【政治】小泉首相、文化庁長官に文語復活を提唱 - 「威力があっておもしろい」と

このエントリーをはてなブックマークに追加
1● ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 小泉首相が1日、「文語復活論」を提唱した。就任1カ月の報告に来た河合隼雄文化庁
長官と官邸で会談した首相は「文語は昔から日本にあり、威力があっておもしろい。朗読
したり、使ったりして、復活してはどうか」。河合氏も賛同したという。

 首相はオペラやクラシックのほか、歌舞伎など日本の芸能にも興味を持つだけに、2人の
文化談議は大いに盛り上がった様子。サッカー・ワールドカップ(W杯)についても首相は
「来日する外国人を案内できる日本文化ボランティアはどうか」と提言したという。

ソース: http://www.asahi.com/politics/update/0301/015.html

威力って、、、。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:24 ID:dBXU/77o
2ゲットできず
3 ◆2get/3DY :02/03/02 02:24 ID:yH9F2GCx
6
4 ◆2get/3DY :02/03/02 02:25 ID:yH9F2GCx
666
こうするか、今度から。
52:02/03/02 02:26 ID:dBXU/77o
2ゲットできてた(恥)
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:27 ID:ySbRtuUS
俺も文語好き。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101290318/ref=sr_aps_d_1_1/249-6639306-9547568
この本なんかそれっぽい。
いい味出てる。
7エジソン電:02/03/02 02:28 ID:npN6zHOr
こりゃまた、風流ですね
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:28 ID:Zj8hrFja
小泉殿のコレらの意見には反対で候
9イズミヤシーゲル改めマツザキシーゲル ◆vdcji8YQ :02/03/02 02:29 ID:9XlpMVNK
豊後。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:29 ID:swOXgXBO
文語って何さ
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:29 ID:ySbRtuUS
罪深き汝等、党首の言葉に耳傾け、こころの内にて吟味すべし。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:29 ID:Zj8hrFja
中国、アメリカ、韓国と日本を取り巻く国はキチガイばっかりだな。

ひょっとして自分たちがキチガイなのか?
13名無しさん:02/03/02 02:30 ID:RAtrAiJI
これからは中島敦推奨ですか。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:30 ID:Zj8hrFja
>>12
誤爆に至った所存でありまする。かたじけない。
15エジソン電:02/03/02 02:30 ID:npN6zHOr
>>6
日蝕ですか?あれは読めんかった。
16名無しさん@お腹いっぱい。  :02/03/02 02:31 ID:OodJ7HLV
来日した外国人が、一番喜ぶのは「芸者」ぢゃないのか?
17ていうか ◆16H8/cmo :02/03/02 02:31 ID:PrkHGLEY
「威力2000」とかいう広告をどっかで見たな。

あれ、なんの広告だったんだろ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:33 ID:Vsy2p66G
文語かーおもしろいね
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:33 ID:JD4UqrFx
そんなこと考えてる暇があって
うらやましいかぎりだね
20  :02/03/02 02:34 ID:ICS2J87n
赤穂浪士討ち入りのコピペと松の廊の吉野家コピペのようなものでござ候。
ていうか、口語ですら文章を書ける人がいないのに、文語で書けるか?
それに、文語は発音するもんじゃないだろうが。
アフォだ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:34 ID:ySbRtuUS
>>15

我モ、はじめて難かりしや、二度見えて難かりしや、三度見えて文を味わい、四度見えて昇華せしや。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:34 ID:A6sDlSTv
已然系 問はれて 吾も老になりけり
23 :02/03/02 02:35 ID:QdNkK7FV
絶えて久しくなりぬれど
ってなんだっけ?
24名無しさん:02/03/02 02:35 ID:RAtrAiJI
浪花節やら講壇が脚光を浴びる日も近いね
25ていうか ◆16H8/cmo :02/03/02 02:36 ID:PrkHGLEY
そういえば、商法かなんかを口語化しようという話があったな。

小泉、閣内不一致の疑いw)
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:36 ID:swOXgXBO
人気が落ちそうになると、アート、文化ネタに行く彼。定説です。
文語ってさー、何?
泉鏡花の文体みたいなもののことだっけ?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:37 ID:Mt0wF/ki
小泉総理の指摘する「文語」って一体何なんだろうか、と興味を持った。

昔の岩波文庫みたく画数の多い漢字いぱーいの本て結構読んでいたし
好きなんだが・・・そゆのならなんとなく賛成。

小泉総理は文化科学大臣にした方がいいんじゃないか?
28 :02/03/02 02:38 ID:eOy8hvpI
>>24
試してみるとなかなかイイよ。
MXでいくらか拾って楽しんでる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:38 ID:jrfrx2Ts
教育勅語復活と行きたいところを、ぐっと堪えて、文語体復活としたのか?
小泉も靖国で少しは懲りたか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:38 ID:9sEMrDfK
正假名遣ひを復活させようと言ふ話なら賛成。
かつては字數制限や書體の簡略化にそれなりの意味があつたが、
文書のデジタル化でそれも有名無實化したと思ふ。
今ならIMEの正假名遣ひ辭書も手に入るしね。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:38 ID:Mt0wF/ki
>>26
候文とかかな?だいたい「文語」と一括りに言われてもかなり恣意的に
受け取られてしまいそうな気がする。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:39 ID:ySbRtuUS

しかしながら国で教える物でもないかと。
面白い表現だから生き残っていくと思うし。

もっと即戦力の教育するべき。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:39 ID:Zj8hrFja
そもそも平仮名は無い世界ではござらぬか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:40 ID:6Tn3Qbe6
どーせ、「声に出して読みたい日本語」でも読んで、思いつきで言ってみただけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:40 ID:Mt0wF/ki
>>33
江戸末期の町人文化みたいな?古書漁ると宛て字の漢字だらけの
摩訶不思議な文献よー出て来るでよ。
36名無しさん:02/03/02 02:43 ID:RAtrAiJI
公儀の仰せと云へども、古に廃れた文語体を再び復活せしめるのは
神智魔技をもってしても難儀に御座候
37_:02/03/02 02:44 ID:xAzgZCHU
阿川弘之や丸谷才一の文章のようなモノでしょうか。あれはあれで面白いと思いますが・・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:44 ID:kQN2PT88
偉い人間は教育を興味半分に語るな。
文語の前に普通の読み書きと掛け算割り算が出来んのがいっぱいいるぞ。
それとも愚民化政策か?
39無名:02/03/02 02:45 ID:zduuL+qt
滝の音は 絶えて久しく なりぬれど 名こそ流れて なほ聞こえけれ  by藤原公任

文語ってことは、旧字旧仮名遣いにせにゃならん訳だね。

もとい、舊字舊假名遣ひに改めねばならん譯だね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:45 ID:V1/5GQy5
ドイツのルターが宗教改革をした時に、それまでラテン語で書かれていた聖書をドイツ語に翻訳して出版した、という話があります。これによって一部の教会関係者だけに読まれていた聖書が多くの人々に読まれるようになり、宗教改革がすすんでいきました。
 明治時代のころの日本では「言文一致運動」というものがおきました。
 当時の文章は「○○で候」などというもので、人々がふつうに話している言葉とはちがう言葉で書かれていました。それに対して「ふつうに話すような言葉を使って文章を書こう」という「言文一致運動」がおこり、現在の日本語の文章ができたのです。
 この運動の結果、それまでの「○○で候」といった文章の表現のしかたは、完全に古語となってしまいました。そのために滅んでしまった<味のある表現>というのも多かっただろうと思います。
 しかし一方では、より多くの人々にわかりやすい情報を提供し、わかりやすい表現の手段をあたえ、その後の日本社会の発展に大きな役割をはたしました。
41主婦と呼ばないで。:02/03/02 02:47 ID:+7FH+DP9
↑よくわかりました。
でも上手な改行も覚えてね チュっ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:47 ID:ynKyz+uL
政策発表を文語化してゴマかそうってのが見え見え。
小泉もここまで堕ちたか・・・・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:47 ID:V1/5GQy5
私は<第二の「言文一致運動」>が必要だと思います。
 みんなが本気で<わかりやすい表現>を追い求める時、駅の案内表示や、市役所からの通知や、学校の教科書や、テレビのニュースが、本当にわかりやすく表現される時、この社会はかなり根本的にかわるのではないか、と思うのです。
 そのために大きなやくわりを果たすのは、マスコミと教育だと思います。
 小学校から大学までの学校は、「わからない人にわかってもらう」ことが最大の目的であるはずです。当然、もっとも<わかりやすい表現>が必要となるところでしょう。
 現在の学校教育で、<わかりやすく表現する>ための訓練がどれだけおこなわれているでしょうか。
 <わかりやすく書く><わかりやすく話す><相手にわかってもらえたかどうか確認する><わからなければ質問する>といった訓練は、まだまだ不足しているように思います。
まず、本来<わかりやすく伝える>専門家であるはずの教師たち自体が、きちんと<わかりやすく伝える>訓練を受けていません。
 どちらかというと学校では、<むずかしい言葉を理解する><むずかしい言葉を使って表現する>という訓練の方が中心になっているようです。
もちろんきちんとその意味を理解した上で<むずかしい言葉>を使うのならばいいのですが、どうもよく意味がわからないままで<むずかしい言葉>に突入してしまうことの方が多いように思うのです。
 教育の場で<むずかしい内容>を理解すると同時に、<わかりやすく表現>する訓練が、きちんと体系的に、そして徹底的におこなわれるべきだと思います。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:47 ID:yPQHoU5z
(´-`).。oO(文語で愚民化、か・・・)
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:47 ID:Zj8hrFja
>>40
ご苦労であった。褒めて使わす。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:47 ID:Mt0wF/ki
>>38
でもなーんか、おもしろそうだよ。

普通の本読む前に文語(?)に慣れたから少しハードル上げて底上げ
すんのは賛成したくなる。

今の子って速読はできても精読できてない人、増えてるし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:48 ID:6GXH8TYK
これ,森キローだったらボコ叩きにあってたんだろうなあ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:48 ID:e/OErnsi
森タンは小泉と違ってカリスマがあったからね
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:49 ID:YL1k/yla
小泉は気分屋だよね
バブル時代ならいいけど
危機的状態に気分で政治やらないでほしいなぁ
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:49 ID:jrfrx2Ts
文語体もそのままでは古くさいが、ラップにのせたりしたら、流行るかもしれないな。
51名無しさん:02/03/02 02:50 ID:RAtrAiJI
語彙を増やすってのなら賛成だがな。
文語体はどうだろうね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:50 ID:v0woN+EM
小泉は文語の復活より先にやることがいくらでもあるだろうがヴォケ
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:50 ID:Zj8hrFja
今度の指導要領から小学生にもっと詩や名文の暗唱を増やすのがあったよ。
結局暗記教育は初等教育において重要なファクターだって気づいたみたい。
ゆとり世代は中とばしされたけどね。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:51 ID:Mt0wF/ki
そういえば関係ないけど昨日、「日本語の空洞化」てNHKでやってたなあ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:51 ID:Zj8hrFja
>>50
講談とかってまんまラップじゃん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:51 ID:zwDYHyCE
森派ってこんなにデムパだったっけ?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:52 ID:e/OErnsi
森派は文字通り森タンでもってるようなもんさ
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:52 ID:Mt0wF/ki
>>53
暗記は悪、ていうのは十分な思考力獲得した人が考えないで暗記する
のは悪、みたいな感じなんやろねえ。
59無名:02/03/02 02:52 ID:zduuL+qt
>>30
>>39の舊字舊假名といふ表現は不適切であつたかも知れない。
恆存の言ふ通り、正字正假名とすべきか。

ええい、やめだやめだ。漢字変換に時間がかかって仕方ない。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:53 ID:6GXH8TYK
なんか時代を逆行してる感は否めない。
小泉って実は後ろ向き?
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:54 ID:C6GsEXMa
文語復活とは、小泉總理もなか粹なる事をしますなあ。

文語ってこんなの?

62名無しさん:02/03/02 02:54 ID:RAtrAiJI
講壇ってさー、DVDになってないんだよなー。
落語もだけど。CDじゃいまいちなんだよな。
早くDVD化してほしいです。
もしくは田辺一鶴が近所にきて欲しい。
63:02/03/02 02:54 ID:TH4n6ZRr
かわいはやおは
テレパシーがどうしたみたいなオカルトインチキ心理学者のユング研究者で
小泉の馬鹿さ加減をいかにも物語っている
64名無しさん:02/03/02 02:54 ID:RAtrAiJI
講壇じゃなくて講談ね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:55 ID:VVztlwCz
河合隼雄・・・
復活ってどうやって?文語体なんか、一部の上澄みの人間が使えりゃいいだろ。
高度な国語文化を末端まで浸透させても実益ないだろうな。
それとも心理学の範疇なのか?これ。
66 :02/03/02 02:58 ID:Y/y/Fro/
河合隼雄・・・
復活つてどうやつて?文語體なんか、一部の上澄みの人間が使へりやいいだろ。
高度な國語文化を末端まで滲透させても實益ないだらうな。
それとも心理學の範疇なのか?これ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:59 ID:qNbtlTzx
文語は読めないけど文化として保存しる!
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:00 ID:iTDJ5/Kj
わざわざ難しい方の漢字使うのか?

・・・。
69無名:02/03/02 03:02 ID:zduuL+qt
ちゅーか、新字新仮名遣いって違和感なく使われてるけど、結構ヘンなんだぜ。

戦後に字体と仮名遣いが改められたのは・・・
@文字を簡略するため→新字
A表記と発音を一致させるため→新仮名
なんだけれども、どうにも中途半端なんだなこれが。

@について、例えば旧字で「佛」は「仏」に改められた。
でも、「沸」=「シム」とはならないで、そのまま使われている。
他にもこんな例は沢山あるのね。

Aについて、「言ふ」などは、より実際上の発音に近い「言う」に置き換えられた訳だけれども、
これも不徹底と言わざるを得ない。
本当に表音主義に則った仮名遣いにするのであれば、
「おとうさん」は「おとおさん」に、「っていうか」は「ってゆうか」に変えなきゃいかん。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:02 ID:VVztlwCz
>>66
岩波新書の古い奴だと、いまだにこの文体だもんな。
読み難くてしょうがない。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:02 ID:ynKyz+uL
文語なるものは、かふいふものかと思はれ。
エジプトのヒエログリフにさも似たり。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:02 ID:uy4U21IQ
ぼけが
73教育勅語:02/03/02 03:03 ID:RAtrAiJI
朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト
宏遠ニ徳ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣
民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ
世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ
精華ニシテ教育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス
爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦

こんな文章ばかりじゃますます読書離れが進むな
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:03 ID:V1/5GQy5
>>69
ろくでなしブルースで実践されてるじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:03 ID:zwDYHyCE
小泉君はいろいろブンカ的な言行をみてもらおうとして、画策してるようですけど、
●オペラ好き→フランスの外交官に「現在の政治状況はオペラに例えるとどんな感
       じ?」と聞かれて「イヤーオペラはいいですナァ」と不気味発言
●ロック好き→えっくすじゃぱんて!!せめてレディオヘッドくらいにすれ
●夏休みの俳句→「柔肌の熱き血潮に…我は非情か」て??劇画ですか??

ちょとハズカシ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:04 ID:Zj8hrFja
姫ノ陰部ニてふてふヲ貼り付けたいで早漏。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:04 ID:V1/5GQy5
とりあえず、小泉はもう、はしごをはずす。
こんなバカなことを言い出すのは焼きがまわった証拠。
さて、次はだれを首相にするか。
78名無しさん:02/03/02 03:04 ID:RAtrAiJI
だいたいさー
Xジャパンのファンにろくな奴はいないんだよ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:06 ID:Mt0wF/ki
>>75
韓国・中国訪問したときもわざわざ捏造の歴史を教わって来て
知らなかったーとか言うてなかったか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:06 ID:Mt0wF/ki
>>79
本人、歴史得意って言ってた。
81無名:02/03/02 03:06 ID:zduuL+qt
そもそも、言葉は生き物であり、
時代にあわせて徐々に変化していくもの。

無理矢理に字体やら仮名遣いやらを改めるのはいかがなものか。
↑と>>69で挙げた新字新仮名の不備をあわせて考えると、
正字正仮名遣いの復活だってまんざらじゃないと思うなあ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:07 ID:iTDJ5/Kj
2ちゃんねるでたまにそういう人がいるくらいでいいと思うが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:07 ID:zwDYHyCE
>>79
そうそ。
それとアレもあったなんかの審議会で「ワークシェアリングてなに?」

ごをををを。
84 :02/03/02 03:07 ID:WjawNCLR
馬鹿かこいつは。アホウヨの本性っつーか白痴ぶり丸出し。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:08 ID:gr3sQD6c
>>81
同意。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:10 ID:V1/5GQy5
たかだか数十年前の言葉を
「正字」「正仮名使い」
と言い切るやつある意味すげぇ。
87名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 03:10 ID:MUO9tzOK
ワープロソフト制作会社から、いくらもらった?
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:11 ID:yPQHoU5z
社民辺りが文語復活=戦前うんぬんって言い出しそうだな(w
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:11 ID:j+EJlXPq
あぁいおい!
90ぼる:02/03/02 03:11 ID:sKxHRurV
戦後、語彙を大幅に削ったからなー。戦前は「おもう」でも思う、考う、想う、
慨う、・・・あと忘れた。という風に、漢字でニュアンスを伝える手段が豊富だった。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:12 ID:Mt0wF/ki
>>90
その代わり宛て字が増えたよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:12 ID:C6GsEXMa
>>88
あー、先に言われてしまった(w
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:13 ID:e/OErnsi
昔のレポートとか読んでたら、語彙力は明らかに負けてるよな、戦前に
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:13 ID:ynKyz+uL
むしろ「民法の口語化まだぁ?」って感じなのにな。

もしかして、もうされてる?(不安)
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:14 ID:+V0eR2+u
何気にこのイタ「小泉板」になってない?
やはりこの人中心に日本は回っているんだね〜。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:14 ID:Mt0wF/ki
>>94
まだ文語(こゆのを文語というのか・・・)
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:15 ID:e/OErnsi
落ちるか否か、正念場だからな。
まあ、ある意味一番面白い時期とも言える
98無名:02/03/02 03:15 ID:zduuL+qt
>>94
大丈夫、まだされてない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:15 ID:V1/5GQy5
そんなに古いものが良ければ洞窟に壁画でも書いてろ !
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:16 ID:v43MrZae
こんな外人の心配より、日本の景気を考えろ(w
どこにこんな余裕があるのか?
101名無しさん:02/03/02 03:17 ID:O+ysnWsb
漏れの親父がブラジル旅行行ったらホントに日本人か?って疑われて。
日本人なら教育勅語言ってみろ!だと。
102名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 03:17 ID:M1rG96T5
個人的には小泉首相をますます好きになった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:18 ID:WSOBcc+a
汝は日本一の痴のものかな
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:18 ID:Mt0wF/ki
>>100
米百俵政権だからねえ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:19 ID:zwDYHyCE
>>92
そうだよ。小泉がアホなこと言ったが為にま〜た福島とかのセンゼンセンゼンってきかなきゃ
なんないかと思うと鬱だよ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:19 ID:iMVLVkY4
「威力」って、小泉は言霊も操れるのか...
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:20 ID:Mt0wF/ki
>>106
「改革なくして景気回復なし!」て言霊だったのかあ・・・
108無名:02/03/02 03:20 ID:zduuL+qt
普段から文語を使う必要は無いと思うけど、
読む能力を培うってのは結構大事なんじゃないかな?

古文・漢文なんて確かに役に立たないかも知れないけど、
教養として身につけておくことが、全く無意味とは思わない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:21 ID:WSOBcc+a
威力があって面白いなら2ch語もそうだろうと愚考。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:22 ID:v43MrZae
>文語は昔から日本にあり、威力があっておもしろい
何も対策しないで、口先だけで政権維持してきたことですか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:23 ID:Zj8hrFja
文語で語ろうってスレないの?ありそうなんだけど
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:23 ID:BhEJvary
。。。
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:26 ID:V1/5GQy5
小泉は支持率下がって落ち目になってきてるから、
「何か強いイメージのあるものにすがりたい」
「何か大きなものに頼りたい」
という負け犬根性が出てきて、その結果がこれだ。
もうこの政権長くないよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:26 ID:ynKyz+uL
文語で千を目指すスレにせぬか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:27 ID:Mt0wF/ki
>>113
「米百俵の精神」に回帰したんだよーたぶん。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:27 ID:wAOQWv4e
理科系では、今でも文語体的な言葉を使用しているぞ。
学校で中学で習った数学の証明などを思い出してほしい。
文語体は、理論を構成するのには適しているのかもしれない。
一方、小泉の言う「勢いがある」など、上っ面の議論である。
言語とは、コミュニケーションの道具であると同時に、
論理的思考を行うための道具でもあることを思い出してほしい。
 言語の能力が高いとは、耳あたりが良いことだけではなく、
相手に伝えるに値する内容を作り出す能力を有することである。

 相変わらず、日本の文化系の奴らは、「文体の善し悪し」だとか
「語感や言葉の響き」だとか表面的なことばかりを言っているな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:28 ID:sfZKVHZ1

ときどきメルマガとかで、いきがって文語使ってる人いますけど、
そういうときに間違っていると、読んでる方が、恥ずかしいよね。

上げ底の教養主義には冷笑するしかありません。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:29 ID:sx3ZOVpY
なんか森に似てきた
とうとう壊れるかも。。。
2000円札の次は文語の威力。。。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:29 ID:Mt0wF/ki
>>116
そゆむつかしいことはわからんけど哲学書はほとんど文語だった。
原書読めない厨房の頃は文語でもありがたかったし今思えば文語
の方が正確で論理的に思えたよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:29 ID:VVztlwCz
教養よりも、もっと実学に力を入れるべき、とかだったら解るが。
この不景気に何をいってるんだ?
古文漢文削減して、mousでもとらせた方がいい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:30 ID:li+fdvk7
小泉殿
通達はすべて候文にすべく候事
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:33 ID:C6GsEXMa
>>118
二千円札は小渕じゃなかったっけ
123無名:02/03/02 03:35 ID:zduuL+qt
>>116
概ね同意。

でも、当方ド文系(数学1A2までなら出来るけど、念のため)なんで、
理系で使われてる「文語体的な言葉」なるものがよう分からん。
例えばどんなん?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:35 ID:VVztlwCz
>>119
俺も西田の「善の研究」課題で読んだが、さっぱりっだった。
文語体とかいう問題を超えて難解だった。ほとんどコピペでレポート提出したな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:37 ID:lenaEjMl
>>123
壱足壱即弐
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:40 ID:Mt0wF/ki
>>124
文語体てゆうか直訳ぽい翻訳だと結構思考力使いながら読まざるを
得ないから結果イイて感じだった。明治後の文語体っておそらく正確
に西洋の文化を伝達するのに多いに役に立ったと思うのです。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:41 ID:8n7bY3l6
まあ、確かに正字に戻す運動は、もう無意味だらうとは思ふ、
しかし、「正仮名遣ひ」に、もっと市民権を与えていく運動は必要だ。
大学生ですら森鴎外を読めない、あの文体のリズム感を理解できず、
朗読してみることすら不可能な有様だ。

自分は、数年前から独学してゐるが、あまりうまくいかない。
「シクラメンのかほり」ではなく「かをり」であるべしと理解したのが、
やっと、最近のことだ。
なぜ、たかが百年前の自国の文学を自由に読めないのか・・

被占領当時の文部官僚がGHQに迎合したのが残念でならない、独逸では
自国語教育への一切の干渉を否定しきったというのに。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:42 ID:V1/5GQy5
口語体の方がもっと正確に伝達できる。
129名無しさん:02/03/02 03:42 ID:RAtrAiJI
なんだ、翻訳が下手糞なだけじゃん。
それは文語体とは云わないんじゃないのかしらん。
理系っていうから三浦梅アンとか読んでるのかと思ってしまった
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:43 ID:lenaEjMl
>>124
あと「善の研究」は、そもそも書いてあること
自体が難しいと思うよ。
131無名:02/03/02 03:45 ID:zduuL+qt
>>125
壱足壱即弐って何?
普通にわからん。
132名無しさん:02/03/02 03:46 ID:RAtrAiJI
いやぁ、善の研究はただのエッセイだよ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:47 ID:Mt0wF/ki
>>129
おいらは割と下手くそな翻訳の方が好きなんだ。文芸書じゃないんだから
という理由だけなんだけど。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:47 ID:VVztlwCz
>>126
漏れとしては、プラトン(ミチタロウ)マンセーだけど。
ゼミでギリシア語でやる?っていう話になって、猛反対して、
結局コンフォードの英訳で読んだな。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:47 ID:26iVMSGG
>>116
おれは文系(社会科学系)だが、
むしろ戦前の言い回しの方がリズムがあっていいように思うよ。
136 :02/03/02 03:49 ID:84zohkPC
思うに〜蓋し〜
ゴウも〜・・・変換できない
137125:02/03/02 03:49 ID:lenaEjMl
>>131
スマソ ネタだった。
1+1=2
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:49 ID:ydahbrXF
うんリズムはいい
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:51 ID:C6GsEXMa
>>136
知ってるかもしれんが
ttp://isweb31.infoseek.co.jp/novel/qkana/
で遊び給え
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:53 ID:dxtj24ky
まづ、その第一歩として 当用漢字・常用漢字制度を廃止しる!
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:54 ID:26iVMSGG
で、具体的には何をするんだろう?
142無名:02/03/02 03:55 ID:zduuL+qt
>>136
「けだし」は出来た。
「毫も」は無理だ・・・。
IME2000アホすぎ。
143無名:02/03/02 03:58 ID:zduuL+qt
>>139
知らなかった!おもろいねえ。
サンクス。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:59 ID:hEMSG9+I
これはいいね。これ言っただけで、石原慎太郎よりも支持だね。
145無名:02/03/02 04:00 ID:zduuL+qt
とりあえず、>>139>>1を変換。

> 小泉宰相が1日、「文語復活論」を提唱せり。就任1カ月の報告に來た河合隼雄文化廳
>長官と官邸で會談したる宰相は「文語は昔から日本にあり、威力があつて誠に雅趣あり。朗讀
>せる等、使つたりして、復活してはどうか」。河合氏も贊同せる。

> 宰相はオペラやクラシックのほか、歌舞伎等日本の藝能にも興味を持つ丈に、2人の
>文化談議は大いに盛り上がつた樣子。サッカー・ワールドカップ(W杯)についても宰相は
>「來日せる異國人を案内できる日本文化ボランティアはどうか」と提言せる。

>ソース: http://www.asahi.com/politics/update/0301/015.html

>威力つて、、、。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:00 ID:AZVLM/Fv
その様なことよりも壱よ、ちとお耳を拝借。すれと縁無きことなれども。
この度、拙者が江戸城に出城した折のことで御座る。松の廊下。
何か騒がしきことあり、一向に前に進めず。
何事かと思い見ゆれば赤穂藩主浅野内匠頭、吉良上野介に斬り付け候。
最早、阿呆奴がと。馬鹿奴がと。
そなたたち、刃傷事件ごときで松の廊下を占拠するとは一体何事か。
刃傷事件なり、刃傷事件。
何やら家老や御家人も打ち出で、一城総出で物見遊山で御座るか、まことに目出度きことなり。
「吉良上野介覚悟!」などと叫びしは正視に耐えず。
そなたたち、介錯し申し上げるから切腹せよと。
そも松の廊下とは本来閑散としているべき物なり。
擦れ違う隣国藩主との目だけで気まずき礼、
次の参勤交代は拙者か否か、その様な雰囲気こそ松の廊下の真髄。
火事と喧嘩と江戸の花は引っ込んでおれ。
して、漸く通れたと胸をなでおろし奉りし折、どこぞの芋侍が「殿中で御座る」とのたまいし。
そこでまたしても我が怒髪天を衝くが如きに候。
この時勢殿中などすでに過去の遺物なり。
したり顔して何が「殿中で御座る」か。恥を知れ恥を。
そなたは本当に殿中で御座ると叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。半刻弱ほど問い詰めたい。
ただ単にどさくさに紛れて歴史に残る言葉を言いたいだけなのではないかと。
江戸城中の先達である拙者に言わせれば、斯様な如き事態の適切な判断はやはり、
討ち入り。
これなり。
雪の降る吉良邸に陣太鼓を鳴らし討ち入り。これでござる。
して、見事仇を討ち果たし凱旋。これぞ武士道。
されどこれは切腹を覚悟の上でやらねばならぬ諸刃の刃。
未熟者には百年早いわ。
まあ壱の如き若輩者には、昼行灯で敵の目を欺くが関の山なり。

147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:01 ID:geo7uBPZ
おお
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:03 ID:iMVLVkY4
文語体いまいちどういうものか分からん...
昔、実家に旧字体で書かれた、北一輝の「国体論」が有ったけど
読めなかった。あれが文語体?
149かわいそう:02/03/02 04:04 ID:wYx4fQuE
文体より文脈の法が先だと思うのですが、純ちゃん。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:06 ID:QrNypn0I
旧字体だと漢字の画数が多くなるからやだもん。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:06 ID:VVztlwCz
北一輝ならまず文語体だろうね・・・
ていうか実家やばいね。北一輝が書棚にあるのか。
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:06 ID:Zj8hrFja
わからないのは、昔の言葉を大切にするとして、明治大正昭和初期の言葉になっちゃうのか?
侍の言葉も江戸の言葉も平安の読み物のあるのに、どこで区分けをしてるんだ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:08 ID:dxtj24ky
變體假名も大々的に復活させ、最終的に六法全書は卷物にて供給しる
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:09 ID:lenaEjMl
他にもお勸めの巨乳エロ漫画家ゐたら教へて。
ミルフィーユ既刊成年コミック
「こゝちよい重さ」ヒット出版
「量感志向」エンジェル出版
今は主にエンジェル倶樂部で描いてると思ひます。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:10 ID:AZVLM/Fv
>>154
ID出してその誤爆は恥ずかしいぞ。
156無名:02/03/02 04:10 ID:zduuL+qt
>>152
まあ言葉の歴史的連続性を重視するならば、戦後の日本語改変以前だね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:11 ID:SfKDgGYm
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:12 ID:26iVMSGG
とりあえず、森鴎外から入るのがよいかも。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:13 ID:ZdyylvJk
趣味の範囲ならば面白そうだね。
国語の授業に加えたりするのかな。
最も公文書で使うとか言うなら問題外だが。
160無名:02/03/02 04:14 ID:zduuL+qt
>>158
『舞姫』なんかは高校の教科書に載ってるんじゃないかな?
個人的には鴎外の翻訳も結構イイと思う。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:15 ID:C6GsEXMa
>>154
ハゲシク ワロタ
162名無しさん:02/03/02 04:16 ID:RAtrAiJI
じゃぁついでにエアコンやめて
扇子と火鉢で暮らそうか。
環境にもいいし、体も抵抗力ついていいだろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:17 ID:lenaEjMl
>>158
そういえば「鴎外大好き」の平野啓一郎って作家も居たよね。
彼の文は確かに「威力」みたいなものはあったと思う。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:18 ID:iMVLVkY4
『舞姫』のほかに何かありましたっけ...
鴎外さんの著書。ど忘れして思い出せません...
165 :02/03/02 04:18 ID:CQ76kh9N
test
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:19 ID:BW78JPd9
>>158
そうそう。高校の教科書にあった。
今思うと、教科書や入試の問題から興味を持って手にした本も、
結構たくさんあるなぁ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:19 ID:lenaEjMl
>>164
あんじゅとずしおう、とか。
あと、凄くつまらない歴史書。
・・・なんだっけ?井原西鶴だっけ?
168無名:02/03/02 04:22 ID:zduuL+qt
>>163
『日蝕』『一月物語』は読んだ。

平野の文章を最初に見た時はビビったね。
でも実は一旦平易な文章を書いてしまって、それを類義語辞典で書き換えて、
あの難解な文章を作ってた・・・とか何とか聞いたけど、真偽のほどはいかに。

もしホントに類義語辞典使ってたんなら結構萎える。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:23 ID:iMVLVkY4
『舞姫』は留学先で鴎外が女の人といちゃつく話で良いんですよね。
170無名:02/03/02 04:24 ID:zduuL+qt
>>164
『高瀬舟』
『安部一族』
『ヰタ・セクスアリス』
『うたかたの記』
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:24 ID:RVIEwSza
>>168
作家はよく使ってるでしょ。
っていうか、必需品
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:24 ID:BW78JPd9
>>166>>160へのレスね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:25 ID:FfuA8id/
早漏で候。
174名無しさん:02/03/02 04:25 ID:RAtrAiJI
へえ類義語辞典かぁ。
そんなもんあるんだな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:25 ID:lenaEjMl
>>168
ビビったビビった。同意。
「日蝕」だけ読んだよ。アン泥ギュの巣萌え・・と(w
でもやっぱり「威力」だけ、ってところがあるよね。
僻みかな?
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:27 ID:hEMSG9+I
旧かなを習えば、平家物語くらい誰でも読める。
古典と地続きになる。旧かな復活させてくれないかな。
あと漢文をやると、若い頃から美文家になるね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:28 ID:VVztlwCz
ピアスはどうにかならないかな。
ピアスごときに不快感を覚えることはあまりないが、こいつのだけは
不快。狙いすぎなんだよなこいつ。
178無名:02/03/02 04:34 ID:zduuL+qt
>>176
そんなもんかなあ・・・。
旧仮名だけじゃあ結構キツいと思うけど。
助詞と助動詞は現代とかなり違ってるからね。
あとは敬語か。
「覚されけめ」とか「嘆き給はんずらん」を、
現代語の感覚ですんなり理解するのは不可能じゃない?
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:37 ID:lenaEjMl
>>173
遅漏で候、も味があって中中に良ひかと
180無名:02/03/02 04:40 ID:zduuL+qt
>>171
そんなもんなのかなあ・・・。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:43 ID:8jsrU+I4
面白いね
182七生報:02/03/02 04:45 ID:KdWVY6xK
文語?もーいーじゃん。
それより、法律文章を口語に直した方が21世紀的だど。
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:54 ID:LzCk1Kj7
>>176
美文と名文は違う。俺は美文は悪文の一形態だと思う。
確固たる意志を伝えることが出来ない人ほど雰囲気で人を威圧したり
丸め込もうとするような気がする。
ちなみに俺、文学は好きだし(文学部)、韻文も古文も好きです。
どうよ。
184鴨長明:02/03/02 04:55 ID:YPI9Lui4
くそすれは絶へずして、しかももとの>>1にあらず。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:29 ID:nJ6dza8l
文語ちゃーどれを指いとるのですか?

平安〜鎌倉の古文
江戸時代の 擬古文
江戸時代の 文語(証文等に使われた文)
明治初期の 漢文訓読体
文明開化時の西洋語を直訳した漢語使いまくりの難読文
戦前の文語(官公庁、手紙で多用)
今の時代に合った新しい文語
「逝ってヨシ」「スマソ」など口語では使わないが特定の
文中のみで使われる言葉

そんなことするくらいなら、教科書のツマラン文学を
全廃して、落語全集と入れ換えたほうがいいと思う。
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 11:56 ID:I9PoUn9E
文語はいいからよぉ、今の日本語の乱れをなんとかしろや。
意味不明な横文字を、官庁が平気で公文書に使うし、
果てには英語を準公用語にしようとか言うヴァカもいるし。
187獅子栄一:02/03/02 12:03 ID:asfOAgaK
現代に文語が取り入れられたら鴎外の外来語使いまくりの方の文みたいになるんだろうな、きっと。

豊富な漢学の知識と堪能な外国語の能力のコラボレーション(w
高瀬舟より澀江抽斎よりも激ウザカタカナ語使いまくりの文が好きです、先生。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:04 ID:jdgZuJoS
小泉って馬鹿?馬鹿って文語?
189獅子栄一:02/03/02 12:06 ID:asfOAgaK
>>188
こんな時期に日本語改革しようって小泉はどうかしらんが
文語は馬鹿じゃないぞ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:06 ID:HdbYBjMt
威力業務妨害しろっていうことか?
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:07 ID:jdgZuJoS
文語は馬鹿じゃないとしても、馬鹿って文語?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:09 ID:+YwgXCdn
いまさらか。
遅すぎたよ。
まあ、やらないよりゃましだが。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:10 ID:oQ67d2G/
>>186
役所の意味不明な横文字は、意味不明であることに意味があるのです。
国民に理解されたくないから、意味不明な用語を使うのです。
19422:02/03/02 12:12 ID:8gOUTul6
過去の精神から学ぶ事は、大いに賛成だが
その精神からきちんと教えれる人間がいるのかどうかが疑問。
受験生の頭痛の種を増やすだけなのがオチではないのか?
195名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 12:13 ID:G/aOoo+Q
スーパーイングリッシュハイスクールで英語だけの授業をして、手紙は文語で書くのか。
明治初期だな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:14 ID:s7BPQyGx
四面楚歌・・漢文はどうよ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:15 ID:jdgZuJoS
>>194
受験生「受験なんてやってられっかー、文語が何じゃー。」
二世「ウハウハー。馬鹿でも二世ー。ウハウハー。口語もままならんけどねー。」
198名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 12:17 ID:G/aOoo+Q
漢文と言うか中国の古典は、読み下しでなく中国語で読むのが正しい。
読み下しのリズム感は大好きだけどね。
199_:02/03/02 12:27 ID:5L9UCsiG
文語は別にだうでも構はないと思ふが
旧かなづかひは復活させるべきだと思ふ。
語彙の整合性がつかなくなつてしまつてゐることがままある。

つかATOKで「ゐ」を入力するときはだうすれば良いのか。
M$イメなら「wi」で出るのだが。
200広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/03/02 12:27 ID:zPGSt7N7
口語訳の聖書とかは酷く退屈だと思う。
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:28 ID:jdgZuJoS
小泉失業して、渋谷の中学生に馬鹿にされろ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:31 ID:lqUOFNZ1
死して屍拾うものなし
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:32 ID:4X944Rcw
小泉も、河井隼雄も、どこまで本気で話してるのか良くわからん人達だからなあ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:33 ID:5xuhpln+
威力。・・・まあ、あると思うよ。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:35 ID:Lh8H/HnP
相変わらずカッコと勢いだけで乗り切ろうって寸法か。ったく、おめでてー総理だな。
206名無しさん:02/03/02 12:38 ID:2aA13+rS
それ汝>>1ら聞き給へ、之の論調に直近の連関無き由なれども。
過日我近在の吉野家を訪れり、吉野家とは之牛丼の店なり。
するとこの店に過分の繁盛、我が入店する事すら叶はざりき。
我一見すれば店外に垂幕有り、曰く期間内特売にて百五十圓引き也云々と。
我憤怒を抑へる術無し。店内の客ら将に阿世の徒ならんや、或は阿呆宮の住人
ならんや。
客ら唯百五十圓引きのみが為に吉野家に殺到せる様、之を浅ましき事と唱へず
して何をか謂うべき。
見れば斯くなる場所を子連れにて訪れる者あり、唯軽佻浮薄の行いなるべし。
子らに対して汝らが父親特盛を所望せん等と云々する姿、将に貧すれば鈍すの
典型にして、我随時正視する能はず。
想ふに我直ちに店内の客に百五十圓を給へば、彼ら悉くその席を辞さんや。
吉野家程の所、之店内殺伐の気が満ちたる様こそ大道本分なるべし。
相対したる長机の差し向かい同士にて喧嘩、いやさ刃傷沙汰すら惹起せん程の
雰囲気こそ吉野家の醍醐味なり。女子供なぞ、本来敬遠してしかるべし。
終に我が着席する折来たれば、隣席に着せし客、大盛汁澤を所望せり。
我再び甚だしく激昂す。隣席の客今日の趨勢を知るや否や。
蛮習の旧陋なるを知らず、更にしたり顔にて執り行う姿ぞ、既に滑稽を超越し
て醜悪害毒の類なり。
彼本心より汁澤を所望せる故の注文なりや。
我直ちに彼を問いたし。問い詰めたし。小一時間問い詰めたし。
彼唯汁澤と発声するを欲せしが為のみに、汁澤を注文せざりや如何に。
我夙に吉野家に熟達したる者なれば、我ら通人の間にて葱澤こそ今日の正統た
る事論を待たず。大盛り葱澤ギョク、之ぞ通人の所望なるべし。
葱澤とは葱が増量されたるものなれば、対して肉は減量されたるものなり。之
こそ今日の正統、物事の根幹なり。
付して大盛りギョク(鶏卵)を所望す、之完全なる注文なり。されど之を所望
せし者、次回より店員の注目監視の的となる危さ無きにしもあらず、即ち諸刃
の剣の例ならん。素人に推する事能はず。
汝ら素人の衆、牛鮭定食等所望する事こそ、己の分を知る所業ならん。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:40 ID:T40DnMWD
>>206

我、笑へり。将に文語の威力を知りたる也。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:41 ID:xN3vbCyU
なぜ、文語教育か
文語体は威力があって格好いいから
ってところが本当に情けない。

209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:45 ID:Fqea6bJT
文語はCSS関連のDQNサイトを思い出すから嫌い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:46 ID:lbVBeyfL
確かに文語復活はいいけど、小泉の動機がなあ・・・
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:46 ID:IRUwPiFs
文語好きだよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:47 ID:jdgZuJoS
>>206
名作也!小泉に送るべし。
213名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 12:50 ID:CE8ZG4Np
 子どもが口語の読み書き会話をきちんとこなせるプログラムを実行して余力
があった時に文語なんてカリキュラムに追加すればいいちゅーの。

 文語の導入より先に、子どもに教えるべき事柄は沢山ある。
214:02/03/02 12:50 ID:B+2gf7je
文語っていうのはそれ自体が面白いというより、
口語文の中にスパイスのように使うのが面白いと思うのだけど。
完全に文語になったら読みづらいだけ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:51 ID:jdgZuJoS
>>206
で筆者は何を言いたいんだ?
216名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 12:52 ID:q6a55hxe
 上手く行けば明治期の小説リバイバルで売れるやもしれん候。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:53 ID:T40DnMWD
>>215

「大盛り葱澤ギョク、之ぞ通人の所望なるべし。」
218名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 12:54 ID:G/aOoo+Q
>>206

>吉野家程の所、之店内殺伐の気が満ちたる様こそ大道本分なるべし。
>相対したる長机の差し向かい同士にて喧嘩、いやさ刃傷沙汰すら惹起せん程の
>雰囲気こそ吉野家の醍醐味なり。女子供なぞ、本来敬遠してしかるべし。
>終に我が着席する折来たれば、隣席に着せし客、大盛汁澤を所望せり。
>我再び甚だしく激昂す。隣席の客今日の趨勢を知るや否や。

ワロタ。名訳だ。
蛮習の旧陋なるを知らず、更にしたり顔にて執り行う姿ぞ、既に滑稽を超越し
て醜悪害毒の類なり。
彼本心より汁澤を所望せる故の注文なりや。
我直ちに彼を問いたし。問い詰めたし。小一時間問い詰めたし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:55 ID:IfiDhLNb
「文語」体を「朗読」とは、これ如何に?
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:56 ID:WMsivIrD
いいねー。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:58 ID:jdgZuJoS
このスレは吉野家の出現で非常に格調高い名スレとなった。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:58 ID:0in1ojzE
>>219
別に矛盾してないだろ。口語体は文章化してはいけないのか?
223 :02/03/02 13:00 ID:PX1C7fiX
日頃接していないから文語が難しく感じるわけで
教科書を文語体にすればいいんだよ。
変なマンガを載せるよりはずっと良い。
224∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 13:00 ID:tymFk5vR
>>206
笑う前に感心した
凄いねと。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:00 ID:SUYJgDnC
なんか小泉も怪しい教祖みたいになってきた
がっかり
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:01 ID:9MCVepfx
文語を復活させれば
2chの言葉遊びもおもしろくなりそうだ(w
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:01 ID:zwDYHyCE
あまりにも良スレなので別板にて立てて欲しいなあ。
228 :02/03/02 13:07 ID:PX1C7fiX
>>206
「繁盛」が「繁昌」という表記だったら満点だ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:13 ID:CWhqZ+wp
>>206
嗚呼、素晴らしき哉吉野屋複写貼り付け。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:27 ID:2k/M+AIY
>>206
いい!
推敲して完ぺき版作ってほしいナリ。(って、俺はコロ助どまりかよ)

要するに、多様な表現が使えるのがいいんだよね。もう啓蒙の時代
はとっくに終わってるんだからさ。新聞の画一的で読みづらい
漢字と平仮名の「まぜ書き」なんてのは愚の骨頂だよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:28 ID:nJ6dza8l
完了と過去が書き分けられることが良いと思われる。

もっとも、口語で使わないのは需要がなっからだろうけど
232 :02/03/02 13:28 ID:0T6eM1K3
いよいよおかしくなってきたな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:30 ID:ryptsv/l
なんだこりゃ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:35 ID:0in1ojzE
ちょっと仮名遣いなどに修正を加えてみた。

それ汝>>1ら聞き給へ、之の論調に直近の連関無き由なれども。
過日我近在の吉野家を訪ひぬ、吉野家とは之牛丼の店なり。
されどこの店に過分の繁盛、我が入店する事すら叶はざりき。
我一見すれば店外に垂幕有り、曰く期間内特売にて百五十圓引き也云々と。
我憤怒を抑へる術無し。店内の客ら将に阿世の徒ならんや、或は阿呆宮の住人
ならんや。
客ら唯百五十圓引きのみが為に吉野家に殺到せる様、之を浅ましき事と唱へず
して何をか謂ふべき。
見れば斯くなる場所を子連れにて訪れる者あり、唯軽佻浮薄の行ひなるべし。
子らに対して汝らが父親特盛を所望せん等と云々せる姿、将に貧すれば鈍すの
典型にして、我随時正視する能はず。
想ふに我直ちに店内の客に百五十圓を賜れば、彼ら悉くその席を辞さんや。
吉野家程の所、之店内殺伐の気が満ちたる様こそ大道本分なるべし。
相対したる長机の差向ひ同士にて喧嘩、いやさ刃傷沙汰すら惹起せん程の
雰囲気こそ吉野家の醍醐味なり。女子供なぞ、本来敬遠してしかるべし。
終に我が着席する折来たれば、隣席に着せし客、大盛汁澤を所望せり。
我再び甚だしく激昂す。隣席の客今日の趨勢を知るや否や。
蛮習の旧陋なるを知らず、更にしたり顔にて執り行ふ姿ぞ、既に滑稽を超越し
て醜悪害毒の類なり。
彼本心より汁澤を所望せる故の注文なりや。
我直ちに彼を問ひたし。問ひ詰めたし。小一時間問ひ詰めたし。
彼唯汁澤と発声するを欲せしが為のみに、汁澤を注文せざりや如何に。
我夙に吉野家に熟達したる者なれば、我ら通人の間にて葱澤こそ今日の正統た
る事論を待たず。大盛り葱澤ギョク、之ぞ通人の所望なるべし。
葱澤とは葱が増量されたるものなれば、対して肉は減量されたるものなり。之
こそ今日の正統、物事の根幹なり。
付して大盛りギョク(鶏卵)を所望す、之完全なる注文なり。されど之を所望
せし者、次回より店員の注目監視の的となる危さ無きにしもあらず、即ち諸刃
の剣の例ならん。素人に推する事能はず。
汝ら素人の衆、牛鮭定食等所望する事こそ、己の分を知る所業ならん。
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:40 ID:FCnqfaCu
一口に文語体といつても、さまさまな表記方法かある。(←略字のままで正仮名遣い)

教育勅語や民法の記述方法は文語體といふよりも、法令體ともいふ可きもの。違つたものと捕らえて
おゐたはうがいい。 (←正字と正仮名遣)

第一、兼好法師や一葉や福田や丸谷が使ってる文体を、十把一絡げに「文語」
してしまうのは、無理があるだろう? 何をもって文語というか、それが
問題だ。 ここで自分の表記ミスに気付いた。鬱駄氏脳


236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:47 ID:0Wn8N/Si
>>116がいい事言ってる。
ていうか、同じようなこと言おうと思ってたのに先に言われちゃったよ(w

>>文語体は、理論を構成するのには適しているのかもしれない。

そのとおり。少なくとも、論理性を求められる公文書や
法律は文語で表記して欲しい。「民法口語化」なんか愚の骨頂。
刑法も文語体に戻すべし。
帝国陸海軍の通信文や大本営発表は文語体だけど、
今の自衛隊とか警察はどうなのかな?情報キボンヌ
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:57 ID:wd0uN8rD
言文不一致の拡大を目指す運動が過去に成功した事例はあるのか?
どうにも不可能だろうと思えてならないが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:57 ID:jdgZuJoS
こんな格調高い良スレが上がらないことが文語体の行く末をあらわしていると思うが…
>>236はヤバイ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:05 ID:3y2V+ai5
>>236
それだけはやめてくれ。
大体世間大半は、君みたいな豊かな読解力はないから、口語化の
の方向で正しいと思うが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:17 ID:SUYJgDnC
>>236
小泉首相の書き込み、みーっけた
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:33 ID:G7aogTyA
>>236
おいおい、小泉タン、こんなところで遊んでないで、仕事してくれよ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:35 ID:zwDYHyCE
いいよもうオモシロ内閣で。
自分のことは自分でするよ…
243真・名無しどんぶりさん:02/03/02 14:37 ID:p6LL8nzs
オペラに歌舞伎か いいなあ俺もみてえな
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:38 ID:Mt0wF/ki
>>243
見た後、感想求められるよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:41 ID:zwDYHyCE
>>244
感動シタっ!っていいとけばいいのよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:44 ID:Mt0wF/ki
>>245
小泉たんにインタビューする記者やジャーナリストはまるでメデユーサの
顔見たやうに石化して石のお地蔵さんになることしきり・・・いと哀れ。
247国本武春:02/03/02 14:53 ID:Dp5U8KUh
>>28

どうせならオイラの
CD買ってくれよ ライブ来てくれよ
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:57 ID:ZUqguUjG
>>234
女子高生がこんな言葉使ってたら萌える
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:02 ID:NhaVbhFa
でもこういうスレで、パロディーとして文語をさらっと
使って見せる人たちには教養をとても感じる。
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:05 ID:zwDYHyCE
>>249
うん、すごいよね。でもなぜか出現が深夜から早朝w
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:05 ID:HjCTfnGf
読めるが、書けない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:09 ID:xlbobO79
文學部復興
253 :02/03/02 15:10 ID:c1iKnIGK
あげむ
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:17 ID:vF/5sTKd
あげませう
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:41 ID:L9cSfIcu
文語調がいいか悪いかなんて、総理大臣が口をはさむべきことではない。
それより、もっと他にやるべきことが山積しているだろう?
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:46 ID:dPZ7s/AK
文語(・∀・)イイ!
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:10 ID:tPM3Cj4n
結局、小泉も演説がうまい以外は森並みだったか。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:14 ID:8yLyxAup
>>255
人間、焦って行き詰まると
本来後回しにすべき事に目が行くのです。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:15 ID:LzCk1Kj7
ところで、小泉殿は文語を使いこなせるのか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:32 ID:97hXUGVd
良スレage
261  :02/03/02 16:34 ID:6PyUzXY1
簡易文語調なら、2ちゃん言葉と違いはあるのか?
262ちんこ:02/03/02 16:39 ID:v6Fm56Xo
いとをかし
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:24 ID:G7aogTyA
 小泉首相が1日、「COBOL復活論」を提唱した。就任1カ月の報告に来た河合隼雄文化庁
長官と官邸で会談した首相は「COBOLは昔から日本にあり、グローバル変数のみでおもしろい。朗読
したり、使ったりして、復活してはどうか」。河合氏も賛同したという。

 首相はAdaやCP/Mのほか、Fortranなど日本の芸能にも興味を持つだけに、2人の
文化談議は大いに盛り上がった様子。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:20 ID:zwDYHyCE
>>263
ウケあげ

でもなんか管なら本気で言い出しそうだ。あの男関数電卓とか常時携帯しそう。
265名無しさん:02/03/03 00:27 ID:SgBu/1mX
>>263
「じゃぁ、これは?」

 IDENTIFICATION DIVISION.

「仏教用語なんだよ!! ちょっと意味をドワスレしてて…」
266 :02/03/03 01:04 ID:HIqoNYXF
文語いいんじゃない。というか今の口語体というか標準語に威力(w)がなさすぎる。
威力だけなら文語でなくても方言などホントの口語には勢いや音楽的な美しさがある
場合が多い。まあ,今の口語体は国が作った花魁言葉みたいなものだから勢いが無い
のもしょうがないと思う。国が押しつけるんじゃなくて,文筆家など書き言葉で生業
をたててるような人たちが取り組んで欲しいんだけど,そういう動きが無いというこ
とは今の口語体が一応の評価を得ていると言うことなのかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 17:05 ID:V6BwFFJQ
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:05 ID:kymj7au+
良スレなり。あげむ。
269ぃιヵヮ っょι:02/03/04 23:06 ID:hi5hSimL
COBOLって、、、

可変長データが扱えないアレ?(;´Д`)
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:08 ID:hFZNCjjK
小泉、良いこという。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:10 ID:Zz/oRFpg
小泉の大臣(おとど)の支持率かむ下がりに下がり奉りて候
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:12 ID:FkqrgDLt
威力という表現にも威力があったな。
話し言葉(口語)と書き言葉(文語)が乖離するのは当然だろ、
今だって新文語とでも言えるほど乖離が進んでる。
だからといって旧文語を蘇らせる必要もないとは思うがなあ。
273nameku:02/03/04 23:15 ID:gZQ2ZUDa
俺は、Fortran なら、組めるぞーー! って、言ってみたりして。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:20 ID:kymj7au+
>>271 せんせー、かむって、どういう意味ですか
275名無しさん@お腹いっぱい。
おもしろいか?