<社会>クローンマウスは短命=国立感染症研究室長ら発表
1 :
まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★:
体細胞クローンマウスは、通常のマウスに比べ寿命が短いことが分かったと、
国立感染症研究所の小倉淳郎室長(現理化学研究所室長)らが11日、
米科学誌ネイチャー・ジェネティクスに発表した。
クローン動物にはさまざまな異常が出ることが分かっているが、短命なことを示した研究は初めて。
小倉室長は「クローン動物は長期間育てると予想もしなかった問題が起きてくる」と指摘、
一部で試みる動きがあるヒトへの応用に警鐘を鳴らしている。
小倉室長らは1999年3月から9月にかけ、12匹の雄のクローンマウスを、精巣の体細胞から作成。
通常のマウスと同じ条件で飼育し、寿命を比べた。
クローンマウスは生後311日目に1匹が死んだのをはじめ、12匹のうち10匹が生後800日目までに死んだ。
通常のマウスでは、800日目までに死んだのは7匹中1匹にとどまり、寿命に明らかな差があった。
死んだクローンマウスのうち6匹を調べると、すべて肺炎だった。
4匹には肝臓組織の壊死(えし)もあり、2匹はがんも併発していた。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20020211CIMI100010.html
2 :
:02/02/11 08:08 ID:TAg6ku9R
6ゲット!
3 :
:02/02/11 08:08 ID:TAg6ku9R
誰もいないのか・・
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:09 ID:jD/dtAih
ドリーの時点で既にわかってたことだけどマウスくらいサイクルが早くないと
統計的に取れないんだろうな
6 :
まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★:02/02/11 08:22 ID:???
クローン動物の寿命は半分、マウス実験で判明
http://www.yomiuri.co.jp/00/20020211i101.htm クローン動物はやはり短命――理化学研究所の小倉淳郎室長らが、
クローン技術を応用して生まれたマウスは、半数以上が通常の寿命のほぼ半分で死ぬことを突き止めた。
クローン動物の寿命を巡っては、これまで細胞レベルで調べられてきたが、
実際に生物の寿命が短くなることを示したのは、世界で初めて。
米科学誌ネイチャー・ジェネティクス3月号に掲載される。
研究チームは「セルトリ細胞」と呼ばれる精子の成熟を助ける細胞から、
遺伝情報が入っている核を取り出し、核を取り除いた未受精卵に移植。
生まれた12匹のクローンマウスを長期にわたって観察した。
マウスの通常の寿命は3年弱とされるが、
この12匹のクローンマウスは生まれてから1年半までに7匹が死んでしまい、
2年半たった現在までに計10匹が死亡した。
死因は肺炎や肝障害、がんで、免疫の働きも弱かった。
自分であげるな
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:25 ID:jD/dtAih
テロメアが短いから遺伝子配列がおかしくなって癌他
病気が増えてしまうのです。なんとかしてテロメアーゼ
活性を持たせるか直接処理すればなんとかなるかもね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:56 ID:jD/dtAih
>>9 エネルギーとエナジーのどっちで呼んでもいいのと一緒だよ
どっちでも正解
ATPaseはATPエースって読んだりもする そのレベル
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:02 ID:jD/dtAih
外人の感覚で行くとTelomeraseのスペルからテロメラーゼ
日本人の感覚で行くとテロメア+アーゼでテロメアーゼかなぁ
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:10 ID:4oUKnHzf
>予想もしなかった問題が起きてくる
予想もしない問題が起きるであろうことは、
予想されていましたよね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:11 ID:jD/dtAih
だからこういう実験は動物でやるのです。
いきなり人間でやるとかいってる人はアフォです。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:19 ID:TsXc8Py4
本質的にテロメア処理の問題なら、クローンの寿命を普通の個体並にすることは、
人の寿命を延ばすことと同じ問題になるの会?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 11:28 ID:wUyv28Cm
暴走族はどっちみち早死、むしろ長生きすると困るから、
クローンしても構わないってことだ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 11:59 ID:jD/dtAih
>>14 ならないよ。今のところ一番のネックは脳の神経細胞が一度できたら
二度と生まれ変わらないことだからね。テロメアが常に長くても
遺伝子に異常はたまるよ。不老不死は遠いのです。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:32 ID:HJaOygkN
こわー
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 18:23 ID:DMKitdJV
永遠に生きるには嫌だが、
2、300年くらいは生きてみたい気もする・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:19 ID:WPW0ijQ/
>>8 8よ、みっともないから知ったかは止めてくれ。
寿命が短いのはテロメアがどうとかいう問題ではない。
なんだよ、テロメアが短いから遺伝子配列がおかしくなるというのは?
なに?直接処理って?
恥ずかしいのでやめてください。
今米国ではDHEAという薬(ホルモン)が「若返りサプリメント」として人気らしい
骨、脂肪、皮膚、性などにすげー効果だとか
長生きはどうでもいいが、いつまでも若くいたいぞ
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:35 ID:oR0Ixp3j
500年くらい生きてみたい
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:36 ID:WPW0ijQ/
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:37 ID:oR0Ixp3j
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:38 ID:wduYPdNj
太陽が燃え尽きるまで生きてたい。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:38 ID:4YRj+wmO
>>19 細胞分裂をするたびに遺伝子配列のテロメアと言う部分が減っていく。
テロメアが無くなるとその細胞は終わり。これが寿命。
26 :
鳩宗男:02/02/11 21:39 ID:S1i+0N4N
小倉さんやったね!Nature!やっぱり今は生殖科学なのかな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:43 ID:WPW0ijQ/
>>25 それは細胞の分裂限界を決定するもの。
寿命を直接決定するものではない。
今回のマウスが短命だったのとは無関係。
28 :
鳩宗男:02/02/11 21:45 ID:S1i+0N4N
この場合テロメアの長さと肺炎は関係するのだろうか?
Nature geneticsのいつの号だろうか。
もう出たのかな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:46 ID:J+rkVmxJ
肺炎、癌てことは、やっぱ免疫機能の問題なんだろうか。
マウスに胸腺ってあったっけ?月並みだけど、あるとしたら、
どうなってたんだろ?胸腺外分化Tも肝臓でできるなんて話も
あるみたいだし、どうなってたんだろうね。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:48 ID:4YRj+wmO
>>27 生物は全部細胞で出来てるんだよ。
今回のものがテロメアと無関係とするのは早計だぜ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 21:53 ID:J+rkVmxJ
胸腺ありますよ。
ところで割と単純なideaだと思うけど
今まで誰もやらなかったんでしょうか?
Full Textを読んでみたいですね。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/02/11 21:56 ID:kmE48IkA
ルパン3世の映画(マモーが出てきたやつ)思い出した。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:01 ID:WPW0ijQ/
>>31 もしテロメアに何らかの異常がある場合、もっと広範囲に影響が見られるはず。
というか、発生自体無理だろう。
今回のように免疫系を中心に影響が現れるのは、免疫系統の遺伝子に異常があるからだろう。
なぜなら抗体遺伝子は細胞分化後に組み換え、再編成が行われるため、体細胞では生殖細胞と遺伝子群の構造が違うはず。
また普段使用されない遺伝子は不活性化されてるんだが、その解除がうまく行かないのも原因の一つだろう。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:04 ID:WPW0ijQ/
>>32 体細胞クローン自体が比較的最近になって作られるようになったのと、
それらが統計的に無視できないほどの異常があると分かってきたのもつい最近。
カルスから作り出すクローン植物も、異常を含んでたりしてるの?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:18 ID:WPW0ijQ/
>>36 やはり植物などはそれほど複雑な系ではないので、普通に発生する事が可能なのでしょう。
もしかしたら遺伝子の不活化の方法が違っているのかもしれませんね。
すみません。詳しいことはちょっと分かりません。良い質問ですね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:20 ID:4YRj+wmO
>>34 テロメアの異常と言うより、クローンはテロメアが短いというのは
よく知られている事じゃないの?
テロメアが短いと癌になりやすいのもよく知られている事じゃないの?
可能性として否定できるものではない。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:31 ID:wsOI1nGt
短命は クローンマウスと まさとスレ
炎症細胞は、どれがメインだったんだろう?
これって今頃発表するようなニュースか?
短命であることを統計学的に証明したってだけ?
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:58 ID:KtK04nN+
>>19 普通の細胞が分裂できる回数って50回とか60回くらいだよ
最初の発生のときに60兆まで増えるからかなり使う
それで2回も発生を行えばどれだけ残り回数が減るか分かるだろ
あと君がDNA複製のときにテロメアが無いと複製できないことを
知っているかどうかも疑問。まぁなくても複製は出来るんだけど
染色体のはじっこの部分が複製されないのはわかるよな?
直接処理ってのは
>病気が増えてしまうのです。なんとかしてテロメアーゼ
>活性を持たせるか直接処理すればなんとかなるかもね。
に書いてあるんだけど君みたいな素人にもわかりやすいように
書き換えると細胞にテロメアーゼを発現させるか
それとも外部から精製したテロメアーゼを加えて処理を
するという意味。はっきりいって、なんで君がそんなに自身満々なのかが
わからない。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 01:02 ID:KtK04nN+
>>27 テロメアが短くなればガン化する確率が上がるので
直接寿命に影響するよ
>>32 統計的に取るのにはけっこう時間がかかったんでしょ
あと論文になるには半年とか1年くらいかかるよ
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 01:05 ID:KtK04nN+
ガンの原因は色々だよ。まぁおおまかに
遺伝子の複製の失敗
ガン化した細胞を免疫系でやっつけることに失敗
の二つだけどね