<社会>室町以来の関西弁「〜ナンダ」は若者の間では死語=国語研

このエントリーをはてなブックマークに追加
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 02:46 ID:PX+pQ0nR
>217
方法によって短所長所はあるよ。
222_:02/02/06 02:50 ID:Z6X6nMMF
死語とは知らなんだ。。。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 03:23 ID:c3uSQ84M
なんだなんだブギ♪
なんだブギ♪
学校がなんだ、せんせいがなんだ〜♪

という、歌が昔某宇宙刑事の劇中で歌われていたことがあるが。
224:02/02/06 11:58 ID:DJGAU61g
>>223
そのなんだとはちょっと違うと思うな、ここが難しいところ。
225 :02/02/06 11:58 ID:TlrzdmEP
すまなんだ。
226名無しさん@お腹いっぱい:02/02/06 12:03 ID:DWIDfjSV
漏れの友人「知らなんだ」とか「分からなんだ」とか使うんだけど……。
死後だったのか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 12:25 ID:fwmJ1hwK
>>226
漏れも「そりゃ、知らなんだ」なんてのは使うで。
でもこの場合、文脈に固定化された慣用的表現やからね。
あらゆる動詞に「−なんだ」をつけてこともないから
一般的な否定表現としては死語化してもうてんやろね。
228人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/02/06 12:30 ID:pTL9v1qd
 さいだっか、age。
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 20:03 ID:ct3+/rm8
否定表現じゃないけれど。
「ぼんさんが屁をこいた。においだらくさかった」
ってあるよね。
この”においだら”イコール”におったら”
なんだけど、今回の”〜なんだ”と活用が似てるね。
230千葉県民   :02/02/06 20:11 ID:6QsujFEa
>これに対し、93年から96年にかけて京阪神に住む大学生の日常会話を録音した記録には、

ストーカーまがいだし。
不毛なことしてたんだな、国語研。
普通に使ってるわ、ぼけ。
解散しろよ。
231:02/02/06 22:24 ID:gsypKEm7
>>229
「ぼんさんが屁をこいた。においだらくさかった」
においだら・・ここはかいだらくさかったでわ?
>>230
根拠は?
232:02/02/06 22:28 ID:gsypKEm7
>>230
勘違いコメン。
233スレ読まずカキコ:02/02/06 22:30 ID:qVY8LBON
ていうかさ大学生はまずいでしょ。大阪近辺の大学生は
関西学生共通語とでも言うべき奇妙な言葉を使ってるからねぇ。
単に関西学生共通語から「〜なんだ」が消えただけなのでは?
234名無し:02/02/06 22:32 ID:DDuw/Dhp
爽快感経験 糞低脳キチガイ
235名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:34 ID:LqJNwp1T
>>233
そんな言葉あるか?
全く聞いたこと無い。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:36 ID:GFJGjitl
録音されていると意識していたら、
方言を使わない若者もいるのでは。

それとも盗聴だったのだらうか。
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:36 ID:TH8V4PsE
大阪の若者言葉は正直、止めて欲しい。虫唾が走る。下品。漫才師レベル。
それも乱れた用法。
という俺も30代の関西人。
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:37 ID:fwmJ1hwK
>>237
乱れた用法ってどんなん?
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:40 ID:Mb2ghB9c
ちょっとふざけた時には「しらなんだ〜」とか使うけど。普段は
使わないな。 うちのばーちゃんはようつかっとるけど
240:02/02/06 22:56 ID:gsypKEm7
「しらなんだ〜」「しらなんだな〜」「しらんかったー」
この辺はごちゃまぜやね。
>>237
大学生でもか?
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:58 ID:xFXXh86R
会話が録音されてたなんてしらなんだ
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:59 ID:yVpnmwxC
岐阜、愛知はふつーにつかってるよ!
243229:02/02/06 23:39 ID:ct3+/rm8
>>231
?ちょっと意味が解らないんですけど・・・。すみません。
検索したらこんなん出てきました。
ttp://www.aurora.dti.ne.jp/~zom/Kyo-to/goi.html
「におぐ」って凄い言葉だけど聞いたこと無いなぁ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 01:44 ID:ekIs3yG6
大学じゃ聞かないなぁ。某関西国立だけど
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:09 ID:j9sgiY3/
DQN国の言葉は理解出来ないなぁ
246ふーん:02/02/07 18:17 ID:gzf4EJtq
>>245
語れるような言葉も文化も持たへん人が僻んだはるとは知らなんだ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:32 ID:UfVr+Wd8
今からここは「〜ナンダ」練習スレになります。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:42 ID:+3zOC5p8
そりゃ知らなかったニダ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:52 ID:uVcbHza8
>>243
僕が家庭教師で教えている子は「におぐ」って
使ってるYO。僕は単なる誤用だと思ってたわ。
京都ではふつうなのね。
250:02/02/07 22:22 ID:AprsRFfz
京都と大阪では少し用法が違うみたい、匂う→におぐ→嗅ぐ、変じて「かいだら」
とかよく言うよ、「におぐ」これは聞かないな。だるまサンが転んだこれは
ぼんさんが屁をこいたにかわる、というよりぼんさんが屁をこいたが先で、
だるまさんが転んだに変わったのではないかな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:23 ID:iPv0lp8p
なんだ氏のう
252 :02/02/07 22:29 ID:k4gYqbTs
オレも「知らなんだ」ってのは使うなぁ、東京の人間だが。
関西弁だってことも知らないで使ってたよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:33 ID:zHTSDDvn
東京で「知らなんだ」を使うって初めて聞いた。
それこそ「知らなんだわ」。
254:02/02/07 22:41 ID:AprsRFfz
つこうてるやないか。
255信州人:02/02/07 22:52 ID:vmr9dYMk
ふつーに使ってるぞ!
つーか方言ってのを初めて知ったずら!
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 05:07 ID:KtYhOjJt
>>252
別にこれ関西弁じゃないよ。
昔は東京でもばりばり使われてた。
257山本勘助:02/02/08 13:39 ID:C0WgpRj4
長尾方を返り討ちにすることができませなんだ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 16:39 ID:SZFsqlFX
使っているのはオノボリだんだからだろ?
東京生まれはそんなの使わないし。

ま 関西弁使うのは箱根を超えて来ないでね。
雑音だから。
259 :02/02/08 16:59 ID:ph6vbSUx
国立国語研究所による一方的な方言破壊工作を許すな!
260西宮出身関東7年在住者:02/02/08 18:07 ID:x9huUfs5
マネさしてもらって。
関西人に質問2

関東人から、テレビ等で見聞きする会話の「だ」の使い方の意味あいを尋ねられてます。
さっき迄敬語で話していたのに突然近しい間柄になる点が唐突な感じで違和感があるそうな。

「表の門扉にウチの貼り紙が出てまっしゃろ。あれを組の代紋に変更したらええ金儲けになりまっせ。
債権者が占有者から明け渡してもらうためにはそれ相応のゼニが必要だ。
実の話ウチの看板ではそんなに金にはならんのですわ」

「す、すんまへん。この通りだ!
債権者の皆様にご迷惑をかけまいと必死の努力をしてきましたんや。そやけど万策つきましたんや。すんまへん。カンニンや」

そうだす→そうだ
どないだす?→どないだ?
「だす」が省略されて「だ」になった
と何となく思うけど、そのまま「だす」で問題ないやんとも思う。
どうかな?
261名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:09 ID:BvSvI+1l
>>258
そんな東京至上主義的な考えはおのぼりさんだけしかしませんよ(W
262人間の屑1号 ◆7Wpm.iX2 :02/02/08 18:12 ID:eg4LZ71y
>>260
 強め(強調)の言葉としては「だす」よりも「だ」の方が、意志の強さ
が感じられま。(←これも、ね)
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:15 ID:tFD3viWO
>>260
その方が言いやすいからって推理してみた。
264 :02/02/08 18:16 ID:ph6vbSUx
>>262
んだ んだ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 18:23 ID:cyZUr/jB
>>262
それは脚本家の問題では?
素直に「相応のゼニが必要ですのや」「この通りや!」
とかの方が自然な感じ。
266260:02/02/08 18:40 ID:x9huUfs5
おおお速い!皆さんレスサンキュ。

強めたそこだけが急に近い関係になってしまうような感じがして、
友達に明解に答えてあげられず..昨年から2年越しの宿題となってます。
関西弁(この括りも何だけど)の敬語って、動詞に〜はるを付け足すだけで
済むように、敬う側と敬われる側の間の関係がゆるやかなのは理解してた
つもりなんですが、「だ」で言い切ってしまっても敬語の意味あいって薄れないもの?
どうかな?

>265
確かに。ちなみに出典はナニワ金融道。
著者の青木雄二は検索すると京都の山奥出身とあり現在57才なようです。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:12 ID:ec06ya8G
>>258
関西弁が箱根を越えることはない
箱根より東でしゃべったら、それは間違いなく関東弁だから
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 06:47 ID:zlXOtRsx
>>267
関西便つかうヴォケ
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 16:55 ID:8Wj4NsN9
ageruze!!
270名無しさん
「いよっ、江戸っ子だってねぇ」
「へぇ、神田の生まれだす」