<国際>さすがバイキング!ノルウェーが商業捕鯨の計画拡大
1 :
◆ASHorGAg @まさとφ ★ :
02/03/02 16:11 ID:??? 国際社会で日本の調査捕鯨拡大計画が波紋を広げる中、 ノルウェー政府が今年の商業捕鯨計画を昨年比125頭増の674頭へ大幅拡大したことが、 1日までに明らかになった。 1993年の商業捕鯨再開以来、最大の捕獲実績を目指すもの。 ノルウェーは、国際捕鯨委員会(IWC)の商業捕鯨禁止措置に反して、 93年にミンククジラの商業捕獲を再開した。 同年に157頭に過ぎなかった捕獲実績は、98年に最多の625頭を記録。 再開10年目の今年は、 昨年1月にノルウェー政府が打ち出した日本向けのクジラ肉輸出解禁方針も後押しし、 93年以来最大の捕獲実績を目指す。(読売新聞)
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:11 ID:qmAE+qi6
\ | / ___ / \ ________ / ∧ ∧ \ / | ・ ・ | < 2ゲトして氏ねよおめーら | )●( | \ \ ー ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ mn○____/ ヽ--⊂) / | \
3 :
まさとφ ★ :02/03/02 16:11 ID:???
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:12 ID:9KucCS9z
なんぞペナルティはくらわないのかな>ノル
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:12 ID:1l64fcp3
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:12 ID:Kvo6DpbM
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:12 ID:1FoOibTj
まさと、1にリンク貼れや。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:13 ID:HjCTfnGf
倭冦とバイキング。
10 :
:02/03/02 16:13 ID:4zLaWyDh
ようし!後に続くぞ!
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:13 ID:WMsivIrD
日本の調査捕鯨も増やす予定だ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:14 ID:wkYoPKP3
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:14 ID:RnNrnZFS
黴菌愚+倭寇 これ最強。 クジラの運命やいかに。。。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:15 ID:W2IXgqoe
ランチバイキングにはよく行きますが何か?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:15 ID:k0/8S449
日本も欧米の世論なんか無視して商業捕鯨再開! 年間、2万頭ぐらい取っても大丈夫だよ!
>>13 大丈夫今や鯨が増えすぎてるから
しかしこれで鯨が安く食べれるとなったら最高だね
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:15 ID:xkFWd6Wm
この2は凄いな
18 :
斜め45° :02/03/02 16:16 ID:dsq4wok0
尾の身
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:16 ID:xkFWd6Wm
鯨は食べたこと無い
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:16 ID:RI/TKEo0
ようは、食い放題ってこと
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:16 ID:K0X5bPau
鯨ベーコンと塩くじら食べたいな。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:16 ID:bt72wzHd
アメリカ万歳ノータリン
23 :
:02/03/02 16:17 ID:sT4nZVQm
ノルウェーの森
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:17 ID:K0X5bPau
ついでにおばけもたべたい。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:17 ID:CxYDV9mq
鯨って、美味いの? 食べたことないからわからない。
26 :
_ :02/03/02 16:18 ID:M3ESqtoL
とりあえず「かわいそう」だから捕鯨に反対しつつカンガルーを食う オーストラリア人マンセー!!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:18 ID:k0/8S449
流石! バイキングの末裔!
( ´D`)ノ< ノルウェーから輸入されるのれしょうか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:18 ID:Kvo6DpbM
そう言えば給食に鯨肉のノルウエー風ってのがあったな。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:19 ID:K0X5bPau
>>25 カンガルーの肉は安い牛肉みたいだけど、くじらはおいしいと思う。
32 :
:02/03/02 16:19 ID:443evkz/
>>25 わりと硬い肉だけど、俺は結構好きだったりする。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:19 ID:4YNgz+ZI
バイキングとサムライのタッグ。これ最強。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:19 ID:k0/8S449
>26 流石! 流刑の末裔 オーストラリア人!
35 :
∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 16:19 ID:fXqBhIk4
コアラは食えないの?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:19 ID:GdYZZWBy
鯨の竜田揚げをパンにはさんで食った、あの味が忘れられ〜〜〜ん
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:20 ID:HjCTfnGf
ビッケ、ビッケ、ビッケは小さなバイキング♪
鯨の肉のステーキ食べたい・・・・・・ その辺の安い牛のステーキよりおいしい
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:22 ID:hVKCoH7z
下関が楽しみ。 祭りの予感。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:23 ID:Kvo6DpbM
>>18 尾の身の刺身………く〜マジでよだれが出て来た。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:23 ID:HjCTfnGf
美味しい鯨は本当に美味しいけど、 不味い鯨は本当に不味い。当り前だけど。 過度に期待して食べると、がっかりするかもよ。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:24 ID:0bnEOLv+
戦後の食糧難時代は牛肉の代用品だったのに、いまや 牛肉より高い。味をしらない人は無理して食べる事もない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:24 ID:pOFqeC0a
で、日本はこの鯨買うわけ?
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:24 ID:6ooSc050
バイキング料理は何故バイキングというのですか諸君
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:25 ID:d5ti9n/2
おでんに入れたコロが最高に美味いのですな。
>>43 海外輸出しても日本以外
買う国なんて無いだろ
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:25 ID:K0X5bPau
>>41 そうそう。変なスーパーとかでおばけ買うと、
プラスティックの焼けたような臭いのするのがあるし。
48 :
:02/03/02 16:25 ID:4dYku0Qu
鯨増えすぎたら、逆に魚の水揚げ量が減りそうな気がする。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:25 ID:+ve4TLBC
獲るノルウェーではなくて買う日本の方がどうせ叩かれる。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:26 ID:K0X5bPau
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:27 ID:0bnEOLv+
>>50 大阪じゃないの?
あ〜大阪はさえずりか・・・・・
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:27 ID:qmAE+qi6
捕鯨は伝統文化だという日本人が実に多いのですが、食文化ということで言うと、別にそ れを食べなくても、日本人が死ぬわけではない。人間はかつては鹿も食べたし、熊も狸も狐 も犬も猫も食べるけれど、今はせいぜい食通が鹿や熊を食べる程度でしょう。伝統芸能にク ジラの部品が必要というのであれば、これは実は現時点で、漂着するクジラから獲れる部品 で間に合っています。 難しいのは伝統工芸でして、これはマーケットという、市場を意識したら、当然必要に足る 「補充量」を満たすには限界がある。しかし、じゃあ象牙の印鑑は日本の伝統工芸だから象 を殺すことを認めろと言えるか? と考えたら、結論は一つしかない。それが密輸の温床にな る限り、「残念ながら、その伝統工芸の火が消えるのもやむなし」という判断にならざるを得 ない。それが文明というものです。 いかなる伝統も、他の種を絶滅寸前に追いやってまで護るべき価値は無い。 アングロサクソンが、油欲しさに散々鯨を獲りまくったくせに…‥、という言い方は、全く意 味の無い論拠で、だからこそ、今、保護しようという話になっているのであって、その個体数 を減らしたのが誰の責任かなんてことを論じても仕方ない。その保護には、利害関係者全員 の協力が不可欠なのだから。 食料安保ということで考えても、今は鯨肉を必要とする状況には無い。それこそ、将来安保 で必要だというので有れば、差し迫って鯨肉が必要な時期まで獲らずに増やすべきことで す。食料が足りない国のためにと言う論もあれど、そういう所には、そもそも海産物を届ける 流通システムが無いんです。そういう流通路を確保できれば、クジラよりまともなものを届け られる。 私は、欧米のクジラ保護というのは、いささか度が過ぎていると思います。けれど一方で、 じゃあ、われわれが捕鯨に固執しなければならない理由はあるか? と言えば、何もありま せん。まず産業として、すでに捕鯨という産業は体を為していない。 調査捕鯨の実態は、明らかに商業捕鯨でして、あれは調査のための捕獲では無く、捕鯨 のための捕獲に過ぎない。こういう詭弁を繰り返しているから、外国から批判されるんです。 水産庁が捕鯨に固執する理由には二つあります。ひとつは、一度始めた公共事業はなか なか止まらない図式と同じで、「捕鯨の伝統を守れ」という政治スローガンが、意外にも国民 に受けてしまったがために、引っ込みが付かなくなった。大蔵省も「捕鯨」となると予算を付け てくれる。もう一つは、後に控えるマグロの漁獲制限を恐れているからです。クジラの後はマ グロですから。これも、実はクジラと似たような構図を持っていて、その生息数を減らしたの は、必ずしも日本のせいでは無い。その一方で、便宜置籍船等、せこい手を使って、日本は 世界中のマグロを獲り続けている。それがまた欧米の批判を買っている。 捕鯨問題は、明らかに国益を損ねているという事実に気付くべきです。IWCでの票欲しさ に、ODAで金をばらまくなんてバカなことも止めるべき。靖国問題には、外交関係を多少ぎく しゃくしても守るべき民族の誇りがあるけれど、捕鯨にはそんなのは無いですよ。われわれ はもうクジラを食べないし、伝統芸能や工芸は、それがマーケットを意識しないレベルの範囲 内では、部品供給の目処はあるのですから。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:28 ID:sK33zrhY
クジラ養殖プロジェクトはまだですか?
55 :
:02/03/02 16:29 ID:1tvp5M/2
>>44 確か一番初めにやったのは帝国ホテル、由来は不明
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:30 ID:Ahacnbsh
とっとと鯨の数を抑制しないと、魚資源全体がジリ貧になっちゃいます。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:30 ID:K0X5bPau
>>52 >>50 の書いてる「コロ」って言うのが塩くじらなら、
九州出身の知り合いが作るおでんと同じだから。
牛の代わりに鯨を食べれば 狂牛病の心配無し
59 :
_ :02/03/02 16:32 ID:M3ESqtoL
今は増えすぎた鯨の方が問題だ。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:32 ID:OodJ7HLV
小さなヴァイキング ヴィッケ。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:32 ID:SJk38ozg
日本が捕鯨を禁止しても、しなくても、別に構わない、と仮定して、 この「捕鯨禁止」の運動で米英列強が影響力を行使して、 海産資源を独り占めしている事実を無視することはできんでしょうな。 海の国境線に関しては、国家間の問題と称してほとんど文書化した取り決めを交わしていないのが実際で、 これに日本がどのようにして切り込むか、を考えた場合、捕鯨禁止に反対する手段は実に有効で在ろうことは否めない。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:39 ID:22QmBmSP
まだ鯨を食べていますがなにか?
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:47 ID:rG2HRZ0M
>>53 コピペか自筆か知らんが、久々に見たまともなレスなり。
だれか、反論できないのか。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:48 ID:BhmUVeuM
>>58 クジラを食べると男が男に性的魅力を感じるという狂鯨病になります。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:48 ID:K0X5bPau
>>63 君に任せた。
長文は読む気にならないんだよね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:50 ID:hVKCoH7z
>>53 納得。
やっぱ鯨よりマグロのことを世界で話し合わんと。
鯨食えなくなるより、マグロ食えなくほうがイヤだな。
鯨がマグロのエサ食い荒らしてるとでもいうなら別なんだが。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:53 ID:yYDmTd3K
69 :
61 :02/03/02 16:53 ID:SJk38ozg
>>53 捕鯨に固執しない理由もないぞ。
ODAは結局、政治上の技法として存在する。これを有効に使用して何が悪い。
何でアレ、ヨーロッパやアメリカを中心にしようとする考えに対して、我々は常に反論していくべきだと考える。
また、別の方向から考えるとして、今主軸となってる海産資源もいつかは枯渇する。
その時、その先を見据えれば「鯨を食べない」などという手段を捨てるのは、下の下策。
むかしの海にすむ人たちはその辺のところが良く分かっていたのではなかろうか?
>>63 いや、反論ないよ。
飢えたらクジラを食わせてもらうって感じでイイのでは?
で、逆に「クジラってそんなに美味いか?みんなそんなに食いたいのか?」
って思う。オレは、どうもガキの頃に食べた給食の竜田揚げの印象しか
ないので、大して食いたくはナイぞ。正直。
あと、マグロは…これは食いたい…クジラなんかどうでもイイ
マグロ死守。頑張って養殖!
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:54 ID:0bnEOLv+
鯨さんは鮪の餌も鮭の餌も食べ尽くしてます。 鮭の平均体長がここ10年で小さくなったと聞く。
てっかアフリカ人や発展途上国人と 鯨を多少間引いた方が地球のためになると思う/・・・・・・
>>53 日本が国際世論を無視して捕鯨をする事に対しての
素晴らしい意見だと思います
ただ、わからないのは
欧米の捕鯨反対の理由とはどのようなものなのでしょうか?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:56 ID:HjCTfnGf
犬を食べる国は欧米諸国にはないのか。
75 :
かわいそう :02/03/02 16:56 ID:wYx4fQuE
また原産地証明なしの密輸問題で宗男が晒し挙げされるのか・・・・
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:56 ID:+ve4TLBC
>>53 自分は将来的に「クジラ利権」が産まれてくるのではないかと考えている。
牛や豚などと同じように、鯨も牧場が作られて畜肉の一種として
世界中に流通するようになるのではないだろうか。
その為の布石としてクジラ漁の火を灯し続けるのは決して意味がないことではないと思う。
今現在クジラは増えすぎて居るともいわれますが、その辺りはどう思われますか?
シロナガスクジラ、ナガスクジラが激減し、
ミンククジラが急増しているそうです。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:57 ID:Ph7prK4a
>欧米の捕鯨反対の理由とはどのようなものなのでしょうか? 鯨さんがかわいそうってだけ 科学的根拠はなし
>>69 >今主軸となってる海産資源もいつかは枯渇する
で、クジラを主軸にすると、クジラも枯渇…
まぁ、みんなで飢えるならイイけどさ。みんなで飢え死
>我々は常に反論していくべきだと考える
反論はアリです。無論
しかし、バランスが問題。この程度はどうでもイイことなんだけどネ>捕鯨問題
まぁ自分的にでは、あるけど。
捕鯨問題が、他の問題の懸案事項になるなら、捕鯨は禁じ手にしてもイイと思う。
79 :
76 :02/03/02 16:59 ID:+ve4TLBC
>>73 どうも、その「クジラ利権」を欧米は狙ってんじゃないかって気がすんだよね。
地上で小麦を消費して肉を作るのが限界に来たら、次は海で、と考えてんじゃないか?
捕鯨反対の音頭をとっているアメリカはカウボーイの国だよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 16:59 ID:3SIT7CO6
特に、鯨を食わないからといって、生活に支障が無いのは確かなんだけど。 しいて言えば、失われるのはノスタルジーというとこか。 他国から「かわいい、かしこい動物を食べるのはけしからん!」といったことによる圧力で、 やめさせられることの方が気にくわない。 ・・・という日本人、多いと思うが。 んなもん、やめるときは、自らやめるんだけどねぇ。 日本でもかつてあった、犬を食うということと同様。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:00 ID:qmAE+qi6
>>73 絶滅の危惧があるってのと、クジラは魚じゃなくてほ乳類ってことね
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:00 ID:rG2HRZ0M
>>53 その趣旨だと、鯨の次はマグロ漁規制も甘受するということでよろしいのか。
確かに、捕鯨は、あくまでも鯨の特定種が絶滅の危機に瀕しているという前提ならあえて維持するだけの国益
はないかも知れないけど、(個人的には、特定の種の存続に人類があまりに拘るのもどうかなと思ってるよ、人間の加担で種の変異速度が急上昇
してるのは承知してるが、昔から様々な原因による種の淘汰は生じてきたのだから、人間介在による淘汰を特別視するのも、一種の政治思想だよね)
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:01 ID:fx5AE948
ミンク鯨を乱獲した歴史はない。 鯨をひとくくり考えるな。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:01 ID:Kvo6DpbM
犬食は、結局日本人には合わなかったんだな。
鯨がかしこいだ?! アホか 鯨だろうが牛だろうが野菜だろうが ちゃんと喰ってやる事はその食材に対しての供養につながるんだよ!!!!
86 :
80 :02/03/02 17:02 ID:3SIT7CO6
更に言えば、鯨を絶滅の危機に追い込んだのは、食文化のあった日本ではなくて、 髭だけを装飾品として取るために大量捕獲した欧米だということも、日本人の気持ちを逆撫でしてると思う。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:03 ID:8zsd5qJa
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:04 ID:Ph7prK4a
合理的に考えれば、日本が勝てる勝負だろ? 勝てるときに勝っとかないでどーするよ?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:05 ID:fx5AE948
絶命の危機に瀕している種の鯨を日本が捕ろうと言ったことなどありません。 日本はすべての鯨が絶滅の危機に瀕しているなどという 間違った情報や規制にたいして文句を言うべきなんですよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:05 ID:dRf1F51z
>>86 ヒゲと言うより、鯨油だな。
あれだけ乱獲して、絶滅の危機においこんでおいて、
今さら日本人は鯨を食べるから野蛮だ、と言われても。てとこだな。
91 :
61 :02/03/02 17:05 ID:SJk38ozg
>>82 もし、マグロが資源として科学的に枯渇した、という主張があれば別だが。
しかし、
>人間介在による淘汰を特別視するのも、一種の政治思想だよね
種の起源をお読みになられていると考えていい?アメリカでは神学政争が今盛んだから、
その辺の考え方がもしかしたら我々と共有できないのかも。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:05 ID:K0X5bPau
93 :
∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 17:06 ID:fXqBhIk4
牛だって切り刻まれたらいたいんだから。 鯨の話はウォーターゲートから米国民の目を逸らすために でっち上げたんでしょ? 鯨取る必要がないから捕るなっていうんなら 牛もブタも殺さないでよ どうしても牛ブタ鳥殺さなきゃいけない理由は何? タンパク質摂取なんて他の方法があるでしょ。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:06 ID:GINunGPZ
鯨を食い尽くしておさかな天国にしよう!!あたまがよくなりたい!!
>>82 いやマグロだと、日本のみならず世界じゅうが食いたがるからね。
クジラみたくノルとニホンだけ、食いたい!って騒ぐ構図にはならない。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:06 ID:qmAE+qi6
97 :
かわいそう :02/03/02 17:06 ID:wYx4fQuE
やるときゃだまって男はがつんとやる
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:06 ID:RT1D8NMh
>>88 は怒っているので犬を蹴り殺して肉を食ってるかも知れない。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:07 ID:CfJaXAbM
ノルウェーという国を再認識した。
100 :
名無しさん :02/03/02 17:07 ID:lXncGG7t
>>53 象牙は、確かに象が絶滅の危機にあるために、捕獲するのを禁止したというのは正しいと思います。
しかし、アナタの論説で最大の間違いなのは、クジラは全世界規模で増えすぎているという事実。
確かに生命保護が伝統よりも大切なのは間違いありません。
ですが、一度人間が介入して壊してしまった生物界のバランスは、どうやっても人間の介入以外にバランスの維持が出来なくなってしまうのです。
クジラが増えすぎると、他の海産物の水揚げ量に影響してきますし、海中のプランクトンが激減することから海洋生物の危機にさえつながってきます。
過去、ヨーロッパを中心とした国々が、鯨油ほしさにクジラを絶滅の危機に追いやったという罪も、今さらではありますが、忘れてはいけません。
なぜなら、現在のクジラ捕獲禁止という考え方が、日本やノルウェーなど、クジラを伝統的に食べてきた国のせいだけにされているからです。
過去の罪を忘れ、未来を大切にするという考え方は、確かに大切なことです。
しかし、過去の罪を無かったことにし、関係ない他国に罪を押しつける今のクジラ捕獲禁止には、とうてい賛成できません。
長文、失礼しました。
ですが、あなたは問題を取り違えている。
現在のクジラ捕獲禁止は、大国のエゴにすぎないからです。
101 :
85 :02/03/02 17:07 ID:isdEpnfb
>>93 ごめんうまい事思いつかんかったから
あんなふうに書いた
102 :
76 :02/03/02 17:07 ID:+ve4TLBC
>>80 メルヴィルの白鯨などを読むと分かるが、
むしろ欧米人の欲望の対象になったのはクジラの持つ豊富な「油」だった。
それまでも油をとる為にペンギン(これ以降ペンギンは人間を怖がるようになった)
を大量に撲殺して寄せ集めて絞っていたんだが、クジラって大きな獲物を狙った方が効率がいいと気付いたんだね。
髭と油以外だけを取って残りの部分は海中に投棄されていたと言う。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:08 ID:3v8rh6/8
かの国の犬食いと違い、うちの捕鯨は北欧に理解者がいるから有利に立てる。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:09 ID:8yIuhB1o
中国の猿の脳みそ食うのもあれはいいのかな・・・
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:09 ID:d5ti9n/2
>>96 環境保護団体は大儲けですな。
鯨の次のターゲットはなんざんしょ。
オレは多分…
106 :
名無しさん :02/03/02 17:09 ID:lXncGG7t
>>100 ごめんなさい。一部訂正。
>しかし、アナタの論説で最大の間違いなのは、クジラは全世界規模で増えすぎているという事実。
訂正。
しかし、アナタの論説で最大の間違いなのは、クジラは全世界規模で増えすぎているという事実を認識していないこと。
>>103 かの国よりはマシだけど、それでも2国しかいないぞ
有利とは思わないナ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:10 ID:fx5AE948
>>103 犬食いは中国でも一般的だぞ。
韓は気に食わないが犬食いへの非難は捕鯨をしづらくするだけ。
109 :
かわいそう :02/03/02 17:11 ID:wYx4fQuE
で?どこにある国なの?
中国は椅子以外の4つ足を食べ 飛行機以外の飛ぶ物を食べるのです
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:12 ID:0bnEOLv+
わんわんは、かの国と地続きの大陸でも今も やってるよ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:12 ID:3v8rh6/8
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:12 ID:HjCTfnGf
(・∀・)ビッケ。
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:13 ID:Ph7prK4a
>>103 逆にノルウェーにやっぱり辞めますっていわれると大ピンチに
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:13 ID:qmAE+qi6
>>106 増えすぎてるって、具体的にデータあるんですか?
捕鯨が再開されると、乱獲で絶滅しないといいきれるんでしょうか?
他の魚とちがって、クジラは容易に養殖ができません
一度絶滅したらおしまいです
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:15 ID:fx5AE948
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:15 ID:Kvo6DpbM
乱獲されて絶滅するほど旨いかな?
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:16 ID:Oh07o9bG
安心していいよ、クジラが増えすぎで鰯とか本当に減ってるから あと5年ぐらいしたらコロっと態度変えて解禁になるから。 逆にオージーなんて自分たちが食べない分輸出しだすから。
>>118 ニシンもハタハタも食い尽くした実績があるからねぇ>ニホン
121 :
(・∀・) :02/03/02 17:17 ID:JlW8+3aJ
(・∀・)ビーケビッケビッケビッケ。 チイサナバイキングー
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:17 ID:Ph7prK4a
>>116 >捕鯨が再開されると、乱獲で絶滅しないといいきれるんでしょうか?
言い切れると思うが?
世界中から監視されてるのに乱獲なんかできるか
ボケ
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:17 ID:CfJaXAbM
田中宇も「日本は捕鯨に固執する必要はない」などと配信メールで 言っていたなあ。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:17 ID:yZg/ndaq
「人口爆発が起こって食料危機になった場合、 タンパク源として昆虫を養殖して食べるべきだ」 と主張しているおっさんがいたなあ。 なんでも、合計重量で比べると地球上でもっとも多いのは昆虫で、 人間がとって食ったりした程度では数は変わらないだろう、 とか言ってたな。
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:17 ID:3v8rh6/8
日本は経済力で脅しをかけろ。 もはや欧米にこびへつらう必要なし。
>>119 どうかなぁ、増えるにまかせたりしないか>捕鯨反対国ども
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:18 ID:+ve4TLBC
>>120 ニシンは日本が原因ではなかったよーな。
128 :
123 :02/03/02 17:18 ID:CfJaXAbM
>123 自己レス 俺は捕鯨大賛成です。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:18 ID:b4yf0Ap7
クジラハウス
130 :
:02/03/02 17:18 ID:HL1dr4iE
うん、旨いよ。大好きだ。安くなったら思いっきり食べてみたい。
131 :
120 :02/03/02 17:19 ID:9KucCS9z
132 :
真・名無しどんぶりさん :02/03/02 17:20 ID:p6LL8nzs
連中が反対してる理由は環境保護でもなんでもないんじゃないか ヒデエ話だ
133 :
名無しさん :02/03/02 17:20 ID:lXncGG7t
134 :
120 :02/03/02 17:20 ID:9KucCS9z
>>130 そういう嗜好のヒトは多いのかな?
伊豆では、スーパーでイルカ肉、売っているよ。食べてる?>130
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:21 ID:Ph7prK4a
>田中宇も「日本は捕鯨に固執する必要はない」などと配信メールで >言っていたなあ。 田中宇だって生きてる必要ないよ? 死ねば?
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:22 ID:gPX15Ya8
>靖国問題には、外交関係を多少ぎくしゃくしても守るべき民族の誇りがあるけれど、捕鯨にはそんなのは無いですよ 靖国問題が民族の誇り?(^▽^ケケケ 靖国神社は出来てから130年程度しかたっていないよ。 それにあんたの周りには靖国に毎年参拝している人間がわんさかいるとでもいうのか?
137 :
:02/03/02 17:20 ID:z0g6q4eY
この前居酒屋で鯨の刺身食ったけどうまかった。 もっとじゃんじゃん捕鯨して欲しい。 とりあえず学校給食に鯨料理を出して、子供たちに食べる習慣をつけさせる。 将来、消費が増えれば日本の捕鯨は廃れる事はない。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:22 ID:qmAE+qi6
139 :
:02/03/02 17:21 ID:z0g6q4eY
この前居酒屋で鯨の刺身食ったけどうまかった。 もっとじゃんじゃん捕鯨して欲しい。 とりあえず学校給食に鯨料理を出して、子供たちに食べる習慣をつけさせる。 将来、消費が増えれば日本の捕鯨は廃れる事はない。
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:22 ID:fx5AE948
欧米の傲慢さに対する反感も忘れちゃいけない。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:24 ID:3v8rh6/8
欧米の反捕鯨国=偽善者 これでOK?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:24 ID:K0X5bPau
>>139 くじらの竜田揚げだけは不味くて食べれない。
レバーみたいな匂いがするんだよね。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:24 ID:HjCTfnGf
理不尽な反捕鯨に対して、それを政治的なカードとして 利用されてしまうくらいななら「日本は捕鯨に固執する必要はない」 という意味ではないの。相手の汚いやり方に乗る必要はない、という。
144 :
:02/03/02 17:23 ID:z0g6q4eY
この前居酒屋で鯨の刺身食ったけどうまかった。 もっとじゃんじゃん捕鯨して欲しい。 とりあえず学校給食に鯨料理を出して、子供たちに食べる習慣をつけさせる。 将来、消費が増えれば日本の捕鯨は廃れる事はない。
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:25 ID:dZASax1E
鯨が喰えるようになるのは朗報だね。 うまいぞ〜〜〜〜〜〜〜!
147 :
:02/03/02 17:24 ID:z0g6q4eY
この前居酒屋で鯨の刺身食ったけどうまかった。 もっとじゃんじゃん捕鯨して欲しい。 とりあえず学校給食に鯨料理を出して、子供たちに食べる習慣をつけさせる。 将来、消費が増えれば日本の捕鯨は廃れる事はない。
148 :
名無しさん :02/03/02 17:25 ID:lXncGG7t
大体、捕鯨の反対理由がすでにおかしいですしね。 基本的に、伝統的にクジラ肉を食べていた国は、生きるために食べていた。 それを禁止しておきながら、欧米はマグロをスポーツフィッシングの道具として遊んでいる。 クジラは食べるのダメで、マグロはスポーツフィッシングの道具にしていい根拠がどこにあるんでしょうか? しかも、スポーツフィッシングで重量やサイズを測られたあとは、捨てられるケースだって珍しくないし。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:25 ID:uIVzevgG
ノルウェー、最大の同盟国にすべし 冬季五輪用にコーチを招請しよう
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:25 ID:Kvo6DpbM
>>124 バイオテクノロジーでできた、脂ののった白身の50cmぐらいの昆虫……
それをまな板でさばく新妻……
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:26 ID:fx5AE948
>>141 そんな感じ。ただ反捕鯨を主張している人は
本気で鯨が絶滅の危機に瀕していると信じているということも
忘れちゃいけない。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:26 ID:Ph7prK4a
>>143 あほだね
鯨で妥協しても別の理不尽なカードを出されるだけじゃん
154 :
61 :02/03/02 17:27 ID:SJk38ozg
155 :
名無しさん :02/03/02 17:27 ID:lXncGG7t
>>151 正しい情報が流れにくい世の中ですしね……
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:28 ID:I8AcqsD6
アメリカは捕鯨国。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:29 ID:3v8rh6/8
日本は不況とはいえその経済力は依然脅威。 もっと強気に出れるはず。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:29 ID:fx5AE948
日本人の中にも鯨が全て絶滅の危機に瀕してると思ってる人も いるくらいだから、もっと正しい情報を示さなければならないな。
159 :
びっけ :02/03/02 17:30 ID:+5TBSFti
おれたちゃばいきんぐ〜〜ホイ!!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:30 ID:qmAE+qi6
やっぱクジラは来るべき食糧危機のために、最後の切り札として取っておくべきだね 今の内に増やしまくろう
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:30 ID:+ve4TLBC
>>151 日本の担当者に論戦で負けそうなって
「これは理屈じゃない、政治的問題だ!」と思わず本音を言ったアメリカの議員は?
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:31 ID:t67UreWG
捕鯨は賛成だけど、鯨って海の生物の頂点だから やばいのが蓄積されてるって言うね。 そこら辺はどうなんだろ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:31 ID:BFJkTPV3
>>160 増やした分、食料危機も早くやってくるがな
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:32 ID:HjCTfnGf
食い物の事だと、感情的になりやすいような気がする。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:32 ID:3v8rh6/8
>>161 日本人に議論で負けたのか(爆笑
なら野郎どもの立場はかなり弱いな。
なんせ偽善の上に立ってるもの。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:32 ID:d5ti9n/2
167 :
:02/03/02 17:32 ID:3Wnegypo
バイキングとサムライの今後のタッグに期待。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:32 ID:fx5AE948
>>161 世論を形成する一般市民のことを言ったつもりなんだけど、
議員は献金や票の確保のために反対してるんでまた別だと思う。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:34 ID:UPdmxYrr
捕鯨する方も反対派も商売だからなかなか止められないわな
ノルウェー人の他にスウェーデンやフィンランドも賛成してくれたら 心強いんだけどな・・・・・
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:36 ID:9KE9YwpM
>> 119 同意。鯨は年間で人間の何倍もの魚を食べるそうで このままいくと、何十年もしないうちに水産資源が 枯渇してしまう恐れすらあるそうです。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:37 ID:qmAE+qi6
んなわけねーだろ
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:38 ID:I8AcqsD6
アメリカは捕鯨国です。 忘れないでね。
>>172 さよなら2度と2ちゃんねるこなくていいよ
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:38 ID:fx5AE948
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:38 ID:qmAE+qi6
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:40 ID:HjCTfnGf
ユダヤのラビ曰く、 神はレヴィアタンを創られた。レヴィアタンは海の巨大な生物で、 魚を食う魚をその糧とする。レヴィアタンは世界の終わりに メシアの宴で、その食卓に上る為に存在を許されている。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:44 ID:rG2HRZ0M
>>68 勝谷って、ただのホモのカメラマンだと思ってたら、一応ジャーナリストなんだね。
でも、言ってることはまともなんで再コピペ
捕鯨は伝統文化だという日本人が実に多いのですが、食文化ということで言うと、別にそ
れを食べなくても、日本人が死ぬわけではない。人間はかつては鹿も食べたし、熊も狸も狐
も犬も猫も食べるけれど、今はせいぜい食通が鹿や熊を食べる程度でしょう。伝統芸能にク
ジラの部品が必要というのであれば、これは実は現時点で、漂着するクジラから獲れる部品
で間に合っています。
難しいのは伝統工芸でして、これはマーケットという、市場を意識したら、当然必要に足る
「補充量」を満たすには限界がある。しかし、じゃあ象牙の印鑑は日本の伝統工芸だから象
を殺すことを認めろと言えるか? と考えたら、結論は一つしかない。それが密輸の温床にな
る限り、「残念ながら、その伝統工芸の火が消えるのもやむなし」という判断にならざるを得
ない。それが文明というものです。
いかなる伝統も、他の種を絶滅寸前に追いやってまで護るべき価値は無い。
アングロサクソンが、油欲しさに散々鯨を獲りまくったくせに…‥、という言い方は、全く意
味の無い論拠で、だからこそ、今、保護しようという話になっているのであって、その個体数
を減らしたのが誰の責任かなんてことを論じても仕方ない。その保護には、利害関係者全員
の協力が不可欠なのだから。
食料安保ということで考えても、今は鯨肉を必要とする状況には無い。それこそ、将来安保
で必要だというので有れば、差し迫って鯨肉が必要な時期まで獲らずに増やすべきことで
す。食料が足りない国のためにと言う論もあれど、そういう所には、そもそも海産物を届ける
流通システムが無いんです。そういう流通路を確保できれば、クジラよりまともなものを届け
られる。
私は、欧米のクジラ保護というのは、いささか度が過ぎていると思います。けれど一方で、
じゃあ、われわれが捕鯨に固執しなければならない理由はあるか? と言えば、何もありま
せん。まず産業として、すでに捕鯨という産業は体を為していない。
調査捕鯨の実態は、明らかに商業捕鯨でして、あれは調査のための捕獲では無く、捕鯨
のための捕獲に過ぎない。こういう詭弁を繰り返しているから、外国から批判されるんです。
水産庁が捕鯨に固執する理由には二つあります。ひとつは、一度始めた公共事業はなか
なか止まらない図式と同じで、「捕鯨の伝統を守れ」という政治スローガンが、意外にも国民
に受けてしまったがために、引っ込みが付かなくなった。大蔵省も「捕鯨」となると予算を付け
てくれる。もう一つは、後に控えるマグロの漁獲制限を恐れているからです。クジラの後はマ
グロですから。これも、実はクジラと似たような構図を持っていて、その生息数を減らしたの
は、必ずしも日本のせいでは無い。その一方で、便宜置籍船等、せこい手を使って、日本は
世界中のマグロを獲り続けている。それがまた欧米の批判を買っている。
捕鯨問題は、明らかに国益を損ねているという事実に気付くべきです。IWCでの票欲しさ
に、ODAで金をばらまくなんてバカなことも止めるべき。靖国問題には、外交関係を多少ぎく
しゃくしても守るべき民族の誇りがあるけれど、捕鯨にはそんなのは無いですよ。われわれ
はもうクジラを食べないし、伝統芸能や工芸は、それがマーケットを意識しないレベルの範囲
内では、部品供給の目処はあるのですから。
180 :
名無しさん :02/03/02 17:47 ID:lXncGG7t
>>178 ですから、クジラは絶滅の危機どころか、増えすぎて困ってるんですけどね……
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:47 ID:qmAE+qi6
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:47 ID:uIVzevgG
昔、将来は海洋牧場でクジラを養殖して食べるようになる ってのを見た気がするんだが
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:48 ID:qmAE+qi6
>>180 絶滅寸前だったところを、捕鯨禁止したから増えただけ
再開したらもとのもくあみだろが
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:48 ID:nDLAZAJi
よし!!! よくやったノルウェー!!! 君に伝えたいこの喜びを
186 :
名無しさん :02/03/02 17:49 ID:lXncGG7t
>>183 あのですね、ですからね、捕鯨のせいでクジラは絶滅寸前になったわけでは無いのですよ……
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:49 ID:CQA0y1j7
ミンククジラの毛皮が欲しい。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:49 ID:qmAE+qi6
>>182 クジラの生態系しってる?
コスト考えると商売としては成り立たないよ>鯨養殖
( ´D`)ノ< いつの間にやら緑豆の工作員がいるのれす。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:50 ID:+ve4TLBC
>>183 だから、実際には全然絶滅寸前ではなかったんだけど。
本当に絶滅寸前あったシロナガスクジラなど巨大なクジラ類は
むしろ小型のクジラに生存圏を奪われて激減している。
>>188 そうだね一年間の1頭あたりの鯨の食べる量って
確か日本人全体が1年間食べる量に匹敵するらしいね
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:52 ID:qmAE+qi6
193 :
61 :02/03/02 17:53 ID:SJk38ozg
>>190 あ、それ聞いた事ある。
結局、大型生物はそのサイズの維持の為に大量の食料摂取を必要している。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:53 ID:3v8rh6/8
鯨取る船の人は緑豆の船が来たら電気銛撃ってやれ。 奴らテロリストか海賊まがいのことするぞ。
195 :
名無しさん :02/03/02 17:53 ID:lXncGG7t
196 :
:02/03/02 17:54 ID:iiqTpXaw
シロナガスやナガス、マッコウは今でも絶滅の危機に有る。 昔大量に捕鯨されてたから。 今おもに捕鯨のターゲットになってるのはミンク。 これは比較的小型なので昔は見向きもされなかった鯨。 昔獲ってなかった鯨なのに、「捕鯨禁止で数が増えた」と言うのは 良く分からない理屈。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:54 ID:fx5AE948
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:55 ID:Kvo6DpbM
緑豆の資金源はどの?
>>192 めんどいから自分でやって
グーグルとかで検索すれば出てくるから
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:56 ID:qmAE+qi6
>>197 読んだけど、やっぱ絶滅寸前だったって書いてあるじゃんか!
詭弁ばっかだな。
食用にされるクジラと、くえないクジラを一緒にして数誤魔化そうとしても騙されませんよ
201 :
199 :02/03/02 17:56 ID:RcUzeiLT
202 :
61 :02/03/02 17:56 ID:SJk38ozg
203 :
:02/03/02 17:56 ID:79GmlH4f
>>176 前半は興味深いが、
後半の主張はどうもおかしい
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:56 ID:qmAE+qi6
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:57 ID:EUGGKNU6
捕鯨そのものは反対ではないが、日本に売るために途上国とかが乱獲するのが怖い。 そしたらあっという間に絶滅するぞ。 追求しても森林の伐採と一緒で、食いつなぐためにはしょうがないとか言って止めないに決まっている。
>>204 膨大な資料から探すのなんてめんどくさくてやってられん
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:57 ID:CQA0y1j7
アメリカが捕鯨を日本叩きのカードとして握って放さない。 「クジラがかわいい」というバカがいるけど、どこが「かわいい」んだ? 似た形の潜水艦も「かわいい」のかいな。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:58 ID:nDLAZAJi
ノルウェーとかポーランドとかトルコとか、 日本の味方してくれる国はいくらでもあるんだなぁと しみじみ感じた春の日の午後。
>>205 あぁ...それは、ありうるか...
エビの養殖場の話がそんな感じだったし。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:58 ID:qmAE+qi6
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:59 ID:fx5AE948
>>200 誰が絶滅寸前の鯨を食べるって言ってるんだよ?
よく読め。絶滅の危機にない種の捕鯨を認めるべきだって
言ってるんじゃないか。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 17:59 ID:3v8rh6/8
>>200 環境保護団体の方ですか?
偽善者は某女性に狩られてくらはい。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:00 ID:UPdmxYrr
捕鯨問題に関するデータって結局、捕鯨派・反捕鯨派どちらかの立場に立った バイアスが係ってるんじゃないかと思ちゃうんだが。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:00 ID:3v8rh6/8
間違いなくここに反捕鯨団体のやつがいる。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:01 ID:qmAE+qi6
>>213 だよね。
日本側のデータばっかじゃ信用できる分けない
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:01 ID:nDLAZAJi
>>205 そういうのを管理するのががIWCの役割なはずだったんだがな。
今じゃデムパ垂れ流し機関に成り下がった。
もう脱退だ脱退。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:01 ID:d5ti9n/2
需要がある限り、捕獲高を決めて捕獲すればいいじゃない。 絶滅云々より、管理していかに自然の恵みを生かすかも大事。 当然価格は高騰するが、それは仕方ない。 それでも需要があれば続けるし、なければ自然に衰退するでしょ。 獲るだけの漁業はもう古いことはわかってんだから、 どうしてその恵を生かしていくか。 少し極端な比較かも知れないが、カニやアワビなんかより管理しやすいと思うが。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:02 ID:fx5AE948
>>205 だったら世の中にあるほとんどの漁業は禁止されるべきじゃないですか?
乱獲の危険性のない漁業ってなんかありますか?
それに途上国が過剰に摂取するのを防ぐには
日本が輸入規制をかければいいだけ。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:02 ID:JyclGzQv
>>162 お察しの通りかなり重金属がすごくて、ところによっては水銀漬け状態で食えないらしい。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:02 ID:3v8rh6/8
qmAE+qi6は反捕鯨団体工作員なので放置推奨。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:03 ID:nDLAZAJi
>>213 >>215 反捕鯨側はかたくなに科学的調査を拒んでいる。
なぜだかわかるか?
それは日本の出したデータが正しいことを認めざるをえなくなるから。
222 :
:02/03/02 18:03 ID:lKnI4jT3
このスレ過激派動物愛護団体のニオイがぷんぷんするです!
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:03 ID:qmAE+qi6
>>218 マグロも規制すべきだって意見が世界中から出てますが?
くじらは養殖が非常に困難、
ただの魚じゃなくてほ乳類
って点も考慮してほしい
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:03 ID:3v8rh6/8
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:04 ID:yd7jyOgB
>182 アーサー・C・クラークの「海底牧場」? それはそうと、これを機にノルマン人には 再び大西洋岸を大暴れして欲しい。
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:04 ID:fx5AE948
>>215 鯨の数のデータは
「IWC科学委員会」のデータで日本のデータじゃないですよ。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:04 ID:i0dsI2Hm
228 :
:02/03/02 18:04 ID:lKnI4jT3
qmAE+qi6は原子力発電所を武力制圧した団体の人ですか?
>>222 別に過激派動物愛護団体員がいてもかまわないっしょ
ココ2ちゃんだし
自分の近くにいて捕鯨反対に署名を!とか言われたらイヤだけど。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:05 ID:d5ti9n/2
>>223 哺乳類ということを言うならば、おかしな話になるぞ。
牛はどうなんだとかね。
アフリカゾウや日本カモシカはどうなる。
保護しすぎて結局人の手で間引いているが。
そのほかにも例はあるだろうが。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:05 ID:qmAE+qi6
>>227 ごくろうさまです^^;
やっぱりここで捕鯨再開を主張してる人達のデータは鵜呑みに出来ませんね
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:06 ID:3v8rh6/8
>>229 まあね。
1人電波を撒き散らしても多勢に無勢だもんね。
とても大勢を感化できまいし。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:06 ID:fx5AE948
>>223 マグロの数が減ってきているなら規制をすればいいだけじゃないの。
それとなにか関係があるの?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:06 ID:rG2HRZ0M
>>222 とりあえず、マスコミの垂れ流し報道に脊髄反射する前に、少し、考えようや
ってことで。考えた上で、捕鯨賛成でも反対でもどっちでもいい、考えたことに意味がある。
>>227 >>231 じゃぁ、シロナガスは減少傾向だから捕らないってコトでいいのか?>ALL
次、ミンク
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:07 ID:3v8rh6/8
やっぱqmAE+qi6は偽善団体の幹部だったのね。
( ´D`)ノ< シロナガスクジラは魚は食べないれすよ。 プランクトンを根こそぎ口の中に入れるだけれす。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:08 ID:qUSRh2kM
>アメリカが捕鯨を日本叩きのカードとして握って放さない。 環境保護運動はレイチェル・カーソンが「沈黙の春」を書いた ときにはじまり、最初の標的は化学肥料だった。 これが拡大してゆくなかで、ベトナム戦争末期の「枯葉剤被害」 などが明らかになり、米国の軍部と化学会社が大いに苦境に。 そこで、頭のいい策士が、「環境保護」を「鯨保護」にすり替 えて矛先をそらすことを考え、見事に成功。本当のねらいは 欧米に高まる環境保護を、標的からそらすことに有。
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:08 ID:fx5AE948
シロナガスを捕るなんて日本は一度も言ってないぞ。
>>238 プランクトン????オキアミっしょ。
オキアミを枯渇させると、イワシも減る
ってドミノでは?
242 :
227 :02/03/02 18:09 ID:i0dsI2Hm
シロナガス鯨があんまり魚を食べないのは知っています。 一頭あたりの消費量の最大値を見積もるための例ですの で、許してね。
>>240 わかったから、次、ミンクを検証しよう。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:09 ID:yd7jyOgB
ヒゲクジラの類でもサカナを大量に飲み込んでしまうと聞いたけど。
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:09 ID:d5ti9n/2
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:10 ID:+ve4TLBC
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:11 ID:nDLAZAJi
>>236 食べるクジラと保護するクジラをごっちゃにしないように。
>>245 そりゃ違うよ。大きく分けて
ハクジラ(イルカ、マッコウ、ゴウドウ、シャチ)
ヒゲクジラ(ナガス、セミ、ミンク、イワシ)
でクイモノが違う。
ナガスが元ハクジラというDNA検査結果があるけど、ここでは省こう。
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:13 ID:Kvo6DpbM
食ってみて一番旨いのは何鯨なのだろう? もちろん、今どき食べ比べなんぞはできんだろうが、ソースみつからなくて。 だれか御存じの方いらっしゃれば キボーーーンヌ
250 :
:02/03/02 18:14 ID:RaWyp/lQ
うまい鯨はマジでうまい。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:16 ID:LOlQA1Bp
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h11_2/jog097.html _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
_/_/
_/_/ The Globe Now: クジラ戦争30年
_/_/
_/_/ ■ 目 次 ■
_/_/
_/_/ 1.1972年6月、国連人間環境会議
_/_/ 2.わずか1日の大逆転
_/_/ 3.ニクソンの狙い
_/_/ 4.科学委員会:モラトリアムに科学的根拠なし
_/_/ 5.反捕鯨陣営の多数派工作
_/_/ 6.日本の異議申立てに米政府の圧力
_/_/ 7.調査捕鯨への転換
_/_/ 8.国際的支持を集めつつある日本
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:16 ID:+ve4TLBC
>>239 それだけではなく、白人至上主義的な所もあるな。
253 :
:02/03/02 18:17 ID:79GmlH4f
>>178 >靖国問題には、外交関係を多少ぎく
しゃくしても守るべき民族の誇りがあるけれど、捕鯨にはそんなのは無いですよ。
捕鯨の町では鯨の墓を建てたり神社に祀ったりしてる。
神を食い殺して崇めたてまつる精霊信仰。
海で一番でかい生き物の鯨は、海洋民族日本人のある種の象徴。
だからみんな食う食わないは別としてこだわるのでは。
255 :
227 :02/03/02 18:19 ID:i0dsI2Hm
>>196 >今おもに捕鯨のターゲットになってるのはミンク。
>これは比較的小型なので昔は見向きもされなかった鯨。
>
>昔獲ってなかった鯨なのに、「捕鯨禁止で数が増えた」と言うのは
>良く分からない理屈。
生態系上の強者である巨大な鯨類が激減したことによって、
それまでニッチで生きてきた小型鯨類が、生態系上の地位を
占めたので、急激に増加したのでしょう。
逆に大型鯨類を元通り増やそうとおもったら、人間が生態系
の調整を積極的にやってしか方法がない。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:19 ID:qmAE+qi6
>>253 んなわけないない(w
日本は農耕民族ですよ
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:19 ID:fx5AE948
>>253 正当な理由もない欧米の圧力がうざいだけ。
258 :
紐育タイムズより :02/03/02 18:20 ID:rG2HRZ0M
February 28, 2002 Japan Says Its Whale Kill Will Double in the Pacific By ANDREW C. REVKIN A year and a half ago, the Clinton administration threatened to impose economic sanctions against Japan the last time it expanded its research haul, adding Bryde's and sperm whales, species that were once heavily hunted and whose numbers today remain unclear. Once Japan's plans are officially released, the Bush administration will consider whether to consider sanctions or other moves, Mr. Schmitten said. アメ公本気モードです。
>>253 いや、さすがに、捕鯨の町以外では、そこまで深遠な思想はナイと思うゾ
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:21 ID:qmAE+qi6
>>255 そりゃ人間のエゴだろ(w
そもそも生態系の調整なんかできませんよ
>>260 >生態系の調整なんかできませんよ
保護の方向だけはやっているネ
トラ、カンガルー、アメリカンバッファロ...って皆 陸生だけど
調整の実績はあるかなぁ?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:24 ID:Q16oPqcj
>>qmAE+qi6 ある程度まとめてから反論しろよ 見苦しいぞ・・・ぽつぽつ書くのは
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:24 ID:fx5AE948
>>260 じゃあ、鯨を保護する理由はなんなんだ?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:24 ID:qmAE+qi6
>>262 ,イ^i l
,イ:::: l __ _l
/:::::::: l ,. |
/:::::::::: { /| __/ __|
/:::::::: _`-、_ /:: {
/::::::::::: < 。\  ̄ __ l ___ l
./::::::::::: r  ̄ ̄ :::::::..... <。゙yi /
/::::::::::: 人 :::::::::::::::. ̄、{ \ ´,
|:::::::::::. l __`ー-、.__,,.ノ! ! `'´ ,
|::::::::::::. \ ..`..____' / | ─ r‐┘
.l:::::::::::::. \:::::::::::::::::::::/ / ’ ,
ヽ::::::::::. ___ \_ ̄~^/ ,/ ───┘
\::/`ー---‐^ヽ ゙`=' / _ _l
l::: l / ’ l
_ /,--、l::::. ノ l  ̄ .| ̄
,--、_ノ:: `ー':: 、ミー---‐,,l \ ___l
,/ ::: i ̄ ̄ | \
/:::::::. l::: l::::::: l \ l
l:::::::::::. l::: !:: |::::::: l \ __ _l
|:::::::::l:::: l::: |:: l::::: l l |
|::::::::::l:::. }::: l:::::,r----- l l __ノ
ヽ::::::::l:::: ト:;;;;;;;/-/__........... / | |
/\::::`ー‐' / l__l;;;;;;;;;;;/ |
/ ` / __|
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:25 ID:Ph7prK4a
結局反捕鯨屋はID:qmAE+qi6みたいな揚げ足取りしかできないんだよ(w
266 :
261 :02/03/02 18:25 ID:9KucCS9z
>>261 自己レス。カンガルーとかコアラの間引きが調整の類か...
クジラで可能か?...いや、わからんネ。どうだろう。できるの?
267 :
名無しさん :02/03/02 18:25 ID:lXncGG7t
>>223 のわりには、スポーツフィッシングの標的として遊ばれてるけどねぇ。
カジキマグロなんて、どうするのよ?
食いもせず、捕ったら放置。
食うために取るクジラと、遊びで使うマグロ、どんな差があるのかねぇ。
ほ乳類だとしたら、牛も豚も食えなくなるけどねぇ。
アホだ…
( ´D`)ノ<
>>266 まず間引いてかられしょ。
270 :
227 :02/03/02 18:26 ID:i0dsI2Hm
>>260 人間のエゴであるのは認めるが、それを言ったら自然環境の保全
そのものが人間のエゴである...ってことになる。
もともと人間がいない環境で「自然」だったものが、人間が介入
してバランスが崩れた。その崩れを最小に押さえ、部分的にでは
あるが環境を保全しようとしている。もちろんそれは人類にとっ
てもっとも利益があるように...というエゴそのものではある
が。それを否定しては、自然保護ってのは何の意味もないよ。
それとも、コロニー落とす?
>そもそも生態系の調整なんかできませんよ
限られた土地に押し込められた野生動物の保護のため、間引きを
するのは、全世界で普通に行われています。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:26 ID:GY8hT2gh
っていうか人類は地球のチャンプだろ? エゴもへったくれもあるかよ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:27 ID:gNsorlS3
祖父は鯨屋を営んでますが、よくベーコンをおやつがわりに握らされて 遊びにいってました。今は冷凍食品などで生計を立ててるみたい。 豚肉より鯨肉が安い時代もあったそうで、給食にもでてたらしい。 くじらは「捨てる所がほとんどない」って言ってた。 カワイイから頭がイイから殺すな。 牛豚は家畜だから殺してもいい。 なんか、欧米人の差別意識が良く解る今日この頃、だったら牛、豚、鶏も 殺すなよ、エスキモーはとって問題なしかよ。 はぁ、腹一杯、刺身が食いたい。。。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:27 ID:Q16oPqcj
このスレに書くのは初めてだったんだが・・・・と一応言ってみる
274 :
261 :02/03/02 18:27 ID:9KucCS9z
>>265 キミもレスも揚げ足とりっすね。いや、オレも
>>263 >じゃあ、鯨を保護する理由はなんなんだ?
自然に任せたほうがうまくいくかもって話しでは?>クジラの数調整。
これも上手くいくかわからんネ。
275 :
名無しさん :02/03/02 18:27 ID:lXncGG7t
>>260 でも、一度人間が手を入れてしまっては、もう人間の手でしか生態系のバランスは維持出来ませんよ?
それをエゴだというなら、どうして「レッドデータブック」なんてものが存在するんですか?
グリシーヌ様ハァハァ
277 :
:02/03/02 18:27 ID:Nxdt7KQv
おれはわかるよqmAE+qi6さんがいってること! くじらはほにゅうるいであたまよくてにほんはうそつきでざんこくでせんとうきょうだもん! にほんじんはくじらとっちゃいけねいんだよ!
バ〜イバ〜イキ〜〜ング♪
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:28 ID:fx5AE948
280 :
261 :02/03/02 18:28 ID:9KucCS9z
>>269 まず間引きますか?
そうくるかぁ...いや、どうだろう...ふむぅ〜
わからなくなったから一旦ROMに落ちよっと
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:29 ID:AaP6xzd/
あぁークジラ食ったばっか。うまかったー クジラをペットで飼う時代でもこん限りやめられまへん。
282 :
:02/03/02 18:29 ID:Nxdt7KQv
ていうか鯨が減ってるとか、危ないとか。それは無いと思うんですよ。 なぜかっていうとクソ愛護団体の論調が 「絶滅しそう!」から「高い知能をもつ哺乳類なのよ!」に変わってきたから。
283 :
名無しさん :02/03/02 18:29 ID:lXncGG7t
>>279 私は帰ってきてもいいですか?
……ってそれはソロモンだったなぁ(-_-;
スレ違いスマソ。
284 :
紐育タイムズより :02/03/02 18:30 ID:rG2HRZ0M
>>258 念のためエキサイトプラス訳
一年半前に、クリントン政権は、Brydeおよびマッコウクジラ(以前極度に乱獲され、その今日の数が不明瞭なままである種)を日本が調査捕鯨の対象に拡張した時に、日本に対して経済制裁を課するぞと脅しました。
一旦日本の計画(捕鯨量倍増)が公式に公表されればブッシュ政権が制裁あるいは他の動きを考慮するべきかどうか考えるだろう、とSchmitten氏は言いました。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:30 ID:fx5AE948
>>282 鯨の知能が高いなら人間になんて捕まりません。
286 :
:02/03/02 18:31 ID:Nxdt7KQv
それに以前に鯨が絶滅しかけたのだって、 油とヒゲだけとっては捨てとっては捨てしてた欧米のカスどもの乱獲が原因だろ?
287 :
:02/03/02 18:31 ID:Nxdt7KQv
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:31 ID:56eWZDyL
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:32 ID:+ve4TLBC
290 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:32 ID:fx5AE948
>>283 寄付金にしがみついたエセ動物愛護団体にはアクシズを落すしか
わからせる方法がないのだ。
関係ないけど
1/144テンドロビウム ホスイ
291 :
名無しさん :02/03/02 18:32 ID:lXncGG7t
>>286 欧米が乱獲していた時期、東京湾がクジラの死体のせいで、腐臭が漂っていたそうな……
毎日のように、腐乱した死体が海岸に流れ着いたそうな。
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:32 ID:M1LVUfI/
ちょっと、わざと切れてみるが・・・。 鯨が滅んで何か損する事ってあるのか? そのニッチを人間が肩代わりするだけだろ? 単なる自然淘汰じゃん。 今まで行われてきた自然淘汰は悪なのか?
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:32 ID:nDLAZAJi
>>282 そうそう。ヤツらの狡猾さを知ることが大事だね。
まぁ、本当に危ないクジラも何種類かいるんだよ。
ただそれは、ミンククジラが増えすぎたせいで餌が減ったことが原因
だったりするわけで。
でもって、日本が獲ろうっていうのはその増えすぎたミンククジラなんだから、
感謝こそされても文句いわれる筋合いはこれっぽっちもない。
クジラの保護のために間引きをして、その間引いたクジラは有効に活用します
ってだけなんだから。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:34 ID:ThJS+zv3
クジラが1年間に食う魚の量は、人類全体が食う魚の量よりも多いらしいからな。
295 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/03/02 18:34 ID:G/aOoo+Q
人為≠自然淘汰
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:34 ID:fx5AE948
>>284 数が不明瞭だと言っておきながら、絶滅してるなんて言うんだから
矛盾もいいとこだよ。
297 :
名無しさん :02/03/02 18:35 ID:lXncGG7t
>>290 動物愛護も人権保護もNGOも、現在は単なる商売でやってる連中の方が圧倒的多数だからね。
緑豆の船舶には、オーストラリア基地から強奪したアトミックバズーカを……
ZZの頭鉄砲でも可(゚∀゚)
関係ないけど、最近のガンプラはゴージャスですなぁ。
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:35 ID:M1LVUfI/
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:35 ID:ThJS+zv3
日本に力があったら、いまごろ、安いクジラ毎日食えるんだな。
300 :
227 :02/03/02 18:35 ID:i0dsI2Hm
>>285 >鯨の知能が高いなら人間になんて捕まりません。
これにはちょっと意義があるな、藁。 もし人間よりも高度な知能を
もつ生物が、海洋中に居たと仮定しましょう。彼らには、手がないの
で道具を使うのは困難です。さらには火が使えない。これでは、高度
な技術体系を構築できませんので、どんなに頭がよくても、最終的に
は技術の前にひれ伏すことになります。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:38 ID:fx5AE948
>>300 人間がきたら深く潜ればいいだけでしょ。
その程度の知能もないってことじゃん。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:40 ID:ThJS+zv3
クジラは息継ぎに上がってこなくちゃならんだロ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:40 ID:3v8rh6/8
正直、これだけ反捕鯨国に不利なら日本も言いくるめれるでしょ。
304 :
:02/03/02 18:40 ID:4cX0OOnQ
人類もまた、天然自然の一部! その 人類なくしての地球の再生など、愚の骨頂!
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:41 ID:nDLAZAJi
クジラは一回息継ぎしたら何時間も潜っていられますが何か?
306 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:41 ID:fx5AE948
>>303 他のことでアメリカに圧力をかけられるのをびびってる
ヘタレ議員が多いことこそ問題。
307 :
227 :02/03/02 18:41 ID:i0dsI2Hm
>>301 もちろん潜って難を逃れるのいるでしょう。でもそれも含めて
最終的には獲れる...それを技術の前にひれ伏すと言いまし
た。
鯨はずっとは潜っていられないし、潜った鯨を魚探で追跡する
なんて、別に面倒でもなんでもないでしょ?
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:42 ID:rG2HRZ0M
>>303 口だけじゃなく、経済での外圧もあるからね。
今、アメリカになんかされたら日本丸は沈没しちゃうよ。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:44 ID:3v8rh6/8
>>306-308 そうか・・・。アメリカがいたか。
アメリカさえなければ欧州はまとまらないと日本に勝てないからいけると思ったが。
アメリカが最も強硬に反対せずなんとなくで反対ならまだいけると思うが。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:44 ID:5nNzlAXb
欧米白人なんて黒人奴隷や黒人狩りを大々的に最近までやってたDQNだよ。 鯨と白人を比べたら鯨にも知能はあるよ。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:44 ID:+ve4TLBC
>>308 つうか、なんかされてるから今現在日本丸が沈没しそうなんだけどな。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:45 ID:fx5AE948
>>307 発見した鯨を追跡することはできるんだろうけど、
潜ってる鯨を発見しようなんて無理な話だよ。
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:45 ID:GEgau3Ji
>>282 アフォーな動物は喰ってヨシ!としか聞こえないね。
以前、「美味しんぼ」で主人公が愛護団体に叫んでるシーンを思い出した。
他所の国の食文化を叩くなら経済制裁も受けて立ちたい気分です。
漏れは犬喰う国に反対もしない。
314 :
名無しさん :02/03/02 18:46 ID:lXncGG7t
>>303 正しいことを正しいと言えないのが、国際政治というものです。
真実や正義よりも、国力(軍事力や経済力)の大きさが、真偽を決定します。
アフガニスタンの件でお分かりのように、アメリカは、そもそも日本の存在を飼い犬だとしか思ってません。
ですから、支援国家としてリストにも入れなかったんですね。
だって、日本ってアメリカの愛玩犬ですもの。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:45 ID:Ph7prK4a
>>308 逆だろ
アメリカにとって今日本を沈没させるのはまずい
強気にでるチャンスだよ
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:46 ID:fx5AE948
というか、よく考えたんだけど。 なにをもって鯨の知能が高いと考えてるんだ?
318 :
61 :02/03/02 18:48 ID:SJk38ozg
319 :
名無しさん :02/03/02 18:49 ID:lXncGG7t
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:51 ID:nDLAZAJi
牛や豚は人間になついて、人間の言うことを聞く知能があるね。 米の方じゃ愛玩用の豚なんてのもいるね。 でもその肉を食べるんだよね。 食用の鯨=ミンククジラ 愛玩用の鯨=イルカに置き換えて考えてみよう。 白人や緑豆どもの矛盾がよくわかる。
321 :
227 :02/03/02 18:52 ID:i0dsI2Hm
>潜ってる鯨を発見しようなんて無理な話だよ。 それは、海は広いってことを言っているだけであって、 「鯨の知能が高いなら人間になんて捕まりません。」という 命題に対してはまったく無関係です。私は、鯨の知能が人間 以上であったとしても、やっぱり人間には捕まってしまうと 思います。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:54 ID:rG2HRZ0M
>>319 一応、読んだけど、、、かなり、電波はいってませんか
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:58 ID:ifNBrtJs
いいんじゃねぇの<ノルウェーの商業捕鯨拡大
反捕鯨で日本叩くのは人種差別入りまくりなんだから、
白人が殺る分には文句言いにくいだろうよ。
>>320 いいな、その意見。「ペットの豚と食用の豚は違う」とか連中言い出しそうだな。(w
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:59 ID:Ph7prK4a
>>317 >そんなタチの悪い自殺志願者みたいな。
北朝鮮みたいにな(w
しかし合理的には日本のほうが正しい
話し合いを避けて経済制裁をちらつかせてるのも、向こうも認めてるからだよ
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 18:59 ID:rG2HRZ0M
>>319 特に後半のヒトゲノムあたりからね、前半はまっとうな意見だと思いたい(汗
326 :
:02/03/02 19:00 ID:2YEOe9xi
遠洋捕鯨はともかく 沿岸捕鯨を再開してほしい 輸入品に押されて 地場水産業の衰退がひどい 昔はあちこちの港に捕鯨船が居て とってきた鯨を見ることが出来た
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:00 ID:HjCTfnGf
( ´D`)ノ< 少し増えすぎなのれ、中国人喰っていいれすかね。
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:03 ID:HjCTfnGf
330 :
227 :02/03/02 19:04 ID:i0dsI2Hm
>>326 遠洋捕鯨はともなく、沿岸捕鯨は消えゆく運命です。後継者がいません。
これは海洋資源の問題ではなく、日本国内での人的資源の割り振りの問題
です。
日本と共同戦線だ。 冠二郎を大使に送れ。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:06 ID:ISSlq6sN
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:08 ID:3v8rh6/8
鯨ゲノムなんて役に立つんかね。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:08 ID:nDLAZAJi
>>321 何がしたいのかよくわからんが、何が言いたいんだ?
知能が高かったら食べるなってこと? 的はずれもいいところだが。
はっきり言っちまえよ、クジラはかわいいから食べちゃダメー!ってさ。
それが本心だろ?
食文化を抹殺しようなんてのがエゴ丸出し。
他国や他人の文化に口出すな。
( ´D`)ノ<
>>332 あたちは違うれすよ。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:15 ID:VWLIRnKF
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:22 ID:rG2HRZ0M
>>336 そこは重箱のすみ(以下省略 で言わんとすることはわかるよ。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:25 ID:Ph7prK4a
>「In advertisements and tour promotions, they say dolphins are highly evolved spiritual beings.」 反捕鯨屋がアホなことに変わりないけどな
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:27 ID:ifNBrtJs
>>334 あと日本人がキライだから喰わせたくない、てのもデカイと見た。
スレ違いだが、ブリジッドバルドーも「醜い黄色人種がカワイイ犬を食べるなんて許せない」
というのが本音らしい。ヲレ朝鮮嫌いだけど、こんな身勝手な話はないと思う。
押し付けがましいんだよ。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:32 ID:rG2HRZ0M
>>339 一女優が何言おうが無視しようや。東洋人的な大人たる態度で。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:34 ID:HjCTfnGf
だまってこっそり捕れないものか。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:34 ID:nDLAZAJi
>>340 それは日本の中でしか通じない論理だ。
世界じゃ声の大きいヤツが勝つ。
何も言わなきゃ搾取されっぱなしになる。
343 :
ななし :02/03/02 19:38 ID:BQeE3wJU
鯨の会議なんだっけ? 日本が攻撃的な数少ない会議w 良いことだw
344 :
だれてきてるんで,再コピー :02/03/02 19:45 ID:rG2HRZ0M
捕鯨は伝統文化だという日本人が実に多いのですが、食文化ということで言うと、別にそ れを食べなくても、日本人が死ぬわけではない。人間はかつては鹿も食べたし、熊も狸も狐 も犬も猫も食べるけれど、今はせいぜい食通が鹿や熊を食べる程度でしょう。伝統芸能にク ジラの部品が必要というのであれば、これは実は現時点で、漂着するクジラから獲れる部品 で間に合っています。 難しいのは伝統工芸でして、これはマーケットという、市場を意識したら、当然必要に足る 「補充量」を満たすには限界がある。しかし、じゃあ象牙の印鑑は日本の伝統工芸だから象 を殺すことを認めろと言えるか? と考えたら、結論は一つしかない。それが密輸の温床にな る限り、「残念ながら、その伝統工芸の火が消えるのもやむなし」という判断にならざるを得 ない。それが文明というものです。 いかなる伝統も、他の種を絶滅寸前に追いやってまで護るべき価値は無い。 アングロサクソンが、油欲しさに散々鯨を獲りまくったくせに…‥、という言い方は、全く意 味の無い論拠で、だからこそ、今、保護しようという話になっているのであって、その個体数 を減らしたのが誰の責任かなんてことを論じても仕方ない。その保護には、利害関係者全員 の協力が不可欠なのだから。 食料安保ということで考えても、今は鯨肉を必要とする状況には無い。それこそ、将来安保 で必要だというので有れば、差し迫って鯨肉が必要な時期まで獲らずに増やすべきことで す。食料が足りない国のためにと言う論もあれど、そういう所には、そもそも海産物を届ける 流通システムが無いんです。そういう流通路を確保できれば、クジラよりまともなものを届け られる。 私は、欧米のクジラ保護というのは、いささか度が過ぎていると思います。けれど一方で、 じゃあ、われわれが捕鯨に固執しなければならない理由はあるか? と言えば、何もありま せん。まず産業として、すでに捕鯨という産業は体を為していない。 調査捕鯨の実態は、明らかに商業捕鯨でして、あれは調査のための捕獲では無く、捕鯨 のための捕獲に過ぎない。こういう詭弁を繰り返しているから、外国から批判されるんです。 水産庁が捕鯨に固執する理由には二つあります。ひとつは、一度始めた公共事業はなか なか止まらない図式と同じで、「捕鯨の伝統を守れ」という政治スローガンが、意外にも国民 に受けてしまったがために、引っ込みが付かなくなった。大蔵省も「捕鯨」となると予算を付け てくれる。もう一つは、後に控えるマグロの漁獲制限を恐れているからです。クジラの後はマ グロですから。これも、実はクジラと似たような構図を持っていて、その生息数を減らしたの は、必ずしも日本のせいでは無い。その一方で、便宜置籍船等、せこい手を使って、日本は 世界中のマグロを獲り続けている。それがまた欧米の批判を買っている。 捕鯨問題は、明らかに国益を損ねているという事実に気付くべきです。IWCでの票欲しさ に、ODAで金をばらまくなんてバカなことも止めるべき。靖国問題には、外交関係を多少ぎく しゃくしても守るべき民族の誇りがあるけれど、捕鯨にはそんなのは無いですよ。われわれ はもうクジラを食べないし、伝統芸能や工芸は、それがマーケットを意識しないレベルの範囲 内では、部品供給の目処はあるのですから。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:54 ID:Ph7prK4a
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:57 ID:fec/YmL/
ガンバレ!ノルウェー!
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 19:59 ID:84lllyzh
>344 誰が書いたのか知らんが。 ただの馬鹿!
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:00 ID:+3+TNRBm
アメリカは捕鯨国です。 忘れないでね。 アラスカのエスキモーがアメリカ人でないというのであれば別ですが。
349 :
∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 20:02 ID:V/5/JsR7
捕うなぎ反対
350 :
紐育タイムズよりほぼ直訳 :02/03/02 20:04 ID:rG2HRZ0M
>>348 一年半前に、クリントン政権は、Brydeおよびマッコウクジラ(以前極度に乱獲され、その今日の数が不明瞭なままである種)を日本が調査捕鯨の対象に拡張した時に、日本に対して経済制裁を課するぞと脅しました。
一旦日本の計画(捕鯨量倍増)が公式に公表されればブッシュ政権が制裁あるいは他の動きを考慮するべきかどうか考えるだろう、とSchmitten氏は言いました。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:05 ID:nJG6cJLN
わざわざ鯨食う必要なんて無いだろ。 蛋白源なら、鯨の代わりに俺たちが牛を供給してやるよ。 あっ、金はちゃんと払えよ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:06 ID:Kvo6DpbM
353 :
名無しさん :02/03/02 20:06 ID:r6tZmSm6
>>348 エスキモーが食ってるのは、あざらしや魚、となかいだろ。
あの連中の持ってる装備じゃあ、クジラは取れない。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:08 ID:nDLAZAJi
>>344 クジラに固執する必要がないと言い張るのなら、
クジラ食反対に固執する必要もないね。
放っておいてもらおうか。
355 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto :02/03/02 20:08 ID:x2fzfeOi
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:10 ID:ifNBrtJs
>>353 捕ってたよ。捕っていい頭数が年間で決まってる。
推論で言うと恥かくよ。
357 :
:02/03/02 20:11 ID:F69IhYjX
一応イヌイットと言っとかないとうるさいぞ。
359 :
227 :02/03/02 20:15 ID:i0dsI2Hm
>>357 普通の沿岸捕鯨だったら、小舟と銛で可能。ただし小型鯨類
に限るが。日本でも古くからある鯨漁はそんなものだよ。
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:15 ID:+3+TNRBm
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:16 ID:+3+TNRBm
362 :
名無しさん :02/03/02 20:17 ID:r6tZmSm6
>>357 装備は大げさだったけど、やっぱそれなりの船を作り、操船し、航海できる能力技術がないとクジラは取れない。
一度民放テレビの2時間特集で「インドネシアでクジラを取って暮す部族」(ここは認められてるらしい)についてやっていたけど、すさまじいもんだったぞ。
ロープのついたモリをクジラに打ち込んでいくんだけど、そのロープが絡まったりして、命を落とす者、足を切断する者が続出するんだよ。
それでも大型のクジラを1頭しとめると、みんなで分けて、村人が2、3ヶ月暮して行けるんだとかっていってた。
ここは航海できるような技術がないから、クジラが島に近づいて来るのをじっと待ってるしかないんだな。
363 :
盾と矛 :02/03/02 20:20 ID:nJG6cJLN
>>362 航海できる能力技術がないとクジラは取れない。
ここは航海できるような技術がないから、クジラが島に近づいて来るのをじっと待ってるしかないんだな。
364 :
∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 20:22 ID:V/5/JsR7
>>363 鯨が殺されるために来てくれるということですか?
それともアメリカンジョークですか?
365 :
名無しさん :02/03/02 20:24 ID:r6tZmSm6
>>364 クジラが通りがかるんだよ。
昔の和歌山の捕鯨なんかもそうだったろうね。
番小屋で目のいいやつが見張ってて、クジラが通りがかったら、それ!と出動するんだよ。
366 :
227 :02/03/02 20:25 ID:i0dsI2Hm
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:25 ID:C29DHRa9
牛や河馬と同じ系統のケダモノなんだから 殺されにホイホイやっても来ようというもの。あれに知能なぞない。 牛を喰うケトーどもが同系統の種を崇拝する愚かしさよ。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:26 ID:bAtBUs27
>>357 議論板「GPの鯨食禁止について」スレより、コピペのコピペ。
617 :コピペ :02/02/18 18:06 ID:Pi2M++7e
アメリカにも、捕鯨をする習慣のある部族がいます。
代表的なのはアラスカイヌイットの Barrow の村人、
そしてもう一つはシアトル近郊のMakah族の人々。
両者とも捕鯨の文化を持っていますが、
Barrow の人々はアメリカ政府、IWCから簡単に捕鯨を許され、
Makah 族の人々はつい去年(1997年)の秋まで捕鯨を許されていなかったのです。
不思議なのは、Barrow の人々は世界で最も絶滅に近い種の
北極セミ鯨の捕獲をしているにもかかわらず、捕鯨反対のデモもされていません。
なぜか?
618 :コピペ :02/02/18 18:07 ID:Pi2M++7e
Barrow の町には石油が出ます。おかげでそこの住人は非常に潤っており、
54インチの大きなテレビは持っている、株の取引にニューヨークまでひとっ飛びする、
そして冬の極寒の頃にはハワイまで休暇に行くという贅沢な生活を送っています。
捕鯨もその文化的価値(?)を認められ許されているので、
最新鋭のテクノロジーを備えたキャッチャー・ボートで挑みます。
つまり、金があるということは、アメリカでは力があるということなのです。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:27 ID:OzXL9ShF
日本なら自分から浜辺に寝転がってくれるんだがな。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:28 ID:nDLAZAJi
>>368 じゃあもうまどろっこしい議論は抜きで、日本は捕鯨の権利を
買ってしまえばいいんだな。 そういうことだな?
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:30 ID:C29DHRa9
何の為の外務機密費か。日本の方針に反対する輩は 遠回しに金をくれと言ってるんだ。くれてやれ、湯水の如く。
372 :
:02/03/02 20:30 ID:nJG6cJLN
>>365 あのさぁ。
それだと、イヌイットでも鯨取れるじゃん。
373 :
227 :02/03/02 20:31 ID:i0dsI2Hm
>>370 外務省はもう既にそのつもりのようで...藁
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:31 ID:CciJQEOb
>>370 そんな経済力ないです。、いや、まじで。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:34 ID:Ahacnbsh
総称はエスキモーでいいんだよ イヌイットはカナダに住むエスキモーのグループ名 アラスカに住むイヌピアットとかユピックをイヌイットって呼んじゃ それこそ失礼だよ
376 :
227 :02/03/02 20:36 ID:i0dsI2Hm
>>375 エスキモーは生肉を食べる者って意味だから、日本人が呼ぶ分には
差別用語じゃない、って主張している人がいた。藁
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:38 ID:Makufbre
鯨の名前を一ヶ月おきに変えようよ。 今月は「超巨大マグロ」で、来月は「スーパー鰹」とか。
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:38 ID:+3+TNRBm
>>375 重ねて謝罪します。
勉強になりやした。
Ahacnbshは親切でんな〜。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:40 ID:+3+TNRBm
>>377 「でかイルカ」とかいうと猛反発でゴルァとか言われちゃうのかな。
380 :
227 :02/03/02 20:43 ID:i0dsI2Hm
>>379 わざわざ喧嘩売っているようなものかと。藁
大海牛あたりはどうかな?
381 :
:02/03/02 20:44 ID:i6EgG61Q
でもさぁ、アメリカのせいでクジラが絶滅の危機に瀕したのであって、 それを棚上げにして他国の文化にいちゃもん付けるのはいかがなものかと
382 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:44 ID:bAtBUs27
>>370 そこまで言うつもりはない。
アラスカの先住民も「ちゃんと」鯨獲ってるってこと。
年間の捕獲割当が50頭前後。実際には40頭前後獲ってるらしい。
対象は現在推定生息数が約8000頭とされているホッキョククジラ。
383 :
名無しさん :02/03/02 20:48 ID:r6tZmSm6
エスキモーにとっては、氷の上に穴あけてさ、あざらしが息継ぎに出てきたところをやっつける方が楽で安全だろな。
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 20:57 ID:98RoPuaJ
クジラをどうしようと構わないが、 正直あまりおいしくないと思う。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:03 ID:WY+yg/mj
何で買う?
386 :
名無しさん :02/03/02 21:07 ID:r6tZmSm6
>>384 うまいのを食ったことないからじゃないか?
ふぐなんかもうまいのはほんとにうまい。
うまくないのは、うまくない。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:10 ID:35oEX1Dw
>>384 という君は鯨をどれほど食ったことがある?
例えば、スーパーで安物の外国産冷凍牛肉だけしか食べたことがないのに、
牛の肉なんて不味いと言ってる人間を見たら、どう思う?
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:12 ID:BHjcriZr
日本・ノルウェー・アイスランドが悪の枢軸にされそうだ。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:13 ID:Makufbre
子供の頃、鯨の竜田揚げを食べた。美味しかった。 今でも味を覚えてるよ。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:15 ID:GnykbRW6
>384 マグロのトロは好きかい? 好きなら、クジラの鹿の子食ってミソ!
391 :
笑福亭鶴瓶 :02/03/02 21:16 ID:zJlt45Ez
うまいもんはうまい
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:16 ID:da1oFT8e
>>382 アラスカの捕鯨は、地元議員の反対で実際にはやってないと聞いたような。
393 :
反省汁! ◆9d/c1mMc :02/03/02 21:17 ID:MIRe5WKU
おれも25年くらい鯨肉食べてない。 学校給食で良くでた鯨の竜田揚げをもう一度食べたいなぁ。 食卓に上がらなくなって四半世紀。すでにメニューから不要な獣肉に なってしまっているが、昔は結構普通に食っていたのだなぁ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:18 ID:OzXL9ShF
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:20 ID:MYhcaMqE
鯨頭いいから食っちゃダメって言ってるヤツ鯨より馬鹿! クイテー鯨!たれサイコー! 俺も最近イルカしか食ってねえや。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:23 ID:5bKk+tXl
あの筋がいっぱいで噛みごたえのある鯨肉が今再び食いたい〜!
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:27 ID:ZAjPW7oy
昔、いくらでも鯨を食べれた頃、美味いといってる人はいませんでしたよ。
398 :
ビッケ :02/03/02 21:28 ID:WI4uWh4j
ゆかいなバイキング
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:31 ID:F13TtGcm
新鮮な鯨って、臭みもあまりなかったりするの? 冷凍物しか食べたことないからなぁ・・・ あれは、正直不味かった・・・
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:31 ID:9a5D0sv5
「鯨の竜田揚げ味噌ケチャップ和え」ってのが給食に出ててさあ。 それを配るときは皆目が血走ってたんだよね。とにかく1個でも多く欲しくてさ。 でもあるときからそれが鶏肉に変わっちゃって。 で、先生が「今は鯨が減っちゃってるから。増えてきたらまた食べられるよ」みたいなこと教えてくれて。 「早く鯨増えないかな〜」って期待して待ってたんだよ。子供だったねぇ・・。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:31 ID:XefEESxt
鯨、おいしいと思わせてるのは半分ノスタルジー。 竜田揚げ、揚げたてはともかく、冷めたヤツは食えたもんじゃない。 鯨汁も、給食に出ていた当時は、クラスの中で何人かは食えずに残してた。 食材としては、様々なものがあふれてる今、無理して食う必要もない、が、 一方的に食うなと言われると、よけいなお世話だと、ムカツク。 しかも、食うなという理由が明確じゃないとなおさら。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:34 ID:7OxH4D6i
>>397 イギリスで食った牛肉ステーキを美味いと言っている奴はいなかった。
403 :
名無しさん :02/03/02 21:40 ID:r6tZmSm6
浅草に、駒形どじょう、というどじょうで有名な店(200年の歴史)があるけど、クジラの刺身が人気裏メニューとなっている。 高いから、チョビットしか出てこないけど、なかなかおつな味。
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:51 ID:VXk4xHJM
WWFに新たなタッグチーム現る バイキングのコスチュームの白人と侍のコスチュームの東洋人 その名もホエール イーターズ
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:51 ID:3v8rh6/8
>>397 どんな食べ物でも毎日食べたら飽きます。
マツタケでも。
406 :
:02/03/02 21:52 ID:iiqTpXaw
給食に出た鯨のステーキは、デカかったなあ。 あれはデカかった。 しかも硬い。
407 :
反省汁! ◆9d/c1mMc :02/03/02 21:54 ID:MIRe5WKU
>>400 関西では「ノールェー風(ノルウェー風)」というようだ。
何ゆえノルウェーなのか不明だけど。
ポークケチャップの鯨肉版。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:55 ID:AsUk5yCV
ノルウェーは立派だな。 日本もこれぐらいなことはやりなさい。 やっていいかどうかもまわりを気にして自己判断できない国なんだから、ふう。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:00 ID:xYe3e0qE
北欧の国で鯨捕ってくれてるなんて心強いじゃないか。 しかも先進国のノルウェーとは。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:01 ID:8vfr+snn
会議に出てた日本代表の人すごかった。 日本人の官僚とは思えない。 あの熱さは韓国とかのノリ 正直、あの人に外務省に出向してもらって 対米交渉してもらいたい。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:03 ID:ZAjPW7oy
>>405 松茸も、いつのまにか韓国産・中国産が出て安くなりました。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:04 ID:IMqYIKfq
>>409 北欧では昔から食用にしてるよ。
あと、米国でもアラスカでは食用にされてる。
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:05 ID:OzXL9ShF
商業捕鯨は諦め北欧各国から輸入を促進しよう。 コレで北欧とも友好的な関係も築けたりしないかな?
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:06 ID:gPX15Ya8
オレは給食に出る世代ではないけど、 小学生の時に親が作ってくれたクジラのカツが美味かった記憶がある。 また食いたいな〜
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:10 ID:3v8rh6/8
>>410 唯一国益をかけて戦ってる人たちか。
頑張って日本の主張が少しでも多く通るようにしてほしいものです。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:10 ID:4bokNM3u
はっきり言って美味くはない・・・・・・。 捕鯨数増えるとクジラ料理店つぶれるし・・・・・。
417 :
反省汁! ◆9d/c1mMc :02/03/02 22:11 ID:MIRe5WKU
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:13 ID:EUGGKNU6
霜降りのサーロインよりはうまくない。 しかし、立田揚げの味は忘れられんな。コクがある。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:13 ID:b37RRABg
>416 哀れ
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:14 ID:AsUk5yCV
>>413 それって北欧に日本の責任を肩代わりさせることにならないか?
全然潔くないよ。
北欧からも日本の信頼を失うことになるよ。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:16 ID:GJbopuOZ
昔の学校給食に出た鯨の竜田揚げとかに使ってた肉って、きっと安い部位でしょ。 だから、本質的には美味しい部位じゃないのかも知れない。 漏れは美味しいと思ってた。舌が肥えてないのかなあ?
422 :
レッサーパンダラスカル :02/03/02 22:18 ID:gxyHw6Oz
トルコとノルウェーとは仲良くしようと切におもってみたり。
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:20 ID:xYe3e0qE
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:20 ID:Mqxs/w22
鯨の竜田揚げ食わせろ 弱腰害務省氏ね
425 :
名無しさん :02/03/02 22:20 ID:r6tZmSm6
自分でうまいと思うんなら安くたってなんだっていいさ。 俺はメザシがうまいと思う。
426 :
なんか変 :02/03/02 22:21 ID:YhedzTTk
鯨かわいそーって言いながら、血がしたたり落ちる(レア)肉にむさぼりつく肉食人種の白人
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:22 ID:ax/ipcUu
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:23 ID:ZAjPW7oy
いくらでも食べれた時期は、まだ日本も今ほど豊かではなく、 食生活も貧弱でした。 それゆえに、おいしいと感じた人もいますね。
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:23 ID:BHjcriZr
水産庁は頑張ってるよ
鯨食いて〜!IWCはDON。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:24 ID:yCVXu3H2
最近、まさとさんは記者して食っていけそうだなと思いますが何か?
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:24 ID:UEGqh1NS
禁止さえしなければいいんだよ。 無理してでも食べろとは言ってない。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:28 ID:2mfJBKEZ
>>316 ここ変のケビンクローンが言ってたけど
右脳と左脳を交互に使う事が出来るw
434 :
227 :02/03/02 22:33 ID:i0dsI2Hm
>>433 左右統合して利用できる方が賢そうだが...
男性と女性では、統合能力は女性が上って話しもあるね。
そう言われれば、漏れはよく若い女の子に言いくるめら
れる。藁
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:35 ID:Mqxs/w22
どーでもいいけど、絶滅寸前なんていってる馬鹿は緑豆に寄付を騙し取られろボケ 日本が獲ってるミンク鯨は増えすぎて困ってるくらい
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:38 ID:+3+TNRBm
>>433 交渉する現場の人間も、毎日ケビソみたいなの相手にしてるとすると、激疲れだな。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:38 ID:I8iKX6KV
鯨とらないと魚がいなくなる
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:39 ID:l0y2mgYI
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 22:46 ID:Mqxs/w22
>>328 日本で加工して、食糧難の北朝鮮やアフリカに輸出しよう
440 :
名無しさん :02/03/02 22:48 ID:r6tZmSm6
>>439 そんなことしたら今度は人間がもっともっと増えちゃうよ。
441 :
卒1 :02/03/02 22:57 ID:UQptPJSZ
こんなスレがあったんだ。
卒論で捕鯨問題に取り組んだのが懐かしいよ。
「鯨は食べていい!」という本がオススメ。
農水省の役人で、IWCの年次総会に日本の代表として出ている人が書いた本。
>>96 の中田議員が出演したサンデープロジェクトも、
擦り切れるほど見たなぁ。
この問題は、日本国民が一丸となって闘わないいけないよね。
一部の団体に煽られた市民団体がいるせいで、世論も一致しないもんな。
大して国力のないノルウェーが自国が正しいと思った事を行動に移せているのに、何故世界の大国であるはずの日本が他国のいいなりなのだろうか。 やはり政治家が腰抜けだといわざるをえない。
( ´D`)ノ<
>>442 それは違うのれすよ。
日本は正しいという主張を正当化するためにあえてIWCに残ってるのれすよ。
このまま逃げたら緑豆にやり込められたのと同じなのれす。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:07 ID:nDLAZAJi
>>442 大国だから軽々しく主張できないという部分は多少あると思う。が、
最後の行に激しく同意せざるをえない。。
>>443 とはいえ、このまま居ても良くならないでしょう。
アメリカだって京都議定書から離脱したし、国際協調してたのでは無理と判断した場合は、断固たる姿勢を取った方がいいのでは?
国連辞めるような大事ではないんだし。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:14 ID:Xsa1U23Y
日本の開国も捕鯨がきっかけであったことを知っておいていい。 アメリカはアラスカで鯨を取りまくっても満足せずに 太平洋を横断して日本沖まで捕りにきた。 この米国籍捕鯨船の補給基地として利用するために 日本は開国を迫られたわけだ。 さて、日本にも、背美などの伝統捕鯨で生計を立てていた村が 和歌山・山口などにある。 アメリカの近代捕鯨船に漁場を荒らされまくった村村はどうなったか? 言うまでもなく、壊滅した。 沿岸に迷い込む鯨は富を呼ぶ「えびす」だったが、 これが来なくなったために村村はひどく貧しくなった。 油を採った後のくさったしたいは漂着したが。 貧しくなったために、従来ならあきらめる状況で 鯨を深追いして遭難する事故も発生。 日本の伝統捕鯨はここで死に絶えたと言える。 アラスカのエスキモー、北欧のラップ人、東洋のジャップ人、 未開の民族は同じ目に遭わされてきたんだよ。 感情論を忘れてはならないと思われ。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:18 ID:nDLAZAJi
>>445 日本脱退、捕鯨再開
↓
途上国が次々と追従
↓
乱獲、鯨激減(゚д゚)マズー
を危惧して残っている、という面もあるかもね。
449 :
:02/03/02 23:20 ID:WX1XtscP
スレの流れで捕鯨反対は無知な人間が感情でものを言ってるだけってのが良く分かるなw
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:21 ID:9bKlWzfZ
近い将来、クジラよりマグロの方がやばいんだよな。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:21 ID:vbxppI2p
鯨を食うのは日本の文化、他の国にとやかく言われる筋合いは無い。
452 :
:02/03/02 23:21 ID:jqsHE6kS
エスキモー、バイキング、サムライで捕鯨同盟結成を!
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:22 ID:nB0rWobA
結局反対派の言い訳は、カワイイとカシコイ、しか説得力のあるものがないわけ?
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:22 ID:3gR71ZTB
鯨は食べていいに1票。 食べるの反対なお子さまは そいつが鯨を食べなければよいだけ、 人の邪魔をするな。
456 :
:02/03/02 23:24 ID:5Lcun03m
かつて満州国に関して本来認められるはずの事柄を
へたこいて国際連合を脱退したから毛唐の思う壷にはめられたんだよなぁ・・・
つうことで
>>443 に禿同
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:25 ID:u/Ykflsz
ゆけ!バイキングども!
>>454 ああ、あいまいな表現だったね。
経済力や発言力等などなど「総合的に大国とは言えない国」という意味です。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:27 ID:nbtyd92v
賢い可愛いもあまり「説得力」は無い気が・・・・
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:27 ID:wv+WCe+z
北方領土で鯨の養殖しる!
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:31 ID:69bAkbXY
鯨より牛の方が美味いよ。だが鯨も近海モノは獲って欲しい。 鯨や海豚が湾内に入って来ると、釣れなくなるんだ。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:32 ID:wv+WCe+z
鯨。。。食べたことない。。。 ひょとして意識せずに口に入れてるのかもしれないけど おいしいのれすか?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:45 ID:gVteNTOr
死ぬ前に鯨の竜田揚げだけは、たらふく食って死にたい。 小学校のときは月に1、2回は出てきた気がするのに。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 00:06 ID:ptHuQls1
鯨のベーコン食いたい あれに似たものって他に無いのかな?
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 01:30 ID:0/yyHT/6
豚の脂身のベーコンは? イタリア銘産のやつ
466 :
:02/03/03 02:54 ID:xPR8v4qQ
>>446 「白鯨」を書いたメルヴィルもいってるよな。
「日本が開国するとすれば、それは我々捕鯨船員のおかげだろう」
みたいなこと。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 02:58 ID:ZgZA0gRC
>>178 で、鯨食がなんの関係があるの?意味わかんないよ?
また一人、あほを見つけてしまった・・・
>>467 なんか、すんごいアホ文。
しかし、そのあとにやたらとマンセーレスが続くのはなぜ?
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 03:16 ID:5niiQ4Cl
緑豆
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 03:22 ID:mbuhN576
実際のところ、増えすぎて困っている鯨種もあるわけだし、 取っていけない合理的理由は見あたらないね。 要するに宗教を背景とした文化差別ってやつ。 損得勘定を抜きにして、徹底的に戦うべし。 鯨をあきらめると、次はマグロ取るのを止めろって言ってくるぞ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 03:31 ID:pj3dFNnX
絶滅寸前のセミクジラを食ってるのがアラスカのエスキモー(アメリカ人)。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 03:46 ID:2eWLBSam
>>470 >損得勘定を抜きにして、徹底的に戦うべし。
いや、損得にも関係してくる
牛肉等を売りつけるために、鯨や魚に規制をかけようとしている
>>53 論理的な反対論というのは読んでためになります。
なのでマジレス。
正直鯨は庶民の口には入らないし捕鯨を続けるメリットは
普通の日本国民には少ないと思う。
捕鯨を続けることで得られるメリットと反捕鯨国の攻撃を受けるデメリットを
比較する感覚というのは健全な外交感覚だと思います。
ただしそれでも私は捕鯨を擁護します。
私が捕鯨を擁護する理由は多元的な価値観の維持です。
捕鯨に反対するのは欧米各国の自由です。
ただしその価値観を他国に押し付けようとするのは傲慢です。
科学的な調査によればミンククジラの捕獲は生態系を犯すことはありません。
ナガスクジラ等はむしろミンククジラによって生態が圧迫されているというのが現状です。
科学的な調査によらず「クジラは賢い」という特定の国にしか通用しない
プロパガンダを繰り返す欧米諸国には巧妙に偽装された人種差別の意図が感じれます。
もし「牛肉を食べるのは野蛮だ」という理由でヒンズー教徒が欧米諸国を非難にしたら
彼らはどう答えるのでしょうか。
異なる価値観の混在を認めるのが現在の国際政治の主流です。
調査捕鯨を止めることで短期的には欧米諸国の支持を得ることができるかもしれません。
しかし長期的に見れば一方的な価値観の押し付けは国際世論の支持を得ることは出来ません。
現在の欧米主導の国際政治では日本はマイノリティーの位置にいます。
その中では多元的な価値観の維持は日本にとって死活的な利益です。
これからの国際政治の潮流を考えた場合今までのような欧米主導の運営というのは長くは続かないと重います。
これからは多元的な価値観を尊重することが国際政治のスタンダードになります。
故に短期的な利益のみを考えて欧米に迎合することは得策とは思えないのです。
この問題を見てると、アメリカ人がなんで牛と豚の呼び方をいちいち分けてる のかわかる気がするよ。彼らにとって家畜のビーフやポークは食肉であって生き物 として扱ってないんだよな。だから殺してもいいことになっている。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 04:52 ID:f9bxskIl
こおゆうときのためにこそ、1兆円のODAばらまいてるんじゃにゃあのきゃ? 機密費はなんのためにあるんじゃい? とっととIWCの各国代表を買収せんかい! 能無しめ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 04:54 ID:lIWnDUfF
捕鯨に反対する人達って、 韓国の犬食いと同じような嫌悪感で鯨もみてるのだろうか・・・
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:16 ID:3dtHqJJW
あまり牛肉ばっかり食っていると、 欧米人並に頭が悪くなります。 学童の最近の学力低下がそれを物語っています。 よって日本人は捕鯨を再開すべきです。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:17 ID:Z4tFxjaC
日本にも獲らせろ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:19 ID:EqnkbAfj
鯨ってDHAも集積されてるんだろうか。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:27 ID:kae6XsxL
水銀なら集積されてんじゃねーの。
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:28 ID:PrfAiM9x
牛肉食ってる奴を軽蔑しようキャンペーン開始。
482 :
食物連鎖的に正しい捕鯨 :02/03/03 05:29 ID:mD6CHKWc
鯨だけ捕られていないせいで、かえって海の食物連鎖が狂う結果に陥っている ということを、なぜ分からないのでしょうかIWCは。 がいしゅつの通り、ある種の鯨は増えすぎている状況にあるわけで、 そいつらが魚やらイカやらを食べてしまって、 魚がどんどん取れなくなっている。 究極には、鯨を野放しにしていたせいで他の魚が何種も絶滅するという状況に も陥りかねない。 ちょうど、ブラックバスが悪しきスポーツフィッシングの理屈に則りキャッチ アンドリリースされているうちに数が増えすぎて、あげくに爆破駆除せざるを えなくなったのと同じ状況が繰り返されるのである。 結論。食べる食べない以前に、鯨は減らさなければならない。 で、どうせ減らすなら、食べるのが自然の摂理、と。これで決まり。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:29 ID:FYkWTbzh
日本もどんどん取ればいいじゃん。 いいぞ、鯨は。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:30 ID:2wlBIQ5Y
核を保有すれば全て解決。そろそろ独立しませんか?
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:33 ID:lIWnDUfF
>>484 俺も密かに核武装したい・・・
つーか、そうでもしない限り、日本なんて世界でどうーでもいい国であり続けるよ。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:35 ID:mtCiV71J
どーでもいいけど鯨がたくさん岸に打ち上げられたニュースで その鯨の肉を食べた人の映像にモザイクがかかってたのは なんでだろう? やっぱ抗議する奴がいるからかな〜
487 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/03/03 05:36 ID:Gno4+fo9
どうでもいいっていうか、金出してくれるお人好しの国って感じでしょ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:38 ID:3dtHqJJW
何故狂牛病がイギリスでまず発生したのか考えたまえ。 動物愛護とか詭弁をまき散らしながら、 時刻の動物虐待には目もくれよとせず、 牛肉を食い散らした事への啓示とは読みとれないか? あまり牛肉ばかり食ってると脳がスポンジのようになるぞ!と。 よって日本は牛肉に変わる食材として鯨を食するべきだ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/03/03 05:38 ID:Gno4+fo9
もし鯨の肉が予想以上に定着したら、牛肉消費量が減り、アメリカからの輸入が減るってことも考えてるのかな?
>136 激しく同意。 後、鯨については日本側支持ですから。 人間ですらあんな風に扱ったアングラサ糞ンに言われても、説得力0。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:42 ID:SPRGvosD
>>486 水産庁の省令改正で、最近いちおう食っちゃいけないことになったからでしょ。
罰則があるのかどうかは知らんが。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:44 ID:3dtHqJJW
>>489 そうなったら今度はアメリカも捕鯨しだして、
日本はこの海域以外での捕鯨は禁止するって言い出して、
日本に鯨肉を売りつけに来るさ。
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:46 ID:2wlBIQ5Y
たしか食べちゃ駄目ってのは4月から。 モザイクかける事で、鯨を食う=悪いこと と印象付けたいんじゃない?
,-------------、 0ニニニニニニニニ/`-------------y_____ `---------------、__::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)____;;;;\_ /;;/XXXXXXXXXXXヽ(ニニニニニ) ::ヽ γlllllllllllllllllVllllllllllllllVlllllllllllllllVlllllllllllllllVlllllllllllllヽ ',lll(0OOOX0000X0000X0000X0000) `、lllllllllllllll∧lllllllllllll∧lllllllllllll∧llllllllllll∧llllllllllllノ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:50 ID:ymH8JCpS
俺は鯨の肉は嫌いなのでどうでもいい。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい :02/03/03 05:51 ID:Gno4+fo9
そうはどっこいマグロまでやられる可能性があるわけさ
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:52 ID:3dtHqJJW
>>489 欧米思想に啓蒙されたアフォが、
鯨を食べたって事で差別したり、直接的な危害を加えない様にとの配慮だと思う。
日本人にも少なからずこういう手合いが居るからな。
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:53 ID:Z4tFxjaC
更に秋刀魚や鯵までやられる
499 :
1 :02/03/03 05:54 ID:PWr03Ivo
>>53 >>473 もうひとつ
米国の国際政策の中には、米国内の政争の具にされているものもあるということです。
米国内での環境保護問題(たとえば、フロリダなどのエビ漁業など)を見ても、環境保護
ロビー団体の目的は正常な環境保護・保全にはないという感じがします。
保護対象の生態系の正確な調査をしても、その数値が自分たちにとって不利になれば
調査そのものを反対したり・・・・・
捕鯨を客観的に評価し、鯨を中心とした、また海洋生物全体の生態系の保護を行なうの
であればいいのですが・・・・・・ 結局、各国内の政争の具を国際間に持ち出されてしまう
のであれば、客観的な議論すら出来ないと思っています。
IWCしかり・・・・具体的な個体数の調査結果をもとにした議論に向わないところをみると
そういう気がするのです。
個人的には、欧米の利己的文化の押しつけには癖々してますが、それは横において、客
観的に判断して行かないと行けないのではないでしょうか?
鯨の個体数が増えてから、各国での捕鯨に対する文化的位置付けを再確立すればいい
と思います。文化的側面を表に出せば、解決するものも解決しないのではと。
#まあ、あいつらの喧嘩のやり方に乗る必要はないということでしょうか?(w
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
02/03/03 06:52 ID:f9bxskIl >>496 そーいえば、
ブッシュの親父の方が大統領時代にマグロ漁を禁止させようとした。
て聞いたことあるな。
全米つり協会(そんなもんあるんかい?)とかのロビーストの圧力かなんかを受けて。