【戦国自衛隊】半村良死去【享年68】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1q^I^pお猿さんφ ★
戦国自衛隊・岬一郎の抵抗などの著作で知られる
作家 半村良さんが3/4 死去なさいました
享年68。ご冥福お祈りします
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020305-00000039-mai-peo
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:44 ID:HqN7oWmw
2
3 :02/03/04 19:44 ID:vK17SU0h
えええええええーーーーーっつ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:44 ID:nnxXChgx
合掌
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:45 ID:+ps6hCse
SF作家だっけ???
合掌
6  :02/03/04 19:46 ID:X71lxGB5
イーデス・ハンソンの名前の元になった人だろ
7えー:02/03/04 19:46 ID:1nR9WHdW
ほんとかい! 
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:47 ID:3w1+rFKA
>>6
ほんまかい?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:47 ID:tvM9RL56
>>6
イーデス・ハンソンがこの人のペンネームの元になったんじゃなかったか?
10(TT)@q^I^pお猿さんφ ★:02/03/04 19:48 ID:???
いいです=good・・・良
はん・・・・・・・・・・半
そん・・・・・・・・・・村

御本人は思いっきり否定なさってました
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:49 ID:tvM9RL56
そうか、半村さんは否定していたのか。

合掌。戦国自衛隊、好きでした。
1265537 ◆65537JPY :02/03/04 19:49 ID:ZFbqLQfm
太陽の世界の続編を書いて欲しかった。
もう絶対に書かれる事は無いんだな・・・。

ともかく合掌。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:49 ID:ux04bOwV
良イデス・半(ハン)村(ソン)だろ?
14_:02/03/04 19:49 ID:1nR9WHdW
産霊山秘録おもしろくて夢中で読んだぞ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:50 ID:f53PYXw+
ガーン! そうか…。
ところで続・戦国自衛隊6巻はまだかの。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:51 ID:4HnUhJLI
びっくり。
ご冥福をお祈りします。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:53 ID:sv0XTNY5
イーディス、ハンソンと半村良って
確か仲良かったよね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:54 ID:MWNbKOGu
SF板での評判です。

半村良伝説
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sf/1004702972/
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:55 ID:W/3jzGit
3月7日にテレビ東京系で放送あるぞ、「戦国自衛隊」。
カットされてるやつけどな。
20  :02/03/04 19:56 ID:HjMP1lJg
>>10
イーデス、ハンソンってガセネタだったんだ。
信じてたよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:57 ID:nnxXChgx
>>19
なぜにこのタイミング? 予想してたのかな?
映画「戦国自衛隊」 チャチだけど面白い。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:57 ID:M4hUt9ir
そして 伝説へ・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:59 ID:BbFyRVBO
この人の本に楽しませてもらったな。
ご冥福をお祈りします。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:00 ID:vr0jecl+
ふとん
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:02 ID:HnAWaZOm
>21
あれの見所はブルドーザー改造61式戦車…だけ。
26名無し:02/03/04 20:05 ID:tiEAxcDj
亜空間要塞理解する為に
海外のSF読んだ記憶あり
残念。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:08 ID:JRxZEIiF
妖星伝久し振りにまた読もう・・・。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:17 ID:yDz+gIY9
戦国自衛隊って反天皇小説だよな。

映画では描写されてなかったと思うが。
29 :02/03/04 20:23 ID:15jEvmCA
うえ〜〜〜〜ん
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:24 ID:7Q2pc38t
今年はSF系の訃報が多いな。。。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:25 ID:MWNbKOGu
戦国自衛隊の戦車は時空を越えて、僕らの七日間戦争に出現しました。
花火しか打てなかったけど(w
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:27 ID:ntGicb0P
(∩Д`)゚。うわぁん

合掌・・・
33窓際リーマンII世:02/03/04 20:38 ID:4lzsxN46
( ´D`)ノ<さーんごーずだーうん♪さーんごーずだあぅん♪ なのれす。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:40 ID:asK3KJjC
平井和正もか、、、、、。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:43 ID:j/F2tShX
>>34
まだ死んどらんわ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:45 ID:WW5W/4dd
家に帰ってヤフーのトップ見てビックリした。
あわてて2chに来てみたら
スレがたってるの見てほっとすると同時に
涙がでてきた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:45 ID:7Q2pc38t
ららばーーーーーーーーーーーーーーー
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
びゅーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お前の為に唄おう・・・・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:47 ID:SSytaFUr
「太陽の伝説」の結末は……?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:48 ID:PVsoK7zV
太陽の世界もフォックスウーマンも未完、、、、
下町人情物ももう読めない、、、
読み手には不幸な時代だなぁ
ご冥福をお祈りします
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:49 ID:SSytaFUr
「太陽の世界」だった。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:51 ID:E4LEDmW0
星新一と半村良二人とも好きだったし本もほとんど持っていたのに。
悲しい。
42空白 ◆gMIQIX.w :02/03/04 20:55 ID:3EYNDRzx
>>41
次は横順かなぁ・・・
43みごとな:02/03/04 20:56 ID:X6PzcVrT
語り部だった。
あこがれた。
いつかこんな小説を書きたいと
思った。
このショックは三島由紀夫以来。
44高橋研ファン:02/03/04 20:57 ID:7Irb+CCO
まさに、「スクリーンに雨が降る」・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:59 ID:eSAT2FEM
>>35
まだって・・・色んな意味で正直なヒトだなぁ。(^^;
46 ◆euNaboNA :02/03/04 21:01 ID:+7+RpB3n
68!!まだ若いのに!
合掌(ヒネリ
47半村良にはなれなかった凡人:02/03/04 21:01 ID:X6PzcVrT
人はいつか死ぬのだとおもうと
ただ生活を維持するためだけに
はたらきつづけることにむなしさ
を感じる。
誰も生きる時間は限られているのに・・・
48多摩ちゃん:02/03/04 21:02 ID:U4NCQoga
筒○さんとか○松さんとか、まだ○んじゃだめだよ〜〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:02 ID:nnxXChgx
>>43
相当の高齢2ちゃねら〜と思われ…。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:02 ID:/aY4EJ2f
南無・・(−人−)
51たばこ:02/03/04 21:06 ID:X6PzcVrT
は体に悪い。
特に心臓に。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:07 ID:IILxbVK2
山田風太郎以来のショック。
合掌。
53半村良・好きだった:02/03/04 21:13 ID:X6PzcVrT
NHK発表
肺炎
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:14 ID:saLdKfS8
半村さんは日本のSF第一世代だったな。
同時代のSF関係者というと、
星新一、矢野徹、小松左京、光瀬龍、筒井康隆、豊田有恒、
福島正実、眉村卓、廣瀬正、平井和正、石原藤夫、野田昌宏、
浅倉久志、伊藤典夫、 石川喬司、山野浩一、荒巻義雄、
今日泊亜蘭といったあたりになるだろう。

しかし、これらの名前を挙げて見ると、
星さん、光瀬さん、福島さんは先にこの世を去ったしなぁ……
半村先生、天国で星さんや光瀬さん、福島さんと
SF談義を楽しんで下さいね!
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:16 ID:XOK3n5cO
次は矢野徹に一票
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:17 ID:OBfwgBWJ
今日泊亜蘭が未だ存命ってのはある意味ちょとすごい。

半村氏って直木賞作家だったんだね。知らなかった。
57 :02/03/04 21:18 ID:hqbHcRza
リアル厨房のとき、妖星伝のエロシーンだけを探してハァハァしていたなぁ。
そんなシーンだけでも、半村さんの鬼気迫る描写に圧倒してた。
58半村良・好きだった2:02/03/04 21:18 ID:X6PzcVrT
人生は短い
生活に追われる毎日を
反省する
自分は死ぬまでに何かできるだろうか
68は早すぎる・・・

59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:19 ID:KWGj5R1q
「亜空間要塞」で先達と楽しくやっていると思いたい。
小松左京また、がっくりするだろうな。おねがいだから「虚無回廊」…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:19 ID:zesBc4UF
戦国自衛隊って今度テレ東でやるんだよね
惜しみつつ見るか。。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:19 ID:yIC+U2Jc
しょっくです。。
今某ニュース9で知りました。
既に上のほうで散々かかれてますが
太陽の世界のその後が読めないのは残念だけれど
ご冥福を祈ります。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:20 ID:U6QnrtBm
>今日泊亜蘭
第一世代が全員お亡くなりになってもまだカクシャクとしてそう。
「脳髄共和国」ってネーミングは凄いと思った。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:21 ID:/DZ3VhpD
68歳、去年死んだうちの親父と同じ歳か・・・いやになってくるな
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:22 ID:r+gpVDo7
ニュース記事よんだら、びっくり、すげえ近所だった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:23 ID:3iBgLMf0
山村美紗以来のショック (西村京太郎
66空白 ◆gMIQIX.w :02/03/04 21:23 ID:3EYNDRzx
魔王街って半村良だったっけ?
67西村寿光も:02/03/04 21:23 ID:JDLNWAqP
病床なんだよね。
トホホ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:26 ID:/DZ3VhpD
こうしてみると読んでないのとか読み返してみたいものがたくさんあるね。
http://www.asahi.com/obituaries/update/0304/004.html
本屋もしばらくは平積みだろうし・・・
死亡がニュースで取り上げられると大プッシュするって嫌な慣習だけど・・・
69半村良・好きだった2:02/03/04 21:26 ID:X6PzcVrT
感動した小説
十五少年漂流記
潮騒
半村良の伝奇SF全部
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:28 ID:GX4lAcoJ
戦国自衛隊ってDVD出てます?
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:30 ID:MBxv6M17
イーデスハンソン
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:30 ID:4nsAvHrk
岬一郎もよかったな
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:30 ID:BbFyRVBO
>>68
新しいファンが出来るだろうな。特に伝奇SF系。
74nameku:02/03/04 21:31 ID:Bc6yUO+M
俺は黄金伝説が好きだ。 合掌。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:31 ID:7Q2pc38t
>>70
でてるにょ
76いいです:02/03/04 21:32 ID:T2eTi3Wy
「亜空間要塞」が面白かったな。あと、「岬一郎」も感動した。
かぞえあげたらキリがないね。

77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:33 ID:FwaClD0R
伊庭三尉同様討ち死にしたか・・・・
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:33 ID:Rcqn98Sh
将軍詰
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:35 ID:/DZ3VhpD
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:38 ID:1Xxp9zhD
 英雄伝説とか読んで、はぁ、世の中にはなんと不思議な世界が
あるもんだべなぁ・・・と思ったね。小説に対する認識が変わった
というか、なんというか。
 活字中毒のきっかけになったのは確か。
 文章キライな人にほど読んでほしいかな。

 しっかし、池波正太郎といい、若すぎ。とっととくたばってほし
い作家は消えないのに。はぁ・・・。

 ご冥福をお祈りいたします。

81名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:39 ID:Rcqn98Sh
女たちは泥棒
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:40 ID:BbFyRVBO
アフガンとかパキスタンの奥地を舞台のした「魔境殺神事件」てのもあったなー
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:50 ID:aFuvJtpH
妖星伝の活字の色には驚いたね
第一巻の初版が出てから何年待たされたことか
忘れた頃に最終刊が出たが。
石の血脈、伝説シリーズ、etc
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:58 ID:RhXK76OS
ハァ〜。太陽の世界が〜。厨房の頃から続きを楽しみにしていたのに〜。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:04 ID:yqSwEp/5
高卒作家の星だったのに・・・。<合掌
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:09 ID:GX4lAcoJ
>>75 >>79
サンクス
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:09 ID:T8LBV+JM
スマソ。
イーデス・ハンソン=半村良 だと今まで思っていた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:38 ID:1nR9WHdW
・・・この人、苦労人だったんだね

>都立両国高卒業後、事務員、バーテンダー、コピーライターなど30以上の職業を経て、
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:04 ID:ukiVEElb
Mr.パンチョも両国高卒
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:30 ID:Xnb6VDvt
半村良+横尾忠則
は衝撃的だった。
>>83
そう、活字の色。

最終巻が出なくて「サイボーグ009天使編」みたいなことになるかと
一時はあきらめていたよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:34 ID:OKL4pQ3p
カドカワも悉く絶版にするコト無いのに
ハルキ文庫じゃ当てにならんし、再版キボン
92名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 23:40 ID:gLP4go19
うーん。自衛隊が海外に派兵されたこの時期におなくなりになられるとは、よっぽどいややったんやろなー。(軍靴の響きネタです)
93名無しさん@合掌:02/03/04 23:43 ID:DApYTgk/
ご冥福をお祈りします
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:45 ID:hoyGUsbV
あの、、、今出てる「続、戦国自衛隊」のマンガはどうなるの〜〜!
楽しみに読んでたのに〜〜!!

95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:52 ID:kFv6oyPY
半村良と言えば
『軍靴の響き』は傑作だと思うけどどう?

あ、だからっつってサヨとか呼ばないでね。
どっちかつっとウヨだから。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 23:55 ID:sDkofR46
作家生活の後半は筒井康隆にも蔑まれる程枯渇してしまったね。
この人、後一歩で大作家に成り得た人だと思う。
残念ながら教養と幅広い視野が絶対的に足りなかった。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:59 ID:EEz+HMAi
しかし、小学校入学時に葛西善蔵を読破というのは凄いな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:00 ID:SghZ+JWt
「太陽の世界」は20巻いくかいかないうちに中断しちゃった。
当初予定では1999年に全80巻で完結のはずだったのにー。
99でへ:02/03/05 00:04 ID:PvKbzCsZ
>91
SF板でお薦めを聞いて、Amazonで探してみましたが、納期が
はっきりしない本が多いですね。
SFはマイナーなのでしょうがないですが、、、
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:06 ID:Z8Ey5N9B






        語 呂 が 半 村 良 


 
  ・・・なんだったかなぁ・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:08 ID:8uGCRaTt
http://www.tv-tokyo.co.jp/telecine/oa_ngt_load/index.html

3月7日
深夜1:45〜

戦国自衛隊
  1979年 日本

(監督) 斎藤光正
(出演) 千葉真一
     夏木 勲

102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:18 ID:rofzwknr
test
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:21 ID:/kv+O3zT
チーン・・・・・・・
合掌。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:33 ID:G5pwFsYJ
この方の本は2冊ぐらいしか読んだ事がなかったので
正直良く解らん…ただ清水義範を拾い上げた事には激しく
激しく感謝したい。合掌。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:35 ID:UkXLN62g
 確かに作家生活後半の作品はつまんねえのが多かった。
もともと貧乏だった人が持ちなれない金を持ってしまったからだろうか?

 でも、それでも好きだったよ。
106 :02/03/05 00:35 ID:WD8h71wY
「わがふるさとは黄泉の国」、「不可触領域」、「雨やどり」、「かかし長者」などなど
SF、人情、時代もの、いろいろ楽しませてもらった。
半ちゃん、さよなら。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:39 ID:xGhkq7xr
戦国DVD見ながら書き込んでます。
冗長な部分は多々あるが、結構おもしろい。
108高菜:02/03/05 01:01 ID:LNMGbkPn
今朝、半村良の人情物読んでる夢を見たよ

不思議だな  合掌
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:17 ID:A41sB/wW
闇の中の系図はいいよ
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:17 ID:9pglEzNz
筒井康隆が本人から聞いたネタ。

半村良「…実はな、俺日本人じゃないんだよ」
筒井「?!」
半村「俺、中国人なんだ。本名は半 村良(ハンソンリョウ)っていう」
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:26 ID:LSbWyTh+
日本のSF第一世代の人々って、
押川春浪の小説『海底軍艦』に熱中した世代なんだろうなあ。
『海底軍艦』は、日本初のSF小説という位置づけをされているし。

SF第一世代の人が消えていく時代になったのがさびしい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:26 ID:z6uYWtlf
また、なんてタイミングで、、、
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:42 ID:QMF9nlBm
おとつい、半村良って名前が頭の中でリピートしてた。
人が死ぬ前にはよくあることだが。。。
114キャメル ◆CAMELxSM :02/03/05 06:48 ID:VYd9fCVW
大好きでした、残念です。
また幾つか読み返してみようかな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:20 ID:x4R9Csf7
半村といえば、やっぱ「妖星伝」でしょ。
朱雀のお幾 (;´Д`) ハァハァ...

ちなみに「岬一郎の抵抗」の主人公は、翼くんの相棒の親父ではありません。
116かわいそう:02/03/05 07:23 ID:u/5V++Pq
半村良って、イーデス・ハンソンのペンネームじゃなかったの?
117 :02/03/05 07:28 ID:fg9nZENf
こいつ大衆文学つうか読み捨て駄文作家でしょ
何を持ち上げてるんだか レベル低いんじゃないの
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:29 ID:C+wa0hW+
今、目が覚めた。
タイムスリップして太平洋戦争の時代に行く夢を見た。
このニュースを知ってビクーリ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:29 ID:x4R9Csf7
>>117
「でしょ」ってことは、さては読んだことないな?

おまえは赤川次郎でも読んでな。 ( ´,_ゝ`)プッ
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:34 ID:pNGfvKB5
>>119
漢字が多くて、>>117には無理と思われ(w  < 赤川
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:51 ID:ohu/JYdH
講演を聞いたことがあるが、
小説以上に面白かった。
落語のように、
計算しつくした話なので、
すごい才能だと感心した。
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:55 ID:ayEVZN8j
つか、「戦国自衛隊」ってなによ?ヲタク小説?
123 :02/03/05 08:03 ID:iJhXI+k3
半村良なんて初めて知った。
124 :02/03/05 08:24 ID:iJhXI+k3
age
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 08:25 ID:8k4GjqR8
滅びの宴とか知らんのかオマエら。
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 08:26 ID:F2KjbMf5
残念なニュースだ。合掌。
127ムネヲ:02/03/05 08:30 ID:jMMkqGLz
滅びの宴は西村寿行だ。
そんなこともしらないやつがカキコするのは、
いかがなものか。
128 :02/03/05 08:31 ID:BKElm+FM
>>122
漫画「ジパング」の元になってる感じの小説。
タイムスリップする時代が戦国時代。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:00 ID:FFkrrn09
>>117は半村良の小説を読んだことがないの?可哀想…
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:02 ID:PFI/V5fD
>>129
ここは2ちゃんねるだからね。
一定の頭が集まる場所じゃない。サルも来る。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:02 ID:2JobpS/z
数年前、NHK時代劇で阿部寛主演のやつ思い出した。
普通の時代劇だと思って見続けていたら、終盤で悪役の石橋レンジが
「おまえプロ野球どこファンだ?」ってホントびっくりしたな。
こんな展開があるのかと。でも最後のシーンは斬九郎の最終回みたいなかんじで、すっきりしなかったな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:13 ID:oG/9XIIv
なんか恥かいてるの多いな…
でも恥かいてもちゃんと書き込めや
fg9nZENf
ayEVZN8j
iJhXI+k3

ちなみにiJhXI+k3はあかほりさとるでも読んでろ
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:18 ID:iYmB0K//
妖星伝おもしろかったよ。
ああ、もう読めなくなるのか・・・合掌。
134 :02/03/05 09:19 ID:pEWo0Rvs
>177
人に読まれない文芸作品のほうが
多人数が読む読み捨て駄文より上かw

いまだにレコード大賞やオスカーとった歌手や映画が一番だって思ってるんだね。
裏から、、、、、、
135駄遺作:02/03/05 09:22 ID:bIa7Afst
南無妙法蓮華経
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:23 ID:8k4GjqR8
小松左京ってまだ生きてたんだ。。。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:25 ID:JlAQNdPp
>>131
漏れもそのシーン見た!昼にやってた再放送ちょこっとだけだけど。
悪代官が野球のボール大事そうに持ってんだよねw
つーかこーいうの大河ドラマにしたら受けると思うんだけどな。
もう最近のはマンネリ過ぎ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:25 ID:z3kxxHr1
あーあ、辛いのう。星さんに半村さん。
筒井さんは、100歳くらいまで長生きしてけろ。。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:25 ID:8RQgcjtf
>>74
リアル厨の時に、初めて読んだSF小説が「黄金伝説」でした。
三つ子の魂百までっつーか、未だに頭の隅に残っている。

なにはとまれ、合掌。
140 :02/03/05 09:30 ID:iJhXI+k3
新しい歴史教科書をつくる会会員の半村はドキュソ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:49 ID:63lL3erp
合掌、南無阿弥陀仏
142アエン:02/03/05 10:00 ID:4hWLh8ao
妖星伝はおもしろかった。
一度読んでみればいかに多くの漫画や小説がこれをパクってるかわかると思う。

正直、未完のままににして欲しかったが...
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:00 ID:y68m9FAV
好きだったなぁ…。
才能のある人ほど早死にをする、か。
144あっちへお逝き:02/03/05 12:31 ID:6cztftqW
>>117
大衆文学をバカにすんな。
風太郎先生の恥垢でも煎じて飲んでろや
145momo:02/03/05 12:34 ID:5oXNww54
私のベスト1は「箪笥」ですなあ。
146名無しさん@お腹いっぱい:02/03/05 12:34 ID:yf5iUyaB
ご冥福をお祈りします。SF消防だった頃、SFマガジンで作品を
読みました。面白かった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:35 ID:9po/5zWo
今朝、新聞で訃報を読んでたら、家内が横からのぞきこんだ。
何だよ?ときくと、
半村良ってどんな顔してるのかと思って…。

それだけなんだけどさ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:38 ID:n3AAYJD9
妖星伝は本屋でパラパラと捲った時に読めない漢字の多さに、
もう少し大人になってからにしようと思った。
それからン十年。
そろそろ読まなくちゃなぁ。
149 :02/03/05 12:38 ID:iJhXI+k3
age
150 :02/03/05 12:39 ID:iJhXI+k3
半村、後ろ後ろ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:40 ID:F2KjbMf5
>>145
いいなあ、「箪笥」。好きだよ。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:41 ID:jvREiZPr
続・戦国自衛隊はどうなるの?
楽しみに読んでいました。このまま休刊になってしまうのかな、残念。

ご冥福をお祈りします。合掌。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:45 ID:b9bcHWlH
ひろこたんハァハァ
154 :02/03/05 12:45 ID:iJhXI+k3
>>117
激しく同意。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:47 ID:Eha17Jk7
>>148
エロいよ。おれ厨房のトキ読んで、ティムコきんきんにナタ
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:55 ID:pMMNpP0Z
めぬけのからしじょうゆあえ
めぬけのからしじょうゆあえ
めぬけのからしじょうゆあえ
めぬけのからしじょうゆあえ
めぬけのからしじょうゆあえ
めぬけのからしじょうゆあえ
157名無しさん:02/03/05 13:00 ID:u3W9pqjI
>117 : :02/03/05 07:28 ID:fg9nZENf
>こいつ大衆文学つうか読み捨て駄文作家でしょ
>何を持ち上げてるんだか レベル低いんじゃないの

おまえ、「産霊山秘録」は泉鏡花賞作品だから読めよ。

〇〇伝説   闇の中の〇〇  妖星伝
などが私は好きでしたねー。

南無阿弥陀仏(=我宇宙にあり)
南無明法蓮華経(=我救援を求む)でしたよね。

158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:11 ID:5Y/FHDiz
>>117
オマエ痛スギ
159名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 14:10 ID:KE6ufoZe
あったあった「めぬけのからしじょうゆあえ」!
江戸の粋を今にうけつぐ作風を持つひとでしたね。。。。
 「どぶどろ」が好きだった。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:12 ID:Br7Gpxbd
>140
それは初耳。残念。(おいらはサヨクだからね)
だからって小説の価値とは関係ないよ。
永山則夫をはじいた日本ペンクラブみたいな奴だね。

むー。
とにかく、>>138に同意。
どんどん世代交代がすすんでいくんだろうな。
さびしい・・・
黙祷。
161夜十郎:02/03/05 15:32 ID:KUcEc0V1
>>131 137
天晴れ夜十郎(原作:講談 碑夜十 郎)だね、初回から最終回迄見てしまったが、
奇想天外なストリーの最後はあっけないもの。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:34 ID:yq4Eu50+
忍者にヘリ落とされたんだよな
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:36 ID:nJJpkWtA
戦国自衛隊のレイプシーンは
もうちょっとしっかり撮って欲しかったな(映画)
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 15:47 ID:v8PppYlb
妖星伝全部読んでねーよ・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:06 ID:pHD7paNN
「石の血脈」「妖星伝」・・半村良
「果てしなき流れの果てに」・・小松左京
「百億の夜と一千億の昼」・・光瀬龍
良かったなあ。
素晴らしいSFを書いた人ってどうして才能が枯渇していっちゃうんだろう。
もっともっとロマンのあるSFをかいてほしかった。
166かわいそう:02/03/05 16:09 ID:u/5V++Pq
おいらは「お茶漬けの味」って行ったけ、あれよかったなー【宇宙人】
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:14 ID:517ZOu0S
>>165
おお、人物、作品共にわしと同じチョイス。
(ただし、ワシの場合、「石の血脈」の代わりに「産霊山秘録」)

たしかに、日本のSF作家で佳作を作り続けて作家人生を全うする人って
少ないような、、、   平井一正もあっちの方に逝っちゃったしね。

やっぱし聖(性?)ハインラインって凄いのかな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:29 ID:ladHcEEf
そのへんって火星年代記系列なのかな?
・・・まあ犬以下なので。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 16:35 ID:4L8igE4B
ハンナラ党
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:52 ID:QJu7LWCf
ありがとう 半村サン あなたのおかげで 誇大妄想になりました 合掌
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:05 ID:txTeemMF
リア厨時代『となりの宇宙人』と出会った。
工房時代『新宿馬鹿物語』や『どぶどろ』を読んで、凄い作家だと思った。
最近、日本語の不自由な作家が跳梁跋扈する中、半村良の作品を読むと
心底ホッとする。もう読めないなんて………若すぎるよぅ。
172半村良の本に:02/03/05 18:16 ID:tVfAcHFj
出会ったのは、23年前。妖星伝始め数々の伝奇SFものが特に好きでした。
私の宇宙観、死生観にも多大の影響を与えてくれました。学生時代は半村良さんと
タカギアキミツの本が、実験の合間に頭をリフレッシュさせてくれました。
有難うございました。また読み返してみようかな。合掌
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:26 ID:GBDoPdk5
>>156,159
渋いの知ってますね。
私も、2年前の豪雨があれば、本箱ひっくり返して読みまくりたい。
いや、また買いそろえるか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 18:33 ID:2JobpS/z
>>161
そうそう天晴れ夜十郎でしたね。もう5年前たつんですね
あの頃はリア工でした。
>>137
そのときその展開にスゲーって興奮したまま原作者は誰だってことで
スタッフロールから半村良の名を頭に刻んだまま今に至りました。
これから何か読むかな 合掌
175iuyo:02/03/06 00:22 ID:vIJ+hUr6
age
176nWoは究極の基地外:02/03/06 00:28 ID:4r97Ph5x
あーーーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
  アヒャヒャヒャヒャ                  アヒャヒャヒャヒャヒャ
  lヽ +              >>1               /l +
  l 」 ∧_∧          ↓          ∧_∧ l 」
  ‖(  ゚∀゚ )                    ( ゚∀゚  )‖
  ⊂     つ       アヒャヒャヒャヒャ      ⊂     ⊃
    人  Y          ( ゚∀゚ )         y  人
    し(_)          (∩∩)        (_) J 
____________________________

 あーーーーーーひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
         アーヒャヒャヒャヒャヒャ     ヒャャヒャヒャヒャヒャ
    --==三三lヽ +               + /l三三==--  
    --==三三l 」 ∧_∧        ∧_∧ l 」三三==--  
    --==三三‖(  ゚∀゚ )       ( ゚∀゚  )‖三三==-- 
   --==三三 ⊂     つ ヒャヒャヒャ ⊂     ⊃ 三三==-- 
   --==三三  人  Y   ( ゚∀゚ )   y  人  三三==-- 
    --==三三 し(_)   (∩∩)  (_) J 三三==-- 
____________________________

http://nwo.wwf.com/
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 17:22 ID:W9vp4mwT
追悼あげ
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:07 ID:UiEnaM9t
追悼放送か??タイミングいいなぁ
戦国自衛隊実況スレ
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1015507190/
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 23:10 ID:7d3TZss0
必ず見るよ。
戦国自衛隊、無茶苦茶格好良かったよ。
本当、痺れたな、初めて読んだ時は。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:04 ID:Vi8wDuBN
放送あげ
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:18 ID:nRNC3GDJ
好きな作品は「ボール」。
車を見ると、あの主人公がスコップで車を壊すシーンをよく思い出す。

エッセー「うわさ帖」を思い出した。
小学校入学前に入院したお父さんがそのまま亡くなった過去を持つ氏が
長男の小学校入学前に奇しくも入院してしまい、
チクショウ、絶対あいつと酒を呑めるまで生きてやると
願うシーンが。

それは叶ったのかな。母と二人でそんなハナシしました。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:16 ID:dyOLpQ1o
生き残る鈴木ヒロミツ
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:19 ID:YsqhCeE0
生き残ったのは、かまやつじゃないか?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:21 ID:dyOLpQ1o
ごめん、よく覚えてない(w
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 04:26 ID:YF9cyVVA
つーか鈴木ヒロミツが殺されるシーンもカットしていたからなぁ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 06:55 ID:iKJfJPE/
産霊山秘録age
187 :02/03/08 07:12 ID:qWselWkj
ご冥福お祈りします


昨日みのがしちゃたーヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
188sage:02/03/08 09:28 ID:FInfcIyH
おおお同族じゃぁぁぁ
へへへりこぷた・・??
きゃり・きゃ・・??

ご冥福をお祈りします


189名無しさん@お腹いっぱい。
戦国自衛隊の映画って自衛隊・自衛隊員への悪意を感じてしまう
くらいヘタレに描かれてなかった?
どうでもいいような人間ドラマ仕込んだあげくに、内輪もめまで
おっ始める始末....真田ひろゆきの若武者は格好良かったけど。
原作通りにリメイクしてほしい(正月の長尺TV時代劇あたりか)