<社会>ブラックバスを爆発駆除へ=北海道が初めて検討

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆ASHorGAg @まさとφ ★
北海道で確認されていなかった外来魚のブラックバスが昨年7月、
道南部の大沼国定公園の湖沼で見つかった問題で、
道は今年5月、爆発による駆除を検討している。
水産庁によると、外来魚対策に火薬を用いるのは初めて。

計画では、周辺に影響が出ないよう事前に爆発試験を行って火薬の量や設置場所を調節、
在来魚は引き網で捕獲して大きな水槽に避難させる。
ダイナマイトを取り付けた竹ざおを、約5ヘクタールの湖沼の底に約30本差し込み、
爆発の衝撃でブラックバスを駆除する。

道によると、在来魚への影響を心配する漁業関係者が駆除を要望。
検討したところ「水草が生い茂っているため、爆発が最も効果的」という結論に達した。
地元住民や自然保護団体に説明したが、特に反対はないという。(共同通信)
2まさとφ ★:02/03/01 16:19 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:20 ID:easAIM98
2
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:20 ID:OFQ88cnP
糸井を駆除せよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:20 ID:CUPRAxqV
他の魚は大丈夫なのか?
素人考えだと、全滅しそうな気がしてくる。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:20 ID:+UAoITjw
ガッチンコ漁
7名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 16:21 ID:5vXNTyGU
ムネヲを駆除せよ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:21 ID:N8DOyoBv
ムネヲでも沈めておいたほうが効果的なんじゃないか?
9七生報:02/03/01 16:22 ID:hM9Au2YB
糸井は責任とらんのか?
鮎の肩持ってる場合じゃねーぞ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:23 ID:+UAoITjw
木村でしょ。糸井にそっち方面の影響力ある?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:23 ID:dbzOMrBX
>>5
1をちゃんと読みましたか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:23 ID:BnPVNYNI
ものすごーく小さな魚まで避難させることができるのか?
13 :02/03/01 16:24 ID:8tMHswYD
>>5
ダイナマイトでの密漁とかって、全国的にあちこちであるんでしょ。
でも、まずそうだよな。

やっぱり多少は地形というかそういうの変わっちゃうよな。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:25 ID:8JHNAQft
ポカーン
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:25 ID:uFhJAOps
その、ものすごーく小さな魚を食い尽くしてしまう外来種を駆逐する為の手段であって
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:26 ID:+UAoITjw
>>13
沖縄だっけ?珊瑚が粉砕されてるの。一応禁止らしいけど
17七生報:02/03/01 16:26 ID:hM9Au2YB
>>10
木村はただの趣味。
糸井は木村ブランドを利用してバス釣煽り。
煙草のCMとかでもバス釣やっとったぞ。

ってことで。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:26 ID:BwrUVuEw
上州☆をなんとかしろ。
19 :02/03/01 16:28 ID:ccI1lojs
>>13
そんなの聞いたことないぞ。
オレの知っている密漁は塩素巻いたり、電気で痺れさせたりだ。
大体ダイナマイトなんで誰でも持てないじゃないか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:28 ID:gTJVvPXl
中国でやってる爆破漁が、世界的に批判を受けてるって話を聞いたような・・・
また、外国から環境破壊しやがってとか言われちゃうんじゃない?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:28 ID:FT65Sspj
>>5
他の魚はまた放流すればいいってことじゃない。
北海道のことはよく知らんが、元々日本のイワナ、アマゴ、ヤマメとかは殆ど放流モノなわけで、自然に繁殖してるのは少ない。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:29 ID:OC7bxYZh
>>6
ガッチン漁法じゃなかったっけ?

ちなみに、この方法は最後の手段だよ。
これ以上放置すると危機的状況だから、やるだけ。
場所、水深ともに綿密に調査した上で、背に腹は代えられないときに行う、最後の手段。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:30 ID:OC7bxYZh
>>13
昔、飢えに苦しむ軍隊が手榴弾を使ってやったらしいね。
24七生報:02/03/01 16:31 ID:hM9Au2YB
>>13
馬鹿でかいマイトじゃなくても、小規模なモノで大丈夫。
ただ、根こそぎ魚を採っちゃうから「禁止」。
似たもので、岩をハンマーで叩き、その音波で・・・ってのもある。
「釣りキチ三平」であったと思ったけどな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:35 ID:hYRJuWcQ
過激だな
でもバスは殺して良し
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:36 ID:+UAoITjw
>>22
伊集院のラジオで聞いたんで正確な所はよく分からない。
多分、伊集院も>>24さんの言ってる釣りキチ三平から持ってきたネタだと思う。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:37 ID:x9/yvrEB
アッハッハ!そりゃいい。
だいたいバスみたいに放っといたら増えまくる魚を
キャッチ&リリースするのがおかしいんだよな。
キャッチしたら殺せよ、バサー共
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:39 ID:QiyFLLwF
麻生太郎はバス釣り擁護派。
http://www.mext.go.jp/b_menu/koueki/sports/02/002.htm

日本釣振興会会長 麻生太郎
29 :02/03/01 16:40 ID:FD+8VJnE
糸井も吹っとばしていいよ。
30登竜門@浪人決定:02/03/01 16:40 ID:u1lBXfm2
ガキの使いのバス釣り大会はどうなるのかな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:45 ID:yjUkLFMo
>30
ヤマザキが水中に潜れば万事解決
32名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 16:45 ID:4W6giDjE
これは是非、一般客に有料で投げ込みをやらせるべし。
こう云うのをやりたがっている人は沢山いると思われ。
ストレス解消に良い。
33七生報:02/03/01 16:48 ID:hM9Au2YB
つか、昔の功績は置いといたとして、

最近の糸井の通った後って、腐臭が漂うな・・・
1101.comはまともっぽいんだけどなぁ・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:49 ID:ApfK+jtU
釣りとバス釣り板が別れている理由ってこういう所にあるんでしょうか・・・

なんかスレも立ちそうな感じです。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:49 ID:7CnC77he
>32
北海道観光の目玉
36宇宙大統領 ◆MGRLiAK2 :02/03/01 16:49 ID:QrMvNRg6
>>32
いくら位がいいかな。
地元であったら行きたいんだけど。
37 :02/03/01 16:55 ID:CqSTICcW
岡本太郎にやらせるのがよいかと。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:56 ID:4e5T2Y6I
>>37
あの世から?
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:58 ID:ys4KPWQP
ベストカーのアポなし電話取材であったネタだな
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:59 ID:d9y2z5vd
あー、しばらくバス釣り行ってないなぁ
暖かくなってきたし今度逝こうかなぁ
41 :02/03/01 17:00 ID:Mbj7BBAA
バス釣りしてる奴らって最低だと思う。
命で遊ぶなよ。

リリースするからいいじゃないかという輩もいるが、
怪我させて逃がしたって弱って死ぬだけだ。

食べるためというのならわかるが、遊ぶためとは言葉を失う・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:30 ID:hjMOtY0b
バス釣りやってるやつ見たら池に沈めてくるよ
ヘドロで埋まってるとこも多いから多分わかんない。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:44 ID:rYWzvrJy
プロジェクトXで見たけど、沖縄とかでウリミバエが発生したときに
放射線使って生殖機能を持たない雄のミバエを大量に作って
子孫が残せないようにして絶滅させてた。
ブラックバスと在来魚の交配はなさそうなのでこの方法で根絶できないのかな?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:55 ID:tu+gGNHC
在日も増えすぎだから吹き飛ばそうよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:58 ID:Q67JuWxb
北海道ってメチャクチャな所だな。ほんっと、最近
雪印とかムネヲタンとか・・・。火薬はやり過ぎだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:59 ID:pHFRyxGI
>>41
そりゃ釣り師全員にいいな。
フナも鯉もへらブナも基本的に食わないべ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:59 ID:N8DOyoBv
>43
エクソシスト2でもイナゴの駆除にその方法使う行があったよ。
魚にも有効なんじゃないかな?
ただ、生命力の強い原始的な生物(両生類なんかも)は雌が雄化したり
して絶滅を免れようとする種族保存本能があるみたいだから根絶やしは難しいかも。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:04 ID:5S8uvjsb
バス釣家を爆発
したほうが合理的だぞ
497時半:02/03/01 18:17 ID:Ci9dXXyw
>>46
食べるために釣ってる奴もフグとか釣れたら食べないしな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:19 ID:oOmGxnCf
日本中のバス釣家を大沼国定公園の湖沼に集めてバスもろとも爆発
させるのが一番の上策と思うが、犯罪なってしまうから.....。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:20 ID:8OhQFsuG
いっそのこと、日本丸ごと核爆弾ですっきりさせたら?
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:20 ID:D+dVJEgV
はいはい
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:20 ID:f8XAiLvw
去年秋札幌に行ったけど
大型の書店でも釣具屋でも
バス関連のブツは一切無し!
マジ感動した。
北海道は徹底してるな〜って。がんばって欲しい!
54名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 18:22 ID:oOmGxnCf
放射能で汚染されるからちっともすっきりしないよ。
漏れまで巻き添え食うからやだ。
55 :02/03/01 18:23 ID:CqSTICcW
車の後ろに「Megabass」とか貼ってる車は大概ボーボーうるさい。
56ニゴロブナ:02/03/01 18:24 ID:/LawY7HC
琵琶湖でもやってくれ ブルーギルとブラックバス
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:26 ID:Z1MvhcS5
とりあえずブラックバスを放流したアホゥを爆発駆除しろ。
あんなもん釣れたからって何になるんだよ。
58窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/01 18:28 ID:eCishi03
( ´D`)ノ< 半島も爆発駆除して欲しいのれす。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:33 ID:s1aKy3Nx
不妊処理を施したバスを放流するやり方だけど。
あれは、寿命が短いために世代交代が早く、比較的に安価で大量に飼育できる虫だから可能だった。
魚に適用できるかは、ちと疑問だ。
五大湖で増えすぎたヤツメウナギを根絶するために、同種の手段が採用されてると聞く。
が、やはり予算がネックになってるとか。
バス根絶は、技術的な問題よりも、予算の問題の方が大きなハードルだよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:34 ID:+YcO43TF
全国の土建マイト屋に発注しろといいたい。
国内のバス・ギルを根こそぎ駆除しろといいたい。

発破野朗よたちあがれ!
61_:02/03/01 18:34 ID:trUo5hE2
万単位での連続投入が可能な蝿と比較して、コストが高すぎる。
1世代の寿命が長すぎてバスがいなくなるころには
食料としての生物がいなくなっている。
不妊個体の大量放流は不適と考える。
62 :02/03/01 18:36 ID:Gjzb7uK1
この方法で外来人を駆除する事はできますか?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:36 ID:OkCoy6v3
>>53
北海道でブラックバスがいるのはごく限られた場所だけじゃなかったけ?
バス釣りを趣味にしてる人自体いないんだと思う。
だから本も道具も置いてないんだとおもわれ。
64名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 18:37 ID:wBJJJuM5
外来種を放流しているヤツをまず殺せ。でないといくら駆除しても
意味ねーべ。
65ハエ際村田基:02/03/01 18:37 ID:EiwqSvfU
( ´D`)ノ< 犬の食害にあっているのれすか?>>58
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:38 ID:6wAq8U9j
この方法で珍走団も駆除してくれ
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:38 ID:8OhQFsuG
バスに食われる在来魚を見ていると、
アメリカ人と日本人の関係を見ているようだ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:38 ID:NBLMWSv5
これをやって儲かる企業はどこだ?
69名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 18:39 ID:4W6giDjE
>>60
おお。いいこと言った。公共事業の代わりに
全国の土建屋に命じて、バス退治させろ。
失業対策になるゾ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:39 ID:fbHq6bBs
ブラックバスが美味かったらねぇ(略
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:40 ID:W+/f0Jfj
「北海道で行なう行事は、何であっても俺を通さないでいいと思っているのか?」
「日本中の暴力団を敵に回す覚悟はしているのか!」
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:41 ID:n2ADNtWn
>>68
カーボン屋
73 :02/03/01 18:41 ID:Gjzb7uK1
ブラックバスを日本から駆除できたらプロジェクトXのネタになるね。
7472:02/03/01 18:42 ID:n2ADNtWn
あっ、駆除で儲かるってことか・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:42 ID:YhPC+eB3
ムネヲと逝印も爆破だな
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:43 ID:F3cwCcXh
>>70
普通に食えるよ。
生臭いのは皮だけ。それを剥いでしまえばふつうの白身魚だ。
キャッチ&イート、これ最強。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:43 ID:CFR13CLS
北海道にいるブラックバスって風邪ひかないの?
78おバカ:02/03/01 18:43 ID:H9otZqVs
ブラックバスやブルーギルを爆発駆除・・・・
爆雷投射やヘッジボッグ・スキッド投射か、はたまたアスロック対潜ミサイルか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:43 ID:06FW7oaF
在日は捕まえたらリリース禁止。殺しちゃえ!
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:44 ID:8OhQFsuG
>>75
逝印はすでに自爆しておりますが。
81ハエ際村田基:02/03/01 18:45 ID:EiwqSvfU
( ´D`)ノ< 在日は犬をキャッチ&イートするのれす。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:45 ID:yhgNriZc
自衛隊の火力演習でもやれば。ここで。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:45 ID:f4GkTiEK
街中で釣り竿をたたまずに出歩いてるヤツいるよな。

もともと釣りの楽しみなんて、長い棒を操るの感覚だけなんだから、
他のもので代用できるでしょ。

この際バス釣り愛好家に、キャッチ&テイクアウトを徹底させよう。
84名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 18:49 ID:4W6giDjE
>>82
自衛隊はマズイ。前回、標的を飛び越えて…!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:52 ID:yhgNriZc
>>84
なんだ?なにがあったんだ?教えてくれ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:52 ID:DHOgAG8o
>道によると、在来魚への影響を心配する漁業関係者が駆除を要望。
>検討したところ「水草が生い茂っているため、爆発が最も効果的」という結論に達した。
>地元住民や自然保護団体に説明したが、特に反対はないという。

効率が良ければ小さい事は気にしない、これ道民。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:56 ID:Jh+p2k0l
>>57>ブラックバスを放流したアホゥを爆発駆除しろ。
ブルーギルを放流した人はどうしましょう
88おバカ:02/03/01 19:01 ID:H9otZqVs
>ダイナマイトを、取り付けた竹ざおを、約5ヘクタールの湖沼の底に約30本差込み
>爆発の衝撃でブラックバスを駆除する

どうせなら、爆雷かアスロックなら良いのにね。
8957:02/03/01 19:04 ID:Z1MvhcS5
>>87
証人喚問
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:06 ID:8OhQFsuG
>>87
繁殖したすべてのブルーギルを食べ尽くすまで、
他のものを食べちゃダメだよの刑に処す。
91ハエ際村田基:02/03/01 19:08 ID:EiwqSvfU
( ´D`)ノ< ブルーギルを日本で最初に放した(静岡:一壁湖)のは、天皇家れす。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:12 ID:6pb/zbQ9
うちの町の池は水ぜーんぶ取り替えた。
よくやったとおもった。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:13 ID:nFGRd9GI
>>87
ブルーギルを最初に放流しちゃったのは、昭和天皇だったりします。
すでに雲の上。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:13 ID:pOLSfQJw
昭和天皇か誰かが、どっかの国から貰ったんだよな<ギル

95名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:14 ID:8A3NHVXk
子孫に、謝罪と賠償を請求しろ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:16 ID:yZQKxVMN
バスも食ってみれば案外ウマイのにね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:18 ID:8OhQFsuG
バスってスズキの仲間なんでしょ?
もしかしたら、うまいのかも。
98ムネヲ:02/03/01 19:18 ID:xZIb1aLH
そう結構うまかった。河口湖産は臭くて食べる気しなかったけど、
ダムとかに生息してるやつは臭みが無かった。
例えるならホッケに近かった。
99ニゴロブナ:02/03/01 19:20 ID:/LawY7HC
ブルーギル、琵琶湖では釣ったら戻さずに^^;食ってくださいって言ってる。。
戻す人多いから(みんないらないのですぐ戻すらしい)
100   :02/03/01 19:22 ID:NUHgMszW
在来魚は引き網で捕獲して大きな水槽に避難させる。
なら、その時に、バスだけを選別して、処分できないのか?
なんか、最近の北海道はメチャクチャに思えるんだが
101http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/01 19:25 ID:exQ22IMG
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき          
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:26 ID:eTJ3A9Ad
外来魚マンセーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:26 ID:8OhQFsuG
漁協が1匹100円で買い取れや!
そうなれば、釣り好きなガキがわんさか集まってくるぞ。
バスなんてすぐ全滅さ。
 俺は知的だから、そんなことはせず、家で大量繁殖させて、
漁協に持ってくけどな。
104窓際販促委員:02/03/01 19:26 ID:pSwI1gTp
( ´D`)ノ< お堀には様々な種類の魚がいると聞いたのれす
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:29 ID:pOLSfQJw
ギルって、「パンフィッシュ」って呼ばれてて
釣ってよし、食べてよしの素敵な魚って
古い釣りの本で読んだけどな、、、。
バスも皮剥いでムニエルにしたら美味かったし
ギルもたぶん美味いぞ。たぶん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:29 ID:yZQKxVMN
滋賀県の小学校では実際に給食でBバスが出る学校もあります。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:31 ID:pHFRyxGI
>>103
それいい!おいらも増やすぜ〜。
ギルならもっと短期間に大量に増えそうだ。
108ニゴロブナ:02/03/01 19:37 ID:/LawY7HC
>>105
フライにしたら美味しいとか言ってました。ただあの姿みたら・・・
109 ..:02/03/01 19:44 ID:vbnW2Qiq
>>104
お堀は巨大魚天国です
つりて〜
110 :02/03/01 19:51 ID:iAvywMZg
大沼糊岸のホテルから排水が垂れ流し
皮なめしの廃液も垂れ流し
大沼市街の生活排水も垂れ流し
大沼の魚なぞ観光客位しか食わねえよ
111コピペ:02/03/01 19:55 ID:1DgrC2X0
1960年に日米修好100周年を記念して、
当時の皇太子(現在の天皇)夫妻が訪米した時に、
シカゴの水族館から4種の魚(幼魚)が寄贈された。
この中の3種は病気などで繁殖もせずに死んだが、
ブルーギルだけが持ち前の大食と雑食で繁殖に成功した。
 1960年代の後半には琵琶湖で確認され、
1975年ごろには琵琶湖全域、そして淀川水系へと拡がった。
同時に琵琶湖では淡水真珠の母貝であるイケチョウガイの
人工増殖用にブルーギルが利用された。
二枚貝の幼生の時期には魚の鱗や鰓などに寄生するため、
幼生の着生や仔貝の生存率が高いブルーギルが試験的に放流された。
112どくだみ茶:02/03/01 19:58 ID:Kg1FBmgr
俺の父は川にダイナマイトを投げ込み鮎を取っていた。
俺は石をハンマーで叩こうとして思い切り自分の足を叩いてしまった。

衝撃はどのぐらい効くのかな?
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:01 ID:8OhQFsuG
>>112
お父さんはダーティーハリーですか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:04 ID:pOLSfQJw
>112
ワラタ。つーかアシはどうなった?

釣り吉三平では、冬の川で石の下に潜ってる魚を
ターゲットにしてやってたな。 真似してよくデカい石を
叩きつけたりしてるけど、浮かんだことなし。コツがあるんだろうな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:10 ID:sGDtddkQ
>>82-84
〔2001年9月17日(月)掲載分〕
「自衛隊誤射事故を苦い教訓に」
http://www.google.com/search?q=cache:RTWDvaZsnIoC:www.fukushima-minpo.co.jp/public/press/20010917-001+%8E%A9%89q%91%E0%81%40%8C%EB%8E%CB%81%40%96C%8C%82&hl=ja

普段は静かな山村と温泉郷を恐怖に陥れた、陸上自衛隊白河布引山演習場での砲
弾誤射事故から10日が過ぎた。原因解明が徐々に進み、事故の通報遅れの対策会
]議も発足して事態は新局面に入っている。国民を守る自衛隊が国民に危害を加える
不祥事は、絶対にあってはならないこと。自衛隊は事故の再発防止に万全の策をと
るとともに、行政側も危機管理徹底の教訓にしたい。これまでの調査では、郡山駐
屯地が155ミリりゅう弾砲の実弾射撃訓練を行ったところ、砲弾が5・9キロ先
の目標地点に対し演習場をはるかに越えた2倍以上の13キロも飛行、天栄村の山
林に着弾した。弾道の下には2岐温泉があり、温泉と着弾点とは1キロほどしか離
れていなかった。155ミリりゅう弾砲は3、40メートルの範囲に破片が散乱す
るため、ひとつ間違えば大惨事につながる事故だった。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:11 ID:fQ6xBS1Y
観光客を集めて、爆雷水柱祭りも同時開催してほしいな。
117  :02/03/01 20:13 ID:j4b4+Y2L
 玉石ともに砕くという作戦ですね。できるかぎり一般住民魚は避難させるが、
害魚のなかに、ある程度はまじるのは仕方がない。ともにふっとばすのも仕方
ないというわけでしょう。乱暴ですが、非常手段ですね。
 勝手に放流するというのは、「環境テロ」ですね。テロ対策法で取り締まる
べきです。皇居のお堀にまで放流したのは、政治的意図があると思います。
やはり、−−。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:23 ID:ccI1lojs
日本は外来種の天国だね。
動物も人間も外来種が幅をきかせてる。
早急に駆除シル!
119 :02/03/01 20:36 ID:JkeStZHw
客増やすためにバス放流している釣具屋も吹き飛ばせ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:41 ID:YSWmSIJs
バスを放流して繁殖させては釣りをしてバサーを
皆殺しにしない限り解決にならない。

どうせ、すぐにバサーが放流しちゃうよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 20:52 ID:70VB8yoH
もう7年前の話だが、河口湖近辺の喫茶店のおばちゃんと話をしてたら、
バスを刺身で食べたらおいしいと言っていた。
つわものよのう。
でも、バスって、釣って楽しく、食べてうまい魚だから
赤星氏が日本にもってきたのではなかったか?

参考文献 18年前の釣りトップ3月号

122釣り具メーカー氏ね:02/03/01 21:02 ID:1U+Ukx6Z
>>119
放流してるのは釣具屋ではなく釣り具メーカーですが、何か?
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:07 ID:TJ+F/uNH
ミシシッピアカミミガメも駆除してくれyo・・・イシガメ・クサガメ友の会
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:07 ID:FU83T1rm
料理の鉄人とか稲垣×イナガキなんかの料理コーナーで取り上げれば
勘違い馬鹿が喰うようになる

まてよ・・みのもんたに・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:09 ID:z7tleZYW
なんだ、バスって言うのは鈴木の仲間か
だから、あんなにあつかましく増えるんだな(w
悪食だし
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:12 ID:Def/dA0F
バスよりもタチの悪いブルーギルも一緒に駆除しなきゃねぇ。
天皇さんの持ってきたブルーギル。
127sage:02/03/01 21:27 ID:ksE4XshM
>皇居のお堀にまで放流したのは、政治的意図があると思います。

あれは離宮、東宮御所の池から入ってきたものです。
東宮御所の池のブルーギルは陛下自らが放たれました。
故に駆除どころか、保護されています。


128名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:29 ID:ZI4eah5l
>>114
硬そうな石を狙って同質位の石でやる。
基本的に流れが穏やかで底が浅いとこで。
周りに障害物や傾斜が無いほど有効。藻が多いとさっぱりです。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:29 ID:1DgrC2X0
>>124
それイイ!
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:51 ID:1yCnRE+W
>>121>>123
バスは食えるとして、アカミミガメは食えるかな?
131釣り板から来ました:02/03/01 23:46 ID:bijGaQX9
昔はバスネタになると、擁護派と駆除派の泥仕合になったもんだけど。
今回はおとなしいね。
どうしたんだ?>両派
132ニゴロブナ:02/03/01 23:47 ID:bIqiEDkV
ブルーギル すごいよ 石投げただけで寄ってくる(w
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:52 ID:LGzJlSkK
爆破したら
バスだけじゃなくて
水生昆虫とかプランクトンとかの微生物までを含めて
完全破壊じゃないんかい
これは水中の核兵器
環境破壊この上ない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:53 ID:TvEyjbbV
ていうかタナゴがいなくなっているのが悲しい・・・・・
カジカも釣ってたのにいなくなってるし・・・・・・
ブラックバスがいる湖は終わったも同然だよ
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:56 ID:2pGw4HzJ
キャッチ∩リリースなんてクソ。
素人がリリースした魚は死ぬことが多いらしい。
魚は以外にデリケートなんだな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:57 ID:rSG+Yz9F
ブルーギルてのは浅ましくて、餌がなくても針だけで釣れるっつう気の毒な
魚です。やってみ。(マジだよ!)
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:58 ID:o+89asF4
バスは皮を引けば臭みは結構取れる
結論
食え
138 :02/03/02 00:02 ID:gVWddpfJ
北海道ごと爆発させればいいのに 
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:04 ID:l99eWWUM
>>138 露?
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:08 ID:xnUO+XRy
そういえばザ・ハングマンのブラックも爆発死
だったな・・・・。
141>125:02/03/02 00:13 ID:S9onZSOz
(・∀・)カエレ!!
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:18 ID:bY+TPGPO
科学戦隊ダイナマン
143こまったやつら:02/03/02 00:19 ID:pmevFUfE
バスを釣りに行って、釣り上げた後に殺さず元に戻す奴。
ゆるせん!!。
釣り人きどりの奴は、しっかり害魚を始末しろ。
144名無しさん:02/03/02 00:20 ID:ZffQm6ty
>>112
漏れの爺ちゃんは昔手榴弾や青酸カリで
魚捕ってたって言ってたYO!
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:20 ID:ii0JKAys
大仁田もいっしょに投込めばいいのに
146:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 00:21 ID:y9vjSWxI
この板の住民も爆破したほうがイイね( ´,_ゝ`)プッ ( ´,_ゝ`)プゥ ( ´,_ゝ`)プ プ

147名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:22 ID:d0MLz4ZK
俺はどんどん放流してるよケケケ
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:23 ID:wf7l44qb
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014967187/138

↑こいつ何様?
 殺すよ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:25 ID:X3b8lPa5
なんかもう・・・・・爆破って・・・・・・。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:31 ID:zRNCT1Au
外来魚を大量に違法に放流して、それが巨大な市場を支える趣味として成立してるなんて、前代未聞な出来事
じゃないのか?
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:36 ID:UXFWQn6x
J州屋が出来るとバスが釣れだす。是定番、、
J州屋を遮断しる!
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:37 ID:2dqg1X8q
>>148
そういうこと思ってる人たくさんいるんだがなあ
153:名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:40 ID:y9vjSWxI
>143
釣ったらリリースしてますが何か?
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:42 ID:6CR5dAAe
この件で最大の被害者は、他ならぬブラックバスだろうな。
殺されるまで釣られる運命に加えて、今度は爆殺だろ?
従軍慰安婦になるか、それともブラックバスになるか?
究極の選択だと思う。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:43 ID:l99eWWUM
ブラックバスに権利なんて無いと思うが。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:43 ID:rX2itWae
アイアンマン
パラノイド
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:47 ID:aDU6QBjM
ムネヲ ヲ バクハ セヨ
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:47 ID:agzFKuJ0
青酸カリ使うと、川の支流が一本氏にます。
よい子はまねしないでね。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:51 ID:zfZNnQiK
バス殺すとともに
常習屋も殺せ。金払ってまで放流すんなよボケが。
160名無しクォイ師:02/03/02 00:53 ID:canr+HH7
水を抜くか?埋め立てたら?
バス&ギルには一番効くと思うけど。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:55 ID:yuuFSPSZ
ブラックバスを釣ったことある。
川に帰さないで野良猫に与えてやりました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:56 ID:JFzvkvmW
>>161
これからもそのような適切な処置をお願いします。マジで・・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:57 ID:gIkVaxiF
154>なんだそりゃ
おれはどっちにもなれねーぞ
164キャッチ&リリース:02/03/02 00:59 ID:edH+sE+Q
私は地球に優しいエコロジストです。
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:00 ID:yuuFSPSZ
そうそう、猫がブラックバスを突ついたりブラックバスが暴れると驚いたように引いたYo
それと、釣りは滅多にやらねぇんで。やっぱ、ニジマス掴みの方が楽しいのれす。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:01 ID:+kCVqMkw
つーか駒ケ岳が大噴火すりゃ全部あぼーんだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:02 ID:BRe3zCuV
ブラックサバスを爆破処理?
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:03 ID:BRe3zCuV
それはエゴだよ。(byアムロ)
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:03 ID:l99eWWUM
>>167
じょじょw
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:05 ID:0X4Miq0u

 プロジェクトXでも 怪しいハエの生殖機能を・・・・ブラックバスに応用できんかな???
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:05 ID:HCVadS+M
>148
賛成!北海道はスキー場とススキノだけ残して
あとは完全爆破キボン
えっ?従業員は?
んなもんロシアからキレイな姉ちゃん連れてこい
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:06 ID:yuuFSPSZ
ブラックバスの天敵はないかね?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:06 ID:q5WurnFt
>>170
>>59>>61見れ
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:08 ID:OIGYxbFW
>172
ギル。卵を食べるから
でも他の魚の卵も食べるから
諸刃の剣。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:08 ID:0X4Miq0u
じゃぁ、バス釣ってる奴にキャッチアンドリリースやめさしたらいいんだよ。

自然界にとって一番の天敵は人間だろうし。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:09 ID:0X4Miq0u
>175
 ダイナマイトで、自然を壊す代わりに、釣具で自然を・・・・ダメじゃん。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:10 ID:q5WurnFt
>>175
やめろと言ってもやめないのよ奴ら。
それにその程度では大して減らないと思ふ。
178-=・=-    -=・=-:02/03/02 01:10 ID:veV3Q35h
>175
繁殖力が上回るかも・・・。
179 :02/03/02 01:12 ID:s+Z6rdqT
大沼は皇居が何十個か入る位の広さがあるのだ
あそこの魚を全滅させるには原爆しかないと思うのだ
だからちょっとしたテストなのか 冗談なのか
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:12 ID:j/yXzoe0
ムネヲと北海道も発破処理してくれ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:13 ID:qA5YvKmm
>>172
ブルーギル
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:15 ID:qA5YvKmm
日本在来種ならうなぎも卵を捕食する。
183∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 01:17 ID:DrKMldSi
呼んだ?
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:19 ID:Gqtmbapa
ブラックバスってうまいらしいよ。椎名誠の本によく載ってるよ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:20 ID:OIGYxbFW
>183
可愛いよ〜!

バス&ギルって干物とかの保存食にならないのかな??
それを外交援助で送ればいいのに
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:22 ID:OIGYxbFW
野尻湖だったかな?
その側の定食屋での「魚定食」は
バスのから揚げだと思う。(店では内緒みたいだが)
みんな旨い旨いって食ってるよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:29 ID:Kkir+8Hr
とりあえず釣ったら喰え!
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:37 ID:g9H0nr1v
ドキュメント番組でブルーギルの皮はいで水で良く洗って
から揚げにして食えるって言ってた。別に普通の白身だってよ
(茨城)
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:41 ID:kQN2PT88
放流した釣り馬鹿に実刑を科するべきだ。
生態系破壊は地球に対するテロ行為。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:43 ID:zcMK5WzY
滋賀の大津市辺りのでかい会社の社員食堂にて
社員   「おばちゃん、このフライ何?」
おばちゃん「ん?あぁ〜白身魚」
社員   「何の?」
おばちゃん「さぁ〜ねぇ〜、、、、」
社員   「、、、、バスに違いない!」

みなさんバスは食材です
たべませう
191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:45 ID:g9H0nr1v
>>189
テレビで放流してる業者を直撃!!
なんてのがあるが、モザイクかけなきゃいい
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:52 ID:UXFWQn6x
つーかさ、キャッチ&キルするのはいいんだよ。
たださ、その辺に捨てて帰るのはやめれ。大量の
魚が腐ったらエラいことになるぞ、、。
もってかえって食ってくれよ。。。それじゃ海で
いらねー外道を防波堤に捨ててる糞オヤジと一緒じゃねーかと。
偽善在来種保護者に言いたい。駆除はいいが、食うなり猫にやるなり
ちゃんと持ち帰ってくれ。
193北海道の恥:02/03/02 01:54 ID:JhZkGt5Y
鈴木宗男を爆発駆除へ=北海道が初めて検討
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:57 ID:tdepXdGd
食べて美味いものなら。ホスィ
195ていうか ◆16H8/cmo :02/03/02 01:58 ID:PrkHGLEY
黒いバスはやべーよ。あと、紫も。

道庁は思い切ったことをするもんだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:00 ID:Q5F4qvlF
なんかこの記事の文面、微妙に違和感があるんだけどさ…。

こういう場合、普通は「爆破」駆除じゃないのか?

「爆発」ってのは自動詞だから、ニュアンスへんだぞ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:01 ID:enRzaO+P
ブラックバスを家畜の飼料の原料にするとか、食用にするとか、そういった
工夫はできないの?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:03 ID:bhDn4uEu
単にやらないだけじゃないかな
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:05 ID:91Qgn9q2
釣った奴を焚き火と一緒に燃やしてるんだけど?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:13 ID:UXFWQn6x
ぽつぽつと、バスを食用として使おうという動きは
無いでもないんだけどな。。しかし少数なので
目立たない。 バスは皮剥げば臭みが取れるから
こそっと出せばそれと気づくまいて。

201ソルジャー陸介:02/03/02 02:16 ID:RibgGe8K
最初にバスを放流したやつは、責任取って全部自分で吊り上げて食え。
できなければ、火炙りにしてやる。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:20 ID:D3AGX9ab
キャッチ&リリースも良くないな。
水に帰すのでなく、土に返して堆肥とした方が良い。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:27 ID:0X4Miq0u
>202
 それ(・∀・)イイ!
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:48 ID:AXKEjJPv
>>197 ニクコプーソ!
じゃなくて魚粉か(w
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:54 ID:UXFWQn6x
バスコプーン(・∀・) 
肥料にはいいかも
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:00 ID:JD4UqrFx
おまえら
なんでこんなにバスで盛り上がってんだよ
ほんとはバスが好きで
以前、釣ってたんじゃねぇーの
それが、今じゃ社会の一般通念に流されて
駆除派に転身とか…最低だな(藁
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:01 ID:fZRpjXYw
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:03 ID:RoevnbJh
>>206
シーバスならやってましたが何か?
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:03 ID:gLSqdfds
海に逃がしてあげるテスト
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:04 ID:QrNypn0I
タケベです。
ムネヲ先生のムネヲ祭のおかげでのうのうと大臣を続けております。
今度ムネヲ先生に感謝の品を贈呈しようと思っております。
最初ユキジルシの外国産・和牛セットを送ろうと思いましたが、

>バスは皮剥げば臭みが取れるからこそっと出せばそれと気づくまいて。

と貴重な御意見を伺いまして、北海道産しゃけといつわって、ブラックバスを
先生に贈ることに決めました。
刺激の強いケニアのエスニック料理で、
舌の感覚なんか麻痺しちゃってるだろうからばれないと思います。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:05 ID:sx3ZOVpY
バスと鯉って似てる気がする。

恋には恨みがあるぞ
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:08 ID:SrvDUzs7
とにかく糸井が悪いんで糸井を糾弾する
213発破師:02/03/02 03:12 ID:GZWriUqX
真面目な案なのだが、湖の中にぐるぐる巻きの有刺鉄線にコンクリートの重りを
付けたものを沈めておけばいいのでは?
ルアーが引っかかって外れず、釣りどころじゃなくなるかも。

あと水中でのダイナマイト漁だが、部分的な効果しかないよ。
気体は圧縮されやすいが、液体は圧縮されにくい。
あくまで狭い範囲でしか効果はないし、みんなが思っているほどたいした事じゃない。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:18 ID:xIto3ONN
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:20 ID:RoevnbJh
水中衝撃波でしょ?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:22 ID:sx3ZOVpY
瀬戸大橋の工事では、発破でかなり気を使ったらしいけど。
(漁師の人たちがいるから)
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:22 ID:dWZYKX5y
楽しそうだな。
218おっさん:02/03/02 03:23 ID:69v97Lwf
たいへんねえ。
219こん:02/03/02 03:29 ID:ZdpK/C6I
無理だと思うな。
馬鹿な釣り人は日本中にたくさんいるからな。
いたちごっこだと思うな。
放流>駆除>放流>駆除>放流・・・
駆除のほうが金掛かるから結局 放流の勝ち。

はあ・・・。
ブラックバスって大嫌い。生き物を使ってゲームなんかするんじゃない。
何がゲームフィッシングだ。あほか!!

あと、どうみても家族で食べきれないほどつって帰るやつ。
まあ近所の人にも分けてあげてるんだと思うけど、まさか
、こんなにつったんだぞッて自慢するためだけで、捨てたりはしていないよな。

釣り場はどこいってもごみだらけ。
空き缶、弁当、てぐす、はり・・・ちゃんと持って帰れよ!!

大体ファッションで釣りなんかすんじゃね〜
雑誌もさ道具やファッションの特集組む前に、いかに自然環境と
共存するかを特集しろ!!
釣りは好きだったけど、釣り人が嫌いでやめた。
個人的には つり=食べる だったんだけどな。




220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 03:45 ID:fZRpjXYw
放流した人を捕獲できたらん万円で懸賞かければいいじゃんか。
221こん:02/03/02 04:08 ID:ZdpK/C6I
そうか、その手があるか。でもうまくいくかな。
放流した人から、何百万て賠償金をとるというのはどうかな。
条例でも制定してさ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:22 ID:zLYr/JyE
>>221
それか、捕まった人は奉仕活動(バス捕獲ノルマ100匹
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:48 ID:pgdJLjKN
キャッチアンドリリースって要するに銃で撃ったあとに
手当てもせずに帰すのと同じだよね、きゃっ、無意味残酷遊技。
食え食え、生命は生命を食って生きるんじゃあ。
牛乳漬けかカレー粉まぶし等の臭み消しで肉はなんとかなるが
皮をどうにかして美味しく食う方法はないものか。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:53 ID:b+J9SwRQ
そういや昔
バス擁護の腐れ中学生が
脅迫かなんかで捕まってやがったな。
あれおもしろかった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 04:57 ID:gMcagLD8
もういいよ。デイジーカッター使えば。もっと湖や池も大きくしちゃえ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:00 ID:bniX8EKR
みんないいこと言うなぁ・・・
227スクールバス:02/03/02 05:04 ID:Su9gZ9Sg
釣ったら食え!
食わないなら釣るな!
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:05 ID:gMcagLD8
>>227
代わりに食ってあげて。漏れは遠慮しとく(w
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:11 ID:IgfpZhkH
馬鹿のせいで増えるバスを退治しに調理器具持ちで出かけた。
十数分の待機とともに竿にかかる重量感、
「よーし、ブラックバスめ!」・・・?微妙に軽い。
僕は在来種を釣ってしまった、リリースしたかったが
そんなことをするのは生き物に対しての冒涜だと感じて食べた。
淡水魚なのに少ししょっぱかった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:19 ID:mxo+k4Io
間違ってハクレン釣ったらどうするよ?
1メートル近いヤツもいるから食いきれねぇよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:22 ID:gMcagLD8
>>230
ハクレンも外来魚なので食べてあげてください(w
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:22 ID:CvHYGfxo
ついでにライギョも殺してあげてね!
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:30 ID:gMcagLD8
>>232
すでにライギョは殺さなくても生息数が減っていて、
手を下すことも無く日本から消え去るでしょう。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:33 ID:HlEqaWDu
>淡水魚なのに少ししょっぱかった。

>>229は余命2年
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 05:34 ID:bfSnop9h
あっちでは話題になってないね。
236ご冗談でしょう?名無しさん :02/03/02 06:47 ID:obDjXfuJ
素朴な疑問なんだけど、バスとギルとかを家畜の餌にするとか、畑の
肥料にするとかは出来ないのかな?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:48 ID:CvHYGfxo
狂牛病問題が怖い。

うしとかの口がでかくなりそう。お腹が黄色くなりそう。(((( ゚Д゚)))コワー
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:50 ID:P8V57iEE
淡水魚(特に湖魚)は寄生虫がかなりヤヴァイんですわ。
食うのはともかくとして、肥料としても手間がかかり過ぎる。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:51 ID:GerDsRnD
ブラックバスがかわいそう北海道は最悪だな
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:52 ID:mxo+k4Io
サナダムシはサケが運ぶって
寄生虫先生が言っていた。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:53 ID:0WUcdt7m
バスは美味いらしいよスズキに似てるらしい
でも臭みがあるだろーね
漏れも一時凝ってたけど道具買うのに金がいくらあっても足らない
242 :02/03/02 06:54 ID:S9onZSOz
釣り道具やが放したんだろーな・・・
243ご冗談でしょう?名無しさん :02/03/02 06:54 ID:obDjXfuJ
>>237
そりゃないだろう・・・
>>238
寄生虫か、うーん 肥料なら磨り潰して畑に撒くだけだから、問題なさそうと
思ったんだけどな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:55 ID:0WUcdt7m
>>242
業界じゃあ常識らしいよ
245ご冗談でしょう?名無しさん :02/03/02 07:00 ID:obDjXfuJ
>>241
そんなに金かかるかな?
おいらはバス以外の魚を釣るときも、ワームをミミズ代わりにして結構
重宝にしてたんだが、
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:00 ID:P8V57iEE
堆肥みたいな安価大量生産できるモノがあるからね>肥料
国や企業が助成して無料配布するとしても、
放流との鼬ごっこだから投資に見合う効果が上がらない。
あと生物は基本的に乾燥させないと肥料としては水分が多すぎるのだわ。
247七生報:02/03/02 07:01 ID:KdWVY6xK
ついでに
ブラックサバスを北海道に招致してお祭り。
248ご冗談でしょう?名無しさん :02/03/02 07:05 ID:obDjXfuJ
>>246
むむむ、世の中って、上手くいかないもんだね。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:06 ID:0WUcdt7m
>>245
流行りのロッドとかルアー買いあさってたら結構金がいる
結局、道具じゃねーんだけどね釣りは
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:09 ID:QW+/gA0g
北海度はホントにアホな所だな〜、ロシアに与えちまえ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:09 ID:P8V57iEE
肝吸虫には気を付けましょう。
http://www.yokohama-keneki.go.jp/s-2/s-2-1-2-16.html
252ご冗談でしょう?名無しさん :02/03/02 07:10 ID:obDjXfuJ
>>249
でもバスのルアーって、色んな魚に応用が利くんだよね。虹鱒とか鈴木とか
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:11 ID:GerDsRnD
>>250
なんでアホだと思うね?
254医師:02/03/02 07:23 ID:wd9SqYf3
ピラニアを放流してブラックバスを食べさせよう。
バサーも餌にしてしまえ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:42 ID:ewqvMuE3
ピラニアはバトルには強いが水温に弱いのれす。
256名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 08:44 ID:+ve4TLBC
どこの阿呆だ?国立公園にブラックバス放流したのは。
257名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 08:57 ID:+ve4TLBC
ブラックバス釣りはゴルフと同じで日本の生態環境を徹底的に破壊するな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:59 ID:CeNchYeH
なにがフィッシュオン!だバカどもめ。
ワカサギがさっぱり釣れなくなってしまった。
259どくだみ茶:02/03/02 09:26 ID:JSEZymFP
>>213
なるほど。
確かに、手間の割には収穫が少ないと思った。
第一、浮いた魚をどうやって回収するかが問題だし。

>>242
ついでに言えば、鮎やマスなども、他の魚を追い払う、餌を食い尽くすなどと
評判が悪いのだが。
釣りで儲かっている人だけでなく、養殖業者もどうかと思っただけです。

>>254
ただでさえもコンクリート護岸がうざいのに、ますます川で遊べなくなります。
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:36 ID:EeyAPwpj
>>9

バス釣りの何とか会で長年会長をやっていた糸井重里の責任は重大だな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:39 ID:EeyAPwpj
>>33

糸井重里の昔の功績って???
単なる使い捨てコピーを乱発したコピーライターだろ。

コピーって、何ら文化に貢献するものでもなんでもない。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:40 ID:X+Vp5Tzu
>>261
ポカリスエット・・・?
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:44 ID:5F+Efyf6
おいしい生活。
264 :02/03/02 10:01 ID:U3X1ZUbg
>>74
サニックス、おまえの出番だぞ!
265 :02/03/02 10:03 ID:U3X1ZUbg
>>86
 ほっかいどうって、島というより大陸的なんだね(w
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 10:22 ID:Rzax8uRn
>>262
NCAAも
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:03 ID:wTyij/De
違法放流した人間、それを商業的に利用することで誘発させた企業は、だいたいは目星がついてるんだろ?
バスプロなる職業も存在するって言うし。
こいつらの責任追及が必要不可欠だね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:37 ID:e/A48GFZ
>256
釣具屋
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:46 ID:PhUmBFDQ
>>261
ゲームボーイも。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:46 ID:iO9BUkfd
糸井重里が責任を取る方向で
271名無し:02/03/02 12:49 ID:5dLQgxxf
環境屋きどって、バス釣ってるバカほど、お笑いな奴らはいない。
どうせ、川辺川でもバス放流し出すんだろ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:49 ID:pJLz6OFR
一番の害は人間。
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:51 ID:cdl22eaD
>270
その前に「徳川埋蔵金」の責任を取らせたい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 12:57 ID:CrJka4Jm
皮をはいだら臭みのない白身魚なんだろ?しかも結構旨いと。
じゃ、マックのフィレオフィッシュの材料にでもすればいいんじゃない?
今もわけわからん深海魚を使ってるんだし、さして変わらないと思うんだが。
275  :02/03/02 13:02 ID:TPwpqFBS
地元民だけど、河口湖なんてもはや巨大な釣堀としか思っていない。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:03 ID:vDh7uXy/
東京都のカラスと北海道のバスで加工品作って難民に送ってやれよ。
ホームレスの配給でもいいんじゃない。

世の中には「毎日食べられればそれで幸せなんだ」って人も多いんだし・・・。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:07 ID:edH+sE+Q
生はやめとけ、必ず加熱しろよ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:07 ID:1J36KR9k
北海道にまでいるんだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:08 ID:K0X5bPau
>>266
懐かしい飲み物だな(w
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:09 ID:3QzFA73F
生態系を狂わすことをしたのはアホな釣り人たち。
こいつらに責任をとらせる工夫が欲しい。
バス釣りをしばらく許認可性とし、キャッチ&リリースを禁止、違反した者は
10万円以下の罰金にするとか、何らかの措置をとらないと被害は拡大しつづける
のみ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:10 ID:SrJm/mBJ
大分県でもあちこちにバスが放流されて問題になってる。北海道だけの問題じゃない。
淡水があって釣り師がいる土地は全部危険。
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:17 ID:vDh7uXy/
どうせ放流するなら食ってうまいのにすれ。琵琶湖にいるペヘレイは
世界三大美味魚で超うまいらしい
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:21 ID:vjhJx/w/
>ブラックバスってうまいらしいよ。椎名誠の本によく載ってるよ。

亀山湖の話だろ?たしか。椎名誠いわく、「アルミに包んで蒸し焼きにして食うと
その辺のフランス料理など吹っ飛ぶほどの美味さ」らしい。
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:22 ID:ZvJXtMB2
>280
 同意!
近所にバス釣具屋はOpenしたら、その近所の溜池にまで
バスやブルーギルが生息しだした。和モノの真鯉や鮒が激減!
放流した犯人はみえみえなのだが、取り締まる法律がない。
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:23 ID:cdl22eaD
沖縄のハブみたいに自治体が買い取ったら?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:25 ID:ZvJXtMB2
バスを投網で大量Get!
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:26 ID:vjhJx/w/
>285
ハブは酒にしたりできるから価値があるじゃん。
バスは使い道ねーべ?
288名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 13:28 ID:G/aOoo+Q
>>283
アウトドアで空腹だったからじゃないの?
そんなに旨いものならとっくに普及してそうだが。
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:30 ID:vDh7uXy/
椎名誠の事務所、うちの近所だよ
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:33 ID:SxTqKgDN
救援物資ということでムネヲと一緒に北朝鮮へ送る
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:35 ID:hMhuPfE8
魚捕るなら「ためっこ漁」
これ最強。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:39 ID:Xenpda4z
放流する奴は環境のことを考えられないアフォちゃんなんだろうな。
でも環境の事を言い出すとヘラブナや鯉なんかも放流魚なんだよな。
日本河川の生態系はもうめちゃくちゃなんじゃないのか?
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:39 ID:CWhqZ+wp
淡水魚は寄生虫がヤバイから
食べる場合は必ず加熱するように。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:53 ID:w51uzTdY
>>224
トヤ魔だよ。俺の地元。
鮎を守るためにバスを駆除していることを知って、「爆破してやる!」と
脅迫したとか。かなり馬鹿らしくて笑えた。
295みものんた:02/03/02 13:53 ID:QrdrgHCC
「奥さん・・・・高血圧に効くんです・・・・・・ブラックバス」
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:54 ID:GMwwHu/y
釧路に住んでたけど、上州屋にはバス・コーナーがちゃんとあったよ。
結構な規模だった。
北海道にバスがいるのは、公的な確認がとれる前々から、暗黙の了解だったし。
このままバス問題が加速すれば、その内、元上州屋店員からの内部告発とかあるんじゃない?
民事訴訟に発展したら大変だ。
損害賠償の額は、どれぐらいになるんだろう?
駆除費用、漁獲高の減少など、エラい額になると思うんだが。
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:57 ID:GMwwHu/y
>>294
■2000年12月26日 朝日新聞
爆破予告メールを送った14歳の少年を補導 富山県警
 「ブラックバスを殺したら爆破する」などと書き込んだメールを警察に送ったとして、富山県警高岡署は26日、
同県内に住む中学3年生の男子生徒(14)を軽犯罪法違反(いたずらによる妨害行為)の疑いで補導した。少
年は小学生の時からバス釣りが趣味で、県警のほか、富山県など複数の行政機関にも同様のメールを送っ
ていた。
 少年は「バスを殺してほしくなかった。こんなに大事になるとは思わなかった」と話しているという。(中略)少
年は「摘発などに腹が立った」と話しているという。自宅のパソコンの送信記録を見た少年の家族が不審に思
い、同署に相談。事情を聴いたところ、送信を認めたという。
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:57 ID:EUGGKNU6
バスのリリースに罰金を課す条例作るよろし。
299でぶ:02/03/02 13:58 ID:ULja8wEf
バス釣りやってる奴ってやっぱアホが多いよ。
要するにDQNって事。自分さえ楽しけりゃいいって感じ。
芸能人見てみなよ。バス釣りやってんのバカ芸能人ばっかし。
あいつらに駆除代金を請求したいね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:02 ID:0kDmYKKO
バスを利用することだ。釣り餌のコマセの原材料にすれば?

あと許認可というのはいいと思う。放流、釣った後戻すのも違反。それくらい
しなければバス被害はもっと拡大していく。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:03 ID:vDh7uXy/
>297
この爆破厨房を北海道に送り込めばいいのでは?
302真・名無しどんぶりさん:02/03/02 14:03 ID:p6LL8nzs
大丈夫なのか
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:06 ID:EfURRynk
バサーはバカー
304ブロッコリーなシム人:02/03/02 14:09 ID:skCBhAuU
バス薬爆発 ×3 → 舌噛む → 口内炎
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:09 ID:aE7nbcyP
スズキ爆発ですか。。
306定期age:02/03/02 14:29 ID:g6Ydi8ss
>>274
上の方でも書いている奴いたが
鉄人の食材にして、
みのの番組で取り上げるのが一番かと
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:30 ID:UXFWQn6x
河口湖は漁協でバス放流してるしな。
バスで生活してるってな、、なんかアレだ。

バスを援護するわけじゃないが、魚が減ったのは
外来魚だけのせいじゃないと思うぞ。
一番の悪は人間。無駄に釣る、無駄に汚す、無駄に工事する。

まぁ、駆除するわけにはいかねーけどさ。(w
とりあえず、変な工事やめれ。 食べる分だけもって帰れ。
産卵期に釣るな。 ゴミ捨てんな。

バスも強いようで減ってるんだよな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:30 ID:/+h1AfLx
バスフィッシャーはDQNというよりも愚民族だろう。
生態系を狂わすのにリリースするな。
バスは釣ったら土に埋める、殺す、食べるなどにしてくれ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:31 ID:HjCTfnGf
放流している人を見つけたら即、爆破。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:42 ID:f6MdxKmN
バス駆除の時は、ついでに仮面ライダーのロケしる!
この回に出てくるのは、もちろんブラックバス怪人だ。
怪人が死ぬ時は爆破がお決まりだろ。
311バサーの常套句:02/03/02 14:46 ID:To+tEkVJ
「環境に最も悪いのは人間」
「ギルの方が悪い」
「バスが生態系に影響を及ぼしている証拠はない」
「俺はゴミはちゃんと持ち帰っている」(←当り前だっつーの)
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:51 ID:pbsjw9vj
>>307 河口湖の場合は、バスが放流されて以降在来種が減少して
ついには漁師の生活が成り立たなくなった。仕方なくバス釣りに
入漁料を設定してやっている状態。板にDQN荒らしが居座って
いつの間にかDQN専用板になっちゃった様なもんだな。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:06 ID:UXFWQn6x
>312
うん、だからこそ、、複雑だろうなと。
つーか、今はしらないけど河口の
休日の海でサビキ釣りってくらい
人が並んで釣ってんのはヒクな。
まさに巨大な釣堀だ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:08 ID:j4xLBg5n
>>312
河口湖では何を取っていたんですか?

責任は糸井某さんに取ってもらうことでよろしいでしょうか?
315∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 15:09 ID:fXqBhIk4
煽りに取られるかもしれないけど
生態系が壊れると
何が問題なの?

316名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:12 ID:j4xLBg5n
>>315
さいごにはヒトが死ぬんだよ。
317∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 15:18 ID:fXqBhIk4
>>316
今の生態系が崩れなければ
人が死なないかのような感じを受けるんだけど?
>>316さんに限らず。

人間が自然に介入した時点で誤りっていうような。
318 :02/03/02 15:20 ID:qmfUEoC/
>>317
まず君が氏んどけ。
319名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 15:21 ID:+ve4TLBC
>>315
生態系を構成していた多様な生物が消えて、
その挙げ句にブラックバス、ブルーギル自体も減少する。
沢山の栄養、命の交換によって無機質から有機物が産まれていた循環が止まり、
生物自体が少ない環境になる。
320名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 15:23 ID:+ve4TLBC
「無機質から有機物が産まれていた」ここがちょっと変だな。
321∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 15:24 ID:fXqBhIk4
>>318
ウナ...。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:24 ID:slak8uc9
>315
長年安定してた環境が破壊されると
何処にどう影響を及ぼしてくるかわかんないってのと、
メダカのように何時の間にか絶滅寸前になる種が出かねないからでは。
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:25 ID:j4xLBg5n
>>317
なんてゆーか。。
小さなことを蔑ろにすると、たまりたまってくるってコトかな?
これから出かけるので夜にでも、また覗いて見まする。
324 :02/03/02 15:28 ID:I6ntECP3
爆発駆除

キチガイバサーが放流

爆発駆除

放流

はじめに戻る
325∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 15:32 ID:fXqBhIk4
ある一定の種だけが栄えて、
あげく滅びるっていうのは
当たり前だと思うんだけど?

人間がそこに加わるといかんっていうのがよくわからんのです。
326:名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 15:33 ID:DmBzijSP
北海道では、ニジマスも外来魚なんで釣ったら殺さないと駄目だよ!
327京都県民VIPがらすきスーカーパー(69)@最悪板最強 :02/03/02 15:33 ID:I6ntECP3
人間が手を加えないフォーマットの状態でも、毎年何千種も絶滅していく
328sega:02/03/02 15:36 ID:r08rKGVq
珍や在も爆破駆除して欲しい。
329(ノ・∀・)ノ:02/03/02 15:39 ID:j4xLBg5n
>>325
いかんコトもないんだけど。。
早死にしたくないってハナシかな?
こんどこそ出かけます。。あとワシ、バス板住民だす。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:28 ID:TIeoyDcW
>314
よそから放流して繁殖させた『わかさぎ』だよ。
漁協なんぞ、そんなもん。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 16:46 ID:TIeoyDcW
外来魚種が問題なら、日本の淡水からほとんど魚がいなくなるが・・・。
鯉だって、元は中国産。ニジマスは北米産。
ワカサギなんて海岸付近の汽水域の魚のハズ。
人間に都合の良い魚は『いい魚』かよ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:11 ID:edH+sE+Q
バス=ムネオですか
333名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:15 ID:+ve4TLBC
>>331
何アホな事言ってんだ?こいつ。
ブラックバスが一部の釣りキチガイに都合がいい魚だったから
「いい魚」として馬鹿みたいに連中が放流しまくったんだろが。
漁業で生計を立てていた人は壊滅的な打撃をくらったし、
普通に釣りを楽しんでいた人も趣味の機会を根こそぎ奪われたけどな。
全員にとって都合がいい魚なら問題はないんだよ。
一部の馬鹿が食いもしないのにたかがホビーの為に他人を踏みにじったのが問題なんだろ。
334名無し:02/03/02 17:30 ID:fsq2ER+m
 バスのいる池の淵に地雷を一億個ほど埋めますか。

 分かっていても間違いなく。踏むね。
 彼らなら。
335∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/02 17:38 ID:wxQ4bxM8
漁民がアホな遊びする奴に
生活の糧奪われたから怒ってる訳ね。

それは筋の通った話だ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:08 ID:hhuO/kkA
ちなみに外来種食う人、寄生虫も外来と想定して食べてね。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:39 ID:2Mt64vKe
ま、たたかれる要素は一杯あるけど只デカイ魚に針
引っかけて痛めつけて戻すだけの遊技のために湖を
それ一色にしようとしたりすんのは自分の敷地内だけで
やってくんろ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 18:39 ID:KA+y1g3y
漁民だけでなく、フナやコイなどを釣りたい釣り人も迷惑してる。
バス「だけ」を問題にするのは極端だと思うが、スポーツとして
バス釣りをしている腐れDQNどもがいる限り、バスが最大の害悪
として扱われるのは仕方がない。やつらもまとめて爆破してくれ。

・釣ったら食え!(規定サイズ以下&希少種は除く)
・ゴミは持ち帰れ!
・自分の楽しみを優先して他人に迷惑をかけるな!
3392チャンネルレポート:02/03/02 18:39 ID:hR1hpPhn
インタビューをまとめると、
・ブラックバスはキチガイに都合がいい。
・ホビーで生計を立てている人はいない。
・普通に釣りを楽しんでいた人は、ホビーではない。
・全員に都合がよければ問題はない。
340ユウジ:02/03/02 19:05 ID:ZkqZELQV
この爆破の映像は戦隊モノとかに流用して欲しい。

341294:02/03/02 19:50 ID:6dnDC00e
>>297
そう、これこれ。
>「ブラックバスを殺したら爆破する」
>「バスを殺してほしくなかった。こんなに大事になるとは思わなかった」
この部分が見事なDQNっぷりですな。

>「摘発などに腹が立った」
この年の秋、ため池にバスを放流したDQN会社員が放流しているところを
地元の人に見つかり、書類送検になった。
バス密放流が見つかるのは珍しいから結構話題になったんだ。
そのことを知った厨房がキレてメールを送ったということらしい。
去年はあちこちでバスが繁殖しているのが見つかって…トヤ魔はバスで大荒れ
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:55 ID:IfiDhLNb
 秋口にわかさぎ釣りをしていたら、針にかかったわかさぎを
ぱくりとやったようで、竿をあげたらきたねーバスがくらい
ついていた。
 生まれて初めて、生きた魚をたたきつけて殺した。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:55 ID:tjWJZ7q3
バスもいいけど、2chにいる在日も爆破駆除したらいかがかしら?










と言ってみるテスト。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:57 ID:oZFUC2AK
知りもしないくせにバスがいるから他の魚が釣れないとか言ってる奴逝ってよし!
確かに他の魚が減ったかもしれんが釣れない事はない!
自分が下手なのを魚のせいにしちゃあ駄目だよ!
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:57 ID:M1LVUfI/
バスガス爆発
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 19:58 ID:tjWJZ7q3
>>344
バスが釣れないからって当たるなよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:00 ID:rRxsrC8S
>>341
まともな親だね>>297の事例
348344:02/03/02 20:02 ID:oZFUC2AK
>346
はぁ?俺は釣りはしないぞ!
349294:02/03/02 20:03 ID:6dnDC00e
>>347
たしかに。まともな対応とってる。
その後厨はどうなったのだろう。
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 20:05 ID:69bAkbXY
東海3県もやってほしいね。駆除。
351 :02/03/02 20:15 ID:pqlcvdva
正直、珍走も爆破駆除してもらいたい。
352 :02/03/02 20:29 ID:fPMVHijj
>>344
>確かに他の魚が減ったかもしれんが釣れない事はない!

その減ったこと自体がが問題なんだろ
バカー必死だな
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:11 ID:fT4Q0eAv
自分は、バスを釣ったら、血抜きをしてから
リリースするようにしています。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:11 ID:Q25kkmwb
バス釣りで有名な富士山の近くにあるあの湖で、バスの投げ網漁をしたいのですが
誰か一緒にやりませんか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:18 ID:qyxwaU3n
>>310
(・∀・)イイ!
356どくだみ茶:02/03/02 21:23 ID:4u/4ffA2
>>353
スズメバチを捕まえて、頭をちぎってリリースしたら刺されました。

357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:24 ID:I2GMv6AZ
バスフイッシャーと川釣り人は永遠と交われないだろ
まぁやってることははたからみれば同じだろうけどな。
358名無しバサー:02/03/02 21:43 ID:oZFUC2AK
>354
>バス釣りで有名な富士山の近くにあるあの湖で、バスの投げ網漁をしたいのですが
誰か一緒にやりませんか?
勝手にやってれば?あそこはバスが公認されてる湖だから何か言われると思うがな!

359どくだみ茶:02/03/02 21:51 ID:4u/4ffA2
>>354 >>358
日本国内の川や湖、海で職業漁師以外の人が、釣り以外の方法で魚を取るときは漁協の
許可が必要だったと思ったが、大丈夫か?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:56 ID:tjWJZ7q3
デイジーカッター使ってくれー!!
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:14 ID:7umbhN06
昔は小学校の水槽とかで飼ってたブラバスも、今や害魚だもんな・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:20 ID:EUGGKNU6
バスやギルが、わかさぎとかアユよりうまくて高価だったら何の問題もなかったと思うが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:55 ID:JWRqk1Eu
なんだ北海道を原爆駆除じゃないのかよ
364名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:06 ID:LlpuOIFf
投げ網は勝手にしちゃ駄目だよ!
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:08 ID:rv7IFBwb
2ちゃんねるするやつは厨房だ
2ちゃんねるしないやつはもっと厨房だ
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:29 ID:5X3QYWy9
ブラックバスはどんどん駆除してよし!
367七生報:02/03/02 23:31 ID:KdWVY6xK
なんで俺の「ブラックサバスも招致しろ」は無視なんだよ!!

こんちくしょ、ちくしょ。塾長?
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:32 ID:HjT+OCFJ
なんだよぉ。
バスやギルの稚魚の放流勝手にやってる人はいい思いしてるのに・・・
369  :02/03/02 23:37 ID:o7nv8Ocw
思い切ったことやるね、北海道。で、この爆破に使う火薬は
釧路管内の業者に限定するんだろ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:43 ID:3QzFA73F
ムネヲにやらせや。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:46 ID:S03D+c0E
大沼のブラックバス、寒さで氏んでくれ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:49 ID:BHjcriZr
近所の堀にもブラックバスいるなぁ。きっとCIAの陰謀だ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:51 ID:Uql9OFMJ
ブルーギルはバスと比べて繁殖力が強くなくて淘汰されつつあるらしいね。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:56 ID:IWEqYVa6
>>367
わかったわかった。
オジーに来てもらって、半ケツ出しながら爆破スイッチしてもらおう!(ワラ
けどこの板にサバスがわかる人は居ないと思われ・・・。
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 23:59 ID:LlpuOIFf
>373
知ったかはやめれ!ギルのほうがバスより多いんだよ!
確か産卵の回数が多いんだよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:02 ID:1gJ0Kw3l
>374
サバスってスポーツ飲料?

で、名前の欄に???《?ss?μって出るのはうちだけ?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:03 ID:is0u20wg
>>375
知ったかはやめれ!

確か・・・
って、あんたも「知ったか」?(w
378釣りファソに訊くが...:02/03/03 00:07 ID:FLiu42wy
ブラックバスは「引きが強い」とか、
ファンが喜ぶ理由がわからないでもないが、
ブルーギルは何故にバラ撒いたの?。食えない、小さい、つまんない。
なんで?
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:13 ID:Uje7RKAw
魚減ったのはバスのせいだけじゃ無いよ。
バスやギルのいない用水路でも減ってるよ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:15 ID:qNOSwmtP
>>379
用水路だから減っていると思われ。
バスよりもギルよりも、本当は護岸整備で産卵場所が無くなったってのが
在来魚が減った大きな原因なんだけどね。

バスもギルもいなきゃ、もっとたくさんいたんだろうけど。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:20 ID:b7tgvSTx
バスは食えばいいのに
ネットで検索かけると
バス料理のHPは意外に多い
スズキのなかまだから
淡泊でいけるんだとか
一度食ってみたい
日本でバス料理が流行らないのは
単にバス料理が一般的でないからでは?
382   :02/03/03 00:26 ID:KNPB0d7E
「あのねのね」の片方がバス釣り擁護してたような・・・
383七生報:02/03/03 00:29 ID:afwNKwBP
>>374
とってもありがとう。
君は僕にとって、374分の1で巡り会えた幸運な人。
実はオジー一人を湖に放せば、三日でバスを食い尽くす、
との噂発信中。
384ニゴロブナ:02/03/03 00:33 ID:yXcjRNCI
バスは小さなネズミぐらいだったら食らいつくYO!! こわああーい
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:34 ID:irYAqtq9
>>384
まぁイワナは蛇でも喰うけどな。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 00:45 ID:c11odh6T
実際、うまいのかまずいのか・・・
確かめてみたいけど、道具買う金もないし
387374:02/03/03 00:49 ID:ufqzHnJ8
>>376
マジレスね。サバスは「ブラックサバス」の事、バンドの名前です。
でもってオジーはそこのボーカル、「オジーオズボーン」の事。
ライブでは爆破ぐらいは当たり前。観客の女性はオッパイ丸出して「オジー最高!」
などと言って昇天します(w これマジ。

>>383
この板でサバスに話を持っていったあなたに敬意を表すYo。
本国のコアなファンも一緒に連れて来たらほんとに水んなか入りそうな気がする(w
結構コピーしたなぁオジー。ってシジイなのがばれるな(-_-)
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:01 ID:ztqzI0Di
ス夕ーバックス駆除かとオモターヨ
389∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/03 01:04 ID:xl4WPoxn
>>374
N.I.B
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:17 ID:SJ2kV0LK
>>378
ギルはとても身分の高い人が放流したのです。
だからめったなことでは口に出せないのさ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 01:55 ID:ya0zf2Jb
松村がブルーギル食ってた。まずいらしい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:06 ID:54K1x4eD
>>390
在日の方はばかすか殺して食ってますが何か?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:08 ID:NU350W6B
ブラックバス釣りによく行くが釣れたことがない。
むかつくから原爆落として何もかも吹っ飛ばせ!!
二度とバス釣りはやらん!!
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:24 ID:xvG4XqpN
>381
バスが食えるという事が知れ渡ったら、害魚という事で国から補償をもらいたい人達の企みが木っ端微塵に砕かれてしまうのだよ。
バスは有効な生き物じゃないという前提が欲しいからね。だから食わずに捨てるのだ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:46 ID:vEVbb4nZ
ギルって、「パンフィッシュ」って呼ばれてて
釣ってよし、食べてよしの素敵な魚って
古い釣りの本で読んだけどな、、、。
バスも皮剥いでムニエルにしたら美味かったし
ギルもたぶん美味いぞ。たぶん。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:48 ID:mMJt4aEj
ブラックバスってほんと役に立たないな。
不味いし、他の魚食いまくるし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:50 ID:f7wdogPU
美味いまずいは関係無いと思うが?
だったらバスが喰いまくってる鮎の方がずっと美味いよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 02:53 ID:54K1x4eD
正直ブラックバスもブルーギルも生息しててもいい。
ただ、スポーツフィッシングだけは根絶してくれ!!!
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:09 ID:HNdSO+Bw
【帰化動物】

 アメリカザリガニ
ミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)
 キンセンガメ(台湾クサガメ)
 ウシガエル (食用ガエル)
カダヤシ
タイリクバラタナゴ
ソウギョ
アオウオ
ハクレン
コクレン
カムルチー(ライギョ)
タイワンドジョウ(ライギョ)
ラプラタリンゴガイ
アフリカマイマイ
モノアラガイ
ブラックバス
ブルーギル
レインボートラウト
ブラウントラウト
ブルックトラウト
レイクトラウト
ペヘレイ
テラピア
アメリカナマズ
ヒレナマズ
タイワンキンギョ
ワモンゴキブリ
セアカゴケグモ
マングース
アライグマ(ラスカル?)
ヌートリア
タイワンリス
タイワンザル
イネミズゾウムシ
オンシツコナジラミ

僕達、人間様に都合のいい利用価値さえあったらきてて良いんですよね??
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:12 ID:irYAqtq9
>アライグマ(ラスカル?)

何 故 ラ ス カ ル
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:13 ID:iPr/oLeS
黒風呂根絶希望
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:20 ID:9LFZ2NGe
>395
俺のコピペするなよ、、(W

>105
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:20 ID:ey//079N
  , ― ― 、 
  /      ヽ
 | 乂乂乂乂,|
  | | ∂ ∂ | 
   6   ・・ /
   | 丶._◯.ノ
 _/ l、  ̄入
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 03:31 ID:BWgG9Xt/
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 12:04 ID:dcvlQ09c
爆破されてもまた放流すればいい。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:42 ID:HWK1HQnf
>>399
バス、ギルは帰化生物認定されてはいない。あくまでも移入種扱い。
「帰化」してもらっては困る生物なんだよ。
所詮食いもしない魚を大量に住まわせる余裕は無いよ、日本に。

本気でバス擁護するつもりなら、一匹残らず持って帰って食え。責任持って。
馬鹿バサー以外誰も必要だと思ってないんだから。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 17:05 ID:Vf3+EkVN
正直、パチンコ依存症の人よりバサーの方々の方が、ほんの少しましかなと思っております。
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:24 ID:hJPHznpj
F−4で北爆...ハァハァ
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:28 ID:SwTK7dKF
ギルもそれを放った身分の高いお方も外来種・・・あわわわ
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:36 ID:I03pk0Xu
外来魚を放流しまくったA級戦犯は
釣り具の常習屋という事でよろしいか?

つかブラックバスが増えた原因は
常習屋が金払って放流を促しまくったという
事しか聞かない。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:38 ID:8mvUsvgf
>>410
あるバスプロがフロリダバスを大量に放流した事実。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 00:48 ID:f6KzzrKJ
>>406
なるほど、
やっぱり『食えさえすれば』居ていいんですね・・・。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:34 ID:zrswt6/N
食えたら野放しにはなってないと思うよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:37 ID:C63SBpLJ
外雷魚って、外国からのものだけを言うの?
国内でも他の水域から持ち込んだりするのもやばいんじゃあない?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 02:00 ID:zrswt6/N
>>414
そう。同じ種類でも地域差があるから問題になってるよ。
例えば鮭とか鮎とか。
416412:02/03/04 02:37 ID:f6KzzrKJ
>>413
やっぱり生態系うんぬんより人間の都合で決定なのかな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:25 ID:C94hA2pG
バスを食用として釣って流通することで儲けが出れば
養殖として認められるだろうに。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:26 ID:C94hA2pG
あとダムに放流されてる場合はややこしいよな。
もともと生態系も糞も無いから。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:32 ID:Kiy4yFi3
だから生態系をなんとかするには人間を駆除するしかないの
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 03:48 ID:8QT96HjU
>>419
では、君から逝っても構わないよ。
421(´ー`)y-~~:02/03/04 05:03 ID:2iFJSsGt
地球を爆破駆除すれば万事OK
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 05:18 ID:lneER6YC
駆除派は
バスの繁殖がどのように生態系に影響を与え
その生態系の破壊が
最終の結果として何を招くかまでを
理解しているんでしょうか
在来の日本固有の生物が絶滅することによる
影響力とはどのようなところまで及ぶのか
誰か知ってますか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 05:25 ID:wWcAFJTc
>>422
そんな事は動物博士じゃないから知らないけど
バスを駆除しても影響があるのはバス釣り連中だけっていうのは知ってる。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 05:26 ID:4BNBYZdM
バスも生態系も知らないけれど、“爆発”には燃える。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 05:27 ID:Vi4z4jhV
>>423
ルアーなんかを作ってるメーカーの下請けなんかも潰れて、
もっと不況になって良いね。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 05:32 ID:Y4q0iieH
爆葬を所望するオカ板の人間に教えてあげたい。
それは生きたままかでもいいのかとも問いつめたい。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 05:33 ID:wWcAFJTc
>>425
バス駆除業にでも転進するんじゃない?
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:22 ID:JN+H3+ZE
>>427
吊り上げたブラックバスをリリースしたら罰金がイイ。
1匹につき5000円程度の罰金を科すのが効果的。
バス馬鹿がリリースしているところをビデオでこっそり撮影。
罰金の収入で儲かるしバスの駆除にもつながる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:31 ID:QPziF2M5
>428 それ(・∀・)イイ!
¥5000の内の、¥3000ぐらいは、摘発者への報奨金にしても(・∀・)イイ! かも。
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:37 ID:DVEOcvay
いや、そもそもさ。「日本(国内)」って区切りは人間がつけたもので、
動植物にとっては「今まで長ーくすんでた所」かそうでないかの違いなんだよな。
国外から国内に移植って話も、どのくらい離れたところから移入したのかっていう
程度の問題だよな。

とマジレスしてみるテスト
431dffs:02/03/04 10:39 ID:yypiMtN+
■■ 援助交際学園 ■■

日本最大の援助交際サイト

コギャルから熟女まで

おこつかいの欲しいコ、全員集合!!


http://2ch.15pink.com/

■すぐ消します
女子小学6年生レイプ画像
ttp://www.kgy999.net/434233455231.jpg
女子小学6年生レイプ動画
ttp://www.kgy999.net/imc/9894324.mpeg
中学生エレーベータ内でレイプ動画
ttp://www.kgy999.net/ima/4463234.mpeg
下校中の中学生レイプ動画
ttp://www.kgy999.net/imb/56943234.mpeg
援助交際、女子高校生3P動画
ttp://www.kgy999.net/imd/95443234.mpeg






432名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:39 ID:Q/nZ6FV+
早いところブラックバスを日本から駆除しなくては、生態系が破壊される。
あれはムネヲみたいなモンだからな。
433(ノ・∀・)ノ:02/03/04 10:59 ID:qzu/wJm4
>>422
上の方でも書いたけど
最終結果がどんなところまで及ぶのかの話ね
最期はヒトが住めない世界になるんだよ
小さなコトの積み重ねでもね
いつかは滅びるんだから手を加えてもイイだろ?って
うなぎみたいなヤツが言ってたけど、そんな早く氏にたかねーよとな

バス釣業はさ
小さなコトを蔑ろにしてきたから、こんなコトになったんだろ。もち釣り人含めてね
バス釣りは、ちょっと非主流のDQNな香りするの遊びで良かったんだけどな
盛り上げるだけ盛り上げて(もち魚も放しただろう)あとは何もしなかったワケね
ほっておいてほしかったってやつね。(もちブームで始めたクチなんだけどねワシモ
そんでバス釣りは、早死にしそうなワケなんだよね。。どーしようか?
釣堀じゃDQNな香りがしないしね。。




434名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 10:59 ID:c+5Jka7B
ブラックバスも管理釣場化すればいいのよ。吉羽園みたく。
自然湖沼は駆除の方向で。
435バサーの嫌なところ:02/03/04 11:04 ID:czyd9wmg
建前:
バスフィッシングはスポーツだ。
無駄な殺生はしない。
だからリリースする。

本音:
バスを殺すのめんどくさい。
食えねーけど、当たりがいいんだよね。
436 :02/03/04 11:06 ID:3p+BC4k6
駆除するはしから、ブラックバスを放流しそうで、
たぶん、いたちごっこになるだろう。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:02 ID:F2716K/M
>>422
湖とかの生態系のピラミッドの頂点に近い生き物が、
放流・リリースをして、数が増えたらどうなるかぐらい分かるだろう
しかも、人間(釣りバカ)が原因だとしたら生態系としておかしくないか?
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:10 ID:FAwZJbR7
どう突き詰めて考えても、バス釣り業者のための魚だし、拡散だったわけで、
そんなモノと引き換えに日本の水面を明渡す必要性など、全く無い。

>430
太平洋を超えてバスが自然に渡ってくるか?
不自然な移入にも程があるよ。
種にも地域的な適性があるはずだろう。
釣り馬鹿の詭弁はもういいよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:13 ID:qpRksoTB
ムネヲも駆除してください。
おながいします。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:15 ID:PEjE5HuA
俺、アメリカ人の友達に釣りに誘われていったらバスが釣れた。
その後、普通に捌いてフライにして食わされたよ。
美味くもないが、食えないほどじゃない。スポーツフィッシングなんて
言ってないで、みんな頑張って食え。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:25 ID:FAwZJbR7
あと、バスプロ(そんな職業が存在することが驚き)団体の方針は
バス問題に対して「理論非武装」なんだって。
つまり「バス問題など日本に存在しない、まあゴミくらいは拾って帰ろうね♥」
ってことらしいぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:36 ID:i727IPe3
バスプロなんかは社会に適応できなかった
屑どもの集まり...
他人に迷惑かけることしか出来ないDQNだと思っとります。
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:39 ID:n1X/1riH
バスを爆破して駆除するっていうけどそんなに効果があるの?
ちょっと疑問を感じるんだけど。記事を読んでもそう思った
http://www.tanteifile.com/news/200203/0304/05.html
444 あっちへお逝き:02/03/04 12:42 ID:wfLDS3mF
しっしっしっ!!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 12:44 ID:GsZ/I9xt
ブッラクバス板@2ch
http://sports.2ch.net/bass/
446430:02/03/04 13:05 ID:DVEOcvay
>>438
別にバス擁護してないよ。俺は。
バス釣りやらんしね。

種の地域的適性ってのがわからんが。
現にバスは大繁殖しているわけだし。適性があるんじゃない?

要は、急激な生態系の変化に、みんな不安を感じてるってことだろ?
それによってなにか起きるとも言えないし、何か起きないとも言えない。
そこの議論が終わってないのに、バス釣り信者がなし崩し的に
物事を進めてるってのが、気に入らないって所だろうか?

だったら禿堂。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:07 ID:b15202PN
5月が楽しみだ
さかなといっしょに死体浮いたり
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:19 ID:FAwZJbR7
>>446
失礼、同意です。

>現にバスは大繁殖しているわけだし。適性があるんじゃない?
適性有ると言うか、日本に免疫が無かったといったところですか>大繁殖
そもそも肉食性(食魚性)の淡水魚ってほとんど居なかったはず。
ナマズも厳密には外来種だし、生息域は限定されてる。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:26 ID:FHnMzkY5
>ブラックバスを爆発駆除へ

全部食えよ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:29 ID:MWhzkEwG
バスなんざぁ
逝ってみれば肉食のゴキブリみたいなもんだからな
451名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:42 ID:LKh/k+/G
爆発駆除は効果が出ないだろうね。
一気に0匹にしないと、相手はネズミ算で増えるから。
池の総ざらえしかない。
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:41 ID:2xdHKM6m
バス捕獲の大会ひらいたらいいんじゃないかなぁ。
釣り具メーカーじゃない団体が、賞金つきでさ。
サイズで優勝決めるんじゃなくて、総捕獲数と重さできめんの。
で、捕獲方法はつりじゃなくても、なんでもありで。

月1でこれ1年くりかえせば、いなくなるべぇ。
リョコウバトみたいにさ(笑

とったのは全部魚粉にしたれ
453430:02/03/04 13:47 ID:DVEOcvay
>>448
その通りです。ちなみに私は大学で生物を専攻していたです。
適性という点で言えば、適水温、水温変化の幅、
日射量、補食する魚のサイズがバスにあっていたので、
これほど繁殖したのでしょう。そういう意味で
適性という言葉を流用してみました。
もちろん、競合種、天敵ががいなかったことも原因にあるでしょう。

あと、鯉も移入種ですよ。地味に。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:49 ID:1Xxp9zhD
>>446
 バスは極端な話し、水と小魚があれば生きていける……らしいですわ。
 生態系の問題ももちろんありますし、まだまだ湖で魚をとってくらし
ている漁師さんもいるわけですから。

 わかさぎとか、あの辺の魚が食えなくなるのは非常に寂しい。つーか
バス死ね。
455:名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 13:51 ID:Rcqn98Sh
日本の黄色スズメバチがフロリダで大繁殖して一時問題になったが、
大スズメバチだと多分多数の死者が出ると思う。
ちなみに大スズメバチが海外に持ち出された例は無いそうです。
また冬が無い地方では蜂は分家せず途方も無い大きな巣を作る
らしい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:00 ID:3BQzzZjN
外来魚かどうかにかかわらず、
害魚は駆逐すべし。
害人も・・・・・

ところで、なぜ海上自衛隊は「駆逐艦」と言わず「護衛艦」と言っているの
でしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:08 ID:YDNdaSJp
>>456
国内向けに軍事色を薄めるため。
自衛隊の階級とかそこかしこにそーいう気配(wは見えるよ。
ただし、英訳すると同じ。

で、バスは捕獲して肥料にする。コレが一番の有効利用かね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:17 ID:mpu4BL/K
>457
海自はなにかにつけて旧海軍の伝統を引き継ごうとしてるので
軍事色を薄めようとしてるとは思えない(w
艦名なんか、どれもこれも旧海軍の軍艦を引き継いだものばかり…。
こんごうとか、きりしまとか…。

「護衛艦」はシーレーン保護という海自の目的に沿って命名してるだけ。

階級を微妙に変えて軍事色を薄めてるのは、
自衛隊全体の方針なんでアレだけども。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 14:53 ID:4Io3Cb7/
なるほどぉ〜
460名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:10 ID:EflGLPL8
反町はバス釣りが趣味だったなポイズン
461名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 15:12 ID:oKDlFVZ5
来たチョソのブラックBはキャッチアンドリリースしてあげない。
462名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 15:44 ID:yAVFDjti
不法入国した在日朝鮮人は表立っては叩かれないけれども、
イラン系不法滞留者が大挙して発見されると、検挙されると。
ま、適切な例ではないなw
鯉やタイリクバラタナゴはアジア出身だけに何時の間にか
日本の生態系に馴染んだけれど、バスやギルは繁殖し過ぎて
アジアタイプの淡水生態系を乱したので、駆除されても仕方ない。
稚魚を親が保育するような強力な繁殖力を持つ大型肉食魚は
ロクな捕食者(ハスは中途半端、ガーみたいな生粋の奴ね)のいない
日本では人間が淘汰圧を掛けてやるしかない。かな。
C&Lもだが、バス相手にスレ針とか優しい気遣いは要らないと思う。
463名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 16:45 ID:f+tl/Ts2
コイも外来魚だと言う人もいるけど。
バスは、短期間の内に日本全国に定着したこと、放流が違法でありコンセンサスを得てなかったこと、放流する
ことで既存の漁業が脅かされるなどの経済的な損失があること、バス放流で利益を受けるのは一部のマニアや
業者だけであること・・・と問題だらけじゃん。
それに、コイが生態系に与える影響が大きかったからといって、バスが問題なしとなるわけじゃない。
論理のすり替えだよ。
464名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 16:55 ID:1O6ZjDon
問題解決のために、スポーツフィッシング禁止。
釣ったバスのリリース禁止。持って帰って食え。
食うのがいやなら、どっかに捨ててこい。

・・・てのはどう?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:16 ID:FAwZJbR7
>>464
そういう提案をバサーにすると、口dがらかせて反論してくるよ。
曰く「釣り人としての自由を侵害するから」

【総本家】バス問題〜第参章【総本家】
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/bass/1013958264/

馬鹿の主張大会スレ
466名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 17:23 ID:1O6ZjDon
仕方ないか。
日本固有の生態系が破壊されても、バス釣れりゃ満足な人種だものな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:47 ID:y7DPA/G5
キャッチ&リリースは本来いいことだよ。
問題は対象がバスやギルだということ。
468:02/03/04 17:56 ID:IA/Se0tB
>>467
俺らの命をもてあそぶことがいいこと、かギョ?
スポーツだかなんだか知らないが、俺ら魚は必死なんだギョ。
お前らのひとときの娯楽のために命を落とす仲間だっているんだギョ。
せめて食えギョ。それが俺ら魚に対する礼儀だギョ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:56 ID:CDzt0yAi
>>467
釣ったんなら食ってしまうほうがいい。
リリースして環境に優しい自分にウットリされてもなあ。
別に動物愛護派じゃないけど命をもてあそんでるだけの
ような醜悪な遊びだとおもうけど。
生殺与奪の権を握った喜びをかみしめてるみたいだ。
470469:02/03/04 17:57 ID:CDzt0yAi
>>468
似たような事言ってしまった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:57 ID:nRReM+7D
>>465
本来自由ってのは他者の権利を侵害しないってのが大前提のハズなんだがね…
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:59 ID:y7DPA/G5
ちょっと意味が違ってたかも知れないけど、
キャッチ&リリース前提の釣りじゃない場合ね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:03 ID:91tK+U6Z
>>471
DQNだからそういう事が解らないのさ
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:04 ID:vm4bYMIa
日本のバス釣りも、黎明期はキャッチ・アンド・イート(キル)、つまり釣った魚は持って帰るのが普通だった。
でも、非合法に放流したから、大っぴらに釣った分を補充できない。
そこで、少ない資源をマニアで分け合おうということで、キャッチ・アンド・リリースになったんだってさ。
アメリカでのバス釣りもキャッチ・アンド・リリースだけど、それを直輸入したわけじゃない。
日米同時並行的に、似たような経緯で定着したようだ。
ちなみに、キャッチ・アンド・リリースでも、3割は死ぬらしいよ。
ハリが喉深くに刺さったり、外し方が下手だと、やっぱり死んでしまう。
475∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/04 18:06 ID:3Tbkev2p
バス釣りするところで
漁業やって生計立ててる人ってどれくらいいるの?

バス釣りやらないところでも繁殖して困ってるの?
いまいち釣り風景と漁業やってるところのイメージが湧かない。

本当に漁場で釣りなんかしてたらもっと強硬な手段取れるんじゃないの?

釣りもしたことない一般市民の疑問として
誰か教えてください。
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:07 ID:7gcHm0z1
ブラックバスとかブルーギルとかは駆除しましょう。
日本の生態系を守りましょう。
477469:02/03/04 18:08 ID:MwoluGWU
殺生オナニスト
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:09 ID:UrVchgF7
>>464
その問題は、バザー側も対立してるみたいだけどな。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:25 ID:WYbI2Upu
>>475

内水面漁業って、あまり大きな規模の産業ではないけどね。
それでも、養殖などを含めると、それなりの規模になるんじゃない?
ちなみにバサーと漁業が対立してる好例が、琵琶湖や八郎潟じゃないかな?
在来魚が減るなどの直接的な被害に加えて、傍若無人に振る舞うバサーのマナーも相当な問題になってる。
480∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/04 18:29 ID:3Tbkev2p
養殖ですか。
どもありがと。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:36 ID:I03pk0Xu
河川とか湖などでバスを釣ったら
とりあえず殺す事にしてる。
またはフライにして食う。

キャッチ&リリースなんざカスのする事。
それでスポーツなんて言われてもいい迷惑だ。
482(ノ・∀・)ノ:02/03/04 18:45 ID:qzu/wJm4
>>480
バス板のバス問題カコスレ読む?
まぁー読んでもバス釣り擁護にはなれんと思うけど
ちなみに過去ログ20や30の数じゃないよ。。
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:50 ID:zSXT8IaO
 タレントの清水〜とかがバス釣る権利とかなんとか言ってると腹が立つなあ。
バス釣れる湖沼を限定した方がいいんじゃない?
 漁業やってる人もいるのに遊びを主張する奴らは納得できない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:52 ID:y7DPA/G5
>>481
何を釣りにいってるの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:54 ID:DxHt4zOM
ブラックバス問題について詳しく知りたい方は
下のホームページへどうぞ。

生物多様性研究会
http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bio-home.html
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:58 ID:/B13dze+
これって誰かが意図的に放流してるんでしょ?
そっち取り締まらないと駆除しても意味無いのでは。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 18:59 ID:DxHt4zOM
「公認ブラックバス釣り場設定」反対要望書提出にご協力を。

http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/suggest1.html
488名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:00 ID:WYbI2Upu
放流の取締はムリだよ。
どんなに厳重に警戒しても、生け簀一杯のバスを放流されたら、それだけで繁殖されてしまう。
結局、バス釣りという趣味そのものを規制せざるえない。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:04 ID:DxHt4zOM
>>488
その通りです、バス釣りが如何に反社会性の行動か認識させることが先決です。
只、バサーにそれを理解できる頭が有るかが問題ですが。
490 :02/03/04 19:08 ID:pIo93uNs
>>488
あるいはバスの餌(何かは知らない)になる生物?なりを遺伝子操作して
ブラックバスにとっては害になる状態を作り上げるとかできないかな・・・
491名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:10 ID:maK8OFsB
>>490
バスのエサは在来魚等。生きた物を食べるフィッシュイーターなのだよ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:26 ID:WYbI2Upu
>>489

分かっちゃいるけど止められない・・・これがバサーの本音じゃない?
傍から見れば矛盾にしか見えないけど、やたらとマナー改善や自然保護を叫ぶ背景には、罪悪感があると思う。
それでも止めないと言うんだから、法規制しかないと思うよ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:28 ID:maK8OFsB
>>492
例えば、どのような法規制がよろしいと思う?
494(ノ・∀・)ノ:02/03/04 19:41 ID:qzu/wJm4
>>492
ごめんなさいあやまります。
                  バス板住民
495名無しさん@お腹いっぱい:02/03/04 19:46 ID:1O6ZjDon
バスが在来魚の生態系を壊さないのであれば、ここ
まで文句をいうことはないんだろうけどな・・・。
貴重な種が失われる危険性を考えれば、駆除は賛成。
殺されるブラックバスはたまったもんじゃないだろ
うが、自己の利益の為に放流した人間を恨むことだ。

とりあえず、環境関係の団体に『害魚』として発表し
てもらうことが第一歩か?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 19:59 ID:nRReM+7D
珍走団みたいにネガティブなイメージを想起させる呼称を一般に広めるのはどうよ?
バサーだのスポーツフィッシングだのキャッチアンドリリースだの耳触りのいい言葉だから
罪悪感も薄れるんだよ

これぞ2ch的な対処だろ
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:01 ID:OE0+PKtS
「珍釣団」
498名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:07 ID:F9eEUyMj
ちんちょうだん?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:13 ID:t4zCUgTY
>>493

バス釣りを規制する法律だけど。
バス釣りだけを規制するのは、法技術的に不可能だ。
例えばリールやルアーを使用禁止にしたら、一般の釣り師の権利も害される。
これを理由に、バス釣りの法規制に反対する声も大きい。

でも、問題になってるのは、何もバス釣りだけじゃないんだよ。
野鳥の足に釣り糸が絡む問題だけど、あれはリールの普及で投げ釣りがメジャーになったからでしょ?
雷魚や鯰を狙う釣り人のルアーやワームも、湖底に放置されればゴミ問題を引き起こす。

つまり、釣りという趣味一般が問題なわけで、バス釣りは分かりやすい形で問題提起してるだけだ。
だったら、釣り一般を規制するという建前で、リールとルアーの使用を規制する法律を作ればいい。
バスの違法放流のそもそもの原因を消せる、環境へ悪影響を与えている他の要因にも対処できる、などと一
挙両得だと思うよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:15 ID:OE0+PKtS
ちんつり

珍釣師
珍釣団
501(ノ・∀・)ノ:02/03/04 20:21 ID:qzu/wJm4
黒チン弾 カコイイ!
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:21 ID:KDJVUxIS
>>499
甘いな。
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:39 ID:lIhf3YQZ
生態系がそんなに大事なら、原始時代の生活に戻るか
仙人みたいに霞喰って暮らせば?
それより人間みーんなあぼーんすればいいのか。
今更ブラックバスだけ殲滅したって意味ねーと思うけど。
オレはそんなことのために税金取られたりするんなら
今まで通り便利な暮らしを甘受したい。
504名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:43 ID:U8XeQn5Z
それよりムネオハウスを爆破しる!!
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:43 ID:nRReM+7D
>>503
バサーキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:45 ID:y7DPA/G5
>>503
もうちょっと勉強したほうがいいよ。
507窓際リーマンII世:02/03/04 20:45 ID:4lzsxN46
( ´D`)ノ<爆破!いいれすね!爆破は男の浪漫なのれす。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:46 ID:OE0+PKtS
>>503
今まで通り便利な暮らしを甘受したい。>今まで通りバス釣を甘受したい。

だろ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:54 ID:RFU/c4OW
そんなにバス釣りしたければ、バス釣り専用の湖や沼を造れ
河口湖みたいに
510503:02/03/04 20:56 ID:lIhf3YQZ
ん?バサーじゃないよ。
ただ生態系保護のために余計に税金払ったり
今の便利な暮らし捨てるのはイヤってこと。
生態系守るならそうしなきゃだめなんだろ?
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:58 ID:nRReM+7D
>>510
>余計に税金払ったり今の便利な暮らし捨てる
どっからそんな話が出て来た?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 20:58 ID:0TUCU7as
爆破したけりゃすれば、俺、釣りしたいから
するし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:00 ID:WuWv5iZ4
新旭町の地雷処理の旭化成、頑張って琵琶湖での水中処理やって。
でも在来種の影響多いので無理ですね。
514503:02/03/04 21:02 ID:lIhf3YQZ
>511
生態系を保護するのは無料で出きるのか?
今まで通り車乗り回したりしてても生態系に影響はないのか?

みんな生態系破壊はイカン!みたいなこと言ってるけど
どれだけ本気で生態系を守る気でいるのか聞いてみたかったんだ。
その辺どうよ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:03 ID:KDJVUxIS
>>513
旭化成は釣り糸も作ってるので無理だろ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:03 ID:y7DPA/G5
>>510
生態系の保護=便利な生活を捨てる
なんてなんで結びつく?短絡的すぎ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:04 ID:Ah4WLUme
なんで、バス駆逐で
>今の便利な暮らし捨てるのはイヤってこと。
ってトコまで話が飛躍するんだよ・・・。

518名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:04 ID:ynogLpeM
爆破マンセ
519503:02/03/04 21:06 ID:lIhf3YQZ
>516
つまり今まで通り排気ガスまき散らしたり
海に船のオイルまきちらしたり
工業製品作るために大気中に科学物質まき散らしたりしてても
生態系は守られるということでいいんだな。
それならオレのレスは杞憂だ。
あぁよかった。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:09 ID:s+vbSg2C
日本全国で駆除しなきゃ意味ないじゃん
そもそも、バスが日本中に広がったのは
釣った奴がアッチこっちで放流したからだし。

ああ、そうか、バス釣りしてる奴らも「あぽ〜ん」しようよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:09 ID:OE0+PKtS
>>519
お前がバサーじゃないなんて誰も信じてないから言うが、
自分の事を棚に上げて何を言ってるんだ!!!
522503:02/03/04 21:10 ID:lIhf3YQZ
>517
オレの書き方が悪かったな、すまん。
みんなバス駆除の理由に「生態系が破壊されるから」って言ってたから
じゃあ本気で生態系を守るには今の便利な生活は捨てなきゃならんだろうって
思ったわけ。
まぁどうやらそんなことしなくても大丈夫らしいから一安心だよ。
523503:02/03/04 21:13 ID:lIhf3YQZ
>521
?????
何を棚に上げてるんだ?
オレは生態系より今まで通りの便利な生活を取ると
主張しているんだが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:15 ID:WuWv5iZ4
バスはちゃんと料理すれば美味しい。
ブルーギルも空揚げにすれば、骨迄食べられる。
この間、ミシガンに行って湖で釣りしたけど、みんな食ってるよ。
キャッチ&リリースなんてもってのほか。
ちなみに、餌はミミズ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:17 ID:rby6SJbw
>>523
バスのせいで必要以上に荒らされてることが問題なんだよ。
ブラックバスだらけの湖は気持ち悪いだろ?
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:18 ID:OE0+PKtS
>>523
じゃあ、遺跡潰してビル建てる土建屋や、チッソや、旭化成や、京都議定書破りのアメ公
並のDQNと認定して良いな、君の事は> 703・・いや503よ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:18 ID:y7DPA/G5
>>519
あなたの言っているのはどちらかというと環境問題。
生態系の問題とはちょっと範囲が違う。
もちろん切り離しては考えられないけど、ここで言う生態系は違う。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:19 ID:vJb082rT
バクチョー!
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:20 ID:KDJVUxIS
お前らがバサー狩りすりゃ、それでいいじゃねーか。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:20 ID:WuWv5iZ4
>>527
環境ホルモンで、バスの駆除。
ついでに、いらない人間の駆除。
どう?
531503:02/03/04 21:20 ID:lIhf3YQZ
>525
ブラックバスさえいなくなれば、
ブラックバス殲滅の理由にしていた「生態系保護」は達成されるのか?
それとも気持ち良いとか悪いとかって、単なる主観の問題か?
そもそも必要以上に荒らしているのはブラックバスよりむしろ人間ではないか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:26 ID:WuWv5iZ4
>>529
R161の白鬚神社から2車線になるところで、バスボートを牽引してるやつを、
牽引に車を当てて駆除しています。
高島町の白バイ隊に友達がいますし。
533503:02/03/04 21:26 ID:lIhf3YQZ
>526
すまんがキミの主張の意味がわからない。
オレは生態系(使い方違うらしいから環境のほうがいいか?)より
便利な生活を取ると言っているんだぞ。
キミが列挙したモノをDQNと認定する立場にあるのは
生態系保護を唱えているキミの方だと思うんだが?


読解力ないのか?
とか言ってみる(W
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:29 ID:rby6SJbw
>>533
環境が破壊されちゃったら便利な生活も味気ないものになってしまうだろ?
湖に遊びに行っても魚はバスだけなんて不自然だろ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:32 ID:WuWv5iZ4
>503
ちと、マジレス。
外来魚による在来魚の生態系の破壊と、環境の破壊をゴッチャにしてないか?
同一で考えるのは、おかしいと思うのだけど。

おまえ、本モロコ食った事ないでショ。
536503:02/03/04 21:32 ID:lIhf3YQZ
>534
それは確かにそうだ。
が、ダイナマイトでブラックバス殲滅は本末転倒。
まぁ手塚治虫が描いた未来世界も魅力的ではあるが。
537503:02/03/04 21:36 ID:lIhf3YQZ
>535
根っこは同じじゃないのか?
外来魚による在来魚の生態系破壊だけくい止めればいいという話ではないと思う。
本モロコ?食べたことないよ。
で、それって今の日本人の一般家庭でどれだけ消費されてるの?
なくなると困るほど庶民的で一般的な食べ物なの?
本モロコがなくなるのは困るけど
じめんはがアスファルトで塗り固められるのは別にかまわないわけ?
538名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:36 ID:WuWv5iZ4
>503
>>1のニュースの行間から何も読めないんですね。(カワイソウ
爆破してまでブラックバスを駆逐すると云うのは、それだけ深刻と云う事です。
特に小口バスは、(以下略
539名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:37 ID:x5Crnwi5
つうか釣った魚は全部食え。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:39 ID:OE0+PKtS
>>538
あー、しょうがないよ。
バサーにそんな理解力無いし。
「バス駆除」と言う言葉にバス並に食いついてくるだけだよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:40 ID:WuWv5iZ4
>503
たぶん、爆破=自然破壊と考えているのでしょうが、
自然破壊(リスク負担)をして迄駆逐しなければならないのですよ。
542503:02/03/04 21:42 ID:lIhf3YQZ
>538
なるほど。
ブラックバス殲滅後の生態系を守るために
多少の被害はやむを得ないってことだな。
爆破なら他の方法より被害も少ないらしいから
そう判断したのならいいんだろうな。
しかし本州より後に放流された?北海道で、もう深刻な事態を迎えてるんだから
きっと本州なんて在来種はもうほとんどいないんだろうな。
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:43 ID:WuWv5iZ4
>>540
503=バスなみの脳、と云う事で良いでしょうか。
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:44 ID:KDJVUxIS
イタイ>>503がいるスレってココですか?

と言ってみる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:45 ID:WuWv5iZ4
>503
>>542の書き込みを見て>>543を取り消す。(失礼
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:45 ID:OE0+PKtS
>>543
御意
547503:02/03/04 21:46 ID:lIhf3YQZ
>541
そうじゃなくて、みんなしきりと「生態系を・・・」って言ってるから
どこまで本気で生態系を守る気があるのか聞きたかったの。
>534が言うように、まぁほどほどにってとこなんだろうな
ってのは分かったよ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:48 ID:OE0+PKtS
>>545
本州のように初期段階で放置すれば、北海道も同様になる、
と言う意味で深刻&初期拡散に対する強硬措置。

503はその意味を理解してない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 21:50 ID:WuWv5iZ4
>>548
たぶん、分ってくれると思うよ。
偉そうに云ってるわりには、ブラックバス等を理解していないのでは。
550503:02/03/04 21:56 ID:lIhf3YQZ
>548
んで、どこまでだったら本気で守るの?
ブラックバスさえいなければおっけぇ?
551503:02/03/04 22:01 ID:lIhf3YQZ
不思議だね。
ブラックバスって言うとみんな生態系保護とか言い出すくせに
もっと大きな視点の話には食いついてこない。
まぁ、今はエコブームだし、ブラックバスって一番わかりやすい悪者だからね。
みんな流行の先端を行ってるんだ。
このおしゃれさんどもめっ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:05 ID:rby6SJbw
>>551
やっぱたんなるアホか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:06 ID:uaD76hc0
503は、極論と揚げ足取りだけで、コメントに困るな。
マジレスしていいんだろうか?
そもそも、本当にバサーなのか?
何か駆除派の自作自演臭い。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:06 ID:R0mLCp8l
>>551 それは、かなりおいしい指摘だな。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:07 ID:TRre7/3w
中禅寺湖もブラウンとか外来魚を駆除しろや。
在来魚食う肉食魚だろ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:09 ID:OE0+PKtS
>553
バサー以外でバス駆除話に誰が食いつくんだ?
557503:02/03/04 22:11 ID:lIhf3YQZ
>556
オレ様。

んで、キミはどこまでだったら守るの?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:13 ID:uaD76hc0
文明を放棄でもしない限り、生活すれば環境破壊は回避できない。
でも、このまま破壊を重ねれば、いつかは痛いしっぺ返しに遭う。
だったら、破壊を必要最低限にしよう。
そこで、一部の人間しか恩恵を受けず、しかも生活に必要不可欠でもなく、環境に負担をかけるバス釣りは
規制した方がいい・・・というのが、このスレの流れであり、昨今の世論だと思う。
決してバスだけを目の敵にしてるわけじゃないよ。
大きな問題の一論点として把握してる。
バス問題に終始してるように見えるのは、バス・マニアが執拗にバス釣りに固執するから。
それに、そもそもここはバス関連のスレだしね。
559503:02/03/04 22:19 ID:lIhf3YQZ
>558
破壊を必要最低限にしても、いつかは痛いしっぺ返しに遭うわけだ。
放置するよりは先の時代でのことだろうが。
ただそれがどれだけ先かはわからない。
すでにもう手遅れで、放置しようが最低限にしようが
2〜3年しかの違いでしかないかも。
自分が生きているうちにそのしっぺ返しがこなければいいの?
オレはそう思ってるから、ブラックバスだろうが生態系だろうが
どうでもいい。
んで、そう思ってない人はどこまで守るのか聞きたいわけ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:26 ID:DVEOcvay
>>503に何となく同意。
安易に「生態系」って言葉使いすぎだよみんな。

多くの人間は、今まであった秩序が壊れるのが怖いんだろ。
秩序が壊れることによって、漠然と、何か悪いことが怒りそうで怖いんだろ。
そう言えばいいじゃない。

実は「生態系」って言葉を、それをもっともらしく伝えるために使ってんだろ。
こんなに、人によって定義がぶれるような言葉使ってさ。
お前ら生態系保全って言いたいだけちゃうんかと。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:26 ID:OE0+PKtS
>>559
スレ違いってわかるよな。
大沼のバス駆除に関しては、単純に反対なのか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:29 ID:OE0+PKtS
>560
>多くの人間は、今まであった秩序が壊れるのが怖いんだろ。
>秩序が壊れることによって、漠然と、何か悪いことが怒りそうで怖いんだろ。

壊してる大きな要素のバスを排除する事には同意な訳だね。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:31 ID:iJgpjeWW
『では、バスに負けないアレを放すしかないな。』
と思ってるバサーは何人くらいいるであろうか?

ちなみに、スモールマウスなら低温も耐えられるから
大沼の方法は効果的なのかもね。

あ、『アレ』はスモールマウスじゃないよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:33 ID:uaD76hc0
『アレ』って何?
565560:02/03/04 22:35 ID:DVEOcvay
バスだけ駆除出来るんだったら、やったらいいんじゃない?
産卵床をあぼーんでしょ。効果あるんじゃない?
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:35 ID:zIvmMFSP
いや待てよ、滝沢ハムの社長もアレに殺られたって言うからな。
567560:02/03/04 22:35 ID:DVEOcvay
スマソ。
565は>>562へのレス。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:36 ID:uhq6laWZ
>>564
ピラニア
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:41 ID:OE0+PKtS
>565
で、君はバス排除されると困る立場の人かね?
570503:02/03/04 22:42 ID:lIhf3YQZ
>561
方法は疑問が残るがべつに反対ではない。
つうかどうでもいい。
ただ生態系云々という論法で賛成している人たちが
どこまで真剣に生態系保全を考えているのか知りたい。
これまで答えらしい答えはほとんどないし、スレ違いって言って逃げてもいいけどさ。
気が向いたら答えてよ。

仕事柄、環境保護活動している人や団体と行動を共にすることが多いが
「環境が・・・」とか「生態系が・・・」とか言う人種に疑問を持つことが多い。
なかには人生のほとんど全てをその活動に賭けちゃってる人もいる。
極端だなぁと思うし、自分を含めほとんどの人はとてもそこまでできないって思うけど
そこまでやれるということには敬意を表する。
なかには非常にバランス感覚に優れていると感じる人もいる。
環境保護一辺倒ではないが、現実的な環境対策を考え
実際に研究して行動していて、その話には納得するところが非常に多い。
自分の本音は環境なんて真剣に考えてないし、実際行動することも
せいぜいゴミの分別ぐらい。
ぶっちゃけて言えば、仕事だから環境活動に手を貸しているに過ぎない。
そんななかで、生態系だ何だと言ってるのを見ると
ちょっと煽ってみたくなるんだよ。
すまなかったな、暇つぶしにつきあってもらったみたいで。
でも、気が向いたらオレの質問については一度考えてみてくれよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:44 ID:iJgpjeWW
>>568
ピラニアじゃないよ。

もっと環境に柔軟に対応できるフィッシュイーターが
すでに日本に入って来ている事を皆は知らないんだな。。。
572503:02/03/04 22:46 ID:lIhf3YQZ
長レスのあとでスマンがもう少しだけ・・・

流行だからって環境語るのだけはやめとくれ。
では。
573560:02/03/04 22:46 ID:DVEOcvay
>>569
だから、あぼーんしてもイイって言ってるでしょ。
実際問題、一年以内に完璧に駆除出来るかどうかが問題なんじゃない?
密度効果ってのもあるだろ。減らしたぶん多く卵生まれたら
意味無いじゃん。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:48 ID:OE0+PKtS
>>570
で、君はバス排除されると困る立場の人かね?
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:51 ID:/U97byVM
北海道はBASSで食ってる人が居ないからイイんじゃない?
やっちゃえば「爆破」
でも、他の湖じゃ実際の所、ワカサギが増えるよりBASSが増えた方が経済効果が
大きいんじゃない?
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:52 ID:OE0+PKtS
>>573
>減らしたぶん多く卵生まれたら
雌の成魚を‘確実に’キープしろや。バサーならできるはずだ。
成魚全部持って帰ればいいんだからな。

バサーの漁獲圧利用しない手はないからな。
577 :02/03/04 22:53 ID:dcensp0L
結局はバサーって
アンチバスの人間は信用できない、証拠が無い、の一言で逃げるだけ。
578560:02/03/04 22:54 ID:DVEOcvay
>>576
おまえさん、水産関係者だな。
どうでもいいが。
579 :02/03/04 22:54 ID:dcensp0L
>>575
ワカサギだけで食っている人がどんだけいるよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:55 ID:lEExXLJ4
不殖遺伝子を組み込んだブラックバスを放流すれば良い。
多く生まれる程、不殖遺伝子が効いてくる。
このままでは固有種がいなくなる。
早急に対策を。
581503:02/03/04 23:02 ID:lIhf3YQZ
>574
別にどうでもいいって言ってるじゃん。
キミこそどこまで守りたいの?
582503:02/03/04 23:06 ID:lIhf3YQZ
>576
持ち帰った魚の処分は?
食べきれる分は良いとしてもそれ以上のモノはどうするの?
ゴミ減量が叫ばれている昨今、あえて生ゴミとして出す?
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:08 ID:Xi5lThKk
>>582
メガバスいくつ集めたんだ(w
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:10 ID:OE0+PKtS
>>582
出せよ。金払ってでも。
趣味行為のツケをタダで済まそうとしてるのか?
嫌なら庭に埋めろ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:10 ID:y7DPA/G5
日本の固有種がバスに脅かされているのが問題なのに
なぜ環境問題が出てくるのか?
ここで言っている生態系は固有種とか在来種とか生物の多様性の話なのに。
586  :02/03/04 23:12 ID:OJHwCBD3
なんでバス釣りやってる奴ってこんなに自己中なの?
587503:02/03/04 23:22 ID:lIhf3YQZ
>583
逃げたか、チキンやらう!

>584
もうちっと現実的な案はないかね?
そんな面倒なこと他人に強要しても実行させられないだろ

>585
で、キミはその固有種とか在来種とか生物の多様性をどこまで守りたいの?
どこまで真剣に取り組んでるの?
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:23 ID:aQQDncmC
漏れも爆破やってみ!派だが、2チャンが爆破賛成派多くて驚いた。
うまくいったら他の自治体も今後の対策に生かしてほしい。
バサーは自分たちで人工池でも作って放流汁!
自然の湖沼は守れ!
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:24 ID:4WWssgmG
503ってバサーだろ?
妙に議論慣れしてるし。
昨今の環境問題が浅はかなブームに過ぎなくても、バス釣りという趣味が正当化されるわけじゃない。
それに、環境問題を抜きに考えても、バス釣りは非合法な手段である密放流で形成されたわけだから、それ
だけでも駆除の理由になる。
590http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/04 23:25 ID:thPaJV4O
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:26 ID:Xi5lThKk
>>503
きみの自慢のルアーセットは総額いくらになりましたか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:32 ID:OE0+PKtS
>>587
>584
もうちっと現実的な案はないかね?
そんな面倒なこと他人に強要しても実行させられないだろ


阿呆が、バサーが自己責任で釣ったバス処理する事を「面倒な事」と抜かすのか。
まずお前が率先してやれ。環境を人一倍心配してるなら。
593503:02/03/04 23:33 ID:lIhf3YQZ
>589
オレは別にブラックバスを正当化してないぞ。
ここで生態系とか語ってる人たちがどこまで真剣に考えてるか知りたいだけ。
関係ない話だけど、バサーって議論慣れしてるの?

>591
逃げたか、チキンやらう!
キミは生態系保全にどれだけの金と時間を費やしましたか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:36 ID:OE0+PKtS



  皆さん、バサーってこんな感じですよ
  どうですか?ムカツク?


  
595アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/04 23:38 ID:JFTqlXfI
少しの時間、付き合って見ようか。
596503:02/03/04 23:38 ID:lIhf3YQZ
>592
だから環境なんて心配してないって言ってるじゃん。
自己責任で釣ったバスの処理ならリリースするのもバサーの勝手でいい?
キミは自己責任で飲んだジュースの空き缶を自分で処理してる?
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:38 ID:P66kdZDd
バカか確信犯の二通りしかいない。
それがバサー。
バサーのオレがいうんだから間違いない。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:39 ID:OE0+PKtS
>595-596



  皆さん、バサーってこんな感じですよ
  どうですか?ムカツク?


  
599チキンやらう! :02/03/04 23:40 ID:Xi5lThKk
>>503
駆除を要望している漁業関係者に金払って遊んでますよ

600600!:02/03/04 23:40 ID:KQW1SEIO
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■□□□■□□□□□■□□□■□
□□■■■■□■□□□□■□□□■□
□■□■□□□□□■□□■■□□■□
□□□■□□□□■□■□■□■□■□
□□■□□□□□□■□□■□□□□□
□■□□□□□□■□□□■□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:40 ID:WVoixVNi
環境問題って、たしかにどこか軽薄なイメージがある。
自己満足っぽい、自分の価値観を他人に押しつけてるだけ、偽善等々。
その点については、503に何となく同意だな。
でも、それはバス問題とは関係ないんじゃない?
少なくとも、このスレで延々と語るほどの問題じゃない。
スレ違いだ。
環境ブームの軽薄さを追及したところで、バス釣りの是非とは余り関係ないし。
どうしても生態系を語ってる人たちの真剣さを知りたいなら、別板で新スレを立てて意見を集めるべき。
でも、環境や生態系について問題意識を持ってる人はいても、確固たるビジョンを持ってる人は少ないと思うよ。
ほとんどの人は、できることからやろう、無駄に負担をかけないようにしよう、みたいなスタンスのはず。
それが良いのか、悪いのか?
即答には窮するけどね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:40 ID:kT5WZ+6z
503は典型的だね。
論点ずらして引っ掻き回す。
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:42 ID:wPj0uEMg
世の中の池や湖を全部釣り堀にして下さい。


ヘラブナの(w
ブラックバスはどんどん増やして今以上にアホほど釣れるようにして下さい。
キャッチアンドリリースしまくってアホほどデカイのが釣れるようにして下さい。
入れ食い万歳!
釣り道具も要らないぐらい簡単に網ですくえるぐらいにバスを増やしましょう。
誰も釣り道具屋に足を運ばなくなるぐらいに・・・・
右も左もバス!バス!バス!
今以上にバサーは低脳の証になるでしょう
604503:02/03/04 23:42 ID:lIhf3YQZ
>594
オレのことか?
バサーじゃないって。>570読んでね。
それとも「バサーってムカツク」ってのがオレの質問の答え?
生態系がどうのじゃなくてバサーはムカツクから
奴らが嫌がること=ブラックバスは殲滅しろ
ってスタンスと理解していいですか?
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:43 ID:W+iN+ekQ
やはりバス懸賞金をかけるのが一番か
でも金かかるからダメか。
606アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/04 23:46 ID:JFTqlXfI
大沼での駆除は否定しません。

ただ、その駆除理由が事実無根であり、直して欲しいですね。
バスはワカサギに対して漁業被害を与えるほど捕食しませんから。

ま、私は言えるのはそれだけです。
そして、私は「バスがワカサギを減少させるほど食べない」
という事も証明できますので・・・それじゃ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:47 ID:arjtHB1X
大阪湾 友ヶ島 周辺では ただいま メバルやガシラ が大変よく釣れています

餌は青イソメ 胴付き二本針 3号〜4号 

2月24日の釣果は多い人で30数匹 少ない人でも14匹

釣れています。
608503:02/03/04 23:47 ID:lIhf3YQZ
>599
ん?キミはバサー?

>601
スレ違いなのにこんなに話を引っぱってすいませんでした。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:47 ID:WVoixVNi
証明できるの?
610チキンやらう!:02/03/04 23:51 ID:Xi5lThKk
>>503
漁協が放流したバスの餌を対象としてます。
611607です:02/03/04 23:51 ID:arjtHB1X
609へ 証明できるぞ!! 

週刊釣りサンデーみてみー
612アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/04 23:51 ID:JFTqlXfI
>609

まず、“バスによりワカサギが激減した”事例が一つも存在しません。
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:54 ID:OE0+PKtS
>612 が典型的です



  皆さん、バサーってこんな感じですよ
  どうですか?ムカツク?


  
614アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/04 23:54 ID:JFTqlXfI
明確な調査例もあります。

・群馬県水産試験場  榛名湖のワカサギ資源調査
http://www.aic.pref.gunma.jp/suisi/sui304.htm

615503:02/03/04 23:57 ID:lIhf3YQZ
>605
懸賞金ではないけど、琵琶湖では漁師が獲ったブラックバスを
県の予算で買い上げてるね。買い取り額を倍にして欲しいという要望も出てる。
琵琶湖漁協は水質汚染の時といい、あの手この手で補助金目当てって感じもあるけど
税金の使い方に対して納税者の納得が得られるなら、一つの方法だと思う。
バサーが釣った分も買い取るようにすれば持ち込みもあるだろうし
魚はまとめて県が処分すればいい。
肉骨粉とか食用とか利用法はいくつか考えられるしね。

>606
ホントに証明できるの?
まぁ、研究は必要だとは思うけど、
結果が出るまでの間の被害はどうする?
キミは被害は少ないという意見だからどうでもいい?
616  :02/03/04 23:58 ID:OJHwCBD3
バサーウザイ
617チキンやらう!:02/03/05 00:00 ID:zCXdl2jL
>>614
メガバスを近所の小学生に高値で売りつけたりしましたか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:01 ID:BQFuSyNY
>>614
偶然の一例を普遍的に適用するのもバサーの得意技ですよ〜。

>まず、“バスによりワカサギが激減した”事例が一つも存在しません。

無いなら全部検証したレポート出せよ、オラ。
619アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:02 ID:sMYxSLAm
>615

まずワカサギへの被害自体が存在しません。

それと、最初に言いましたが私は大沼での駆除には反対しません。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:03 ID:49cePK06
ワカサギって放流が多いんじゃなかった?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:03 ID:/UsB8FS3

  「あげちゃうっ!!」
   ∧_∧   ∧∞∧
  ∩ ・∀・)∩∩ ・∀・)∩
   〉     _ノ 〉     _ノ
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノ
  し´(_)   し´(_)
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:03 ID:Ef+cWnVc
バサーって自作自演で金取ってるの?
どこまでも最悪な連中だな
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:03 ID:49q3NGZK
503の言い分にも見るべき点はあるがスレ違い
とりあえず言いたい事は、バス釣りは環境問題以上に軽薄な趣味だと言う事
自然環境と個人の娯楽を同列で語るなよ
624503:02/03/05 00:04 ID:/NQCInWu
>610
?????
何釣ってるの?
放流は生態系保全と矛盾しないか?
キミが何者か正直わからん。
625アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:05 ID:sMYxSLAm
>618

ではまず減った事例を羅列して見てください。どの湖でもいいです。
全て証明して見せますよ。

それと、榛名湖の例は偶然の一例ではありません。稚魚期の大量損耗という
事象は、河口湖でもそうなのです。
626チキンやらう!:02/03/05 00:06 ID:zCXdl2jL
>>619
バスはワカサギだけ食べるわけじゃないです。
大沼はキミのホームじゃないわけですね。
627609:02/03/05 00:06 ID:vmvyeLlu
バスが、どの湖沼でも、いかなる形でもワカサギを食ってないと証明できるか?との趣旨で質問したんだけど。
北海道での爆破駆除は、あくまでも予防策でしょ?
将来どうなるか分からないから実施するわけで、中止するなら、絶対にバスがワカサギを食わないとの保証が
必要だと思う。
榛名湖の調査は参考にはなるけど、絶対の保証にはならないし。
バスが深刻な影響を与えるほどワカサギを食ってる事例がないって言うけど。
疑わしき事例はあるんじゃない?
バスの身の潔白が完全に証明されたわけでもない。
北海道での爆破駆除の理由は、やっぱり現段階では正しいと思う。
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:08 ID:mBteK3lY
まぁまぁ、そう毛嫌いせずに君達もバス釣りやってごらんよ、絶対面白いからさ(w
629503:02/03/05 00:08 ID:/NQCInWu
>623
だから別にバス釣り肯定してないっつーの!
キミみたいに自然環境とか言う人が
実際どこまで真剣に考え、行動してるかに疑問を感じてるの。
っていう話がスレ違いなのは認める。
でも、生態系だ環境だって連呼するなら
オレの質問に答えてくれてもいいんじゃない?
630(ノ・∀・)ノ:02/03/05 00:09 ID:ehGRdYy8
みなさんおそろいなられましたね。。

ワラタ>>597
631アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:09 ID:sMYxSLAm
北日本を除く、日本ワカサギ発祥の地とも言える霞ヶ浦でも、バスの原因に
よって減ったのではないと結論付けられています。
この巨大な湖のワカサギに止めを刺したのは南米産のペヘレイという魚で、
'00年のデータでは湖の魚の7割がこの魚です。
632609:02/03/05 00:09 ID:vmvyeLlu
バス釣り、傍から見てスッゲー面白そう。
オレも、少しだけど釣りするからね。
だから、トライしようかと思ったことがある・・・つーか、今でも思ってる。
でも、何か胡散臭くて。
世間のイメージ、悪いでしょ?
で、この問題に興味があるの。
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:10 ID:BQFuSyNY
>>625
バス板で勝手に認証してたな、それ。学者が誰か言及したか?

河口湖の現状は、バスの餌としてワカサギ放流してないか?
運良く生き残れば資源とするとして。
634名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:10 ID:gLB64bev
バスは正直エビ系食ってるね。
つーか日本には、いないけどナイルパーチって
魚を入れたら全滅するかも。
635609:02/03/05 00:10 ID:vmvyeLlu
>>631

結論づけられてると言うけど。
その結論の理由を具体的に知りたい。
636名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:11 ID:BQFuSyNY
>>627
バス上陸を拒否する姿勢だろ。
爆破駆除は。
637アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:11 ID:sMYxSLAm
>627

一匹たりとも食べていない、というわけではありません。
被害を与えるほど食べていないのです。沿岸待ち伏せ型のバスと、回遊型
のワカサギでは生息圏が違います。適水温も違うのです。
638チキンやらう!:02/03/05 00:11 ID:zCXdl2jL
>>624
漁協は鮎や岩魚、アマゴなど金になる魚ばかり放流してるわけじゃないよ。
絶滅危惧種も含めて、その地域の固有種も可能なら放流している。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:13 ID:BQFuSyNY
>>630
ようこそ。
バス板で唯一知性を感じるのが(・_・)σアナタ。
640アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:13 ID:sMYxSLAm
>疑わしき事例はあるんじゃない?

ありません。疑わしき事例を出して見てください。
事例そのものが無いのです。

あと、大沼での駆除自体にに私は反論しません。駆除する理由を訂正して
欲しいのです。ワカサギに被害は与えないのですから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:15 ID:BQFuSyNY
>>637
だから、大沼はワカサギが理由じゃないってーの。
津軽海峡超えてバス拡散は絶対防ぐ、という姿勢の表れだってーの。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:16 ID:BQFuSyNY
アユモドキ ◆Qo4nQ3uw  が典型的です



  皆さん、バサーってこんな感じですよ
  どうですか?ムカツク?


  
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:16 ID:y68m9FAV
久々に笑わせてもらった。
    ↓

596 名前:503 投稿日:02/03/04 23:38 ID:lIhf3YQZ
>592
だから環境なんて心配してないって言ってるじゃん。
自己責任で釣ったバスの処理ならリリースするのもバサーの勝手でいい?
キミは自己責任で飲んだジュースの空き缶を自分で処理してる?
644609:02/03/05 00:17 ID:vmvyeLlu
「ブラックバスがメダカを食う」「ブラックバス移殖史」という本を読んだら、バスの出現と同時にワカサギが姿
を消し、農薬の影響が考えられないという事例が紹介されてた。
たしか兵庫県のダムだったと思う(うろ覚えだけど)。
それと、生物多用ウンタラってとこのHPを見たんだけど。
ワカサギ減少とバスの出現に疑いありと報道してる記事やニュースが多かったよ。
645アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:18 ID:sMYxSLAm
ワカサギと似た生活史を持つコアユも、ブラックバスの被害を受けていません。
琵琶湖の漁獲漁は安定しており。問題は存在しません。(琵琶湖では近年ワカサギ
が増殖し、コアユに影響を与えているようですが)
また、九州の御池や奈良県の池原ダムではバスが増殖したにも関わらず、コアユも
増殖しています。沖合回遊魚の彼らとバスは生息圏がかち合わないのです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:18 ID:fjU7k/v8
地元にテナガエビとれる沼があったけど
どっかの馬鹿がバスはなしたみたいで
その沼壊滅状態になったよ。
雷魚や鯰もいる沼だったけどバスが住み着く前は
ぜんぜん平気だったのに…
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:18 ID:mBteK3lY
しかしバスも災難だよな、元々南方の魚なのにンな寒いところに
放流された挙句爆発死だもんな。
この前ブッシュが来た時持って帰ってもらえば良かったね(w
648503:02/03/05 00:21 ID:/NQCInWu
河口湖ではブラックバスは完全に資源として利用されてるから
なにをどうしようが関係ないな。
それに放流した魚を食べる分には生態系も関係ない。
大沼もブラックバスを殲滅させるなら問題ない。
しかし爆破までして殲滅できなかったら
他の生物にダメージを与えて、なおかつブラックバスもいずれまた数が増える。
ブラックバス拒否の姿勢を示すだけが目的では
ちと割に合わないのでは?
ブラックバスが全滅するまで爆破を繰り返す?
それでも生態系は保たれる?
税金も大量に使い続ける?(納税者が納得すればいいけど)
もっといい方法はないのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:21 ID:mBteK3lY
>>609
あ、その本タイトル違うよ、「ブラックバスで岩魚が食う」が正解(w
650609:02/03/05 00:21 ID:vmvyeLlu
仮にバスがワカサギを、深刻な被害が出るほど食ってなくてもだよ。
生活圏が噛み合わなくてもだよ。
ワカサギの代わりに、生活圏が噛み合ってる他の魚が喰われてるんだよね。
これは影響が出ないの?
651アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:21 ID:sMYxSLAm
>642

私はバス釣りは殆どやりません。鱒とスズキとメバルとライギョがメインです。

>646

具体的な名前を

>644

具体的な名前を
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:23 ID:BQFuSyNY
>>645
コアユはバスの餌としてバス雑誌でも紹介されてるよな。
バスの腹裂いたらワカサギやタナゴが出てくることも良くあるよな。
653アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:23 ID:sMYxSLAm
>650

そこです! 私が言いたいのは。
駆除理由を「ワカサギを守る為」と称するのは止めて欲しいのです。

最初に言ったように私は駆除自体には反対しません。
爆破はどうかと思いますがね。
毒を流すのと一緒です・・・
654チキンやらう!:02/03/05 00:23 ID:zCXdl2jL
>>645
コアユもどきやワカサギもどきを、根掛かりさせまくったけど釣れません。
と読める
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:25 ID:gLB64bev
ようはパフォーマンス爆破なんだ。
アメリカ的発送だ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:25 ID:fjU7k/v8
昔、利根川あたりで
竹竿持った漁師のオヤジがバスボート追っかけまわす
を見かけたが、今でもやってるのかな…
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:25 ID:BQFuSyNY
>>651
>私はバス釣りは殆どやりません。鱒とスズキとメバルとライギョがメインです。

ネット上じゃどうとでも言えるんだよ。
ルアーやってる事には変わりないだろう。
贖罪として「バス釣りはやってません」なんて・・・・
恥かしくないのか?
658503:02/03/05 00:27 ID:/NQCInWu
>638
なるほど。
んで、キミは何を釣っているの?
素朴な疑問。

>643
ありがとう。
って、素直に喜んでいい?
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:27 ID:BQFuSyNY
>>653
>駆除理由を「ワカサギを守る為」と称するのは止めて欲しいのです。

生活圏重なる魚が食われる分には、どうでもいいんだ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:27 ID:mBteK3lY
>>657
ルアーやってるとダメなの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:31 ID:BQFuSyNY
>>658
>キミは何を釣っているの?

釣りしなくても、国土保全の意見は言えるだろ?
釣り師が何か特別な権利持ってるとでも言うのか?
所詮遊びだろ。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:31 ID:z9fu5MR7
大沼では毒を流すのも検討はされたようだ。ただし後あとまで
影響が残るとヤバいので見送られた。また爆破にしても、誰も
やりたがってはいない。あくまでも非常措置の荒療治。

バス増加とワカサギの急激な減少の相関について、
この10年間の動向が東北から報告されているね。
663アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:31 ID:sMYxSLAm
>657

贖罪として言ったつもりではありませんが。
バスをやらない人間でもバスを擁護する者も居る、そう思ってくだされば
結構です。

最初に言いましたが、私は大沼での駆除活動は反対しません。
ただ、学術的に間違ったスローガンを掲げられるのは許せないのです。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:32 ID:hjq9APy7
ブラックバス税を新設する。
ルァー等の釣具に特別に税をかける。
バサーにも入魚料倍額。
但し釣ったバスを一匹50円ぐらいで行政が買い取る。
密放流をした人間や業者に関しての罰則強化
665609:02/03/05 00:32 ID:vmvyeLlu
「ワカサギを守るため」は、あくまでも大義名分っぽいし、読み手も記者さんも分かってると思う。
本音は、本州で猛威を振るったとされてる魚が北海道に上陸したんで、予防的に駆除しよう、なんじゃないかな?
理由づけに多少の疑問はあるかもしれないけど、結論を左右するほどの瑕疵でもないし。
環境問題が叫ばれても、現場では実利的な理由をつけないと、実行に移せないんだな、ぐらいの感想で良いん
じゃない?
66614:02/03/05 00:32 ID:8UV3CoOc
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | この間買ったX-BOXとPS2交換して下さい
  \____   ___________
        \  /\  
             ∨   \ 激しくイヤです。
   ___          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /  /|         ∧_∧ 
 | ̄ ̄|./|         (・∀・ ) ドッカニ フトウトウキ シル
 | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(__ ) __ __
 | ̄ ̄| |___| ∧_∧   ̄ ̄ ̄/./|
 | ̄ ̄| |___|(    )      | ̄|/|
 | ̄ ̄      ( ○  ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 | え?クソ箱  | | |         |  |
 |リコール中   (_(__)_____|/   





667チキンやらう!:02/03/05 00:32 ID:zCXdl2jL
>>658
668503:02/03/05 00:32 ID:/NQCInWu
アユモドキは
「ワカサギという親しみやすい魚を引き合いに出して
 大した研究もしないまま、意図的にブラックバスは悪い魚という
 イメージを植え付けるのはやめろ」
と言いたいのか?
669アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:32 ID:sMYxSLAm
>662

では、その湖の名前を・
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:33 ID:Q9kgwDkH
議論している間にもバスはどんどん放流され、
釣り具屋は大もうけして高笑いしている。
自分の家の近くにある池も、最近はバスばかりだとさ。
理屈はいいんだよね、正直な話。
さっさと対策して欲しい。
671窓際ストーカー ◆999/cwss :02/03/05 00:34 ID:p+jk31YB
( ´D`)ノ< このスレ見てたら鮎食べたくなってきたのれす。
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:36 ID:Q9kgwDkH
密放流を取り締まるのはほぼ不可能。
問題は今はブラックバスで利益を得ている連中が圧倒的有利で
それを抑えるのが事実上無理だってことだろ。
こんな前例が作られたらブラックバスだけではなく、他の魚も放流されまくるし、
さらには動物だって放されまくるだろう。
673609:02/03/05 00:37 ID:vmvyeLlu
あの、河口湖じゃダメ?>具体的な事例
河口湖が巨大な釣り堀でも、バスの出現と同時にワカサギが減少したのは事実。
バスもワカサギを被害が出るほど食ってるのではないか、と疑わせる事例にはなるよね。

それと、ここ↓
ttp://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub09.html
「ワカサギ」でページ内検索すると、結構な量の記事にヒットするよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:38 ID:BQFuSyNY
>>663


  じゃあなんでお前はバス板コテハンなの?

  バス釣りに興味無いんだろ?


 
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:38 ID:mBteK3lY
>>670
こんだけ広がったらもう放流する必要無いんじゃない?
つーか、漁協がアユ放す時バスやギル持ってくるんだから世話が無い(w
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:39 ID:Q9kgwDkH
ブラックバスで食っている連中はすでに政治的影響力を駆使してまで
自分達の権益を守ろうとしている。
本当に後ろ暗い所がないのなら、そんなことする必要はないのに。
677アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:40 ID:sMYxSLAm
ワカサギやコアユがバスによる害が無いのは産卵期にもありますね。
コアユは9〜12月、ワカサギは1〜3月が産卵期です。バスは5月付近。
コアユやワカサギが回遊型といっても稚魚は最初の時期、沿岸で暮らします。
その時、バスの稚魚からの襲撃を受けません。産卵期の違いからです。
親バスはコアユの稚魚のような極小な獲者は相手にしません。
678609:02/03/05 00:41 ID:vmvyeLlu
>>675

近場で釣りたいという欲求は、どんな釣り人にもある。
近所の池にバスを放流して・・・と考える輩もいる。
それを考えると、放流はまだまだ続くと思う。
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:42 ID:Q9kgwDkH
>>675
釣り人の層が変化するんだよね。
またーりと釣っていた爺さん達が姿を消して、
何か柄の悪そうな連中が釣り糸垂らしてる。

漁協はアユを増やそうと努力していのに、心ない連中がバスやギルを放流しまくったせいで、
その努力が灰燼に帰してるワケだ。
(wなどと馬鹿にして嘲笑できるのは、流石だ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:42 ID:mBteK3lY
ムネヲならどっちに付くかな?
バス業界から献金集めれば結構な額になるが、駆除派は駆除派で駆除の名目で
税金ばら撒けるし・・・、奴ならどっちもやるな?(w
68114:02/03/05 00:43 ID:8UV3CoOc
         糞箱ワッショイ!!
     \\   不具合ワッショイ!! //
 +   + \\  山積みワッショイ!!/+
                            +
.   +   /凶\  /凶\  /凶\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200203/01/5.html
■Xboxに不具合、DVDディスク外周部に細かい傷
 2月22日発売されたマイクロソフトの家庭用ゲーム機「Xbox」で、ゲームソフトのDVDなどのディスクを再生すると、外周部に傷をつけてしまう不具合があることが1日、分かった。


http://www.ngy.3web.ne.jp/~jmx2001/game/jmx2001x.jpg
http://www.ngy.3web.ne.jp/~jmx2001/game/jmx2002x.jpg
682アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:43 ID:sMYxSLAm
>674

普段このコテハンは使っていません。
スカルボっていう狂信的な駆除派が「アユモドキ激減はバスのせい!」と
世迷言を抜かし、これを完膚なきまで叩きのめした事があったのですが、その
大騒動時になし崩し的に使い出したコテハンです。
683503:02/03/05 00:43 ID:/NQCInWu
>661
他意があると思われたくなかったから
ちゃんと「素朴な疑問」って書いただろ!
自分の考えと違う人間は全て信用できないタイプか?

>662
爆破に対しては特に反対意見はなかったと>1に書いてあるぞ。

>664
ブラックバス用の道具とそうでないモノ、ブラックバスを釣る人とそうでない人
それらの区別が難しそう。いっそ少なからず生物にダメージを与えている
釣り人全てからお金を取る?それじゃ現状と変わらないか。
密放流への法律は改正されたよね。タイホされた奴もいたし。
それ以外の放流に対しても何か考えた方がいいと思う。
アユなどの放流に他魚種が混じることはよくあるから、その中にブラックバスがいる可能性もある。

>667
さんきゅー(゜ε゜)チュッ?・
684チキンやらう!:02/03/05 00:43 ID:zCXdl2jL
>>672
すでにされまくってるよ。で放してるのは
 バスにはまった厨房
 自分の都合で輸入ペットをすてる自己中。
 食料難を理由に食用種を養殖して予算がつかなくなったら放置したクソ役人
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:45 ID:BQFuSyNY
>>677
いつまでも琵琶湖の話でごまかすなって。
琵琶湖以外の被害も全部擁護するつもりか?

八郎潟は?

バス密放流が八郎潟バスブームの始まりだったろ?
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:46 ID:mBteK3lY
>>679
いや、漁協が放流する鮒やアユの稚魚にギルやバスの稚魚が混ざってるんだってば。
主に琵琶湖が発信源になってるらしいけど、大規模に放流しようとすると
選別できないしね。
687アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:46 ID:sMYxSLAm
知っていますか? 北海道に鮎が生息していることを。
そして増殖用に、琵琶湖からコアユが移植されたことも。
今、北海道ではオイカワ、カワムツ、モツゴが侵入しました。コアユに混じって
です。この琵琶湖産モツゴは関東へ侵入した最、関東固有主シナイモロコを滅ぼして
いきました。近似種の競合は相手を絶滅させる事が多いのです。
688アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:47 ID:sMYxSLAm
すみません、シナイモツゴでした。
689503:02/03/05 00:48 ID:/NQCInWu
>686
その琵琶湖にブラックバスを放流したのは誰だ?
進駐軍か?
690609:02/03/05 00:48 ID:vmvyeLlu
でも、アユの放流に混ざったバスって、元を辿れば密放流されたバスでしょ?
結局はバス釣りが原因になってる。
691アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:51 ID:sMYxSLAm
>686

京都の米軍にブラックバスを送った記録があります。

>690

兵庫の貯水池に正規放流されています。ここから流出した可能性は・・・
どうでしょうね?

692名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:52 ID:Q9kgwDkH
>>687
で、ギルやバスの稚魚が混ざってるのは
何処かの馬鹿が琵琶湖に密放流したからだろが。
何言ってんだ?こいつ。
馬鹿の一つ覚えみたいに「天皇がそもそも…」とか言うなよ。

本来バスは悪くないんだよね、離した無責任なヤツが悪い。
事実上取り締まりは不可能だから、北海道はせめて断固たる措置をとった方がいい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:52 ID:BQFuSyNY
>>687
>北海道に鮎が生息していることを。
知ってるよ。もともと余市川がアユの北限だ。

>オイカワ、カワムツ、モツゴが侵入しました
北海道でそれらの魚が、在来種絶滅に負い込んだのか?

いい加減、他種の例出してバスを擁護する論法止めろ。
自己厨だと思わんのか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:52 ID:TaAolqN6
琵琶湖もいっそやった方がイイ。
ダイナマイト一万本くらいかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:53 ID:50M0XTWj
もっと別に駆除すべきものがいるだろ
696アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:53 ID:sMYxSLAm
>690

琵琶湖のブルーギルは水産試験場が移植したものですから、
例えバスが居なくてもこの外来魚混在問題は生じています。
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:54 ID:BQFuSyNY
>>691
琵琶湖のバス撲滅には同意するんだな、2次拡散反対するなら。

698名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:54 ID:Q9kgwDkH
>>アユモドキ
北海道に関しては「流出した可能性」なんて言い訳は出来ない。
とりあえず、道内でのバス関連の道具の販売禁止をしたらどうか。
699アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:54 ID:sMYxSLAm
>693

わかりました。ではワカサギの話しに戻りましょう。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:56 ID:Q9kgwDkH
>>696
ブラックバスの話がブルーギルの話にすり替わってるね。
701662:02/03/05 00:56 ID:z9fu5MR7
>>683
反対意見はあったよ。最終的にはやむなく同意してるけど、
他によい方法があればそのほうがいいと、みんな思ってる。
702609:02/03/05 00:56 ID:vmvyeLlu
>>691

兵庫の貯水池って、峯山貯水池のこと?
「ブラックバス移殖史」だと、終戦直後にバスは全滅したと書かれてるよ。
時期的に琵琶湖とは関係ないと思う。

それと京都に運ばれたバスだけど。
その後、琵琶湖に移された記録はない。
米軍将校の邸宅の庭の池にバスを運んでも、それが琵琶湖に移動するとは思えない。

琵琶湖のバスは、やっぱり密放流では?
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:56 ID:BQFuSyNY
>>699
違うよ。
大沼でもワカサギは関係無いって


何度言ったら解るんだ、成りすましバサーが。

  
704アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:56 ID:sMYxSLAm
>697

同意しません。駆除の否定もしません。


>道内でのバス関連の道具の販売禁止をしたらどうか

トラウト用でも釣れます。

705609:02/03/05 00:58 ID:vmvyeLlu
>>699

問題はワカサギだけじゃない。
ありとあらゆる在来魚、水生生物だ。
ワカサギに固執しても意味ないよ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:58 ID:Q9kgwDkH
よりによって国定公園に放流するようなモラルの無さが最低だよな、本当に。
放っておいたら知床にも放流するのだろう。
自然に増えたなんてこた絶対にあり得ないのだから、北海道のケースでは。
707 :02/03/05 00:58 ID:s9dQeCdZ
ブルーギルは公家が放流したんじゃなかったっけ? 伊豆に。
708名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 00:59 ID:TaAolqN6
駆除目的で釣れ!リリースは許さないぞ!>>モドキ
709アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 00:59 ID:sMYxSLAm
>大沼でもワカサギは関係無いって

漁協は「ワカサギを守る」ことをスローガンに掲げています。
それは間違った見解を世間に与えますので、これは正して行こうと思います。

最初に言ったとおり、私は大沼での駆除には反対いたしません。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:00 ID:mBteK3lY
>>690
違法放流かどうかはわからんよ、そもそも明治時代に移入されて
100年以上ほったらかしだったんだから。
バサーが放したのも有れば、>>689の言うように進駐軍が放したかもしれんし、
漁協の放流に混ざってたかもしれない。
ソレに「在来種を皆滅ぼしてやるぜ、ヒヒヒ」とか放流する奴も居ないでしょ?
バスがひろがり始めた70年代にはバスが害魚かどうかなんて一般には知られて
なかったんだから。
まー、ココまで来ると既に手遅れだし、駆除する金が有ったら水族館でも作って
在来種の保護に回した方がいいと思うけどね?
711名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:00 ID:BQFuSyNY
すり替え・・・・


卑怯者の相手は疲れるよな、マジで。


全国のバサー問題は、バス拡散より深刻だよな・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:00 ID:Q9kgwDkH
結局、北海道でも本当は対処しようがないんだよな。
バス擁護派の絶対的な勝ちは動きようがないんだよ、現実では。
テメエのしたいようにした方が得、ってのが露骨に出てるね。
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:01 ID:vBUdeUBH
最近バス板で鬼の首でも取った様にワカサギやアユとバスの生息域は重ならない
と吼えてるけどそんなもん湖の地形や水深なんかによってケースバイケース
なんだよ。
それらの魚種がバスが入った事によって回遊コースを変える場合もあるし。
714609:02/03/05 01:01 ID:vmvyeLlu
議論のテーマが曖昧だね。
北海道の大沼での駆除がキッカケとなって、バス釣りそのものの是非が論じられてるのか?
それとも、問題はあくまでも大沼での爆破駆除に限定されてるのか?
ボクは前者のつもりだったんだが。
後者だったら、アユモドキさんは結論には賛成、理由づけに反対なわけでしょ?
前者だと、どうなの?
715アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 01:02 ID:sMYxSLAm
>707

★琵琶湖ブルーギル  数奇な「魚生」35年
http://www.geocities.co.jp/Berkeley-Labo/3397/offline/2000_1/200001bluegill.html
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:03 ID:BQFuSyNY
>>710
>ソレに「在来種を皆滅ぼしてやるぜ、ヒヒヒ」とか放流する奴も居ないでしょ?
結果的に何らかの影響与えてるんだから、少しは駆除に協力しろよ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:04 ID:TaAolqN6
ブラックバスの天敵を放流する
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:04 ID:igZbcHlP
諫早のように、ビジュアル戦略なんじゃないの?>大沼

でね、魚ってその場所にいる一番とりやすい餌を優先的に
補食するのよ。マジで。
だって水産資源学でやったもん。もん。
719名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:04 ID:Q9kgwDkH
バス愛好家達は事実上、生態系保護問題の、
モラルハザードの引き金を引いた。
彼らにとっては、屁でもない事なんだろうが。
720アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 01:04 ID:sMYxSLAm
>713

浅い霞ヶ浦でも被害は無かったのです。

まず疑わしき湖の具体的な名前を言ったらどうですか? 
721609:02/03/05 01:05 ID:vmvyeLlu
>>710

バスの無許可での放流は、民法709条の不法行為に該当する。
民法709条は、明治時代からあるよ。
だから、仮に琵琶湖での放流が明治時代でも、違法放流になる。

それにバスが芦ノ湖に来たのは、大正時代の話。
意地悪で悪いけど。

70年代でも、バスの無秩序の放流への警鐘は鳴らされていたよ。
そもそも、芦ノ湖に移殖する際、既に反対論があったぐらいだ。

722名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:06 ID:mBteK3lY
>>712
「バス釣り擁護派」と言っとこうや、バス擁護したいなら釣らないと思うし。
また、駆除派も「バサー駆除派」と言った方が判りやすいんでは?
723∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/05 01:06 ID:8bRhqa+L
俺鮎は食べたことがあって美味しかったけど
だからブラックバスぶち殺して良いとは思わない

釣りやらないからバス釣りの人も鮎釣りの人も区別がよく判らない。

判らないんなら過去ログ読めって言われたらその通りなんだけど、
どっちも同じで、相手をけなしてるようにしか見えない。
>>714で609さんが書いてる見たいに
何が問題なのかはっきりさせて欲しい
724503:02/03/05 01:06 ID:/NQCInWu
んで、みんなはブラックバス殲滅に関してどのような行動をとってるの?
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:07 ID:vBUdeUBH
はいはい、琵琶湖のギルが水産試験場が持ち込んだってのはもう有名。
どこが持ち込んだんだろうが今、問題になってるから駆除すべきなんだろ。

自分たちに責任がない事ばっかり強調するから厨房って言われるんだよ。
責任がない人たちなんだよ。今、一生懸命駆除してるのは。
726名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:07 ID:BQFuSyNY
>>720
ん、今更ワカサギ限定で駄文カキコしても、環境庁の見解は変わらないぞ、バサー君。
727609:02/03/05 01:08 ID:vmvyeLlu
オレは、バス釣りたいし、どちらかと言えばゾーニング推進派かな?
でも、今の段階でゾーニングを推進すると、結局は現状を肯定することになるしね。
バスを擁護したいけど、結果として駆除推進派かな?
728窓際ストーカー ◆999/cwss :02/03/05 01:08 ID:p+jk31YB
( ´D`)ノ< >>723 バスの存在れすよ。
729アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 01:08 ID:sMYxSLAm
>726

農林水産委員会での質疑の模様 2001年5月23日
http://isweb41.infoseek.co.jp/business/zen01/nousui.htm

”天然様”ご提供、「国の方針は原則駆除」の根拠らしい・・・・・??
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:09 ID:BQFuSyNY
>>729
ぶわっつはっはっはっは・・・
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:09 ID:Q9kgwDkH
で、バスブームが去って誰も釣らなくなった後もブラックバスは繁殖し続けるワケだ。
他の魚を駆逐しながら。
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:10 ID:O2baqiuA
爆発漁なんて野蛮なのれす。
優雅な「ガチンコ漁」か「ビリ」に汁
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:10 ID:BQFuSyNY
912 名前:名無しバサー 投稿日:02/03/04 23:41
>910

農林水産委員会での質疑の模様 2001年5月23日
http://isweb41.infoseek.co.jp/business/zen01/nousui.htm

”天然様”ご提供、「国の方針は原則駆除」の根拠らしい・・・・・??

915 名前:名無しバサー 投稿日:02/03/04 23:43
315 名前:名無しバサーA@本家 投稿日:02/03/04 15:30
スマンが上げさせてくれ..!
http://www.jsafishing.or.jp/news/news_63.html
良ければ、考えてくれ!


大御所がソース引っ張ってきたよ〜
734609:02/03/05 01:11 ID:vmvyeLlu
ブルーギルは、もーいーよ。
他の外来魚までテーマに含めると、議論が明後日の方向に行ってしまう。
それに、ギルを駆除すべき点ではコンセンサスが成立してる以上、こいつを持ち出すだけ時間の無駄。
735窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/03/05 01:11 ID:lhFvmqyw
( ´D`)ノ< ワカサギが消えたのはバスのせいでないなら、なぜ
        時期同じくして交代したのれすか?
736アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 01:11 ID:sMYxSLAm
さて、ワカサギについては理解してくれましたか?

間違った知識を与えかねないプロパガンダは放置して置けませんので、
これは正してもらいたいと思います。それでは・・・
737503:02/03/05 01:12 ID:/NQCInWu
>721
>バスの無許可での放流は、民法709条の不法行為に該当する。
これ本当?
判例とかある?

>725
さっきまではブラックバスを密放流したのはバサーだから
バサーが責任とれ!みたいな話じゃなかった?
そう言う意味なら、行政が責任とって爆破駆除もありかな。
738アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 01:12 ID:sMYxSLAm
>735

何処の湖ですか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:12 ID:Q9kgwDkH
>>737
北海道に持ち込んだのは誰だろうねぇ?
740名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:13 ID:BQFuSyNY
735 名前:窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I 投稿日:02/03/05 01:11 ID:lhFvmqyw
( ´D`)ノ< ワカサギが消えたのはバスのせいでないなら、なぜ
        時期同じくして交代したのれすか?


736 名前:アユモドキ ◆Qo4nQ3uw 投稿日:02/03/05 01:11 ID:sMYxSLAm
さて、ワカサギについては理解してくれましたか?

間違った知識を与えかねないプロパガンダは放置して置けませんので、
これは正してもらいたいと思います。それでは・・・
741609:02/03/05 01:14 ID:vmvyeLlu
>>737

判例はないけど、普通に解釈すると、こうなるよ。
そもそも、法律的に新しい論点を含んでるわけじゃないし。
法律板に行って聞いてみるといいよ。
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:14 ID:mBteK3lY
>>609
スマソ、揚げ足取りじゃないんだけど民法709条って
「故意マタハ過失ニ因リテ他人ノ権利ヲ侵害シタル者ハ
之ニ因リテ生シタル損害ヲ賠償スル責ニ任ス」
これでしょ?
もちろん琵琶湖とか霞とかで魚が取れなくなったってのはコレに
該当するかもしれんけどバス放流全部に当てはめるのは大雑把すぎない?
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:15 ID:vBUdeUBH
バサーが嫌われるのは自分たちの保身しか考えてないからなんだよな。
芦ノ湖や河口湖までバス駆除せいなんって言う人殆どいないだろ。
もう少し自己犠牲しても事態を良くしようって姿勢を見せるべきだろ。

744∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/05 01:15 ID:8bRhqa+L
ブラックバスが増えて
ワカサギとか鮎がいなくなるとどうなるの?

745503:02/03/05 01:16 ID:/NQCInWu
>737
それ、言われると思った。
すまんね、広い意味で「行政」って書いたんだ。

>740
時間見ろよ。
こんだけレスが早けりゃしかたないでしょ。
746名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:16 ID:BQFuSyNY
あとなあ、アユモドキ様よ。
万が一ワカサギについて冤罪だったとする、
そしたら、バスの繁殖は許されるのか?


あんた、肝心な事見誤ってないか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:17 ID:igZbcHlP
>>735,>>738
だからいってんじゃん。魚は補食しやすいものから補食するって。
その湖に、ワカサギほど生息の密度が濃く、泳ぎの速さが速くない
ものがいれば、それを優先的に食うだろうし、そうでない湖では
ワカサギが食われるの。

一つの湖の例で、ワカサギを食っていないと言うのはおかしいし、
また、ワカサギが食害されているというのもおかしい。

場所によって違うんだってば。
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:17 ID:M76fUw6n
>>744
どうなる、ではなく、いなくなること自体が問題。
749747:02/03/05 01:19 ID:igZbcHlP
ワカサギほど→ワカサギより
スマソ
750503:02/03/05 01:19 ID:/NQCInWu
>609
ってことはまず、ブラックバスによって漁業被害があったとか
とにかくブラックバスのせいで損したってことを証明しなければならないんだよね。
どこかでだれか研究している人とかいるの?
751609:02/03/05 01:20 ID:vmvyeLlu
この場合、侵害される権利は、湖沼の所有権、あるいは漁業権。
そして漁業権は、漁業法で準物権として規定されてる。
所有権、そして準物権に対する侵害は、その態様の如何を問わずに不法行為的な保護に値するというのが
判例、実務の態度なのね。
要するには、他人の所有する土地に無断で入ったり、いじったりしたら、それだけで不法行為になるってこと。
それの湖版と考えるといい。
勝手にバスを放流したら、それで不法行為が成立しちゃうんだよ。
観念的にはね。
小規模な放流は、損害こそ低い(もしかすると限りなくゼロに近い)かもしれないけど、不法行為に該当する
のは間違いない。
法律の話を簡単に説明するのは難しいけど、分かって貰えたかな?
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:20 ID:mBteK3lY
>>747
うむ、アメリカザリガニだけ食ってりゃココまで悪者にされることも
なかったのになぁ(w
753チキンやらう!:02/03/05 01:20 ID:zCXdl2jL
>>744
バスがバスを食べます
754∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/05 01:21 ID:8bRhqa+L
>>748
何故?
755503:02/03/05 01:22 ID:/NQCInWu
>746
いや、彼の主張は「ワカサギ減少の原因はブラックバス」だから爆破します。
              ↑
       この部分の訂正を求めていただけだ
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:23 ID:z9fu5MR7
現在北海道ではバス放流は全面禁止です。法律もあります。
名前忘れたけど。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:23 ID:vBUdeUBH
さすがのアユモドキもバス板じゃなきゃうだつがあがらんか(w
758609:02/03/05 01:25 ID:vmvyeLlu
>>750

証明の問題だけど。
判例は、公害など複雑な事例では、疫学的な因果関係の証明でオッケーとしている。
つまり、だいたい証明できればいい、としてるわけ。
バスと在来魚が、あたかも交代するかのように、繁殖の勢力図を塗り替えているという事実さえ提示できれば、
それで良いと思うよ(極論だけど)。

それと、証明と法解釈の問題は、実は別個の問題なんだよ。
証明できないからといって、ある行為が違法行為じゃなくなるわけではない。
759503:02/03/05 01:26 ID:/NQCInWu
>751
判例はないんじゃなかったの?
それはともかく、それだと水辺で遊ぶだけでもダメってことになるんじゃない?
水くむだけでもダメ。泳ぐなんてもってのほか。
それに湖って漁師の「持ち物」なの?
漁業権ってその場所で漁業という商業活動を行っても良いという
許可証みたいなものなんじゃないの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:27 ID:vBUdeUBH
大体ね、移入生物問題ってその害がデータ的に揃い証明される時って
既に手遅れの状態なんだよ。
だから駆除にふみきったんだろ、北海道も。
761名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:28 ID:Q9kgwDkH
>>754
バス以外の魚を獲って生活していた人達の生活の糧を奪い、
それまで築き上げられた生態系に従って生きていた野生動物の糧を奪い、
さらには自分達以外の釣り人の楽しみを完全に奪いさる。
762747:02/03/05 01:28 ID:igZbcHlP
>>759
横レススマソ
排他的に漁業を営む行為を許可する権利で、準物件です。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:29 ID:Q9kgwDkH
>>756
全く意味がない法律だけどね。
北海道がバスの天下になるのは時間の問題。
764名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:30 ID:mBteK3lY
>>609
しかし、それなら琵琶湖や霞に生活廃水や産業廃棄物流して魚を減らしたってのも
違法行為に入るわけで、バス放流だけを悪く言うのは公平で無いんでは?
(とは言えバサーは擁護しづらいんだよなー、連中ヤンキーだしw)
765503:02/03/05 01:30 ID:/NQCInWu
>758
またスレ違いって言われるけど、興味深いので。

>バスと在来魚が、あたかも交代するかのように、繁殖の勢力図を塗り替えているという事実さえ提示できれば、
たしかに極論過ぎるね。同時期に護岸工事や汚水流入などによる水質悪化が
まったくなく、環境の変化はブラックバスの存在だけってとこまで
証明出来なきゃだめなんじゃない?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:32 ID:z9fu5MR7
>>763
「法律あるのか」といわれたときに「あるよ」といえるだけまし。
767503:02/03/05 01:34 ID:/NQCInWu
>761
養殖や放流で成り立っていた魚でも?
まぁ生態系保全は関係ないってことはわかったよ。
ブラックバス・ブルーギルでなければ
移植や放流おっけぇ〜なんだから。
768609:02/03/05 01:34 ID:vmvyeLlu
>>759

判例はないけど、普通に解釈すると>>751のようになるよ。
この点については、多少なりとも法律を勉強した人なら分かると思う。


漁業権とは、漁業法の規定のあり方や、水産庁の通達から解釈すると、「漁業という目的に添った範囲内で
排他的・専有的に漁場を支配する権利」とされている。
だから、泳ぐだけでは、漁業権を侵害しない。
漁業権を根拠にダイバーから金を徴収してた漁業組合に対して、金銭を返還するように命じた裁判例がある
ぐらいだしね。

ただ、バスの放流とダイバーの泳ぎは違うからね。
水資源は有限、バスが増えた分、在来魚が減少する。
この限りにおいて、損害を与えてる。
それに「漁場を支配する権利」には、「漁場に、どんな魚を放流するか決定する権利」が含まれてる。
第三者が勝手にバスを放流すれば、それを侵害したことになる。

769747:02/03/05 01:34 ID:igZbcHlP
面白いもの見つけた。
水産物の採捕制限に、爆発物の禁止の判例があった。
営利目的であるかないかにかかわらず、一切禁じるのだそうだ。
判例第何号か出そうか?
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:35 ID:mBteK3lY
>>503
うむ、例えば、「ブラックバスで岩魚が・・・」、じゃない「ブラックバスがメダカを食う」
にしても、そもそもメダカってのは小川や水田に居たのを人間が農薬やら護岸工事やらで
追い出して仕方なく広い所に出てきたらバスが居て食われた、ってのが現実だしなぁ。
771609:02/03/05 01:36 ID:vmvyeLlu
>>764

もちろん、言える。
けど、だからといって、バスの無許可放流が合法でなくなるわけでもない。
772チキンやらう!:02/03/05 01:36 ID:zCXdl2jL
>>769
バスは水産物じゃないぞ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:37 ID:Q9kgwDkH
>>767
アホか、お前は。
日本の水産資源を保つ為に養殖、放流してたんだろが。
それを君らは自分の都合で食いつぶしてるワケだ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:37 ID:z9fu5MR7
>>769
特別採捕許可で特例的にクリアできる予定らしい。
775∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/05 01:37 ID:8bRhqa+L
>>761
生態系なんて不変のものではないし、
釣りなんてやらなくても死ぬ訳じゃない。

で、生活の糧を奪われる人達だけど、
前にレスしてくれた人は養殖してる場所がバスの被害にあってるって
教えてくれたけど、実際の被害はどんなものなの?
生活の糧を奪われたら損害賠償の請求とかできると思うんだけど?
776503:02/03/05 01:38 ID:/NQCInWu
>768
他人の土地に立ち入るだけでダメって言ってたじゃん。
で、ブラックバス以外の環境変化の件はどうなの?
777アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 01:38 ID:sMYxSLAm
>いや、彼の主張は「ワカサギ減少の原因はブラックバス」だから爆破します。
              ↑
>       この部分の訂正を求めていただけだ


はい、最初からソレを言う為だけに来ました。この点に関しては皆さんに認識
して頂けたと思います。

>763

水温の関係からブラウントラウトの方が問題でしょう。
私は、北海道はバスやブラウン、虹鱒じゃなくイトウが居るべきだと思います。
近年、イトウの増殖に成功しましたし、期待できると思います。
778名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:39 ID:ENScu1s8
>775
どこに請求すんの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:40 ID:BQFuSyNY
>>777
そこまで解ってるなら、バス板でバス擁護するのは何故なんだ?
780名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:41 ID:yA7+22+l
ブラックバスの子供の養育と言う特異性が、他の魚の産卵を阻害し、繁殖を妨げている点は重大だ。
781503:02/03/05 01:43 ID:/NQCInWu
>773
だ・か・ら・ぁー(以下略
過去レス読んで出直してこい!
オレ様のスタンスを理解した上で言ってるのか?

>771
移植放流禁止の法律が出来た現在では、ブラックバスの密放流は違法だけど
今は君が出してきた昔からある民法についてだろ。
判例が一件もないってのは、結局違法性を問えないからなんじゃないの?
ブラックバスのせいで漁獲高が減りましたって証明はできないんでしょ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:43 ID:Q9kgwDkH
>>775
釣りなんかやらなくても死ぬ訳じゃねえんだから、
ブラックバス愛好家も場所決めて釣れば良かったんだよ。
それを自分達がどこでも釣りたいから、見境無く放流した。
783609:02/03/05 01:45 ID:vmvyeLlu
>>776

湖や海は法的には公水面、つまり国の所有物として扱われる。
そして、だいたいの場合は、誰もが自由に出入りできるような状態になってる。
つまり、黙示の意思表示として、入るだけならいいよ、と言ってるわけだ。
だから、湖や海に勝手に入っても、それだけでは不法行為にはならない。

ボクが使った「他人の土地」とは。
あくまでも、そこらにいる普通の人の所有物で、勝手に入ってもいいよという表示がなされてない、つまり塀で
囲まれてる土地のつもりで使った。
ちょっとケースが違う。

それと、バス以外の環境変化だけど。
それらも不法行為を形成するかもしれない。

784名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:46 ID:BQFuSyNY
>>781
食害ある移入種だとは公式に認定されてるのに、
>ブラックバスのせいで漁獲高が減りましたって証明はできないんでしょ。
まだそんな事言ってるの?
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:46 ID:Q9kgwDkH
>>781
理解した上で言ってるよ。
君の言っていることは詭弁に過ぎない。
事実として、「何故か」北海道にブラックバスがいる訳だから。
しかも、「国定公園」に。

さて、ブラックバスは空が飛べる魚だったのか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:47 ID:mBteK3lY
>>609
だからさ、例えば他の魚とかでも放せば絶対害が無いとはいえないわけで、
そこで個人レベルで「ココで魚を増やしたいから○○(←適当に)を放した」とか
言うのはいくらでも有るわけで、そういう悪意の無いのは構わんとは言わんけど
普通は罪に問わないじゃない?
「ここは禁止です」ってのが判ってて放すのは論外として、
「ここを皆の釣り場にしたい」とか思って放す分にはバスでも他の魚でも許されんかな?
787747:02/03/05 01:48 ID:igZbcHlP
>>774
そういや特別採捕があったな。tnx。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:48 ID:yN7PdwQ0
>746
>あとなあ、アユモドキ様よ。
>万が一ワカサギについて冤罪だったとする、
>そしたら、バスの繁殖は許されるのか?
>あんた、肝心な事見誤ってないか?

話しを逸らそうと必死だな。
冤罪であるワカサギの事例を持って、
バス駆除を扇動している行いを、訂正、謝罪する方が先じゃないか?
789609:02/03/05 01:48 ID:vmvyeLlu
>>781

レスする間に、レスしないでくれ〜。
議論がまとまらないよ〜。

判例ができるのは、そもそも訴訟になることが必要。
でも、訴訟とは、相手がいて、初めて成立するものだ。
ところがバスの密放流の場合、誰が放流したか、確定することができない。
闇に紛れて、こそこそと放流するからだ。
そもそも訴訟を起こせないのだから、判例ができるわけがない。
790電気:02/03/05 01:49 ID:4tFnV6ch
釣具会社どうにかしろって。
放流しまくり。
791503:02/03/05 01:49 ID:/NQCInWu
>783
他人の土地へ無断で進入することの「湖版」って言ったじゃん。
つまり海や琵琶湖なんかで泳ぐのは良いけど、
明確に立入禁止を唱っている個人所有の池で泳ぐのはだめってことだね。
なんか最初のトーンと大分違うような・・・
それと、ブラックバス以外の環境変化も不法行為を形成するなら
ブラックバスの不法性を問うためには、それ以外の環境変化が全くないってのを
証明しなければいけないんだね?
792アユモドキ ◆Qo4nQ3uw :02/03/05 01:50 ID:sMYxSLAm
>779

学術的に間違った主張を盲目的に信じる人達を正したいだけ。
それじゃ、失礼します。
793名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:50 ID:BQFuSyNY
>>786
>「ここを皆の釣り場にしたい」とか思って放す分にはバスでも他の魚でも許されんかな?

釣りする奴はこんな勝手な事ばかり考えてるのか?
「他人の土地」「公共の土地」って概念を持てないんだな・・・・
794名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:50 ID:mBteK3lY
>>503
まぁ、そこまで言うなって。
バス関係者が悪意を持って・・・とまでは言わんけど、
完全に放流禁止が判ってて放してるのが居たのは間違いなんだから。
(だからバサーは擁護しにくいんだよなー、バスは可愛そうだけどね)
795名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:50 ID:yN7PdwQ0
>789
密放流と思いこんでいても、事実は漁協の放流事業に混ざっていたって事もあるしな。
796チキンやらう!:02/03/05 01:51 ID:zCXdl2jL
>>788
メガバスいくつ持ってんの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:51 ID:Q9kgwDkH
とりあえず、日本ではテメエの都合で動物を放しまくっても咎められることはない、
と高らかに満天下に見せつけてくれた訳だ、彼らは。

798609:02/03/05 01:51 ID:vmvyeLlu
>>786

無許可で放流すれば、民法709条に引っかかる場合もあるだろう。
でも、バス以外の魚でも無許可放流すれば違法になるからといって、バスの無許可放流が合法化されるわけ
でもない。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:52 ID:BQFuSyNY
>>788
>バス駆除を扇動している行いを、訂正、謝罪する方が先じゃないか?
>バス駆除を扇動している行いを、訂正、謝罪する方が先じゃないか?
>バス駆除を扇動している行いを、訂正、謝罪する方が先じゃないか?
>バス駆除を扇動している行いを、訂正、謝罪する方が先じゃないか?


チョソ登場ですpppp
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:53 ID:igZbcHlP
>>791
それが準物件たるゆえん。

あくまでも、漁業を営む範囲内で、だ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:53 ID:DV9D4s3h
>>756
>現在北海道ではバス放流は全面禁止です。法律もあります。
漁業に関しては門外漢なんだが、これを読んだ限りだと、
条例なんじゃないか? それだけ場所を特定しているのなら。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:54 ID:igZbcHlP
>>801
北海道漁業調整規則とかじゃなかったっけ?
803503:02/03/05 01:55 ID:/NQCInWu
>784
民法の不法行為に当たることを証明するためにはって話だよ。

>785
んじゃ、これはどういう意味?
>それを君らは自分の都合で食いつぶしてるワケだ。

>789
現実問題としては不法行為で訴えることはできないってことだね。
仮に放流した人間が特定できた場合、
ブラックバスの増加と漁業種減少だけを対比させれば
不法行為として訴えられるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:55 ID:yN7PdwQ0
話を構成する要素に嘘や捏造を混ぜるのは駆除派の常套手段。

皆さん気を付けませよう!
まずは一つ一つを検証してみましょう。
かなりの嘘が散りばめられています。
805名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:56 ID:DV9D4s3h
>>800
 準物件じゃなくて、準物権だろ。
806チキンやらう!:02/03/05 01:57 ID:zCXdl2jL
>>804
メガバスいくつ持ってんの?
807609:02/03/05 01:57 ID:vmvyeLlu
>>791

>他人の土地へ無断で進入することの「湖版」って言ったじゃん。

一種のレトリックとして使ったんで、額面通りに受け止められても困るよ。
無断で他人の監督する土地に侵入すれば不法行為を形成するように、無断で国家が管理する湖にバスを放
流すれば不法行為を形成すると言いたかった。

>それと、ブラックバス以外の環境変化も不法行為を形成するなら
>ブラックバスの不法性を問うためには、それ以外の環境変化が全くないってのを
>証明しなければいけないんだね?

それは違う。
競合的因果関係という専門用語で説明される問題。

>>801

漁業法内水面漁業調整規則。
内水面漁業調整規則は、各漁協や各自治体が決めることができる。
808名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:58 ID:tathVCkh
DQNバサーうざい
809800ゲトー:02/03/05 01:58 ID:igZbcHlP
返還ミスですけど、何か?(w
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 01:58 ID:mBteK3lY
>>793
つーてもなぁ、ほんの10年くらい前までは(今でもだけど)、
「公害で減った魚を増やしましょう」とか言って幼稚園児とかに
放流させてたじゃん?
「フナやコイは食害ねーからいいんだよ、氏ね」とか言われると
反論できんが、その延長線でもダメってのは厳しくないか?
811609:02/03/05 01:59 ID:vmvyeLlu
>>803

>ブラックバスの増加と漁業種減少だけを対比させれば
>不法行為として訴えられるの?

「だけ」ってのが気になるけど。
訴えるのは可能だよ。


812800ゲトー:02/03/05 02:00 ID:igZbcHlP
809→805へのレス。
813名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:00 ID:ugVIRvkf
人間が流したものを
人間が駆除か・・・・
世も末だな

















なんっちたりして
814503:02/03/05 02:01 ID:/NQCInWu
>チキンやらう!
キミのツッコミは面白かった!
新ネタきぼーん。

>807
ブラックバスの増加と漁業種減少だけを対比させればいいんだ。
法律って難しいね。
815609:02/03/05 02:03 ID:vmvyeLlu
ダメ、オレ眠い!
明日、出来る範囲でレスするよ。
お休み!>503さん、アユモドキさん、その他ALL
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:03 ID:BQFuSyNY
>>803


  開き直りかい。
  いい加減にしろよ。


  
817名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:06 ID:mBteK3lY
>>609、が帰っちゃうと後は煽り合戦だなー(w
818503:02/03/05 02:07 ID:/NQCInWu
>810
コイの食害はあるよ。悪食だもん。
実際キミが言うような例でコイを放流した結果
ホタルがいなくなった川とかあるしね。

>811
オレも「だけ」でいいのか疑問。
公害なんかで減った魚も全部ブラックバスの責任になってしまうのか?
これを他の事例にも適応されたらヒドイことになりそう・・・
819名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:08 ID:DV9D4s3h
>>807
あった。第21条かと思うが、違うような気も。

http://www.nifty.ne.jp/forum/ffish/naisuimen/naisui_06.htm
北海道内水面漁業調整規則
820名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:08 ID:BQFuSyNY
とりあえず馬鹿バサー糾弾できそうなんで、次スレキボン。
821503:02/03/05 02:09 ID:/NQCInWu
>816
なにが「開き直り」なの?
オレはバサーじゃなくてバカーだから
キチンと説明してくれ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:11 ID:yN7PdwQ0
つーか、漁業被害はバスが主原因ってのは捏造ばかりだって
バス板で散々証明されて来た事だね。
ここでも堂々巡りする気は無いからバス板逝って過去ログ読んでから話しに参加しろよな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:12 ID:mBteK3lY
>>818
実際、琵琶湖じゃソレやったしな、さきがけの武村?が知事やってた時だっけ?
駆除運動繰り広げて学校の給食に出したりしてたらしい。
その裏で公共工事引っ張ってきてガンガン護岸工事やってたんだよ・・・
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:15 ID:VPie6eyB
ワカサギってメジャーな魚だから
「バスが放流されたせいで減った!」って
引き合いに出されるんじゃないか?
バスだってワカサギしか食わないわけじゃないし。
ワカサギが釣れなくなったとか言わないで
「魚が減った」って言うのが正しいと思うがな。

バスを駆除&ワカサギ2年禁漁とかすりゃ
それなりに増えるんじゃないか?

いや、素人の戯言だからつっこまれると困るけど、、。
825チキンやらう!:02/03/05 02:17 ID:zCXdl2jL
>>822
バサーも相応の負担をしろ。
826503:02/03/05 02:22 ID:/NQCInWu
>609
勉強になりました。おやすみなさい。

>825
もっとヒネリをきかせてくれ。

>816
んで?
寝ちゃったか・・・
勘違いしたまま逝っちゃうなんてヒドイ人だ。
827チキンやらう!:02/03/05 02:23 ID:zCXdl2jL
>>824
ワカサギは金払って釣ってます。その金でまたワカサギを放流します。
外来魚の餌ではありません。


828503:02/03/05 02:27 ID:/NQCInWu
>823
うーん、別にブラックバスだけに限って言ったわけではないんだけどね。
具体的にどういうことだってつっこまれたら
「お風呂嫌いのキミがお店に買い物に行ったら臭い!って言われて
 他のお客の足が遠のいて売り上げが減ったって訴えられる。
 近所の工場から出る煙や、店の前のドブが詰まっていたことは無視して。」
って答えようと思ってた。

まぁ、どうでもいい話だね。
829824:02/03/05 02:31 ID:VPie6eyB
んー。。言いたかったのは、
バスを駆除しつつ、ワカサギを増やすために
何年か休ませればそれなりに環境も
もどるんじゃないかなー。。ってことなんだけどね。

バスを駆除するだけじゃ環境を戻すのに
時間がかかるのではないか、ってことで。
830503:02/03/05 02:32 ID:/NQCInWu
みんな寝るの早いね。
でも一晩でレスが300以上も延びたってことは
生態系のこととかそれなりに真剣に考えていると解釈しても良いのかな?

>816
どこがどう「開き直り」なのか
キッチリ返答するように!

では。
831名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:34 ID:hjq9APy7
少なくとも密放流だけは止めれ・・・・・
その後に護岸工事とかの事を語れ
832名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:35 ID:u/DFvfFv
駆除は駆除で粛々と進めれ。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:37 ID:Q9kgwDkH
つうか、実際が所、有効な駆除の手段すらないんだけどな。
放流の手間が1とすると、駆除の手間はその1千万倍くらいなんだよね……
834 :02/03/05 02:37 ID:dppdWv0M
バスよりギルのほうが厄介なんだけどな。
バスは基本的に生き餌にしか反応しないけど、ギルは卵でも生き餌でもなんでも食うからな
どっちにしろバスは日本からいなくなっても問題なし
835チキンやらう!:02/03/05 02:41 ID:zCXdl2jL
>>829
ワカサギって売るのが目的の養殖魚だから、金にならないバスや外来魚が
増えると困るの。バスが流通するなら、漁業関係者も文句はいわないよ。
836名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:42 ID:jvPx1F6U
普通の湖からは駆除して、各地に河口湖みたいなバス釣り用の湖作れば良いんだろうけど、
どうせアホバサーが近所に放流するんだろうな。
バス駆除するならついでに、ライギョとソウギョも駆除した方が良いのでは?
ライギョなんてバスより獰猛で悪食なのに問題にならんなぁ。
みんな食用で輸入したけど誰も食わないやつばっかだ・・・。

外来系のマスなんて漁協公認で放流しまくってるけど、食用になるから誰もリリースせず
増えない(どころか足りなくて放流を増やしてる)しね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:44 ID:mBteK3lY
>>503
んにゃ、単に煽りたいだけだよ、
実際ココに居る連中でバスで被害受けてる奴なんか居ねーんだから。
「なんか社会問題になってるしぃ、バサー叩いとくとちっこい自尊心が
満たされてうれピー」ってとこじゃねーの?(w
838 :02/03/05 02:44 ID:dppdWv0M
>>836
雷魚もバスやらに追いやられて数減ってるみたいだしね
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:45 ID:Vup8QD8N
バサー=チョン
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:47 ID:Li4mJR0U
>>835
ワカサギの場合、それ自体が観光コンテンツになってる場所もあるし
バスが水産資源として流通したとしても代替になるとは思えんが
841名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:53 ID:fjU7k/v8
>837
ヘラブナ釣りとかやってる人はある意味被害受けてんじゃない。
自分もそうだし。
つーかバス云々よりバサーのマナー悪過ぎ。
842824:02/03/05 03:01 ID:VPie6eyB
いやだから、、バスを駆除しつつ、
ワカサギを増やすべく休ませれば
漁獲量が徐々に増えていくのではないか
ってことなんだがな。前面禁漁ではなくても
一部の水域を禁漁にするのでも違うんではって
ことなんだが。 別にバスを商用利用しろとは
言ってないよ。あくまでもバスは駆除しようと。



とはいっても、バスを完全に駆除するには
凄い時間が掛かるだろうな。バスが放流されだした
昔は将来エラいことになるのを あまり考えずに
したのだろうが、取り返しがつかないことになってる。
バスの産卵期に大々的に捕獲をして行ったとしても
いったいどのくらいの時間が掛かるのだろうか。。
843チキンやらう!:02/03/05 03:19 ID:zCXdl2jL
>>842
いやだから、せめて北海道だけでも駆除しようって話。
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:25 ID:jlJV8ZGB
ヘラブナとかアユとかだったらどこに放してもOKだよ♪
845チキンやらう!:02/03/05 03:25 ID:zCXdl2jL
>>840
そう、負の遺産。
846むねお:02/03/05 03:27 ID:PZRFb7/N
ほ、ほっかきどーは、だいじょーんびですよ!!!
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 03:46 ID:vgeQGKkJ
ここでドカンとやっておかないと、バカ(釣具屋?)が調子に乗って、
北海道の湖にバスをどんどん放流するようになる
848芹沢博士:02/03/05 04:15 ID:SzUF3ioR
もはや オキシジェンデストロイヤー を使うしかない!
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:18 ID:lgjvOdxR
だいたい釣りなんてバスが釣れようがタナゴが釣れようが同じちゃうの?
バスだけ釣りたいという奴らの気が知れん
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:26 ID:22FNsVFK
誰かゲーノー人で、ブラックバス釣りが趣味だとかかましてから、爆発的ブームに
なったんじゃなかったっけ?キムタコだったような。
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:29 ID:2uxbhFQ3
バスを放流したら刑務所に10年とか厳しくすれば良いんだよ。
よく知らないけど、罰金数万とかなんじゃないの?
詳しい人教えてちょ!
852851:02/03/05 04:41 ID:2uxbhFQ3
自分で調べてみました。
ちょっと検索したところ北海道では、

2001年4月から、ブラックバスなどの道内放流、が禁止され
外来魚のブラックバス(オオクチバス、コクチバス)とブルーギルについて、
道内の湖や川など内水面への移植放流を禁止。
違反した場合、漁業法に基づき罰則(懲役1年以下、罰金50万円以下)が適用される。

だってさ。甘すぎるね。
今回の爆発駆除だって、いくらかかっていることか・・・・
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:41 ID:Vup8QD8N
バス釣り終わってるし
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 04:45 ID:QtirU0ag
お台場も昔はヘラブナの泳ぐ野鳥公園だった。。。
バスが増えて小魚が居なくなり、ヒナ鳥を襲い始めた。
そして都は池を空にした。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:40 ID:Rgqy/RU+
この問題が北海道だから笑える。道民なんて本来存在していない外来種で
在来種の純血アイヌを絶滅させたデストロイヤーの子孫だろ。
豊かな自然を開拓し環境破壊や狼やヒグマを殺して今が有るくせに・・・。
自分たち以外の外来種は許せないとはね〜。バス駆除は賛成だが道民が偉そう
に言うのは許せない。さすが貧乏移民と屯田兵と犯罪者の子孫はDQN。
856  :02/03/05 05:43 ID:dhZDh8Tc
>>854
えっ、あの窪みって池だったの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:44 ID:gLB64bev
究極はアレだ・・・

ラブジェットを使え
858無名:02/03/05 05:46 ID:6AXu8IR0
>>885
屯田兵はいい考えだと思うが。

ブラックバスって、ゴキブリ並だね。(汗
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:47 ID:3hPWA7Zp
爆発五郎
860名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:01 ID:2uxbhFQ3
しっかし、ブラックバスには罪はないんだよね。
人間のエゴ(釣り人にとっては引きが良いとか)で増やされ、
本能のままに小魚食べてたら爆破でしょ?

悪いのは釣り人と、それを煽って商売してる釣具関連と芸能人とかでしょうね。
しかも、「キャッチ&リリース」だからキレイでスポーツだ!
なぁ〜んて、アホか!

ブラックバスを疑似餌(ルアーとか)でだまして、針にひっかっけて、
散々引っ張って、口をめちゃくちゃにしておいて、
釣り上げたら「ナイスファイト!」とか言って・・・
リリースしたからって、ダメージないわけないじゃん!
動物虐待じゃん!

ホントにアホ!
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:12 ID:gLB64bev
>>860
張り切るのは良いが
お前が生きてること自体、動物虐待だよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:25 ID:2LHLrnJj
キャッチ&リリースの意味をはき違えて捉えてる事も気づかずに、
自分の脳内世界での話だけで暴走してる奴がいるな。>860

もう少し勉強して発言しないと、笑われてるよ君(プ
863860:02/03/05 06:40 ID:2uxbhFQ3
>>861
張り切りすぎたのは反省中です。
ただ、私が言いたいのは、
散々痛めておきながら、逃がすからスポーツだ!クリーンだ!
っていう、ブラックバス愛好家と言われる人が多いようなので、それは違うのでないか?
ということです。

>>862
どうはき違えてるのか良くわかりません。

ブラックバスの場合の「キャッチ&リリース」は、
資源の少なかったバスを増やそうという思惑の元に取り入れられたものだと聞いています。
それが、釣りブームの中で意味合いが変化し、スポーツだなんてものが出たのでないでしょうか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 06:46 ID:Fe7kHfji
>>863

もっと勉強しようね。バスはアメリカから来た外来魚。
バスフィッシングも同様。
戦後、バスやトラウトを釣りたいというアメリカ兵が
放流したという事実もあるんだよ。

だから資源が少なくて増やそうと思ったわけではなく、
さらに大きいのが釣りたいという意図で本国でもキャッチ&リリース
が主流になったワケだ。
食べたいと思う人間は、もちろんテイクアウトしてるしね(w
865860:02/03/05 07:04 ID:2uxbhFQ3
>>864
進駐軍らが、今まで相模湖などに放流したってのですよね。

で、資源ってのは、>>863で「ブラックバスの場合の・・」
って頭に付けたんですが、
おっしゃるとおりでしょうね。
バスフィッシングの場合の資源とは、「大きなバス」ですから。
それに、外来種で放流したのだから、当初は資源の数自体も少なかったと思われますが。

しかし、在来種が被害を受けている現在の話として、
バスが違法に放流され、
スポーツだと言って、ブームになるのはおかしいと思うわけです。

866860:02/03/05 07:07 ID:2uxbhFQ3
>>865
訂正します。
「今まで」はミス。削って読んでください。
(今まで、芦ノ湖や山中湖って、書こうと思ったんだけど、長くなるので消しました)
867名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:24 ID:Fe7kHfji
>>865
スポーツと呼ばれる要因はいくつかあるね。
例えば、バスフィッシングの場合は生餌ではなくルアーを使う。
生餌が苦手な女性でも、様々な色や形でアクセサリーのようなルアーなら
やってみようと思うだろう。

他に、フィッシングスタイル。
バスプロなどは1台平均で400万円程するバスボートに乗る。
車で言えばスポーツカー。見た目はかなりカッコ良く見える。
それに、ウェアもスポーティーなモノが多い。

あと、ルアーの場合はキャストをどれだけ多くするかによって
釣果が左右される場合が多い。
それを支えるタックル(ロッドやリール)もスタイリッシュなものが多い。

見た目では『魚臭くない』という印象を誰しもが持つという点において、
『スポーツ』となるのではないかな。
もちろん、魚を殺さない『キャッチ&リリース』も
その要因だろう。

ちなみにオレはバサー引退しました(w

あと追加。この問題、ブラジルでも深刻です。
バスだけではなく、本来はアフリカにいるティラピアまでもが増えています。
バスはバスフィッシングの為に放流されました!!
ティラピアは元は食用でしたが、今ではブラジル中にいます。

ブラジルにおいてのティラピアは、恐らく日本でのバスやギル以上の脅威に思われ。
日本にも(このスレの『アレ』です)ティラピアが繁殖しない事を願います。


868わら:02/03/05 07:24 ID:yA7+22+l
おいおい、叩いてなでれば問題なしか。
陰湿な趣向だな。
いのししや鹿に矢を射して抜けばOKか?
869860:02/03/05 07:27 ID:2uxbhFQ3
>>867
ブラジルの話など、勉強になりました。
ありがとうございます。
870867:02/03/05 07:28 ID:Fe7kHfji
訂正。
『アレ』の一つがティラピアで、他にもあります・・・。
871バサー:02/03/05 07:29 ID:fgy8t+lS
北海道は完全に駆除したほうがいいね。つーてもムリかな。

素人は河口湖(釣堀)で釣ってればいいのら。
872609:02/03/05 07:29 ID:vmvyeLlu
860は、そんなに変なことを言ってるとは思わないけど。
細かな間違いはあるかもしれないが、大筋は正しいのでは?
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:38 ID:txYK+AoJ
ヲイヲイ、バスフィッシングがスポーツだなんて言ってると笑われるよ。
駆除派も擁護派も勉強たりねーぞ!
バスフィッシング発祥の地アメリカでもゲームフィッシングとは聞くが、
スポーツフィッシングって言わないしな。
おそらくトーナメントなどの「競技」とごっちゃになってると思われ。

どちらももう少し勉強の必要が有るな。
特に駆除派は無知過ぎる。
思いこみだけの発言が多すぎるよ。
874609:02/03/05 07:42 ID:vmvyeLlu
あれだけ大食漢の外国産の魚が大規模に違法放流されて、それが定着して、環境に影響はないのか?
駆除すべきではないか? が問題なわけでしょ?
スポーツフィッシングか、ゲームフィッシングか、そんな些細な言い回しの違いは別に重要じゃないと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 07:56 ID:y68m9FAV
放流自体が違法なわけだし、 駆除して何か問題でも??

困るのはDQNだけだろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 08:03 ID:txYK+AoJ
>874
だからその「大規模な違法放流」って部分と、
「環境に影響」って部分は切り離して考えた方が良いんじゃないかい?
「駆除すべき」ってのは、何を根拠に結論したんだい?

「環境に影響」が有ると言うならば、
何がどう環境に影響しているかをデータを添えて提示しなくては説得力もないよ。
又駆除したとして、環境がどのように戻るのかも試算しての発言だろうね?。

どうも君の発言は、感情論で「バス駆除」を言ってるとしか取れないよ。
せめて君は何がしたくて、「バス駆除」を訴えているのかをはっきりさせてよ。
877名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 08:05 ID:rSdNxrMm
ハヤ釣りが好きな身としては、バスとギルはいない方がいい
878 :02/03/05 08:10 ID:fg9nZENf
アレって マンコにもぐりこむスケベ魚か
だとしたら脅威だ 
内蔵を食い荒らされて死んじゃうらしい
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:40 ID:YhHJTo3x
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020304-00000005-khk-toh

外来魚漁協が回収 湖畔にドラム缶設置 岩手
880名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:41 ID:YhHJTo3x
外来魚 京の池でも増加 専門家らが捕獲など対策へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020304-00000024-kyt-kin
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:42 ID:60rapEtj
>駆除派
呆れたよ、バス板で散々論破された理論をここで展開するとはね。
確かにこの問題に詳しくない人たちを仲間にするには、感情論だけで十分だしな。
まっ、ここでも駆除派の捏造を一つ一つ暴いていって、
いかに彼等が卑劣な世論操作を目論んでいるのかを証明していきましょうか。

最後はバス板の時の様に、逃げたり荒らしたりするだけだろうけどさ。(W  とか書いてみる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:47 ID:60rapEtj
>879&880
言ってる端からこれだ(w
スレ違いなソース張りは、バスへの嫌悪感を植え付ける為かな?
バス板の様に住人が呑気じゃないから駆除派得意のルール無視は非難受けるんじゃないかな?

ま、せいぜいその卑劣さを自ら晒して笑いをとってくれ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:52 ID:lLvZAUV2
>擁護派
呆れたよ、バス板で散々論破された理論をここで展開するとはね。
確かにこの問題に詳しくない人たちを仲間にするには、感情論だけで十分だしな。
まっ、ここでも擁護派の捏造を一つ一つ暴いていって、
いかに彼等が卑劣な世論操作を目論んでいるのかを証明していきましょうか。

最後はバス板の時の様に、逃げたり荒らしたりするだけだろうけどさ。(W  とか書いてみる。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:56 ID:LE6kIGpP
食える→良い
食えない→悪い
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:56 ID:X1c4cbxh
バスって何食うの? 精進料理専門??
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 10:58 ID:YhHJTo3x
>883
あんた達が”論破”したという根拠のソースをいくつか読んでみたけどね。
ほとんどがバス擁護に都合が良い部分だけを恣意的に抽出し拡大解釈した
代物。説得力はまるでない。
887886:02/03/05 10:59 ID:YhHJTo3x
失礼、886は882へのレスね。
888名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:03 ID:o3oN41mi
>>882-3
つか、違法に放流されたものを駆除するのになにか問題でも?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:07 ID:60rapEtj
>883
都合の悪い事実は煽りとしか受け取らないわけね。
煽り返す前に、少しはバスの食害がどのような漁業被害をだしてるか証明したらどうだい?
姑息な戦略で世論を操作を目論むよりも、よっぽど説得力有るんじゃないかな?

実際には現在漁業被害と言われているモノは護岸工事や水質汚染がもとだから
バスがその主原因なんて証拠は逆立ちしても出てこないのは、バス板でも確認済み。
だから駆除派は感情論に訴えるしか手は残されていない事は重々承知。

補助金せしめるには世論も見方に付けたい気もわからんでは無いが、ちと姑息じゃの。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:09 ID:60rapEtj
>888
問題無いんじゃない?。
頑張って違法放流とそうでない個体をより分けて、駆除に励んで下さい。
891885:02/03/05 11:12 ID:X1c4cbxh
…お答えなしですか〜??
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:14 ID:60rapEtj
>886
論破されたのを認めたくない君の意見ではそうなるかもしれないな。
バス板と同じ事がしたいなら勝手にやってくれ。
堂々巡りが始まれば、此処の住人にもどちらが無茶を言ってるかわかるだろうて。
893名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:16 ID:a+sD/oJp
>>885
ブラックバスは小魚を食うよ。
燃費が悪いから、たくさん小魚を食べる。

ほかに、縄張り意識が強く好戦的なので
人工のオモチャにも噛み付く。
894 :02/03/05 11:19 ID:kPjF3Tuj

ビワコにブルーギル放流したのって皇太子時代のテンコロだったてーのは
激しくガイシュツか?

放流の記念碑まで創ったんだけど、外来魚公害がかまびつしくなって慌てて
撤去したのは大鬱市か滋賀作県庁か?
895名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:22 ID:a+sD/oJp
日光とミネラルの量に限界、ボトルネックがある。
→植物プランクトンと藻の増える量に限界、ボトルネックがある。
→草食魚類の増加量に限界、ボトルネックがある。
→肉食魚類の増加量に限界、ボトルネックがある。

この調和の取れた世界に
永田町で小悪党の宗男バスが放流される。
ここには宗男の天敵、野中ヒロムがいない。

天敵がいないので宗男バス大暴れ。

湖の生産システムがむちゃくちゃになる。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:22 ID:60rapEtj
>893
そうなんですか?
燃費が悪いとは何と比べてでしょうか?
ナマズですか?ヘペレイですか?ギルですか?ハスですか?
比較データも添えて発言して貰えると、説得力が増しますよ。
なわばり意識が強い在来魚や好戦的な在来魚もいますが、
それらと比べても尚なわばり意識が強いと言うことですか?

抽象的でショッキングな形容詞を使う場合に注意して頂きたいですな。
まるで事実を正確に説明せずに、悪印象を与える事を目的としている文章ですよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:22 ID:lLvZAUV2
>889
>実際には現在漁業被害と言われているモノは護岸工事や水質汚染がもとだから
 君こそ捏造じゃねーの?ソース見せてくれよ。
 あ、擁護派の個人サイトのコラムとか言うなよw

>バスがその主原因なんて証拠は逆立ちしても出てこないのは、バス板でも確認済み。
>だから駆除派は感情論に訴えるしか手は残されていない事は重々承知。

なにが重々承知だよw
バス板なんてバサー(擁護)ばっかりだろ、
そんな所で証拠が出ないなんて言ったってさ、
外務省が提出した内部資料となんも変わらないと思わないか?
898名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:23 ID:GrImM/d3

 
 
         バス釣り?アメリカ行ってやれよ。
 
 
 
899885:02/03/05 11:24 ID:X1c4cbxh
>>893
ありがとう。やっぱ魚たべるんだね。
900886:02/03/05 11:25 ID:YhHJTo3x
>892
残念でした。私はバス板ではロム専門で議論した事はありません。
あそこで議論しても意味無いから。
まあ信じる信じないは自由だけど。
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:25 ID:6xw9QqO6
アメリカでは日本の鯉を一時期湖に放流してたけど
増えすぎとかで駆除に乗り出してるけど・・・
人間の都合でそこにいない種を勝手に移すなって事だよな
902888:02/03/05 11:25 ID:PmY0LMow
>>890
>違法放流とそうでない個体をより分けて
なんでやねん。

要するに、駆除の理由が気に入らないと言いたいのだろうか?
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:29 ID:8eIKAhpi
ブラックバスもバス釣りする奴も下品
食えない魚釣って大喜び
キャッチアンドリリースか、おめでてーな
魚嬲ってるだけだろ
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:31 ID:a+sD/oJp
>>896
ブラックバスは生命の維持に必要な消費カロリーが高いと思ったけどもな。
なんと比較してといわれると知らんけど、淡水マスよりは高いだろう。
それに、ブラックバスは産卵をした後の卵や稚魚を守るので繁殖力も抜群。

アメリカの湖は建設省のようなもので
いろんな悪い政治家がいても建設省は
悪い族議員を跳ね除けるノウハウがあった。

日本の湖は外務省のようなもので
宗男一匹が乗り込んだだけで
外務省が機能障害を起こしてしまう。
そのうち外務省の機能障害があたりまえになる。

外務省は大臣がしっかりすれば、外務省改革ができるが、
天然の生態系は秩序の回復に何万年、何億年もかかる。
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:33 ID:GrImM/d3


     湖底は根がかりしたルアーとラインだらけ。
     止めてくれませんか?

906名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:35 ID:60rapEtj
>897
まずはバス板逝って自分で確かめて来れば?。
それよりも先に漁業被害の実態を証明したらどうだい?
それを元にバス駆除言ってるんじゃなかったけ?
それとバスがいることによってどのように環境が変わったかも宜しく。

痛いところ突かれて苦しいのは分かるが、逆切れするのはみっともないよ。
まず議論がしたければ、一つ一つを片づけて、次の議題に移ればよろし。
君らが得意の「話のすり替え」などせずにな。

んじゃ昼過ぎに又来るから先の「バスによる漁業被害の実態」を証明しておいてな。
やる気が有ればでかまわんよ。
それが駆除派の言葉の信用度に繋がるだけだからさ。

907885:02/03/05 11:38 ID:X1c4cbxh
>>906
バスは何食ってるの?
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:40 ID:xL13fDBT
>>907
釣り人の垂らすルアーや釣り糸
909名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:41 ID:GrImM/d3

 外来種 生物学的侵入とは
 
 http://www.iucn.jp/gairai.html

910名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:41 ID:lN9V2eUN
>>907
おもに軽油。たまに人。
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:42 ID:a+sD/oJp
>>907
ワカサギとか小魚や小エビ、カエル、太いミミズじゃないのか?
動くものはとりあえず何でも口に入れる。
蛍光塗料を塗ったオモチャでも、とりあえず噛んでみる。

ドラえもんのキーホルダーに針をつけて
ロッド操作で誘惑すればブラックバスは釣れる。
912906:02/03/05 11:43 ID:60rapEtj
>907
バスは魚食魚ですが、なにか?
まさかと思うけど、だから食害とか言うんじゃないだろうね?
だったらあまりの幼稚差にオジサン笑っちゃうよ。
日本には魚食魚なんて珍しくもないからね。
この問題はもっと複雑で根が深いんだけど・・・わかるかな?。

んじゃ、又午後ね。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:45 ID:z5++8/L0
そうそう近所の池が数年前からバス池になったよ
昔は鯉や鮒もいたんだけどな
今はブラックバスだらけ
バス釣りに餌もらってなんとか生態系が成り立っている
そのうち共食いでもするんじゃねーかな
914885:02/03/05 11:45 ID:X1c4cbxh
みなさんどうもありがとう。おもしろいね。
釣り人ののうみそ食べてたら、どうしようかと思った。
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:46 ID:a+sD/oJp
たぶん、セーラームーンのフィギュアに針をつけて
クイッ、クイッと引いてチラチラと悩ましい姿で挑発すれば
ブラックバスは食いつく。
珍しいものはとりあえず口に入れて確かめてみるタイプだ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:47 ID:m6V0PXU+
>>906
「科学的な因果関係が無い」といって公害や薬害を放っておいた
過去の行政と同じ手口だね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:50 ID:frIUoGlZ
>906
その根の深い問題とやらはブラックバス持ち込む馬鹿バス釣りや
ブラックバスの生殖力・繁殖力に関係あるのか?
918 :02/03/05 11:51 ID:oIhLA5TP
日本に大量に生息しだした原因を作った人は結構有名な人らしいね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 11:53 ID:a+sD/oJp
小学生の筆箱に中に入っている
ポケモンの消しゴムに釣り針をつけても
ブラックバスは釣れる。
奇抜な消しゴムであればあるほど
ブラックバスの気を引く。

そんな行動パターンがバサーには麻薬的な魅力になる。
920906:02/03/05 11:56 ID:fMT72Uz2
>916
もう少しだけつき合おうか。

だれか「科学的な因果関係が無い」と言ってますか?
私はバス駆除には反対していませんよ。
しかし駆除派の言う根拠には嘘や捏造が多くて、正常な世論の形成を阻害している様に思えるのです。

私があなたに言いたいことは、感情論で世論に訴えるのではなく、
根拠のあるデータや証拠を提示して事を行って欲しいだけですよ。
それをしないから「姑息なやり方」と言われてるのに気が付きませんか?
921888:02/03/05 12:02 ID:DWYQ4W6l
>>912
じゃ、食害という言葉はどんな場合に使うんだろ?
漁業対象となる魚だけは食べないという保証でもなければ、
ブラックバスの放流が食害を引き起こす可能性は高いと思う。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:02 ID:GrImM/d3

 外来種 生物学的侵入とは
 
 http://www.iucn.jp/gairai.html


923名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:04 ID:a+sD/oJp
>>920
たとえば、人間関係でも
「あいつは再犯性の高い幼女レイプをする趣味を持っているから
 私立中学の教員に採用するな!」
「あいつは教え方がうまいから進学成績を上げるために
 私立中学の教員に採用しろ!」

という議論に似ているね。

それで、レイプ被害者が70%になるまで退職させないことにして
レイプ被害者が70%を越えるころ、その犯罪者は園長に主任しているから
退職させられないと。
924916:02/03/05 12:05 ID:m6V0PXU+
>しかし駆除派の言う根拠には嘘や捏造が多くて

これの根拠は?なんで嘘ってわかったの?
925名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:08 ID:RN/S6kVb
>>924
そもそも嘘だって根拠が無いよね
バス板なんて厨房板行く気しないし
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:08 ID:MV+BTMLn
なんでこのご時世にこんなスレが1000行くんだろう、とsageで言ってみるテスト。
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:09 ID:a+sD/oJp
科学的な食害データーを出す出さない以前に
ブラックバスは日本の小魚をたくさん食べて生態系を破壊し
湖の水質や下流の自然や海を荒らすので危険でしょう。

ペスト菌を人体に注射して死んだら助けようとしても
神様なら蘇生できてもお医者様にはできないでしょう。

湖が死んでから完全にその機能を復活させるのは難しいんじゃないかな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:09 ID:tiRhpyBO
>>924
多分調査のやり方が杜撰って事じゃないか?
大体一つの湖の生態系を調べるんだったら何十年分のデータじゃないと
当てにならないような気がする
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:10 ID:jvhxOwTC
>>926
sageでやって欲しいな確かに
930906:02/03/05 12:10 ID:fMT72Uz2
>921
誰か可能性までを否定していますか?
しかし現在まことしやかに言われている漁業被害は、
バスが主原因では無かったようですね。(バス板参照)

あなた達はどの立場でバス駆除を言うのでしょうね?
漁協の立場から?生物多様性(環境保護)の見地から?
まずは立場をはっきりさせないと議論にはならないと思いますが。

バスの行いやバサーの行いを糾弾するのも良いでしょう。
しかしあなた達はその事を通じて何がしたいのですか?
今後どうしたいのですか?

このままでは又堂々巡りに突入しそうなので、意味が無い様に思えますが。

931(ノ・∀・)ノ:02/03/05 12:12 ID:ehGRdYy8
ワカサギといったら霞系ということで雑談ね。
たとえばワカサギの数はイサザエビちゅー
なんか小さいエビの去年の数で決まるんだってさ。
イサザエビの数ははワカサギの数で決まるらすい。
イサザエビは水の塩分の濃さで量が変わる。
イサザエビの数ははプランクトンの量で
プランクトンはワカサギの稚魚の量で
ワカサギは漁獲、競争相手(たとえばペヘレイ)で量がきまる。
そこにバス、ギル、護岸、etc・・うーん、むずかしい。。。
932885:02/03/05 12:12 ID:hsjn/4hl
話しをスリかえていくから堂々めぐりになるのでは?
933名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:16 ID:TXqtta2t
食害についての科学的なデータを出せと言うが。
疑わしきは駆除する、じゃダメなわけ?
本来なら日本にいないはずの魚が、あれだけ定着してるんだよ。
何が起きるか分からない、だったら駆除しよう・・・という考えも成り立つと思う。
そもそも、疑わしき事例は沢山あるんだからね(↓参照)。
ttp://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub09.html
それに違法放流だよ。
違法に構築された成果を否定するのに、これ以上の理由があるかな?

934名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:17 ID:a+sD/oJp
>>930
生態系の学問そのものが若い学問分野だから
科学的に証明するのが難しいんじゃないのかな?
諫早湾の河口堰も完成したあとに
生態系が崩壊することが予測できなかったんだから。
生態系が崩壊した後でも、まだ調査中だしね。

生態系がどれほど大切なのかは
非対称の領域なので科学的な証明は難しい。
経済予測が外れた経済学者のように
生態学者は後講釈がうまくなるだけなのかも。
935906:02/03/05 12:18 ID:fMT72Uz2
>924
バス板逝って来るがよろし。

>925
調べる事を自ら放棄して、その後は思いこみ発言ですか?
相手する必要なさそうな方ですね。以後、放・・・。

>927
>科学的な食害データーを出す出さない以前に
>ブラックバスは日本の小魚をたくさん食べて生態系を破壊し
>湖の水質や下流の自然や海を荒らすので危険でしょう。

↑のような発言に責任を持つためにも証拠や根拠となるデータを提示して欲しいんだけどね。
順番が逆っていうか、・・・笑い取るためのネタ発言か?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:19 ID:howPlbn1
俺はキャッチアンドリリースが嫌い
食えない魚、小さい魚や稚魚なら話は分かる。
しかし食う気のない魚釣ってリリースって何だ
最初から釣らなきゃいいだろ
魚だって生き物だ、嬲るような真似はするな

そういう傲慢な奴等の集まりみたいだからバサーも嫌い
937名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:21 ID:a+sD/oJp
経済予測が外れても経済学者が後講釈で済まし
内閣が吹っ飛んで新内閣が尻拭いできる。
でも、生態系の場合は、崩壊すると
メソポタミア文明のように都市そのものが吹っ飛ぶからな。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:21 ID:TXqtta2t
護岸工事や水質汚染など、他に要因があるからといって、バスの「潔白」が証明されるわけでもないし。
いくばくかの弁護にはなるかもしれないが。
でも、駆除した方がいい、との結論を左右することはないと思う。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:22 ID:GrImM/d3

 
 自然環境保護=なるべく元の状態に戻す (ある意味エゴ)
 そのためには外来種駆除は必要

       ↑
 趣味とビジネスの観点から反対     (これもエゴ)


 人間はいいかげんな生物だが僕は生態系を元に戻すエゴに賛成だ。



 
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:23 ID:hsjn/4hl
大沼には主にワカサギ、フナ、エビ、アメマスが生息していて、
タナゴもいたかな?
それでかりにバスが増えた場合、どの魚にどれくらい影響でそうですか?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:23 ID:YhHJTo3x
擁護派撃沈!!!
942最悪:02/03/05 12:26 ID:Slx9E5Cd
で「999ゲットは」だれなんだよ
943916:02/03/05 12:27 ID:m6V0PXU+
>>335
じゃあ逆に聞くけど、このままバスを駆除せず放っておいても
生態系にダメージを与えないという根拠はありますか?
そんな事を言い出すときりが無いと思うけど?
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:27 ID:a+sD/oJp
>>935
ブラックバスは

・生命維持するためのカロリーが高い
  →小魚をバクバク食べる小魚を縮小再生産に追い込むと予測できる。
・産卵した卵と付加した稚魚を守る
  →繁殖力が高い。

そうすると、生態系が壊れる。

生態系は非対称の世界なので
どんな被害が人間社会の襲ってくるのかわからない。

生態系が壊れると下流の河川が荒れて、
海の生態系も乱れて海の生態系も混乱するかも。
混乱した後、社会問題で人がたくさん死んでも
新内閣は非力で解決できない。
945888:02/03/05 12:28 ID:Kt0/eNBd
>>930
漁協の利益を損ねる可能性がある→ダメ
生物の多様性を損ねる→ヤダ
かな。

で、あなたこそこのスレで何をしたいのですか?
駆除派の間違いを指摘したいのなら、
まずそのソースを出すべきでは?
946906:02/03/05 12:28 ID:fMT72Uz2
>934
「科学的な証明」なんて誰も求めていないでしょう。
真面目な話しバス板で過去ログ読んできたら?
あちらの住人の方が色々なデータやそれを使った検証などをしていて、
此処で憶測で話をしている人達よりもまともに思えるんだけど。

必要ないと言うならば、強要はしないけどね。
この議題に参加するならば、多少の予備知識を入れておいた方が恥じ書かないかもよ。

んじゃ昼飯&会議後に又。
947大沼の魚種例:02/03/05 12:28 ID:hsjn/4hl
コイ、ワカサギ、フナ、アメマス、スジエビ、トミヨ、
ドジョウ、モツゴ、イトヨ、ウキゴリ、ウグイ
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:31 ID:lLvZAUV2
>906
「ブラックバスが生態系を壊している証拠を見せろ」とか書くけどさ、
バスが日本に来てから在来小魚の減少が起きているのは事実だろ?
イパーイあるソースの一例
http://www.ne.jp/asahi/iwana-club/smoc/bass-sub09.html

種が滅んでからでは手の打ちようが無いんだぜ?
今求められているのは
「ブラックバスが在来の生態系に影響を及ぼしていない」という
科学的証明の方が先ではないのかい?(これ重要)

それも証明されずに、「姑息なやり方」、「捏造」だなんて。
もうね、アホかと、馬鹿かと。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:31 ID:v4SlSHQO
ブラックバスは本能のままに餌を食うだけ
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:31 ID:a+sD/oJp
生態系を税金で保護するのは100%慈善事業ではなく
人間社会の生活の安全のためだよ。

メソポタミア文明やギリシャ文明などの古代文明は
生態系が崩壊した結果、
政治の力ではどうしょうもなく砂漠化が進み
洪水も起こって食料も確保できず魚もいなくなって
滅亡したんだから。
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:32 ID:OB9aM87/
それが嫌なんだよ
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:34 ID:YhHJTo3x
>あちらの住人の方が色々なデータやそれを使った検証などをしていて、

そのデータや検証つうのがバス擁護に都合のいい部分だけ恣意的に
抽出し拡大解釈しただけのまるで説得力ないものなのよ。繰り返すけど。
ご丁寧にそれらを集めたサイトまで作ってるがそのソースってネット上か
ら拾ってきた奴ばかりで学術論文や専門家の文献等は殆どなし。
これじゃ信憑性0。

953916:02/03/05 12:35 ID:m6V0PXU+
>906が戻ってくる前に1000オーバーするのに100ペソ
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:36 ID:CYllEIAf
あぁ・・・バス板なんか行きたくネェな
でも折角だし覗いてくるか

それでもバサーの中に生態系を乱すような事してるヤツがいる事は
変わらないだろうけどな
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:37 ID:QMcz7ifs
>>948
その906って奴、バス板でも有名な粘着だから深追いしないほうがいいよ。
しつこく反論すればするほど、バサーの印象悪くなる事に気づかない馬鹿。
自分で自分の首絞めてるのにねぇ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:38 ID:a+sD/oJp
ギリシャ文明の地中海にある宮殿跡には
その壁画にイルカが描いてあるのだけれども
今の地中海には餌がなくてイルカがいない。

森が砂漠になる→川にミネラルが少なくなる
→海の植物プランクトンが減少する
→動物性のプランクトンが減少する
→小魚が減少する
→イルカがまったくいなくなる。人間の食用魚もいなくなる。

ギリシャ文明崩壊の一因となる。
957888:02/03/05 12:39 ID:Kt0/eNBd
”生態系を壊さない”or”食害を起こさない”のソースきぼん。
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:44 ID:RIPHzbXl
>>955
そうか?俺は今日のやりとり見てて、906はまともだと思ったよ。
それよりも昼飯で座を空けた奴を人格攻撃する奴こそ卑怯だと感じる。
自分の首絞めてるのはもしかしたら君かもね。
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:44 ID:a+sD/oJp
ギリシャ文明は豊かな生態系があったから繁栄できたわけであって
クレタ島のクノッソス宮殿の壁画にはイルカが描かれている。
http://www.page.sannet.ne.jp/tomonori/GT24Folder/Creta.html

しかし、現在の地中海にはイルカがいない。
森が砂漠になってミネラルが河川から海に供給されなくなり
海が死んで餌となる小魚がいなくなったのでイルカが消えた。
もちろん人間も食用の魚がいなくなり人口を支えられなくなった。
クレタ島のギリシャ文明があぼ〜ん
960名無し   :02/03/05 12:45 ID:1UBRBkVX
だから〜バサー(珍釣団)って塗装工でいいんでしょ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:45 ID:jCs6duJ4
もろこが食えなくなる。あんな小魚がいまや高級魚に。
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:49 ID:KDUv0qDA
バス板行ってみたよ、釣りでいうところの外道ばかり
煮ても焼いても食えない

しかしブラックバスの性質や調理法は勉強になった
釣った魚は美味しく食べようぜバサー
963不謹慎コメンテーター:02/03/05 12:49 ID:IBOkewh+
ブラックバスガス爆発ですね。

さて、次のニュースです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:49 ID:fAdbvQPx
リリース禁止のバス釣大会をやったらどうだろう?
965名無しさん@お腹いっぱい  :02/03/05 12:54 ID:vb4c4qBq
>>963
だめよ、三回連続で言わないと。
バスガス大爆発
バスガス大爆発
バスガス代爆発
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 12:58 ID:QMcz7ifs
>>958
>昼飯で座を空けた奴を人格攻撃する奴こそ卑怯だと感じる。
確かにタイミングは悪かったな。
ただ、奴がバス擁護の屁理屈こねればこねるほど反感買っていくのを
感じないか?ん?

バス板で出した「結論」pを根拠にしてるだけの屁理屈を・・・
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:01 ID:a+sD/oJp
生態系は非対称だから
変化を加えたり外来種を入れるのは良くない。
景気が悪くなると内閣が吹っ飛ぶけれども
生態系が崩壊すると文明を吹っ飛ばす力を持つ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:02 ID:mFzOke2Y
>955
お前もしかして天然君って言われてる奴だろう?。
そして906ってのが706ってコテハンの奴か?
バス板の過去ログではコテンパンだったみたいだから此処で仕返しか?
わらわせてくれるね〜、粘着君は。
又虐められて3度目の涙を流すなよ(藁

やべえ、やべえ。コイツ煽ってると「お前706だろって」言われそうだな。(w
                                    ↑
                                  気になるか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:04 ID:Gsy7qtBB
釣ったら食べろ
970948:02/03/05 13:04 ID:lLvZAUV2
>>958
君って906ちゃうか?w

>>912 名前:906 投稿日:02/03/05 11:43 ID:60rapEtj
>>920 名前:906 投稿日:02/03/05 11:56 ID:fMT72Uz2

こんな短時間でIDを変える必要性といったら、ジサク(以下略

あとさぁ、
>>946
>んじゃ昼飯&会議後に又。
と発表している以上、
帰ってきてから>>955の意見を見るのだから、
なんら問題はないと思うが?
971 ◆ZYVE00Yg :02/03/05 13:05 ID:D0H0N81L
バスは駆除
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:13 ID:RNMzPxxE
 まあ、その人の好き嫌いでいいんじゃない?
バスが嫌いな人は勝手に爆殺すればいいし、
好きな人は勝手に水槽で繁殖させればいいし。
 それで、お互い憎しみあうようになったら、
人間同士で殺しあうのもまたよし。
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:13 ID:mFzOke2Y
>>952
それらのソースってのは元々は駆除派がバス駆除の為に持ってきたモノがほとんど。
それら自爆ネタを擁護派がしまってあるだけだで、擁護派が都合の良い部分だけを集めたモノでは無いよ。
君が言うように、信憑性0のネタでバス板荒らしていた駆除派連中の事は、おとがめ無しの無視か?
それよりも君の発言自体に事実が欠けているようだな。だから嘘や捏造って言われるんじゃないのか?どうよ。

974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:13 ID:a+sD/oJp
いま、思ったのだけれども

何で白人があんなにイルカが好きなのか?

海の幸が楽しめた豊かだった時代の思い出が
イルカに込められているから、イルカを愛しているんじゃないのかな?
かつての日本の豊かな山の幸の象徴であるニホンオオカミを
日本人が「おお、神!」と畏れたように

白人も海が死んだ失楽園を地中海から失ったイルカに
投影しているんじゃないのかな?
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:15 ID:SV5vjjoX
ブスも駆除...苦女か?
976マイケルA:02/03/05 13:16 ID:2vVEyqL4
>>964
大賛成。バス釣りに関しては
キャッチ&リリースが環境に優しいなんて
大ウソだ。百害あって一利なしだ。
糸井が煽ったせいでもある。
977952:02/03/05 13:17 ID:YhHJTo3x
>>973
俺はバス板じゃ発言してないし自分が読んでみて思った事を素直に言っただけ。
バス板荒らしていた駆除派連中とやらのの責任を何でそんな俺が取らなきゃ
なんないの?
元はそれら駆除派が持って来たソースかもしれんけどそれを自分達に
”都合よく解釈した”のはあんたたちだろう?
978メダカをつかった実験資料:02/03/05 13:18 ID:hsjn/4hl
体長16cmの子バス→1年間にメダカ1300尾を捕食。
 
    ↓ 体重を考慮して推算

体長65cmの親バス→1年間にメダカ64000尾を捕食。
97965537 ◆65537JPY :02/03/05 13:18 ID:qH69HtzY
>>974
腕白フリッパーってTV番組の影響と聞いた。
日本だとアライグマがラスカルの影響で人気が高いようなものか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:21 ID:a+sD/oJp
>>978
ソースは?どこの論文?実験?
981(ノ・∀・)ノ:02/03/05 13:24 ID:ehGRdYy8
>>974
途中まではヨイこと言ってたのにな。。
イルカ好きなのはカワイイからだろん?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:24 ID:ApCpNrW2
アライグマを爆破駆除したら非難囂々だな...差別だ
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:26 ID:mFzOke2Y
ショッキングな内容だけど、
体長65センチのバスはそんな非効率的な採餌はしないだろうな。
984(ノ・∀・)ノ:02/03/05 13:26 ID:ehGRdYy8
日本人が鯨好きなのはウマイから?
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:26 ID:a+sD/oJp
>>979
ギリシャ神話でアリオンという名の吟遊詩人が
船員に金品を奪われて海に捨てられるときに
この世の最後にと美しい詩を歌っていたらイルカが集まって
歌が終わったあと
海に捨てられた溺れるアリオンを助けて島まで運んでくれたのが
そのイルカだと聞いたから

浦島太郎の海亀みたいな話だけど

白人はフリッパー以前に民族的にイルカが好きだよね。
986名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:26 ID:RNMzPxxE
ラスカルは僕の親友だ!殺させたりしないぞ!
987(ノ・∀・)ノ:02/03/05 13:28 ID:ehGRdYy8
らスカルに飼ってる亀を食べられました。。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:28 ID:lLvZAUV2
989名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:28 ID:a+sD/oJp
>>983
ああゆう話はどのくらいの重さのえさを食べるかの
数値化に必要な科学的な計算資料になるんだよ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:29 ID:xNMiiS4A
1000
991 :02/03/05 13:29 ID:MIBAT/yn
>>986
しかしお前の親父は最初、ラスカルの母親を射殺したんだぜ。
ラスカルはそんなお前を、はたして親友と思っているか?
9921000:02/03/05 13:29 ID:RNMzPxxE
1000!
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:30 ID:dowd3gm/
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:30 ID:xNMiiS4A
┏━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃           ____    ┃             ,,.v‐'''⌒¨¨゙'''v,,_
 ┃   ∧_∧   /         ┃            ,,┘-、 -、 .),:- .,、 .^h.
 ┃  ( ´∀`) < 逝ってよし    ┃           /`.v,,,、ニ( 「 .!' .yr  ..\
 ┃  (  つ つ  \____    ┃          ノ _、‐‐ニ---vrへ-,,_′  .}
 ┃   人 ヽノ              ┃            !、′/′       ゙┐  〕
 ┃  (__(__)              ┃          〕  :!         .) ..,「
 ┃                     ┃          .)'h.″,uuzzv ノエニ>」r゙|
 ┃ 糞スレ取締法違反で逮捕者   ┃           } ⌒〔_─ ノ ),─.,ノ「 ,|
 ┃                     ┃           }   .^'ー┘  .ア'¨′ 〕
 ┗━━━━━━━━━━━━━━┛           .\:.    ^゙'''''″  .,r′
                                    .〔\  .¬¬〜  ,.「 ′
                                   _,.l.._`v     ,,/「
                               ._,u:冖゙フ「 ..\ ^'‐v、-‐″,/冖┬、,,_
                           _,,yー'''′  ,/′/゙l! .゙'-、 ._  ,/′ 、 .\ .¨'へ、_
                         .ノヾ″    ./(.y/′ ),  ア''ミ!'′、 .'┐uへ   .゙゙'\,,_
                        .l′ .'v_     ,,/   ( .ノミ .,.へ }   \_       .)i
                        }   \   .\    .'i「 .∨.) .リ     .¨!     ,、 )
                        .ノ     \   ┐    .( ,i′ ゙l、l′    )    ./′ .}
                        ノ     ‐ 'i、   .┐    ∨   }     .,「   .ノ   .|
                        |       .゙l、   .'v    .ミ   l′   .ノ    .i′   )
                        |  .^'' ‐   .'.ミ    .7.    }  〕    .ノ    .}     │
                        | .'''  .゙^'''  .{     .'i.  .'r{  .|    .,ノ    .ト、    │
                        |       .┤     .゙i,  .'`.} .〕   ノ′    }′    │
                        |        }      )、   }.}  ./′    :!、     │
                     ._  .〕.        |       )、  )|  ノ      .}     │
                     ´  (      、.,._.|       .{,  リ  ノ       .}     │
                        .|′      {r       (  .〔 i^       }     │
                         !        .}       .┐.「 ノ        .}_/^'''ー ._

   _______________∧_________________
 /                                                \
      存在の価値すらないいわゆる、糞スレの乱立が問題になっていますが      
      警視庁は今日、糞スレを立てたとして住所不定の>>1容疑者を
      2ch糞スレ取締法違反の疑いで逮捕しました。
      警視庁は同容疑者に多数の余罪があると見て、厳しく追及する構えです。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
995名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:30 ID:a+sD/oJp
>>991
アライグマは駆除しないとやばいよ。
996 :02/03/05 13:30 ID:MIBAT/yn
997名無しさん@お腹いっぱい:02/03/05 13:30 ID:c2Gu3WrS
サンクス!
998名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:30 ID:QMcz7ifs
1000
999名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:31 ID:xNMiiS4A
=========/ ̄ ̄ ̄ ̄\
======== (  人____) ハァハァ
======== |./  ー◎-◎-)
======== (6     (_ _) )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
======== | .∴ ノ  3 ノ  <  まあまあ、ヲターリいこうよ
=========ゝ       ノ    \_______________
========/        \
=======(_ノヽ     ノ\_)
========= (  ⌒ヽ´
==========ヽ ヘ  )   ずんずんずんずん
==========ノノ `J
1000名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:31 ID:eTEWMciU
ぁ ゃι ぃ (;¬_¬)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。