【新技術】2次元バーコード開発、記録密度は10倍超 - 福島県のベンチャー企業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
 測量やデジタル画像処理などを手掛けるベンチャー企業のアライ(本社福島県
北会津村、佐藤一男社長)は14日までに、レーザーを用いて高密度の2次元バー
コードを焼き付ける技術を開発し、日本と米国で特許を取得した。2次元バーコードは
現在普及している1次元バーコードに比べ記録密度が10倍以上に高められる。
読み取り誤差が生じやすいという難点があったが、同社はバーコードの形状を線や
面ではなく点に置き換えることで改善した。

 開発した2次元バーコードは、幅の違う線を組み合わせた1次元バーコードとは違って、
遠目ではモザイク状に見える。データは座標化した点の配列で記録させる仕組み。

 この技術を「ボーリックス理論」と名付け、バーコードをつくる製造技術とともに、
2001年までに、日本と米国でそれぞれ特許を取得した。

 2次元バーコードの開発は、さまざまな企業で進められてきたが、線の幅や間隔の
組み合わせで記録する方式が主流で、ずれたり、斜めになったりすると誤って認識
する欠点があった。

 これに対し、ボーリックス理論を用いたバーコードは、碁盤の目のような等間隔の
座標に配列された点をCCD(電荷結合素子)カメラなどで読み取るため、誤認が
少ないという。点の大きさ、座標間隔などは自由に設定でき、例えば縦5列、横5行
に点を配置した場合、25カ所の点の有無がデータとなる。

 点の大きさは最小で100分の1ミリまで調整可能。従来の1次元バーコードと比べ、
同じ面積に10―50倍の情報を表現できる。小型電子部品に製品番号を記したり、
高級ブランド製品の金具に目立たない形で商品情報を書き込むなどの応用が考え
られているという。

 アライは新技術を生かし、記録装置や読み取り装置などを02年秋にも発売する
計画。価格は、装置一式で800万円程度になる見込み。佐藤社長は「偽装牛肉
事件など、商品管理の重要性が増す中で、需要の伸びが見込める。米国特許
取得を機に現地企業ともビジネス拡大を図っていきたい」と話している。

 アライは1975年、荒井測量総業として創業。90年に株式会社化し、現社名に
なった。ベンチャー企業支援組織の東北ベンチャーランド推進センター(明間輝行
会長)は同社を本年度の支援企業に選定し、成長支援している。

ソース: http://www.kahoku.co.jp/NEWS/2002/02/20020215J_01.HTM

地方ベンチャー発の新技術。ぜひ実物を見てみたい。むむむ。
22:02/02/15 19:39 ID:698w3h99
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:39 ID:2wbQ0eea
2次元バーコード禿げ
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:40 ID:CwdQqyGl
2次元バーコードってどんな模様なの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:41 ID:UsCJyRlH
むむむは、こうゆーニュース好きなんだね。
技術ねた他にも勃ててるでしょ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:42 ID:WwJcxmZo
ババーコード
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:44 ID:fNc7JABe
バーコード頭、どうなるの?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:44 ID:1mv5XKPP
坂口厚生大臣のあたま?
9 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/02/15 19:45 ID:???
>>5
はい、こういうねたは好きです。技術ネタは他には外道氏とか摂津守氏とかが
よく立ててますよね。記者というぐらいでそれぞれのネタに守備範囲があっても
いいのではないかと。むむむ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 19:46 ID:vbvHzUxu
なんか知らんがすごそうだ。
この調子で3次元バーコード、さらに4次元バーコードにも
挑戦してもらいたいものだ。
11帰社倶楽部φ ★:02/02/15 19:47 ID:???
バーコード、よくある質問、だそうです。
http://www.barcode.ne.jp/faq/index.html
12 :02/02/15 19:48 ID:fj90z4QI
>2次元バーコードってどんな模様なの?
あれじゃない?
寄り目にすれば立体的に見えてくるみたいな模様。
ホログラフっていうのかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 20:51 ID:tf4U4vMe
>>12
それじゃ3次元では。
2次元バーコードは、四角い枡の中がごま塩みたいになっているコードです。
別に、この会社が最初に考えたわけでもなく、今でも何種類かの規格で実用化されています。
さほどはやってはいないですが。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:05 ID:qkItD+Sv
「偽装牛肉
事件など、商品管理の重要性が増す中で、需要の伸びが見込める。

ということで導入されても、末端の消費者の直前で幾らでもダマシ効くじゃん。
意味無し。

その手のバーコードって似たもの前からあるのに。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:14 ID:xe1H54CU
荒いの株はどこで売ってるますか!!
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:33 ID:Pu6wAQ9r

禿かけたオヤジの頭を
「バーコード」と呼ぶのは死語となるか・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:38 ID:6YYrOlSC
書店に行けば、角川コミックの背表紙に
2次元バーコードが付いていますよ
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 21:46 ID:TGpSyPvm
>>13
>2次元バーコードは、四角い枡の中がごま塩みたいになっているコードです。
↑これって、インタクタコードと別物??
19素人:02/02/15 22:10 ID:cSA4ivhE
>小型電子部品に製品番号を記したり、
>高級ブランド製品の金具に目立たない形で商品情報を書き込むなど

この応用例いまいち必要性がわからないのですが、高コストでも
需要あるのでしょうか?そもそもバーコードは識別のみでデータ
はホストって印象なので高密度、大容量っていうのもわからんです。
20トョータ@ドラえもん:02/02/15 22:15 ID:NegIrjOX
4次元バーコードー!!
21 ds ◆jUA.Fuck :02/02/15 22:17 ID:ebBW2TYR
廣済堂も同じ事やってたような。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:22 ID:hZdi9bUy
>>16

禿かけたオヤヂは
1次元バーコードで禿を隠すのではなく、
高密度な、2次元バーコードで禿を隠すようになる。
よって「バーコード」は死語にならない。
23参考までに・・・:02/02/15 22:31 ID:3IfQ4L72
韓国の昨年12月の記事↓

「無限情報バーコード」延世大が開発
http://japanese.joins.com/php/article.php?sv=jnews&src=biz&cont=biz0&aid=20001204201931300
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:33 ID:ej6ZnkOi
バーコードバトラーの再ブームだ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:36 ID:aR5P6mRi
二次元パーコー麺
26トョータ:02/02/15 22:36 ID:NegIrjOX
>>24
思い出した。漏れ持ってたよ、コレ↓
http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/1521/doku/oko/f_bb.html
27 :02/02/15 22:37 ID:kG8ucgFP
要するにスキャナだろ
28名無し@お腹いっぱい:02/02/15 22:38 ID:MLo5JFF/
2次元バーコードって、以前から有ったような....
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:42 ID:y5DRJKlr
2次元「バー」コードってなんか変だな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:45 ID:Hxc69Jgx
月刊バーコードを読むがよろし。
http://www.nikko-pb.co.jp/magazines/ma3/mag-3.html
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 22:50 ID:GUtlcUkw
1975年創業で、ベンチャーなのか。。。
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:09 ID:3cQWk7G2
332次元コードはデンソーウェーブなのです。:02/02/16 02:35 ID:8P6W4bi4
うちの会社ぢゃ94年頃から真剣に2次元コードやってるです。
既にうちで作った国内で唯一(だった?)のオリジナル2次元コードは
自動車工業界とか文具協会、文庫本の背表紙(角川のとか)、馬券とか
色々な分野で使われてるです。
今更、新たに開発したと云っても・・…

とりあえずソース
(デンソーウェーブのトップページ)
http://www.denso-wave.com/
(QRコードの基礎知識)
http://www.denso.co.jp/EAP/jp/top.html
(QRコード関連製品)
http://www.denso.co.jp/EAP/jp/top.html
(QRコードに関するFQA)
http://www.denso.co.jp/EAP/jp/top.html
(QRコードの活用事例)ちょっとしょぼいかも
http://www.denso.co.jp/EAP/jp/top.html

QRコードをヨロシク!
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:37 ID:F10tT1Yg
>>33
特許は?
35。。:02/02/16 02:38 ID:6ID+/JUP
んー?
二次元バーコードってかなり前からあるよね。
ソニーもお遊びで絡んでたし。

チガウのかなぁ。誰か詳しい人この>>1
紹介されている会社はなにを開発したのか教えれ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:40 ID:3mrqmLtS
あれ?俺もこれって昔からあった気がするが
そーいえばポケモンカードの新しいのとかも
二次元でカードに情報記録してなかった?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 02:43 ID:WhZClsca
俺、QRコードがらみのシステム開発してるよ。
2次元バーコードはだいぶ前からあるんだけどな。
ちなみにQRコードはJIS規格です。
382次元コードはデンソーウェーブなのです。:02/02/16 03:05 ID:8P6W4bi4
QRコードの特許に関してはあまり詳しくないのですが
 まず使用権はフリーにしてるです。<普及しなくなるしね。
 読み取りに関する部分では若干取得してるです。<読み取り装置の性能に
 に差をつけて儲けたいしね。
デンソーウェーブ(デンソーのある事業部を分社した会社)が作ったもの
 トヨタとデンソー共同開発の位置づけでQRコード自体を開発したです。
 当初トヨタのカンバンシステムで使ってる伝票の面積を減らすのが目的で
 あった事からトヨタグループで開発したです。それとデンソーウェーブは
 読み取り装置を作ってるです。用途に合わせてペンタイプとか携帯端末
 タイプとかあるです。
QRコードが取得した規格は
 JIS以外でもAIMも取得済です。
 AIMはJISの国際版みたいなものです。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:06 ID:Fkc3SO9h
ていうか、今さらって気もするが。
40名無しさん@お腹いっぱい:02/02/16 03:07 ID:bvoNhFj/
二次元バーコード禿げ
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:09 ID:VHd5GpAg
二次元バーコードならUPSの小包に普通に使われてるけど?
422次元コードはデンソーウェーブなのです。:02/02/16 03:23 ID:8P6W4bi4
UPSが使ってる2次元コードはマキシコードと呼ばれる独自のもので
使用権の制約があった気がします。
ちなみに日本語を表現することは考慮されていなくてイマイチです。
だからQRコードが(・∀・)イイ!のです。

ちなみに↓で色んな2次元コードがみれるのです。
http://www.barcode.co.jp/barcode/oubei/oubei.html
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:36 ID:hRE+7MeA
>42
UPSとかQRとか専門用語がわかりましぇん
44ていうか ◆16H8/cmo :02/02/16 03:38 ID:CW5rjcBB
UPSって、アメリカの宅急便でねーか?
452次元コードはデンソーウェーブなのです。:02/02/16 03:40 ID:8P6W4bi4
UPS→アメ公の運送屋の会社名(ナイテッドパーシャルサービス?)
QRコード→トヨタ&デンソーで作った2次元コード(クイックレスポンスコード)

宣伝活動これにて終わり!
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 03:41 ID:8Kkmg9AV
二次元は既に実用化されてる、と思われ。
ケータイにも…コンサ…うぐッ
47:02/02/16 09:09 ID:BHYI9FwE
死ぬほどマイナーなネタやね。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:04 ID:UhVANw42
50ha,yuzuruze
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:06 ID:EruyxOI1
死苦
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:08 ID:o9fJCXVI
どんなに優れていても、日本の技術というだけで不採用。
51注意:02/02/17 16:09 ID:P4Dlrk+T
先ほどから
ID:UhVANw42
がage荒らし中です
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 16:42 ID:m8vrv8ff
精度が向上したってこと?
ま、これが普及すれば、
コンビニでも10円のチロルチョコが買えるようになるんだよね。
(バーコードが印刷できないってことで、コンビニに置けないとか)
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/17 18:15 ID:ZPzCGGfd
アフォか。
価値があるのは2次元バーコード自体じゃなく、その物理形状への
エンコーディングだろ!ちゃんと元記事で言及してる。
レーザーで焼きやすく、誤認識しづらいってメリット。

ここ見れ。
http://www.bowlix.com/pages/bowlix/
54hage:02/02/17 23:53 ID:6gAcX743
二次元バーコード禿げ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/18 00:19 ID:xHhr/fEt
二次元にすると汚れたときにエラーが出やすいんじゃない
データ量増やすなら安い小型ICのほうが先に普及しそうな気がするけど

MUMUMU4w @むむむφさんに何となくモエ〜
56名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 00:19 ID:5Ojj64oi
>>53
今まで2次元バーコードが普及しなかったのはレーザーマーキングが
技術的に困難だったためなんだね。ふ〜ん。

読み取り装置は800万円もするのに特別なノウハウは無いんだね。
ふ〜ん。

ところでボーリックス理論ってどこに特許を取れるほどの独自性が
あるのか分からない。ネーミングかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 17:39 ID:5JoT0uM1
de,naniyo
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 08:40 ID:Lbp1+D2P
キャナ
59 :02/02/20 08:46 ID:ruNGFSMR
ボーリックス=JC馬
と思ったのは俺だけか…。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 08:48 ID:bJ6p+iUe
2Tの記録メディア開発した企業といい、そのスレの企業といい
このごろ日本のベンチャー企業は凄いね。
政府も銀行なんか救済する金があったら、直接ベンチャー企業に
融資しる!!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 08:49 ID:bJ6p+iUe
>>60
1Tでしたね。
逝ってきます・・・
62 :02/02/20 09:06 ID:R6xSgvTH
何はともあれ、科学は進化し続けるのである。
そして、日本の文化はこれ以上進まない
63 :02/02/20 09:08 ID:pl346ouT
>>59
ホーリックス。2着オグリキャップだっけ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 10:43 ID:yJ0KIKq7
激しく同意激しく同意
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 06:48 ID:FdNfS2fg
激しく
66名無しさん@お腹いっぱい。
ふぐすまキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!