304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:06 ID:s6ubRiu8
ナマターリ...
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:07 ID:T+EB+6hh
>302
禿感謝
鶴田が肝炎で死んでから少し意識が変わったなあ。
どうしよう、床屋いくのも止めようかな?今行ってる
格安の店なんて衛生面怪しいし。そのうち、床屋相手
の損害賠償訴訟なんて起きそうな予感・・・ありえないか?
306 :
:02/03/07 14:39 ID:FP4vi6n8
>>287 >>296 うん。おそらく
>>287 の薬はステロイドだろうね。
常用すると、効かなくなるばかりか、激烈な副作用に悩まされるよう
になるよ。顔がパンパンに腫れたりするぐらいなら、まだいいけど、
肝臓に蓄積して肝臓が萎縮しはじめたら、大変なことになるよ。
かなり危険なので、速攻、通ってる医者を変えた方がいいよ(w
肝炎以前の問題(w
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:44 ID:/lq+XbTX
>>303 ニュースJAPANでやってたな。
いくら針使ってなくても、腕に密着させて打つからなあ。
鉄砲注射は打つときに動くと、出血が多い(ウオーターカッターみたいになる?)
その血がついたまま次の人に打つと、最悪注射液と一緒に血も打ち込まれて鬱。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 14:54 ID:XPlB7b6d
おいおい、騒ぎすぎだよ。C型は100人に2-3人しかいない。
>>1 はひどいネタだ。このスレ立てた奴、無責任すぎ!!
今すぐ記者やめろYO!
C肝炎も続々新しい治療:IFN(インターフェロン)+リバビリン、コンセンサスIFN,
ペグIFN(これは未認可)が出てきている。未来はある。煽りすぎんな。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:00 ID:tamJW9+m
100人に3人もいれば十分だべ。
B肝もそれくらいいる可能性あるし。
100人中5%くらいは肝炎キャリア?
>>295 たしかトゥナイトでそれが原因で引退しよっかと思ったとか言ってたんだが…
>>308 だが100人に2-3人は多いぞ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:09 ID:US+YV6hH
これもムネオの責任だな。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:15 ID:tamJW9+m
C肝はウイルスが発見されてから、まだ15年に満たないから、これから
どんどん良い薬が開発されてくるかもね。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:32 ID:aJ8jfzeL
このスレを読んだ正直な感想;
[1]素人は怖い。
[2]素人は正しい説明と誤報の区別がつかない。
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 15:41 ID:6zItZezZ
>313
禿げ同意。悲しいけれど当ってます。
これが高齢者だと、更に判断材料が限られる、と。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:23 ID:Zz0vDD+I
>>291 慢性化するやつは乳幼児のころに感染して、それを15〜30年くらい体内で温存したあとに
ある日突然肝炎を発症というパターンが多い。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 19:32 ID:3QMKQFEQ
>>306 素人が薬の副作用うんぬんについて書くのはやめれ
ステロイド飲まないのはお前だけで十分
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:09 ID:6Uk/easH
318 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/07 23:11 ID:qLt3L0OU
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:17 ID:+BpHok1/
C型肝炎は気がつきにくいから、気がついた時は、すでにアウチ!!って場合が多いね。
>>316 ステロイド離脱療法なんて荒っぽい治療もあったね。最近やらないけど
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:18 ID:FQHpJ8kl
献血でC型肝炎とかだったら、連絡がくるみたいね
じゃあ、みんな献血か検査に行って
ペケだったヒトもセーフだったヒトも、もう風俗や、円光は避ける。
検査済み同志で交際する。と。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/07 23:33 ID:Jjn33hj9
>>317 つまり使わなきゃ死んでた人が、非加熱製剤使われて、
だから今も生きてて、そんでもって肝炎発症を待ってるって事だな。
どっちが辛いんだか・・・
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:48 ID:IfZNqT3e
C型進行中なら初期中期後期、、、中期までいけば健康診断で数値で危険信号が出ますよ
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:00 ID:69nMywEW
C型肝炎が発見されるまでは、「酒の飲み過ぎですね」とか「肥満です」とか言われてたんだよな
そら肝臓ガン増えるワナ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:14 ID:6gU2LOUe
まっ、、、、マジっすか? 赤ん坊かお年寄りまで全部含めて
感染率25%!! マジなんすか?
つまり、チットでも何かする時には
ロシアンルーレット覚悟なんすか?
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:21 ID:6gU2LOUe
みんなはC型肝炎に対してあまりに無知
それがまた怖いネ。
癌を染すウィルスってのが…‥
327 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/08 00:24 ID:EgU/IUxt
肝炎ってセクースでも¥うつるよね
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:26 ID:69nMywEW
肝臓ガンの8割がC型肝炎ってのは伊達じゃーない
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:26 ID:e+TUAtK6
去年、田代キャスターが突如一ヶ月の休養 そして復帰後に肝炎の特集がやたらと組まれてたのが
気になってたんだけど・・・まさか違うよね?
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:39 ID:n6z8Y399
2〜3年前に、中学生が覚せい剤の打ちまわしパーティやって
C型肝炎に感染したってニュースがあったな…。
世も末だ。
331 :
これって人災では?:02/03/08 00:40 ID:Pp1oxkHB
これって昔の予防接種のせいかな 昭和40年代までは注射器の針は使い捨てじゃなかったから
そのころの年代(30代後半以降)が注射針から血清肝炎にかかったのか?
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:44 ID:PWg1I61O
覚醒剤とかは、自業自得だけど出産時の止血剤とかに
使われて感染した人は、気の毒だな
333 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/03/08 00:45 ID:LZlRJoqt
エイズなんかより、詩型肝炎の方がよっぽど怖いってさ。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:46 ID:a7cgzyfY
セクースでも移るけど確率は低いと医者からきいた。1000人に1人とか・・・
大半の原因は輸血でお次が予防接種。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:48 ID:PWg1I61O
昔、不治で特集してたよな。
東北のある地方の町で、予防接種の回し打ちしてた医者がいて
そこの町民だけ、異常に肝炎になってる人が多いの。
半分くらいは死んでるの。
医者は、即効引っ越して行方不明なやつ。
来週の特集で、再放送するのかね。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:50 ID:7Il8Fuy1
結婚前に女買って、肝炎移された男が、
新婚旅行先で夫婦ともども肝炎発症して帰国したって人の話きいた。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:51 ID:69nMywEW
輸血、血液製剤、針治療
結構針治療はやばいらしい。
SEXではまぁ 殆ど移らんよ<C型
B型は思いっきり移るけどね。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:54 ID:PWg1I61O
今頃、すまんのだが「B型とC型の違い」って何?
どっちが危険なの。両方、完治しないんだろ?
339 :
既出だったらゴメソ:02/03/08 01:06 ID:s4EdcaSs
このスレタイだとまるで日本の人口の4分の1、すなわち約3000万人が
肝炎に感染してるかのようだが、実際は、80年代に輸入非加熱製剤を
投与した可能性のある病院で治療を受けた事があり、心当たりがある人
が最近になって検査を受けた結果、その4分の1の割合の人間が肝炎
だったって事らしい。そしてその数字を80年代の非加熱製剤投薬者の
数に当てはめると日本の人口の数%(詳しい数字失念。確か2%ぐらい
だったような)がそうだって事らしい。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:08 ID:69nMywEW
>>338 B型
乳児期に感染すると慢性化しやすく、慢性化するとC型より発症してあぼーんまでの進行が早い。
通常、成人で感染した場合は、急性肝炎を発症しやすく、そのうち完治する場合がほとんど
劇症で発症した場合は即あぼーん
たまにニュースである、病院で医師が院内感染して、劇症肝炎で死ぬのはB型の仕業
急性のB型肝炎は性病と言われる由縁だね。
C型
乳児期だろうが成人だろうが慢性化、完治にしくくじわじわ確実に病気が進行し
肝硬変へと移行、高確率で肝臓ガン発症 あぼーん
341 :
339:02/03/08 01:08 ID:s4EdcaSs
>>339は
「その数字を80年代の非加熱製剤投薬者の数に」の部分を
「その数字を今回検査を受けなかった人を含む80年代の非加熱
製剤投薬者の数に」と読み替えてください。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:10 ID:c5WYnnPC
ジャンボ鶴田が死んだのはB型肝炎。
正確には東南アジアで肝臓移植手術うけて失敗。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:18 ID:hFXPQXuC
C型肝炎はようやく診断キットがしっかりしたのができたから
こういう問題が表面化してきたけど、肝炎ウイルスは今
確かH型ぐらいまであって、全然診断できないんだよ。
もちろん肝炎ウイルス以外でもそういうのは潜在的に
あるだろうから、これからだよ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:24 ID:69nMywEW
日本の慢性肝炎、肝硬変、肝癌患者の80%がC型で、10%〜15%がB型
残りの5%〜10%がアルコール性、薬物性、自己免疫性、脂肪肝
345 :
名無しさん:02/03/08 01:44 ID:OQoA/xbS
んで、チョコボール向井は何型だったんや〜〜〜!!!
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 01:54 ID:i+Je1/6j
スレタイの「4人に1人」は血液製剤使用者の「4人に1人」なんだね。
なんにせよ、血液検査は定期的にやるのは健康管理上必要なんだな
このスレもういいよ。誤解の元。
********************* ☆めでたく終了★ ************************
ワタシも健康診断後、要精密検査ってことで調べてもらったらCと発覚した。
思い当たる原因はあった。
83年頃、足骨折時、首都圏の某病院で大量の輸血をしたことを医者に話すと、
それで原因特定されてしまった。その時から12年経過していた。
病状が深刻化する末期段階の前の、(一歩手前の)状態だという。
20代だったから若ければチャレンジってことで
副作用の強いインターフェロン投与(毎週1回注射)。
インフェ君の殺戮能力マジすごい。
ワタシがクソとかしてる間もグースカ寝てる間もカラダ中駆け巡って
ウイルス君見つけては殺しまくってたらしい。
肝臓に大量に巣くってる奴らは即あぼーん、関節の微妙な奥の細道に
隠れてた奴もアメリカ軍のような連日の攻撃くらって、引きずり出されては
なぶり殺され、次々と処刑されて逝った・・・(;´Д`)
投与開始後、毎月の採血で確実に減っていることが確認され、3ヶ月で激減。
6ヶ月後、合掌状態。
1年後:
医者「完治とみていい」
オレ「ホントですか?」
医者「イエス。但しこれからも半年に一回は採血に来なさい」
「ウイルスはわかっているだけでも12種あるけど、(中略)、、
君はラッキーだったね」
上でも書いてあるけど日本人には効かない人の方がおおいらしい。
でも効く人々には凄い能力を発揮するようだ。
副作用が強烈で50代60代にはあまりオススメできないという。
ワタシの場合毛が大量に抜けるとか関節痛とかンなもんだけだった。
投与止めた後毛が復活した(w
とりあえずこのスレを見た皆さんは一度検査しなさい。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 18:29 ID:G7Ln+8gE
>348
完治おめでとう。 20代って 何歳?差し支えなければ
>>350 28才です。
なお50才代とかでもインタ-フェロンやってる人はやってます投与量を調節して。
>>348 かなりきつい薬だからねぇ。
あまり副作用がなかったのはラッキーだったね。
それ以上にインターフェロンが効いたのもラッキー。
しかし、ウィルスがまた増殖しだすこともあるから、
検査は忘れずに。