【新技術】「電子ペーパー」実用化へ、凸版印刷が今年後半に生産ライン立ち上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★
1)電子ペーパー実用化へ 凸版印刷02年後半に生産ライン

 凸版印刷は次世代画面「電子ペーパー」に組み込む前面板の生産ラインを、今年後半
に約30億円をかけて立ち上げる。電子ペーパーは携帯情報端末の液晶に代わるものと
期待され、弾力性に優れ紙に近い性質を持つ。03年春には出荷を始め、05年には
月150万枚まで生産を拡大し電機メーカーなどからの需要に対応する。提携している
米国ベンチャーのイー・インクに追加出資し、カラー化に備えて開発力も強化する。

2)「電子ペーパー」量産へ/凸版印刷が米企業と提携

 凸版印刷は4日、米企業イー・インク社(マサチューセッツ州)と提携し、次世代の情報
表示装置として期待される「電子ペーパー」の主要部品生産ラインを今秋にも立ち上げる
と発表した。電子ペーパーの量産体制は世界初という。

 生産するのは電圧をかけて白くしたり黒くしたりできる電子インクをプラスチックフィルム
に塗った「前面板」。電圧を加える微小なスイッチを並べたガラスやフィルムと張り
合わせると電子ペーパーになる。

 電子インクは、直径約50マイクロメートル(1マイクロメートルは1ミリの1000分の1)の
ゼラチン質の微小カプセルからできており、カプセルには白い酸化チタン粒子と黒い
カーボンブラック粒子を封じ込めてある。電圧により表面の白黒が変わることで文字や
画像を表示する仕組み。

ソース1: http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002020402128.html
ソース2: http://www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20020204000360

記事としては一番きちんと書かれていた四国新聞のソースには「液晶の代わり」という
重要な一文がなかったため、朝日新聞のソースも掲載しました。
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:08 ID:doNcX+jA
2げt
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:09 ID:RYdVBywi
       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| |   3 | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:09 ID:43QlEG+q
で、また日本人が実用化して、儲けははアメリカですか。。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:10 ID:gVurlY3f
で、いくら?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:55 ID:U/RHRwAW
電子ペーパー・・・いよいよ来たね!
紙の上で、動画再生なんてできたらスゴイだろうね。

チラシや広告が、テレビのように動いたり、タレントが走ってきたり、
楽しいだろうな〜。(作るの大変そうだけど)

7名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 20:57 ID:4lcXfjTO
>>6
今ある物が薄くなるだけだと思う。
865537 ◆65537JPY :02/02/04 21:00 ID:9LpvedqA
ポリゴンで緻密にモデリングされた林屋ペー・パー子かと思いました。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:09 ID:7ImFvc5H
キヤノンとかも似たようなの開発してたよな、確か。
あれは透けててカッコ良かったが、これも透けるのだろーか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 21:52 ID:wZ+ZtcRU
これ、動画表示はムリです。
所詮液晶には追いつけず。
次世代本命は有機ELと見た。
11 :02/02/04 21:54 ID:hAEOhcbf
電車で読むとき裏面に広告のして、記事は只にしてほしい
いや10円くれ
12 :02/02/04 21:56 ID:FYYGwauj
とりあえず、SFに出てくる空間キータッチを先に作ってください。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 22:02 ID:vauj2AsB
>>7
でも、薄いってのは何枚にも重ねられるってことでもあるから、
従来のディスプレイとは質的に全く違うインターフェースが作れる
かもよ。
束にして本の形にするだけでもメリットは大きいと思うが。
つまり、プラグを差してデータをロードすれば、後は、普通の本
みたいに、寝ころびながらでも読めるってこと。
14トョータ:02/02/04 22:16 ID:Fl8hnNBK
今 ↓ ここ見たけど、面白そうなものだね。
http://premium.nikkeibp.co.jp/ebook/part1/paper.html
15トョータ:02/02/04 22:49 ID:Fl8hnNBK
フルカラー表示も可能ってスゴッ。

これなら電子書籍も現実味がある。

かなり( ゚д゚)ホスィ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:13 ID:Vcz4W/am
これからの時代は紙から2ch見るのか。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:22 ID:ddfISqVI

Eインクは、紙と同じ使い方が出来るよ。

表示したあとは一切バッテリを食わないから(書換え時しか電気を使わない)
本当の紙のように使える。液晶やELとは根本的に違う。

ペーパー自体の厚みが0.3ミリと、ホンモノの紙と変わらないのも良い。
前述のように(見るだけなら)バッテリすら必要ないため
非常に軽量にできる。

表示の仕組みが「流動インク」と同じなので、CRTや液晶のように発光して
目が疲れる事もない。 そこも今までのE−BOOKなどと全く違う。

極端な話、本棚には
この電子ペーパーが1枚あればよい。

本はすべて、ネットで買う。
シェアウエアみたいにダウンロードすれば、
手元の電子ペーパーに「書面」が再現されるというわけ。

18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:29 ID:7gOibBhP
>>17
すごいな。なんかめちゃくちゃ欲しくなってきた。
でも1枚の単価が高そうだな
19おでん  ◆ItYULrA6 :02/02/04 23:32 ID:lVzhDZfl
折れたり、破れたりしないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:33 ID:7nb92BLG
確かに期待はしていいけど、>>18の言うように
液晶とかとは別物なので。一応。
DQN技術者
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:39 ID:y0896Q9z
WBSみれ
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:41 ID:y0896Q9z
始まったよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:42 ID:n65xmupL
ウスー
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:42 ID:QlGb80Qt
薄過ぎ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:43 ID:7nb92BLG
原理的に動画は無理だからね。
DQN
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:43 ID:y0896Q9z
おわり
27 :02/02/04 23:45 ID:Vcz4W/am
15 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/02/04 23:42
電子ペーパーいいね


16 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/02/04 23:42
スゲ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!


17 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/02/04 23:42
いいなこれ
折りたためるのならもっといい


18 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/02/04 23:42
このアナブサイク


19 名前:LIVEの名無しさん 投稿日:02/02/04 23:43
出先からの2chがますます便利になりそう藁
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:46 ID:6EatpcBh
折りたたみは不可能なんですかねぇ?
これだけ薄いとかばんの中で
折れちゃうなんてこともあると思うのだが…
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:48 ID:Vcz4W/am
かなりまがるよ
上の方にあるサイトみれ。
3028:02/02/04 23:50 ID:6EatpcBh
いや、曲がるのはわかるんだが
完全に折っちゃった場合よ…
二つ折りとかにさ…
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:53 ID:Vcz4W/am
べつにいいんじゃないあれだけ曲がれば
大丈夫、だと思う。たぶん。
32特売日:02/02/04 23:53 ID:g12hxxbV
製紙各社の株は売りだね。ティッシュとトイレットペーパーも電子化
されたら、もうおしまいだぞ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:55 ID:ddfISqVI

動画を云々などと言っている奴は、電子ペーパーの意味が分かってない。
だから「紙の代替」なんだってば(モニタじゃなく)!!

アスキーとかVマガとか、1Kgくらいある雑誌でも
1枚の下敷みたいなプラスチック板になり
自由に持ち歩けるって事。

34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:56 ID:7nb92BLG
>>28
一応。。折ったらダメだよ。
OHPシートを折ったら跡が残るだろ。
これはいわゆるシートの間にカプセルを挟んでいる構造だからよけいダメ。
35おでん  ◆ItYULrA6 :02/02/04 23:57 ID:lVzhDZfl
色がきれいにでるのかな。。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:57 ID:ddfISqVI

ついでに言うと、これは本の流通も変える。

例えば・・・外国で日本の雑誌を買ったこと、ある?
ジャンプとか。
アメリカやオーストラリアでも普通に買えるけど、500円以上する。

Eインクを使えば、もともと「真っ白な本」を1冊買っておき
そこにデータを流し込むだけだから
世界中の本が、同時に、同じコストで手に入るというわけ。

当然「絶版」も「廃刊」も無くなるわな。

37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:58 ID:Vcz4W/am
これからは漫画も電子ブックで読むのか。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:02 ID:qCssXmzs
だからと言って、電子化のおかげで本や漫画がおもしろくなるわけではない。
3928:02/02/05 00:02 ID:/N0YDKDq
>>34
レスさんくす。
そうか、やっぱり折ったらだめか…
40ななし:02/02/05 00:02 ID:JWeW3zss
でも安くなりそうでいいな
2005年くらいにはかなり普通に普及しそうだ
41おでん  ◆ItYULrA6 :02/02/05 00:03 ID:kOgfqOm4
データを流し込むって、どうやんの?
線みたいのをつなぐの?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:03 ID:vqAY1GTX
PCとの連携ができたらいいなぁ。
気になるのは
・「紙」なら手書き入力はできるのかな?表示のみかな?
・データのサイズ
・著作権の問題
・画面の書き換え速度(携帯ゲームは無理?)

とりあえずはPDA向けですかね。
43おでん  ◆ItYULrA6 :02/02/05 00:03 ID:kOgfqOm4
表紙って概念とか、
装丁とか、しおりとか、カバー裏とか、
そういうのはどうなるんだろう?
44名無しさん:02/02/05 00:04 ID:SWjjLphP
意味が分からんが、
文字を書き換えることができるんだろ?
だったら動画も可能じゃねえの?
1.◎
2.  ◎
3.     ◎
って書き換えてれば動いてるようにみえるじゃん? 
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:05 ID:RfRPEZiw
>>42
入力は別なデバイス。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:07 ID:XjIOQpIU
>>44
見るに耐えない動きしかできないよ。
47 :02/02/05 00:08 ID:bFayp3ab
電車の中で携帯使って朝刊買って読むのが
日常になるんだろうな。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:08 ID:DAbvb2rN
え、次のページが見たい時はどーするの?
ボタン一つで画面が切り変わるの?
わかんね〜
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:08 ID:XjIOQpIU
>>44
見るに耐えない動きしかできないよ。
そんなこと言ったらTFTディスプレイなんていらないじゃん。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:09 ID:OcwSTnMO
>>42
これまでのPDAとはずいぶん違った物になると思う。
A4サイズの全面表示とか。
まさに、ノートの替わり。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:09 ID:vQfTszLx
ホスィ・・・・・カナリホスィ・・・・・
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:09 ID:VupX+AGD
なぁ?これってマジ凄くないか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:14 ID:OcwSTnMO
>>48
スクロールかボタンで画面切り替えか、どちらにしてもそれはこの電子ペーパー
を組みこんだ機材それぞれの仕様の問題で、電子ペーパー自体は単なる表示装置だから
まだよくわからないよ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:15 ID:/N0YDKDq
自分で書くことは不可能?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:18 ID:yohXQnOD
>>44
GAME&WATCH
56 :02/02/05 00:18 ID:bFayp3ab
前テレビでやってたけど、カラー化も出来るらしい。
モニターの上に電子ペーパー?を貼り付けるだけで
画面をコピー出来る奴もあるらしい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:18 ID:XjIOQpIU
電圧でカプセルの+−の向きを変えるだけだから、
ペンで電圧かけられるようにすれば可能だよ。
問題は、動画ができるディスプレイには画質で劣るから、
何処に強みを見いだすかということだな。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:18 ID:DAbvb2rN
>>53
じゃあ外出先で本を読みたい時は
電子ペーパーだけじゃなく、何らかの機材も必要だとゆー事か?

59 ◆MUMUMU4w @むむむφ ★:02/02/05 00:19 ID:???
今日の毎日新聞のDigital Todayに実物の写真入りで紹介されてました。

電子ペーパー量産化へ 凸版、Eインクが提携強化
http://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200202/04/1.html
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:19 ID:OcwSTnMO
>>54
入力装置がつくのかどうか?つくならどんな形か?
キーボードなら結局PCじゃん!ってことになるし、、、

たぶん、技術的に量産が可能になったというだけで実際に商品になるには
まだ時間がかかると思われる。

まさに「白紙」の状態では?(W
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:20 ID:yohXQnOD
>>57
マーキングできたり気にくわん部分を潰したりできるワケか。便利。
学校のノートとかもそのうち、、、
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:20 ID:RfRPEZiw
>>57
電源なしで画面を保存できるだけじゃ、「強み」たりない?
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:21 ID:yohXQnOD
>>60
ペンで書けるだけでもそれなりの強みかと。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:21 ID:xaMsCLDl
基本原理は白・黒のインクが半々に詰まった
球形のカプセルがびっしりシート状に並んでいて
バッテリで白・黒を反転させて文字を表示する…
だったはず。だからそんなにすばやく画面を
切り替えることは難しい→動画は無理。
それからカラー化は技術的にものすごく難しかったはず。
イーインク社が長年研究してできなかったのを果たして
凸版はできるのか…。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:22 ID:VupX+AGD
アレだな。ちょっと前にメダロットってアニメあったんだけど、
その主人公の小学生が使ってたノートが液晶だったんだわ。
何か、その内似たような時代になるかもなぁ、って今日思った。
6657:02/02/05 00:24 ID:XjIOQpIU
でも、たとえば今はやりのELとかでもタッチパネル付けてしまえば
ペンで書けるし。
電源の問題は確かに強みだが、携帯電話でも十分電池が持つ時代だからな。
これからその辺もかなり解消されるだろうし。
まぁ、どうなるか分からんな。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:24 ID:SwGkZsEQ
>>54
HTMLみたいに簡単にはいかないだろうけど、
変換する「何か」は出てきそうだね。
会社の会議資料もこれで映す、印刷する必要ない。
元データはサーバに入れておけばいい。
ともかく、「閉じない」でいろいろ活用できるような
フォーマット? だといいな。
ただし、著作権問題が絡むコンテンツになると、思うように進まないかも。
68名無しさん:02/02/05 00:25 ID:SWjjLphP
赤白
青白
黄白の3つのカプセルを1セットにして
上手く反転させてりゃそれなりのカラーにはなりそうな気がするんだがなぁ。
でも、なんか、ドクターマリオみたいだな。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:26 ID:yohXQnOD
近い将来手に入れたら早速
でっかいギコとモナーを

なんつったりして
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:27 ID:vQfTszLx
71:02/02/05 00:27 ID:g1I1AU85
なんか、CD−RとかMDが出たときにも>>36みたいな事を書いてある
記事を読んだ記憶があるなぁ。
「これからはCDを店で買う必要は無くなる!」とかなんとか・・・

多分技術的には>>36の言うような事も可能なんだろうけど、実際には
色々な既得権のしがらみがあって、そういう形で文字メディアが流通
する事は当分の間無いんじゃないかなと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:28 ID:vqAY1GTX
>>68
ワラタ
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:29 ID:fdPn2WlP
>>64 だから凸版とイーインクが組んだんでしょ。

これ、何がすごいかというと、凸版や大日本の大手印刷会社がやってることがすごいんだよな。
紙の印刷物には見切りをつけたのか・・・
自分たちの首を絞めることにはならんのかな?
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:29 ID:OcwSTnMO
う〜む。おもしろい。

これをビルの壁面とかに張りつけて、定期的に表示内容を変えたりするのもいいな。
ニュースを表示したらまさに壁新聞だが。

広告にもつかえるね。しかも薄いからラッピングバスにも使えるか?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:30 ID:Y2waxpLw

あくまでも「紙」であって「モニタ」じゃない。
そこを理解しよう。

要するに「何度でも、電子的に書き換えできる紙」なのです。

実際、Eインクはプラスチック製だけど
Canonなんかは本物の紙をベースに開発を進めてる。
そうなると、読む上で、印刷された本と何ら変わるところは無い。

76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:31 ID:fdPn2WlP
すでにそれあるよ。ガラスに張りついているけど。>>74
77 :02/02/05 00:31 ID:bFayp3ab
テレビで見たときは、凸版じゃなかった。
他の企業だったような・・・
キャノンだったかな。。。忘れた。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:31 ID:XjIOQpIU
>>73
自分の首を絞めるというか、逆に印刷(コピー)関係が力を入れてるんだよね。
キヤノンとかリコーもやってるし。。それだけ将来に危機感を持ってると言うことだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:31 ID:OcwSTnMO
>>75
液晶などと競合する事は無いと?
80名無しさん:02/02/05 00:31 ID:SWjjLphP
自由党が昔PDAみたいのを全国民に無料配布しろとか言ってて
ばかだなぁと思ってたけど、千円程度なら全員に配れそうだな。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:32 ID:OcwSTnMO
>>76
見てみたいですね!それ。

82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:33 ID:Y2waxpLw
何年か前のCOMDEXに、
この紙(本当はプラスチックのフィルム)で出来たポスターが登場し
刻一刻と表示内容が変化する不思議なポスター、という事で話題になっていたような。

83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:33 ID:c5AqfBld
>>68
カプセルを相当小さくできなきゃ、無理でしょ。
ドットが目立ちすぎる。
84 :02/02/05 00:34 ID:g1I1AU85
>Canonなんかは本物の紙をベースに開発を進めてる。

これってなんか凄そう。
プラ製の原理は過去レスの説明で判ったけど、この紙製ってのは
どういう原理で印刷を書き換えてるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:34 ID:fdPn2WlP
>>81 いくつかのampmのガラスにあったよ。横からのぞきこんでしまった。
頭のいい奴がいるもんだ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:34 ID:6koPaarN
で、解像度はどのくらいなの?
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:36 ID:+PCZxK8/
ものすごいクッキリ映るんだよね、これ。
カラー表示も、今は無理でもゆくゆくは可能になると聞いたことがあるし、
この技術が洗練されていけば液晶にとってかわる事になるね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:36 ID:OcwSTnMO
>>85
うう、家の近辺にはampm無いのです。
今度、関東に行った時にさがしてみようか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:38 ID:7QzhrPFQ
これさ、使ってるうちスイッチングがバカになって
ポツンポツンと反転しないドットが増えそうだぞ・・・
白・黒の中間で止まったりしたら目ざわりだな

ただ「色の変わる塗装」として使うなら、全面に電圧かければいい
これなら電子回路はいらない・・・・・塗料だけですむ
停車時と始動後で色の変わる自動車とか、簡単だね
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:40 ID:xaMsCLDl
本のデータって出版社が持ってなくても
印刷会社に残ってたりすることがあると
聞いた事があるような。
紙印刷物と電子データ、両方抑えてしまえば
安泰だからね。事実凸版は電子書籍分野のほうも
結構やってるし。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:40 ID:X1sjUlMB
読んで無いけど…
将来的には、現在の画像表示装置(CRT・液晶・etc)の代替を担えるもの。
表示の切り換えは、白いボールの半分を黒に塗る。
仮に黒側をS極性をかけ、白側にN極性をかけておく。
このボールの上下を電極で挟む。任意のボールに電界をかけて、
白黒を反転させる。すると、モノクロ表示が可能。
このタイプは、カラーフィルターを使って、カラー表示させる事も
できる。凸版仕様。
またこれとは別に、赤、青、緑……と着色したボールを「浮沈み」
させることで、カラー表示させるタイプもある。E-ink仕様。

こいつの良い所は、CRTや液晶など多くの表示装置とちがって、
自己発光(バックライト含む)しないところ→見やすい。
92ゴンφ ★:02/02/05 00:41 ID:???
ああ〜、むむむさんにヤラレテしもうたぁ〜(笑
おみごと!

つかですねー、これがカラーになって大判になれば私の持論の
「ポスター液晶」が出来るわけですね〜。>>ブームタウンの世界かな
柔軟度が確保されればナオヨシですな。
トッパンさんには頑張って欲しいものです。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:42 ID:+PCZxK8/
>>89
液晶も昔はそういう不都合があった。技術の洗練の問題かと。

>停車時と始動後で色の変わる自動車とか
毎日絵柄のかわるポスターとか・・・
星新一の「テレビシート」思い出しちゃったよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:43 ID:7vaPi2JO
商品のパッケージに良いね
95名無しさん:02/02/05 00:44 ID:SWjjLphP
幅3メートル縦1メートルくらいの奴を買って、
部屋に貼り付けて
絵を鑑賞してみたいね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:45 ID:OcwSTnMO
>>94
棚にあるときとレジにもって行った時で値段表示の違うパッケージ(W
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:45 ID:+PCZxK8/
これで服をつくるデザイナーも出て来ると思う。
たのしいね。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:45 ID:yohXQnOD
安さ使いやすさが売りって事?
液晶と比べて
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:46 ID:yohXQnOD
>>97
折れると駄目っぽいらしい
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:47 ID:X1sjUlMB
この品物が安価に手に入るようになると、例えば、新聞配達がいらなくなる。
配信される時間に纏めて記事をメモリーにDLしておけば、
あとは電車の中でも、目次から好きな所を読んでいけば良い。
折り込み広告も同じ。漫画もDLすれば良い事に。
その分、紙の消費量は減らせる。

紙媒体から解放されるわけだが、印刷関係の会社は大打撃。
特に新聞社。高齢化社会対策で、48面印刷とかいう、輪転機を
導入して印刷工場の設備更新をしてるけど、これが意味を失う。
新聞配達も失業……

大多数に行き渡るには、当分先(10年は後?)だけどね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:47 ID:qCssXmzs
>>97
 交尾中のイカみたいでいやだ。
102おでん  ◆ItYULrA6 :02/02/05 00:48 ID:kOgfqOm4
紙をベースに…ってことは、いろんな質感の紙でつくれる?
ポスターが液晶になるのはおもしろいけど、
いいちこみたいなのが無くなるのは寂しいなあ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:48 ID:+PCZxK8/
>>99
試作品はぐるぐる巻きにしてたけど大丈夫だったよ。
折り目のないものをつくればいけるでしょう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:49 ID:XjIOQpIU
でもDQN技術者としては、今のところ中途半端な部類に入ると思うな。
画像では絶対負けるから、安くて手軽に使えるのが強みかと・・
お金かけてカラーにしてもあまり価値がないような。。。
まぁ技術に絶対は無いから分からんよね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:49 ID:SwGkZsEQ
>>100 なるほど。新聞社が反対するか。そりゃ、闘いだな W
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:49 ID:EuYfrbI2
>100
普及するのに10年もかかるの?
そんなに待てんぞ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:50 ID:QvYXXEvA
電子ペーパー
略して
電波だろ
お花畑に逝ってろ!
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:51 ID:OcwSTnMO
逆に、電報とか時節の便りとかが増えそうな気もする。
最初は実用的な物よりも装飾的な物や遊び心のあるものに使われるとも思う
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:53 ID:vIXECRYm
この電子インクほしい、電線に塗れば通電状態がわかる?
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:54 ID:+PCZxK8/
色のコントラストがモニターよりも凄かった。
白は純白、黒はまっ黒・・・
これでフルカラーができるようになったら一概にモニターに劣るとは
言えなくなるかもしれないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:54 ID:yohXQnOD
ほう。
でも安さが売りだよね。やっぱし。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:55 ID:QvYXXEvA
電波は
消費者が判断すんだよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:57 ID:XjIOQpIU
フルカラーはねぇ・・・。カラーフィルタ使うとするだろ。
そしたらものすごく画面が暗くなるんだよな。
今のところ、どんな会に出てもカラー化で革新的な発表とかはないな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:01 ID:+PCZxK8/
>>113
そこを日本の名もない中小企業が革新的なフィルターを開発して
プロジェクトXになる・・・かどうかは知らんけど(w
いずれにしても先々に残りそうな技術ではあるね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:03 ID:fdPn2WlP
>>100 凸版や大日本にとって、新聞社も客だからこれは難しい問題かもね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:03 ID:X1sjUlMB
>>106
A-4サイズ一枚で五万円とかだったら、二の足を踏まない?
何枚かあった方が、使い勝手良い品物だし。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:09 ID:EjdQMaHn
動画よわくてもイイからモニターだして!
くっきりカラーのモニターきぼんぬ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:10 ID:hN5Gi6Sv
>>113
なんで電子インクでわざわざカラーフィルターつかわにゃならんのだ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:16 ID:/BnIaKBZ
電子インクでも良いが、これはカラーフィルタだろ。
−−−−−
凸版印刷はeInkに500万ドルを出資。資金提供と共同開発の見返りとして,
電子ペーパー用カラーフィルターの独占製造権を一定期間得る。
さらにフレキシブルカラーフィルターなどその他の戦略的プロジェクトや
電子POP,屋内表示媒体など製品を活用した市場開拓も共同で行っていく。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:17 ID:Fg2UbGK/
鈴木みその「オールナイトライブB」ってマンガで特集してたなぁ。電子ブック。
今読み返してみたら<36さんの言うとおり、絶版や品切れがなくなるしうんと安い
値段で本が買えるって(印刷代、紙代、運送費、倉庫代に加えて、単行本は平均四割
返品されるからその本の裁断費用などが定価の三分の二を占めるそうな)
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:21 ID:GTDQZAVP
うんと安く作れて同じ値段で売られるのだー
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:23 ID:fdPn2WlP
いいことだらけだな。製紙会社以外は。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:26 ID:+oeT7XCw
今アメリカあたりではどんな状況なんだろ?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:26 ID:+PCZxK8/
木材の浪費がなくなって良いよ。
それでなくても日本は各国の貴重な森林をバサバサ切る原因に
なっていてヒンシュクものなんだから・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:27 ID:7QzhrPFQ
精子会社はつぶれるね
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:29 ID:Fg2UbGK/
ブックオフとかマンガ喫茶も大打撃。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:29 ID:FabQTO8r
おそらくレスポンスタイムは遅い液晶よりもさらに数桁遅いだろうから
動画に使うのは間違いであろう。
そっち方面は素直に有機ELに逝こうぜ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:29 ID:QvYXXEvA
こんなんあげんな、ゴルァ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:31 ID:K6BOg87O
webの情報が寝っころがったまま読めるのならかなりうれしい。
多少高くても購入きぼーん。
130:02/02/05 01:31 ID:1TD9SNLG
いま、卒論書いてるんだけど、これ印刷しなくていいから
楽だなァ。教授に、1枚ペラペラのをほいって渡すだけ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:32 ID:SwGkZsEQ
新聞社は再販であれだけゴネテルんだから、
よほどウマミのある話でなければノッテ来ない。

自由に書き換えられるようにはしないだろうね。
結局、危篤権益を守る奴が未来を拓く気がなければ、
囲い込まれた技術になって沈没する。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:33 ID:GTDQZAVP
いや、記憶デバイスは別に要るのでは?
133 :02/02/05 01:43 ID:g1I1AU85
>>120
だから一朝一夕にはそう上手い事いかねぇっつーの。
定価の三分の二が本自体以外の費用って事は、それだけの雇用を支えてるって
事なんだから。
本の定価を三分の一にするって事は、言い換えれば出版関連の仕事をしてる人間の
三分の二が職を失うって事なのよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:44 ID:K6BOg87O
どれくらいのデータをためておけるんだろう。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:46 ID:A5j/CGIE
タカラから「デジタルせんせい」が発売されるか!?
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:47 ID:rBKSYcqZ
記憶デバイス無くても、将来は無線でいけるかも?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:56 ID:GTDQZAVP
>>135
おもちゃからいくのはいいとおもう
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:13 ID:X1sjUlMB
砂鉄を挟んだホワイトボードに、磁石の鉛筆で絵を描くおもちゃが
あったよね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:21 ID:tcxflJxj
<133 結構怖いことになりそうな気がする。なんだかんだ言ってもいい物(消費者にとって)
はそうでない物を駆逐するから・・・ 出版関連の仕事をしてる三分の二の人たちが職を失うかも。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 02:36 ID:X1sjUlMB
>>139
出版関連でも、印刷行程の人が中心でしょうけどね。
DTPで召し食ってる人は、対応すれば多分大丈夫。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 03:59 ID:9OuTSfI3
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:02 ID:9OuTSfI3
新聞配達(含む勧誘のオッサン)は間違いなく職を失う。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:04 ID:9OuTSfI3
少年ジャンプ1つ取ってみても、これに変われば
毎週600万部がゴミ箱へ行かずにすむわけね。

144勘違いバカ:02/02/05 04:05 ID:ic5tPV4b
ホウホウ、これが有機ELってやつか
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:09 ID:QvYXXEvA
いらねぇ
146どっちかというと:02/02/05 04:17 ID:XJQ+bBev
壁面広告とか車内広告に力を発揮するんだよね、、、この技術
てゆーか、そういうところに気が付かないのがこの会社の駄目なところ(w
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 04:49 ID:5Ml9LIJn
考えても見ろよ。
あまりに不便じゃねーか。こんなもん。

俺はぺらぺらめくれる普通の本の方がいいね。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 05:22 ID:mX9ic2zk
インターフェイスはジョグダイアルなんかだと良さげ。
もちろん検索、しおり機能搭載、
ページめくる必要が無いので片手だけで良い、と。

激しく便利そうだが。
149名無しさん@お腹いっぱい:02/02/05 05:26 ID:wE1Y0hO/
パームみたいな感じ。リアル髪のほうがい
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 05:35 ID:4FLFdc2U
とにかくweb上の情報をねっころがって読みたい。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 05:57 ID:QvYXXEvA
エロ本刷ってろ!
152 :02/02/05 06:12 ID:ZokCndg4
マイクロカプセルの向きでドットを表示するなら
ドットごとにドライブする必要がある。
ドライブ回路は液晶と同様めんどうでは?
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 06:13 ID:t636lB5L
俺が死ぬまでは
とりあえず紙も流通して欲しい。
新しもの好きだけど。
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 06:48 ID:WlBnQ9/u
早●女、松●、死ね。
155            :02/02/05 07:17 ID:ZjRwBZJy
耐光性、耐環境性が高いなら、
屋外の宣伝用看板とか、標識、などにも使える
かもしれない。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 07:24 ID:TapHehbZ
印刷業界の猛反対、及び鈴木議員の圧力により既存の紙メディアへの大規模な採用は見送られます。
そしてヘボイ凸版印刷は別の有効な利用方法を見つけることができないので、
この技術も他の新技術のなかに埋もれていくのでした。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 07:34 ID:5Ml9LIJn
試験が電子ペーパーだったら、
そのメモリーを読み込んで携帯で発信。
外部で誰かが解いてくれて、それを携帯で着信。
試験の電子ペーパーに携帯からデータを流し込んで、答案完成。
って可能ですか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:24 ID:xaMsCLDl
電子書籍がすぐに安くなるかといえば現状難しい。
まず圧倒的に市場が小さい。さらに現在でもまだ
書籍データを持ってない出版社もある。その場合、
OCRで変換するのだが、日本語の場合ものすごい誤字が
出てくる。そうすると結局何度も人の手で校正を
かけることになり、人件費や制作費のコストが上がる。
たくさん売れるなら良いが、普及していない現段階では
価格を高めに設定しなければならない…。
それから紙の本がすぐに消えてしまうことはない。
紙は非常に優れた媒体だし、好きな本は実物として
手元においておきたいのは事実。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:34 ID:qGhFWAp2
>>158
大体の残存版下は印刷会社が保有しているという事実を知らないのか?
電子書籍の市場が小さいと思い込むのはリアルアプリケーションを考えられない
後ろ向きなマーケターがやれば良い事であって(めんどいので以下略

まあ凸版もいろいろ金にならないネットソリューション出し続けて来たんだから
ここいらで大日本にひとあわ吹かせられるモンださなきゃまずいダロ。
160ゴンφ ★:02/02/05 08:37 ID:???
>>146
やっぱりそう思いますか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:43 ID:dvoOAHTN
週刊誌とかスポーツ新聞はダウンロード販売でも上手くいきそう。
読者も読み捨て感覚だからデータのバックアップを考えなくていいし、
利用価値が数日しかないからコピーが広まる余地もない。
書籍の場合はコピープロテクトが破られて採算が合わなくなりそう。
専門書は紙にオンデマンド印刷のほうがいいだろうね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:46 ID:hsLY1gQk
まだ時速4キロで走る車みたいなもんなのかもしれないけど、
これぞ未来技術って感じで萌える。A41枚5万円くらいだったら
おもちゃのつもりで買っても良いな。

今から10年前の携帯の事とか考えると、これもあと10年後
くらいには完全に普及するかも。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:53 ID:xaMsCLDl
>>149
上で、「電子書籍は価格が紙の本の3分の1以下に
抑えることが可能」とあったので、現状その価格設定は
難しいといったまで。それから古い本のデータは印刷会社にも
ないことが多い。たとえデータが残っていてもそれを
いろんな形式にコンバートする費用や、ビジネスとして
成り立つのか、という心配から電子出版に消極的な出版社が
多いのもまた事実。アメリカでも電子書籍で黒を出しているところは
まだなかったと思う。そこでこの電子ペーパーの出現が電子出版普及の
起爆剤となりえる可能性がある。新しい使い方ができるだろうしね。
164163:02/02/05 08:54 ID:xaMsCLDl
>>149>>159の間違い。スマソ
165159:02/02/05 09:59 ID:qGhFWAp2
>>163
なるほど、了解。確かにこれは「起爆剤」だよね。
だけど業界の大勢は「紙だけではいずれ商売がたちいかなくなる」と考えているのも事実でしょう。
万年貧乏業界だし。
だから競争力のある印刷大手がシステム業界より先に手掛けてると思うよ。
生き残りをかけて。

つかデータ化と言うのは価値が認められさえすれば必ずされると思うよ。
どこの予算を使うかは別にしろ。
まだ補助金でてないんだっけ?これ。出てたでしょう。確か。

まあデータ化される必要のない古い本は....選別が難スィね(笑
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 10:02 ID:qGhFWAp2
後、新聞配達業?の大手は配達が先細りと言うのはどこもかなり感じている事だから
大丈夫っつちゃー大丈夫でしょうね。

やはりこの場合の抵抗勢力はムネオみたいな政治家+クソ役人+新聞社なんでしょうか?(笑
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 13:58 ID:fOIn5PJj
古い本の電子化作業って、愛好家組織でもそれなりにできるんですよね。
権利関係で許可が出るか分からないけど。
手弁当なら…ね。
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 14:02 ID:fOIn5PJj
>>146
そういや、ちょっと前まで電車のドアの横にある広告を液晶でやったら、
動画でコマーシャル出来て良いのに、と考えていたのよ。
でも、視野角が狭いのがネックだなぁ、って思ってたのね。
電子ペーパーなら視野角を気にしなくていいか。

広告スペースを時間売り出来て、鉄道各社にも魅力的だよね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 14:36 ID:GJRoeRGf
いま、出版業界は返品率「6割」。
それだけの本が誰にも読まれることなく、パルプに溶かされてる。
電子書籍は「不要在庫」を持たずにすむ。それだけでも画期的。

170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:01 ID:++k9EqB9
ほしいな。
171 :02/02/05 15:17 ID:YmgDSpxh

新技術が実用化されて、すげえうきうきしちゃうんだけどさ、
なんだか、やりすぎというか…そもそもこんなもの過剰な贅沢品だと思わんか?

液晶だってまだ普及し切っていないのに、今度は電子ペーパーかよ。

最近の新技術の開発ラッシュには、社会の側が全然ついて行っていないような。

いや、新技術の製品を生み出していくことって大事だと思うんだけど、
もっと他にやることがある気もするが。
172 :02/02/05 15:22 ID:4ef5Qm8T
>>171
無駄な印刷が減って環境にもやさしいと思うが?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:09 ID:gsQdQT5C
この技術が布にも転用されたら面白いね。

カーテンとかテーブルクロスとか絨毯とか。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:13 ID:1JGqjZXs
これで服を作ったらプレデターみたいになる?
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:15 ID:KW8vWIol
>>133

>本の定価を三分の一にするって事は、言い換えれば出版関連の仕事をしてる人間の
>三分の二が職を失うって事なのよ。

それのどこがマズイの、いままでだってあったことじゃないか?
176 :02/02/05 16:19 ID:a5FMm/dD
電子ペーパーだと、パラパラ読みが出来ないね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:36 ID:lrp4ICRX
>176
電子ペーパーを何枚も使って本を作れば大丈夫(w

まじめな話0.3mmの厚さで折りたためない紙を持ち歩くのって
イメージわかないな。扱いにくそうだし。

PDAのディスプレイとかの利用が一番現実味がありそうだなあ。
178トョータ:02/02/05 16:39 ID:U6xOJpCV
漏れの机の全面をディスプレイにしたい。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:41 ID:ESw20HCs
一度購入した本は、死ぬまで永久に権利があるなら
電子ペーパーで本を購入しても良いかな、
業者が倒産して、今まで電子書店で買った本が全てアボーンなんてのは嫌だし。。。
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:51 ID:FL8TBPky
>>171
液晶と電子ペーパーじゃ原理も目的も用途も全然違うって。
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:51 ID:GJRoeRGf
アスキーやVマガは1Kgくらいの重さがあるが、
電子ペーパーなら何冊分でも持って歩ける。

出先でマニュアル読みたくなっても困らない。
182名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:53 ID:oqoyuoMM
電子ペーパーはケツも拭けますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:56 ID:/9WcFi+T
折るのがダメでも、曲げるのが良いのなら、
巻物みたく丸めるってのはどう?
20〜30センチの棒状で持ち歩いて、
必要になったらスルスルと引き延ばして観る。
184名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:07 ID:GJRoeRGf
駅のポスター、いちいち貼り替えなくてもよくなるな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:18 ID:JrxietM6
なんにせよ、ジンジャーと同じくらい欲しい
186名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:26 ID:GvGS6gEn
手切りそう
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:31 ID:t27ZAECV
電車の広告とかがすごく安上がりになりそう。
あと、乗り物の外側にはって毎日画像変えたり出来るようにならないかね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:37 ID:VQ4P3Kdl
がいしゅつのURLには
「2003年には、A4判サイズの用紙1枚あたり1000円程度
という普及価格で商品化されようとしている」
とある。

そんな安いなら部屋の壁紙にほすぃよ。
部屋に壁紙サーバー置いて、リアルタイムに星空映したりさ(純粋だなオレ)、
ダウンロードしたエロ画像を大スクリーンで…(やっぱコレか!)。
189名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:41 ID:0Rb1Om5M
バックライトとかないから暗いところではよく見えないYO
ということを踏まえて>>190-
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:44 ID:VQ4P3Kdl
>>189
そっか、そだよね。星空却下(i i

191名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 17:53 ID:bHKBIt8T
ハサミで切ったり、鶴を折ったりできますか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:29 ID:ZGnayAmt
>>186
ワラタけどホントに切りそう。
あと感電とかしないのかな。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 18:52 ID:EPIvKpOe
つーか、今のとこは白黒なんだろ?あくまでテキスト表示が基本じゃね?
将来のカラー化の可能性はあるとしてもさ。
パソやカーナビなんかのサブディスプレイなんかに使えないかなぁ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 19:36 ID:zq9SMmxL
書き換え速度は遅い。
確か0.5秒/ページくらい。
なので、あくまでも「自由に消去できる紙」ですな。

今までの紙がCD−Rなら、電子ペーパーはCD−RW。
輪転機を回さず、電子的にあらゆるものが印刷できる紙・・・と思えば分かりやすいかも。

195名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:11 ID:wDm6d+v1
取り敢えず欲しい。
196名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 21:15 ID:qWE3ZZlf
いざというとき穴ふけるんならぜひほしい
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:15 ID:990H/mk0
いいねえ。通勤途中に携帯で受信した新聞を電車の中で読めるわけでしょう?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:19 ID:2cDNQn+o
ジンジャー並みの売れ行きを予想。
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:21 ID:990H/mk0
凸版印刷の社長がうちの会社にも挨拶に見えました。
やる気満々みたいですね。トップセールス。
200名無しさん:02/02/05 21:27 ID:uYH5HJ/9
イメージ的に子供向けの「お絵かきせんせい」を薄くした感じなんだけど
耐久性はどれくらいあるんだろうね?書き換え限界がどれくらいか。。
201おは2 ◆SqJQA7KA :02/02/05 21:40 ID:vO5vAd0O
とうとう売りに出ますか。
俺はかなり前から期待してました。
表示の反応速度の問題とかもあるんだろうけど、紙であるメリットのほう
が勝つだろうね。
202おは2 ◆SqJQA7KA :02/02/05 21:42 ID:vO5vAd0O
今度こそペーパーレス社会が実現出来るかもね。
紙を節約出来るなら、森林伐採を減らせるわけで環境保全に効くでしょう
なぁ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:45 ID:fi12xRx7
折り目をつけたりしたらあかんの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:18 ID:3V2Tdhe0
紙幣を電子ペーパー化しる!贋札簡単に作れるぞ!
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 23:24 ID:kWF/0pJu
直径数十ミクロンのカプセル(透明な球体)の中に、荷電したインクが半分入ってるみたいなイメージ。
紙の上に印刷形成された電極に通電すると、カプセル内の黒インクが「上や」「下に」集まり
それで黒くなったり白くなったりするらしい。

だから、書き換えた後は電気を全く使わない。(紙の部分だけ持ち歩けばよい)
寿命は、たぶんカプセル内の電荷が消失するまでだろうと思う。

また、上からペンなどで押さえると、カプセルが割れるか変形するので駄目。
従ってケツは拭けません。

(今回の試作品が、紙でなくプラスチック板の上に形成されているのも
 カプセルを強く押さえた時に割れる危険があるからだそうだ。
 将来的には、カプセル部分を含めて1枚の透明被膜に樹脂モールドしてしまう方向。)

206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 00:36 ID:wD8GZbcY
>>205

解りやすい!解説サンクス!!
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 08:29 ID:rfNChzvT
ケツ拭きの話になってるところが2ちゃんらしくてワラタ
208207:02/02/06 08:30 ID:rfNChzvT
誤爆。スマソ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 09:59 ID:gTncTU+f
とりあえず自家用車の塗装に使用希望。
日によって変えるカラーリング。
オタクは好きなキャラを一面にやるも良し。
210名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 10:17 ID:lMwY9X3v
白黒でもテキストだけじゃなく、マンガもできるな…。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 12:46 ID:HE3E2eLM
広告とか看板のたぐいが全部動画になってウザくなりそう。
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:36 ID:vXpx2ZU5
>>211
それ景観条例とかで規制されそうだね
213名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:51 ID:7cdDrZab
凸、今は液晶マスクが主力商品なのに自分で自分の首しめるようなことするか?
ポスト液晶ということか。
大の主力の半導体マスクが半導体不況でヤヴァイのでここで攻勢に出よってことで。
214名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:31 ID:w1VNOoa4
単体はどれくらいの容量を記憶できるんでしょう?
215名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 16:35 ID:H0H8Hj0L
ヤパーリ 特許はあめりけかぁ アイディアねーな。じゃぽっぽんは。
216名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 17:22 ID:aIWojnbi
とりあえず、広告とかおもちゃとか、『電子ペーパーじゃない』分野に
普及しそうな気がする。
217名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 17:35 ID:01O3eyv7
>>76
もしかして、これかい? 残念ながら、これは透明なスクリーンなのだよ。
ttp://www.hitachi.co.jp/Prod/vims/stg/
218名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:34 ID:trYtOrdI
これってどれくらいの電力で動くんだろう?
電子マネーの表面に貼って、残高が
目に見えるようにならないかな?
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:35 ID:5GgpGVQM
>>218
書き換えられて、残高が見えるカードって、ポイントカードなどでは今でもありますよ。

220名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:37 ID:7X7BYGUC
毎回エンボス加工し直せるカードつくってくれい。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:37 ID:qt+hvh2r
>>218
具体的な数字は分からないけど、表示する時に電力消費するだけで、
表示し続けるには、電気を使わないよ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:51 ID:odZ6E86c
毎月膨大な量の図面紙の処理に悩まされる製造業にとっては救世主だね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:52 ID:s7ORergt
JRのスイカの定期券もリライタブルだよね。
224名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:53 ID:s7ORergt
そのときの都合でリライトできるから、朝日新聞が採用するな。うん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:53 ID:qjU8vfQ4
カード型携帯まで後少しか。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:54 ID:qjU8vfQ4
製紙業はアフリカ辺りで事業展開始めた方が良くないか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 22:59 ID:Zlb7qTii
丸められるのなら、携帯に仕込んでおいて引っ張り出して大画面。
なんてのも可能かな?
228218:02/02/06 23:02 ID:rbqHQpQX
>219
銀地に白文字で書き換えるカードでしょうか?
あれも良いんですが、接触型のカードにしか
使えないように思います。
私が考えていたのは非接触型のカードだったので・・・。
たとえばsuicaイオカードとか。

とか考えてる間に>223が答えてる。さすが2ch。

>221
表示し続けるには電気を使わないのはいいですね。
書き換えの少ない、町中の電光掲示版にとってかわるかも?
(あ、でも自己発光しないか。)
229名無し:02/02/06 23:02 ID:X6LoFMcE
>>224
上手い!!
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:25 ID:1eH1UYCf
 紙に変われるかは単価の問題になるのかな。
 例えばメモリスティック(現在の価格)を人にあげるってのはめちゃくちゃ
厳しいけど、CD-Rならば別にどうってことない。デジタルデータなのでコピー
すれば? という発想もあるけれど、人間の世界ってのはそう都合よくいかな
いわけで・・・。
 A4が1枚400円くらいになれば、爆発的に普及すんだろうね。

 会社の書類とかって、どうなるんだろ?
231 :02/02/06 23:26 ID:NBICrPpc
鈴木みそのまんがに出てたやつか
232名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:31 ID:5GgpGVQM
>>228
スイカも書き換える時は、券売機に通しますよ。
電池内蔵のカードを普及させるのはちょっと厳しいので、
表示の書換えにかかる電力が問題になりますね。
233            :02/02/06 23:31 ID:uIJu6QmM
静電気で、印字が化けそうだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:39 ID:JeBeP0vA
がいしゅつっぽいが、携帯と密接にリンクさせたらどうだろ。
電源も、記憶装置も、ダウンロードも、他人へデータ送るのも携帯。
235:;::02/02/06 23:56 ID:2oJZHkRL
電子ペーパー一枚に漫画とか小説のようなモノを保持する場合は
本体にメモリ用の電源が必要になるよね。
フィルム上のメモリと電池が最下層に付くのかな?ってそんなものないか。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 00:00 ID:WxUMPPum
早く実現して欲しい
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 08:53 ID:k4FxAFgm
どれくらいの容量を記録できるの?
238名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 14:47 ID:Nks6YvhB
それはメディアの問題で「電子ペーパー」の問題じゃないと思うけど・・・。

あえて、「電子ペーパー」の容量といえば、普通の紙に印刷できるのと同じ文字数じゃないの。
239名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:59 ID:nxNIjOXb
丸めるのは可だが、折りたたむのは不可って、なんか扱いにくそう。
しかし、そのうち改良されていくだろうから、取りあえず期待。
240名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 21:03 ID:D+sYm+SW
age
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:25 ID:vuP4eZX2
今日実物見てきたよ。これ一枚で新聞や雑誌の代わりになるか、って
いわれると「うーん」って感じだったなあ。

解像度は思ったより細かかった。つかこの位あれば十分って位だった。
確かにペナペナ。んで書き換えはデモって無かったから、結構大掛かり
な装置が必要なのか、あるいはそれなりに時間が掛かるのかわからんけど。

カラーの試作品見たいのもあったな。こっちはまだサイズが名刺の半分位
だったけど。これも見た目自体は十分なクオリティだったよ。

使い道さえ選べば、今でも十分商品化は可能だと思うよ。もっとも俺には
どんな用途が現状の物にあるのか思いつかないけど。

後、凸版だか大日本だかと、キヤノンと、2,3社展示やってた。他には
IBMと富士通が、既存の液晶で高精細度表示をする(おそらくグラデーション
使ってるんだろうけど)とかもあったな。

あ、見たい人、明日までサンシャイン60のコンベンションセンターでやってる
PAGE2002ってイベントに行けば、見られるよ。入場料は1,000円位かな?
イベント自体は印刷業界向けのクローズドなイベントだから、他の展示は
関係無い人にはさっぱりだと思うけど。取り敢えず電子ペーパーの現物を
見てみたい、ってなら、行ってみるのもいいかも。
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:29 ID:r3hWA0yI
なる。
243トョータ:02/02/07 22:32 ID:cATNdYux
>>241
いいなぁ。もし写真撮ってきたんだったらうpしてちょ。
244241:02/02/07 22:37 ID:vuP4eZX2
>>243

ごめん。写真撮ってきてない。つかカメラなんか持っていかなかったから。
業務命令でいやいや行かされたイベントだったから期待感ゼロだったもんで...。
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:02 ID:oZVhThCn
明日までかぁ・・・
平日だけで終りにすんなよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:44 ID:L3dLK4ns
>>245
業界向けだからね。しかたないよ。

>>241
情報thanks。
デジカメ持って明日行ってきます。
247 :02/02/07 23:56 ID:Aexf9W1W
動画が出来ないとか言ってるけどさ
電話帳ぐらい束ねてパラパラ漫画にするのはどう?
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 23:56 ID:ydLI+wLW
53 KB
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 00:07 ID:2L9imwmX
逆にコレで動画すると味があってよさげ
擬似動画みたいな風情が・・・
250名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:29 ID:Icm5shRN
現物見てみたいな。
251  :02/02/08 20:51 ID:6BY8Ax46
裏側に色を感じる素子を有機半導体で作って、表側ではそれと同じ色を
出すようにすれば、カメレオンシートができるぞ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:43 ID:FPNb92Ug
>>251
透明なアクリル板で良いのでは?
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:59 ID:Xt5rMPlu
「液晶」下がりの考え方のデジタルペーパーは凸版、キヤノン、ゼロックスが力入れてるね。
Suicaやポイントカードなんかに使われてるのは考え方が「紙」上がりって感じ。
(熱で書いたり消したりするから、感熱紙の発展かな)
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:59 ID:f7FjZ55m
>>

出来たらupおねがいしますです。
255246:02/02/09 03:23 ID:sZRDjAJv
写真と動画を撮ってきましたが、見たい方いらっしゃいますか?
いらっしゃるのであればUPさせて頂きますが、
こういう画像に適したアップローダーをお教え下さい。
よろしくお願いします。
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 03:26 ID:GprW80U0
前、テレ東のワールドサテライトでやってたような。
257 :02/02/09 03:32 ID:OJCTuxzH
>>255
是非、見てみたい!

話を聞いても、どんな物か想像できません。
258246:02/02/09 03:57 ID:sZRDjAJv
適当なアップローダーをお借りしてUPしました。
 
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020209034857.jpg
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/img-box/img20020209034936.jpg
 
上が正面、下が側面から撮った写真です。
ガラスケースに入っている上、ピンぼけしてますがお許し下さい。
動画は容量が1.8Mあるので、申し訳ないのですが無理っぽいです……。
どなたか動画をUPできるアップローダーご存じありませんでしょうか。
259トョータ:02/02/09 12:12 ID:xarnax+w
うう・・・動画見たい・・・・・

でもアプロダ知らない・・・ので他力本願age
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:13 ID:8Wj4NsN9
age
261254:02/02/10 19:14 ID:SYJdhJ/t
>>246

UPお疲れ様でした。残念ながら現時点では見れなくなってますが。。
個人的に非常に興味があるので、感想(普及の可能性、問題点とか)
おしえて頂けるととてもうれしいかもです。。
262246:02/02/10 22:20 ID:h/Zo4PUF
TripodにアカウントとってUPしました。
削除はしませんので、ごゆっくり(wご覧下さい。
http://epaper.tripod.co.jp/
 
>>259
16秒と短い上、音声無しなんで、
そんなに期待しないでくださいね。
  
>>261
電子ペーパーは単価が安いこともあり、そこそこは普及すると思います。
ただ、最初はPDAなどと同じく「マニアのおもちゃ」ととられてしまい、
最初から爆発的に売れるのではなく、静かな出足になると思います。
 
ですが、有名な新聞社や雑誌社が紙の新聞や雑誌と同じ内容のものを
データ配信するようになれば爆発的に売れるようになるでしょう。
なにせ「書店まで行かなくても買える」「バックナンバーの管理が楽」
「検索がしやすい」などのメリットが大量にありますからね。

問題点と言うわけではありませんが、現時点では電子ペーパーに
出力させる装置の話題があまり出てこないのが個人的に気になっています。
この装置の仕様によって、配信されたもの以外を電子ペーパーで
表示できるのかが決まりますからね。

以上、素人の意見ですので間違っている点などもあるかもしれませんが、
そこのところはご了承下さい。また、長文お許し下さい。
もしよろしければあなたの意見もお聞かせ下さい。
263トョータ:02/02/10 22:34 ID:cZa/qEPh
>>262  激しくサンクスコ!!

いきなり受付ってなんだこりゃっと思ったら絵が変わるデナイノ!
やっぱ動画っていいよね。

はやく( ゚д゚)ホスィ。
264254:02/02/11 03:45 ID:Ol8JpZ+Q
>>246

UPありがとうございます!!自分も思いっきり素人なので、鋭い意見は
まったくいえません(W。申し訳ないです。。
ただ、これだけ興味を持った好反応なレスが続くところを見ると、間違い
なく世間一般でも強い関心を持たれると思います。カセットテープがMD
になるほどの変化は無いと思いますが、紙というものの代替物が生まれる
ということで常識が変化するっていうのはおもしろいですよね。
あと、私もやはり大手マスコミの採用がカギだと思います。既得権益とか
いろいろあって簡単に決定されるものではないでしょうが、機能が優れて
いれば、時間の問題でしょうし。実物触ってみたいですね。
ありきたりな意見(意見ですらないか)で恐縮なのでsageます。
とりあえず感謝です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 18:47 ID:L4gb43Jw
今週の週間アスキーに記事がのってたage
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 19:08 ID:sXsoik2c
大手紙マスコミは、消極的な採用とかしそう…
webと一緒で、誌面での全文ではなく一部抜粋とか。
htmlに対応したインターフェースを作用してくれば、
(しないはずないだろう)2chユーザも大分買いそう…?

紙消費の削減には、効果ありそうなんだけどなぁ。
267名無しさん@お腹いっぱい。
電子ペーパーが出たら絶版本の再販ってのも増えるかな?