさん@お腹いっぱい。
395391:02/03/06 22:52 ID:/wMojt4G
>>391で間違えた・・・。

CDPのD/Aなんて通らんな・・・。
漏れこそ「デジタル入力」の意味を考えるべきだったーよ。
逝ってくるわ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:02 ID:Og+qo3pa
(´-`).。oO(なんでCDは発売しないんだろう・・・珍DはCDの半額で売って消費者の選択に委ねればいいのに)
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:08 ID:fxlhwJsT
CDもどき買う気がおきん・・・・。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:14 ID:s3AFp9ez
------- 擬似CD利用上の注意 -------
本品はオーディオCDではありません。
CDプレイヤーでの再生は保証できかねます。
再生できた場合でもプレイヤーの製造段階で想定
された使用法ではないため、本品が原因で故障が
発生した場合、保証を受けられない可能性があり
ます。
自己責任において本品をご使用ください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:19 ID:Og+qo3pa
AVEX珍D専用プレーヤー発売きぼーん。(・∀・)イイ!
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:17 ID:jHb4obaP
つか、珍盤が返品の山だったらおもしろいのにな。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:19 ID:jHb4obaP
つか、珍盤が返品の山だったらおもしろいのにな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:20 ID:Y4wF9AAc
>>400

仮に返品の山とまでいかなかったとしても、
avexの期待してる効果は絶対得られないと思う・・
403前々前々スレ357:02/03/06 23:21 ID:5rIKI9Rw
私的録音についてはCD-Rレコーダ発売会社P社の話を、
別途掲載する準備中ですが、私のページ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
で聞けるS社の再生機器についての話は、CDの各種権利を
持つ会社としての余裕の様な物が感じられますね。

S社関連の音楽発売会社も何らかのプロテクトなりを掛けてくるんでしょうが、
それに付いては再生装置も作ってる会社の余裕みたいな物を感じます。

特に面白いと言うか、参考になったのは
4分27秒近辺から5分00秒近辺。
5分53秒近辺から6分40秒近辺。
21分15秒近辺から22分40秒近辺。
に、今後S社も採用するであろう著作権保護に対する余裕みたいな
物を感じられました。

聞いた方は、どう思われましたか?

404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:21 ID:H+k9vHlB
まぁCDロゴは付けない方向らしいから返品は無理だろうな。

「再生は自己責任で」
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:22 ID:wsg/tUWl
女子中学生らしき連中がCD-R買うた位でカジュアルハッカー扱いか・・
彼女らが、例えば美術部や軽音部で部活の成果をRに焼いて皆に配ろうとしたとか
そう言う発想はエイベにはないのか?「不正コピー以外の目的もあるかも・・」位は言い足して
もよかろうに。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:28 ID:KHp8EPvs
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html

> 山田:基本的にはその方針です。もちろん,アーティストが「NO」
> と言えば,載せるわけにはいきません。

レコード会社の意向に反発できるアーティストはトップ数名だけだろうな。
いかにもアーティストの自由意志を尊重しているような書き方だが、
アーティストはレコード会社にアーティスト生命を握られている。
アーティストに自由はない。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:31 ID:F2UqRK5k
>>406
> 山田:基本的にはその方針です。もちろん,アーティストが「NO」
> と言えば,載せるわけにはいきません。
と、言う事はBoAもDAIもプロテクトをつける事を了承したわけだな
じゃぁ、やっぱり公式BBSで突き上げるのは間違いじゃない
逆らえないから逆らいませんでした、って言うのは何の良いわけにもならんよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:36 ID:Og+qo3pa
俺はAVEXのまがいものCDは絶対買わない。
それを支持しているアーティストも同罪。
早く移籍したほうが良いんじゃない?
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:36 ID:KHp8EPvs
本人たちも、レコード会社の手前コメントは出しにくいだろうね。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:38 ID:KHp8EPvs
いわゆる飼い殺しってやつだろうな。
そういった「自由のないアーティスト」の気持ちを察するファンは、
公式にはいないようだが。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:40 ID:fjSxUKh5
>>407

でも公式板はまぁ、ぼちぼち種火残ってるし、今点火しても反感買うだけで
発売日まで持続しないような気がするから、放っといた方がいいよ。
昨日は荒れちゃって見なくなるファン多かったと思うから、発売前の、
ファンの期待が高まった辺りでそっちに話題振れば良さげ。

どっちにしても、純粋なファンは実際に自分の環境で聞けない現象が起きない
限り、ひたすらに支持すると思うよ。聞けなくても買う!て奴も多いし。

発売日には、わざわざ点火しなくても実際に聞けなかったファンが雪崩を打って
書き込んで来るような気がするなぁ、公式板。

とにかく、あっちが荒れるのは避けた方がいいから放っとこう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:40 ID:akATEaEJ
ところでサヨに言うと言ってた奴はどうなったんだ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:40 ID:6hwfoHg0
BoAタンは悪くないのれす
世界にはばたくBoAタンを応援しようではないですか
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/k_pops
414 :02/03/06 23:43 ID:gzpL+L2o
■■コラム■■ 音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:44 ID:b8GOTQwR
>>391
知ってるかもしれんが、多くのカードではデジタルミキサーや
デジタルサンプリングレートコンバーターを通る。つまりデータは変わる。
何も通らないカードもあるが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:46 ID:fadWi0ds
中国の国ぐるみのコピーはどうなのさ?
国ぐるみで著作権法違反だぜ(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:47 ID:akATEaEJ
たまには韓国の差別ネタも、こっちに都合の良い方向に動いて欲しいよねぇ。
BOAで実験するのは韓国人だからか?差別ニダ!謝罪と賠償・・(略
ってさぁ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:49 ID:lC/00PvZ
>>411
>どっちにしても、純粋なファンは実際に自分の環境で聞けない現象が起きない
>限り、ひたすらに支持すると思うよ。聞けなくても買う!て奴も多いし。
支持、不支持は、あんま関係ないだろうね
奴らだって聞けなきゃ違法なことに手を染めるでしょう(w
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:53 ID:Hvi3lDWz
>>415
オーディオカードならそんなことにはならんと思うが
420  :02/03/06 23:53 ID:hH2kFToX
こんなことしたら逆に売上減らないのか?

客がレンタル屋に行かない→レンタル屋がCDを買わない。
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:54 ID:fjSxUKh5
>>418

あ〜、支持、不支持は言葉のあやって事で。
それよりも、「一部が騒いでるだけで多分俺は聞けるだろう」と確信して
買ったファンが実際聞けなくて、不満をBoAなりDAIなりavexなりにぶつけて
くれればいいと思うんだ。
ネットに関係ないファンが騒げば、今後こういう珍Dみたいなのを売ろうとしてる
他のレーベルにも多少の抑止力は与えると思う。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:56 ID:L5JEbkL0
ファンが買う

聞けない

MXでMP3

味をしめる

次からMX
423 :02/03/06 23:56 ID:gzpL+L2o
今日チャットで、avexの「CDもどき」の事を知ってるか聞いてみた。
知ってる人もいたけど、知らない人もいた。
ネットやってる人ですら知らないんだよね。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:58 ID:wsg/tUWl
実際に枚数ははけても、クレームや返品騒ぎ等でトータル的にマイナスに
なってくれればいいのだが。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:59 ID:yTovGm4W
プロテクトCDが発売されてリッピングできなくなっても心配するな!
テレビの前にラジカセ置いて録音するから。
そしてそれをMPにしてMXで共有してやるよ。
もちろん録音中は会話しないようにするから大丈夫だ。

どんどん持っていってくれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:59 ID:9JJLvkqV
CDがコピれなくなっても、レンタルしてMDに入れればどっちにしろ売り上げは伸びない。
むしろ中高生はレンタルが圧倒的だろ?>松田・山田
avexは、レンタルで満足出来る程度の音楽しか作っていない事に早く気づけよ。
個人的には、売れ筋はTV・ラジオや有線で嫌なくらい流れるんで、借りる気さえしないがナー。
427391:02/03/06 23:59 ID:zWPQGcIc
>>415

うむ。サウンドブラスターなどではリサンプルされるな。


>>419

別にオーディオカードでなくとも。
漏れの\3,000のCMI8738カード程度でも通らないよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:00 ID:9XVQ0cCY
>>423

珍D発売後には知らない人も知れるかも・・
429391:02/03/07 00:00 ID:D4/lm6uH
>>415

うむ。サウンドブラスターなどではリサンプルされるな。


>>419

別にオーディオカードでなくとも。
漏れの\3,000のCMI8738カード程度でも通らないよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:04 ID:D4/lm6uH
一般人の感覚からすると、

ポータブルプレーヤやカーステなんかで聞けない&MDに高速録音できないCD = CDのロゴがついてろうがなかろうが不良品

だろうからなー。
おもしろいことになるかもなw
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:06 ID:YaYs1agh
正直、Avexはうまいタイミングでプロテクトのはっぴょうしてるよなぁ。
2chネラーの性格読んでるっ中華。
発売するころにはもうどうでもよくなってる輩が多そうだもんな(w
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:05 ID:D4/lm6uH
一般人の感覚からすると、

ポータブルプレーヤやカーステなんかで聞けない&MDに高速録音できないCD = CDのロゴがついてろうがなかろうが不良品

だろうからなー。
おもしろいことになるかもなw
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:07 ID:evWX4Lad
>>427 >>429
ちょうど日付を越えたんだね。 IDが変わってる。
初めて見たYO!
434名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:07 ID:jBcu0dNo
不良品ではなく不正品では?
435 :02/03/07 00:08 ID:hQrCxYo2
CD

チンディー

珍盤

チンパクト・ディスク
436名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:11 ID:/4KoLCvF
邦画が衰退したのはTVのせい、ってのは昔からよく聞いた。事実、「一年も
すればオンエアされるしぃ」と思ってる人多数。特に今はビデオもある。
だが「千と千尋・・」は記録的なヒットを飛ばしてる。
ヨソのせいにする前に、行列できても買いたくなる音楽だせよエイベクス。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:15 ID:d8lEWuup
下位互換CDなので「下位ディスク」
438珍D:02/03/07 00:16 ID:jYuQHK1j
>中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが・・・

松ダはロリということでみなさんよろしいでしょうか?
439名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 00:17 ID:Gq3NnxFG
>>435
ワラタ
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:19 ID:d8lEWuup
駐車違反、違法コピーも同じこと。
捕まれば全員言い訳。
最後は、個人個人のモラルの問題では。
新しいことを導入すると批判はつきもの。
新1万円札導入時を思い出してください。
CDコピープロテクトを批判する現在の日本が
今後の日本をだめにするのでは。
東南アジア最悪の違法コピー天国に、この日本が
ならないことを期待して止みません。
サラリーマンは、コピーする時間もゆとりもありませんよ。



とコピペしてみるテスト。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:21 ID:o+OGRX5h
ここまでマックユーザー敵に回して作った
プロテクトが瞬殺されたら面白い。楽しみだ。
442名無し娘。:02/03/07 00:22 ID:xAhcbK0y
でも、なんだかんだ言ってコピーコントロールが主流になれば
どんな風に切り替えます?(MX以外だと)

1、あきらめてレンタルしてMD(バックアップも(MDtoMD)
2、とりあえず、PCにデジタル入力で等速録音。でRに焼く。
3、ふつーにCDショップで買う。
4、CS等から録音。
くらいでしょうかね。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:23 ID:evWX4Lad
>>440
>サラリーマンは、コピーする時間もゆとりもありませんよ。
じゃあ、P2Pソフト使えば?(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:24 ID:fT3/44X9
>>442

う〜ん、もし普及したら聞ける環境なくなるんだよね。
MacとPCとカーステしかないから。
新たに聞くのやめちゃうかもしれない。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:24 ID:POVZ0FKL
ミッドバー・テック社のコピー防止技術は
ドイツBMGでトラブル続発して一ヶ月で
お払い箱になったのはガイシュツ?
446名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:24 ID:+nKJ0sfT
>>442
初めから買わないような音楽は聴かない。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:26 ID:fT3/44X9
>>445

いや、記憶にないな、ガイシュツ?
もし出てなかったらそのソース欲しいな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:26 ID:66iWCTb2
潁蔑苦酢の吐き出すCDは購入するに値しないと消費者に思われていることを
認めたからコピーできなくするんですよね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:28 ID:roAOvm4p
松田と山田はデパートでCD-Rを買っている女子中学生に
「音楽CDを焼いて交換するのでしょう?それはいけないことだ。」
と注意してまわれ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:29 ID:lF/t4BAR
>>445

ぞくぞくとバージョンアップしてるから、
試験導入しては止めというのを繰り返してるんじゃ
ないかな。
まだ、本格的な全面採用の例はなかったと思う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:29 ID:PS4L+TGM
コピーガードってキチガイに刃物だったんだね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:29 ID:POVZ0FKL
>>447
ttp://cnet.sphere.ne.jp/News/2000/Item/000801-6.html

ミッドバー・テック社はもうドイツじゃ商売出来なそうだね。
イスラエルの会社っても考えてみりゃすげーや。
453450:02/03/07 00:29 ID:0s3PphlZ
CDごとき、買え。
騒ぐな。
たかが、数千円じゃん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:30 ID:+nKJ0sfT
455名無し娘。:02/03/07 00:30 ID:xAhcbK0y
>>448
正論
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:31 ID:d8lEWuup
457前々前々スレ357:02/03/07 00:31 ID:Ds2tFhEy
>>436
その通り!

アーティストの権利を守るのは結構OKOK!!

だが、法律違反を犯してる者を野放しにしておいて、
一般消費者(正直者)が損をするのは×!!!

市場が何を求めてるのか、CD-Rを購入してる中高生に
聞いてみれば良いのに。

映画じゃ、タイタニック、千と千尋、etc
家電じゃ、液晶テレビのシャープetc
等など、市場調査をして、自分達が損をせず、消費者にも
購入意欲を湧かせるのが、企業やアーティストってもんだ。

今回のAvexさんは「コピーコントロールCDと言う名前の円盤を
発売する国内初めてのケースだ!」と、
これを売りに「ほんとに俺の機械で再生できるのか? コピー、リッピング
出来ないのか?」と思ってる人達が、最初だけ購入するだろうから、
購入意欲を湧かせる方法としてはいい考えかもしれないが、
果たしてそれが今後も続くかどうか?
続かないだろ。

1枚試験的に買って、それでおしまい。

まともなCDプレーヤーで再生できない事態になったら、
消費者怒って返品に応じろ!とAvexさんに直に訴えたり、
国民消費者センターに電話をガンガンかけるだろうな。

一番可哀相なのは、運悪く、再生できない装置持ってる
BoAのファンだろうな。聞きたくても聞けない。
せめてジャケット眺めて、TVやラジオで聞くしかないだろうな。

哀れ...
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:32 ID:+nKJ0sfT
うわぁ。ソースかぶった。しかもガイシュツの(w
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:32 ID:5AQC3X5K
>>453
だから、CDはきちんと買っているのに、
再生できなくなる(恐れがある)&利便性が失われるから反対してるんだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:32 ID:evWX4Lad
>>453
数千円も払う価値のないモノにカネは払えません
100円払ってレンタルでも十分すぎるくらいです。
461名無し娘。:02/03/07 00:32 ID:xAhcbK0y
>>453
買うまでもないけど聞きたいCDについてはどうされます?
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:33 ID:fT3/44X9
>>452

thx.
今から読んでみる。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:33 ID:SoOr56NU
飼料にニクコップン混ぜて売るなあ・・ゴルァ>AVEX
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:34 ID:POVZ0FKL
>>453ループしてます

コピーせんで買え!このコソ泥ども!

はぁ?俺は買ってるよ。何で自分用のコピーまで禁止?って話だろ。

新参乱入

最初に戻る
465珍D:02/03/07 00:34 ID:jYuQHK1j
音質について語れる人はいない?

珍Dの音質はスカスカなんでしょ?
466S ◆cinMYCXI :02/03/07 00:36 ID:KV2N3OrT
>>465さん
そりゃぁリップ出来ないように混ぜモノ入れてるらしいからねぇ・・・・。
すかすかっちゅうか、softwareでいうとバグ入ってます!みたいなカンジか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:37 ID:o+OGRX5h
>>465
音質以前に珍Dのモト自体が聞けたもんじゃないので判別不能。
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:40 ID:VUFkx4LI
つまりあれだ。エイベックソはちゃんと買ってるファンのことは、考えてる
「ふり」してるだけなのさ。ファンより売上金を取ったってことなのさ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:41 ID:POVZ0FKL
>>465
オーディオマニアさんはこちらへどうぞ。俺は現状に不満無し。

ttp://natto.2ch.net/av/
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:41 ID:d8lEWuup
>>442

正直なところPOPSは聴かなくなるかな。
好きなんだけどね。
でもPOPS聴かなくなってその分時間できたら買って聴いてみたいと思ってる
Jazz系とかワールドミュージック系のCDは山ほどあるし。
このへんはプロテクトとは(少なくともしばらくは)無縁だろうから
聴きかたも自由だし。

と、マジレス。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:43 ID:o+OGRX5h
だってねぇ・・・ファンが大好きで大好きでたまらなくてつい「感じ悪いねぇ」とか
言っちゃう歌手のいるところだぞ?
プロテクトも愛情表現だよ(藁
その後釈明会見(プ
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:45 ID:evWX4Lad
そしてイトイが擁護・・・
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:45 ID:9XVQ0cCY
ん〜発売までまだ1週間近くあるのかぁ・・
発売日はどうなるのかな、お祭発生するかな
474 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 00:46 ID:RM1fJEMc
>>465
AVEXは売れているのは音が薄いのが多い
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:47 ID:MCG2RG0z
CD-DAに完全で、他の問題を引き起こさないコピーコントロールができるなら
もうとっくにレッドブック規格改訂してると思うよ。

完璧に問題なくできないからフィリップスもソニーも問題ありとしてるんだろう。
ライセンス企業としても、自らのライセンスに付加価値が付くことを否定しないだろうしね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:49 ID:9QtMMMSU
>>473
いやー
発売になったらどうなるか・・・・
「聞けないぞーゴルァ!」となって大問題になればおもしれーぞ!

なんて思っている自分って不純でしょうか?

それと同時に行われるであろうバックアップ祭り。。

なんて思っている自分って不純でしょうか?
477465:02/03/07 00:51 ID:jYuQHK1j
つまりさ。
万が一、この珍DがMACあたりですんなりRIPできちゃったと
するじゃない?

でもAIFFの時点でスカスカだからMP3にしたりすると
さらに劣化するよね?
アナログ時代に戻ってtapeにダビングしたとしても
通常のダビングより悪くなるよね?

我々がプロテクトを破ったあとに残るのは
スカスカを更にスカスカにした珍音なのさ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:51 ID:9QtMMMSU
>>476追記
でも一番怖いのが・・・問題なく再生してしまうこと。。

やっぱ漏れ不純だわ。。逝ってくる。。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:52 ID:POVZ0FKL
しかし普通のMP3くらいの音質ならUSB入力でアナログから
取り込んでも全然問題無いな。ましてやavexの音楽だろ?やらしたれ。
MX厨も逆撫でされてムキになって流すだろ。んで逮捕者いっぱい
出して見せしめってシナリオじゃねーか?穿った見方だが。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:53 ID:+nKJ0sfT
あーなるほど。音の劣化が分かりにくいavexでの試験ってわけかー
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:53 ID:PS4L+TGM
ソニーの提案に乗った俺も逝ってよしですか?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:53 ID:NEJHsfYP
音楽専用CD-Rでやいてくださいってことです。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:54 ID:o+OGRX5h
>>478
禿同(藁
ここらでエイベッ糞には盛大に散って頂きたい。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:53 ID:bpx7QocZ
>>469

いやむしろピュアAU板だろう。
http://choco.2ch.net/pav/

>134 :あのさ :02/01/06 02:48
>漏れはコピーの話はどーでもいい。
>音質は劣化してしまうのか解説キボンヌ。

こういう思考をする方たちがいらっしゃる板のようだし。

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/pav/1009767426/
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:56 ID:I9B7yTBX
>>478
普通に再生できてもノイズが入ってるから、
ミュージシャンにも消費者にもイタダケナイよ。
486465:02/03/07 00:56 ID:jYuQHK1j
あーそっか
16日とか20日にでるクソCDじゃ
音質比べらんないわ。

思いっきりホワイトノイズとか載ってたら
わかりやすいけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:58 ID:+nKJ0sfT
ピュアAUのスレ見ると、音が飛ぶとか書いてあるな・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 00:58 ID:wEKMegCl
俺的に起こって欲しい事
珍盤を購入→コンポに挿入→ノイズでスピーカー破損→賠償と謝罪を要求するニダ
すべての人に起こって欲しい(w
489前々前々スレ357:02/03/07 00:59 ID:Ds2tFhEy
>>482
>音楽専用CD-Rでやいてくださいってことです。

それも保証されてないのよ、今回の場合は。
CD-Rレコーダへのコピーに付いては、AVexのWeb上には載ってない。
んで、問い合わせてみた。
結果が
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/4468/
『追々テストしていく?』
テストしてから出せよな。

http://www.pioneer.co.jp/cdr/
ここに出てる商品や、既に生産終了した商品持ってる人は
どうすりゃいいんだ?

正規に私的録音補償金を払ったメディアに1世代限りのコピーのみ
許されてるSCMS機能までついてるのに。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:00 ID:9QtMMMSU
>>483
ほんとだねー
盛大に散ってほしいもんだよ(藁
今回のガードで再生不良で大問題になったら
DoAsのバックアップをとったCD持ってavex本社後ろに写真撮りたい!!!

もちろん

ピースサインで(爆)
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:02 ID:9QtMMMSU
>>488
禿同!

うちのCDプレイヤーとかで再生できなかったら狂喜乱舞しちゃうよ(爆)
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:02 ID:8dF9J8cU
>>490
すげぇよあんた。Mが3つフィーバーしてるよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:02 ID:POVZ0FKL
DoAsもBoAも可哀想だよな。モルモットにされちってよー。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:03 ID:9QtMMMSU
>>492

んじゃきっといいことあるね(ニヤリ
495488:02/03/07 01:04 ID:wEKMegCl
>>491
再生できないんじゃなくて「壊れる」のが一番いい。
そしてAVEXは「CDじゃないのでコンポで再生しないでくださいって書いてありますよ?」
とか言ってAVEXファンが不買運動起こしてくれたらもっと素敵(w
うーん、俺ってば歪んでる(w
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:06 ID:KE6NGeUt
CDもどきで売上が伸びれば自社の英断のおかげ、
売上が落ちれば曲に魅力の無かったアーティストのせい・・・か。



と言ってみるテスト。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:06 ID:Co7fXrO5
おれんちも古いCDプレーヤーあるよ。
かかんなきゃいいな。ついでにMacでかかんないことも文句いうぞ!
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:07 ID:9QtMMMSU
>>495

壊れたりしたら間違いなく嬉しくて三日は寝れないね(爆)
499488:02/03/07 01:07 ID:wEKMegCl
>>498
壊れたら間違いなく祭りでしょう(w
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:08 ID:d8lEWuup
>>495

俺ヘタレなんで自分のコンポで再生するの本気で怖い。
スピーカーコーン破れたらどうしよう。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:08 ID:+nKJ0sfT
ピュアAU板で、良いレス発見↓

コピーで構わない人にとっては、コピーガードがあろうが無かろうが
コピーできれば不満は無いわけよ。

はなからコピーするつもりなんか更々無い人にとっては、百害があるかどうかは知らないが
一利も無い仕様変更というトコロが気に掛かっているんだよ。
「これからは、カニ玉にはカニかまぼこを使います。味は同じだから問題ありません。
今まで食べられたカニとまったく同じ味であることは確認されています。」
って言われているみたいな感じでオレはイヤなの。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:09 ID:1CwqwD3C
10年以上前に買った、たまに調子の悪くなるCDプレイヤーがありますが何か?
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:10 ID:POVZ0FKL
お前らこのCDかける時は再生機器をビデオで撮影
しながらやれよ。証拠を残さんとだからな。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:10 ID:VUFkx4LI
>501
うんうん
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:12 ID:jYuQHK1j
>前々前々スレ357さん

先日そちらのサイト見させて頂きました。
(MP3プレーヤーに落として全て繰り替えし聴きました。)
今回の問題についてAVEXがいかに安易にこのプロテクトを
つけているかが会話から(少なくとも私は)感じとれました。

それから前々前々スレ357さんが
技術的、話術的(非常に論理的でした)にもこの問題を取り扱うのに相応しい人だという印象を受けました。

次の収録のアップは何時頃になりそうですか?
圧力に負けずにがんばってください。
(あとサイトにBBSがあったほうが意見が直接書き込めて良いと
思われますがどうでしょう?)
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:14 ID:9QtMMMSU
>>503
そうだね!
証拠残すのは重要なことだった!!!

んじゃこれを、機会にデジビデオ購入します
507前々前々スレ357:02/03/07 01:16 ID:Ds2tFhEy
>>503
その前に、その再生装置の説明書に、どんな注意書きがあるか
確認した上でね。
CDじゃない物が再生できないと書いてある場合は、やっても無意味。

それと、何も書いてない場合は、スピーカーも映るようにして、
スピーカーが壊れる瞬間をちゃんと撮影ね(藁
508 :02/03/07 01:19 ID:9bWNuveD
×箱ってCD聞けるの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:20 ID:1n3RulVg
>>508

ガリガリ君だけどね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:20 ID:POVZ0FKL
しかしユダヤ商人はたくましいなぁ(w
Avexもある意味カモにされてんじゃん。
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:20 ID:sQhuwODa
傷がつくからやめろ
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:21 ID:9QtMMMSU
ほんとに再生不具合でまくって大問題になったら
是非「avexザマーミロOFF」やろうね!

そしてしめくくりはavex本社にて写真撮影(爆)

あー。。マジ漏れ不純すぎる。。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:22 ID:Av5ylOrP
×箱+珍ディーで最強ですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:22 ID:ef1lVjEy
>>512
AVEX本社前でゴザ引いて、まぁ飲もうや
515 :02/03/07 01:23 ID:9bWNuveD
>>505
まあBBS設置が面倒なら、むしろ情報の収集とうぷに専念してもらって
議論はリンクでこっちに飛ばすということでも良いかもな。

というか、あのページはあえて357さんの意見を活字で出さずに
まず聞いて判断してもらうという形だから、あれはあれで良いのかも。
516488:02/03/07 01:23 ID:wEKMegCl
まぁ、壊れなくても音飛び&ノイズで十分かな(w
返品の山になる事を期待(w
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:23 ID:Ik5orFJe
ユーザが集団訴訟でCDドライブメーカーを訴えるのが一番面白い。
CDが再生できるパソコンなんかも訴えられると面白い。
レーベルと関係ないところでもめるほど、レーベルの悪巧みが浮き彫りになる。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:23 ID:ef1lVjEy
>>513
いろんな意味で最強だけど、何がしたいのか分からん。
519 :02/03/07 01:24 ID:9bWNuveD
×箱で再生されなかったあげくガリー。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:24 ID:9QtMMMSU
>>514
だね!飲もう!松田を囲んでね(爆)
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:25 ID:1n3RulVg
>>517

CDマークのついたやつだけ再生しろってちゃんと
書いてあるから珍Dへの文句は通らないと思われ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:25 ID:ef1lVjEy
>>520
松田 マッハ むかつく
のID持って最強だな♪

死語>スマソ
523 :02/03/07 01:25 ID:9bWNuveD
「BoAの円盤が凶で聞けないのは自然現象です」
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:26 ID:jYuQHK1j
結局、AVEXさんの言う所の「検証」というのは
持ち前の古いCDプレーヤーでプロテクトCDが回転するのを確認した
というだけのことなのでしょうか?

どうも自社の損害にのみに目を向けて
いくつかの重要なことを全く見のがしていると
思わざるを得ません。

AVEXさんって「モノを提供する会社」ですよね?
どこを向いて商売をしているのか?
525488:02/03/07 01:26 ID:wEKMegCl
>>517
逆に「対応した形式のドライブ」が無いのに売るAVEXの姿勢が問題になると思う
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:28 ID:ef1lVjEy
>>524
ある問い合わせには
「服が古くなったら買い換える→再生機も買い換えろよ」
って発言してるのに、矛盾しすぎ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:31 ID:ef1lVjEy
DAI公式BBS>レンタルにコピーガードを付けろって言ってる人がいます(おいおい
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:31 ID:55hG/uCG
市場シェア数%だからといって、MACをないがしろにしていいって
ことにはならないんだぜ。
つか、MACユーザは派手にMXとかで音源ばらまいてるわけじゃないから、
優遇されることはあっても、ないがしろにされるのは納得逝かない。
とりあえず、globeのCDはCDもどきになるまでは買い続けるけどね(W
逝ってきまーす
529定期貼りさん:02/03/07 01:31 ID:If6UDc27
◆◆「デジタル虎の穴・ウェブボーター」◆◆
 http://www.hotwired.co.jp/nwt/

★今週のお題/ Q.CDにコピープロテクト。賛成?
 1. Yes
 2. No

投票はこちらから
http://www.hotwired.co.jp/nwt/020305/voter/vote1.html





530前々前々スレ357:02/03/07 01:32 ID:Ds2tFhEy
>>505
ありがとうございます。

私に対する評価は置いておいて、掲示板(BBS)は実は設置済み
なのですが、リンクするか迷ってます。
悪戯や、意見、感想以外の書き込みの削除管理等が大変なのです。

今掲載されている音声ファイルも相手が部署や名前をバンバン
名乗ってるのを、必死になってカットしました。

特にCD-Rレコーダ発売会社P社は、最初はWeb掲載に付いては
OKとも駄目とも言えないとの事だったのですが、数分後に別の人から
電話が掛かってきて『OKです。P社のXXがOKだと言ったと...』この繰り返しで、
カットしてしまったらOKだという証明を載せられなくなるくらい、早口で
困ってます(^^;
なので、P社の音声ファイルのアップロードが遅れています。目処は未定です。
すみませんm(__)m

相手の名前などをカットするのは、その人が、その会社の代表ではないからであり、
下手をすると、その人の会社での立場が悪くなる可能性があるからです。
あと個人攻撃になる可能性もある。
特に、Avexさんの物など、あの会話の相手は、今頃どうなってるのか...
著作権の他に、人権擁護や会社内の立場も考えないといけないので
非常に難しいのです。

ちなみに、今まで黙っていましたが、私は元報道関係者で、
こういう取材での編集には非常に労力を使う事は予め分かっていました。

今は、報道関係者ではないので、趣味の範囲で時間が許される限り、
お話を伺い、掲載OKを取り付け、人権擁護に該当する部分のカットをし、
その他は編集せずに載せています。

本当なら、現役の報道関係者が堂々と自分の持つメディアで報道して
欲しいと思って居ます。
531488:02/03/07 01:35 ID:wEKMegCl
>>530
頑張って下さい。
非常に重要なものですので心から応援させて頂きます。
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:38 ID:ef1lVjEy
>>530
357さん、頑張って下さい!
>531同様応援してますぞ
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:38 ID:9QtMMMSU
神さん(357)
ほんと体壊さず頑張ってください!応援してます!
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:44 ID:Co7fXrO5
がんばってくれ!救世主だ
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:46 ID:G31kihYV
>>530
>>530氏の精力的な活動には驚き感謝しています。
手際のよさや、話の運び方などがやはり上手いですね。
各種報道機関がこの問題を避けている(ように思える)今、
氏のなさっている掲載は非常に貴重だと思います。
かげながら応援させていただきます。
536前々前々スレ357:02/03/07 01:49 ID:Ds2tFhEy
>>515
ご理解ありがとうございます。

私は聞いた人が御自身の判断で、どう行動するすべきか?を決めて
頂きたいと思っております。

行動してくれという強制も致しません。

事実の伝達のみを行なうサイトだと思って頂けると有り難いです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:50 ID:I9B7yTBX
>357氏
自分も応援してます。

浜崎あゆみの時もそうだったけど、各種TVメディアはヘタレだったし・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:52 ID:JLBFHLxE
>>537
ヘタレっていうかスポンサーだからどうにも出来ないんだろ。
今回もおそらく何処も取り上げない、もしくは小さく取り上げる
のは目に見えてるよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 01:54 ID:YaYs1agh
>神357
bbsなんぞやって労力を使わんでもいーんじゃねぇの。
もともとここで始まったんだし。あんたがここ見てる限りは。
540前々前々スレ357:02/03/07 02:00 ID:Ds2tFhEy
>>531-535さん

みなさん、どうもありがとうございます。

報道機関は、この問題は避けたいというのは、私も実感しています。

元同僚(現役報道関係者)に、この問題に付いて話を持ち掛けたのですが、
『扱いたくないなぁ、なんか色んな問題出てきそうで、長引きそうじゃん。
Avexさんも、(うちのCM)スポンサーでもあるしさぁ....云々』
と言われ、
「お前それでも報道関係者か? 都合が悪くなると報道の自由を訴えてる人間か?」
と、がっかりしました。

ならば、微力ながら、私が行ない、Webpageというメディアを使って、
行なうしかないと思い、あのサイトを作りました。

それから、専用掲示板設置に付いて補足しておきますと、
公開しているフリーメールアドレスにリンク依頼や応援のメールの他に
ウィルス入りのメールがバンバン来ます。
その様な状態で、掲示板を設置したら、管理するのが大変だと思い、
今のところ、掲示板へのリンクを見送っています。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:01 ID:1CwqwD3C
判断はこちらにまかせる、なんて報道はお目にかかる機会はないもんな
357氏、色々な意味で良いものを提供していただき有り難うございます
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:06 ID:gjgNvaWx
ウィルスメールなんぞ送ってくるカス厨は無視して
頑張ってくださいな。記者にも良い人はいるもんだ・・・
元ってのが残念至極。とにかく応援してます。
543 :02/03/07 02:07 ID:9bWNuveD
×箱もそうだけど、発売されて店頭レベルで騒ぎが連発してからが
祭りの本番のような気がする。
544 :02/03/07 02:08 ID:9bWNuveD
357頑張れ。
545488:02/03/07 02:08 ID:wEKMegCl
>>543
そうだね。
まだまだ準備段階。
今のうちに作戦練っておくのさ
546七生報:02/03/07 02:09 ID:sje/jkRi
いーかげん、理由の一つくらい誰か聞かせろよ。
マジでむかついてんですけど、おい。何でだよ、おい。何の労力の差だよ、おい。
どういう基準でスレ立てしてるんですか?>
MUMUMU4w @むむむφ ★
依頼@ヒガシマルφ ★
帰社倶楽部φ ★
夜汽車φ ★
ジャジュカφ ★
まさとφ ★
体脂肪率23%φ ★
ポリタンクを抱えた渡り鳥φ ★
ヒガシマルφ ★
京都県民がらすき以下略φ ★
GEDOw/Q2 @外道φ ★
夜汽車φ ★
☆ばぐ太☆φ ★
記者でGO!φ ★
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:10 ID:CTcFN+Xn
>>540
掲示板なら2ちゃんねるにまかせろ
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:12 ID:vb2uwpCQ
>>546
うっせーな。気分だよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:14 ID:9QtMMMSU
>>547
そうそう!掲示板荒らす奴ぁ〜
許さねーぞ!!!!!!

あれ?漏れなんか奥歯にモノ挟まってるような感じがするような・・・・

いい加減逝ってきます。。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:16 ID:POVZ0FKL
技術的なことは結局ミッドバー・テック社に
訊かんとわからんだろ。英語で問い合わせれ。
ヘブライ語なら尚よし。
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:18 ID:Kbix+Z5e
もう、CDと言う媒体で音楽を供給するのは辞めろ>エイベックソ
他の形式なら、どんなプロテクトを掛けても良いから
多分、普及しないだろうけど(爆)
552 :02/03/07 02:18 ID:9bWNuveD
>>550
イスラエルだっけ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:19 ID:CTcFN+Xn
過去スレ一覧キボーン!
554 ◆JRuqkhqU :02/03/07 02:22 ID:+vTdv/g8
>>357さん
ある意味現在自由の身であるからできる事なんでしょう。
でも世間はそういうのを求めていたと思います。
応援しています。頑張ってください。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:24 ID:WNZs4t8s
ふと思ったんだが、REDBOOK満たして無いものをCDと偽って売るつもりらしいから
不当表示として『発売後に』公取にタレ込めば回収命令食らってavexあぼーんにならんかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:29 ID:Kbix+Z5e
>>555
CDってマークはつけないらしいぞ
なんて言って売り出すのか、とても楽しみではある
フィリップスが鬼畜なら「プロテクトCD」って辺りの名前で売り出しても、訴訟を起こしたりして(藁
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:30 ID:ld7+yeda
>472 ワラタ
558 :02/03/07 02:31 ID:9bWNuveD
すももをももと偽って売るようなもので
すもももももももものうちと言い訳するようなものだろう。
559 ◆JRuqkhqU :02/03/07 02:32 ID:+vTdv/g8
マカでオーエス8.1の自分にとって珍盤(イイネこれ)は
フリスビー
犬にくわえさせてみる
560555:02/03/07 02:36 ID:WNZs4t8s
>>556
いやCDの表示は無くても、ちゃんとREDBOOK規格のCDでは無いから
再生出来ないプレイヤーが存在する旨の表示を『明示』した上で
販売店側にもキチンと購入の際の説明を徹底させないと、
今は日本にもPL法があるからね

普通のREDBOOK準拠のCDと誤らせて購入させたと判断されたら
回収命令までいかなくても返品・交換までなら有り得ると思う
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:42 ID:RQ9WkVOT
OSXはドラッグandドロップでCDDAのままコピー出来るけどこれってリッピング? 間カー
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:42 ID:vb2uwpCQ
>>560
PL法があるから、なんだってぇの?
関係ないじゃん。
563 ◆JRuqkhqU :02/03/07 02:44 ID:+vTdv/g8
>561
便利な機能ですな。
マカで再生できないのはそれを阻止したかったのかな?
でもOSXでは一応聞ける?んだよねえ。
564 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 02:44 ID:RM1fJEMc
明記してあろうと予約客は説明を受けてないはずだぞ(w
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:44 ID:d8lEWuup
566  :02/03/07 02:46 ID:r8hyNNOE
PL法は損害が出ないと適用されないと思うが、REDBOOK規格のCDと偽って売れば
商法違反になると思われ。

567 ◆JRuqkhqU :02/03/07 02:47 ID:+vTdv/g8
63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 03:53 ID:0crLZm9z
>>39,41

これは、BMGから発売されたNatalie Imbruglia: White Lillies Island
(CDS-200)に関する情報。

マカーは、この部分のみ読め。
>From Jim & UK.Eurorights.org
>Quick summary:
>
>Mac OS X/iBook-DVD: Track 1 doesn't play or rip, rest okay
>Mac OS X/iMac-DVD: Track 1 doesn't play, rest okay (ripping not tested)
>Mac OS 9/iBook-DVD: All tracks play and rip okay
>MiniDisk: Refuses to record digitally

マクの場合、Mac OS9+DVDドライブでリッピング可。
OS Xだとトラック1を除いてリッピング可。
なお、MDへの(デジタル)コピー不可。

Winの場合は、過去スレ2か3を探せ。

ただし、これは前バージョンのコピガ。 現行はCDS-200.0.4



参考までに前スレからコピペ


OSXでも聞けないのかな?どうなんだろ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:50 ID:RQ9WkVOT
DT/MTG3以前はアナログだけど再生ソフトでCDDA取り込み成るしCAV対応ドライブじゃないと
569 ◆JRuqkhqU :02/03/07 02:51 ID:+vTdv/g8
>>564
前スレにてガイシュツだけど、そもそも店になんの連絡もいってないので
店側が知らないのは当然。
ましてやネット環境のない店員はこの件に関して何も知らないみたい。まじで。

(これもガイシュツのデジタルデバイドですか)
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:51 ID:Kbix+Z5e
仕様可能ハードの一覧でもちゃんと発表しなきゃ、返品の荒らしだと思われ
「一部ハードでは再生できません」ってだけじゃ、お話にならなん
エイベックソが電話で言ったみたいに「新しいハードを買ってください」ってのは絶対通用しない
新しく買ったハードが「一部ハード」に含まれていない、って事は誰が保証してくれるんだ?って話になる
まあ、新しいハードを買う前にパソコンにMXをインストールするだろうけど(藁
571 ◆JRuqkhqU :02/03/07 02:52 ID:+vTdv/g8
だから店はお客さんになにも説明できない
というか店員だって普通のCDが出ると思ってるんだよう〜
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:54 ID:9riP07Gd
今までCD買ってきたが、欲しい曲がこのディスクなら買うのやめよっと
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:55 ID:sQhuwODa
ていうか結論が出ているのにまだこんなに話す必要あるんか?
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 02:55 ID:UjFBdNHb
簡単にリッピングできちゃうのも面白くないな。
リッピング&コピー不可、PtoP不可の状態が達成できたとして
どうせ売り上げ伸びやしないんだから
その時の松田の言い訳を聞いてみたい。
575前々前々スレ357:02/03/07 02:59 ID:Ds2tFhEy
>>550
Midbar Tech社への問い合わせは検討しています。
問い合わせ窓口も分かっています。
今回は日本国内のCDもどき販売ですので、日本語での会話を
取らせて頂き、掲載したいと思っています。駄目な時は英語になります。

しかし、まずは、問題のCDもどきが出てからじゃないと、
話にならないと思っています。

私はBoAのファンですので、既にCDもどき予約済み。
前にも書きましたが、敢えてレンタル業が主のTSUTAYAを
選んで予約しました。

商品到着が12日午後との事で、12日中には物が手に入りそうです。
12日(13日)以降、一般消費者の反応が分かる訳です。

私の所有する機器、購入しようとしている機器(S社の場合、Sブラザに
展示されているので、そこでテストできる事を確認済み)で、果たして、
どうなるか?

出荷後の問題のスタートは、12(13日)以降です。

出荷前の問題は、既に私のページの音声ファイルを聞いて頂ければ、
お分かりになるでしょう。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:02 ID:vb2uwpCQ
>>573
結論かいつまんで、おせーて。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:03 ID:POVZ0FKL
>>573
人は入れ替わり立ち代り来る。ずっと同じ人が話してるわけではない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:04 ID:sQhuwODa
>>577
レスを全部読めとはいってないけど、ある程度は過去レス
読んだ方がいいと思う。
結構いい録音方法とか載ってるし。
そういう意味で言ってるのよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:04 ID:POVZ0FKL
要するにアレだ。Avexは実情を知ると誰もが
不快になることしてるっつーこった。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:04 ID:Kbix+Z5e
>>573
いつ出た?
581 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 03:07 ID:RM1fJEMc
>>573
どちらかというと発売日の祭の準備の為だね
582名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:07 ID:9QtMMMSU
>>579
それは言えるね(w
avex松田の記事とか改めて読み直してみても、
怒りがまた自然と湧いてくる。。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:09 ID:9QtMMMSU
◆ZYVE00Yg さん

それと、発売日までボルテージを上げ続ける為でもあるよね(w
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:09 ID:Kbix+Z5e
しかし、カロッツェリアに出したメールが帰ってこない…
行方不明にでもなったかな?CDショップで貰ったフリーアドレスなんだが
時々行方不明になったり、鯖が死んだりする愉快なアドレスだからなぁ
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:11 ID:sQhuwODa
ていうか皆AVEXにうまく乗せられて宣伝させられているようなもんだよ。
結構録音方法で意見が出てたりするから、試そうとして買っちゃうひとが
いたりいなかったりなどw
いっぱい利益がAVEXに・・・
586 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 03:11 ID:RM1fJEMc
>>583
んですねぇ。祭を踊りきることやAVEXがあぼーんされることを夢見て頑張ります。
587名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:12 ID:Wl8eZ0xh
買って 返品 これ、最強。
588 ◆JRuqkhqU :02/03/07 03:14 ID:+vTdv/g8
>>585
たしかに試そうとして買ってそこでオシマイだったら
エイベックソの利益になってしまうでしょう。
そこから先の祭りが大事だと思われ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:16 ID:9QtMMMSU
>>585
んじゃあの松田の発言は、煽りつーことですか(w
松田煽りうまいなぁ〜

つーか。。漏れ今日は松田に粘着し過ぎだなぁ〜。。
松田の写真見たとき
「あのホクロから毛が生えてたらやだなー」
と思った瞬間からどうやら松田にイカレタようだ。。

もうだめだ逝くしかない。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 03:59 ID:9QtMMMSU
板とんでたよね?
591木公 田:02/03/07 04:00 ID:UjFBdNHb
とにかく良い音楽を作るのにはお金がかかるのです。
だから皆さんコピーしないで下さい。
大体、少し売れると、ただの打ち込みでどうでもいいような曲でも
海外のレコーディングスタジオでやりたいなんて言い出すんです。
それで、スタッフ連れて行くんですが
これがまた、長期滞在して創造を膨らませるとか言いながら
単なる自分とスタッフの海外旅行です。

で、プロモーションフィルムの作成ですよ
これまた代理店がですね、海外が好きなんですよ
ホンの1シーンの海の撮影なんだけど
この海の色はハワイかグァムじゃないと出せないなんて言うんです。
ニューカレドニアでもいいんですがね。
話は変わりますが、聞いた話によると
沖縄の観光振興CMの海の撮影もグァムでやったらしいです。
あとはね、この曲の広がり感を出すのには
オーストラリアのあそこしかないとか言われたり
CGで間に合わせられそうなんですが
これも芸術だとか言って、結局総勢数十人で海外旅行ですよ。

それなりに売れると、それなりの事してやんないとうるさいし
音楽には金がかかるんですよ。
えっ、映画に比べればスタッフも少ないし
総予算も少ないのに、映画DVDとCDの値段の差がなくなってるって?
だって、映画は上映でも金取れるでしょう?
え?音楽はレーベルで作らせてコンサートで歌う…?
いや、どうでもいいんです。とにかく音楽には金がかかるんです。
だから俺達の言い値で買って、使い方も俺達の言う通りにしろゴルァ

芸能人だよ、芸能人様。一般人とは訳が違うんだ
松田さんは芸能関係者、これまた一般人とは格が違う。
最近、芸能人や芸能関係者って数が増えすぎて
バラエティとかでも持て余し程で
これも最終的にみんな食わせるから金がかかるんです。
だからお前ら、金払ってCD買え。
コピーだと?必要なら必要な枚数だけ買えばいいんだボケ!
とにかくお前らの思うようにはさせん。

−このお話はフィクションだかどうだかわかりませんが
 創作って事にしておいて下さい。
 事実と関係があるかないかわかりませんが
 松田さんの脳内妄想と同じととらえて頂ければ
 書いた方も気が楽です−
592前々前々スレ357:02/03/07 04:00 ID:Ds2tFhEy
http://www.midbartech.com/press.html
最新ニュースとして、日本で自社の技術を採用した物が発売されると
書かれてるね。2002年3月4日付けで。

日本は世界で2番目に大きなマーケットだそうだ。
その国に採用されるのが、余程嬉しいんだろうね。

んで、世界で2番目に大きなマーケットでコケたら、
もう立ち直れないだろうね(藁

しかし、
http://www.midbartech.com/pr/
ディレクトリもろ見え(藁
著作権保護技術の会社がこれでいいのか???
Server: Rapidsite/Apa-1.3.14 (Unix) FrontPage/4.0.4.3 mod_ssl/2.7.1 OpenSSL/0.9.6
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:03 ID:rVh+feDQ
深く突っ込むと微妙な問題をくすぐる事になるのが、少々恐いかも。
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:04 ID:WX5UHvzO
http://www.midbartech.com/pr/
( ゚д゚)ポカーン  
595名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:05 ID:UjFBdNHb
>>592
つーかモサドの国家だしね
本当の役に立つ暗号化とか素晴らしいコピーマネージメントなんて
輸出できないと思うんですよね。
それは国家に売りこんで国家機密として使われる技術になっちゃうから。
日本だってその手の法律はあるし、それなりの国でない国の方が珍しいわな
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:07 ID:cYvHG0i7
>>594 読めへん
597前々前々スレ357:02/03/07 04:08 ID:Ds2tFhEy
>>591
じゃさ、CDもどき購入時には「絶対にコピーしません」という公正証書
を作成して行くから、ふつうのCDプレーヤーなら、どれでも再生できる
って保証してよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:20 ID:byXqwYDK
>>594

(´-`).。oO(意外と珍Dもファイル丸見えだったりしてな…)
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:23 ID:idLPmHw8
すみません、
なんだが、コピープロテクト肯定派な気分になってきました。
だって、あの会社氏んでほしいんだもん。
で、亡き後、それでも他の大手が始めようって気になったら
過激に反対したいような。
アンチ巨人派な気分
鬱だ、寝よう。
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:26 ID:REGRb2CM
才能の有るアーティストは東芝EMIとかに引き抜かれるよ。
601 ◆JRuqkhqU :02/03/07 04:35 ID:RhiM0Cfn
欝だ自分巨人ファソだよ…

正直、宣伝しまくってゴリ押しでタイアップしまくり
それでもしょぼってるドリームなんかどうだろうか
経費の無駄だ

ああ自分も欝になってきたよ
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:48 ID:UjFBdNHb
俺的には、こっちの松田も糞だと思う。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/06/1.html
>我々が提供するのは道路と同じようなインフラです。
>レコード業界は、道端に無防備にCDを置いておいて、
>盗ませるな言っているようなものです。
>レコード協会の会長はテレビで我々が
>「(どの家にも侵入できる)マスターキーをタダで配っている」
>と言っていましたが、我々の配っているのはどこに家があるか書いた地図に過ぎない。

>パソコン業界ではソフトにコピー防止を付けるのは常識です。
>音楽業界がそうしないために、技術的にできることができなくなるというのはおかしいと思います。

PtoPを否定するつもりはないが
結局、個人的な複製の為にシームレスにやりとりするのには
CDにコピー防止機能なんて付けない方がいい。
シリコンオーディオの為にリッピングできるようにすれば
そのリッピングデータは結局パソコンの操れる所何処にでも流れ出す可能性がある

結局、これを止めるには、コピーガードじゃなくて
既に法律で禁止されているんだから著作物をUPしている奴をどんどん
取り締まればいいんですよ。
イスラエルの企業に無駄金くれてやるんだったら
もっとマトモな摘発ソフトでも作らせればいい。

この松田のクソぶりを見てると
一瞬エイベックスの松田に同情しそうになったが
CD-R購入者=違法コピーの脳内妄想君にもやはり同情できないな。
603定期貼りさん:02/03/07 04:52 ID:If6UDc27
◆◆「デジタル虎の穴・ウェブボーター」◆◆
 http://www.hotwired.co.jp/nwt/

★今週のお題/ Q.CDにコピープロテクト。賛成?
 1. Yes
 2. No

投票はこちらから
http://www.hotwired.co.jp/nwt/020305/voter/vote1.html






604名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:59 ID:JvLiQgAP
だんだんavexは本当に「コピーコントロールCD」を
成功させる気があるのかどうか疑問になってきた。
1)この件について販売店に周知徹底していない。
2)当然予約客に一切の説明無し。
3)多分店頭での表示も無し、パッケージに米粒大の記述。
4)通常の再生に問題のある可能性
5)返品クレームに対してのスキームが出来ていない。
このスレ読んでいるような人は自衛できるが問題は一般人。
一般人への対応を誤るとプロテクトに対してのイメージを悪くするだけで
後発のEMIやSMEへの嫌がらせにしかならないと思うが。
販売店もトラブルになったら店頭でのPOPや予約の自粛等自衛するだろうし。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 04:59 ID:wRlvmaVD
エイベックスもさぁ、
公開討論上を作るなり、質問用BBSを作るなり、Q&Aを作るなり、
すればいいのに。

一方的で不明確だからイカンのだよ。
606141:02/03/07 05:00 ID:kkisDv0x
***********************☆  祝  ☆**********************

 ┌────────────────────────┐
 │   ( ̄ ̄)                      ( ̄ ̄)     |
 │    )  (   糞 ハ ー ド 認 定 証   .)  (       |
 │  /.キズ\                   / OK \     |
 │   | Λ Λ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | Λ Λ |    |
 │   |( ´∀`)<    終了のヨカーン   > (゚Д゚,,). |    |
 │  \__/  \_________/  \__/    |
 │                                    |
 │   X-BOXが 糞ハード審査委員会の定める認定     |
 │  基準(第10項)を満たしていることをここに証する.。   |
 │   平成14年3月   ゲーハー板. 糞ハード審査委員会  |
 │                 理 事 長   ひろゆき@管直人★   |
 │ 圖             認定委員 名無しさん必死だな さん |
 └────────────────────────┘

*************☆  糞箱 本気で氏にました!! ☆**********

             http://www.kyoubako.cjb.net/



607名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 05:06 ID:+/ZrYK/b
>>602
同意。
>>PtoPを否定するつもりはないが
あたしゃー批判しますが。
608602:02/03/07 05:32 ID:UjFBdNHb
一応、自分はネット電話以外のPtoPソフトは使ったことないです。
技術としては否定しないが、現在のやり方は否定してます。

あと、珍Dのコピーコントロールですが
これが本当に法的にコピーコントロールと認められるかですよね。
CD-DAでないなら、対応機器がない
で、たまたまリッパーが対応した、いや規格じゃないんですから
それに合わせたリッパーが出てきても文句が言えないような気がします。
正式な再生機器ではないけど、対応できる機器ってことでね。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 05:44 ID:58v8Ndff
パソコンソフトで対策するとかいう考えは微塵もないのだろうか?
610名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:00 ID:1cJgTvlP
おはよう、珍盤の名付け親です(照

ピュア読んでたらおもしろいの見つけたのでコピペ

>160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 09:22

>まだまだ。ニュース速報板では「これを期に音楽も卒業か」みたいな
>意見が多数出てるよ。
>だいたい今みたいに若者の大多数がCD買って音楽聴いてるみたいなこと
>自体異常。ここ20年の音楽産業による洗脳ね。
>漏れが中学生の頃は自分でレコード買ってる奴なんかクラスに二人しか
>いなかった。昔に戻るだけさ。
>音楽産業は音楽漬け人間を自分たちで作り出し,その結果コピー文化を
>産み出した。自業自得さ。

確かに言われてみればそうだ。
611 ◆JRuqkhqU :02/03/07 06:11 ID:RhiM0Cfn
>>610
おはよう。
さっき、珍盤は犬用フリスビーなんて馬鹿なこと言ってしまいました(ワラ

確かに納得。
無理に音楽から卒業する必要もないんだけど、
周りがゴリ押しするから半強制的に聞くんじゃなくて
自分がいいと思ったものを聞くスタイルに戻ることというわけですね。
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:18 ID:1cJgTvlP
>>611
まあ中世の宮廷音楽に戻れとは言わないけど、音楽を「消費」するような
文化はどのみち自ら衰退するんじゃないか?
結局「使い捨て」だからコピーで済ますヤツも出てくる。
昔なんてさ、家にステレオあるやつはステータスみたいなもんだったよ。
そんで貧乏人はテレビの歌番組観るかラジオにリクエストして聴いてた
時代もあったものさ。
まあ、プロテクト付けたいなら付ければいいさ。
そのうち自滅するからさ(藁
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:20 ID:1CwqwD3C
あちらを立てればこちらが立たずになっているからな。
結局、購入者と音楽業界のどちらかが一方的に泣きを見るはめになるだろうさ。
共存は現状では無理と割りきって動いたほうが良いと思う。
コピーできない分野(コンサートとか)で稼ぐように業界が体質改善するのが
一番良いだろうし、今後はそうならざるを得ないだろう。
614 :02/03/07 06:28 ID:l6gJnUSp
>>610
確かに、ここ数年CDが売れすぎたんだよ。
リアル厨房の頃、3年の間に買ったレコードは6枚。
プレイヤーは持ってなかったから、兄貴のコンポで録音してもらって
カセットに録音してたからね。

他はFM情報誌で流れる曲を前もってチェックして、ラジオから録音が
基本だったもの。
avexのいう「中学生がCD-Rを買ってる」って光景は、その頃の自分を重ねるよ。

ただ音楽番組もぐっと減った今、今後avexはどうやって音楽を売って
いこうとするのかね?ドラマやCMとかのタイアップには今以上に限界が
あると思うけどね。
615定期貼りさん:02/03/07 06:31 ID:If6UDc27
◆◆「デジタル虎の穴・ウェブボーター」◆◆
 http://www.hotwired.co.jp/nwt/

★今週のお題/ Q.CDにコピープロテクト。賛成?
 1. Yes
 2. No

投票はこちらから
http://www.hotwired.co.jp/nwt/020305/voter/vote1.html







616名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:40 ID:bggSNJKx
MXやってる奴は無料だから落とす。
金出して買えって言われたら、買わないし聞かない。
そんな奴らが多いと思うけどね。
617名無し~3.EXE:02/03/07 06:43 ID:ndeaJBBv
>>616コピペ止めれ
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:47 ID:5ZJ5U9IY
おはよーみんな
619名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:48 ID:bggSNJKx
コピペじゃないよ。
どこのコピペ?。
同じ文章があったら偶然だよ。
620 :02/03/07 06:49 ID:vmYXe4Ty
おやすみみんな。
621 ◆JRuqkhqU :02/03/07 06:49 ID:RhiM0Cfn
         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |
     / ̄( ・∀・) < >>618おはよう
      ~ヽ ̄ヽヽ ヽ
622 :02/03/07 06:49 ID:KEerNqNM
おやすみみんな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:54 ID:Cqw1OOvJ
>>618
おはよう
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:56 ID:5ZJ5U9IY
みんな、ありがとー♪
今日も一日、元気にエイベックスを叩きましょう♪
625名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 06:57 ID:jGT0uFaR
おはようエイベックス社員さん
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 07:11 ID:b9NvxEIx
不況(の意味)を知らないすばらしい会社、エイベックス。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 07:44 ID:YrPoKuqc
社会の意味を知らない2ちゃんねらw
628ポリタンクストーカー見習い:02/03/07 07:54 ID:b9NvxEIx
>>627
だがそれがいい
629( ^∀^):02/03/07 08:14 ID:YEKlOLP5
エイベックスなんてわざわざコピーしたいと思えるCD
出して無いじゃないよ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:16 ID:ZuUCkeP8
>>627
そんなん知るくらいなら数学やってるほうがマシだyo!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:18 ID:rVh+feDQ
あーあ、2人とも帰っちゃったよ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:20 ID:oBfIffyF
>>630
厨房?工房?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:28 ID:+u0eXEyV
>携帯電話の通話を減らして,音楽CDを買わないのかといえば,
>それは,友人やネットから無料で手に入るからです。

テープは?MDは?

2000年には12タイトルあったミリオンヒットが2001年には6タイトルと激減って、
じゃあミリオンヒットする筈だったと言えるタイトルが6つもあるか?
激烈バカかね。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 08:38 ID:94nq3hTA
ドクターYKK
635名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 09:36 ID:ZuUCkeP8
>>632
数学オリンピック目指す消防ですが何か?
636 :02/03/07 10:13 ID:TyZSmVjn
ケイゾクage!
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:18 ID:0fBgC4fy
珍Dは結局売れるのかね?
話題性で売れたりしたらやだな
一般人は「コピープロテクト?なにそれ」
って感じだろうし。
638名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:25 ID:BHtqPsLQ
DAIだけファンだからあとどーでもいいです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:27 ID:3QBhgFuD
スゲエ。チンゴキ君が来てたとは‥‥‥‥。
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 10:47 ID:RCRKNKZf
浜崎の新シングル、オリコンデイリーチャートでこれまで1位取りつ
づけていたのに、今度は取れなかったみたいだな。
リリース直後の出足が落ちたことはどう説明するんだ?>avex
641ビル ◆BillGNHo :02/03/07 10:51 ID:zaEyeFRj
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  ハマサキなんて糞は聞かねーヨって祭りで息巻いてたノニ
     /|ヽ    ヽ──'   / <     シングル出たら速攻MXでダウソする人は手上げナサイ。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
642 :02/03/07 10:53 ID:VSif3MyR
いつ売り出されるんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:01 ID:RCRKNKZf
>>642
ガードCD?ハマサキ?どっち?
644 :02/03/07 11:07 ID:CMiRdwL9
まじウケタ!
このくさいドラマチック仕立てのAV、途中から出てくるメガネ!!まじ笑える!!
http://members.jcom.home.ne.jp/milky-club/j066_1.rm
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:12 ID:1cJgTvlP
>>421
オラオラ!死人は喋っちゃダメダ〜メ
http://www.nothingsostrange.com/
646645:02/03/07 11:21 ID:1cJgTvlP
あ、誤爆。鬱だ逝って来ます・・・
×>>421
>>641
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:26 ID:TUOZZdfs
浜崎玉砕でガードCDも玉砕
648名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 11:47 ID:Gq3NnxFG
浜が玉砕したら会社が玉砕しそうだけどな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 11:51 ID:X+xHAN9A
>>641
話ループさせんなよ
ガードなんか破られるのはわかってるんだから
MXやってる奴はいちいちこの論議に参加してねぇんだよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:03 ID:rn1W+Q6B
>>602 いいこと言った!

ファイル■ーグの松田も、風体、論理ともに破綻してるが、
AVE×が個人が楽しむ範囲での合法な自由を奪ってるのは間違いない。
それもレッドブック準拠の音楽CDとの違いのせいで
「音楽を聴く」という基本的な機能にさえ障害を発生させる可能性を知りながら、
その件のユーザーへのアナウンスを徹底せず、
通常の音楽CDと誤認してユーザーが買うことを暗に望んでいるそぶりさえある。
651名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:34 ID:GWyND+FZ
ペースが落ちてきたな。やはり発売前に飽きるのか(w
652APEX:02/03/07 12:34 ID:pBRjKDVR
あげ
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:46 ID:qrQZGLKB
age
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:46 ID:JvLiQgAP
多分avexはな〜んにも考えてないんだろうなぁ、、、
ミッドバー・テック社:「当社のCDSを使うと不正コピーを防止できてウハウハっスよ!」
AVEX :「その技術きぼ〜ん。おいくらですか?」
ミッドバー・テック社:「いまならキャンペーン価格で(以下略)」
AVEX :「つまりヨソより先に採用したら(以下略)」
ミッドバー・テック社:「商談成立、内緒ですよ。」
不具合があってもAVEXはウェブとマスコミにプレスリリースを出していると言って逃げる。
そしてAVEXは販売店に全てを押し付ける>AVEX鬼畜
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:48 ID:0uJDoH6l
オーディオソフトの2001年売上げは前年比2.8%減
http://www.jij.co.jp/news/020307/it/112.html
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:54 ID:1cJgTvlP
>>655の注目点

>顕著な傾向が出ているのはインディーズ。2000年から売り上げを伸ばし、2001年には同25.8%増の184億7400万円と急伸した。

これをどう見る?
657  :02/03/07 12:58 ID:RhA9fOje
珍Dの販売で@べくすの売上低下

来年は数字がもっと悪くなる。



と言ってみるテスト。
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 12:58 ID:Kbix+Z5e
>>656
エイベックソ的視点
→持っている人が少なくて、コピーできないから売れているんだ
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 13:04 ID:LKdng5RT
>656
んだな。

それともう一点。
>オーディオソフトの売上金額は前年比2.8%減の5131億5600万円と
3年連続で前年割れとなった。特にシングルCDの落ち込みが大きく、
金額で同13.7%減の890億5500万円、数量で同14.3%減の8173万枚と
なった。

これから計算すると
売上合計 5131億5600万円 (対前年比 -143.7億円)
シングル売上 890億5500万円 (対前年比 -122億円)
で、シングル売上が完全に足を引っ張った格好。

そりゃ、すぐにベストアルバムが出るこのご時世シングル買う奴も
少なかろうに。
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 13:09 ID:JvLiQgAP
>>655 >>656
インディース、ライブハウス等の情報の入り易い都市部では耳の肥えたファンを中心に
巨額の広告費で見た目だけの音楽を売りつけるメジャー離れが起きている。
メジャー→インディーズの顧客シフトが起こっていると思われ。
avexはインディーズの売上については知らぬ存ぜぬで押しきるのでは?
661ザイ ◆wAhzrYZ6 :02/03/07 13:35 ID:7k4S3nLm
さあ戦争まであと5日!
手加減一切なし、でエイベプラス松田神
を氏に追いやりましょー
662:02/03/07 13:44 ID:bOQ7IJTq
凶箱にあべっxの偽装CD入れて、凶箱がクラッシュ・偽装CDに傷がついたら
誰にどうやって文句言えばいいんだ(?o?)。
663  :02/03/07 13:46 ID:vFebS8uF
>>662
凶箱を使用する時点で(略
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 13:49 ID:1cJgTvlP
>>662
一日に一回は出るネタですな(合掌
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 13:51 ID:byXqwYDK
>>659
 そりゃ、何の手間暇かかってないカラオケトラックいれただけで、昔
のドーナツ盤よりも値上げしてるんだから、普通シングルなんて買わな
いよな。
 漏れがリア消とかリア厨の頃はファンはシングル盤の発売日にレコ
ード店に駆け付けていて、アルバム買う奴なんて極めて特殊だったわけ。
「ザ・ベストテン」みたいなシングルチャートのテレビ番組が昔の番組
編成で多かったのも一因だろうし。
 でも、今はファンは基本的にアルバム買うようになっているし、CDTV
とか見てても、「シングルカット曲が入っているアルバム」を買うように
もって行こうとしているような気がする。

 シングル中心をアルバム中心にシフトさせておきながら、腐ったアル
バムしか出さなかったら、そりゃ売り上げ落ちるんじゃないかい?
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 13:58 ID:QC4C6Qzv
AVEXのCDでコピーしたいのなんてねーよ。
667ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/07 14:00 ID:gGMLQXTD
発言が少ないからって
それで場を繋ぐのはもうやめましょう
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:15 ID:RCRKNKZf
東芝EMIが宇多田の新曲にコピープロテクト入れる、って話があったけど、
実際どうなったのか知ってる人、いる?
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:36 ID:DEC8BHQM
age
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:38 ID:DEC8BHQM
>>668
ウタダのガード付きCDは8月発売予定だよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:49 ID:VsRmGJ/c
Xboxの無料交換が決まったようです。
@べくすの珍Dの再生実験可能です。
672定期貼りさん:02/03/07 14:55 ID:4cGwo+Nq
615 名前: 定期貼りさん メール: 投稿日: 02/03/07 06:31 ID:If6UDc27

◆◆「デジタル虎の穴・ウェブボーター」◆◆
 http://www.hotwired.co.jp/nwt/

★今週のお題/ Q.CDにコピープロテクト。賛成?
 1. Yes
 2. No

投票はこちらから
http://www.hotwired.co.jp/nwt/020305/voter/vote1.html





673名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:15 ID:Ln53V18s
なんかただのavexイジメに見えなくもないこのスレ。
674ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/07 15:17 ID:gGMLQXTD
いやいや実は意外とそうでもないみたいですよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:19 ID:DEC8BHQM
>>673
おまえが社員だからそう思うんだよ(藁
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:20 ID:DfQrOrXs
本質ではMXをはじめとするPtoPの善悪と、
avexの珍Dがもたらすであろう問題は
別の話じゃないのかな?
PtoPと社会状況とCD売上の間の因果関係が立証されたわけでもない。
(あくまでもavex側の状況からの推論に過ぎない)

どちらかと言えば、社会状況の方がCD売上に大きく影響していると思うよ。
677 :02/03/07 15:22 ID:2GEY6TyH
ちょっと質問!

今年の春からめでたく大学生となるのだが家から1時間30分もかかるので
音楽を聴きながら通いたいのだがMDでMXで落としたファイル(レンタルCDも)を聞こうと思ったのに
これじゃMD買わないほうが良いよね?貧乏なのでPCでしか音楽聴けないし・・
どうしよう・・・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:23 ID:Ln53V18s
>>675
マジですか?その答え?
ちょっと引いたわ。

どっちにしろユーザーと共に改善さらながらも
コピー防止は広まってくと思う
あくまで個人的にはね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:23 ID:sVB/eRlm
発売は6日後。
4、5日後に入手した人が頑張ってくれれば
発売日当日には、大体どういうものかわかりそうですね。
680ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/07 15:32 ID:gGMLQXTD
擁護レスを社員と呼ぶのはお約束なので気にしなくていいですよ
まあコピー対策が必要なのは当然ですからね
これが売り上げに結びつくかは別問題ですが
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:35 ID:DEC8BHQM
>>678
>マジですか?その答え?
>ちょっと引いたわ。

それはスマソ。。
広がっていくのは漏れしょうがないと思うそこらへんは同感って感じだね。
でも、avexの発表や、あまりにもファン不在なその態度が腹立つんだよね。
それにコピーガード導入のいきさつの発表もなめてるとしか言いようが無い。
このスレに批判的な意見は殆どガイシュツで、それに対する意見もガイシュツだから
改めてどうのこうの無いんだけど、
もし見ててなければ、過去ログを見てavexの記事読んでごらん?

なんだか怒りが湧いてこないかい?

漏れ音楽好きだけどあんなレーベルが存在するのはちょっと
許されないなぁ〜。。
という理由でこのスレに参加しています。
682毛唐嫌い:02/03/07 15:36 ID:Xx/1MbIR
この中にエイベッ糞の関係者のみならぬJASRAC職員が紛れ込んでいます。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:37 ID:DEC8BHQM
ポリ

やっぱ漏れの近くにポリみたいな奴いなかったよ・・・・
あ〜せっかくメシおごってもらえたのに(爆)
これからも、知人探すからもしあえたらメシおごれよ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:38 ID:1cJgTvlP
>>678
>どっちにしろユーザーと共に改善さらながらも
>コピー防止は広まってくと思う
>あくまで個人的にはね。

なら、規格違反までしてコピーガード実装するより、初めから
コピーガードの事が考慮されたSACDなりDVD-Audioでやるのが筋だろ?
あくまで個人的にはね。
685ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/07 15:41 ID:gGMLQXTD
ああはいはい
どこかで会えるのを楽しみにしてますです
686ダーマツ:02/03/07 15:43 ID:qbBParvK
もの凄い勢いでCD-Rを買い漁る中2女子の動画キボンヌ
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:45 ID:DEC8BHQM
>>686
ワラタ!
なんせ「買い漁る」だからな(笑)
そんな光景見てみたいよ
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:46 ID:0K7EJGLC
コピー防止CDで一般ユーザーに迷惑をかけるよりも、
web割れやP2Pを取り締まる方法を考える方が正当じゃないのかAVEXさんよ?

「立ち読みしかしない客が多くて困る」からといって
文庫本や新書をビニールで包まれたら、内容を確かめてから買いたい消費者が困る。
1000円超の本なんか恐ろしくて買えなくなるよ。
職場の近くには、立ち読み(とは言わないな)する人のために椅子を用意している本屋がある。
コーヒー一杯で売り物の本が読み放題なんてのも最近は耳にするな。
ここまでしろとは言わないが、消費者第一の視点は失わないで欲しい。
真面目にお金を払っている人がバカを見るやり方は慎んでくれよAVEXさん。

イマイチだな。誰か、もっと上手く例えてくれ。
話題がループしてるって?Xデーまでこのスレを存続させるためダーヨ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:46 ID:1cJgTvlP
つかそんなにコピーが恐いなら、CD販売止めてMD販売に切り替えたら
どうかね?
どうせこの手の音楽なんて、MDレベルで十分だろ?
こっちの方が問題が少ないと思われ〜
690ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/07 15:50 ID:gGMLQXTD
あくまで既存の購買層に影響しないことが前提ですからね
売り上げを犠牲にしてまでムダにスジを通す会社のほうが
よっぽど信用できませんよ
691アベ糞ヤバイですね:02/03/07 15:52 ID:n0opA2eD

293 名前:やっぱり :02/03/07 15:48
02年3月期連結最終利益を40億円に下方修正

売上   874億円から820億円
最終利益を71億円から40億円
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:55 ID:1cJgTvlP
あくまで既存の購買層に影響しないことが前提ですからね
規格を無視してまで強引に売り上げを優先する会社のほうが
よっぽど信用できませんよ

と改竄してみるてすと
693 :02/03/07 15:57 ID:dGflqske
>>677
レンタルCD→MDには仕様としては落とせるようだ。正常に機能すれば。
ただ、実際に発売になってからの様子見で判断したほうが良いとは思うが。
694窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/07 15:58 ID:cq5RJV7n
( ´D`)ノ< 宇多田ヒカルたんの新曲は「光」れす。
        あたち買うれす。誰かPVくれ!なのれす。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:59 ID:DEC8BHQM
今、BoAのBBS覗いてきたけど、
DoAsと違って
あそこのファンはマジメに議論してたね(w

2chねらうまく潜入しているみたいだ
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:01 ID:E2bSnS4X
ポリタ
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:01 ID:DEC8BHQM
>>691
>最終利益を71億円から40億円

お?いい感じで利益減らしてるなぁ〜
気分いいです(w

698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:04 ID:1cJgTvlP
所詮移ろいやすい若年層が主要なターゲットですからね。
そりゃ浮き沈みは相当覚悟しとるでしょ?
ん?してなかった?
699ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/07 16:07 ID:gGMLQXTD
中途半端に呼ばれるとちょっと気になるんですが
700 :02/03/07 16:08 ID:SScM4zlT
>>687
それも、デパートで。

作り話クセ〜〜〜〜〜〜〜〜
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:10 ID:DEC8BHQM
>>700
デパートでCD−R買い漁るか・・・・・

松田の野郎ほんとのこと言うとCD−Rメディア売ってる場所
知らないねありゃ(w
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:12 ID:NSmt3e9T
それじゃ「ポリ抱鳥」って事で
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:12 ID:NWGFFOk7
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:20 ID:zZRjJhGR
ポリタン
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:23 ID:qbBParvK
>>701
筒型のやつ2つも3つも両手に抱えてレジ並んでるのかなぁ… ´д`) ハァハァ…
706窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/07 16:31 ID:cq5RJV7n
( ´D`)ノ< 松田たんがアキバでCD-R売り場を徘徊している
        ところを見たという人手を挙げて!
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:32 ID:/OrDaXH+
>>688 本屋の話が出たので・・・

書店で「DIAのベスト」と言う本を買いました。タイトルも著者も知っています。
もちろん一般書籍のコーナーの新刊本に置いてあった物です。
ただし開封できないように帯封がしてありす。当然、お金を払って買いました。
さて、家に帰り読もうと開いたら、判読不可能の文字が書いてあります。
「何だコレは?」早速、書店に持っていきました。
店員に聞くと「出版社が特殊な文字で印刷しているんです。読める人には読めますが、
読めない人には読めませんよ」と言われました。
「迷惑だな。何でそんな事をするんだ?」と尋ねたところ、
「最近、本の売上が落ちたんです。出版社は、たぶん万引きが増えたからだ、
と思っているようで、万引き犯に読めない文字で印刷する事になったんです」
「俺はちゃんと金払って買ってるぞ。なんで泥棒扱いするんだ?
なぜ、万引き犯だけを捕まえる努力をしないんだ?
第一に、なぜそんな特殊な本を普通の売り場で売るんだ?
なぜ、読めないかもしれませんよって大きく貼り出して教えてくれないんだ?」
と詰め寄りましたが店員は「出版社に聞いてください」としか言えませんでした。

・・・我ながら稚拙だ・・・鬱・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:33 ID:SEwpnIMM
CDの売り上げが落ちたのは携帯等の通信費が増えたからじゃないの?
もちろんP2Pとかの影響もあるだろうけど。
709 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 16:34 ID:hasL2Ixs
CDRなんてエロゲーにしか使ってませんが何か
MP3なんて聞きませんが何か

ってか受注減って・・・もっと前からコピーは行われてきたでしょうに・・・( ゚-゚)トオイメ
710芸速より:02/03/07 16:36 ID:GVjKgRF9
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1014899496/133-
今度avexから出るCDもどきは厳密に言えば
CDではないようなので呼び方統一キボン。
「CД」「CD−a」「珍盤」「珍D」
711 :02/03/07 16:36 ID:l4w0zkLL
ソニーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
CD規格外すこと決定ですか。
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:36 ID:6vFNK6lU
>>CDRなんてエロゲーにしか使ってませんが何か
何かって言うか、これ買った奴のバックアップじゃなかったらアウトだぞ。
713 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!:02/03/07 16:43 ID:70LwaP3u
音楽大手のエイベックスが13日から順次発売する著作権保護を目指した「コピー防止機能付き音楽CD」が、
CD開発元のソニーなどが定めた音楽CDの国際規格に適合していないことが7日分かった。

エイベックスは、同規格準拠を示す
「コンパクトディスク(CD)−デジタルオーディオ(DA)」のロゴマークを初めて外して販売する異例の措置をとる。

同社はただ、「一般名詞化している」としてCDの名称は使う。
ソニーは「(通常の)CDとは別物である以上、消費者が誤解しないよう分かりやすく表示すべきだ」と指摘している。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2060710
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:46 ID:qbBParvK
店の売上が落ちているのは、食い逃げが増えているからと思い込み、
メニューの全てに“食べると強いニンニク臭を放つ”調味料を混ぜることにした。
と、例えてみるテスト。

客 「おい、この臭い何とかならないのか!」
マツダ 『嫌なら食うな』
715珍Dっていいねえ:02/03/07 16:48 ID:uAauPrtG
えいべっ糞についてみんなで勉強しましょ.
って概出ですか? ちょっと放火もーど!

ttp://www.sushitempura.com/index.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:50 ID:d0WVP36h
>同社はただ、「一般名詞化している」としてCDの名称は使う。

暴走が止まりません。いよいよ「待ったなし」の状態です。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:53 ID:S0/oPvym
穴子の蒲焼を丼メシの上に乗せる→「一般名詞化している」として鰻丼の名称は使う。

こんな感じでしょうか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:55 ID:vba3t60D
ミミズの肉をパンに挟む→「一般名詞化している」としてハンバーガーの名称は使う。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:55 ID:wEKMegCl
720名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:55 ID:0fBgC4fy
シシャモの蒲焼を丼メシの上に乗せる→「一般名詞化している」として鰻丼の名称は使う。

このくらいでは。
721ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/07 16:58 ID:gGMLQXTD
もしこのスレが終わった時に誰も立てる記者がいなければ
もうひとつのスレに避難しててください
オレが気がついたら次スレ立てます

<経済>エイベックスのコピー防止CDは国際規格非適合だった=ソニーが不快感示す
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015486234/l50
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:00 ID:VVOa1NZY
がんばれソニー
723      :02/03/07 17:01 ID:FMBGdSbb
CDじゃないものをオリコン等で他のアーティスト作品と同等にあつかうのはどうかと思う
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:04 ID:0fBgC4fy
>>723 そうだね

でも極端な話、テープでもオリコン入れるらしいよ
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:04 ID:3IJ+2DD9
女子中学生がCD-Rに音楽CDをコピーすることは売り上げを減少させるが、
MDにコピーすることは売り上げを減少させないという理論は破綻していない
だろうか。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:04 ID:1cJgTvlP
>>710
ちなみに「珍盤」は漏れが名付け親っす(照
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:07 ID:d0WVP36h
>>726
あなたに一票。(ハァト
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:08 ID:7jiPUHUK
呼び方は円月輪がいいと思う
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:09 ID:vba3t60D
ディスクをつけるのはいいけど、コンパクトを入れると
まぎらわしいな。
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:09 ID:4r+vZN8k
>>728
そんなカコイイ呼び名は却下
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:10 ID:0fBgC4fy
>>725
入る量と値段が違う。

って、言いたいのだと思うが、それでも論理は破綻しているよなあ。
どう好意的に受け取ったらよいのだろう
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:11 ID:1cJgTvlP
いや〜開きお直ったな(藁
「一般名詞」かい?(゚Д゚)ゴルァ!!!
733 :02/03/07 17:11 ID:dGflqske
>>713
ソニーもそう来たのね。ソニーミュージックはどうするのだろうか、
そこが知りたい
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:13 ID:dYseBFge
価格でふと思ったんですが。CDDAのロゴっていくらなんだろう?
まさか、珍盤は@の言値ですか?
735 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:14 ID:hasL2Ixs
Chipped Dust
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:16 ID:1cJgTvlP
ソニーが「使用差し止め」の訴訟でも起こしゃおもろいのに(プ
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:17 ID:DEC8BHQM
ポリ

だめ!オマエが責任もってスレ立てしろー
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:17 ID:0fBgC4fy
>固有名詞として浸透しているから使う。
        ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

( (((;゚Д゚))) ) ガクガクブルブル

ギャグだよな?まさかこれを本気で言う大人はいないよな?
今一度聞くが、CDではないんだよな?
まさか本気で詐欺行為をするのではないよな?
ミミズ挟んで「ハンバーガー」とは言わないよな?

・・・・・・コワー
739 :02/03/07 17:18 ID:l4w0zkLL
多分compact disk略してCDって密かに書かれるに1票。
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:18 ID:1cJgTvlP
>>738
珍盤です(照
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:18 ID:DEC8BHQM
>>736
訴訟起こせばおもしろいけど、
ソニーもコピーガード導入する予定だからやんないでしょ
742ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:02/03/07 17:18 ID:gGMLQXTD
いやいや立てることは立てるよ
オレも常駐してるわけじゃないから
タイミングが合わなかったら避難しとけって話ね
743ポリタンクストーカー見習い:02/03/07 17:18 ID:b9NvxEIx
>同社はただ、「一般名詞化している」としてCDの名称は使う

頭悪いなエイベックス。
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:20 ID:DEC8BHQM
ソニーも当然今後は、我々の敵になるであろう。
745名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:21 ID:ZxW4EVK/
エイベックソCDの購入予定はありませんので問題ありません。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:21 ID:DEC8BHQM
ガード反対で期待持てるのは「フィリップス」だけ。

そのほかは全て敵と思え
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:22 ID:n7nGGPRZ
Copyguard DiskでCDってこと?
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:22 ID:4EHRUyfB
そりゃ広まってる名称使いたいのは誰でもだよな。
その方が売りやすいし、値段下げなくて良いし。
雪印もそれでコケたんだが・・・
749名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:22 ID:ec+Ff4yJ
>>745
漏れも。興味ない。
750名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:23 ID:VAMLFSuo
>>731
MDはきちんと補償金による著作権保護がしっかりとされている
(ということになっている)から○

CD-Rは一応音楽用のレコーダ&メディアが用意されているけど、
実際にはそれら以外のドライブおよびメディアでコピーされることが多い。
つまり、著作権保護が甘いから×

ってことでしょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:23 ID:eiiY04K3
伴たんのアルバムは絶対買ってよ
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:23 ID:BV0HPQFT
>>745,749
誰も聞いてないよ。そんなこと。
ガイシュツダヨ。ヴァカ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:23 ID:8ZRN11Ki
>>745
あなたには、
関連スレの全てを読み直すことを強く希望します。
754名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:25 ID:0fBgC4fy
>伴たん

好きさ

でも、もせで流れまくるのを見る楽しさのほうが
今回は俺の中で上回ってます
755 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:28 ID:hasL2Ixs
SONYはコピーできる世代を制限してくる技術だっけ?
756 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:31 ID:hasL2Ixs
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:33 ID:lMPqcrnF
17:25 音楽業界に多い慎重論 コピー防止機能付きCD
http://www.kyodo.co.jp/k2ad.shtml#WNDE
758都美子 ◆Van/4jsw :02/03/07 17:33 ID:eiiY04K3
@ノハ@
( ´D`)<・・・
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:34 ID:DEC8BHQM
>>755
それって結局ソニー製品買わないといけないってことですよね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:35 ID:Kk4w4qiA
しかしインディースと言えども幅広しだけど
インディーズ専門サイトとかでMP3が普通に聞ける環境で
売り上げが伸びているというのを、エイベックソの松田タンはどうお考えで?

だからといってPtoPで音楽流せと言ってる訳じゃないですから。
正直、他人の著作物を自分の所の会員が交換した上がりをやるから
認めろなんて言ってるファイルローグの松田タンもちょっと信じられませんが。
泥棒が上がりの一部をやるから泥棒稼業を認めろっていってるようなものです。
流通形態としては認められないでしょう。
ちゃんとした会社でそれなりに売り上げに関して責任(黒字でも赤字でも背負う責任)
がある方が片方のPにならない限りね。

とにかく、このような勢力に挑発されればプロテクトけたくなるのはわかるが
どさくさにまぎれて、CD−Rの購入者は違法コピーする為
とか馬鹿な事言い出したり、普通の購入した者の社会通念的に
自由とされるべき所まで制限かけられるのが気に入らないんだよね。
大体、女子中学生がCD−R買い漁ってたって…
別に音が、MDだろうが、カセットだろうが関係ない購買層じゃん
本当にコピーしてたとしても、メディアが置き換わっただけだろ。

まあ、最近スレに参加した人達の為の
松田タンの脳内妄想電波
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真あり(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:36 ID:0fBgC4fy
>758 ごめんね伴たん  


・・・ちゅーか、のの?
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:37 ID:DEC8BHQM
>>760
あと松田のAAも追加キボンヌ

あのAA個人的には、気に入ってたよ
松田のマヌケっぷりが見事に表現されてたAAでした(w
763都美子 ◆Van/4jsw :02/03/07 17:39 ID:eiiY04K3
@ノハ@
( ´D`)丿ののは伴たんは応援するのれす(他は切り捨てなのれす)
764 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:39 ID:hasL2Ixs
>>759
いや別にSONYの製品を買うってわけではないらしい。シャープからもでてるし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:39 ID:1cJgTvlP
O@enMGって、ライセンスはどーなっとんじゃ?
ええ事言っても「独占」じゃ意味ないしね〜
766        :02/03/07 17:40 ID:FMBGdSbb
松田はジャニの500円CDが売れるはずないと文句たらたらで見苦しい
おまえんとこのハマのリミックスよりは売れるだろうよ
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:41 ID:yH4rwSNZ
エイベックスの見解

『「パソコンを使って、知らず知らずのうちにブランクCD-Rに違法なコピーを行なってしまっている人がいるのではないか。
  そのような人が違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
  と当社は考えています。』

↑真性厨房ですな。

>760
ほほぅ、これがエイベックスの松田タンですか。
言いそうだなぁ、あの顔は!
768名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:42 ID:Zq34v5rE
ハマのリミックス最悪。
なんでもリミックスや〜バージョンで売ればいいと思っていやがる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:42 ID:0fBgC4fy
クソリミックスいらんから値段下げれ

消費者の求めてることも知らんで人を疑うな
770DAIは移籍すべし:02/03/07 17:43 ID:b6AyR9dG
ですね
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:43 ID:Kk4w4qiA
未だにエイベックスは聞かないからいいなんて超既出レスがつくのか(w
エイベックス買わないとか言いながらカッティングエッジ買ってたりするんだよな
こんな奴
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:43 ID:DEC8BHQM
◆ZYVE00Yg さん

そうですね〜シャープからも出してましたね

でも、漏れはRIO500が正常に動いてますから、
それだけの為にまた買いなおすというのは、出来ません。。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:44 ID:Zq34v5rE
ハマに限ったことではないか。
悪いのはAVEXだよな。
創作性とか独創性とか言うわりには大した事ないんだよ。
774 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:44 ID:hasL2Ixs
MDでつかわれているATRAC(高音域&低音域カットかつ圧縮。デジタルコピー第一世代まで)があるが、
それを改良してATRAC3(CD音質並の圧縮&デジタルコピーの回数、方法を制限)にしたものが、
SONYのコピーガード技術。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:46 ID:DEC8BHQM
>>767

『「パソコンを使って、知らず知らずのうちにブランクCD-Rに違法なコピーを行なってしまっている人がいるのではないか。
  そのような人が違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
  と当社は考えています。』

あ〜頼むからそれコピペしないでくれ〜〜〜
また頭にきちゃうじゃないか!(w
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:47 ID:0fBgC4fy
あのねえ
 アーティストのタレント性ばっかりに頼って
似たような曲作りまくって
 金稼ぐため1ヶ月に何曲も出してたら
そりゃ1,2週間で売れなくなるだろ
 自分たちでまいた種を俺らになぜ押し付ける
やってること究極の八つ当たりだぞ
777 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:48 ID:hasL2Ixs
>>772
たぶん今までのツールも同じように使えるだろう。
使えなかったらポリ抱鳥に貧乏な愚民と言われながら抗議するか
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:48 ID:b9ujIkyv
>>767
今更ながら、CD-Rにコピーして自分で聴くのなら、
全然違法じゃないのにな(w。
779つまりだ:02/03/07 17:49 ID:ldVhBm1l
ホソダ技研、走行できない車発売へ

『「自動車を使って、知らず知らずのうちに速度違反を行なってしまっている人がいるのではないか。
  そのような人が違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
  と当社は考えています。』

780 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:51 ID:hasL2Ixs
まぁAVEXもATRAC3で音楽配信やってるけどな(藁
781 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:52 ID:hasL2Ixs
ちなみに私はSONY擁護派ですので。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:53 ID:MQMwywuy
知らず知らずに結構手間かけてます(゚д゚)マズー
dai高式煽るのやめた?
783これどう?:02/03/07 17:53 ID:qbBParvK
吉野家、消化できない牛丼発売へ

『「牛丼を食べて、知らず知らずのうちに狂牛病を発病してしまっている人がいるのではないか。
  そのような人がニクコプーンを摂取しないように守る必要があるのではないか。」
  と当社は考えています。』
784復習:02/03/07 17:54 ID:Kk4w4qiA
脳内電波漏れ漏れの松田タン発言
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html

また別の電波を流す松田タン(エイベックスとは別人)
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/06/1.html

毎日新聞コラム
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html

プレスリリース
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html

コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html

エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111

(これを新しく来た人の為に定期的に貼りましょう。ナイスなソースが増えたら追加忘れずに)
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:54 ID:ec+Ff4yJ
>>771
君と一緒にするなよ(藁
786 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 17:54 ID:hasL2Ixs
DAI公式はほっとけ
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:54 ID:upM4yeVl
>>779
この国は自分自身の中にモラルを育てる教育を放棄してしまったのですね。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:54 ID:1cJgTvlP
>>799
オマエナイス♪
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:54 ID:DEC8BHQM
◆ZYVE00Yg さん
ですね^^抗議しましょ!

それに糞ニーは、独自規格作りたくてしょうがない企業ですから、
今回の「CDロゴをはつけてはいけない」と言いながらソニーは
著作権保護を問題なくやるんであれば「ウチの規格製品買ってください」
といってるふうにしか聞こえないんですが。。

勘ぐりすぎですね自分(w
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:55 ID:GnK1PwsT
カウパー押尾
791名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:55 ID:brX4hzd0
アマハ発動機、画期的な原動機自転車を発売、時速30kmでスピードリミッター作動。

『「原動機付き自転車を使って、知らず知らずのうちに速度違反を行なってしまっている人がいるのではないか。
  そのような人が違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
  と当社は考えています。』
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:55 ID:0fBgC4fy
祭りの時には
JAROの出番の予感・・・ワクワク
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:56 ID:rlHP4vZd
>>725
AVEXの言う主な購買層はMDの方が使用率高いのにね
794767:02/03/07 17:58 ID:yH4rwSNZ
>775,778
レスどーも。アフォ丸出しなんだもの。

>779,791
ワラタ!
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:58 ID:0uJDoH6l
>>788 799ボケて。
796名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 17:59 ID:brX4hzd0
>>725 793
avexが導入予定のcactus data shield CDS-200を採用した海外盤で、MDにデジタルダビングできない
という不具合が起きているらしいぞ。
>>7 を見れ
797 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 18:00 ID:hasL2Ixs
http://www.sony.co.jp/Products/ATRAC3/li2.html
を見れば分かるけどATRAC3は各メーカ合意の規格だな。
798 :02/03/07 18:02 ID:sCwRYPKR
人柱にされたBoAチャソがかわいそう…。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:03 ID:brX4hzd0
>>789
ソニーはVAIOにオープンMGジュークボックスを入れているし、ATRAC3による携帯プレイヤーも手がけている。
エイベックスのコピーコントロールCDは、これらセキュアなリッピングツールでも楽曲の吸い出しができなく
なっているので、ソニーのハードウェアビジネスに損害を与える。
うちにも一言相談せえ、とのことだろう。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:03 ID:0fBgC4fy
アイーン
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:04 ID:1cJgTvlP
サッポロビール、酔えないビール発売へ
『「ビールを飲んで、知らず知らずのうちに法令違反を行なってしまっている人がいるのではないか。
  そのような人が違法行為を行なわないように守る必要があるのではないか。」
  と当社は考えています。』
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:04 ID:DEC8BHQM
BoA公式BBSから抜粋


>CDをきちんと買っている人間にとってもコピーガードをつけられて何ら弊害
>がない、という訳ではありません。
>CD本体を傷つけないために、Rに落として聴いている方もみえるでしょうし
>(特にカーステ)、現在MDの私としても次はmp3にしようか、と考えてい
>ましたので……
>最初にコピーガードがかけられるのがBoAっちのCD、という点。
>どうせやるなら、あゆの3月6日発売のシングルにするべきだったのでは?
>と思います。あちらは一応限定アイテムですし。
>確かにDAIやくうのアルバムも対象ですが、第一弾、しかもシングルが
>BoAっち。
>日本をあまり好意的にとっていない韓国の方々から見たら、「日本は韓国人で
>試そうとしている」と思われないかと不安です。
>悲しいかな、まだ日本を批判的な目で見る方々は私たちの想像以上に多い
>のが現実なので……


>BoAのCDにもコピーガード導入されるんですね・・・
>これで、MyCD作れなくなってしまうのが非常に残念です。
>海外では、このガード導入で、反発するアーチストが出て
>移籍問題になったりしたんですよね。
>BoAを私はすきですが、レーベルの言いなりになって
>ファンのことも考えないんでガード導入するんであれば残念です。
>拒否権は、創造するアーチストにあります。

これからのカキコは2chねらのカキコかどうかはわかりませんが、
BBSで問題になりはじめております。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:05 ID:Kk4w4qiA
       ___    __
      /\\\\///|
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
    |   /          |
    |  /  _===-  -===- |
     | / -=・=_   -=・=- |
     (6      |     |
      |      | |   |
       |  ● ./  \  |
        |    ⌒⌒  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  -====-  | < 先日,あるデパートで〜
          \____/   \_________
           
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:06 ID:lF/t4BAR
>>796

それは、CDS-200のほかに、SCMSでコピー禁止にしてあるから。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:15 ID:b9ujIkyv
*****プロテクト解除が目的以外で、コピーガードCDを買うのはご遠慮ください。*****
806名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:16 ID:brX4hzd0
>804
>>>MDはSCMSの規制に対応したデジタル機器です。よってMDを用いるデジタル接続による複製は
>>>1世代までと限定されています。通常MDの使用目的の代表はCD(コンパクトディスク)からの複製
>>>です。CD・MDシステムによってCDの音声をMDに録音しますが、一般的なこの複製時のCD・MD
>>>機器の接続は光ケーブルなどを用いるデジタル接続で行われており、この段階で「デジタル1世代
>>>の複製」が実現しますので、この録音されたMDをマスター(再生側)としてさらなるデジタル接続に
>>>よる複製は制限されます。

SCMSは1世代はデジタルコピーできなきゃおかしいだってば。Serial Copy Management System 連続して
.デジタルコピーできないシステムのことで、CDから光ケーブルを使ってデジタルコピーしてMD1を作るな。
MD1からほかのMD2へはデジタルコピーはできないというシステムだよ。
1世代のデジタルコピーがSCMSによって認められる代りに、MDディスクや音楽CD-Rディスク、MDレコーダー
などの売り上げからデジタル録音補償金を取られているのだから、これができないなら、不正徴収になる。

807名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:18 ID:qbBParvK
       ___    __
      /\\\\///|   そんな事よりZDNetよ、ちょいと聞いてくれよ。
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|   取材とあんま関係ないけどさ。
    |   /          |   このあいだ、とあるデパート行ったんです。とある。
    |  /  _===-  -===- |   そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
     | /    _   -=・=-|   で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、CD-R10枚150円引き、
     (6 -=・=        |   とか書いてあるんです。もうね、アホかと。馬鹿かと。
      |      |  |     |  お前らな、150円引き如きで普段来てないデパートに
       |  ● ./  \   |  来てんじゃねーよ、ボケが。
        |    ⌒⌒   | 
        \  -====-  | 
          \____/ 
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:20 ID:2jmxz6IC
これがほんとなら返品は難しいかも

>[安部ックス本社]
-=<2ちゃんねる向け>=-

毎度お世話になっております。
今回の件で、いろいろゴタクを並べる輩がおりますが、私的複製権におきましてはアナロ
グ経由での方法で十分守られており、一切問題はありません。
悪用される可能性があるデジタルダビングにつきましては、私どもの関知するところでは
ありませんし、提供義務もありません。

弊社コピーコントロールCDの再生につきましては、標準音楽CDデコード方式による通常の
CDプレーヤーで再生することのみを想定しております。その検証がすでに確認されており
ます。
家電等メーカーのCDプレーヤーに付加されております拡張機能(音とび防止・倍速ダビング
他)等におきましては標準音楽CDデコード以外に家電等各社が拡張したものであり、それに
よる再生を保証するものでもありません。それらについては、当該各家電等メーカーにお
問い合わせください。

さらにCDプレーヤー以外(パソコン等)における再生につきましても当該装置がCDプレーヤー
として保証されたものではないために原則対象外とさせていただきます。一部機種に対して
はサービスの一環として対応した専用再生プログラム提供させていただきますが、完全動作
を保証するものではありません。この場合のDigital Audioの再生の任はパソコンメーカーにあります。
一般的にはパソコン等搭載ドライブ自体には Compact Disc とありますが、Digital Audio
とは明記しておりません。それを再生する仕組みがパソコン側の対応次第だからです。

なお、このコピーコントロールCDの技術的詳細におきましてはMidbar Tech社の企業秘密です。
しかしながら品質的にも使い勝手としてもユーザーに不便を与えることのないような優れた
技術です。ユーザー様におかれましてはご理解の程をお願いいたします。

世界的に知的所有権は保護される方向にあり、それを超えて違法に複製する権利は何者にも
ありません。
全てのアーティストと音楽文化維持のためご理解をお願いいたします。
より良い音楽を提供する安部ックスを今後ともよろしくお願いいたします。
809名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:21 ID:0fBgC4fy

SCMSは1世代はデジタルコピーできなきゃおかしいだってば。Serial Copy Management System 連続して
.デジタルコピーできないシステムのことで、CDから光ケーブルを使ってデジタルコピーしてMD1を作るな。
MD1からほかのMD2へはデジタルコピーはできないというシステムだよ。
1世代のデジタルコピーがSCMSによって認められる代りに、MDディスクや音楽CD-Rディスク、MDレコーダー
などの売り上げからデジタル録音補償金を取られているのだから、これができないなら、不正徴収になる。
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:22 ID:brX4hzd0
>808
よし、avexはデジタル録音補償金は返上するということだな。
すばらしい。
煽りに耐えてよく頑張った。
811名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:23 ID:Kpq41iLb
「うちはCD作るだけよ。ハードのことは知らないよ。」ってこと?

812 :02/03/07 18:25 ID:70LwaP3u
脳内電波漏れ漏れの松田タン発言
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html

また別の電波を流す松田タン(エイベックスとは別人)
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/06/1.html


さらにまた別の松田社長の写真と記事(エイベックスとは別人、ムネヲと共通点あり)
http://www.weeklypost.com/jp/991119jp/news/news_1.html

毎日新聞コラム
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html

プレスリリース
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html

コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html

エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:25 ID:b9ujIkyv
>>808のコピペ

>なお、このコピーコントロールCDの技術的詳細におきましてはMidbar Tech社の企業秘密です。
>しかしながら品質的にも使い勝手としてもユーザーに不便を与えることのないような優れた
>技術です。ユーザー様におかれましてはご理解の程をお願いいたします。

Macで再生できなくても、ユーザーに不便を与えないと言えるのか?
814ンニー:02/03/07 18:25 ID:brX4hzd0
ゴルァ(゜д゜) openMGジュークボックスで取り込めんやんけー
なめんとんのか、出資ひきあげるぞ>avex
815名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:25 ID:0fBgC4fy
>>810
マジか!?
AVEXやるなあ・・・
でも、文面から察するに、それで間違いあるまい。
ここはしかたない、素直に降参しよう。
816ポリタンクストーカー見習い:02/03/07 18:26 ID:b9NvxEIx
>>813

Macユーザー逝ってよし=あゆ逝ってよし
じゃないの?
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:28 ID:Kpq41iLb
>全てのアーティストと音楽文化維持のためご理解をお願いいたします。
>より良い音楽を提供する安部ックスを今後ともよろしくお願いいたします。
糞リミックスの何処が良い音楽なんだ?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:30 ID:DEC8BHQM
>>808
そうなんですか。

んじゃ松田は女子中学生にたいして偏見発言したから
それで攻めますか(w

819名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:31 ID:Kpq41iLb
セクハラにはならんかのう
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:32 ID:0fBgC4fy
ゴメン、今までに200回くらいガイシュツの事言ってもいい?


売れてないのは コピーのせいじゃ ないじゃん
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:33 ID:1cJgTvlP
「CD-Rを買う女子中学生を見たら、違法コピー常習者と見ろ」

・・・ってか?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:33 ID:2jmxz6IC
SCMSは1世代はデジタルコピーできなきゃおかしいだってば。Serial Copy Management System 連続して デジタルコピーできないシステムのことで

デジタルコピーの可否をコントロールする物ですから可に設定すれば連続してコピー出来ます
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:34 ID:DEC8BHQM
ゴメン、今までに1018回くらいガイシュツの事言ってもいい?

欲しいCDはガード付だろうとなんだろうと買うよ。

824avex松田:02/03/07 18:35 ID:brX4hzd0
松田:それに,CDが高いという指摘ですが,エイベックスはこれまで,シングルCDの付加価値を高める
   方針でやってきました。それに,最近の浜崎あゆみのCDなど,収録曲数を考えれば,1曲当たりの単
   価は下がっているのではないでしょうか

そういうことだ>リミックス
825名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:35 ID:upM4yeVl
>さらにCDプレーヤー以外(パソコン等)における再生につきましても当該装置がCDプレーヤー
>として保証されたものではないために原則対象外とさせていただきます。一部機種に対して
>はサービスの一環として対応した専用再生プログラム提供させていただきますが、完全動作
>を保証するものではありません。この場合のDigital Audioの再生の任はパソコンメーカーにあります。
>一般的にはパソコン等搭載ドライブ自体には Compact Disc とありますが、Digital Audio
>とは明記しておりません。それを再生する仕組みがパソコン側の対応次第だからです。

これってハードメーカに喧嘩売っているのか?
826名無しさん:02/03/07 18:35 ID:sXixjZhb
**********コピーガードの興味本位だけでCD買うのはやめてください。**********
827名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:35 ID:DEC8BHQM
ついでにゴメン、今までに8290回くらいガイシュツの事言ってもいい?

avex氏ね!
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:36 ID:brX4hzd0
>>822
それりゃそうだ。
829 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 18:36 ID:hasL2Ixs
音質を考えるとSACDが頭から離れない、ゴメンもうピュア板に還るよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:36 ID:4MY7zh5Z
コピーガードCDを出す
    ↓
コピーを破るために買う
    ↓
違うコピーガードでCDを出す
    ↓
破るためにまた買う
    ↓
  (AA省略)
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:38 ID:brX4hzd0
>>830
バカモン! 返品するのを忘れとる!
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:38 ID:0fBgC4fy
>>824
カルピスの濃度を10分の1にして
容量を5倍にしてるだけ。

水増しウザい
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:41 ID:Kpq41iLb
コピーガードCDを出す
    ↓
コピーを破るために買う
    ↓
   返品する
    ↓
受け取り拒否で戻る
    ↓
   繰り返し
834名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:41 ID:F6hgNN6S
糞ベックスは業界からも客からも袋叩き
おもしれ〜
当然!
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:42 ID:brX4hzd0
>>832
リミックスが大量に入ったCDシングルなんてのは、出来が悪くて商品にならなかったクズを混ぜているわけ
だからな。β版どころか、α版じゃーねーかコレってものまで入っている。
まあ、言うならば、くず肉で作ったハンバーグをニクコプーンで増量しているようなもんで…
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:44 ID:ZZW0vLdv
松田君おかしいよ。
うちの中1の娘は私のPCを使ってCDRで
デジカメの画像を保存したりしてるよ。
ほかの家の子はしらないけど。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:44 ID:Kpq41iLb
あれでマトモな金額払わされるんだからタマランワイ
838木公 日日:02/03/07 18:45 ID:brX4hzd0
>836
どんな画像を保存してるのかな〜 ゲヘゲヘ  ←最低
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:46 ID:DEC8BHQM
>>838

腹黒い奴やな〜(w
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:49 ID:wiK1oMl1
元々レコードメーカーの利益を侵害したとしてさんざん物議をかもした
貸しレコ屋上がりのくせに、ひとたび自分達がメーカーになったら
規格外のプロテクトをかけて正規ユーザーの正当な使用にまで制限をかける。
どこぞの花札屋を思い出すのは俺だけか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:50 ID:vXxrT3UE
>>808は、パート3か4に出てきた仮想avexの役回りをやってくれた人が
「こんなのも論破できんようじゃ、勝てんぞ」と書いたものなので。一応。
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:50 ID:Kpq41iLb
ああ、花札屋ね。
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:51 ID:ZZW0vLdv
>>836
友達と遊びに行った写真とかですよ。
あなたもちょっと考え過ぎ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:51 ID:2jmxz6IC
avexという会社はもともと町田のレンタルレコード屋だったんだ
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:51 ID:0fBgC4fy
さっきはいきなり論破されてたな
846アベ糞いいかげんにしろ:02/03/07 18:52 ID:n0opA2eD
エイベックスが減額修正、違法コピーが響く

エイベックス <7860> は7日、今3月期の連結売上高を従来計画の
874億円に対して820億円、経常利益を128億円に対して92
億円に減額修正した。違法なインターネットでのファイル交換等の影
響でCD販売が予想を下回る。(S.K)(ラジオたんぱ)
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:52 ID:DEC8BHQM
>>844
そうだったのか(w
しらなかった
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:53 ID:M+pyraGh
毎日新聞:「同社の“あゆ依存度”は、連結売上高ベースで前期40%、今期23%にも達する。」
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020308k0000m020026000c.html

コピープロテクトは「アーティストのため」「ひいてはユーザーのため」とか言いながら、
要は自分たちの経営構造の問題点を棚上げにした責任転嫁ですねぇ。
減収減益の主原因は違法コピーだと思い込でると、本格的に経営が危うくなると思いますが。
真の問題点を逃げないで直視すべきでは?
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:53 ID:0fBgC4fy
>>846
間違いなく自分で言ったんでしょうね、
「あ〜、違法コピーがなければもっと販売数行ったんですよ!! 
 そうやって書いといて書いといて!!」って。


(;`Д´)ハッ!! 
もしかして販売数が伸びない言い訳にされてるのか!?
そのとばっちり!?

って今頃気付いたように言ってみるテスト
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:54 ID:Kpq41iLb
>違法なインターネットでのファイル交換等の影響で
>CD販売が予想を下回る。

証拠を出しやがれ。万人が納得する証拠を!!
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:55 ID:DEC8BHQM
ソフトの違法コピーが急速に広がり、売上高が減ったのが主因

avexどこまでアフォなんだよ。。
怒り通りこして呆れてきた。。
852 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 18:56 ID:hasL2Ixs
>>840
花札屋・・・・・任○堂か・・・・
853ビル ◆BillGNHo :02/03/07 18:57 ID:zaEyeFRj
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_/ /|-=・=-|⌒|-=・=-|ヽゞ
   |tゝ   \__/_  \__/ | |    __________
   ヽノ     /\_/\   |ノ  /
    ゝ    /ヽ───‐ヽ /  /  まっ、企業側もピーコされても売れ続ける商品を作る事が大事デス。
     /|ヽ    ヽ──'   / <     世界的にシェアを独占シテル某OSのヨウニネ。
    / |  \    ̄   ./   \
   / ヽ    ‐-            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:57 ID:1cJgTvlP
>>852
京都にゃ、その頃の任天堂の社屋があばらやで残ってるよ(驚
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 18:58 ID:DEC8BHQM
>ビル

それを言うんならアドビだってそうだろう
こんだけピーコされたのにもかかわらず、
販売は伸ばしてる。

856名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:01 ID:vXxrT3UE
>>853
もう少しAAを小さくできんか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:03 ID:1cJgTvlP
>>856
はげどー
858 :02/03/07 19:03 ID:70LwaP3u
●みなさん、エイベックスは元々貸しレコード屋です。

 設立の中心メンバーで、レコード制作部門を担当する松浦勝人専務(34)は、
日大の学生時代から貸しレコード店を経営していた。アルバイト先の貸しレコード
店で、入会金の無料サービスなど様々なアイデアを提案して売り上げを大き
く伸ばし、商才を高く評価したオーナーの勧めで自分の店を持つようになっ
たのだ。

 洋楽の大ファンだった松浦専務は、貸しレコード店での仕入れを通じて、
無名ながら名曲と呼べるダンス音楽が海外に数多く埋もれていることに気付
く。日本語の解説を手書きして店頭に並べると驚くような反響で、同業者か
らも仕入れを頼まれるようになった。これが、エイベックス創業のきっかけ
だ。

ソースhttp://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:05 ID:9MohVnbu
>843
松田君が言っているは、そういうことなんだが…
パソオタしか買わないはずのCD-Rを中学生が買うなんておかしい→脳内補完→CDコピーの為だろうゴルァ( ゚Д゚)
激しい思いこみと、それを恥ずかしげもなく語れるところが2ちゃんねらーに大受け(w
>>111
もそういうことだろう。

 あ、木公 日日 か(w
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:08 ID:DEC8BHQM
会社案内の役員の集合写真には、髪の毛に白いものが目立つ依田会長と髪を茶色に染めた松浦専務が並んでいる。
国内の普通の会社では、ちょっと見かけない光景だが、
業界内では「経営のベテランと、
消費者と同じ目線で売れ筋を見抜く若い感性の絶妙なバランスが、
成長の原動力になった」との声が多い。

消費者の視線で今回のガード騒ぎですか。。

バカじゃんavex。もう逝っていいよ。
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:08 ID:kAkb/X1X
俺は、音楽を聞くためにエロゲーを買うぞ。

と途中まで読んでレス。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:09 ID:0fBgC4fy

電波ゆんゆん松田社長の爆走する勇姿が拝めるスレはここですか?

863名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:13 ID:puQdPJqt
>業界内では「経営のベテランと、
>消費者と同じ目線で売れ筋を見抜く若い感性の絶妙なバランスが、
>成長の原動力になった」との声が多い。

MAX松浦の感性が古くなったという事に気づけよ。マツダタン
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:15 ID:nDskLm+m
>>862
エイベックソの松田は社長じゃありません。
ただ、プロモーション担当取締役で、売り上げが落ちているのを
自分の責任を一切認めず、いいつくろって
プロバイダも潰してのうのうとしてられるのは
エイベックス社内で松田の妄想電波が受け入れられてるんでしょうね。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:17 ID:qbBParvK
確実に再生できないプレーヤーがヤフオクに出品されるヨカーン
866松田の母親:02/03/07 19:17 ID:DEC8BHQM
アンタをそんな子に生んだ覚えはないよ〜〜〜〜
867では:02/03/07 19:18 ID:0fBgC4fy

ゆんゆん松田君が社員やアーティストや消費者を巻き込み
やんやんと爆走する勇姿が拝めるスレはここですか?


868名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:18 ID:LsQLLtAZ
AV○Xの割れ疑惑はどうなったですか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:19 ID:DEC8BHQM
>>867
それならここで間違いありません
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:21 ID:1cJgTvlP
>>868
漏れもそれがずっと気になって、毎日眠れないのだよ(嘘
しかし、夕方になると毎日ツッコミどころ満載なネタを提供してくれて
お父さんは嬉しいよ アヒャヒャ
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:23 ID:DEC8BHQM
急にカキコが減ったぞ?

そろそろメシの時間か?
872松田:02/03/07 19:23 ID:0fBgC4fy
○女子中学生がCD-Rを買っていました。違法コピーするに違いありません。
 ウソだと思うならアンケート取ってみればいいですよ(藁

○CDの規格はもらえませんでしたが、CDって名前は使います。
 だって、みんなCDって認めるでしょ、これ(藁
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:24 ID:1xr6XYOC
あと、数日で熱い祭りが始まるのです。
たのしみ〜〜〜〜
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:25 ID:puQdPJqt
うおー松田ムカツクのぅ
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:26 ID:DEC8BHQM
>松田の友人様へ


会う機会があれば、頭ひっぱたいてあげてください。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:28 ID:DEC8BHQM
>>873
再生不具合祭りに、
バックアップ祭り。

盆と正月がいっぺんに来るというのはこのことです(爆)
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:29 ID:0fBgC4fy
意味もなくもせで大量に出回るでしょう
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:31 ID:nDskLm+m
ああ、コピペ集に松田タンの嘘を付けるの忘れてた。
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33

次に張る人追加しといて
879 :02/03/07 19:33 ID:70LwaP3u
みんな、エイベックスのディスク買って、
コピーした後お店に行って「うちのプレイヤーでは鳴りません」
って返品したりなんて絶対しないようにね!
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:33 ID:ByvIQaIQ
|      ρ
|    / ̄ \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|   (∩ ´_ゝ`)< ・・・・・・・・・コピー防止CDを発売するなど対策を強化?無理無理。
□……(つ   )  \___________

初めて減収・減益決算 浜崎あゆみさんら所属
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/20020308k0000m020026000c.html
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:33 ID:qbBParvK
当日、『BoAの…』と聞こえただけで周囲を見渡す木公田タン(藁
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:34 ID:0fBgC4fy
脳内電波漏れ漏れの松田タン発言
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
(これを新しく来た人の為に定期的に貼りましょう。ナイスなソースが増えたら追加忘れずに)
883 :02/03/07 19:36 ID:70LwaP3u
脳内電波漏れ漏れの松田タン発言
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
(これを新しく来た人の為に定期的に貼りましょう。ナイスなソースが増えたら追加忘れずに)


884名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:37 ID:VyDH3Uwj
>>876
盛大にお祭りするなら、お祭り板?
他の板の住人もくるかもしれないし。

フライング発売するかもしれないから3日前には用意しないと。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:40 ID:exRrqL/D
世間一般じゃ全く知らない人ばかり
しかし2ちゃんじゃお祭り騒ぎとはこれ如何に
886.:02/03/07 19:40 ID:vbx4IIJV
要するに、エィベックスのCDは、コピりはするが、買ってまで欲しくない。
って人が多いっつー事を露呈しちゃってるワケで。ヾ(*゚▽゚*)ノ
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:43 ID:QgeACmYX
>>886
ガイシュツ
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:44 ID:QgeACmYX
そして888
889 :02/03/07 19:45 ID:3I0FXF7z
コピり天国ニポン
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:49 ID:QgeACmYX
>最終利益を71億円から40億円

しかし、これを「コピーされたから」で済ますんだもんなぁ。
コピーガードをつけたら利益倍増ですか?(プ
891木公田:02/03/07 19:50 ID:qbBParvK
おまいら!俺様の31億円を返してください!
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:51 ID:QgeACmYX
>>890自己レス
イスラエルの会社にパテント払うから、マジで売上げ倍増じゃないと
松田タンやばいね。ってゆーか、松田タンの頭がやばいね。
893 :02/03/07 19:57 ID:j+f7RsA3
>>890
最後まで他人のせいにするんだと思うよ
ジーオーの会長のようにね
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:58 ID:yH4rwSNZ
>885
いや、意外とそうでもないぞ。
周りの人にそれとなく話題を振れば、知ってる人がいるYO!
俺もここだけだと思ってたクチなんで。
895__:02/03/07 19:58 ID:8ryFbPb/
赤字じゃないからいいんじゃん。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:00 ID:y4OFLZyM
まぁ俺の持ってるプレクタンとクローンタンで
ピーコ&リッピングできるみたいだから発売されたら
MXで配りまくってやるぜ。
ブツは即中古屋行きでい!
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:02 ID:1cJgTvlP
>>896
中古屋が「これCDじゃないからダメ〜」なんて言ったりしてな(藁
898896:02/03/07 20:03 ID:y4OFLZyM
うぐぅ、ならPCソフトを買い取りしてくれる店に行くYO!
900
900 
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:05 ID:wkQua+yo
モンスターファームできるの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:07 ID:p6UNyw8W
>>896
返品しろよ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:09 ID:RNXO8OnL
たぶん、コピーできるよ。
904木公田:02/03/07 20:10 ID:qbBParvK
      /\\\\///|
    /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
    |   /          |
    |  /  _===-  -===- |
     | /    _   -=・=-|
     (6 -=・=        |
      |      |  |     |
       |  ● ./  \   |
        |    ⌒⌒   |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        \  -====-  | < そこの君達!新曲あげるからCD-Rなんて買っちゃダメだ!そのかわり……
          \____/   \_________
905 :02/03/07 20:12 ID:K2FP8jwY
著作権料込みのCD-Rではコピーできるの?
906名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:17 ID:Kbix+Z5e
>>892
制作費の方が減ってたりしてな(藁
907名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:23 ID:mqIyH0+Z
>>901
ソフトがハングアップしたらどこに文句言えばいいんだろうね。
908 :02/03/07 20:28 ID:rESSwWH6
>>905
PC用とドライブが同系統であろうから、恐らく出来ない・・・。
909 :02/03/07 20:28 ID:G6SVmV8d
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:28 ID:DEC8BHQM
「はやく正式発売日13日こないかなぁ〜
おらーわくわくすんぞ!ガード付き偽CDなんて発売してみろ?
おめー地球こわれっぞ!」

ゴクウ様よりコメント頂戴いたしました。

911名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:31 ID:+nKJ0sfT
>>901
ワラター
912 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 20:32 ID:hasL2Ixs
>>901
セーブデータが消えた!AVEXは損害賠償を
とかいってみろ
913 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 20:33 ID:hasL2Ixs
このスレももうすぐ消費。ポリタン抱鳥は見てくれているのかな?
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:33 ID:vb2uwpCQ
で、CDロゴがつかない場合、法的にはどんな問題が残ってるの?
915(´・ω・`) ◆afoXUGbg :02/03/07 20:42 ID:mGXtFQ4k
>>858
松浦のせいで日本ではダンスミュージックがレベルの低いものとして
扱われるようになったんじゃねーか(゜Д゜)ゴルァ!!
916896:02/03/07 20:46 ID:y4OFLZyM
>902
そうします
917.:02/03/07 20:48 ID:wSezFO2B

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
918名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:49 ID:AQJ5gwyq
sage
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:50 ID:DEC8BHQM
>>917
まだはえーだろ(w
920名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:52 ID:pzXzHTEE
もう書き込めないです
921名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:53 ID:MmZC4e86
脳内電波漏れ漏れの松田タン発言
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm

(これを新しく来た人の為に定期的に貼りましょう。ナイスなソースが増えたら追加忘れずに)
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:55 ID:pzXzHTEE
おお、昨日に続き今日もIDカコ(・∀・)イイ!!
昨日はjap7hBOX
923名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 20:56 ID:1cJgTvlP
>>914
「CD」と名乗ったらそら商品表示とかで問題になるでしょ?
エイベックスは「一般名詞化してる」なんて言って使うつもりなんだから。
その後は、そんな「CDじゃない物」を入れた状態でプレーヤが故障した
場合、それこそメーカー側の「免責」とされかねない。
まだまだ考えるだけで、相当な問題があるぞ・・・と思うへそ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:00 ID:vb2uwpCQ
>>923
例えばVideoCDとかはどうなの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:01 ID:d8lEWuup
>>924

問題ないでしょ。
「CD」ではなく「VideoCD」と呼んでるんだから。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:06 ID:vb2uwpCQ
じゃあ「コピーガードCD」とか「avexCD」とか呼べばいいってこと?
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:07 ID:vb2uwpCQ
違った。「コピーコントロールCD」って呼んでるから許されるの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:09 ID:9Kc4dUOG
COMPACT DISKって名称は使えないから、DD「ダメDISK」てのはどうでしょう?
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:09 ID:n+0R1Lfc
結局読みは決まったのか?
今更だが個人的に「珍パクトディスク」を推したい。
元ロゴパクった似非ロゴ作りやすそうだから(´ー`)
930名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:11 ID:1cJgTvlP
VideoCDは規格があるよ。
正確なソースがないけど取り敢えず
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf33100.htm
もっと詳しく解る人、フォローきぼんぬ
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:12 ID:1cJgTvlP
>>929
いいねそれ。
でも漏れは「珍盤」の名付け親(照
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:24 ID:F6hgNN6S
いざ発売されてみて、とてもよくできた(=どんなプレーヤーでも再生でき、
なおかつ1世代デジタルコピーも可能)プロテクトだったら面白いかも。
と言ってみるテスト。
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:41 ID:F8YiHc8R
copy control compactdisc だけど、いよいよコンパクトディスクという名前を使えなくなったら
copy control disk、略してCDと言い抜ければいい。まあ、どうとでもなりそうだな。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:42 ID:BV0HPQFT
呼び名なんてどうでもいいでしょ?
今更、何いってんの?
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:42 ID:0fBgC4fy
>>933
ロッチ
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:48 ID:F8YiHc8R
>934
本当にやったら大笑いってことでひとつ(w
おれも、とりあえず発売日を待つよ。飽きてきた…
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:49 ID:ZWM8uKkI
8ゲット
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:51 ID:0fBgC4fy
まさとのためにAGE
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 21:56 ID:MXtrAWKX
940930:02/03/07 21:59 ID:1cJgTvlP
>>939
をを、大変ぬりがとう。それだ「燈色本」
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:14 ID:ef1lVjEy
ファンの一部>不買い運動開始
DAIBBS
942929:02/03/07 22:14 ID:n+0R1Lfc
>>931

珍盤の名付け親に褒められるとなんか嬉しい(w
珍盤、漏れもこの呼び名好きなんだけど『Compact Disc』ロゴを
もじった似非ロゴ描くの難しいから(w
暇あったら『Chinpact Disc NOIZY AUDIO』とでも描いたロゴ
描こうっと。

....意外とwebにあのロゴって転がってないもんだな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:15 ID:uGZmTkin
松田のバカ、かわいそう。
1曲あたりの単価は下がってるって。(笑)
おまえんとこのCDを買う厨房や工房が一曲あたりの単価を考えて買うか
ちゅーの。うんこもらしてんじゃねーの? このバカ。
結局は「1枚の」価格なんだよ。
ジャニの方がかしこい。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:17 ID:ef1lVjEy
>>942
チンパクト(藁
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:18 ID:wEKMegCl
copy control disk 略してCCD
クローンCDで吸い出せっていう事ですか?
946 ◆ZYVE00Yg :02/03/07 22:21 ID:hasL2Ixs
>>941
2chネラーだったりして
947931:02/03/07 22:21 ID:1cJgTvlP
>>942
なるほどロゴか(藁
期待してるよん(はあと
>>941
確かに「買わない」っての出始めたね。
でもすぐに形勢逆転しそうな気もするけどな・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:23 ID:Zm0m7w5f
  □ CHIMPACT
□□ □ □□ □□
□□ □ □□ □□
□□ □ □□ □□
NOIZY    AUDIO
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:23 ID:0fBgC4fy
ファンサイトだからな。
「何で買わないなんて言うんですか〜!?(怒)」ってのが
必ず巻き返してくる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:28 ID:3QBhgFuD
珍盤・奇盤て言葉事体はレコード時代からあったけどね。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:32 ID:DEC8BHQM
>>943
いきなり
>松田のバカ、かわいそう。
って始まって
>うんこもらしてんじゃねーの? このバカ。
とくる始末(爆)
なんかワラタ!
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:48 ID:idLPmHw8
>>942
これじゃダメかな?
CDはないけど、CD-Rならあった。
ttp://isweb14.infoseek.co.jp/photo/logo-web/kikaku.htm
953 :02/03/07 22:57 ID:hQrCxYo2
>>952
http://isweb14.infoseek.co.jp/photo/logo-web/jpeg/cdr.jpg
これのCOMをCIMにかえればいいのか
954(´・ω・`) ◆afoXUGbg :02/03/07 22:58 ID:F/73+a3v
「お客様からのレビュー」、発売されたら「再生できねーよヽ(`Д´)ノウワァァン!!」で
いっぱいになるのかな?
ttp://www.hmv.co.jp/Product/Detail.asp?sku=309449
955 :02/03/07 23:00 ID:hQrCxYo2
>>954
フォーマットがCDになってるぞ!抗議しる
珍Dという意味だったらOKだが
956まつ:02/03/07 23:01 ID:jYuQHK1j
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,携帯メールを打ち続けていました。

おそらく,出合い系サイトで援交するのでしょう。

以前は,出合い系サイトでの援交はヘビーユーザーの戯れだと思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:03 ID:ts79x62G
次スレ立つかな?微妙な類似スレがあるからねぇ…

次スレはエイベックスのように
エイベックス、PCでコピーできない音楽CD発売へ その8(ユーロミックス)
エイベックス、PCでコピーできない音楽CD発売へ その9(トランスバージョン)
エイベックス、PCでコピーできない音楽CD発売へ その10(パラパラノンストップMIX)

とかどうよ?
また、同じ曲(話題)がアレンジ変えてループするんだから(w
958929:02/03/07 23:08 ID:n+0R1Lfc
一応描いてみた。
ttp://whoiskimura.tripod.co.jp/cdna.png

ttp://www.transelectro.ru/service/service_image.html
こっからパクってシコシコ編集。
つうか、こないだHDD死去って入れ替えた時に普段使ってる
ペイントソフトインスコするの忘れてたYO....
今出張中だからノーパソしかなくて、『ペイント』とタッチパッドで
ドット打ち編集(w
ってことで荒いのは勘弁してくれ。
959松田:02/03/07 23:10 ID:0fBgC4fy
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,下着を買っていました。

おそらく,ブルセラで売るのでしょう。

以前は,ブルセラでの下着売りはヘビーユーザーの戯れだと思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
960929:02/03/07 23:10 ID:n+0R1Lfc
>>952
ああ、情報提供してくれてたんだね。ありがとう。
このスレ見直す前にGoogleイメージ検索に頼ってシマターヨ ゴメソ
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:11 ID:UW8obW39
1000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:11 ID:3IJ+2DD9
次スレに向けて、ポインタをまとめておこう。
とりあえず過去スレから。

その5:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015228779/
その6:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015264492/
その7:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/
5から前が、dat落ちでたどれなくなっているので、誰かお願い。

あとは、この問題関連のサイト一覧と、

苦情受付窓口
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/index.html
が必要だね。

963名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:11 ID:idLPmHw8
>>958
あべ×にメールに添付して送る!
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:13 ID:3IJ+2DD9
>>962
苦情受付窓口は、フレーム内の
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/main.html
を直接指す方がいいかな
965 :02/03/07 23:14 ID:bpwuFssS
これ、アナログ録音したら簡単にコピーできます(w
966 :02/03/07 23:15 ID:4Zr4GnRO
ビブリボン出来るの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:15 ID:3IJ+2DD9
いや、こっちの方が分かりやすくていいか
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/map.html
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:16 ID:2VE6RJyG
〜コピーコントロールCDへの抗議にあたり〜(一部抜粋)

 このたび消費者がコピーコントロールCDに抗議をするにあたり、
音楽業界の中には「著作権を侵害する行為だ」と考える方もいらっ
しゃるかもしれません。ここで音楽業界の誤解を解いておかなけれ
ばならないのは、録音物を個人的な目的のために家庭で複製する行
為、すなわち、ユーザーが自分の楽しみのためにバックアップを取
ることは、音楽業界が許可する権利ではなく、法律で認められてい
るということです。そして、権利権利と喚き立てることがが当たり
前の時代だからこそ、「音楽媒体の販売にあたって、知らず知らず
のうちに紛らわしい表示をして消費者に詐欺をはたらいてしまう会
社が出るのではないか。そのような会社が違法行為を行なわないよ
うに守る必要があるのではないか。」と消費者は考えています。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:19 ID:Zm0m7w5f
今、NHKで面白いバンドでてるよ〜
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:19 ID:d8lEWuup
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,英語の辞書を買っていました。

おそらく,黒人と付き合ってセックス三昧なのでしょう。

以前は,黒人との交際はヘビーユーザーの戯れだと思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:20 ID:1cJgTvlP
>>968
ちょっと荒いような気もするが、旨いな。
皮肉としては十分だ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:22 ID:ts79x62G
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,ナスを買っていました。

おそらく,ナスを使ってオナニー三昧なのでしょう。

以前は,ナスでのオナニーはヘビーユーザーの戯れだと思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:23 ID:0fBgC4fy
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,露店を眺めていました。

おそらく,麻薬中毒なのでしょう。

以前は,麻薬中毒はヘビーユーザーの戯れだと思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:25 ID:z2aPQvNl
>>970
それはちょっと逝き過ぎだろう(爆)
めちゃワラタけどね
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:26 ID:3IJ+2DD9
ニュースサイトへのリンクもまとめておくと便利かも
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2060710

あと、zdnetで2本、毎日で1本見たような
976名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:29 ID:z2aPQvNl
次のスレは
「〜avexコピーガード反対統一スレッド〜松田玉砕」
とかにしてもらいたいなぁ〜
ちと長すぎるか?(W
もっと闘争心掻き立ててくれるのキボンヌ
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:29 ID:idLPmHw8
名コピペ誕生の予感
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:29 ID:ts79x62G
>>975
これ以外で?
脳内電波漏れ漏れの松田タン発言
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:30 ID:3IJ+2DD9
>>978
うん、俺の記憶はそれだけ。さんくす。
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:31 ID:UW8obW39
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,AVEX煽ってました。

おそらく,2ちゃんオタなのでしょう。

以前は,2ちゃんオタはヘビーユーザーの戯れだと思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
981http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/07 23:31 ID:qLt3L0OU
http://nara.cool.ne.jp/mituto                
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:32 ID:1cJgTvlP
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html

というのもどうよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:33 ID:d8lEWuup
先日,あるデパートで見かけた光景なのですが,中学1〜2年生ぐらいの女の子たちが,モーニング娘の歌を歌っていました。

おそらく,モーニング娘のメンバーなのでしょう。

以前は,モーニング娘のメンバーは13人程度だと思われていましたが,もはやそんなことはありません。
信じられないなら,実際に中学生にアンケートを取ってみるといいですよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:33 ID:55hG/uCG
1000!!!!!!!げっとぉぉぉぉ
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:33 ID:1cJgTvlP
>>983
激しくワラタ
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:34 ID:OvomPIkI
新スレはいずこ〜???
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:35 ID:z2aPQvNl
ポリ居るか?
新すれ用意しろ
988987:02/03/07 23:36 ID:EBsS15r2
987
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:36 ID:0fBgC4fy
>>983
爆笑。
990990:02/03/07 23:37 ID:EBsS15r2
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:37 ID:+u0eXEyV
発売日には意地でキャプったMP3が、
エムエークスでいつもより多めに流れております状態と見た

と予想してみるテスト
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:37 ID:ts79x62G
脳内電波漏れ漏れのエイベックス松田取締役タン発言(コピペの元)
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム :音楽の買い方
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース (大本営発表)
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で松田タン矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html

(100レスに1度くらいは新規の人にもわかるように貼ってあげましょう、新ソース追加歓迎)
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:37 ID:UW8obW39
AVEXへの抗議1000キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:37 ID:3IJ+2DD9
過去スレ
その1:
その2:
その3:
その4:
その5:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015228779/
その6:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015264492/
その7:http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/

苦情受付窓口
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/ar/gaiyo/map.html

関連情報

脳内電波漏れ漏れの松田タン発言
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/05/avex_int.html
松田タンの写真(参考)
http://pcj.zdnet.co.jp/pcc-docs/pc199904/special3_3.html
毎日新聞コラム
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200203/05/9.html
プレスリリース
http://www.avex.co.jp/ir/j_site/press/press020228.html
コピーガードの問題点。
http://www.zdnet.co.jp/news/0203/04/protectcd_m.html
エイベックスの松田タンに向けて名言(111さん)
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/111
お疲れ気味で矛盾もちらほら
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015397000/33
エイベックスは元々レンタル屋
http://www.yomiuri.co.jp/yomidas/konojune/98/98o3a10a.htm
エイベックス、規格外CDを発売
http://www.sankei.co.jp/news/020307/0307kei084.htm
国際規格非適合で販売へ コピー防止音楽CD
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AECM&NWID=A2060710
実はMacだとプロテクトは効かない?
http://www.fatchucks.com/corruptcds/z.natalieimbruglia.whitelilliesisland.html
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:38 ID:9ybDeAI4
新スレはまず、こっちを消化してから

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1015486234/
9961000:02/03/07 23:38 ID:EBsS15r2
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!


997名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:38 ID:ugeZQehL
1000!
998 :02/03/07 23:38 ID:FhZKgmRZ
1000ゲトー!!!ъ( ゚ー^)
999窓際国会議員 ◆1000.U.s :02/03/07 23:38 ID:cq5RJV7n
( ´D`)ノ< 一〇〇〇!
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:38 ID:hUW7Efsq
どうだか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。