【訃報】美術監督の成田亨氏死去―バルタン星人などウルトラ怪獣を100点以上デザイン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 成田 亨氏(なりた・とおる=特撮美術監督、彫刻家)は26日、多発性脳こうそくで
死去、72歳。葬儀は故人の遺志により親族のみで営まれる。喪主は妻流里(るり)さん。

 54年、映画「ゴジラ」製作に参加。60年代に「ウルトラQ」「ウルトラマン」「ウルトラセブン」
などで美術を担当、デザインした怪獣は100点を超える。70年に開かれた日本万国
博覧会(大阪)では、太陽の塔の内部の「生命の樹」をデザインした。著書に「特撮美術」
「特撮と怪獣」など。

ソース: http://www.asahi.com/obituaries/update/0227/006.html
リクエスト: http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1014512369/588

リクエストは共同通信でしたが、こちらはしばらくすると消えてしまうので
ほぼ同内容のアサヒ・コムのソースで立てました。
ご冥福をお祈りします。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:57 ID:kjz9AjUZ
誰やねん
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:58 ID:gzcm/AKq
高成田享っていなかったっけ。どうしょもないやつが。
4(・∀・)♥:02/02/28 00:59 ID:DwEZuUif
怪獣デザインってそんなに偉いコトなの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:01 ID:UNQz2rK9
「誰やねん」って思ってる人も成田氏の仕事を
それとは知らず一度は見たことあるハズ。
6 :02/02/28 01:01 ID:pCsI6SYn
ウオーマジかよ!!
偉いんだよ〜
それまで ゼロからウルトラマンのデザイン作るなんて天才だつーの
それ以降はウルトラマンの亜流ばっかだろ?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:02 ID:/GV4ctj4
まじか。これはちょっと本気で悲しい(´д`)
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:02 ID:rUcNI1Lr
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:02 ID:9cuslyCa
バルタン星人、ゼットン、メトロン星人、メフィラス星人…。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:03 ID:TXLhWEZh
あのバルタン星人のデザインを考えた人です。

悲しい。。。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:03 ID:vwDOF2jt
ここを読め! 皆、何かしらの影響を受けているはずだ。
ttp://www.tinami.com/x/tenpyo/01/narita.html
12    oo:02/02/28 01:04 ID:CSJL56bF
ウルトラマンて、よく「宇宙人目撃情報」とかでイラストに描かれる宇宙人に
よく似てるよね。
13       :02/02/28 01:06 ID:imbTh/s1
バルタン星人って怪獣キャラの最高傑作のひとつだと思う
ありゃすごいデザインだぜ その上にあの声だしね・・
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:06 ID:sYCHqEtP
をを。悲しいです。わが青春の一ページが、またもこの世から…。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:07 ID:9cuslyCa
「怪獣忌」は大伴昌司にとられてるしなぁ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:08 ID:onlwT/1u
成田享の怪獣でガキの頃どんだけトラウマになったか。

合掌
17 :02/02/28 01:09 ID:pCsI6SYn
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  俺も成田亨デザインだつーの。覚えとけ
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:10 ID:VnVDs0i4
特撮板情報によると円谷プロは成田氏に放送当時のデザイン料以外、
成田氏がデザインした怪獣のソフビ化などの二次使用に際して
ビタ一文印税を払っていないそうだ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:11 ID:5FxYAq8D
親族のみってことは円谷関係の人間には来て欲しくなかったんだろうな。
結局最後まで和解できなかったわけか。悲しいなあ…
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:11 ID:VnVDs0i4
つーわけで潰れ屋逝ってよし。
21 :02/02/28 01:12 ID:ybVf+IFm
また一つの才能が消えた。
才能のない俺が生きている事を
最も苦しく感じる瞬間だ。
22 :02/02/28 01:12 ID:pCsI6SYn
まぁそーいう契約もあるんじゃねぇの
大河原だってガンダムでデザイン料しかもらってなくねぇ?
絵かいた分だけもらってはいるが
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:13 ID:0q3pyBb9
バルタン星人はホントに凄いデザインだよな
設定も凄いけど
24 :02/02/28 01:15 ID:BOaZH8Gc
ダダをデザインしたのもこの人?
今でも思い出すとちょっと恐い(w
25成田氏デザインのウルトラ怪獣一覧:02/02/28 01:16 ID:VnVDs0i4
「ウルトラQ」
ペギラ・ゴルゴス・M1号・バルンガ・カネゴン・セミ人間・パゴス・ケムール人・
ボスタング・ラゴン・ゴーガ・ピーター
26∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/02/28 01:18 ID:CQNIqgjn
全部って訳じゃナインだー。
フーン
俺はセブンのガッツ星人が好きだけど、どうかな?
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:19 ID:eMXk56NY
ス○ル星人もこの人?
28窓際特オタ:02/02/28 01:21 ID:bDh+FJ32
( ´D`)ノ< ガッツ星人は池谷仙克とゆう人のデザインれすよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:21 ID:5FxYAq8D
初期ウルトラを支えた造形家の高山良策氏とのコンビでの数々の仕事は素晴らしかった。
高山氏もあまり経済的には恵まれなかったはずだけど、
早逝されたのが良かったのか悪かったのか…。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:21 ID:5VxQpcuy
>27
スペル星人はシナリオの指定そのまんまで適当に作ったらしい。
成田氏はこの異星人が気に食わなかったのかもね。
「怪獣はお化けではない」というのがポリシーだったというから。
31成田氏デザインのウルトラ怪獣一覧:02/02/28 01:22 ID:VnVDs0i4
「ウルトラマン」
ウルトラマン・ベムラー・バルタン星人・ネロンガ・グリーンモンス・ゲスラ・
アントラー・レッドキング・ピグモン(ガラモン)・スフラン・マグラ・ガボラ・
ジラース・ギャンゴ・ドドンゴ・ミイラ人間・ペスター・ガマクジラ・ガヴァドンA・
ガヴァドンB・ブルトン・ケムラー・ザラブ星人・アボラス・バニラ・ヒドラ・
テレスドン・ジャミラ・グビラ・ゴモラ・ギガス・ドラコ・ダダA・ダダB・ダダC・
ゴルドン・ウー・ザンボラー・ケロニア・ザンボラー・メフィラス星人・スカイドン・
シーボーズ・ザラガス・キーラ・サイゴ・ゼットン
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:23 ID:nkUqn56b
?n?E`?A°?e^???E´?I
33 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/02/28 01:26 ID:???
>>31
リクエストされた方も書かれてましたが、ウルトラマンそのもののデザインも
されているというのがむむむ敵にはすごいと思いました。
基本的にあのデザインの路線で現在に至るまで続いているわけですから。
34 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/02/28 01:26 ID:???
>>33
げげ、むむむ敵=>むむむ的、、、。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:27 ID:Jf26nXlA
スフランはデザインしたって言うのだろうか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:31 ID:5FxYAq8D
池谷氏と円谷との関係って現在はどうなんだっけ?
浅学ですまんが、この人と円谷のファイアーマン以降のことはよく知らんのだ。

ちなみにこの人は第二期ウルトラを支えたデザイナーの一人。
新マンで好きな怪獣がいるなら、ほぼ全てこの人のデザインと言って差し支えないと思うぞ。(後半では熊谷氏デザインの怪獣も多少いるが)
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:32 ID:jOJlk8v4
心からのありがとうを言わせてください。
あなたのおかげで今の自分があります。
38成田氏デザインのウルトラ怪獣一覧:02/02/28 01:33 ID:VnVDs0i4
「ウルトラマン」追加
にせウルトラマン・ゾフィ

「ウルトラセブン」
ウルトラセブン・ウィンダム・クール星人・ワイアール星人・エレキング幼獣・
エレキング・ミクラス・ヴィラ星人・ゴドラ星人・ペガッサ星人・キュラソ星人・
メトロン星人・チブル星人・イカルス星人・ナース・ワイルド星人・スペル星人・
アイロス星人・キングジョー・アンノン・ユートム・ベル星人・グモンガ・
バド星人・ギラドラス・シャプレー星人・アイアンロックス・ブラコ星人・ガブラ・
シャドー星人・カナン星人・ガンダー・ポール星人・ギエロン星獣・ボーグ星人・
恐竜戦車・プロテ星人・プラチク星人

その他、3作品とも没(オクラ入り)デザイン、宇宙人の円盤、超兵器、
セット美術など多数。
他にも「円盤戦争バンキッド」の敵の宇宙人デザインを手がけていましたが
こちらの方はウルトラ怪獣以上に成田氏独特のタッチが活かされて
いました。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:34 ID:OcO0Aetx
ダダって、似てるよね。
40 :02/02/28 01:35 ID:ybVf+IFm
>ウルトラマンそのもののデザインも
>されているというのがすごいと思いました。

そう思う。
既存の概念として1あるものを2、3、10、100と
高めていく才能は割と多く存在するが
全くの0から1を生み出す才能は極稀であり
とても貴重なのだ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:36 ID:onlwT/1u
ダダは出現する場面がめちゃ怖かったのを覚えている
BとかCとか。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:37 ID:eMXk56NY
>30
あんがと。
まぁ確かにあんまり面白みのないデザインではありましたが。

>39
鈴木そ○子にそっくりだったね(w
43成田氏デザインのウルトラ怪獣一覧:02/02/28 01:37 ID:VnVDs0i4
ソースは約20年前に出版された成田氏の画集なので、この他にも
デザイン画未発見のも存在すると思うので実際は上に挙げた以上の
仕事をしていると思います。

>>33
今もウルトラマンは新作が放送されていますが、成田氏には当時
ウルトラマンのデザイン料が払われたきりなのはどうにもいただけませんね。
44バルタン@トョータ ◆4vTyota. :02/02/28 01:38 ID:X9jmwuiz
フォッフォッフォッ。
45∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/02/28 01:38 ID:CQNIqgjn
>>28
ありがとう
ガッツは違うのか。

ウルトラマンて仏教の方から着想を得たんだよね?
素人の書き込みすみません。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:38 ID:ZECmZeWv
>>38
お疲れさま。
恐竜戦車のデザインは、マルセル・デュシャンが見たら絶賛したんじゃないかな。

ともあれ、故人のご冥福を謹んでお祈りします。合掌。

47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:39 ID:NyA9TkMS
本当の才能を持つものが
また一人……
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:40 ID:jfpsKXj3
かなしー・・・セブンのDVD見ようか
特にセブンに登場する宇宙人達が好きだーたヨ
49 :02/02/28 01:40 ID:pCsI6SYn
>恐竜戦車のデザイン

戦車の上に恐竜乗ってるだけでは?
なんか深いデザインなのかー?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:41 ID:VnVDs0i4
個人的にはマイナーですがセブンのシャドー星人のデザインが秀逸かと。
人間の顔の凹凸面を正反対にかたどったマスクは子供心にトラウマだった。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:41 ID:FLvFfBwn
いい現代美術家を一人失ってしまった、ということで
美術界にとっても大きい損失だったと思います・・・

生きてる間に個展に行きたかったな・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:44 ID:JjEIbQgV
怪獣のデザインをしてる人のことなんか考えもしなかったけど
今は悲しい気分だ・・・・
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:45 ID:5FxYAq8D
>>45
観音様の顔と歌舞伎の縁取り(体の筋肉に沿った線)から着想を得たらしい。
とは言え我々がそうそう思いつけるようなデザインではない。そこが天才の天才たる所以だろうな。
54 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/02/28 01:49 ID:???
>>43
貴重な情報サンクスです。成田氏の名前はさすがに知ってましたが改めてすごい人ですね。
「ウルトラマン」の次に「ウルトラセブン」をデザインできる人はほんとにすごいと思う。合掌。

しかしデザイン料だけですか。何だか「栄光なき天才たち」に出てきそう。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:51 ID:6RcT4oYF
この人って映像分野専門のデザイナーではなく、
現代アートの分野で活躍していた人なんだよね。
今みたくその辺のDQN同人作家のデザインした怪獣やメカには無い、
正統派の重みがあるというか、単なる思い付きや小手先のテクで
誤魔化すことなく、基礎をしっかり固めた上で組み立てられたものは
いつまでも人々の心に残るとこの人がデザインした怪獣を見ると
実感させられるよ。
新作は特撮を見て育ったヲタが自転車操業で再生産しているだけにしか
見えん。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:54 ID:ITBf3Br8
「マイティジャック」のBGMを
聴きながらカキコしているけれど
MJ号も素晴らしいデザインだと思うなぁ…

57 :02/02/28 01:54 ID:/GV4ctj4
60年代のデザインなんだよなー。それでも古くならないって凄い。
58 :02/02/28 01:55 ID:pCsI6SYn
最近つか、セブン以降の怪獣デザインは魅力が無いね(また違った良さのあるものもあるが)
定番というかスタンダードの良さ見たいのがある
なにが違うんだろうか…
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:55 ID:ZECmZeWv
>>49
マルセル・デュシャンは、シュルレアリスム詩人ロートレアモンの
「解剖台の上のミシンと洋傘の偶然の出合い」という有名な言葉を想起させる
オブジェを作ってるんだけど、「恐竜+戦車」っていうぶっ飛んだセンスには、
「ミシンと洋傘」的な発想を感じるんだよ。

まあ、もともとの発想は脚本家が考えたのかもしれんが…。
詳しい方、解説頼んます。

因みに、デザインそのものだったらウルトラセブンとキングジョー、ブルトンが凄いと思う。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:58 ID:6RcT4oYF
>>56
そうそう。「マイティジャック」のメカデザインも忘れてはなりませんね。
特に敵の「Q」のメカデザインは筆舌に尽くし難い。
先頃亡くなられたた小松崎氏の絵はまだその辺で見かけるけど、
この人の描いたオリジナルのデザイン画はそうそう見られないからなあ…
残念。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:59 ID:f3S3bLkP
>>59
ブルトンとかダダ星人とかなぜか芸術家の名前多いね?
バルタン星人自体も、
フランスの歌手の名前からとったてTVでやってたけど。。。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:02 ID:6RcT4oYF
突撃ヒューマンって観たことある人いる?
これも成田氏の仕事なんだって。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:03 ID:dV3swg8j
ヒューマンのデザインはすばらしい
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:05 ID:ZECmZeWv
>>61
ブルトンはアンドレ・ブルトンで人名だけど、
ダダはダダイズムからだろうね。
特撮詳しくないから当て推量だけど。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:05 ID:ITBf3Br8
ステンレスを打ち出してマスクを作ったのが凄いね…>ヒューマン
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:11 ID:ObL11nMy
何年か前、個展をやっていた時に作品を購入しておけば良かった。
投資すれば良かったと言う意味ではなくて、これから高くて手が出なくなって
しまうだろうから。大事に保存して死ぬ前には美術館に寄付するよ。って、
地方の美術館では、作品の価値が分からないだろーなー。
67成田氏デザインのウルトラ怪獣一覧:02/02/28 02:12 ID:2GJjEsz7
リスト、ジェロニモン(「ウルトラマン」)が抜けてましたスマソ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:16 ID:TU5TR0uc
セブンに出てきた、星人のデザインはよかったぞ。
怪獣はダメだけど。
ていうかストーリー展開はセブンが一番っていうのは定説。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:16 ID:0iEEgFUj
昔は朝日ソノラマなんかから出ていた特撮系の本にも
「デザインは成田亨」とハッキリ書いてあったけど
成田氏がTプロに訴訟を起こすと、ピタリとなくなり当時の関係者も
「ウルトラマンはみんなの意見でデザインしたもの」とうそぶくように。
あんな天才的な造形、合議で誕生するわきゃない。
でも、成田氏のことにふれると、図版貸してくれなくなるんだもん。
我慢に我慢をかさねていた成田氏が、ついに訴えたのは
ウルトラマンのアニメ版をTプロが作ったこと。
「角をつけられるのは我慢するが(タロウのこと?)
三次元としてデザイン、制作した“作品”を、
平面に歪めるのは耐えられない」
といったとか。
もう金を払わなくてよくなったんだから
ネウルトラマン、バルタン星人やポインターの正真正銘の生みの親
成田亨氏の功績を、マスコミも正当に評価してやれよ。

70 :02/02/28 02:18 ID:8mUMOUBt
バルタン星人って、この人の手になるのか……。現在に至るまで
「ウルトラマン」シリーズの代表的な怪獣・宇宙人に挙げられるもの
を作ったわけだから、とにかくすごいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:18 ID:e8smcNKI
未亡人の名前エロいな。
72成田氏デザインのウルトラ怪獣一覧:02/02/28 02:18 ID:2GJjEsz7
科特隊、ウルトラ警備隊、MJの隊員服やマークもデザインしました
(マークはマイティジャックのQも)。
正直、凄すぎ。コメントが思い付かない。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:21 ID:udcPRfIj
まんだらけに売ってるかな?>画集
74 :02/02/28 02:25 ID:pCsI6SYn
ウルトラ警備隊の制服はエロイ!
75 :02/02/28 02:26 ID:pCsI6SYn
http://legion.neopolis-jp.net/heroine199912.htm

ウルトラ制服ハァハァ
76バルタン星人:02/02/28 02:27 ID:yALHE2do
円谷プロは彼に二次使用のお金を払っていないのは事実です。彼は騒然に権利としていくばくかのお金を要求したのですが、強欲者と位置つけて毛嫌いしました。
現在の怪獣デザインはそのてつを踏みたくないがため社員に書かせています。だからださーデザインなわけさ。
77名無し:02/02/28 02:27 ID:or4t7Kus
http://www.m-78.com
終に成田さんも鬼籍に入られてしまった。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます

「ダン、行かないで!」
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:28 ID:NetMY046
ヒューマンのデザインとか、スキでした・・・・・・
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:28 ID:f3S3bLkP
ユリアンヌたん。。。ハァハァ。。。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:29 ID:q/aonRwM
>>74
それを言うなら女でブレザーにネクタイのフジ隊員も…
やっぱこの人の発想って常人のレベルを超えたものがあるな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:30 ID:rl1WULOC
http://www3.ocn.ne.jp/~tomiyan/hero/hero05.html
「突撃 ヒューマン」のページ
82八丁堀 ◆xvfDA2/s :02/02/28 02:31 ID:/j/Gnn7q
惜しい人を亡くしたな・・・
バルタン・メトロン、特撮界に残した影響は大きいな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:34 ID:NetMY046
>>81 画像が全然ないトコ紹介されても。
デザインがスキやゆうとるのに。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:35 ID:f3S3bLkP
メトロン星人。。。なんだか。。。エッチな姿してる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:36 ID:tQjLT0gP
あら、なんと…。

合掌。

λ 頭を垂れてみる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:37 ID:ITBf3Br8
確か東宝のサンダとガイラも成田氏だったような…
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:38 ID:ZECmZeWv
消防の頃、「帰ってきた〜」辺りから極端に星人や怪獣がカッコ悪くなってきて、
「何で?」と訝しんだのを思い出したよ。
「デザイン」なんつー概念が無い子供にも、意匠や造型センスの差とかちゃんと分かるんだよな。
角とか牙とか付けりゃイイってもんじゃ無いんだよ…。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:38 ID:GOJ61cmW
円谷なんて全然偉業が無いのは彼が抜けてからのウルトラシリーズを見れば
一目瞭然、円谷は成田の遺産で食べているようなもの。
マイナーだが突撃ヒューマンもよかった。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:40 ID:q/aonRwM
>>84
あ…イイ事言ったかも。
ウルトラマンはモチロン、上のリストの怪獣宇宙人のデザイン思い出すと
何となく「エロ格好イイ」的魅力がある。
この辺が少年達の潜在的な幼いリビドーを刺激して止まなかったのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:41 ID:NetMY046
>>88
いや、公開番組でやるあの内容自体は失敗だつたと思うけどね(w
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:42 ID:GOJ61cmW
特撮に関わる人間の地位の向上に努力したけど潰されたみたいね。
これで日本の才能ある若者は誰も特撮の世界には来ない、サラリーマンとしての
成功くらいしか望めない日本のSFXに未来はなくなったのだ。
延々と成田の遺産であるウルトラマンの末尾にガイヤだのコスモスだのつけた
コピーを作るのが日本のSFXに携わる人達の仕事・;・・情けない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:42 ID:tQjLT0gP
>>87
帰りマン=消一だったので、あのデザインをベースに見ていた。
たしか数年ぶりのウルトラシリーズらしく、一番古いウルトラマンの記憶が、これ。
少し成長して、再放送で初代やセブンをみて、怪獣のデザインが
なんか帰りマンのそれらよりも、怖くて、魅力的だと感じたのを覚えている。
メフィラスとかメトロンなんて、帰ってきたとは間違いなく別のものだと思った。

というわけで、禿同。
93∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/02/28 02:44 ID:CQNIqgjn
ヒューマンサインとかいうのくるくる回すんですよね?<怪獣大百科の知識
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:45 ID:GOJ61cmW
>90
それはヒューマンサインの回し方が足りないからだ なんちゃって w。
鉛筆さしてグールグルなんて笑えただろ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:45 ID:ITBf3Br8
イカルス星人
正面から見た魚の顔ににコウモリの耳…

やっぱり天才だよ!成田さんは!!
96 :02/02/28 02:45 ID:pCsI6SYn
メトロン星人にちゃぶ台をはさんで説教されたい
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:45 ID:0wXJutwf
「多角形に引っ込んでる」ところが彼のデザインの魅力だったろうか?
・・・・ま、そんな一言じゃ言えないんだけど。
9894:02/02/28 02:47 ID:GOJ61cmW
>93
ケコーンか?
君もヒューマンサインを回した一人か?
ちなみな私は小学館の付録で手に入れが君はどこで?
99∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/02/28 02:47 ID:CQNIqgjn
>>87
愚鈍とか結構好きですが。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:48 ID:Xu61pgzB
バンキッドも成田氏のよるもの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:48 ID:6I+8vWwD
ウルトラマンの口も現代彫刻の眼から見た人の口の造型なんだそうだ、
成田氏の習作にそれらしい彫刻があったと聞いたけど・・・・合掌
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:49 ID:f3S3bLkP
あのシーンはオズヤスジロウの映画をぱくったて話きいたことあるよ。
完全に受け売りです。。へへ
>>96
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:50 ID:NetMY046
>>100
調べてないけど、あのテイストはそれっぽいね。
ペガサス・・・偉くなってしまって・・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:50 ID:Xu61pgzB
(一人一)合掌……南無南無
105∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/02/28 02:50 ID:CQNIqgjn
>>98
昭和47生まれです
産まれてないのかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:51 ID:q/aonRwM
  ___        ___
 __〕 〔___     〕   〔 ___
゙l      /   ___ 二二二 、〕 〔_____ロロ X  i\
ノ  〔 ̄|  |__iーi゙l 〔 |___  ||     /|___  |<  〉ノ  |
 ̄ ̄ ノ  /| || ,レ|  ゙l  ノ ノ 1  ロ_/|   ノ ノ >'  ,/
   /  / ノノL__ノ| ,|゙ //  |____| ∠/ |__/
    ̄ ̄ ´    '⌒゙  ̄     ,,、
                    ||||
                    ||||
                    |^|
     _,-、          / ̄ |` ̄\
    ,〔 ゙l |`l        ,イ目  |   目、
    | | | ,| |       / |_呂  .○  L目ヽ
    { | | ,| レ'`l     |___   ____|
   {  !  ゙ヽ,|     ||┌―-、`Y´, -―┐||
   |      リ    .<|| \_・〕 | 〔・_/ ||>
   ,〕     ノ     「| ̄===ー\‐=== ̄ 「|
   {   三彡      ||   ___⊥___   ||
   |     I       ヾ  | ト'―‐'Y| |  リ
  ,{____」        ヾ ヾヽ___/リ  /
   「     | ______ トー―――‐イ _______
  |     |イ噐噐|ロ|ロ|ロ|Y’______‘Y|ロ|ロ|ロ|噐噐iヽ
  |     |四四  |ロ|ロ|ロ旦旦旦旦旦旦旦旦ソ,イ噐噐mロ|
  {     !    イヽロヽ旦旦旦旦旦旦旦旦,イ  ||噐噐ロ|
  .|         /| ヽ旦旦旦旦,-――'´ ̄    ||噐噐/
   l      _,-―' ̄ ̄ ̄/              ̄7´
   `ー⊆三⌒        (               /
         ̄ゞ_ニニー―=ゝー―=======イ

                ご冥福をお祈りします。合掌。
107 :02/02/28 02:51 ID:pCsI6SYn
バンキットのUFOデザインコンテストで入賞シターヨ
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:51 ID:f3S3bLkP
ウルトラマンてなんか菩薩の仏像に似てるよね。
法隆寺かなんかの足組んでる弥勒菩薩に。
印を結んだ指の折れちゃってるのに。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:52 ID:GOJ61cmW
夢のあるビートルのセンスと金属感のあるシャープなウルトラフォークのセンスが
混在できるなんてスゲエと思った記憶がある。

それがウルトラマンタロウではお笑いメカに落ちぶれるだけどね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:52 ID:f3S3bLkP
>>106
カコイイ!(・∀・)
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:53 ID:Xu61pgzB
バンバン♪
ババンバンバン♪
ババンエンバンババンバン♪
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:53 ID:f3S3bLkP
奥田英二。。。。出世したyo
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:53 ID:lDr4NIQw





ゼットン最強
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:54 ID:Xu61pgzB
タロウに出てくる車の先っぽ→ >○
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:54 ID:NetMY046
ウインダムも大スキだった。

・・・・・弱かったけど。
11698:02/02/28 02:54 ID:GOJ61cmW
>105
残念、是非ヒューマンサインを体験してもらいたかった。
ちなみに輪ゴムをつけるようになっているのだ。
実家に行けば納屋の箱の中にありそうだなヒューマンサイン。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:56 ID:f3S3bLkP
>>115
カプセル怪獣て。。。ひょとしてポケモソ????
ひょとしてパクッた?>ポケモソ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:57 ID:GYFumlj7
>>108
禿同。
特に最初期の、アルカイックスマイルの口元やつがそうですね。
半笑いの慈悲の表情で怪獣と戦ってるのが、
子供心にチト怖かったです。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:57 ID:GOJ61cmW
>114
ワラタ
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:58 ID:VwbQgxca
現代美術の企画展覧会で
大竹伸朗や岡本太郎や横尾忠則と同列にされてたね。
本人は意図してないだろうけどね。
美術側から発見したという視点だろう。
ま、でも凄い。
どっちかというとアウトサイダーアートと商業美術の日本的合体かな。

たけしが昔ウルトラマンとかの怪獣のデザインだって凄いけど
自然のデザインにはかなわないっていってた。
ま、これも納得。自然のデザインに科学物質ふりかけた感じ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:59 ID:hCBKoQqP
>>117
アギラーを知ってるとちょっと自慢できたもんです。
今そんなコト自慢しても哀しいだけだけど(w
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:01 ID:GOJ61cmW
だれか怪獣のAAを作って成田氏を送って上げてくれ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:01 ID:ek8l8sCw
>>114
ラビットパンダ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:02 ID:ZECmZeWv
>>92
自分は初代(再放送)→セブン(同じく再)→新マン(本放送)の順に
連続して観たので、その分落差が激しかった。

>>101
コンスタンティン・ブランクーシなんかのブロンズ像には
ウルトラマンの口と同種の意匠が見て取れる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:03 ID:NetMY046
>>122
エッチな感じのがいい。
・・・・・チブルとか(w
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:03 ID:GOJ61cmW
クラスにウィンダムに似てるヤツが居て、卒業までウィンダムと呼ばれていた。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:05 ID:rck6Ug6r
>>126
か、かっこいい(笑)
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:07 ID:GOJ61cmW
ウルトラマンエースでTACの制服がウェスタン調になっていたのは萎えた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:08 ID:GOJ61cmW
あ、あとTACの隊員が持っている銃は今ならセクハラもんだ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:08 ID:GYFumlj7
>>124
自分もグッゲンハイムで「The Muse」を観たときオモタヨ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:13 ID:cSScyNJZ
日本ゼロ年展はちょっと無理があったと思う。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:22 ID:CkNj5gH1
Q.現在のウルトラマンの怪獣デザインについて

A.全然、くだらないですね。要するに人間というのは、
デザインで困ってくると物をくっつけて複雑にしちゃうんですよ。
今の怪獣はただ物がくっついているように見えます。
アイディアも何もないというかね。

http://www.hiropon-factory.com/webmaga/tokusyu/zero/narita/

この人ならそういっても許されます。。

・・・哀悼。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:25 ID:NetMY046
>>132
メカを描け、と言われると
ハコやらスジやらマークやらで埋め尽くすのと一緒やね(w
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:25 ID:GOJ61cmW
おれはクレージーゴンが好きなんだ。
135 :02/02/28 03:28 ID:pCsI6SYn
>>132
カコイイな
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:29 ID:n+qca9qp
ジャミラも泣いています
http://yasai.2ch.net/kokusai/
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:31 ID:A6kHMz5o
ヤマツカEYEやで。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:32 ID:GOJ61cmW
           _____________
   ___   /
 /´∀`;:::\< サヨウナラお父さん、
/    /::::::::::| \_____________
| ./|  /:::::|::::::|
| ||/::::::::|::::::|
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:35 ID:KRAtyiQX
自分の関わってない”ウルトラの母”を「ウルトラマンにマンコ
つけてんじゃねえ!」と怒ってたと言う・・・(←マジ)
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:37 ID:f3S3bLkP
>>138
ジャミラ (・∀・)イイ!
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:39 ID:n+qca9qp
テレホマンって前からあったジャミラのAAをそのまま
誰かが使用したんだっけ
142ユウジ:02/02/28 03:46 ID:8O/1zGXA
謹んでご冥福をお祈りします。南無。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:48 ID:n+qca9qp
>139
>「ウルトラマンにマンコつけてんじゃねえ!」

ウルトラマンコスモスなんてもっとヤヴァいね
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:53 ID:GOJ61cmW
新マンは担当してたのか?
個人的には新マンまでがOKラインなんだが。
マットアローとかイケてたし、オレンジに黒ラインの制服も良かったよ
なんと言っても榊原るみタンが良かった、こりゃ関係ないか。
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:55 ID:OtwI7CVY
>>143
ツボイノリオを思い出したYO!
金太、負けるな♪きんたまけるな♪きんたまけ〜るな〜♪
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 03:58 ID:1/Wp+P5i
…さよなら(涙)

昔特撮板でも書いたけどさ、おもちゃ屋でバイトしてて
子供が遊び散らかしてったソフビ怪獣片付ける時、
100種類近くある中で成田氏デザインの怪獣だけは
ぱっと見ただけで何か分かるんだよ。
他のはタグ見ないと判別つかなかったりするのにね。

あとマンコスの怪獣サイテー。
クレバーゴンなんて何だよ、成田デザインの改悪じゃんか…
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:01 ID:GOJ61cmW
>クレバーゴンなんて何だよ、成田デザインの改悪じゃんか…

だってそれが円谷のスタッフの仕事だもん。
成田の遺産にフリーライドしてるだけのサラリーマン。
いつまでもウルトラマンにしがみ付いてるしか食い扶ちがないんだから
仕方ないっしょ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:18 ID:e8smcNKI
>>139
職人というか電波チックというか…
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 04:28 ID:GOJ61cmW
学校の先生が家に来て「お子さんがウルトラマンはお父さんが作ったんだ
などとウソを言っています」と言われて。
「ウソじゃなくて本当なんです」と切り返して先生がびっくりしたらしい。
有名なウルトラマンの作者とは思えないような暮らしぶりだったらから。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 05:43 ID:wIpSypwh
実相寺と成田が参加しない円谷作品なんて…。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 06:04 ID:wvupTJ6F
>学校の先生が家に来て「お子さんがウルトラマンはお父さんが作ったんだ
>などとウソを言っています」と言われて
 
何を作ったに関わらず、教師としてずいぶんと失敬な話だな(w
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 06:44 ID:wZ1a2wSu
ちなみにゴジラにえりまきくっつけたのもこの人の仕事?
153@猪木いっぱい。 ◆INOKIfps :02/02/28 07:12 ID:BdVyY7Ho
突撃ヒューマンの造詣センスに脱帽

アールデコが理解できる年になって、成田氏はすげぇ人だと

驚くばかり・・・合掌
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 10:10 ID:YmLJbzaU
>>147
クレージーゴンは成田でなく池谷仙克(いけやのりよし)のデザイン。
ガッツ星人やパンドンなどセブン後期からタッコング・グドン・ツインテールなど
帰ってきたウルトラマン初期〜中期までの怪獣・宇宙人をデザイン。
他にもシルバー仮面やファイヤーマンなどのヒーロー番組のデザインを
しているが、実相寺のATG映画など一般映画や舞台での美術仕事が
多いかな?
俺の中でマトモな怪獣デザイナーは成田、池谷、あとは東映作品の
野口竜ぐらい。
155ワショーイ:02/02/28 10:15 ID:jHwYG4ZQ
【クレジット無し】平成ウルトラマンシリーズのデザイン【パクリ】
ウルトラマン・ウルトラセブン=ファンファクトリー「I wanna B with U」
それ以外=Dragon Ash「Life goes on」
156スペル星人:02/02/28 10:24 ID:wFJ02+B6
「遊星より愛をこめて」
急遽追悼番組として放映決定とのこと!!!









ってないかな?????
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 10:24 ID:cuhrSxmq
新聞の社会面みたけど戸塚祭り一色で成田氏の事は通常の死亡欄でサラっと
扱われている程度。国民的に親しまれているウルトラマンやセブン、怪獣たちを
ゼロからデザインした人なのにこの扱いの小ささを見ると本当に空しくなる。
158(´ー`)у-〜:02/02/28 10:33 ID:8NON8+6q
>>138 ジャミラって、小房の頃ジャンパーを
頭から被って、手は袖から出して
よく真似したもんだ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 10:40 ID:UttM4mxA
メバって知ってる?
今から20年くらい前に雑誌の企画で「未来のバルタン星人」という発想で描き下ろされた。
ガレージキットも発売してたんじゃないかな?
黒が映える流線型のシャープなデザインで、もし映像化され動いてるとこ観たら
すげーカコイイかもと思った。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 10:40 ID:zuGBWYok
>>157
いわゆるマスコミの見識なんてその程度さ。
しかし数日待てば記事が出るんでないかな。
161(´ー`)у-〜:02/02/28 10:45 ID:8NON8+6q
飽きがこない、斬新なデザインを
見せてくれました。合掌。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:11 ID:/QuSgx7L
か、悲し過ぎる・・・。
我々の幼少時代に輝きをくれた天才に合掌。
これN速にも誰か立てて下さい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:17 ID:qE3FDYZk
バルタン星人、怖かったなあ。
なんか家に、突然テレポートしてくるシーンなかった?
子供心に、自分ちに来たら、とか考えて怖かった。
カネゴンは、なんか好きだったんだけど。
164ちんこ:02/02/28 11:23 ID:7BX1xJyP
(-∧-)合掌・・・
165名無しさん:02/02/28 11:24 ID:KQIrdhU1
すごい人がいたんだね。
実は今日まで、存在を知らなかった...。
166:02/02/28 11:28 ID:TihsCP2J
黙祷!
167(・∀・)イイ!:02/02/28 11:28 ID:QJeE0FEt
ボーグ星人。カコイイ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:31 ID:/QuSgx7L
ああ、シーボーズの哭き声が聴こえて来る・・・。

合掌。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:33 ID:qE3FDYZk
やっぱり影(裏方さん)が凄ければ、スゴイ程
主役が光るんだろうねえ。
プロジェクトXか、知ってるつもりにノミネートだな。
170 :02/02/28 11:41 ID:bis3PCqe
>>156
スペル星人のデザインはやってないらしいぞ。適当な指示をしただけだとか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:43 ID:Vfsf6l+z
>>163
夜のビルでの分身の術が恐かった
172成田氏デザインのウルトラ怪獣一覧:02/02/28 11:43 ID:u0z13cCJ
リスト一覧こうした方が分かりやすかったかも。
「ウルトラQ」→全28話中製作順14話〜28話までの全ての怪獣宇宙人・小道具・セット
「ウルトラマン」→ウルトラマン・科特隊関連全て・全ての怪獣宇宙人・小道具・セット
「ウルトラセブン」→ウルトラセブン・U警備隊関連全て・
            全49話中1〜30話までの全ての怪獣宇宙人・小道具・セット

やっぱりかなりの仕事量だね。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:49 ID:QSzQjzwo
>>172
「ウルトラマン」の途中からセットや小道具で池谷氏もアシスタント的に
成田氏を手伝うようになったみたいだけどね(ペルシダーやアボラスの回の
国立競技場の図面引きとか)。
でも怪獣のデザインは全て成田氏の純然たるオリジナルです。
あと>>170ですがスペル星人のデザイン画は現存していなかったと思う。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:52 ID:QSzQjzwo
上の方で意外なものの組み合わせの発想として恐竜戦車が挙がっていたけど、
生物に無生物の融合といえばグビラが最高峰では?
鼻にドリル。冷静に考えると斬新過ぎる。
しかしながら違和感が無いのはやはり天才の成せる技です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:10 ID:tbc6Xeuu
>>144
詳しくしらないけど、ナックル星人がそれっぽいね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:12 ID:M3DyCs5o
つ∞)デュワ!!
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:47 ID:QSzQjzwo
>>175
帰マン以降は担当していません。
円谷での仕事はQ、マン、セブン、マイティジャックのみです。
178:02/02/28 12:50 ID:TihsCP2J
バルタン星人よ永遠に (V)o\o(V) フォッフォッフォ
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 13:16 ID:XFJLVPPE
合掌。

子供の頃、ホントによくマンやセブン、怪獣の絵を描いていたっけ・・・
今の子供達も怪獣の絵とか書いているのかなぁ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:01 ID:D9hSoliX
大好きだったウルトラシリーズも、正月に餅つき怪獣が出てきてすっかり冷めてしまいました。
あのバカな怪獣を作った最低の監督・脚本家・美術スタッフはどこのどいつでしょう。
成田氏ではないと思いますが・・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:05 ID:hbxLCSXA
セブンを最高峰に以降、凋落しまくりだからなあ・・・
182名無しさん@お腹いっぱい:02/02/28 14:08 ID:yQUXqAXW
いまだに古さを感じさせないんだからすごいよね
いまのCGの技術を持っても実物にはかなわないでしょう
宮崎監督よりすごい。 合掌
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:11 ID:N9DWLEPP
ここでも見てデザインにしばし浸るよろし

ttp://www2.117.ne.jp/~t3636/inu/ultra/index2.html
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:44 ID:cskUovY0
>>154
ペスターのデザインに度肝抜かれて好きだったんだが
これも池谷さんデザインかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:56 ID:Cd9GRO6j
この前、土曜18時にテレビのチャンネルを変えていて、偶然
グレージーゴンの右手を一瞬みて、「お!?」とそのまま見入ってしまった。

鬱。どういう設定かしらんが、左手の不自由なロボットが友達かよ…。
気のせいか、クレーバーゴンの左からの画が少なかったような。

それに、クレージーゴンはあの顔のようで顔には見えない、歯車だらけの
頭部が不気味でいいんじゃねーか。
変なモンスター顔で覆ったり、大きな目を付けるんじゃねーよ。

成田氏によるものではないようなので、sage
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:35 ID:W41+k0+G
「快獣ブースカ」の弟チャメゴンも成田氏デザインだった。
3年前新作がリメイクされたけど、チャメゴンが再登場しなかったのは
やっぱり円谷と成田氏がモメていたから?
>>184
ペスターは成田氏デザイン。
187るね♪ ◆sDcEyFq. :02/02/28 15:50 ID:mmvMkdvy
今のガイアやコスモスの怪獣デザインって、印象に残らないほど地味だよね。あくまでもウルトラマンの刺身のツマみたいでさ。
それに比べて成田様や当時のデザイナーの方々が作った怪獣って、主役とタメはれるだけ印象的だったよね。
惜しい人を亡くしました。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 15:56 ID:U45KHUqN
>>83
しとるやないか! >>81をもういっぺんよく見ろ!
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:54 ID:d8KqhUP4
新しいとこ(といっても10年以上前だが)では、「イコちゃん」のペンタザウルスとエイターも成田デザインだったね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 16:54 ID:scmUkZYt
(・∀・)スッドレ!
191ありがとう!ご冥福をお祈りします!!:02/02/28 17:30 ID:4ecBY3Ie
       ヘ     /|ヽ    /|ヽ    //  _   _  /\
      (゚Д゚)   / || \ / ||\  (( ゚ ゚)  /  ´∀`.ヽ |゚ || 
     <─--> <-=*=- ・∀・=*=-> ((,__)  | |y y ´| | |||wm|||
 <>  <つーつ  ヽ. | .i / ヽ,.| | /  ((,__) U|   y|U U  U
 <-> <───>  |||| | |||| |  ((,__) .| | |   | | |
  \<─><─>  (__)__) (__)__) ( ´ー`).(__)_)  (_))
    ´^^` ´^^

(ツインテールは彼のデザインじゃないが・・まあ良いか・・)
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:06 ID:IIJSP+QA
楽しませて頂きました、ありがとう、合掌。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:17 ID:Cd9GRO6j
成田さんのデザインなさった怪獣の一覧を紹介したページってありませんか?

明日、おもちゃ屋でソフビを買ってこようと思います。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 18:38 ID:ppSNRcpt
>>193
追悼の気持ち、茶化すつもりはまったくないのですが
ソフビを買っても、成田氏に一銭たりとも入らないというのが問題なんです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:13 ID:mLhyfZ16
やはり氏の凄いところは「デザイナー」ではなく「前衛芸術家」として怪獣をデザ
インした事かな。ポリシーも「シルエットだけでどの怪獣かわからなければダメ
だ」というものだったので、あれだけ個性的なデザインが生まれたのだろう。
氏のデザインの特徴は可能な限り単純化を目指してあった事が何よりも他の
デザイナーと違うところ。その極致がウルトラマンである事はご存じの通り。
なんでもかんでもくっつけて複雑にする事でデザインの差別化をする凡百のデ
ザイナーとは根本的に違う人だった。最も尊敬するデザイナーだっただけに、
心から冥福を祈りたい。まさに「昭和の巨匠、逝く」といった気分だ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:20 ID:C+405n5x
成田本人は最低最悪の糞人間だったけど
死んだらおしまい一応合掌。
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:35 ID:9Qxtvkgm
5歳の時、セブンを観て虜になった。その時の怪獣はエレキング。
ご冥福をお祈りします。
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:54 ID:SnGa+9PP
とりあえず円谷から公式コメントが出るまで円谷関係のものは一切買わない。
哀悼なら良し。批判でもまあしゃーない(大人気ないとは思うが喧嘩してる間柄だからな。事情ってもんがあるだろ)。
抹殺だけは許せん。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 20:58 ID:YmpJXq0z
セブンで基地が凍りついたとき、妙に高い声で話す宇宙人がでたと思うのだが、
あれなんていう宇宙人だったけ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:00 ID:C3qhFvnv
>>199
モール星人じゃねーの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:00 ID:SnGa+9PP
ポール星人
2021000取り厨房@千里中央 ◆/aFQl9vE :02/02/28 21:01 ID:Ad9qjtar
200     
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:01 ID:iCEQZuG7
バルタン星人とか逝ってるやつは糞、逝ってよし。

やっぱゼットン。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:08 ID:YmpJXq0z
>>200
>>201
かすかな記憶では、コールかポールだと思うのだが誰か正解しってます?
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 21:32 ID:i71SjcnH
>204
ポキール
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 22:40 ID:ka5OAces
とりあえず
手柄を何でも独り占めの実相寺は逝ってよしってことで。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 23:50 ID:nIv/igkK
宗男をモデルに作ってくれ
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:33 ID:tPMcy7x5
>>204
ポール星人だよ
地球の氷河期は俺達の仕業だと豪語していた
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:35 ID:Uxeqy0Vd
>>203
ゼットンこそありがちやがな。
「最強だー」とか言って(w
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 00:41 ID:1QnUZQlH
>>205
ぎょう虫検査シールかよっ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:01 ID:bF+UxI3A
>>191
一番左の怪獣の名前がわからん
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:01 ID:bF+UxI3A
>>191
スマソ右だった。
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:10 ID:6ukem1I0
つ∞) デュワ!!
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:11 ID:tPMcy7x5
>>212
ケムール人だと思ってたが、違うの?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:12 ID:CTBPLPga
ケムール人かキューラソ星人じゃないか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:16 ID:CTBPLPga
レッドキング、ぺスター、ツインテール、ジャミラ、ケムール人でいいのか

217名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 01:18 ID:VFYmdRHr
>>159
「メバ」知ってますよー。昔「宇宙船」に発表されたんですよね。
確かメカバルタン星人というコンセプトだったはずです。
我々凡人がメカバルタンと聞いて思い浮かぶものとは全く違うデザインに
当時仰天したのを覚えています。
また見たくなったけど押し入れの奥の奥から引っ張り出さないと・・・。
218http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/01 01:25 ID:exQ22IMG
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき
219 :02/03/01 01:30 ID:TtqlvoDt
鎮魂歌

星から来た勇者
地球人を救った勇者
永遠であれ

君を利用し
金儲けをたくらむ地球人の為に
角をつけたり
髭をつけたり
乳房を出したりしてはいけない

スーツを着たり
和服を着たり
星空に向かってラーメンをかかげてはいけない

って詩をモニュメントに刻みつけているそうな。
岡田斗司夫の本に書いてあった。
220 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/03/01 01:33 ID:???
>>219
これいいですね。
221212:02/03/01 02:35 ID:Kny3J6MX
>>216
ありがとう。
>>219
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1014806206/142
↑これですよね。成田氏の著書にも載ってい詩です。
222ゴーガの像:02/03/01 04:27 ID:LX0qsg06
「ゴーガ」の表面のてかりがリアルなんですけど,あれも作り物なんですよね。サザエの殻にカタツムリの体。本物の軟体動物みたいです。
まさか本物のカタツムリを使った?
そんなことないか。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 05:16 ID:x+RBcLfP
今デザインをみるとこの人抜きではウルトラマンは絶対に成立しなかったってわかるね。
ちょっとだけ才能に嫉妬してしまうくらいだけどとにかくすごいよ
芸術家として生きるって本人も周りも大変だったろうけど
ある意味すごく幸せな生き方ではあるね。

おやすみなさい
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 05:50 ID:n7McSrsg
ああいかん、だれかメバを見せてエエエエエエエ
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 05:55 ID:CFFgXxKb
ブラック・デビル!
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 11:35 ID:122dSn0b
>>209
おいおい。普通「宇宙恐竜」つー設定であのデザイン出て来ないだろ。
地球の生物に全然似てない、不気味で得体の知れない、しかも強さを強調する
記号が見当たらないのに「強そう」と思わせる名デザインだよぅ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 11:39 ID:6BOrZewU
>>219
眼鏡をかけるとこまではOKだったんですね。
228名無しさん@お腹いっぱい:02/03/01 11:41 ID:4W6giDjE
フォフォフォー。シュワッチー。
光の国に逝かれたのですね。ご冥福をお祈りします。
229193:02/03/01 12:11 ID:DnBDT8Qz
>>194
コメントありがとうございます。
このスレを最初から読むと、供養にはならないようなのがわかりました。

ソフビの購入は、この問題(?)が解決してからにしようと思います。
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:36 ID:+dQejseb
つ∞) デュワ!!
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:50 ID:JZxJDSZ1
>>224
http://203.174.72.112/sunguts/gotowf1.html
ガレキなら画像見つかったケド…原画と大分違うなあ。。。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:06 ID:WV+EVDrP
以前、海の向こうのスーパーマン場合も、似たようなゴタゴタがありました。
結局マーベルコミックス側はキャラクターのライセンス料は放棄してもらう替わり、
彼(彼らだったかもしれません)がスーパーマンの生みの親であること
公式に認めることで、ビジネスと名誉の両立を図ったと記憶しています。
成田氏も、生きている間にそんな現実的な決着つけばよかったのですが。

なにしろケムール人とマイティ号が頭の中に共棲していた異能の天才ですから
人間的にかなりエキセントリックだったようです。今後はそういった悪評で
アーティストとしての功績を塗りつぶそうとする勢力が出てくるでしょう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:14 ID:M6xvh7gl
そもそもが円谷プロのマーク自体成田デザインじゃん
234(;´Д`):02/03/01 15:34 ID:G0+p7yUV
音楽も良いなあ。セブン。
235冬木透:02/03/01 15:38 ID:jRr3MnKP
CD買って下さい
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:53 ID:7dyaYpds
こんなこと書くの不謹慎かもしれないけど、
追悼として、是非、成田氏の作品集を出版してほしいなぁ…。
普段、ほとんどブクオフでしか本買わない俺だけど、
印税が遺族の方に入るんなら、予約して買わせていただきますよ、ホント…。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:37 ID:S4uil7yd
>236
どうせ円谷が圧力掛けそうだから出ないんじゃないのかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:46 ID:NuAD5Mq8
しかし、最近の戦隊ものや仮面ライダーにでてくる敵キャラは
どれもクソばっかりだな。ぜんぜん印象に残らない。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:48 ID:hsrmKHBK
>238
君が大人になったんだよ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:50 ID:Pqq7+RyN
とにかくベムスターこそ完璧な怪獣デザインだと思うんだけどこの人じゃ無いんだね。
んー、でもやっぱすごいひとだ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:13 ID:wMkQrymM
ATOK15のフェイスマーク辞書より

うるとら 
(o|o)
{oYo}×━……‥‥
m{oYo}屮
o(%)○
O=(%)o

ばるたん では11候補
(V)o\o(V) フォフォフォ
 
ご冥福をお祈りします
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:03 ID:fImU6keG
ageru
243名無しさん@お腹いっぱい。
ご冥福をお祈りします。