<社会>乳児投げ落とし意識不明、父親逮捕=奈良県警

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★
奈良県警西和署は27日までに、生後6カ月の長女を床に投げ落とし意識不明の重体にさせたとして、
傷害の疑いで、同県王寺町、会社員、坂地象二郎容疑者(27)を逮捕した。

調べでは、坂地容疑者は10日午後9時半ごろ、自宅アパートで長女が泣きやまないことに立腹、
立って抱きかかえた姿勢から約1・5メートル先の畳の床に投げ落とした疑い。
長女は頭を打ち、病院に運ばれたが意識不明の重体。

新生児訪問に訪れた町職員が、長女が入院していることを知り、
童相談所を通じて西和署に通報。同署が26日、坂地容疑者を追及したところ
「3回あやして泣きやまなかったので、腹が立ってやった」などと容疑を認めたため、同日夜に逮捕した。
http://www.sankei.co.jp/html/0227side105.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:28 ID:6lHY4AOZ

          /                      \.
       ,i´                       `:、
      /                          ヽ.
    ,i                  ,,,,;;::'''''        i、
    .i        ,,,,;;:::::::::::::::       __         i.  
   .i        "   __ ::::  '"ゞ'-'        l    
   |         - '"-ゞ'-' ::::::...              |.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |                 :::::::      (⌒)     .|  < 今日は2Getの日!!   
   |                ( ,-、 ,:‐、     ̄      |    \______
.   l    .  (⌒)                      l.
.    i、        ̄      __,-'ニニニヽ .         ,i
.    i、              ヾニ二ン"          ,!
.     ヽ                            /
.      `:、                          ,‐'
          \                     /
3名無しさん@お腹いっぱい:02/02/27 17:28 ID:fzprnMCU
4 :02/02/27 17:28 ID:QVNlDeuk
2
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:28 ID:lNFRGfux
2222222222222222
6 :02/02/27 17:28 ID:MayYB+HG
2
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:28 ID:RDsrB8CQ
さんかいあやして・・・27にもなって・・・・・
82:02/02/27 17:28 ID:P53hCjcB
2げっとー
93:02/02/27 17:29 ID:KZZqE1+L
3
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:29 ID:8//uunTe
仏の顔も3度までか
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:29 ID:DoeAgjo6
は?たった3回で泣き止む赤ん坊のほうが少ないだろ。
自分は神とでも思ったか。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:30 ID:0Fn0bfTx
どんな会社にお勤めなんでしょうね、暴力パパは。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:31 ID:tJ9NhFfp
拝啓、>>2ゲト。あなたがこの世から去り随分たちますが、
まだまだ2ちゃんは2ゲッターに溢れ、平和ではありません
僕があなたを知ったときは、ネオ麦茶と同じようにここにあなたはいませんでしたね
10代中頃でヒキコもってから、一番かぶれていたハタチの頃

>>2ゲト あのダサいコテハン! >>2ゲト 馬鹿な平和主義者!
>>2ゲト 現実見てない人! >>2ゲト あの夢想家だ!

>>2ゲト 今2ゲトする気がしないとか言ってた3,4年前、1000ゲトをしないことで何か新しいモノ探そうとした
そして今ナツメロのように、見るあなたの2ゲトはとても優しい
常時2ちゃんにいるような、あなたの2ゲトはとても優しい!
14るね♪ ◆sDcEyFq. :02/02/27 17:31 ID:lwwjwj24
暴力パパはDON。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:31 ID:T+6lC0wA
>2ワロタ

昔、「ちゃんと飼えないンなら捨て犬拾ってくんじゃねー!」って怒られたけど、
餓鬼をまともに育てられないんならナマでやるんじゃねーってこった
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:32 ID:qzmkb2bF
多いな〜DQN親。
三回あやしただけで泣き止むなら保育所はラクですな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:32 ID:9iNN5NhK
どん
18環境破壊ちゃんφ ★:02/02/27 17:33 ID:???
坂地 象二郎?
坂地象 二郎?
あっ!坂地 ゾウ次郎だって!ヘンな名前!
 †
(-_-)
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:33 ID:T+6lC0wA
よーし、お父さん投げ落としちゃうぞ〜はははっ!
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:33 ID:BbLPJo0t
あぁぁ…こういった事件はとても悲しいなぁ。
世の中、子供が欲しくても思うようにいかない人達もいるのになぁ…
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:34 ID:3hfZOw9J
坂地 ○二郎なのか、
坂地○ 二郎なのか。
どう読むの?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:34 ID:T+6lC0wA
>>17
国営放送ですか?ID
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:34 ID:ro1qQXAh
漏れもゲームをミスてコントローラーに八つ当たりした事あった
けど、それと似た感覚かな〜?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:35 ID:8//uunTe
こんな親に育てられる子供は最悪だな・…
25多分:02/02/27 17:36 ID:Lj+/x0Aq
これって
普通死ぬぞ!

六ヶ月で受身は無理だ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:36 ID:K1mUKzCw
>>23
コントローラーと愛児の区別がつかない奴らなわけですよ・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:36 ID:YqXRcCVE
子供としては
死んで生まれ変わった方が
幸せだな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:36 ID:xFlSppt5
ほっとけよ。まったく。
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:36 ID:qGO8H3Ya
「ゴトウショウジロウ」カラトッテルーヨ
ショウジロウダーヨ
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:37 ID:RDsrB8CQ
27・会社員かよ・・・。
20歳配管工とか21歳風俗業とかなら、さもありなん、なんだが・・・
31名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 17:37 ID:9iNN5NhK
千尋の谷か。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:37 ID:8//uunTe
こいつも、ビルの3階くらいから落とされればいい
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:38 ID:DoeAgjo6
>>25
体が柔らかい分だけ助かる確率高いよ。頭から叩き落されなければ。
ウチの子もベビーベッドから落ちたことあるけど、
首を上手に丸めて背中から落ちた。
34:02/02/27 17:38 ID:zhn3t70W
王寺か あの町の住民らしいな
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:38 ID:/9RZFHgj
拝啓、まさと。あなたがこの世から去り随分たちますが、
まだまだニュー速+は駄スレに溢れ、平和ではありません
僕があなたを知ったときは、ネオ麦茶と同じようにここにあなたはいませんでしたね
10代中頃でヒキコもってから、一番かぶれていたハタチの頃

まさと! あのダサいコテハン! まさと! 馬鹿な平和主義者!
まさと! 現実見てない人! まさと! あの夢想家だ!

まさと! 今レスする気がしないとか言ってた3,4年前、敢えてスレをたてないことで何か新しいモノ探そうとした
そして今ナツメロのように、見るあなたの駄スレはとても優しい
常時2ちゃんにいるような、あなたの駄スレはとても優しい!
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:40 ID:IBIKspWi
像に踏まれても大丈夫な子になってください>意識不明のこ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:42 ID:flxZ7Yty
>>18 >>21
坂地 象二郎だと思われ。
「ショウ」二郎か。いかにもDQNにありがちだな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:43 ID:9iNN5NhK
>>1
坂地容疑者
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:44 ID:flxZ7Yty
>>33
旧浦和の社宅妻が友達の子供を床に落としたときは
重体→死亡だったな。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:45 ID:8//uunTe
こいつのいい訳

「しつけだよ!」なんだろうなぁ・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:47 ID:DoeAgjo6
>>39
限度を越したら、って事で。
42 まま:02/02/27 17:47 ID:c06Aw5AE
切れる気持ちはわかる。でも普通は実行しないよね。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:49 ID:flxZ7Yty
>>40
世間様じゃもう通用しない言い訳なのにね。
当事者はノウハウを知らずに「しつけ」「しつけ」と言い訳してるんだもん。
何が「しつけ」なんだろうねぇ〜。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:58 ID:afz0zdjZ
>>42
実行するかしないかの境界線で
DQNかそうでないかが決まるんだろうね・・・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 17:59 ID:DoeAgjo6
>>43
服従こそ唯一にして最高のしつけなのだよん。(たぶん、彼らには。)
46∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/02/27 17:59 ID:0AJM55U7
3回あやして泣き止まなかったからって...。
切れるの早すぎ
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:00 ID:sbM3dZc2
投げたら気を失うか。
48ファイヤヤン:02/02/27 18:00 ID:wJk8ktOI
意識不明か・・・きっと死んでしまうでしょうね・・・。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:03 ID:8//uunTe
乳児は脳の回復力がつよいから、それに期待だな。
でも、なおっっても幸せな人生にはならんだろうな・・・
このこかわいそうだよ。ほんと。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:04 ID:7K1NQeqY
普通はね、泣く声さえ可愛く思うもんだよ。
コイツはただの気違いだな。
51ファイヤヤン:02/02/27 18:05 ID:wJk8ktOI
>>49
むしろ、孤児院とかで育ったほうが色んな意味で(・∀・)イイ!!よね・・・。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:05 ID:cpfwwd3t
時代は投げっぱなしから、ホールドにむかってるというのに
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:06 ID:tTwuI4g9
ウナーだ
54∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/02/27 18:07 ID:0AJM55U7
>>49
頭蓋骨が固まってないから...。<乳児
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:11 ID:9FePZiJS
「投げ落とした」ってのは、どうなんだろう?
落としたのか、投げつけたのか、叩きつけたのか。
それによってコイツのDQS度が変わってくると思うが。
56ファイヤヤン:02/02/27 18:13 ID:wJk8ktOI
>>55
地面に叩きつけたのでは?
・・・・考えただけでも恐ろしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:23 ID:N1i3PfwF
でも、こういう親見てると30過ぎ独身で
鬱病の私の方が随分ましに思えてくるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:24 ID:CJXHoOSk
>>57
不憫!!
59ファイヤヤン:02/02/27 18:25 ID:wJk8ktOI
>>57
自分とあんな基地外を比較してはいけません。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:28 ID:xFlSppt5
象さん
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 18:31 ID:N1i3PfwF
>>58
>>59

基地外は比較対象外にしないといけなかったね。スマソ
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 20:31 ID:n9GfLFJU
こちらで議論しませんか?

■本日の幼児、児童虐待スレッド■Part -1
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1014719017/l50

以前、速報版にあったスレを議論版に復活させました。
(というのも、速報版ではすぐに下がり、消えては復活を繰り返した挙げ句
 ついに消滅してしまったからです。)

子育て中(2歳半と8ヶ月の2児)の私にとって、励まされたり、
考えさせられたり、共感したり、、(日本語少し変?)の
スレでした。

過去スレも参照できますので、是非どうぞ。
63ななし:02/02/27 20:39 ID:tx0ilsRf
またかよー!!
言葉が無い・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。  :02/02/27 21:09 ID:vD0R8+HE
坂地の腹の中を察すると「役場と児童相談所のボケ、余計な事しやがって、
出所したらしばいたる」という心境と思われ。
あーDQNってやだね。    
65名無しさん@お腹いっぱい。   :02/02/27 21:11 ID:N7OjeU10
象二郎、子供はな

  象が踏んでも壊れないフデバコじゃないんだ。
66アメ公:02/02/27 21:13 ID:7oDSbwdC
よしよし、ジャップは順調に退化しているな。計画通りだ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:15 ID:K753jd7Z
ところで、意識不明というのはどういう状態の事ですか?。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:17 ID:Hnub5wYU
こういう馬鹿は積極的に親権剥奪しる!!!
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:25 ID:lvbT/s9A
友人の子供はいつも不機嫌で泣いてばかり。
その泣き方も、何とも表現のしようのない、人の神経を逆撫でするような泣き方。
殺されかかったセミが最後の力を振り絞って怒ってるような・・・。
たまに会って泣かれるだけでも気が狂いそうになる。
子供好きな私でもとてもあんなのは育てる自信がない。

それでも親は可愛がって育ててるよ。
女の子だからか特に父親はすごい可愛がりよう。
そんなもんじゃないの?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:29 ID:VpoMO2Ub
>>69
まぁ、一般的にはそうでしょうな。
でも、DQNの脳みその構造なんて理解できませんからなぁ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:31 ID:UzOz74hT
>>67
ブッシュがビスケット食ったらなる状態のこと。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:34 ID:0l2emQNp
お父さん怒った象 どっかん どっかん
73http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/02/28 00:00 ID:hm2ThcJC
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき            
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:05 ID:+Ub8Tyo2
だからさぁ!親免許制にしろって言ってんだろ!
「できちゃった」なんてクズ妊娠したら胎児掻き出してシチューにして
食わせる。親に絶対向かない奴だっているんだから。
スーパーでアホみたいにないてるガキほっとく親見ると
親子共々大根で頭叩きたくなるっちゅうねん!
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:07 ID:+YrDrI6R
>>65 なつかしいよ
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:09 ID:p+1otKZJ
>>74
>「できちゃった」なんてクズ妊娠したら胎児掻き出してシチューにして食わせる。

これをすると、「なかなかうまいねー」と平気で貪り、挙げ句に「もういっちょいくー?」
などと言う奴が発生すると思われ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:10 ID:zD9nHWca
子供は親を選べない。漏れの親が基地外じゃなくてよかった。


そう考えさせられる事件が増えてますね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:16 ID:iO2+3elj
泣いてるガキ放っておく親もいやだけど、
キレて怒鳴りつけてる親もいやなものだよ。
マジで怒ってるんだもん。

「オマエわざとやってるだろ!ふざけんな!ふ・ざ・け・ん・な!
うるさい!うるさいんだよ!いい加減にしろよ!」
この前泣いてるガキに↑こんな風に罵声浴びせてる母親を見た。
これが一見普通のお母さんなんだよね。どっちかっつーと地味なほう。
人目のあるところでこれだけのこと言うんだから、
家の中では当然のように手が出てるんじゃないかな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:18 ID:zD9nHWca
「子供は泣くのが仕事」


いまどきの若いもんは知らんのだろうか。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:20 ID:p+1otKZJ
何で泣いてるのか、親ならちゃんとわかってあげられるはず。
それをむかつくとかキレるっつーのは、はっきりいって異常。
精神病院行きにするべき。

これ、保育士の私の意見。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:22 ID:tNYChrsx
植物人間になった子供の世話を一生することになるのかもね。
自業自得。
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:23 ID:+Ub8Tyo2
>>79
泣くのが仕事ならそれをあやすのが親の仕事。
加えるなら周りに迷惑を掛けないようにさせるのも親の仕事でしょう。
それが出来ない人間はセックスするな!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:26 ID:p+1otKZJ
虐待で乳幼児に傷害を与えた場合
「去勢手術確定」
「子宮除去手術確定」

これでいかがでしょうか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:37 ID:+Ub8Tyo2
>>83
虐待DQNの烙印として切り取ったチンポ・子宮を頭に縫い付けるってのは?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:38 ID:p+1otKZJ
>>84

それは目印になっていいかも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:44 ID:4vUCFI1j
精神と肉体が解離しすぎたのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい:02/02/28 00:48 ID:Gwz8Lbtc
正直、ぞうじろうは100回叩き付けの刑
(゚д゚)ウマー
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:50 ID:p+1otKZJ
っつーか、虐待受けた乳幼児が受けた傷を考えたら
やっぱり去勢手術と子宮摘出手術は、至極当然のように
思いますね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 00:55 ID:vKIjU35V
こういう行動は利己的遺伝子仮説から見るとどのように説明されるのですか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:04 ID:p+1otKZJ
たぶん、おっとせいの雄の遺伝子か何かが混じってて
子供踏んづけてもセックス優先・・・って感じじゃないの?
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 01:08 ID:+Ub8Tyo2
>>89
突然変異ということも考えられる。
92名無しさん@お腹すいた。:02/02/28 02:20 ID:cfYfy6Sv
ちっちゃい子って、「うるさいっ!」なんて理解できないんだよねー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:30 ID:9BFQF0rn
象二郎・・・・・・w
ハライテー

幼児は可哀相だけどさぁー。

それにしてもこのネーミングは・・・w
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:33 ID:31ctSFiK
http://www.city.kochi.kochi.jp/info/ijin/bakumatu.htm
ごとうしょうじろう
後藤象二郎1838〜1897
天保九年、高知城下に生まれた明治の政治家。
土佐藩大監察として武市瑞山を党主とすると土佐勤王党の断罪を行う一方、
吉田東洋の意志を受け継ぎ開成館(土佐藩の勧業、貸殖局)の事業を推進した。
また、坂本龍馬の意志を受け、大政奉還の建白を山内容堂に進めた。
明治維新後は、党派を超えた政治家として活躍した。

親父がこの人の名前からとったのではないかと言っておった。
父ちゃんとか爺ちゃんが龍馬ヲタか何かだったんじゃない?
名付け親がこめた願いをきっかりと踏みにじり
歴史上の偉人の名を立派に汚した、ちゅーことで。
95名無しさん@お腹すいた。:02/02/28 02:34 ID:cfYfy6Sv
象一郎は存在するんだろうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:37 ID:aRNWXAXE
子供の命を守る法律は無いのだろうか
死んでから裁かれても無意味のような
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:38 ID:1yQ4F68H
腹痛めてまで生んだ母親がカワイソウだな
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 02:42 ID:cfYfy6Sv
女の子、元気になったらいいのになぁ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 07:34 ID:G6r8iGZs
あーあ
100名無しさん@お腹いっぱい:02/02/28 08:06 ID:oUgpHFjR
100
101名無しさん@お腹いっぱい。   :02/02/28 08:25 ID:iE+JRD6W
芸能人の「出婚デキコン」が、諸悪の根源。

できたら、「結婚前に生命を愚弄する卑しい鬼畜」で芸能活動剥奪、TVで晒せば
簡単にヤッちゃった→デキちゃった→殺ちゃったが
かなり減るぞ
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:27 ID:QVVNL/+p
まったく・・・。
てめーのガキの頃はどーだったんだよ!って言いたいね。
103    :02/02/28 08:30 ID:pC4DjW++
象二郎の関係者いない?
とくに同級生。この名前なら覚えているだろう?
104  :02/02/28 08:33 ID:YJhqj515
>>80
(゚Д゚)ハァ? あなた子供育てた事無いでしょ?
むかつくとか切れそうになる気持ち、たいていの親なら味わってるよ。
(実際手を下さないだけで)
なんでそれで精神病院行きなわけ?異常なわけ?
口先だけの保育士さん、もっとお勉強してね。ま、もう見てないと
思うけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:35 ID:6v3l7CEl
ガキは殺してなんぼ。殺しませう。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:44 ID:aut+2347
>104 
ママ〜! このおばちゃんのマジレス コワイよ〜! えーん…
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:48 ID:QVVNL/+p
>>104
むかつく?切れそうになる?
てめーが勉強しろ!
108 :02/02/28 09:02 ID:ww09vSuC
>>104
そういう切れる感情を持った事に対して少しでも嫌悪感を感じ、
反省することができるなら、
あなたの開き直った発言がいかに恥ずかし事か・・・気づきませんか?
>>104は精神病院行き、ドキュソ親予備軍ですね。
109 :02/02/28 09:10 ID:sQDqbSl0
>>104
禿同
>>107 おこちゃまは子育てしてから書き米や。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:13 ID:QVVNL/+p
>>109
俺はガキ3人の親だボケ!
DQN厨房は勉強しろ!
111名無しさん@お腹いっぱい。   :02/02/28 09:15 ID:iE+JRD6W
>>104 性格の悪さが文章に出てるよ!だから,叩かれる。
112 :02/02/28 09:17 ID:sQDqbSl0
>>110
そう簡単に切れるなよ(ぷぷ
子供にはいい ぱぱしてるんだね。藁
113元保育士だが何か?:02/02/28 09:17 ID:pM+TUTk2
>>104
「口先の保育士さん、もっとお勉強してね」だって(プ。
あんた、保育所とか保育士の役割を知らないで言ってるんだ?
複数の「他人の子供」を預かり日々格闘している保育士の大変さを
あんたは知らないんだね。
他人の子供を扱うのって、自分の子供より神経使うんだよ!
キャリアはどうであれ、保育士は、子供を扱うためのノウハウを
学校でちゃんと勉強して、実習でそれを実践してるんだよ!
学校で覚えたことが一つでも欠けていれば出来ない仕事なんだよ!
自分はそれで挫折した経験あるから分かるけど。
114104:02/02/28 09:21 ID:YJhqj515
>>108
じゃあ大半の親が精神病院行きですか?
所詮産み育ててないひとにはわからないでしょうね。

>>110
あんたの奥さんに聞いてみな!大体父親なんて育児やってる
つもりでも実際役に立ってないこと多いから。
115104:02/02/28 09:24 ID:YJhqj515
>>113
ふふ・・挫折したくせに偉そうになに言ってんだか。
ま、切れそうになる、なんていってる保育士は逆に怖いわね。
きれいごと言ってるくらいでちょうどいいんじゃないの?
116名無しさん@お腹いっぱい。   :02/02/28 09:26 ID:iE+JRD6W
>>104
やっぱり性格悪い人だね。
こんな人が家庭板・鬼女板で小梨シュプとか専業シュプとか
苛めてんだろうな〜
117112:02/02/28 09:26 ID:sQDqbSl0
>>115
禿同
禿同
禿同
115は奇麗事じゃなく本音をいっとる。
118115:02/02/28 09:28 ID:YJhqj515
>>112
ふふ・・あなたはちゃんと子育てしてるわね。頑張りましょ、お互い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:28 ID:k70RNZC7
そうそう、24時間不条理な存在と付き合わされれば普通の神経の
持ち主ならやってらんない。
巷に徘徊しているマトモな判断力失った「ウチの子一番」ママ位に
無神経な人間にならないと子育てなんて出来ん。
夏、隣に赤ん坊が生まれたが、3ヶ月位夜鳴きが激しくてキレかかった。
あの時はこっちが泣きたい気分になったよ。
120112:02/02/28 09:31 ID:sQDqbSl0
>>118
まじつかれるね。
しかし、かわいい笑顔はたまらんね。(゚Д゚)ウマーって気分になるよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:31 ID:HCYavr6C
子供に怒った後いつも後悔
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:33 ID:NubO0O9g
>>104
オイラは独身だが妹が生まれたときからおむつ替え&授乳等々やってもうすぐ3年目だが何か?
これも実際には役に立ってないと言うのか?
今でもお風呂に入れたり、寝かしつけたりなんだけど。
妹がネグレクトだからね。

こっちがくそ忙しいときに、かまってくれ〜と泣かれると困ることはあるが、
切れる程じゃないぞ。
今はちゃんと話して納得してもらうようにしているけどな。
123122:02/02/28 09:35 ID:NubO0O9g
妹が生まれたとき

妹の娘が生まれたとき

まちがい。スマソ
124113:02/02/28 09:35 ID:pM+TUTk2
>>115
偉そう言っているのはアンタのほうじゃないの?
アンタみたいな「イイ子の優等生」装っているのとは違って、
挫折した分、学習能力はありますよ?
人を見下しているのが見え見え。アンタそれでも母親?
自分もいつかは母親になる身だけど、
アンタみたいな母親になるのだけは絶対にゴメンだね。
125108:02/02/28 09:41 ID:ww09vSuC
>>104
産み育ててますが?
そんなに切れる事なく3人の子供を育ててますよ。
まあ子供の出来にもよりますけど。
126104:02/02/28 09:44 ID:YJhqj515
>>122 >>125
立派です。

>>124
おおー切れてる切れてる!保育士になれなくって正解だね!
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:45 ID:S5ijNrTb
まあまあ、落ち付いて。
その手の話題はマジおなかいっぱい。他の板でやっとくれ。
とりあえずここでは象二郎だよ、象二郎。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 09:47 ID:QVVNL/+p
>>126
つまんねーカキコミするなっての!

俺も?
129124:02/02/28 09:49 ID:pM+TUTk2
>>126
切れてる、だって。(プ
これだから優等生ちゃんは困るね。「テレビ寺子屋」見てる?(ププ
これ以上言っても仕方ないから、とりあえず落ちるよ。
130朮〜〜厶ラ`ノ糸及ノ/ヽ``力 :02/02/28 09:51 ID:wt/Ykm5V
肉投げは禁止
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 10:05 ID:Pw+rp+sw
人を批判するような奴が保育士になれるわけはないと思われ。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 10:05 ID:vW4AEUhZ
どー見ても優等生ぶっているのは保育士挫折した奴のほうだが。
133スレと全然関係ないけど:02/02/28 10:15 ID:ceLh+95H
>>124の保育士さん
わたし、平成8年に保母資格を取ったんですけど、
今は「保育士」に名称変更されてますよね
履歴書に書く時は保育士に直した方がいいのかな?
それとも素直に保母って書いた方がいいですか?
134なんつーか:02/02/28 10:23 ID:pF7Z2KDc
>>104はまだ生きてるの?
床に落として頃したいんだけど。
135 :02/02/28 10:25 ID:mcLGQSfH
保育士だの添乗員だの

くっだらね
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 10:28 ID:m3oiHfqV
なぜ>>104が叩かれるのかよくわかりません。
実際に子供育てているお母さんの本音だと思う。
叩く人たちって「ダウンは天使ちゃん」って言ってる人たちと
同類の気がする。
137もういいかげんにしろ:02/02/28 10:33 ID:OfxqSr3f
こんなヤツはさっさと死刑にしろ。
存在価値全くなし。
138名無しさん@お腹いっぱい。   :02/02/28 10:45 ID:iE+JRD6W
>>136 だから,意地悪そうな文の書き方で叩かれてるんだよ。
 人を馬鹿にしたり見下ろしたり、子供がいることで
 威張ったりしている感じが文の端々で感じるからなんですよ。

 まあ、普通に育児は、大変なのは誰でも解るけど。。
 

 
 
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 10:56 ID:002wgZB/
104>>
気持ちはわかるけど、やっぱり子供はそんなもん。
自分もわがままな子供だったけど、母はちゃんと構ってくれた。
そして、今はとても感謝している。
自分がしっかりしていれば、子供は大きくなったら感謝してくれると思う。
たかだか20年程度だ。頑張ってくれ。
140112:02/02/28 11:09 ID:sQDqbSl0
>>104たたいてる奴等のほうがあぶないね。
死刑だの、床に落として殺したいだの・・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 11:15 ID:n9WV1fsE
139> 同意です。子育てしてたら親への感謝の気持ちがでてきた。
でもそういう経験がなかったり.きずかない人が親になったらわからないだろう
142奈良県民:02/02/28 12:40 ID:Z6Q+nFXH
王寺町は奈良県の恥です。
この事件が起こる以前から。
143奈良県民:02/02/28 12:42 ID:uFGXjPeG
>>80
君が精神病院に行くほうがいいね。
狭量なご意見で専門家気取ってるつもりですか?
ニセ保育士さん。
君の手にかかった子供に同情するよ。
っつーか、たかが保育士で偉そうにするなって。
144 :02/02/28 12:43 ID:4spPUC6n
>>142
盆地中部ってDQN多いよな
145奈良県民:02/02/28 12:44 ID:Eya8sEZp
>>124
君には母親は務まらないよ。
避妊を忘れないでね。
146奈良県民:02/02/28 12:45 ID:Eya8sEZp
>>144
多い多い。
ただでさえBやKが多くて困ってるのにね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:45 ID:rgMhdf6u
天まで届いた高い高い
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:47 ID:qE3FDYZk
犯人は、よく見たらエレファントマンじゃないか。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:48 ID:DbqNlJbM
他界他界
(-人-)i~
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 12:49 ID:DbqNlJbM
他界他界
(-人-)i~
151>>124:02/02/28 13:17 ID:7ueWTys+
   |||||   ______________
     ||||| /_____________/|
       |||||  ___________ | |
        |||||                | | |
             || (* ゚Д゚)さん 投稿日:‐‐‐ || |
    Λ     Λ   ||氏ね!!          | |  |
    /  __/    ||クソ厨房が!!      | | |
   /uu ||||||||||||\ ||保育士崩れが!    | | |
  |∪u U     | ||逝ってよし!!カス!! || |
   \_u___ / ||___________| |/|
   /     \  |_____________/ |
  /        \|        A:===    | /|___
  |          \_____B:=== __ |/ |  /)
  |        |\  \@ABCDEFGHー  / / //
  |        | \uU ))□□□□□□□  / /  //
  |         \    )))________//  //
  |           \  ―――――――――   //
               ――――――――――――
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 13:22 ID:zFZ+qqfS
今起きてびっくり。
ここって、ニュー速+だよね・・・?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 13:34 ID:ISnhbwdP
保育士は1日せいぜい8時間、しかも金もらって「他人の子」を面倒見てるのだから、
怪我させないように「神経遣う」のは当然のことだと思うけど・・・?

親は下手すれば24時間(夜泣きとか)、しかも「自分の所有物」なんて間違った意識を
抱きかねない、”危うい関係”の実子を育てるのは、実は保育士より大変なんじゃないかと思う。
ものすごい忍耐と愛情が必要になるから。
でも、わかってても勝手に湧いてくるようなもんでもないし・・・。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 14:21 ID:S5ijNrTb
>>142

おおっ!他にも象ジローみたいな奴いるのか?
155奈良県民:02/03/01 11:52 ID:r9AxEBkC
>>154
ちゅーか、王寺って場所がガラ悪すぎ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 11:57 ID:RL2NGK84
>>104
うちの親もよく言うよね。
子供を育てていないお前に何がわかるかって。
よほど、相手の否定できないだめなところを
指摘したとみえる。
子供がいなくてもね、
子供は親に育てられているから
子育てのことはわかるはず。
だから、親から虐待を受けた経験のある人は
自分の子供を虐待することがあるんじゃない。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 12:29 ID:JHEyc8IB
>156
あなたが30代程度の大人なら話はちょっと違うんだけど、それ以下の若い人と仮定して、

いや〜、子育ての大変さは、育ててみないとわからないよ。
どうにかこうにか働いた収入を、湯水のように使う存在&
そのくせあらゆる世話をこちらに依存している存在。
こんな存在が大人だったら、絶対自分の近くに存在させたくないでしょう?

でも、こんな存在が子供だから「しょうがね〜な(W」とやるんだな。
104さんは口は悪いけど、ちゃんと子育てはしている人のような気がするなあ。

元保育士さん、私の彼氏も保育士です。
子供に接しているとの自負心から、ずいぶん生意気な事を(W 言う事があって、
「おいおいおい」と思うことがあります>彼氏
まあ、いろんな親がいるだろうから言いたくなる気持ちもわかるけど、
子供の為を思えばこそ、冷たい批判より、温かい言葉こそ親に向けたほうがよくないですか?
ぎすぎすした気持ちの親と保育園から帰宅して不幸な思いをするのは、子供ですよ。
158奈良県民:02/03/01 12:32 ID:5pVcULem
>>156
スレタイトルを見てみよう。
乳児の頃の出来事を鮮明に記憶できることはまずありませんが何か?
159飢えている男:02/03/01 12:37 ID:I6PxEPqQ
>>104たん をんな ハアハア
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 12:44 ID:i+pgUda7
なんで経験してない事を「わかる」って断言できんの?>156

ただの知ったかぶりっ子にしか見えんな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 12:49 ID:RL2NGK84
>>158
そうかな?
私は塾講師だが虐待を受けていた記憶のある子
いますよ。
その子は医者の子なんだよね。
あと一ついえることは
子供に金銭的な余裕を与えるより
命が守られているという感覚を
持たせてやることが一番大事なのです。
あともう一つ、
いくら子育てにがんばっているからといって
それを子供が聞かないって殴るのはどうかな。
逆に、親も正気を取り戻すために
子供と距離を置ける環境が必要だと思う。
自分に対する批判をそういうふうにしか
聞けなくなっているのは
正気を失っていることの危険信号です。
162奈良県民:02/03/01 12:57 ID:RTTl5w/3
>>161
お前、乳児の頃の記憶あんのか?
俺がおかしいと思ってるのは
「子供がいなくてもね、
子供は親に育てられているから
子育てのことはわかるはず。」
の部分なの。
やっぱり、子供を育てたことのない奴は何もわからずに
言ってるんだと確信を持ったよ。
塾講師のお前は一生、塾講師で教え子の世迷言を真に受けて
伝え広めて恥かいてろよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 12:58 ID:vE4MVVP/
胎児の記憶がある幼児は、多々いますな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:02 ID:YECnOrPD
いつもは、こういう親父は無職なのに
会社員とは珍しいね
まあ、、死なないだけマシだよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:06 ID:i+pgUda7
>>162 同意。
「子育てでむかついたりキレそうになる親は異常。精神病院行き」
「子供いなくても親に育てられれば子育ての事はわかる」

馬鹿ばっかだね。このスレに出てくる保育士だの塾講師だの。




166名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:07 ID:CIAmofb6
>>161
少数例を以って、一般論のように話さないで下さい。
子育て、難しいですよ。
子供の頃の見よう見まねでできることじゃないですね。
しかも、乳離れすらしていない子供は日々の世話のことを
いちいち覚えていません。
生後6ヶ月自体がどういうものかもわかっていないからこそ
出てくる論ですね。
あなたね、バカ丸出しってことですよ。
わかったら回線切って首括って死になさい。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:08 ID:utQnhVlv
>>80
あんたみたいなのが保育士だから頼りにならないのが多いんだよ。
異常で片づけるなら誰でも解るんだ。ボケェ!
168∈(゚◎゚)∋ ◆UNAR//8c :02/03/01 13:11 ID:NHotQ4BV
10歳くらいまでは意味記憶の発達の方がエピソード記憶の発達より
進んでいるので
事実関係を誤って記憶されることが多い。

アメリカでアダルトチルドレンなる珍妙な言い訳が発生したとき、
「俺も、私も」状態になったが、親からの虐待(特に性的なもの)
は存在していないことの方が多いらしい。証明が難しいらしいが。
どちらにとっても。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:11 ID:Caas3IEg
>>161
子供の気持ちはある程度察することは出来るだろうけど、
子育てのことは分からないと思うよ。育てる側にまわるまで。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:14 ID:GVXtKd74
>>169
>>161には子育ての経験がなく、また、今後に予定どころかケコーン相手もいない状態なので
塾のガキの言うことをそのまま受け売りにしている、知ったかぶりだから放置しておきましょ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:15 ID:CrudBum+
ここのスレッドを見てると子供なんて絶対いらないと思えてきます・・・。
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:15 ID:Caas3IEg
>>170
了解。
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:18 ID:i+pgUda7
>>171
うん、そう思うんなら止めといた方がいいよ。
マジで子育てって半端じゃできない。うちは3人欲しかったが
一人でもうギブアップだ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:23 ID:bVIQ+7fy
爺さん婆さんより前の世代の人はたくさん子供持って、よく育てたよな。
今の人とどこが違うんだろうか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:29 ID:z9uVCEc8
密室育児じゃなかった事じゃない?
近所のひとなんかもかかわって地域で見る雰囲気あったよ
176名無しリーマン:02/03/01 13:30 ID:8wXmp2KL
>>174
昔とは家族構成がかなり変わってきており、現在では子育ての負担がほとんど母親に
集中しております。
おいらのうちもそうなんですが、1歳の子供1人でかなりの負担になってるようです。
おいらも会社から帰ってきたらなるべく手伝おうとするんですが、いざ、何かをやろうと
しても手際が悪くて、いつも申し訳なさでいっぱいです。
だから、子供と遊ぶときくらいは手抜きをしないで相手をしようとは心がけてますけど
極度に疲れた日はすぐに寝てしまうため、思うように出来ずにいます。
どんな育て方が正解なのかはわからないですが、適度に厳しく適度に甘やかし、
けじめのある子供に育ってくれたらなあという願いはあります。
177名無しリーマン:02/03/01 13:31 ID:8wXmp2KL
>>175
そういう言葉があったんですね。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:34 ID:BAg1CWip
切れそうになるのを理性と忍耐でこらえないとね〜
こども産んで育てるの、お金も手間も時間もかかる、でも殺したら一瞬ですべてが無
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:38 ID:Caas3IEg
別に楽しいことすればいいのだ。
普段は子育て一生懸命やって、たま〜に自分の親やら託児所みたいなところに預けて、
夫婦で食事に行ったり映画に行ったり。
親になったからって我慢しなくていいところはしない。
180 :02/03/01 13:43 ID:CmRPOFaK
>>179
そうすることが悪いことではないのだが古い日本人には
「ひどい親」に映るのだろう。
井戸端会議ババァはよ逝け。
181174:02/03/01 13:43 ID:bVIQ+7fy
昔は大家族で、しかも家庭は地域社会に対してある程度開かれていたから、子供
が多くても立派に育てられたんだね。今はその荷を全部母親が負ってるもんなあ。
キレるのも無理ないか(良くないけど)。
地域の信頼できる者同士で子供の面倒を見るなど、昔の良いものを現代の状況
に添う形で再構成する必要があるね。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:46 ID:Caas3IEg
>>180
羨ましいだけなんだろうな、本音は。
183名無しリーマン:02/03/01 13:49 ID:/pMwK7nr
>>179
そうそう。
うちは、嫁さんが満足してくれてるかどうかは把握できてないけど
休みの日には、子供も連れてだけど、外出してガス抜きしてもらえたらと思って
連れ出してる。
外出したらしたで子供にかかる手数も増えたりして大変なんですけどね。
同年代の同時期に出産を迎えたお友達のところにも遊びに行ったりしてます。
184名無しリーマン:02/03/01 13:51 ID:RLVI28d9
うちは親と別居してるから、遊びに行くという話が出れば、孫可愛さで
必ず「預かってあげる。」と言ってくれてるので、余計に助かっています。
依存しまくったらダメだし、楽を覚えると何度でも頼ってしまいそうなので
どうしてもという時だけ預けてます。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 13:59 ID:RnZ05zix
ほとんどの人はちゃんとやってるんじゃないの?
事件起こると、今時の人は子育てもまともにできない、みたいに思われちゃうけどさ
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:03 ID:Caas3IEg
>>185
そうでもないらしい。
病院でも放し飼いにしてる親がよくいるっていう話だよ。
187名無しリーマン:02/03/01 14:07 ID:pwgZUUUF
>>185
昔は折檻死って言い方が多かったですよね。
言い方が変わったことと、社会が子供に対して「変に」気遣いするようになって
明るみに出てる事件も多いのではないでしょうか。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 14:36 ID:K7hV3k8r
2ちゃんねらーのようなタイプの男はどんどん逮捕されてください。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:04 ID:jOl7LHiY
>>139

自分は2児の父(3才11ヶ月と1才8ヶ月)の父です
帰省したときに、親から小学校の時の学校との連絡帳を見せられました

1〜3年頃まで 毎日のように人の家や店にいたずらしては
          学校に連絡が行き、怒られてました
4〜6年までは 他校の奴らや、たまに学校でも喧嘩してけがさせたりして
          学校に連絡が行き、怒られてました

毎年、連絡欄が足りずに紙が貼り付けてありました

最後まで見捨てることなく育ててくれた親には感謝の言葉しか見つかりません
俺は、都内にある国立小学校〜高校の出身なのですが
そんな学校ですからなおのこと、親も非常に肩身が狭かったことと思います
毎日毎日めちゃめちゃ怒られましたが、仕方なしでしょう

本当にそんな親のもとに生まれてよかったと思っています
19080の保育士:02/03/01 15:41 ID:rf4o8+j5
あのな、馬鹿ばっかりだから言わしてもらうけど
生後六ヶ月の娘にとって自分の意思伝達は泣くことしかないだろうが!!!
それを受け止めずに、むかつくとかキレるとか言ってる時点で親失格なんだよ。
相手を思いやる気持ちがあれば、どうしていいか困ることはあっても普通は
むかついたりキレたりしねえよ。

自分のことばかりだから、むかついたりキレそうになるんじゃねえか。
キレるのを抑えてかんばっただと?笑わせんな。

191名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 15:46 ID:i+pgUda7
>190 青二才ハケーン
192名無しリーマン:02/03/01 15:47 ID:t4KRONOu
>>190
今更何を言ってるんだ?
このニセ保育士は。
テメーで子供育ててみろって。
口先番長が。
193名無しリーマン:02/03/01 15:49 ID:f+PFfayR
>>190
お前も自分のこと大事だから、自分の自我を保つために
バカを晒すようなことを書いてんだろうが。
お前のような自称保育士の世話にだけはなりたくないもんだねぇ。
19480の保育士:02/03/01 15:58 ID:rf4o8+j5
>>192

6歳の息子がいますが、何か?

>>193

てめえが自分の自我を保つためにやってんでしょ。ぷぷぷ
あんたのメッセージには、理論が全くねーよ。
まあ、馬鹿には、何言っても思いつかないだろうけど。ぷぷぷ
195名無しさん:02/03/01 16:01 ID:VhESS/zK
>>194
子供を思いやるようなことを言ってるお前は完全に馬脚をあらわしてますね。
てめえとか馬鹿とか、仮にも人様の子供を預かる立場の人間が吐く言葉じゃないな。
ニセモノなんだからいちいち「保育士」なんて付けなくてもいいよ。
あと6歳の君の架空の息子に災厄が降りかかります様に。
196名無しリーマン:02/03/01 16:04 ID:Ay1TO39z
>>194
てめえとかあんたとか、一貫性がないね。
脊髄反射的なバカレス返すあなたに保育死の資格はありません。
他人の子供を殺す前に職を辞してください。
197名無しリーマン:02/03/01 16:05 ID:SG9kXdqw
まあ、脳みそ足りないから保育士程度の職にしか就けなかったんだろうけどな。
ゲラゲラ
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:06 ID:4e5T2Y6I
>>197
保育士を馬鹿にしちゃいけない、やっぱり。
199名無しリーマン:02/03/01 16:07 ID:HIHK4ctU
>>194
君の便所の落書きも「理論」と呼ぶには程遠い駄文だけどな。
頭の悪さが随所に見受けられます。
読書量少ないでしょ。
文化的な生活が出来ていないことの何よりの証左ですね。
20080の保育士:02/03/01 16:11 ID:rf4o8+j5
>>195
てめえとか馬鹿とか言ったのは、>>192,>>193にそれなりの言葉を
いただいているので、それなりの言葉でお返しさせていただいた次第です。
あとニセモノだとか架空だとか、何の根拠もなく言ってくださるあなたは
とてもお偉いかたなのですね。感服いたしました。
お願いですから死んでください。

>>196
一貫性がどうこう言う前に、190に対しての意見いただけますか?
脊髄反射的なバカレス返してるのはあなただと思いますけど。
20180の保育士:02/03/01 16:13 ID:rf4o8+j5
おおお、200げっちゅーしたぞお。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:13 ID:zkuS8sNR
>>200
とにかく落ち着け
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:13 ID:MhjCOFpQ
やだ・・・こんな人が本当に保育士さんなの?
保育士なら、実際の親御さんたちの言葉に耳をかたむけなきゃ。
それを馬鹿だの、精神病院だのと・・。誰かも最初言ってたけど
勉強不足だよ。
20480の保育士:02/03/01 16:16 ID:rf4o8+j5
>>197

脳みそ足りないあなたは何か資格でも持っているのですか?
ああ、なるほど。自称弁護士さんですか。感服いたしました。
お願いですから死んでください。
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:18 ID:4e5T2Y6I
>>203
違うと信じたいな。
変な親も居るから大変だろうとは思うが、ちょっと酷過ぎる。
206名無しリーマン:02/03/01 16:19 ID:dxCfgckm
>>200
いいか、ログをよく読んでみろよ。
俺がいつ子供相手にキレそうになったりしたんだろうね。
人の発言までは責任もてないよ。
バカと言われて相当ムカついてるようだけど、バカ以上だな。
保育士とやらとしての資質が問われかねない発言も多々あるようなので
所属と氏名を明らかにしてみろよ、自分の言ってることが正しいという自信が
あるならね。
もうすこし、頭で物事を考えようね、冷静になって。
猿なみの知性で子供を預かる職業は無理だよ。
20780の保育士:02/03/01 16:21 ID:rf4o8+j5
>>203

あのお、実際の親御さんどうこう言う前に
自分の娘の言葉に耳を傾けてあげてください。
おとなりの子供に注意を払ってあげてください。
キレたり、むかついたりしてる場合じゃないんです。

子供の命を守るために、キレたりむかついたりしてる
馬鹿親は、とっとと精神病院に放り込む方がいいんです。
そうすれば、いくつの命が助かったことやら・・・。
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:22 ID:MhjCOFpQ
>>205
私もそう信じたい。

保育士さん、新生児のうんちってなんで緑色みたいになるの?
教えてチョ。逃げんなよ!
209名無しリーマン:02/03/01 16:23 ID:gJk3dY70
>>204はデムパゆんゆんですねぇ。
ほほう、おいらはいつの間にか弁護士ですか。
へんな電波拾いすぎですなぁ。
挙句、死んでくださいときましたか。
たいした資格は持ってないけどね。
一応、社労士と中小企業診断士と情報セキュアド。
今は働きながら会計士のお勉強している、ただのリーマンですが何か?
210名無しリーマン:02/03/01 16:26 ID:X0Fmj//5
>>208
ただ今、ヤフーでお調べ中のようです。
あんまりいじめないであげてください。
精神構造が幼いんですよ、保育士さまは。
しかし、世には士業という言葉があるほどなのに
保育「士」看護「士」だけは他の士業とは別扱いして欲しいものだ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:27 ID:pajNLA9e
>何か?
だから死ねっていわれてるんだから死ねようざいな〜

受信よんよん
212名無しリーマン:02/03/01 16:30 ID:1Ed89G67
他人の人格を否定しながら、子供を任されているんですか。
せっかくだから、どこの所属か明らかにしてくださいよ。
御説にかなり自信があるようなので、ここのログを所属先に
送りたいと思います。
21380の保育士:02/03/01 16:30 ID:rf4o8+j5
>>208
キャベジンの飲み過ぎです。

>>209
ご自慢ご苦労様です。
214208:02/03/01 16:32 ID:MhjCOFpQ
>>208
ご返答ありがとうございます。不覚にもウケタ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:33 ID:4e5T2Y6I
>>213
キャベジンって飲みすぎるとウンコ緑になるんだ。
飲みすぎたこと無いから知らなかったよ(w
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:33 ID:pKt8OQ1y
はい、はい、
2Ch保育園のみなさーん、
仲良くしなくちゃダメですよー、
けんかしている子はいませんかあー
おいたしている子はいませんかあー
おともだち、いじめてはいけませんよー
さあ、みんなで仲良くあそびましょうねー
21780の保育士:02/03/01 16:34 ID:rf4o8+j5
>>212

ジャニーズ事務所所属です。
ログ送っておいてください。
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:34 ID:tWavOCnf
>>211
低学歴ハケーン
>>213
いやいや、弁護士だなんて言われたもんだからさ。
謙遜の意味で書いたんですけどね、自慢に聞こえたなら
お詫びします。
この程度の資格で偉そうにしてゴメンなさい。
ププププ
219保育士:02/03/01 16:35 ID:MhjCOFpQ
わーーーん・・みんながァ・・いじめたーー!
220名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:35 ID:MDgnsqwz
>>216
オパーイ
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:36 ID:4e5T2Y6I
>>219
よしよし。泣かないの。ほら、みんな心配してるよ?
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:37 ID:pajNLA9e
>>218はデムパゆんゆんですねぇ。
ほほう、おいらはいつの間にか低学歴ですか。
へんな電波拾いすぎですなぁ。
挙句、ハケーンときましたか。
たいした資格は持ってないけどね。
一応、社労士と中小企業診断士と情報セキュアド。
今は働きながら会計士のお勉強している、ただのリーマンですが何か?
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:45 ID:rHh9XQAG
>>222
ほんと頭悪いね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:54 ID:Zki3zqHQ
虚言癖のみじめな80がいるスレッドはここですか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:02 ID:5J3Go6Bh
>>222 ヴァカまるだし。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:05 ID:irA4Nlt3
>>217
ハァ?
227えんがちょ:02/03/01 17:06 ID:AAAFuLju
せんせい!
222がうんちもらしましたー

228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:29 ID:jOl7LHiY
俺本当に分からないんだけど
なんで >>80 と >>190
たたかれてるの

子供が何で泣いてるか分かるって言うのは、ちょっと眉唾だけど
あとは、言ってるとおり思うんだけど
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:38 ID:0c4UKyGt
>>228
すぐに「精神病院」だの死ねだのと、保育士という立場で話し始めた人が
発するには不穏当な言葉だから。
あんた、こんな極端な人に自分の子供、預けられる?
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:39 ID:utQnhVlv
>>228
子供に手を上げるのは良くないんだよ。でもな、
そう感じながらそういう気持ちになってしまうのも本音なんだよ。

簡単に言えば半年くらい毎日3時間以上の睡眠取れないで
のんびりした平常心でいられるかということだ。

現状を理解し指導に当たれるはずの保育士があんなこと
いうから叩かれるんだよ。教習所で習っている人に教官が
「てめー教えてもできないんなら病院いけよ」と同じ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:40 ID:7npHurq8
>>228
あと、「子供が何で泣いているかわかる」ってところに
とんでもない思い上がりが感じられたから。
実際に人の親に対して言ってるとしたら、かなりおばか
だと思う。
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:45 ID:421mm7QO
>>230
あなた、私が言いたかったこと、うまく言い表してくれました。
ありがとう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 17:51 ID:QolUCqA4
>>230
>簡単に言えば半年くらい毎日3時間以上の睡眠取れないで
>のんびりした平常心でいられるかということだ。

認識の違いだな。
俺の場合、始めからかなり覚悟してた。
今から思うと、あっという間だった。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:05 ID:MhjCOFpQ
新生児の頃、毎日夜中に4時間ぶっ通しでなき続けられ
何をやっても泣き止まず、へとへとだった私は思わず子供の口塞ぎたくなった。
でも、できずに子供と一緒になって泣いていた。
一番地獄だった頃。


23580の保育士:02/03/01 18:29 ID:rf4o8+j5
あのさ・・・あんたら根本がおかしいんだよ。

子供を産み育てるっつーのは、当然並大抵のことではないということ。
その当たり前のことがわかってないやつが多すぎる。
半年くらい毎日3時間以上の睡眠取れないでのんびりした平常心でいられるかだと?
はっきり言ってふざけんなと言いたい。覚悟もなしに子供作った結果じゃねえか。
命の話を教習所の話と同列に扱ってんじゃねえよ、ぼけが。

赤ちゃんの泣きっつーのは、唯一の訴えなんだよ。
全く泣かない方がよっぽど危ないと感じないのか?
泣くのは喜ぶべき事なんだよ、泣くことが成長なんだよ。
それを踏まえた上で現実にどう対応するかって考えるのがスジだろうが!!

両親で一日交互に対応するようにする、親や保育所に預かってもらう時間を作る
児童相談所や病院に相談に行ってみる、そういう努力が足りねえんだよ。
てめえ勝手にむかついてキレてんじゃねーよ。

それと子供が何で泣いているかわかるってところに思い上がりがあるだと?
はっきり言わしてもらう、てめえは自分の赤ちゃんが何で泣いてるのかも
わかんねえのか?そんなことだから、むかついたりキレたりするんだろうが!!
赤ちゃんの泣き方、表情、体の動かし方、精一杯サイン出してんだよ。
それを汲み取ってあげるのが親だろうが!!!!!!

おまえらは、赤ちゃんの命を大切にしたいのか、それとも自分達の快適な生活を
大切にしたいのか、根本がどっちにあるのか考えて答えてみろ。
236煽りじゃないよ:02/03/01 18:33 ID:dJutbcwT
>>235
一瞬、吉野家かと思った。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:35 ID:3Z9NXM2l
>>235
あのさ、もう、泣く泣かないの問題じゃないんだけど。
君が何を言っても説得力ないから、持論オナニーは
よそでやってね。
まだ保育士騙ってるし、意地っ張りだネ、フフフ
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:38 ID:ZFWMTYYb
>>235
言い忘れ
すごく「!!」が多いんですが、一番勝手にムカついてキレてんのはあなたです。
断定的に他の親は全て悪いみたいな口調で十把一絡げにするのはおかしいよ。
あなたのような短気で感情的な人にも勤まるくらい保育士というのは楽な職業
なんですね。
あなたに子供を託すほうがよほど危険だと思います。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:42 ID:Do8/qMoD
>保育士とその仲間たち
育児板とかどっかよそでやってもらえませんか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:44 ID:J5Jt3ys3
赤ちゃんが無事で回復することを祈る。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:44 ID:5L4Va91A
>>235
も一つ言い忘れ。
あなたね、子育てのことを云々する前に、もっと社会経験積んだほうがいいですよ。
その、あなたの言葉遣い一つ取ってもそうだけど、相手に意見を表明するとき、
わかってもらいたいときはそれなりの言い方というものがあります。
あなたのような言葉の使い方では、聞き入れられるはずの意見も拒絶されてしまい
ます。
自分のことには無反省で、他人には意見をする。意見というよりは暴言が多いですが、
伝えたいことがあるなら、落ち着いて話してみてください。
子供が言うことを聞かないときもそうやって怒鳴るんですか?
本当に保育士なら、その職に誇りを持って、他の保育士まで誤解の目を向けられて
しまうような知性と理性に欠けた書き込みはやめるべきです。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:45 ID:5L4Va91A
>>239
保育士さんが熱いのでつい・・・・
すみません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:45 ID:Om7zs4QI
育てる子供が違えば対応もおのずと違ってくる筈なのに
自分の範囲でしか考えることが出来ず
結局、お互い自分の考えを相手に押し付けることしか出来ない

象二郎と大差ないね(藁
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:51 ID:hMUOGEMS
>>243
煽るなって
と言いながら、激しく同意。
なんか、この保育士って押し付けがましいし、上から押さえつけるような言い方するから
ムカつくんだよ。
狭い自分の世界の中で完成された拙い考えが一番だと思ってる。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 18:57 ID:4Ae+1huo
>>243
ガキん頃、保育士みたいにうるさい女、同級生でいなかった?
いちいち、自分の中の正義を振りかざして偉そうに難癖つけてくるやつ。
俺ら、別に虐待を正当化してるわけじゃないのに、なんで怒られんといかんの?
むしろ、虐待するボケに対する裁きが甘すぎるとさえ思ってるんだけどな。
2ちゃんに来て間なしの神でも降臨してんのか?
24680の保育士:02/03/01 19:02 ID:rf4o8+j5
持論オナニーだの、!!が多いだの、断定的だの、言い方が悪いだの
そういう反論ばっかりか?
内容に踏み込んだものは、ひとつもないじゃねえか。
235を具体的に引用して、内容について理論的に反論してみろや。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:12 ID:MhjCOFpQ
>>246
(゚Д゚)ハァ? あんたが言ってる事ってさ、昔の育児書に書いてある
そんまんまじゃん。さすが、頭の中でしか子育てしてない人って
言うことが違うよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:14 ID:SxjoYLXW
>>246
なんでそんな面倒なことしなきゃならないのかねぇ。
してほしけりゃ、それなりの態度を示してみろよ。
それが人に何かをお願いするときの態度か?
つーか、235にそれほどたいしたことはかかれてないんだけど。
なーにが、理論的なんだか。
自分が一番理論からかけ離れて感情的なくせにね。
もう、お前必要ない。
布団に包まって泣いてろよ。
249at:02/03/01 19:15 ID:FVU4VcYu
あの80の保育しはまったく
間違った事いってないと思うんですが・・・
熱い議論のなかで馬鹿とかボケとかは
普通にいうでしょ。
それよりも大切なのは内容だろ。
俺は80の保育士に賛成だ
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:19 ID:uAjCQhXS
人を真っ向から「おかしい」と決めてかかる奴との間に
建設的な議論は成立することはあり得ない。
理論がお好きなようだけど、受け売りだけの薄っぺらな
お前にどれだけの理論が吐けると言うのか。
まずは、その態度を改めれば?
当たり前のことをギャーギャー喚き散らすくらいなら
君のような馬鹿にでも出来る簡単なことだよ。
もっと人間並みの理性をお持ち下さい。
お前が託されている子供はケダモノの子か?
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:22 ID:Do8/qMoD
>250
なぜ、彼に託された子供を貶める必然性が?
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:23 ID:0c4UKyGt
>>249
ああ、そう。
議論のなかで精神病院に行けと言っても普通。
死ねと言っても普通ですか。
主張内容をいかに浸透させるかは話し手の技量によるものであり
口汚く罵り、高圧的な口調で物を言うことが議論なのではありませんが
そんなことも知らないお子様ですか?
さっさと宿題でもなさってお風呂に入って明日の準備して寝なさい。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:23 ID:MhjCOFpQ
80の保育士の言うこと鵜呑みにしてたら、親はますます行き詰って
虐待に走るだろうさ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:26 ID:tJKHwGBD
>>251
貶めてるわけじゃないんですよ。
「ケダモノのようにここで喚き散らしているのと同じように、ケダモノのように子供を扱い
接しているわけじゃないんだろ」
と、再確認させてるわけですが、あなた、あんまり活字に馴染みがない人ですか?
文意を読み取ることも大切なことですよ。
255http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/03/01 19:26 ID:exQ22IMG
http://nara.cool.ne.jp/mituto
2ch of the sponsor,by the sponsor,for the sponsor.
by ひろゆき         
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:27 ID:QolUCqA4
みんな!
各レスの最後の一文を除くと、それぞれいいと思うけど・・・。
捨てゼリフみたいなのはやめろよ。
25780の保育士:02/03/01 19:29 ID:rf4o8+j5
>>247
6歳の息子がいますが、何か?

>>248
反論するに値せず。

>>249
ご支持に感謝します。

>>250
決めてかかる奴に、というがあくまで私の意見を書いただけ。
反論があって、そうだなあと思えば当然意見の訂正なり考えの
修正なり行う。
ただ、あんたにはまともな理性も、受け売りの理論すらもなさそうね。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:29 ID:Do8/qMoD
>254
なんつーか、触れる者みな傷つけるモードですね。
パソコンの電源を切ってお散歩することをおすすめしますよ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:30 ID:5koluHY9
>>246
>235を具体的に引用して、内容について理論的に反論してみろや。

引用というものは具体的にするものだと思っていました。
抽象的に引用するにはどうしたらいいんですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:32 ID:sycP0bpb
>>257
語るに落ちてますね。
都合が悪くなるとそういう態度ですか。
君の適職は一般社会には無さそうだ。
26180の保育士:02/03/01 19:37 ID:rf4o8+j5
>>259
揚げ足取りが楽しいか?てめえの性格筒抜けだぜ。

>>260
都合が悪いとかそういう問題じゃねえんだよ。
反論あるなら言って見ろと言ってんだ。
持論もないくせにつけあがるな、クズが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 19:50 ID:MhjCOFpQ
>>261
あなた自分の経験に基づいた話が一つもないね。

263みんな落ち着いてよ。:02/03/01 20:29 ID:lcCIMSVW
正直、お母さん方の力になりたいのだけど…
独身・小梨はお呼びじゃない…よね?
「育児経験のない人は…」って言われそうで、何だかつらいよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:32 ID:MX6qPbER
判定
>>80の負け
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:42 ID:lcCIMSVW
>>80ってネタなの?
言っていることが保育者らしくないね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 22:23 ID:EPEuB6dc
自信過剰な思い込みって怖いね
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:03 ID:MX6qPbER
観念的で聞く耳持たずに、人格否定しまくりだったなぁ。
なんでこのスレで説教始めるかなぁ。
場所柄弁えずキャンキャン吠えりゃいいってもんじゃない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:11 ID:lcCIMSVW
みんな、言いたいことは分かったから、ここで区切りつけようよ。
主題から外れちゃってるよぉ。(泣
269かみじ:02/03/01 23:25 ID:96xYLax4
飛び入りだけれども、250の人の言う事は良い事言っていると思いますが・・・。
子供は家庭のみで育てるのではなく、地域で育てると良いとも思いますね。後
、男の子、女の子によっては育て方も違いますし、とにかく振り返れば短い子育て
の期間を辛さも、楽しんでしまう心持ちで臨まれればキット何か残るものと思います。
一昔前の近所の方がうるさく注意出来たのは多産で、自分の子供に向ける声掛けと、他人
の子に掛ける声掛けの境が曖昧であったのでは、とふと感じました。行政には楽しんで
子育ての出来る地域づくり、を進めて欲しいですね。 私の地区では良く出来ていると
思いますよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:42 ID:lcCIMSVW
>>269
激しく同意です。
でも、子供のいるご近所さんと仲良くしたいのだけど、
小梨ってなんか疎外されているような感がある。
自分も母親になりたいし、現役の方からいろんな話聞きたいし。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 23:53 ID:oBRHXAbY
自称保育師さんのいうことは
過激だけれども
子供を殺すことを正当化するのより
ましじゃない?
どんなに子育てがつらくても
殺すよりも前に選ぶ手段があるんじゃない。
荒野で一人暮らしているんじゃないんだから。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:05 ID:zujLFr+r
>>271
誰も子供を殺すことを肯定しているわけじゃないんだけど。
対立軸を勝手に作り上げて喚き散らすから叩かれてるだけ。
韓国人みたいだ
273270:02/03/02 00:08 ID:zzvNgt9N
>>272
あのよくわからない。
韓国人見たいって誰が?
自称保育師か、私か、どっち。
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:10 ID:zujLFr+r
>>273
説明不足スマン
保育士さんです
275名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:13 ID:jdiphesP
>>273
>>80のことでしょ?

それより、もういい加減ほっといて、みんな気分転換しない?
>>269がいい話してるんだからさ。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:13 ID:L32uJgzT
だからガキは殺せ!
それが世のためだ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 00:17 ID:zujLFr+r
>>275
おいら、普通に話してたのにあの、バカ80に邪魔されました。
でも気分をいれかえて・・・・・
278名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:05 ID:bfHpubl5
気分をいれかえて象二郎だよ!
結局長女の意識って戻ったの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:40 ID:mmKHKP1t
自分の子供の話じゃないので恐縮なんだが、
3ヶ月検診の時だったか、6ヶ月の時だったか、
医者に夜泣きをするのは寝る前にお腹いっぱいミルクを飲ませてないからだと言われて、
その日から自分から乳首を離すまで飲ませたら(標準量よりかなり多め)、
その日からピッタリと夜泣きをしなくなったとさ。

この例じゃなくても3時間しか眠れないって事はないと思うんだが・・・。
3時間毎に授乳ってのはあるんだが、旦那その他の協力があれば乗り切れると思うぞ。
だから、半年以上3時間以下しか眠れなくて正常な精神状態を保てない、
なんてのはオイラには言い訳にしか思えない。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:45 ID:YL1k/yla
そろそろ育児ロボットを実用化すべきなのか
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 06:52 ID:1Nuu3Y6t
>>279
> だから、半年以上3時間以下しか眠れなくて正常な精神状態を保てない、
> なんてのはオイラには言い訳にしか思えない。

ああ・・・またいっぱい釣れてしまう・・・
もう象二郎の話は出来ないのか。まあいいけど。
282263:02/03/02 07:29 ID:jdiphesP
>>279
子供のいる友達に「夜も落ち着いて眠れないよ」と言われたことある。
子供がいないと実感わかないけど、友達の体験談を聞いていて、
子供育てるのって大変なんだなって思う。
イライラしたくなる気持ち、分からないでもないんだよ。
だから、まだ母親じゃないけど、なんかお母さん達のお手伝いできないかな、
って思うのだけど…。

児童虐待が明るみになって、ここでスレが立つたびに、
虐待の当事者に対して「しつけにしてはやり方が酷い。逝ってよし」とか
「しつけなんて言い訳。お腹いっぱいだよ」なんて叫んでいたけど…
筋の通らない、理不尽で過激で的外れな体罰は許せないけど、
このスレずっと読んでいたら、なんか複雑になっちゃたよ。

「お母さんのメンタルケアは旦那の仕事」と言ってた先生がいたけど、
母親にとって一番身近な存在である旦那も、仕事が忙しかったりすると難しい。
この前の、母親が子供を餓死させちゃった事件の時は、
母親より、家に寄り付かない旦那に「逝ってよし!」って叫んじゃったよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:34 ID:YL1k/yla
子供を虐待するDQN夫婦は
精神的疲労というより
元々子供育てるつもりがないのでは
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 07:54 ID:jdiphesP
>>283
そうだね…
DQNって確かに「ヤルこと」以外の社会常識が欠如しているし、
特に女性には「かわいいものはかわいい」という概念しかないし。
学校なんかまともに行ってないだろうから、
当然家庭科の授業なんか受けていないだろうな。

TVでよく、売春しているDQN高校生ギャルが将来なりたいものを訊かれて
平然と「保母さん」と言っているのを見るけど、
「子供ってかわいい」という理由だけで簡単に
「子供がほしい、産みたい」とか「幼稚園の先生や保育士になりたい」って
言ってほしくないよね。

「子供はペットじゃないんだよ。アンタも親に”飼われていた”のか?」
285名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:07 ID:3kETiZsc
>>284
ドウ感

子供=ペット感覚の親が増えてる。
親にこういう感覚で育てられた子供がDQN犯罪起こす。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:10 ID:VJdJ8yjL
>>279
子供は一人一人違うのよ。
自分の狭い世界でしか物を考えないでください。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:17 ID:1Nuu3Y6t
>>284
んんん〜〜〜〜、
DQN高校生にそう言ってる子が多いという印象は分かるけど
全ての母親が「かわいい〜」以上の高尚な理由を出発点にしてるわけじゃあないと思うよ・・・。
それに家庭科の授業=母性ってわけでもないでしょ。
個体差というか、ケースバイケースだよ。

288名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:18 ID:x9ANzZGW
>>287
家庭科は最低限の家庭についての事を学ぶものだと思われ・・・
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:21 ID:1Nuu3Y6t
>>288
すまんがそれは>>284に言ってやってくれ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:22 ID:Rf/yNRQe
なぜ、親は子供を育てるのでしょう?
法律?本能? 教えてください。
291名無しさん@お腹いっぱい:02/03/02 08:25 ID:+ve4TLBC
>>290
社会的な教育によって親は子供を育てるようになる。
本能などないよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:25 ID:3kETiZsc
漏れの祖母の世代ぐらいはどう育てていたんだろうか。

家電も無く、子供も多く、今程子育てサポートも無かった訳だから
そう思うとスゲーと思う。
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:30 ID:x9ANzZGW
>>292
今なんかより地域社会がサポートしてたけどね。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:36 ID:X+Vp5Tzu
ウチの近所なんかまだ下町っぽい雰囲気が残ってるから、
いろんなお店の人や近所のじいさんばあさんやらに声かけて貰ってる。
それだけで子供ってミクロだけど社会性の様なものが身に付くな。
親にとっても世間と接している実感は沸いたりするみたいだよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:37 ID:Rf/yNRQe
社会的教育か〜。じゃあ、親の影響が大ですね。
団塊の世代の親達が現在の親を教育し、その子供たちが
虐待にあっている。
悪の根源は、おじいちゃんということでよいですか?
296284:02/03/02 08:39 ID:jdiphesP
>>287-288
スマソ。
NHKの「男と女の家庭学(通信高校講座)」で子育てのことをやっていたのを
見たことがあったので。
ちなみに自分は、中学・高校・短大と、
シング夫妻の「狼に育てられた子供」の話を授業でお腹いっぱい聞かされてたし、
高校の家庭科の教科書、今でも持っていて時々見ているよ。
いわゆるDQN親は、その「最低限の家庭のこと」すら出来ていないと思う。

でも、それで母性が育つ、ってことはないのかも。
やっぱり親子関係や社会との関わり合い方なのかな?
297名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 08:42 ID:X+Vp5Tzu
>>295
ろくでもないやつの方が強い発言力を持っているからかもな。
298279:02/03/02 08:53 ID:XBc+vgel
>>286
読解力がない奴だなぁ。
>旦那その他の協力があれば乗り切れると思うぞ
のその他を読み落としたのか?
で、その文がその下の文に掛かってくるんだよ。

と、煽ってみる。
299名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:14 ID:jdiphesP
>>294
うらやましいな。
ウチの実家の地元(ちなみに都内)、居住年数で派閥が出来ていて、
昔から長く住んでいる家の連中がハバきかせちゃっているよ。
年数の長い家の嫁さんの集まりと年数の短い家の嫁さんの集まりに分かれていて、
滅茶苦茶仲悪いらしい。半径ほんの数百メートルのご近所さんなのにね。
子供が出来ても、こういう環境の悪い地域社会で育てるのは子供に毒だと感じた。
やだね。
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:18 ID:X+Vp5Tzu
>>299
ウチも都内で昔からの家とアパート・マンションが混在してる。
でも、そういうことは聞いた事ないなぁ。
過剰に強い地元意識って面倒だね。
大人が環境悪くしてどうするんだよ。
301287:02/03/02 09:19 ID:1Nuu3Y6t
>>296
そんな授業を受けることが出来て幸せだよ。
私の場合、家庭科の授業といえば環境ヲタの行かず後家のヒステリーと
灰汁に含まれる成分は何か、という事しか覚えてないもの。

えらく謙遜させてしまったようだけど
家庭科の授業は実質的な経験と比べて駄目、
って言いたかったわけじゃないです。寧ろ
家庭科の授業は社会教育の中のひとつに含まれるんじゃないでしょうか。
授業を受けることと母性の成長とがばっちり比例するとは限らないけど
それは近所のおばちゃんのお小言についても同じことが言えるわけで。
成果の有無は個人差があるよ、と言いたかったんです。

売春やってるくせに「早く結婚して〜、可愛い赤ちゃん産んで〜、
若いお母さんだねって、授業参観で言われたいの」
なんてほざいてるヴァカは子供産まない方がいいのでは、つーか産むな!
っていうのには禿げしく同意。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:20 ID:+5Uo1ORX
やだね。

親がコミュニケーションとってる姿を見て子供は育ってるのに、
親同士が仲悪くちゃね〜
303名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 09:36 ID:jdiphesP
>>300
自分が今住んでいる地元がそんな感じのところなんだけど、
今のところに越して早々に町内会役員の爺ちゃん連中と顔合わせした時
「町会でいろいろイベント企画しても、参加者少なくて悲しいよ」
って嘆いていた。
人口が増えた分、地域社会活動が希薄になってきているなと感じたよ。
家庭それぞれの事情、都合があるのは分かるけどね。
30480の保育士:02/03/02 13:40 ID:wuGAIZfI
>>243
あのな、親がどっちの方向向いてるかってのが大事なんだよ。
子供を守るって方向向いてたら、あとは道順はそれぞれ違っても
いいんだよ。
ただ、あんたのように方法論ばっかり言ってるやつがいるから
どっちの方向向いてるかわかんないまま突っ走る馬鹿が生まれて
くるんじゃねえか。

>>244
あのな、あんた243に同意かい?おめでてえな。
挙げ句に「押しつけがましい」と来たか。厨房のよく言う台詞だな。
むかつくなら、せめて243くらいの反論してみろや。
243におんぶしてもらってそこから文句言っても格好良くないぜ(笑)
30580の保育士:02/03/02 13:41 ID:wuGAIZfI
>>246
>>253
私の言ってることは昔の育児書に書いてあるそのまんまか。
昔の育児書ならそれくらい当たり前のこと書いてるかも知れねーな。
ただよ、253であんた「80の保育士の言うこと鵜呑みにしていたら〜」
と書いてるよな?
あんた、昔の育児書に書いてあること鵜呑みにしていたらどうなるってんだ?
あんた言ってることが支離滅裂だよ。ほんとに親か?
30680の保育士:02/03/02 13:42 ID:wuGAIZfI
>>264
>>267
あんたこそ、意味不明に判定負けとか言ってんじゃねえよ。
それこそ誰の話をどう聞いて判断してんだよ?
聞く耳がねえのはてめえじゃねえか。
307名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:44 ID:K0X5bPau
女の人か。
30880の保育士:02/03/02 13:45 ID:wuGAIZfI
>>269
やっとまともな話ができるひとが現れたようですね。
250のどこが良いこと言ってるのかは、よくわかんないけれど。
家庭のみでなく地域で育てるって言うのは、間違いなく正論です。
確かに行政ももう少ししっかり子育てサポートしてよ。とも思います。
でもね、自分から助けを求める力は最低限必要だと思います。
虐待親の何割かがいつも口にするセリフは、周りに相談できる人が
いなかったとか、親とも折り合いが悪くて助けを求められなかったとか。
私が今まで言ってきた、なにを大事にしたいかが無いからこういう
セリフが飛び出してくるんだと思います。
ほんとうに子供が大事なら、ほんとうに子供の生命に危機感を感じて
いるなら、会社の上司にだってとなりのおばちゃんにだって、折り合いが
悪い親にだって警察にだって「助けてください」と土下座してでも頼める
ものでしょう?それが親というものだと思います。
結局は自分たちの体面ばっかりでろくに努力もせず、政治が、地域が
サポートしてくれないのが悪いんだと責任転嫁させている人が多いのが
この現状につながっているのだと思います。
30980の保育士:02/03/02 13:45 ID:wuGAIZfI
>>272
>>273
>>274
>>275
韓国人を差別して平然としているあんたらっていったい何?
31080の保育士:02/03/02 13:46 ID:wuGAIZfI
>>279
激しく同意、もとい同感です。
子供を産み育てると言うことを全く勉強せずに、軽はずみに子供をつくって
おきながら、半年以上3時間以下しか眠れなくて正常な精神状態を
保てないなんていう言い訳は、子供に対してあまりに無責任です。
子供を守ることをベースに置いた上で、現状をどう変えるかを
考えて実行するのは、子供の責任じゃなく親の責任です。
311名無し:02/03/02 13:50 ID:CbZLaRRC
親になるにも免許が必要だよ。
最低限一流大学入試程度の試験をすべき。
そうしないとドキュソが次から次へと子供を作っては
殺してしまう。
問題だよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 13:56 ID:s7r2mWzz
>>311
車の免許だって実技試験はそれなりにきびしいけど(歩行者への配慮とか)
免許取ったらマナーなんて知ったこっちゃないって奴多いからなあ。
信号のない横断歩道で歩行者のために止まる奴なんて見たことない。

それと同じで、免許取るときだけいい子のふりをするDQNが絶対出てくるよ。
免許の意味あるかな。
31380の保育士:02/03/02 14:03 ID:wuGAIZfI
>>311
あんた頭わるいねえ。
どうして、最低限一流大学入試程度の試験をすべきなんだ?
どういう根拠で、その試験に合格すると親になる資格があるんだ?
わかんねえから説明してくれ。
314馬鹿大学生:02/03/02 14:06 ID:u61B7T+6
再来年からセンター試験の必須科目に「育児」が入ります。
315七氏:02/03/02 14:11 ID:XFwK336c
どいつもこいつも、まあおちつけや
316いっぱいいっぱい:02/03/02 14:13 ID:92v7xfiN
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:14 ID:s7r2mWzz
>>315
落ち着いていないのは 80の保育士 だけのように見えるんだが・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:16 ID:K0X5bPau
>>317
んだね。
なにがあったのやら・・・
31980の保育士:02/03/02 14:20 ID:wuGAIZfI
>>316
>>317
>>318

また、話もできない馬鹿どもがたくさん現れたよ。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 14:23 ID:HjCTfnGf
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うお!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
321    :02/03/02 14:37 ID:FldsSm+D
ビクッ. ∧ ∧ ∧ ∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) < うぉっ!なんかすごいところに迷い込んじまったぞゴルァ!
     ./ つ つ    \______________________
  〜(_⌒ヽ ドキドキ
     )ノ `Jззз
322279:02/03/02 15:18 ID:z53C15VU
で、今回のは表面的には育児に協力した父親が起こした事件なんだわな。

と無理矢理本題に戻してみる。(w
323275:02/03/02 16:16 ID:jdiphesP
せっかく気分転換しようって言ったのに…
ちょっと留守している間に元に戻っちゃってる…え〜ん(泣

>>80さま

>韓国人を差別して平然としているあんたらっていったい何?

とおっしゃっていますが、
自分は韓国人そのものを差別しているわけでは全くありませんよ。
もととは言えば、「キレる母親は異常」と書き込んだ貴方が原因でなったこと。
本当に現役の保育者なのであれば、きちんと周りの空気を読み取り、
それに応じて言葉のニュアンスに気をつけると思うのですが…。
学校や保育実習で教わりませんでしたか?
32480の保育士:02/03/02 16:46 ID:wuGAIZfI
>>323

じゃあ丁寧に発言させて頂きますね。

ちょっと待ってください。
「私が韓国人に関連する発言をしましたが、それは
 キレる母親は異常と書き込んだ貴方が原因です」
と言いたいのでしょうか?
自分の発言は自分で責任取ってもらえますか?

あなたは韓国人差別の発言があった後、その空気を
読みとって、それに呼応して発言されたのですか?
自分で発言したことは他人に責任転嫁することを
あなたは学校で習ってきたのでしょうか?

きちんと答えてください。
32580の保育士:02/03/02 16:48 ID:wuGAIZfI
324の最後の部分がわかりにくかったので訂正します。

>自分で発言したことは他人に責任転嫁することを
>あなたは学校で習ってきたのでしょうか?

自分で発言したことを他人に責任転嫁するように
あなたは学校で習ってきたのでしょうか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 17:24 ID:mDMAiyC6
保育死って基地外でもなれる、と。
勉強になるなー。(*..)φ)) メモメモ




327275:02/03/02 18:06 ID:jdiphesP
>>324-325
もちろん、自分が言ったことには責任持ちます。ハッキリ言いましょう。

昨晩のあの時点で、貴方の過熱した発言に対してみんな熱くなりすぎて、
端から見てもウンザリするくらい、スレの空気が乱れていたのです。
このスレは始めからずっとひととおり見ていたので、
どういう話の流れででそうなったかは分かっています。

これでは落ち着いた話し合いが出来ないと思ったので、
>>275で「気分転換しようよ」と書いたまでです。
貴方が一度落ち、丁度いいことに>>269がいい意見を書いてくださったので
その後は落ち着いた感じで話が進んでいました。
私も安心してこの場から落ち、ちょっと外出をしていました。

ところが、です。外出先から戻ってここにきたら、今朝の落ち着きぶりはどこへやら。
せっかく落ち着いていたのに…正直言って、ショックでした。
貴方が過熱した反論を書いたばかりに、又このスレの空気が乱れてしまったのです。
自分で気が付きませんか?保育士だったら分かりますよね?
>>80の発言の後、>>113の元保育士の方が過熱した発言をしたばかりに
叩かれていたのはご覧になられましたか?

で、問題の件ですが。

>>272=>>274はそれに対して、

>対立軸を勝手に作り上げて喚き散らすから叩かれてるだけ。

と言ってますよね?

>>273も確かに、

>韓国人見たいって誰が?
>自称保育師か、私か、どっち。

と言ってますが、>>273の「韓国人みたい」は、
>>80の発言は子殺しを正当化するよりまし」と言った>>274=>>271に対して
言ったものなのか、それとも過熱した発言しか出来ない貴方に対して言ったのかを
聞いただけではないでしょうか?

>>80さんの誤解を招いてしまったことは謝ります。
ただ、自分は、>>272

「対立軸を勝手に作り上げて喚き散らすから叩かれてる」

そこに同意しただけです。「韓国人みたい」は余計だと正直感じました。
何も「韓国人を差別した発言」のことで同意したわけじゃないし、
それなのに「責任転嫁」だなんて…

言葉と言うものは恐いです。ニュアンス一つで空気が変わるのですから。
例えば、会社の電話応対やお店の対面販売。
応対した人間の言葉のニュアンス一つで、
お客様が抱く会社の印象が左右され、会社の経営にも影響します。

小梨のクセに生意気で偉そうなことを言ってすみません。
これ以上書くと、オーバーヒートしてしまい、
「気分転換しよう」といったクチ、冷静に欠けてしまいそうなので、
ひとまず落ちます。
それでも納得行かないのであれば、一度アタマを冷やされてから
このスレをひととおり目を通されてみては如何でしょうか?
ただ、自分はもうこれ以上貴方に反論するつもりはありません。
328275:02/03/02 18:11 ID:jdiphesP
>>327の訂正。スマン。

× と言ってますが、>>273の「韓国人みたい」は、
 「>>80の発言は子殺しを正当化するよりまし」と言った>>274=>>271に対して

○ と言ってますが、>>272の「韓国人みたい」は、
 「>>80の発言は子殺しを正当化するよりまし」と言った>>273=>>271に対して

ウツダシノウ・・・
329名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:21 ID:mxMVnApo
>>304
結局、このスレの趣旨から逸脱させて何をそんなに意固地になってわあわあと
喚いてるの?
しかも一晩たってレスしてるしさ。
とっとと去れよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:23 ID:mxMVnApo
>>309
サベツとちゃうよ。
チョンコのギャーギャーとお前の粘着質が非常に類似してるんだよ。
韓国人に例えるだけで差別に聞こえるお前の根性が韓国人風だな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:28 ID:mxMVnApo
落ち着きかけたと思ってたのに、なんでこんなに荒れてるの?
経緯見る限り、大人になりきれない80が再び荒らしたって感じだね。
80さえいなければ至って円滑にことは進みますので、以後80のキチガイ保育士は
放置してください。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:31 ID:L7aM3Dz1
結局あれだろ?大人のくせに子供を自分と同等の物と見るから
いらつくわけだろ?自分が大人で相手が子供の関係だと見れないと
このような事を平気でできるんだろうな〜、同年代と口論したり喧嘩
したりするのとは違うのにな。
333猫煎餅:02/03/02 21:34 ID:Bwjvchwf
海馬が発育不良だからですよ 
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 21:40 ID:4fBt2fK5
子供はまだ意識不明なのかな…
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 22:11 ID:jdiphesP
>>332
そうだね。分かるよ、それ。
幼稚園の教育実習で現場を見たことあるのだけれども、
あの状態では、子供がパニクって絶対に保育活動にならないと思う。
もしそうなったとしても、臨機応変でその場を収めて、
良いほうに盛り上げるのが、保育者の仕事だと思う。
大体、どうでもいい発言にいちいち吠え立ててレスを付けること自体、
恥ずかしいね。
336かみじ:02/03/02 23:42 ID:dUAty1fs
308サン :80の保育士サン>> またまた、ちょっとだけ覗いてみました。250って数字は
私の間違いですね。 確かにこれでは何のこっちゃ?ですね。ハハハ。 ところで確かに
こういう主張をされる方は余り物事の顛末次第を考えずに発言していそうですね。⇒《結局は
自分たちの体面ばっかりでろくに努力もせず、政治が、地域がサポートしてくれないのが悪い
んだと責任転嫁させている人が多い》 でもね、次のトコロはそれこそ難しいですよ。⇒《でもね、
自分から助けを求める力は最低限必要だと思います。》 国に頼りすぎたり、或いは直ぐに
責任転嫁で自治体相手に訴訟を起こしたり、行き過ぎの面は、日本に昔からある価値観、道徳感
を減じるばかりで好ましくありません。 ただ、国は制度の運営以前に、制度を発足させた後に
充分に下々まで行き渡る広報を続けているか、と考えると甚だ、?です。つまり制度は作ってやった、
制度利用が無いのはそんな事実は無いものと断定する。的な考えが、お上にはあるように思えます。私の
言いたかった点はこの点だけです。 最近は失業不安も高いですよね、ですが、たった1つの事例でも
失業時における雇用保険の上手な利用方法を効率的に薦めているでしょうか?知らない人間は
トクをして、知らなければ給付が(現物給付にしろ、サービス給付にしても)受けられない。わざわざ
how to本を購入して勉強する。抜本的に何かがスポンっと抜け落ちている。これは別に行政にだけ責を
問うものではありません。各地の旧来からの普遍的な考えを持つ日本人が、そうでなくなっている人間
をそのまま放置してしまっている現状がマズイと思うのです。ダラダラ長くなってしまいました。
書き込みを読む方も大変です。キリガ無いので止めときます。失礼しました。
 
33780の保育士:02/03/03 00:12 ID:EEsP/PYh
>>275

327の誤解を招いてしまったことは謝りますというメッセージを見て
あなたはまともな感性を持っている人だと理解しました。
だから、わたしもそれなりにレスを書きたいと思います。

まず「貴方の過熱した発言に対してみんな熱くなりすぎて」とありますね。
私は80,190,235の3つに「自分の意見」と言うのを書かせていただきました。
(少し言葉の足りない部分もありますから改めて書き直します。)

それに対してのメッセージはただの誹謗や中傷でしかなくて全く評価できない
メッセージばかりでした。私の意見の内容に対しての反論であれば真摯に
受け止めますが、そういったものがどこにあったでしょうか?
ただ、ここで私は確かにどうでもいいような建設的でないメッセージにも
受け答えをしておりました。それが議論を妨げるような結果になったのだと
言うのであれば私一人の責任とは思えませんがご批判は謙虚に受け止めましょう。
今後、どうでもいい誹謗中傷メッセージには個別に返事しないことはお約束します。
但し、今後の私の意見に対しての誹謗中傷メッセージによる空気の乱れまでは
責任持てません。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:10 ID:8HQQnMFd
>>337
自分が絶対正義君は死ね
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:12 ID:8HQQnMFd
>>337
君も誹謗中傷してるんだよ。
それも詫びようね。
ここでやらないで、育児板にでも逝け。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:16 ID:8HQQnMFd
>>337
吐いた唾、飲むような真似するんだな、クズ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 10:25 ID:v+VWlSaV
337はウンコでも食ってろ。
342275:02/03/03 12:18 ID:jAn9NuMr
まぁまぁまぁまぁ、煽りはこの辺で終わりにしようよ。
埒あかないよ。実のない話し合いでこのスレ終わらせたくないし。

>>337
おさらいと言う意味でコピペ引用お許しください。

>80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/28 00:20 ID:p+1otKZJ
>何で泣いてるのか、親ならちゃんとわかってあげられるはず。
>それをむかつくとかキレるっつーのは、はっきりいって異常。
>精神病院行きにするべき。
>
>これ、保育士の私の意見。

貴方は始め、そのように書かれましたね。
保育士でしたら、乳幼児心理学を学ばれていると思いますが、
「言葉」というものを覚えるようになるまで、赤ん坊は「泣き声」でしかものを
訴えることができませんよね。
子育てに慣れていない母親がそれを理解するのは決して安易なことではないでしょう。かなりの精神力が必要ですよね。
外国人にいきなり知らない外国語で話し掛けられたのと同じ状態でしょう。
お母さんはそれを、子供との関わり合いの中で解決していくものだと思っています。

騒ぎの発端となったのは書き込みの後半部分、これ↓だと思うのです。

>それをむかつくとかキレるっつーのは、はっきりいって異常。
>精神病院行きにするべき。
>
>これ、保育士の私の意見。

自分に知識が伴わなかったり、慣れていないものがあると、
育児であろうと、仕事であろうと、何であろうと人間は「壁」にぶつかるものです。
それに対してやはりキレたくもなるでしょう。自分も経験あります。
それを乗り越えてこそ、前に進めるものです。

貴方はそれを保育者の意見として「異常だ、精神病院に行くべきだ」と
言ってしまったのですよ。
あの時は一瞬ネタかと思いました。
正直言って、保育者が言うセリフではないと察しました。
保育者らしからぬセリフに、みんなが単純に反応してしまって、
あのような状態になってしまったのです。

学生時代、保育実践の本吉圓子先生にお世話になったことがありましたが、
先生がこれを読まれたらさぞかしビックリだと思います。
講演のネタにでも使われそうなものです。
343275:02/03/03 12:20 ID:jAn9NuMr
>>342のつづき

「子供は親の敷いた線路通りには進まないもの。子育ては”賭け”だ。」と
唱えた専門家の先生がいらっしゃいます。
彼は「母親のメンタルケアをするのは父親の役割」ともおっしゃいました。
母親にとって、一番近くにいる身近な人間は「自分の夫」でしょう。
しかし、仕事が忙しい、出張がある、残業でなかなか帰れない、
そんな現実を考えると、父親が母親にメンタルケアを施すのは難しいことかも。
そうなると、ご近所さんをはじめ周囲の人たちの協力が必要になるはずです。
だから、自分は>>263で、

>正直、お母さん方の力になりたいのだけど…
>独身・小梨はお呼びじゃない…よね?
>「育児経験のない人は…」って言われそうで、何だかつらいよ。

と書きました。
自分は小梨ですが、いつかは母親になるでしょう。
自分の出来る範囲で、何かお手伝いすることはありますか、と。

それと、貴方は煽りに対して乱暴な言葉でレスをつけてましたよね。
それがさらに「保育者としてのイメージ」を悪くしてしまっているのです。
「保育士はDQN」「基地外でもなれる」と馬鹿にされたのです。
ここを見ているかもしれない保育者の方はさぞかしショックだったでしょう。

煽りや挑発には乗らない、いちいち構わない。言葉のニュアンスに気を付ける。
掲示板の基本ですよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 13:32 ID:8HQQnMFd
>>343
煽って挑発してきて自分が常に正しく、批判者はすべてキチガイ、死ねと言ってきた
彼の言葉をまだ聞くつもりですか?
もう、スレどころか板違いなんだから放置しておきましょうよ。
人権軽視な彼の発言は、すでに保存して、リモートホストも特定済みですので、
プロバイダに本人特定作業を依頼します。
私個人が動いてもダメなことはわかっていますので、今回に限り、「白い猫でも
黒い猫でもネズミを捕る猫は良い猫だ」という中国のかつての指導者の精神を借りて
人権擁護団体としても活動されている部落解放同盟大阪府連・奈良県連と部落解放
研究所のK氏に事の経緯を通報し、差別事象として調査していただきます。
80のような欠格者に子供は任せられません。
適性を欠く発言は取り消しがきかないことを思い知らせます。
34580の保育士:02/03/03 14:22 ID:EEsP/PYh
>>342
>子育てに慣れていない母親がそれを理解するのは決して安易なことではないでしょう。
>かなりの精神力が必要ですよね。

子供を作るっていうことがどういうことかおわかりですか?
一人の命を育てることなんですよ?マニュアル通りには行かないのですから、
安易でないことは当たり前のことです。
その覚悟もなく親になることが問題だと言いたいのです。
235の後半でも言ってますが、子供の出すサイン・訴えを汲みとる能力がないのなら
やっぱり親失格じゃないですか?

>外国人にいきなり知らない外国語で話し掛けられたのと同じ状態でしょう。

これは、はっきり言って間違いです。赤ちゃんは突然生まれるのではありません。
事前に覚悟も勉強も他の人の育児経験を聞く時間もたっぷりとあるはずです。

>「異常だ、精神病院に行くべきだ」と言ってしまったのですよ。

逆にお聞きしたい、赤ちゃん相手にむかつくとかキレるって言ってるのが
なぜ異常ではないのですか?そんな状態で当たり前のように親のつもりで
いられるのは赤ちゃんにとってはっきりいって迷惑です。
34680の保育士:02/03/03 15:13 ID:EEsP/PYh
>>336 かみじさんへ
確かにうなずかされる部分が多いです。
「自分から助けを求める力は最低限必要だと思います。」の部分へのご指摘は頼れるところに
頼り過ぎて自らの努力を怠ってしまう危険性が大きいということでしょうか?

虐待というのは背景や環境がそれぞれ違います。だからひとくくりにして、こうだああだと
言うことにはできないでしょう。でも、私は、今の子育ての現状を見たとき、母親一人へ負担の
一極集中があたりまえのように起こっているところに無理が出て虐待の増加につながっていると
思います。とは言え、それらを理由にして「むかつく」や「キレる」のは当たり前というような
低い認識しかないからこそ危機が起こるのです。現実に虐待まで至らなければいいと言うわけでは
ありません。むかついてキレそうになって・・・それが子供にどう影響するか考えたことはある
のでしょうか?「ほんとうに大切なのは何か」を持っていないのです。
「ほんとうに大切なのは何か」をしっかり持っていれば、自然と周りに助けを求められるのでしょう。
と考えると「自分から助けを求める力」より「ほんとうに大切なのは何か」をしっかり持つ
ことが大切なのかもしませんね。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 15:59 ID:vj+fcj7n

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ∠  うるさいハエだなぁ。逝ってよし!
            \_____________
                  ブーン
           ∴     ・〜
   ∧ ∧    ∴∴    ↑
   ( ゚Д゚)   ∴∴∴    >>エセ保育士
   ∪  ⊃自
  〜|  │  プシュー
    U U
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 16:45 ID:LgxtX4Ip
なんか自己完結した理想郷で暮らしているみたいでおめでてーな。
あのな、80の言ってることは正しいんだよ。正論なんだよ。
だけどな、現実の子供育ててるのは現実の親なんだよ。
いつも完璧な状態でなくて悩んだり迷ったりするんだよ。
そんな中では「いちばん大切なもの」なんてのもふらつくことがあるんだよ。
でもな、そういう不安定な中でここに書いてる親は皆踏みとどまってるんだよ。
(象は別な)
その迷いを理解しようともしないで「正論」で押し切るおまえはやっぱり
どう考えても親と対話できる保育士とはおもえん
悩んでいる親に対して「病院逝け」か?

反吐が出るぜ。
349メイノパパ:02/03/03 17:26 ID:KGpBAZEd
まだ続いてたのかぁ。

確かに核家族化が進んで地域との係わり合いも稀薄になった現在で、
現実頼る相手も相談する相手もなかなか持てないで、
一人で悩んで精神的に不安定になるのも判るのだが、
それを「切れる」のは当然のこととして、
この事件及び乳幼児虐待に至る精神状態を肯定するような書き込みもどうかと思うんだ。
別に80を擁護する訳じゃないが、
「病院行け」は精神科でもそう言う親に対するカウンセリングやメンタルケアなどをやっているところもあるので、
あながち暴言とは言えない。

結局この事件は表面的には育児に協力した父親が起こしたんだから。
350348:02/03/03 17:50 ID:grqgLzrx
ええとね、言いたかったのは「きれる状態を肯定する」ってのじゃなくて
「親は誰しもが多かれ少なかれそういう状態になる危険性がある」ってこと。
その原因はいろいろだろうけどね。
で、普通の人は皆それを抑制できてるんじゃないかなって。

いっとくけど、いつも「憎い、つらい」じゃなくてさ、いつもは「可愛い愛しい」
て思っていても、長い時間の中で、ふとそういう不安定な状態になることは
あるでしょ?そういうときに必要なことは「病院行け」じゃなくてさ、理解して
励ましてやることなんじゃないかなって思うんだよ。

だからそういう現実の人の心の揺らぎを何の理解も示そうとせずに
正論かざしてそういう人を否定するだけの奴は腹が立つわけ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 17:56 ID:GqVDbUQP
論争は別板でやれば?育児板とかあったし。
352351:02/03/03 17:56 ID:GqVDbUQP
「保育士との論争」ということだ。書き方が足りなかった。スマソ
35380の保育士:02/03/03 19:41 ID:EEsP/PYh
>>348
>>350
>いつも完璧な状態でなくて悩んだり迷ったりするんだよ。

どこをどう捉えるとそういう解釈になるのかよくわかりませんが
私は、完璧でいなさいとか悩むな迷うなと言っていません。
むしろ完璧なんて考えるからおかしくなるのであって、悩みや迷いは
子育てで生じるのは当たり前のことです。
私が言ってるのは、「むかつく」や「キレる」が異常だと言っているのです。

>「いちばん大切なもの」なんてのもふらつくことがあるんだよ。
>でもな、そういう不安定な中でここに書いてる親は皆踏みとどまってるんだよ。
いちばん大切なことがふらついてしまうのは、子育てに対する信念がないからです。
不安定な中でここに書いてる親は皆踏みとどまってると書かれていますが
それが一番危険なことだとおわかりになりませんか?
象さんは、その一線を一瞬の感情で越えてしまったために重大な結果を伴いましたが、
踏みとどまっている人たち全てにこの危険が自分にあることを自覚すべきです。
あなたは理解して励ましてやることなんじゃないかなって書かれていますが
こういう状態の人にそんなことを言えば、「なにが解るっていうの?がんばってるのに
これ以上がんばれってどうしろっていうの?」と余計に危険な兆候を助長します。

わたしが言ってる「ほんとうに大切なのは何か」が理解できていないのではないですか?
354かわいそう:02/03/03 19:44 ID:mynmT6Yu
<社会>父親投げ落とし意識不明、乳児逮捕=奈良県警
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 20:27 ID:8HQQnMFd
>>353
部落解放同盟奈良県連より聴き取りと事実確認会の日程の打ち合わせを
明日、行います。
プロバイダからは特に人権擁護の立場からの申し出と言うこともあり、本人特定に
非常に協力的な返答をいただきました。
今更、丁寧に書き込んでも吐いた唾は飲み込めないことを思い知ってください。
356275:02/03/03 21:12 ID:jAn9NuMr
>>344
しーっ…。
分かっているのだけれども、ゴメンナサイね、もうこれで終わりにするから。

>>345
>逆にお聞きしたい、赤ちゃん相手にむかつくとかキレるって言ってるのが
>なぜ異常ではないのですか?そんな状態で当たり前のように親のつもりで
>いられるのは赤ちゃんにとってはっきりいって迷惑です。

私は>>327で「言葉のニュアンス」について触れましたよね?
ストレートに「親がキレるのは異常」と言うのではなく、
他に別の言い方があったかもしれません。
例えば、>>350がおっしゃっているように、

>「親は誰しもが多かれ少なかれそういう状態になる危険性がある」ってこと。
>その原因はいろいろだろうけどね。

こういう言い方も出来たのではないかって。
「キレる」→「子供に手を上げる」の間の境界線を越えるか越えないか、
ということだと思いますよ。越えてしまえば、勿論、それはマズイですよ。

とにかく、普段子供と関わっている保育者であるのなら、
まずは「言葉のニュアンス」に気を付けると思うのですがね。
子供や父兄相手に、うっかり下手なことは言えませんから。
それ次第で、保育者の評価、保育活動の進行が決まるものです。

以上です。スレの主題から外れてしまったので、この辺で締めておきますね。
35780の保育士:02/03/03 22:33 ID:EEsP/PYh
>>356
また本題と外れてしまうのは、非常に残念なのですが
あなたは343で煽りや挑発には乗らない、いちいち構わない。基本ですよ。
と私におっしゃってますね?
それなのに
 >>344
 しーっ…。
 分かっているのだけれども、ゴメンナサイね、もうこれで終わりにするから。
とも書かれていますね。
338,339,340,344,355が同一人物の書き込みと分かって発言されていますか?
この人の発言は、はっきりいって自分の意見がない煽りと挑発だけじゃないですか。
あなたの意見は343の「煽りや挑発にはいちいち構わない」のではなかったのですか?
人には構うなと言っておきながら自分は矛盾だらけじゃないですか?
少しはまともに話しが出来る人かと思いましたが失望しましたよ。
358275:02/03/03 23:16 ID:jAn9NuMr
>>357
何を勘違いされているのですか?
自分は>>344
「そんなところでまだスレ違い、板違いの話をしているのか?」と訊かれたから、
「これでケジメをつけるから、もう少し話をさせてくれ」と書いただけですよ?
それ以前の煽りカキコには一切反応していませんし。
同一IDのチェックは出来ても、文章の要約は出来ないのですか?
こちらこそ失望しました。もう一切レスを付けるのやめます。
35980の保育士:02/03/03 23:17 ID:EEsP/PYh
>>356
>「親は誰しもが多かれ少なかれそういう状態になる危険性がある」
ですが、はっきり言って全部の親がそうなるわけではありません。
ほとんどの親はそうならないように防御策を両親で相談して考えて実行しています。
むかついたり、キレそうになるのはごく一部の親ですよ。最近は増えてきて
いるようですけど。

>「キレる」→「子供に手を上げる」の間の境界線を越えるか越えないか、
>ということだと思いますよ。越えてしまえば、勿論、それはマズイですよ。
全然違います。キレるという精神状態に親があること自体が問題です。
境界線を越えなければ問題ないと感じているあなたの見識を疑います。

なぜこのような事件が起こってしまったかあなたはわかっていますか?
象さんがキレそうになるという精神状態にあったわけです。そこに偶発的な
きっかけが起こり、それが引き金になってこんな事件が起こっているのです。
象さんは殺したいほど子供が憎かったのでしょうか?私は違うと思います。
この人も子供は嫌いではなかっただろうし、自分がまさかそんな行動をとって
しまうなんて夢にも思っていなかったでしょう。
「キレそうになるという精神状態」になる親が、そう言う事件を起こして
しまうかどうかは、偶発的なきっかけが起こるか起こらないかの差だと思います。
だからこそ、そんな精神状態に陥っている自分が異常である、もしくは危険である
と感じるべきなのです。そうすれば、そこからどうすればいいのか対策が出てきます。
親が自分の意志で虐待を止められると思っているなら大きな過ちです。
教科書にものっていますから、勉強してみてください。
36080の保育士:02/03/03 23:32 ID:EEsP/PYh
>>358
358を読ませてもらって思ったのですが、文意を取り違えて
感情的に反応してしまったことは明らかに私のミスです。
357の発言は撤回するとともに、お詫びいたします。
今後のレスについては、あなたにお任せします。
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 23:58 ID:90kQJpzg
キティな80がいるスレはここですか?
362348:02/03/04 00:31 ID:7witrhpI
なんとういうか、80は何としても「異常な親」と「正常な親」の間に線引きを
したいようだね。。。

俺の周りの父親や母親見てるとかなりの人たちは子育てに悩んでいるよ。
いつもはしっかりした考えを持っている人も、理屈の通じない子育ての中で
一瞬でもひどく異常な考えを持ってしまうって言っているよ。
でもなんとかその気持ちを克服して、心と体が元気になるとやっぱり子供は
可愛いって、少し前の異常な気持ちは全部消えるって言ってるよ。

でも80は子育てをしている課程で、子供に対し一瞬でも異常な感情を持った
ことのある人に対し、例えその感情を抑えられても親失格だと言いたいんだね?

いや、ごもっとも。あんたは正しいよ。まったく正論を言っている。

だけどホント、現実の子供と親を相手にする保育士だけはやめてくれ。
あんたの正論が今現在子育てに悩む親に通じることはないと思うからさ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 01:03 ID:/vuXhO1y
ま、とりあえず>>275がケジメ付けたようやし…
保育士さんとの論争はこの辺で切り上げて、
>>343のコレについて考えてあげようや。立ち消えになりそうでかわいそうだよ。

>「子供は親の敷いた線路通りには進まないもの。子育ては”賭け”だ。」と
>唱えた専門家の先生がいらっしゃいます。
>彼は「母親のメンタルケアをするのは父親の役割」ともおっしゃいました。
>母親にとって、一番近くにいる身近な人間は「自分の夫」でしょう。
>しかし、仕事が忙しい、出張がある、残業でなかなか帰れない、
>そんな現実を考えると、父親が母親にメンタルケアを施すのは難しいことかも。
>そうなると、ご近所さんをはじめ周囲の人たちの協力が必要になるはずです。
>だから、自分は>>263で、
>
>>正直、お母さん方の力になりたいのだけど…
>>独身・小梨はお呼びじゃない…よね?
>>「育児経験のない人は…」って言われそうで、何だかつらいよ。
>
>と書きました。
>自分は小梨ですが、いつかは母親になるでしょう。
>自分の出来る範囲で、何かお手伝いすることはありますか、と。
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 13:27 ID:OwuhVN/5
>>363
賛成。
でも、ここのスレは保育士さんに任せて、>>343の件は
最近復活した下記のスレでやりませんか?

■本日の幼児、児童虐待スレッド■Part -1
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/news2/1014719017/l50
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 17:00 ID:wyW2tY78
そもそも、80の保育士はすれ違いだってことを指摘されてんのに
なんで粘着なの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 23:44 ID:RNz49f0R
海道の名を出したら急に大人しくなったな(w
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:47 ID:+lZL72J0
>>365
>>80以降を読んでみよう。ビックリするYO。

>>366
つーか、論争相手の>>275が「モウコネエヨ!」と落ちてしまったからだと思われ。
368367だよ:02/03/05 09:54 ID:+lZL72J0
>>365
ゴメンです。答えを間違えた。すげー鬱だ…
スレ違い、というより、この保育士さん、なーんか落ち着きがないと思われ。
キレるのは子育てに限ったことではないし、マジで保育士で母親かと思ったよ。
改めてこのスレ見たけど、見事にループが出来ていると思わないか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 09:56 ID:neAgbSCE
>>366
80の保育士の本人特定ログ、ただ今、事実確認会資料としてまとめ終わりました。
次は、保育士が差別意識、とりわけ、精神障害者に対する差別偏見が著しいことに鑑み、
本人が差別意識を持つに至った経緯を掘り起こしていく作業を進めていきます。
具体的には、彼の生い立ち、親兄弟の性行から友人関係、小学校時代からの評判、
現在の人間関係に至るまでを調査し、事実確認会にて、彼の内面を掘り下げて参ります。
事実確認会には彼の所属先の長への出席も依頼いたします。
反省の色無く、差別意識にまみれた毒を吐き続ける場合は何度でも糾弾会を行います。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 13:18 ID:4AA1Qdif
解同の名前が出てから丁寧な口ぶりで受け答えしても遅いんじゃないの?
と煽ってみるテスト
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:07 ID:QcV4QBkB
ageてみるテスト
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 17:34 ID:kk9S7JOP
怖くなって逃げた80がいたスレッドはここですか?
373名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 23:54 ID:am78pEgK
>>80晒しあげ
374神の声:02/03/06 08:54 ID:78sJUAkm
>>80叩きだけが目的で、一行煽りだけで実のある話が出来ないヤツに一言。

「オマエモナー」

叩きたければ、スレ違いとか粘着とか言う前に、主題に沿った、
実のある話を書きなYO!
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 09:15 ID:3WQvuM1o
376374:02/03/06 09:20 ID:78sJUAkm
>>375
ひどい、誤認だぁ。
ここずっと見ているよ。
本当に>>80が保育士なら、>>275みたいにさ、
それなりの理論で攻撃すればいいのにさ、と思っただけだよ。
>>80がマジで保育士なら、この時間は保育中だゴルァ。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 09:43 ID:gHm0rYe7
今、3歳の子の母です。
こういったニュースは辛くてどうしても遠ざけたい。
でも頑張って見るのは、自分が児童虐待しないための心のタガとする為。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 10:46 ID:GCsTI3rh
>>376
その保育士ね、大暴れしてた時の書き込みにかなり「保育中」と思しき
時間帯のものが含まれてるんだけどね。
理論と言う前に、発言者に求められるのは冷静な判断力だと思いますが?
暴言を吐くような人とまともな議論が展開できるとは思えない。
議論とは中傷・恫喝しあうことじゃありませんからね。
あなたにとっての「理論」というのは大変ペラペラな上辺だけのもののように
感じますが。
よって>>80=>>374=>>376ってことで決着。
あとはもう、解放同盟の動きを待つとしましょうや。
私もね、過去に事実確認会に出る機会があったんですがね、差別事象の
発覚から周辺の調査を済ませて、だいたい3ヶ月から4ヵ月後に職場に来るん
ですわ。
それでね、直属の上司と本人と解放同盟側の3者で話し合うわけです。
波及効果はかなり大きいですわ。
解放同盟に目をつけられたら、もう教育職とか公職とかには戻れないと思ったほうがいい。
379374=376=363≠80:02/03/06 13:42 ID:78sJUAkm
>>378
>よって>>80=>>374=>>376ってことで決着。

どうしてもそう仰りたいのなら、ログを調べて身元を割り出してもらっても
構いませんよ。誤認だって判っているし、覚悟は出来ていますから。
それに>>80が大暴れしていたのは土・日。今日は平日だよね?

自分は「本当の保育士だったらこうなんだけどね」とひたすら「突っ込み」を
入れていた275さんにむしろ同意している方です。発言読みました?
>>80にかまっているというより、保育士なら知っているであろう常識や情報を
さりげなく織り込んで、>>80の反応を見ているようにも思えたのですが…。
しかし>>80はそれには一切反応しませんでしたよね?
自分も、>>80に対しては「本当に保育士なの?」と半信半疑でしたよ。

>>80が出てこなくなった後も、落ち着くどころか煽りばかりで
全然実のある話が続かないから悲しくなっただけ。
やっぱり議論板で話し合った方がまともだね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:47 ID:r5KE4n0w
>>379
平日にも思いっきり書き込んでるんだけど。
事実を歪曲したいのかなぁ?
恥ずかしい奴。
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:50 ID:1LH4B/u9
>>379
平日の朝にも前の晩のレスに、過剰なくらい反応して書き込んでたよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:52 ID:32Er+2h8
>>379
だーかーらー、バカ保育士が言ってることにそれほど実があるわけでもないんだけど。
まあ、こんなバカを飼ってる保育園には子供はやれないんで、今後、まあ、街道に糾弾されて
社会からスポイルされればいいだろ。
金持ち喧嘩せずだ。
可愛いわが子は、福祉に名を借りた偽善を撒き散らす保育園よりも何事においても保育園に
勝っている私立の大学つき幼稚園に入園させるよ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:54 ID:44++Mt7g
>>381
これぞ脊髄反射と言わんばかりのキレ方だったよね。
関西弁織り交ぜてキレてるから始末に終えない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:56 ID:gx+vzKit
育児板スラッと読んでみたけど、
ひとりで悩んで&苦しんでいる母親って多いなぁ。
と思ったでし。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 13:57 ID:6STqY23V
>>381
>>379はログをほとんど読まずにデタラメ言ってる。
理論=暴言・差別発言ってことです。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 14:00 ID:s4T6845M
>>384
うちの嫁さんも悩みぬいてる感じ。
だから、ストレス発散でも何でもいいから、とにかくガス抜きにおいらを使ってもらえるように
してるけど、未だ役不足な自分に不甲斐なさを感じてます。
朝8時に家を出て夜11時に家に帰ってきてたら我が子と遊ぶ時間も取れない。
せめて休日くらいは遊び疲れるまで相手しようと思ってます。
妻子に感謝感謝。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 14:07 ID:YQXQUMpX
>>376
理論?
相手を言い負かすための攻撃材料のことを、君の国ではそう呼ぶのですか?
ゴルァ?
間違ってることを正当化するために使う言葉ですか?
保育中?
平日の明るい時間帯に理論も何も無く激しく2ちゃんねるで吠えることを、君の国ではそう呼ぶのですか?
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 14:20 ID:YGZQ1mcL
>377
分かります。ここ数日は、子供が機嫌が悪くてぐずぐず泣くときには
このDQN容疑者の「3回あやして泣きやまなかったので、腹が立ってやった」
をいつも思い出します。
見たことも無い子とはいえ、6ヶ月の赤子が投げ飛ばされた場面を想像するだけで
なんかこう、子宮がきゅーっと締め付けられるような・・・。

重体の赤ちゃんは、今どうしているのでしょうか・・・
389379:02/03/06 14:29 ID:78sJUAkm
>>380 & >>381
ごめん、土・日の出来事は鮮明に憶えているけど、
前の日のことまでは細かくチェックしてなかったよ。
改めて見に行って鬱になったよ。鬱だ死のう…

>>382
だから、「切れる母親は異常」と言っている>>80の保育士に対して
「こいつマジで保育士?6歳の子供の母親?」と思ったわけ。

>>385
>理論=暴言・差別発言ってことです。
80の保育士は確かにそうだが、275さんのはどうよ?
やっぱり「バカに構っているバカ」の発言になってしまうのか?
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 14:29 ID:XPrIeytG
勘違いがとっても恥ずかしい>>379がいるスレはここですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 16:23 ID:dot7MNVb
すっかり大人しくなってしまったね。
というか、街道、そんなに怖かったのか?
392傍観者ですがなにか?
>>391せんせえ〜。
>>375>>378が、>>275マンセーの>>363=>>374のことを
「80の保育士」と誤認し、海堂の名前を出して泣かしました〜。

誤解を招くようなことを書いた>>374もいけないんだけど〜
どうしたらいいですか〜?