戦国武将は淡水魚嫌い?=福井県一乗谷朝倉氏遺跡トイレ調査

このエントリーをはてなブックマークに追加
17 :02/02/10 17:48 ID:gMzfqeMg
寄生虫では川魚のほうが危険だよね?
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:09 ID:5KFr0UWz
謎だ。これは謎すぎる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:24 ID:GsrQRwIy
>>12
あの辺り定期的に発掘してるからね。
公園になってる周りは発掘してないところたくさんあると思う。
ただスレッドの題のように”朝倉氏”のトイレかっていうとすでに発掘してそうで疑問だが。
20  :02/02/11 08:34 ID:T7JzzqDR
ブラックバスは不味いもんな
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 08:40 ID:B2OxKiB6
まさか自分のウンコが研究対象にされるなんて思ってみなかったろうな。。。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:15 ID:DUE/Ztid
信長に滅ぼされた上に、うんこまであばかれちゃった。
23名無しさん@お腹いっぱい:02/02/11 10:36 ID:XJGFxXrJ
いいニュースだ。あげておこう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:41 ID:3dGg9xkK
後世、俺たちのウンコも研究されるのかな?(鬱
ロクなもん食ってない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:45 ID:et2aQlid
その当時は海岸線が近くにあったんだよ!
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 10:53 ID:9jQ9ghe8
調理だけでなく、輸送にも手がかかった食べ物を喰えるのが
戦国武将のステータスだったんじゃない?
27 :02/02/11 11:25 ID:gIveXCr2
>>20
ブラックバスは最近きた外来種だよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 11:26 ID:U9J45FF2
>27
マジレスするか、ふつう
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 11:29 ID:IEOfEyc7
淡水魚はマズイ 
海の食べ物はうまい
昔から変わってないってことだね
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 12:01 ID:U9J45FF2
>29
そうか?
いわなってめちゃうまいと思うがな
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:15 ID:1IAMna5T
単に今と嗜好が同じってことだな
アユやイワナは食べてたでしょ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:21 ID:2fnLcyUW
信長が京都の貴族をもてなす時にコイやフナの料理を出したって聞いた事があったな
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:37 ID:+UMi4fCA
便所跡のウンコを調べることによって、寄生虫や寄生虫の卵を
調べる。淡水魚の寄生虫か、海水魚の寄生虫かってトコだろ。
出てくる寄生虫によって食生活が特定できる。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:41 ID:NyYetJ0/
ヤパーリ、寄生虫の問題だろうな
淡水魚≫海水魚
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:52 ID:GN/Ke+M6
信長の野望 武将風雲録における朝倉は
救いようのないヘタレです
漏れは明智光秀のおじさんと浅井家のおかげで序盤は何とかしましたが
なるほど、朝倉義景がヘタレなのはアユやイワナなどの
淡水魚すらも食べられない偏食なうえに
京菓子を間食するからなのか、そうだったのか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 13:57 ID:6yFYzQmu
>>31
鮎や岩魚は淡水魚の中でも例外と思われ。
やっぱ淡水魚はまずい。
>>35
ゲームで歴史やニュースを語ってしまう社会不適応者
はさっさと首くくって氏ね
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 14:51 ID:1IAMna5T
朝倉義景はマジでヘタレでしょう
天下統一の志は皆無だったからな
現状維持派
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:20 ID:GsrQRwIy
俺はヘタレなんで信長買ったらまず朝倉でやります。

ところで淡水でも鰻はうまいんじゃないか。
39名無し草:02/02/11 22:24 ID:z/OgLlqq
>>37
現状維持っていうのは、自分の能力を見定めた上ならば、それはそれで
ありだろ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:25 ID:1ji3FLOA
>36
>ゲームで歴史やニュースを語ってしまう社会不適応者
そこまで過剰反応するってなんなんだ?
きもい奴だな、おまえ

>38
鰻は淡水魚って言えるのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:27 ID:6qVL56VM
>>38
ヘタレ使うほど天下統一達成できた時の重みがあるんだよな(笑)
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:28 ID:4YRj+wmO
福井市城戸ノ内町の一乗谷朝倉氏遺跡

これは福井県の朝倉氏に限った事では?
あの辺なら海産物がよく取れそうだし。
30キロはそんなに遠くないでしょう?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:29 ID:ypM1f/Io
ブラックバスって何が目的で輸入されたの?
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:33 ID:EwwLdPDo
>>43
スポーツフィッシングでしょ
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 01:59 ID:w9VZOmL4
>>39
信長に楯突いたあたり、己の能力は見定めていません
義景は一生、一乗谷の御山の大将でいたかったのです
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 02:00 ID:yKXX+3B3
戦国武将スレになってるぞ
47 :02/02/12 02:03 ID:5pnWqOoI
嵐世紀のミッションイベント群雄の章の骨肉の争いでナカナカ上手くクリアできん

クリアのしかたPlz
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:02 ID:gNbQSuDl
あのな・・・
お前ら窓開けて、外見てみろ。お前の地元が見えるか?
日本は世界地図では小さいけど、個人にとっては途方も無く広いぞ。
で、尾張だろうが越前だろうが田舎の大将が
 
「天下統一」
 
なんて事を考えるほうがどうかしてると思うんだが・・・
どうかしてて(少々逝ってて)、かつ運と実力があった奴
それが信長秀吉家康。
キティの一種だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:05 ID:RxT55jAb
>>42
舗装された道路のある現代と戦国時代の30Kmじゃ違うんじゃないのかな。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:21 ID:/YeVSWPj
旧日本軍歩兵の行軍速度が通常24Km/日。荷車など(大八車はまだ無かったが、
似たようなものはあっただろう)を使用する場合は道路の状態が大きく影響した
だろうが、籠に入れ担いで運搬する場合であれば、舗装されていなくても道路上
であれば装備を担いだ歩兵と同程度の速度は可能だろう。
30Km・・・頑張れば一日、普通に移動しても二日あれば届く距離で、確かに
「そんなに遠くないでしょ?」
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:27 ID:hlt6ZbQa
>>49
一乗谷に行った事あるのなら分かると思うが、足羽川が谷の入り口に
あり、そこを通して三国湊から船で運ばれる(途中から馬などに載せ変え
もあり)ことで半日で届いたと思うよ。
>>48
で、 何人の人を死に追いやったかな?信長は、26歳か?の時に
岩倉織田氏本家つまり、同族を破ったときに兵士を2000人以上を
短時間で殺戮。
朝倉も致命傷となったのは「疋田の戦い(1573年)」で、このときも短時間に
3000人もの兵士を殺戮、朝倉の重臣をことごとく討ち取り、客として
織田と戦った斎藤竜興も討ち死にしている。この戦いの指揮官は木下藤吉郎
。つまりだ、「大量殺戮」を成功した人間が天下取りの足がかりをつかんだって
いうことよ!!!!
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:30 ID:IjoANjSk
当時は川魚は下賎な扱い、海の魚でも青魚(光物:鯖、鰯など)も同様。
ただ、青魚の場合脚が早いという理由もあったとオモワレ。
53  :02/02/12 10:31 ID:PyWpVZiJ
あの辺の淡水魚の食い方として「なれ鮨」とか骨の残らない
食い方してただけなんじゃないの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:32 ID:hlt6ZbQa
ちなみに朝倉では「あわび」は食べてならないということです。
それは、先祖があわびによって船の沈没を逃れたという伝説から。
「あわび」は神として赤渕大明神となずけられ祭られていた。
55 :02/02/12 10:33 ID:POwI5RqJ
フナってマジな話臭いからマズーなわけでw
56 :02/02/12 10:40 ID:cLDE6yK8
>>46
話を戦国武将に持っていかないと、ウンコ中心のスレになるじゃないかw
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:52 ID:vM1GTbNb
>45
つうかおまえが義景だったとして、
あの当時信長の力量を公正に評価できたとは思えんがな
歴史の結末を知る後世の人間が、昔の人間を馬鹿呼ばわりするのはいかがなものかな
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 10:58 ID:POwI5RqJ
>>57
あんた偉いwてか当たり前だけど・・・
俺の高校でアホ発言した奴がいたよ。
そいつは中国人で日本語もぺらぺらなんだけど、てか日本在住の方が
長かったから、日本人だなw
でそいつは諸葛公明のようなアイディアは俺でもすぐに
思い浮かぶと言った。
当然周りから昔と今は違うんだよと言われていたが・・・
最後まで言い張っていたw
59名無しさん@お腹いっぱい:02/02/12 11:13 ID:6e6+UPL2
京都出身のばーちゃんは、かわもんを一切食わないのを
ステータスとしていたようだ。理由はかわもんには
寄生虫がいる、これね。戦国時代にも虫の知識はすでに広まっていたと
思われ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:46 ID:w9VZOmL4
>>58
当時の信長の破竹の領土拡大をみれば力量はすぐ分かる
浅井長政も信長の力量は認めていたがオヤジや古参家臣団を説得できなかった
逆に家康は桶狭間の合戦後にすぐに信長と同盟を結んでいる
6165537 ◆65537JPY :02/02/12 16:48 ID:t/49+BoY
>>59
あれ?京都って夏に川の上に作った小屋(なのか?)で鮎食わなかったっけか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:50 ID:F4jvZgt0
いつの世も時代に乗り遅れたものが真っ先に落ちるんだな・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 17:02 ID:ZuXq8kTU
>60
>当時の信長の破竹の領土拡大をみれば力量はすぐ分かる
はいはい、そうだね、ボクチャン

>逆に家康は桶狭間の合戦後にすぐに信長と同盟を結んでいる
信長から水野を通じて申し込んだんだよ
別に家康から接近したわけじゃない
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:42 ID:qp+idA0W
まともに反論できないレスにはかくきがしないなぁ
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 17:45 ID:WHtuihQw
>>64
あげなくてもいいじゃんかよw
しかし何故煽りたがる?
66名無しさん@お腹いっぱい。
>64
ププ