【経済総合】デフレ日本の経済記事で一喜一憂するスレ
1 :
帰社倶楽部φ ★:
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:05 ID:AnXTlB+y
2か?
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:05 ID:WlTTD2t5
4?
4 :
帰社倶楽部φ ★:02/03/01 13:06 ID:???
では、まずこんなところから…
【憂】5%以上が4割 都道府県別年平均完全失業率
http://www.asahi.com/business/update/0301/006.html 総務省は1日、都道府県別の年平均完全失業率を初めて公表した。
地域ごとの雇用情勢をより詳しく把握するために毎月の労働力調査をもとに試算したもので、
97年から昨年までの5年間の推移をまとめた。
それによると、昨年1年間の完全失業率がもっとも高かったのは沖縄県(8.4%)で、
次いで大阪府(7.2%)、京都府(6.3%)の順。
年平均完全失業率が5%を超えたのは20都道府県にのぼり、43%を占めている。
なかでも、近畿は2府4県のうち滋賀県を除くすべての府県、
四国は香川を除く3県、九州・沖縄地域でも半分以上の県で5%を超えており、
西日本地域での失業率の高さが目立っている。
一方、この5年間の失業率の変化でみると、悪化幅がもっとも大きかったのは和歌山県の3.4ポイントで、
97年に2.2%だった失業率が昨年は5.6%まで悪化。
島根県(2.8ポイント)、大分県(2.7ポイント)でも悪化幅の大きさが目立っており、
この5年間で2ポイント以上失業率が高くなったのは18道府県にのぼった。
また、00年から01年にかけての悪化幅に限ってみると、
和歌山県(1.7ポイント)、秋田県(1.2ポイント)が目立った。
◇ ◇
都道府県別の完全失業率(年平均)
北海道5.8% 青森 5.5% 岩手 4.6% 宮城 5.3% 秋田 5.6%
山形 3.9% 福島 5.0% 茨城 4.6% 栃木 4.4% 群馬 4.3%
埼玉 5.3% 千葉 4.7% 東京 5.2% 神奈川4.6% 新潟 4.3%
富山 3.9% 石川 3.3% 福井 3.8% 山梨 3.3% 長野 3.2%
岐阜 4.2% 静岡 3.8% 愛知 4.4% 三重 3.9% 滋賀 3.8%
京都 6.3% 大阪 7.2% 兵庫 6.2% 奈良 5.2% 和歌山5.6%
鳥取 3.8% 島根 4.5% 岡山 4.4% 広島 4.4% 山口 4.2%
徳島 5.7% 香川 4.4% 愛媛 5.0% 高知 6.0% 福岡 6.2%
佐賀 4.7% 長崎 5.6% 熊本 5.0% 大分 5.5% 宮崎 4.4%
鹿児島4.7% 沖縄 8.4%
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:06 ID:8IDQjTN0
もう3月かー。
早いな。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:08 ID:zkuS8sNR
毎度のことだけど沖縄が一人勝ちだな(負け)<失業率
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/01 13:08 ID:Jjv1zgKA
政治家やお抱えの経済学者がデフレ、デフレって叫べば叫ぶほど問題の
本質はそこにはないと思われるのだがね。
8 :
帰社倶楽部φ ★:02/03/01 13:14 ID:???
東海・北陸・甲信越が頑張ってるのは何かあるんでしょうか?
単に公共事業が多いだけ?
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:16 ID:ai8L1NJj
デフレ日本といっしょに沈むスレってのは、ここ?
10 :
俺:02/03/01 13:17 ID:SbFBKA94
史上最悪の「デフレ対策」とやらを打ち出した小泉内閣の最後を見届けるスレはここですか?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:20 ID:wVB7RwrJ
バブル前の水準に戻ることはデフレではない。
水増しされた分が消えただけ。
高度経済成長期のインフレ分も下がってくれればOKだね
12 :
:02/03/01 13:20 ID:7RAv9/iO
沖縄すげー失業率たけーな。
まああったかいところだから、いちんちボーっとしてパイナップル
食ってりゃいいからいいんかもね。
北海道で失業したりしたら首くくるしかねーんだけど
13 :
グース:02/03/01 13:21 ID:TiHjeiRH
■メール1通受信で1250円■
1ヶ月で1通のメールが届きます。このメールを確認するだけで1250円をもらえます。わが国のサイトでもメール1通を確認すれば1〜5(円)を貰えますがNet先進国アメリカでは10ドルを貰えます。
http://www.MintMail.com/?m=2264207 このURLをクリックして入力すれば登録完了です。
■加入方法■
http://www.MintMail.com/?m=2264207 ここから入り「sign-up」をクリック
(*がついている部分のみ )
- First Name*: 姓 → suzuki
- Last Name*: 名 → ichiro
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より → CHIYODAKU KASUMIGASEKI1-2-3
( この住所に小切手が送られます)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000 (あなたの住所の郵便番号)
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性) Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?
プレゼント選択
cashを選択
- do you want to be notified when your referrals sing up?
*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選択
- 興味ある分野10個まで選択します。
(10個以上だった場合エラーになるから10個まで)
- 「Submit」をクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にID番号と暗証番号が出ます。
■自分の獲得数⇒会員数確認■
ミントメールに接続して(
http://www.mintmail.com/?m= + 自分のID)
左側のMember Log In をクリックすればログイン画面が出ます。
そこで自分のIDとパスワードを入力すると自分の下位会員の人数と配達されるお金がでます。
■会員募集方法■
http://www.MintMail.com/?m=2264207 後のID(番号)部分をミントメールより付与された自分のIDに
変換して広報すれば本人が自動的に抽選されます。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:22 ID:iq4k5SQI
失業率の伸び率が下がっているそうだ。
これは朗報ぢゃーないのか?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:22 ID:vyFJLtSH
つーか、(゚д゚)ハァ?だったな。デフレ対策。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:24 ID:N8/N+Qnf
本州じゃ大阪がダントツの失業率7.2%
17 :
帰社倶楽部φ ★:02/03/01 13:32 ID:???
18 :
俺:02/03/01 13:33 ID:SbFBKA94
失業者のカウントを欧米の基準にしたら何%いくのやら。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:34 ID:ZtzSbSmg
円安は進んで欲しいなあ、外貨貯金してるから。
140台に乗るだけでかなり違うぞー
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:34 ID:3MmDxO2i
基準は欧米も日本も変わらないよ
21 :
帰社倶楽部φ ★:02/03/01 13:39 ID:???
【喜?】サラリーマン世帯の消費支出、2カ月ぶりに0.2%増
http://www.asahi.com/business/update/0301/009.html 総務省が1日発表した1月のサラリーマン世帯の家計調査(速報)によると、
1世帯あたりの消費支出は32万8060円だった。
物価変動の影響を除いた実質で前年同月より0.2%増え、2カ月ぶりに前年同月を上回った。
項目別では、教育娯楽用耐久財(実質28.7%増)や保健医療サービス(同10.4%増)への
支出が増える一方、狂牛病の影響で肉類への支出が6.2%減。たばこも20%減少した。
22 :
◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:02/03/01 14:58 ID:???
新聞記事で報道されてるかわからないけど、
政府のデフレ対策案、中身に自己矛盾がまざってます。
http://www.kantei.go.jp/jp/kakugikettei/2002/0227dehure.html 1. 不良債権処理の促進
(1) 特別検査の厳正な実施等
○ 特別検査を3月まで実施し、特別検査終了後、早急にその結果を取りまとめ、公表する。
→ここでは3月まで(=3月中)に特別検査を終了させる、と言ってます。
(実際は、特別検査の2順目を終了させて公表する、というもの)
2. 金融システムの安定
(1) ペイオフ実施に向けた金融システムの安定確保
○ ペイオフ実施後、金融機関の破綻により金融システムの安定性が損われることが
ないよう、それまでに、的確な検査・監督を通じ、金融機関の健全性を確保する。
→ここではペイオフ実施前(3月中)までに、金融機関への検査・監督を通じ、
金融機関の健全性を確保する、といってます。
つまり、3月中までに検査結果をみた上で金融機関への監督や健全性確保策を行う、
といってます。でも、上にあるように、検査結果が出てくるのは3月中とは限らない、、、
(検査を終えるのは3月中だが、公表については何も書いていない)
以上から、3月中に出てくるかわからない(実際、かなり可能性が低いと言われている)
特別検査の結果を見て、監督や健全確保策を3月中に行います、と言っています。
ワケワカラン。
23 :
http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/01 14:58 ID:exQ22IMG
非労働力人口が増加―厳しい雇用情勢が背景
失業率が改善したのは、厳しい雇用環境を背景に就職活動をあきらめ
労働市場から出た人(非労働力人口)が増えたため。
1月の非労働力人口は4299万人と前年同月に比べ120万人も増加した。
非労働力人口の増加は失業率の上昇を抑制するが、潜在的な失業者は増えることになる。
三井住友海上アセットマネジメントの本間基照エコノミストは、
「実質的な失業率は表面的な数字の5.3%より1から1.5%は高い」と指摘しており、
実際には失業率は6−7%と高水準にある可能性もある。
就業者93万人減少
1月の就業者は前年同月に比べ93万人減の6267万人だった。
男性が同49 万人減り、女性が同45万人減った。製造業で86万人減少したほか、
建設業、卸売・小売業、飲食店での減少が目立った。
一方、サービスの就業者は同53万人増と23カ月連続で増加している。
就業者のうち、企業などに雇われている雇用者は同52万人減の5303万人で、5カ月連続で減少。
自営業主・家族従業者も同50万人減少して938万人となった。
雇用者のうち正社員など常雇いは同61万人減少した。
臨時雇いは同4万人増加、日雇いは同1万人増えた。
26 :
失業率の矛盾に対してはこちら:02/03/01 17:02 ID:spELPf5A
>>24-25 以上の記事から 失業者数が前月比で27万人増加したにも関わらず
分母の対象である就業者数が大幅に減少したため、
統計上は失業率の改善という異常な事態になっている。
失業を諦めた人、雇用保険が切れた人、自殺者などが大幅に増加したとみていいだろう。
またサービス行の就業者が大幅に増加したことも見逃してはならない。
要するに、パート、フリーターが大幅に増加している。
なのに、失業率の改善を受けて「いいことだ」とコメントした小泉は限りなく危険な存在だと思う。
S&P、「ソニーの格付け変更しない」
スタンダードアンドプアーズ(S&P)は1日、アイワを完全子会社化したソニーについて、
現在の格付け「A+/ネガテイブ/A-1」を変更しない、と発表した。
ソニーは2月28日、アイワを株式交換で10月に100%子会社にする、と発表した。S&Pに
よると、アイワはアナログAV商品の不振などでここ数年、業績が急速に悪化。ソニーの
支援下で大規模リストラを実施しているが、02年3月期の営業赤字は150億円程度となる
見通し。
このため、ソニーは200億円から300億円規模の追加支援を表明している。完全子会社化
で事業効率の向上が期待され、S&Pは「支援に伴う一時的な費用負担は来期のソニーの
損益を押し下げる要因だが、中期的にはソニーに与えていたマイナス影響の緩和につながる
可能性がある」と分析している。
ソース:
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200203/01/2.html 変化なしか。まあソニーが終わるようでは日本も終わりとも言えるからなぁ。
28 :
◆CAMELxSM @キャメルφ ★:02/03/02 06:00 ID:???
29 :
夜汽車φ ★:02/03/02 12:55 ID:???
やまや、8日に東証二部上場 東北で28社目
酒販チェーンのやまや(本社塩釜市)は1日、東京証券取引所から二部上場の
承認を受けた。上場日は3月8日。同社は株式公開により資金調達窓口を広げ、
主力製品の酒類と、食品などの小売り販売に力を入れる。日本証券業協会(東
京)によると、東北ではマックスバリュ東北(秋田市)に続く上場で、一部、二部
合わせて28社目となる。
やまやは1970年設立。94年店頭公開。全国で122店舗を展開している。販
売品目を酒類に特化したディスカウント販売や、洋酒の輸入販売などを手掛け、
最近ではメーカーとの直取引で自社開発の食品などの商品も充実させている。
資本金は32億4733万円、社員468人(2001年9月現在)。01年3月期の
売上高は461億8700万円。02年3月期の業績予想は、売上高が500億円、
経常利益が8億9500万円、当期利益は2億7000万円を見込んでいる。
http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/03/20020302J_11.HTM
30 :
帰社倶楽部φ ★:02/03/02 13:34 ID:???
失業半年以上が4割 ハローワーク前で連合が調査
http://www.asahi.com/business/update/0302/005.html 全国の主なハローワーク前で、失業者や求職者を対象に連合(笹森清会長)が聞き取りで実施した
「全国雇用アンケート」の結果(速報)がまとまった。
約4割が6カ月以上の長期失業で、平均の失業期間は5.9カ月だった。
倒産やリストラなどの非自発的失業は、中高年層を中心に約7割を占め、20代の若年層でも過半数だった。
調査は2月18日から約1週間で実施。昨年10月に続き2回目で、
連合本部と33の地方組織で計約5300人から回答を得た。失業者は約8割。
6カ月以上失業している人は39%。昨年10月調査と単純に比較はできないが、昨年10月時点の33%より増えた。
年齢が高いほど長期化しており、50代は44%(前回40%)が長期失業で、平均は6.5カ月だった。
失業の理由は、倒産や解雇が58%で、定年などを加えると70%が非自発的失業者だった。
特に20代の若年層は、自己都合が31%(前回39%)に減り、逆に「非自発的」が55%(同48%)と増えた。
50代では、退職勧奨や配転などのいやがらせが13%と、他の年齢層より高くなっている。
(13:26)
こんなのをリンクしてみたりする。
http://www.urban.ne.jp/home/quark/htm/hoken.htm
31 :
◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:02/03/03 01:45 ID:???
デフレ下でも高コスト是正なら「良いデフレ」−競争力会議で議論へ
http://quote.bloomberg.com/fgcgi.cgi?ptitle=title&T=japan_news_story_mof.ht&s=APIAawiKfg2aDdIOM 経済産業省は週明け4日に第4回「産業競争力戦略会議」(平沼赳夫経産相の私的
懇談会)を開催し、日本の高コスト構造について集中議論する。同省の事務方によ
ると、従来指摘されている物流、電力、通信などの高コストの問題に加え、企業活
動を活発化する税制なども取り上げられる見通しだという。
産業インフラなどの高コスト構造の是正は、表面的には日本政府が懸念している現
在のデフレをさらに加速する要因になる。ただ、経産省では、高コストの産業イン
フラの是正による物価下落は本来不必要なコストを取り除く「良いデフレ」と位置
付け、逆にこうしたコストの下落は、内外企業からの前向きな投資や需要を喚起し、
真の意味での「デフレ対策」につながるとし、規制改革をなど通じ真剣に取り組ん
でいく意向だ。
欧米よりも割高な日本の産業インフラは、日本企業の海外への工場移転と海外から
の対日直接投資の停滞の原因となっている。例えば、産業用大口電力料金を国際比
較すると、日本を100とした場合、シンガポールは約半分の47、中国は29と日本の
3分の1以下になっている。
また国土交通省の2001年空港使用料の国際比較によると、日本を100とした場合、
米国が40、香港が41と日本が格段に高い。スイスのビジネススクールIMDによる
と、海外からの投資の魅力度を測る2001年の製造拠点立地魅力度ランキングでは、
シンガポールが1位、米国が2位で、日本は25位と大きく引き離されている。
32 :
◆SHAKEbig @鮭おにぎりφ ★:
「攻めのデフレ対策」も必要に
日本貿易振興会(ジェトロ)の畠山襄理事長は、最近の円安を踏まえても日本の消
費者物価は欧米に比べ4割ぐらい高いと指摘する。こうしたなか、インフレ目標を
設定して物価を無理やり引き上げようする行為は、国内企業の対外直接投資を加速
すると同時に対日直接投資をさらに落ち込ませる要因になると指摘し、1%程度の
物価下落は甘受すべきだとの見解を示す。
海外からの直接投資の増加は新しい需要を喚起するばかりではなく、雇用を創出す
る効果もある。畠山理事長は、雇用に外資企業が占める割合は米国では5.4%、ドイ
ツは4.8%なのに対し、日本はわずか0.7%にとどまっていると指摘する。
日本政府は、不良債権処理や金融システム安定などの「守りのデフレ対策」以外に、
規制改革を強力に推進し、高コスト構造是正で真の需要を喚起する「攻めのデフレ
対策」にも必要になりそうだ。