【中華キャノン暴発?】中国で多核弾頭ミサイル実験、空中で爆発し失敗 2/2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴンφ ★
ヤフーニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020201-00000514-yom-int

【北京1日=杉山祐之】外交筋が1日語ったところによると、中国は先月上旬、射程約8000キロの
新型戦略ミサイル「東風(DF)3 1」の各個誘導多核弾頭(MIRV)化のための飛行実験を行った。
ミサイルは空中で爆発、実験は失敗に終わったが、米ミサイル防衛(MD)網計画の推進を踏まえ、
MD網突破に有効なMIRVの開発・実戦配備を急ぐ中国の決意を象徴するものだ。

MIRV化された大陸間弾道ミサイル(ICBM)や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)は、
1基に複数の核弾頭を搭載し、核弾頭を1発1発、敵ミサイル基地など、個別の地上目標へ誘導する能力を持つ。
核弾頭は「宇宙バス」と呼ばれる運搬装置に載せられており、「バス」は宇宙空間でミサイルから
切り離された後、小型ブースターを用いて姿勢などを変えながら個別の攻撃目標に向け次々と核弾頭を打ち出していく。
今回の飛行実験は、この「バス」技術に関するもので、「MIRV化に向けた初期ステップの一つ」(同筋)とされる。

実験ミサイルは、山西省の人民解放軍戦略ミサイル部隊(第二砲兵)基地から発射され、目標の新疆ウイグル自治区
ロプノル地区に向け飛行中に爆発したという。

爆発原因は不明。

中国は現在、米本土を攻撃できるICBM20基程度を保有している模様。だが、いずれも単弾頭搭載式で将来、
米MDの迎撃能力が高まれば無力化しかねないとの見方も強い。

しかも、ブッシュ米大統領は昨年12月、弾道弾迎撃ミサイル(ABM)制限条約からの脱退をロシアに通告、
MD網構築を加速する姿勢を明確にした。

これに対し、戦略ミサイルを「台湾問題などでの対米抑止力」(中国筋)と位置付ける中国は、米MD網を突破する手段
として有力なMIRV開発を急いでいる。
米中央情報局(CIA)が先月公表した「弾道ミサイル脅威に関する報告書」は、中国のICBM数は2015年までに
75―100基に達しMIRV化が実現する可能性も指摘した。

今回の実験で使用されたICBM・DF31は、開発中のSLBM「巨浪(JL)2」のベースとなっている。

実験失敗が示す通り、中国のMIRV計画にはなお多くの技術的困難がある。弾頭小型化に必要な核実験も停止している。
しかし、戦略核戦力の強化は、台湾海峡をにらむハイテク局地戦用近代装備とともに、中国軍の最優先分野。
この方針は、予算配分の面などで今後さらに徹底される見通しだ。(読売新聞)[2月2日1時14分更新]
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 02:57 ID:mZKV9QRd
とりあえず、めでたいニュース
3若宗匠:02/02/02 03:00 ID:M8L7qI0F
日本のODAで造ったんだろうな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:01 ID:YgnUVAH8
      |⌒⌒|
      |   | 先行者キャノン暴発
      |   |
      // ̄ ̄ヽ
      | | ◎ ◎|
      | |   ゝ ,|
      ヽヽ = /
    >-========-、       
   ((())|| ̄/||| ||()ニニニニニニ┃彡ミ彡彡 ┃         (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
    //| || ./ ||,|| ||/          ┗━━━━┛     ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
   //||. | /. || ||||                   人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
   // |..|/ . || .|||            ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
    \.|.|____,||___,| /    _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
     \_||;|((二=(<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'>>XXX)
 (二二二/ \|∵∵/\_/() ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 | |'i   \_/ ̄ ̄ ̄ ̄ |//          ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ   熱いよ〜
 .| | |           ,,,,//                "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)助けて〜
  | |@          (//)
 (((ニ0         ((((ニ0

5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:01 ID:orzdHogz
弾頭は、何メガ爆竹?
6 :02/02/02 03:02 ID:+qzpe0f9
このスレはエロくないな       
7名無しクリームパンさん:02/02/02 03:02 ID:EXVc1zWK
変な実験すんなよ こっちに飛んできたらどーすんだ
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:02 ID:8pcYmI9t
TMDにさんざん文句をいった平和主義者の方々は
この件にはダンマリですか?
まぁTMDの実効性は疑問だけど。
9チュウ太:02/02/02 03:04 ID:pjZx2w1O
遅くまでご苦労様でチュ〜お土産でチュ〜http://209.90.125.198/~bbscycle/cgi-bin/user/195.jpg
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:04 ID:Wk8VI1zt
平和主義者召還
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:05 ID:mZKV9QRd
>>6
エロで決まるかよ・・・半角ニュース板造れば
12 ぷ!:02/02/02 03:05 ID:5YBQpbuk

本当に日本後世に残るバカな援助をしてるな〜

真紀子はどう言うだろうか知りたい。
13名無しクリームパンさん:02/02/02 03:06 ID:EXVc1zWK
マキコサンは首相に謝罪させますって言ったんだっけ
14 :02/02/02 03:07 ID:ys0/LO5S
>>2
何処がめでたいんだこれまで日本の仮想敵国だった中国が脅威だと
分かったと思うのだが日本もアメリカのTMD開発を共同でやってる訳だし
日本にTMD配備の計画もある(アメリカ政府)の
15 :02/02/02 03:09 ID:/BZAtarP
>>12
「日本がTMDを研究するから、中国さまも対抗措置としてやむを得ず実験しているのよ」
16 :02/02/02 03:12 ID:ys0/LO5S
アメリカ政府の日本TMD配備計画ってたしか本州は在日米軍の三沢基地と
あと2ヵ所であと沖縄のどこかじゃ無かったか
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:32 ID:L6TFR7Gc
アメリカにしろ、中国にしろ、
何とも酷い話です。

ハードポリティクスへの回帰は止められないのでしょうか?
18チュウ次:02/02/02 03:33 ID:pjZx2w1O
さっきうちの兄来ませんでした?お土産でチュ〜http://209.90.125.198/~bbscycle/cgi-bin/user/195.jpg
19名無しさん@お腹いっぱい:02/02/02 03:33 ID:Y3s0gGuI
相互作用て素敵だな〜萌え
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:44 ID:isrDyeEL
あなたがうれしいと、わたしもうれしい。
あ、トライデント。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:49 ID:9ROiCrw0
日本のDOAが少なかったせいアル
22 :02/02/02 03:51 ID:Gy60x5gZ
ODAはゼロにしろや
ユニクロも潰れていいよ
経済制裁大いに結構
潰せ!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:53 ID:kdty3z9+
日本のケツの穴につっこまなくてよかった
中国性ダンコン。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:53 ID:/qf2uoW+
>「宇宙バス」
運輸・交通板の人は乗車レポートキボンヌ。
25 :02/02/02 03:56 ID:ys0/LO5S
仮想敵国、中国を援助するODAは要らないよホント
自民解放軍援助してるのとかわらん
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 03:57 ID:SnHSxX/u
>>25
仮想敵国とか言ってるヴァカ発見。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:02 ID:8xwxT2nC
>>26
日本に向けてミサイルの照準を合わせている国を
軍事的に仮想敵国じゃなくて何だと言うんだ?
28 :02/02/02 04:03 ID:ys0/LO5S
>>27
そう言うことだよ言いたいのは
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:03 ID:o9GqNFDh
>27
アメリカ合衆国
30 ぷ!:02/02/02 04:06 ID:5YBQpbuk
中国は国営企業に多量の援助金を出しているので表向きは黒字だが、
WTOに加盟して・・・・あぼ〜ん

よって中国ばらばらに。。。

うっしっし
31 :02/02/02 04:06 ID:ys0/LO5S
>>29
アメリカも何を考えてるか分からんなそう言う点では
フランクリンルーズベルトみたいに
32名無しさん@お腹いっぱい:02/02/02 04:09 ID:ygQ5w3s7
日本もヤバく為ってきた 日本も創れ 一つ
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:10 ID:MnePuSM+
中国も不良債券すごいらしいね・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:12 ID:/jx0ipAw
>>33
もともとが借金経済だから。返しきれてないのが多い。対外債務が多いのが日本と違う。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:12 ID:bnZijMHb
>>29  何、話を逸らそうとしているの?

アメリカが、世界中の各国を仮想敵国とした軍事シミュレーションをやっているなんて
当たり前の事でしょ。

もちろん、同盟国の日本を敵国とした対日戦シミュレーションだってやってる。
対NATO諸国のシミュレーションもしているだろう。
逆にNATO諸国も対アメリカ戦のシミュレーションはしているだろう。

それと、中国が日本にミサイルの照準を合わせているのとは、話が別。
36 :02/02/02 04:15 ID:ys0/LO5S
>>30
確かにWTO加盟するという事は市場経済に入るって事だからね
>>33
日本に置き換えると国鉄に電電公社(NTT)だらけ見たいなのの
集まりだから仕方ないよ国営企業
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:19 ID:5CTEfV4d
だから、H2ロケットと高速増殖炉と核燃料再処理施設を維持することが大事。
これらを持っている= 潜在的 核搭載ICBM保持国

世界に冠たるH2-Aマンセー! 自国技術で衛星軌道に打ち上げられる
国家が世界にいくつあるだろうか?!
H2の為なら、なんぼでも税金はらうぞ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:21 ID:MBq/iqCY
>>20
ポラリスカメラというのはどうだろうか…スマソ
39 :02/02/02 04:25 ID:ys0/LO5S
>>37
原子力発電用のウラン、プルとニュウムは兵器転用が可能だし
その点では、潜在的核保有国にもなるし自衛隊と言う名の世界でも
トップクラスの軍隊持ってるし兵器もあるし技術力もあるしいいか
40 :02/02/02 04:44 ID:spXSGDSK
めでたいage
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 04:53 ID:PFJwhpvw
中国の軍事資金にODAが使われて、その軍事が
米を向いているのなら、米が日本に圧力かけると思うんだけど、どうなの?
もし、米も容認せざるを得ないのなら、ODAのキックバックは物凄い国益を
得ていることになるよね? ODA廃止はあり得ないと思うけどなぁ。
42 :02/02/02 05:01 ID:ys0/LO5S
ODAの正式名称は政府開発援助なんだよねその援助の大半は
アジア地域(東南アジア)なんだよ過去の経緯があるからね
その中でも中国に対しての割合はずば抜けて高いんだよ
南部の上海や北京の空港や港湾施設、経済に関係の深い施設
を日本の金で作ってて感謝もしないで当たり前だと思ってる
円借款にしても中国は殆どノーチェックでもらってるし
軍事資金は円借款の方から出ているとおもう
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:04 ID:qa/PJKeT
>>41
>中国の軍事資金にODAが使われて、その軍事が米を向いているのなら、

中国が軍拡すれば、アメリカも軍拡する口実が出来る。
日本にはメリットなし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:05 ID:jS6CFSOm
ホント、厚顔無恥だな、中国って。
45 :02/02/02 05:08 ID:ys0/LO5S
今の経済状況から見て中国に対して円借款の早期一括返済もしくは一定の
期限内に5年くらいで返済するプランを示せって強硬姿勢をとったら
江沢民はどう出るだろうか
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:09 ID:BRB8DwiI
MD戦略の狙いどおりじゃん。
せいぜい使うかどうかも分からない技術に大金つぎ込んでくれ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:10 ID:geaCOHi3
日本企業は中国の労働力無くしては成り立たないんではないかい?
農産物なんかも然り。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:11 ID:KB6wWyOu
中国のミサイルは液体燃料ロケットで、燃料を詰めるのに丸一日かかるってほんと?
それなら多弾頭にする以前に、発射準備の段階で偵察衛星に見つかってあぼーん、
だと思うんだけど。
中国板で前に話題になってた。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:13 ID:geaCOHi3
H−2も液体燃料だったんじゃなかったっけ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:14 ID:pC6ONmIe
>>47
>日本企業は中国の労働力無くしては成り立たないんではないかい?

別に他国でも良いけど?

ちなみに対中貿易は、日本側の大幅な赤字。
51 45:02/02/02 05:15 ID:ys0/LO5S
中国依存は終わりにしようって事だよ
52(=゚ω゚)ノ:02/02/02 05:16 ID:XjvBUd9F
アジアは中国朝鮮だけじゃないしね。
日本と仲良くしてくれる国は他にもあるょぅ。
53 45:02/02/02 05:17 ID:ys0/LO5S
東南アジアは日本に対して評価してる過去の戦争もね
良い意味で
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:18 ID:geaCOHi3
中国のというマーケットを諦めろと?
アメリカとかが中国に対して弱腰なのは中国市場を睨んでのことでしょ?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:19 ID:KB6wWyOu
>>49
H-2はメインロケットが液体で、補助ロケットが固体じゃない?
56(=゚ω゚)ノ:02/02/02 05:20 ID:XjvBUd9F
マーケットは欲しいけど
労働力はいらないっぽい。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:23 ID:KB6wWyOu
>>55
間違い,H-2は全部固体燃料でした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020202-00000071-mai-soci
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:23 ID:Q51XTQvz
未だにマジで「中国市場」を信じてるんだろうか・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:24 ID:geaCOHi3
>>55
そうなんですか。
以前軍事板でH−2の軍事転用は液体燃料だから難しいという趣旨の書きこみ
を見たんだけど。補助ロケットで軍事転用出来るんかな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:25 ID:agbs+4ZY
【臨時ニュース】
Rの上がらないユーザーのいらだちが東風荘でも爆発。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:26 ID:geaCOHi3
>>58
もし良ければもうちょっと詳しく書いてくれると有難いんだが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:26 ID:8WP/OYc1
>>54 
マーケットって・・・。

アメリカの企業が中国に投資したりしている(これは日本の企業も同じ)が、アメリカ政府は膨大な額のODAを
中国にばらまいたりしてないぞ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:27 ID:KB6wWyOu
>>59
スマソ。57見て・・・
64(=゚ω゚)ノ:02/02/02 05:30 ID:XjvBUd9F
単なる商売相手でぃぃ。そのために政府が中国に貢ぐ必要は無いょぅ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:31 ID:geaCOHi3
>>63
いや、こちらこそすんませんねなんか。
66 45:02/02/02 05:32 ID:ys0/LO5S
まぁここらで中国征伐が妥当かと(爆)
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:33 ID:GiWZlxN9
で、日本はいつ実験するんだ??
つーか、マスコミは
この中国のあからさまな軍拡を何故非難しない!!!
68 :02/02/02 05:34 ID:ys0/LO5S
安保理の常任理事国だからだよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:35 ID:KB6wWyOu
>>65
いえいえ。
以前、H-2の補助ロケットを作ってる、愛知県にある会社を見学させてもらったことがあるんですよ。
燃料詰める前だったんで筒の中に入ってみたけど、でかかったですよ結構。
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:37 ID:Q51XTQvz
いわゆる中国バブルですな。。。。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:39 ID:GiWZlxN9
なにぃ?じゃあフランスやアメリカはどうなのだ?
そういえば95年頃の
中国とフランスが核実験したときも
フランスばっか非難されてたなぁ。
あんときは対米イメージが最悪だったせいかねぇ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:40 ID:geaCOHi3
中国バブルが弾けたから今後、今までのような経済発展は望めないって事かな
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:44 ID:Q51XTQvz
>>72
まだ弾けてないと思われ。。。。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:46 ID:geaCOHi3
じゃ何故、中国市場は幻想だと?
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:46 ID:KB6wWyOu
>>73
上海市場の株価チャートを見れば、もう去年の9月頃
弾けてしまっているようだが。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:49 ID:BLI+49t4
どうでも良いけど、人民元は安すぎ。  為替を操作するなよ、中共。

元は、今の4倍ぐらいが妥当だろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:57 ID:Q51XTQvz
いや、株価の意味ではないんだけんど。。。。
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:00 ID:KB6wWyOu
>>76同意
中国「世界の工場」化→元安すぎで購買力なし→生産過剰→円安で輸出できない→アイヤー困ったアル
7975:02/02/02 06:02 ID:KB6wWyOu
>>77
あ、そうでしたか。すんません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:18 ID:e3euacCO
どうでもいいけど、H−2は液体燃料だよ。
57のソース見たけど、あれは補助ブースターの部分。
2本ある奴だね。2Aはさらに4本ってことでしょ。

H−2は肝心の推進ロケットには液体酸素と水素が使われています。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:19 ID:ouW4bw41
>>1
>目標の新疆ウイグル自治区ロプノル地区に向け飛行中に爆発したという。

目的は実験ではなかったのでは?
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:19 ID:e3euacCO
どうでもよくないや。
液体燃料は結構重要!
姿勢制御や燃料節約が簡単で高性能!
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:24 ID:Wfa4JoHg
この実験は日本の感謝されないODAでやったのか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 06:42 ID:SDwNd1Ha
日本のODAが宙に消えた、ってことか。成功するよかいいけど。
どっちにしても、バカバカしくて話しにならないな。こんなことやっておいて
「税金あげなきゃ」とか言ってるんだもんなぁ・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 08:24 ID:qRzXRAHQ
      // ̄中ヽ
      | | ◎ ◎|  
      | |   ゝ ,|  
      ヽヽ = /   
86 :02/02/02 08:30 ID:QBLi/iY2
着々と他国を攻める準備をのうのうと出来る国は良いね
87広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/02/02 09:20 ID:UHfQ+onS
人民解放軍がいっぺんに動員できる兵力は
100万とも200万とも言われているそうな。
けどまともな戦闘訓練を受けた部隊はせいぜい10万弱だとか。
とてもじゃないけど一丸となって組織的に他国に攻め入る余裕はないと思われ。
むしろ予算の取り合いでギクシャクしている各方面軍同士の
内乱が勃発してとち狂った軍司令官が核ぶっぱなして
近隣諸国を巻き込むほうがおっかない。
ある意味中国の体制は北鮮より先に逝ってもおかしくない状況だそうな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:30 ID:vZsupUcX
中国が核兵器の増強をしても日本の反核団体は何も言わないんだね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:32 ID:jGMQfijl
日本へのTMD配備は、在日米軍を守るためで、
日本人を守るためじゃないよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:33 ID:jGMQfijl
中国を仮想敵国なんていう馬鹿ハッケン
仮想じゃなくて、敵国なんだって
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:36 ID:B3KNuY5C
>>89
そもそも中国の日本向けミサイルは在日米軍を狙ったものだから、
今のところそれで何の問題もない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:37 ID:72oCXV0m
>>88
だって彼らの目的は日本を丸裸にして
いつか中国様に支配して頂く事だもん
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:41 ID:jGMQfijl
>中国のというマーケットを諦めろと?
逆だって
日本が中国にとっての巨大なマーケット
毎年3兆円中国様に恵んであげてるようなもの

中国の「巨大さ」は、マスコミ報道に躍らされてるだけ

もちろん、対日工作資金となって、政治家や官僚の元にほんの一部もどってきてるけど
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:42 ID:tSEzH+Uc
Hー2は液体燃料ロケットだぞ、、補助ブースターが固体、
でも大丈夫、、日本には固体燃料ロケットM−Vがあります。
ほぼICBMとおんなじくらいののうりょくあるよ。
>90
「巨浪(JL)2」って「きょろう」って読むのかな、、
なんかちょっとエッチだね、、
95      :02/02/02 09:43 ID:tlu5Ffla
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/index.html
javaの多人数通信対戦戦車ゲーム ただいま2chラー多し
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:45 ID:tSEzH+Uc
http://www.geocities.com/CapeCanaveral/Launchpad/1921/news.htm

ちょっとスレとは関係ないかもしれんが、、中国の宇宙開発関連のページ
上のページの左上の写真にはワラタ、中国の宇宙飛行士ってやっぱデブが
いいんかな?
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:45 ID:PCUI43xs
>>92
で、自分らは中国様をバックに支配層に納まる。
社会党と全く変わらない(藁
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:47 ID:jGMQfijl
>>87
>人民解放軍がいっぺんに動員できる兵力は
>100万とも200万とも言われているそうな。
>けどまともな戦闘訓練を受けた部隊はせいぜい10万弱だとか。

中国は、軍閥の影響力が大きい
でも、核関連は国家直属

日本から絞り取った「外貨」で、ハイテク海軍・空軍をつくりだし、
国内を押さえたり、領土紛争のための「軍閥」を中心とした陸軍国家じゃなくて、
外国に攻め込むことができるハイテク化された国家直属の海軍・空軍をもとうとしている
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:49 ID:jGMQfijl
>>91
>そもそも中国の日本向けミサイルは在日米軍を狙ったものだから、
在日米軍をねらうには、直接施設を狙うだけじゃなく、
後方支援の日本自体を破壊する必要がある
戦略の基本だね
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:55 ID:B3KNuY5C
>>99
巨浪とか東風って「日本自体を破壊する」ような数あるの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:58 ID:l0deF8+k
>>87
話の筋が通っているから、本物じゃないだろ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 09:58 ID:kIW+rHTG
>>100
そこまでは弾数ないです。が、主要都市に落とせば事実上終了なので・・・
完全に終わると言う訳ではないですがプレッシャーにはなります。
ので、日本も・・・(゚д゚)ブソー
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:02 ID:WVIeo8ml
MIRVって、幾つくらい弾頭があるの?
主要な在日米軍基地を狙ったとして、
余っちゃったら…
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:02 ID:B3KNuY5C
>>102
んー、そうですね。
日本のような国こそTMDが必要と思うんだけど、
真紀子氏はなぜ反対したかなあ。。。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:05 ID:jGMQfijl
>>100
いまの強力な戦略核は、広島型原爆とは比べ物にならないような威力があるから、
一発で関東平野が火の海
福岡・大阪・名古屋・東京・札幌の5発で日本の国家体制が崩壊する
あとは、在日米軍と自衛隊をねらって、弱い(っていっても広島型に比べてはるかに強力な)戦術核を
使えばいい

アメリカ本土に届く核兵器の数はすくないけど、日本に届くのは沢山ある
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:09 ID:B3KNuY5C
>>105
まあそうですけど、日本自体が米軍の後方支援の役に立っているうちは
国土・主要都市もTMDが護る対象には入るんでしょう?
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 10:13 ID:tSEzH+Uc
>100
ビキニ環礁級の水爆(10Mt級)だと160キロ離れた場所の現地住民の
90%が癌におかされました。
108ソリューション:02/02/02 10:53 ID:7M/dzkxc
金儲けこれ儲かるよ
   ↓
http://goo.gaiax.com/home/rikarikarika77
109 :02/02/02 10:59 ID:3BZvdcfV
中国はすごくいい国ですよ。
国民は、どろぼうもしないし、礼儀正しいし、
くい物がなんたってうまい!!
たくさんの人民が一致団結して
ばかな国、日本をあぼーんするなんてすぐだよ。
れいせいにカキコしようね。2ちゃんねらー諸君
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:06 ID:B3KNuY5C
たくさんの人民って何人よ?
てきとうに数えてるくせに。
よっぱらいの共産党員が
みんなでいんちきやってる国。
うるさいこと言ってくるけど、
ざいにち中国人は人質だよ。
いってよし!
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:07 ID:Zolh4yPM
新疆ウイグル自治区に飛ばしたっていうのがミソだろ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:07 ID:2UtgxIk5
厨国や姦国はろくなことをしねーな!
113  :02/02/02 11:11 ID:nnMiGj3b
あれ?中国って泥棒だらけのたかり国家だと思っていたんだけど・・・
114椎名法子のムチムチ太ももに逝きそう:02/02/02 11:12 ID:TLXfVcP6
>>71
大中華人糞共和国は映像すら公表していないだろうが、
おフランスは鮮明な映像を世界のマスコミにばらまいたからな。

まずはそのインパクトが非難の対象。百分は一見にしかずってか?
あとは、実験場所が悪い。いくら南太平洋の辺鄙な環礁とは言え、
美しい自然がイメージの南太平洋で核実験となれば、無知なDQNまで
「フランスって自然破壊してるのね!」ってDQN的暴走を始める。

もちろん、マスコミが「中国とフランスが駆け込み的核実験」なんて
DQNな題名の報道を繰り広げたのも原因だろうが・・・
115      :02/02/02 11:12 ID:tlu5Ffla
>>113 中国では泥棒が当たり前の日常の一こまです。
116広末涼子(本物) ◆FAKE/J5A :02/02/02 11:13 ID:UAXWHWnc
ハイテク兵器を使いこなせる一部の砲兵部隊・航空隊を
ホントに中央が掌握しているのかどうか・・・
117WAW:02/02/02 11:16 ID:NQUGTsL9
中国が分裂したら核についてもばらばらに管理することになるのか…。
内戦でアボーンとなりそうだな。広大な不毛地がいくつできるのやら
118      :02/02/02 11:17 ID:tlu5Ffla
http://www.jaga.jpn.org/game/BTank/index.html
リアルタイム多人数通信対戦java戦車ゲーム 只今2chラー多し

ところで中国では日本が空母と核兵器を持っている事になってるんだってね。
中国人の知り合いが言ってた「日本は絶対に空母を持ってる、無いなんて嘘だ」
日本の平和ボケぶりを世界は知らない、、、
まあ核ミサイルは、つくろうと思ったら2,3年でつくれるらしいけど。
射撃実験しないと使い物にならないしなあ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:19 ID:ECVhY8Ab
>>118
なんだ、それなら核兵器も空母も実際に持っても問題ないんじゃん。
さっそく建造すべきだね。
120広末は青姦趣味:02/02/02 11:19 ID:TLXfVcP6
>>117
すでにロシアが前例になりつつあるな。
121?:02/02/02 11:20 ID:TXyiuh0+
中国人と商売するのはほんと気をつけないと。
苦労して工場たてて、中国人人民を教育して仕事おぼえさせたら
工場ごと中国政府に資産没収されるなんて。

ミサイル失敗する実験ができたと言うことは、もう実力的に完成してると思われ。
122 :02/02/02 11:21 ID:xliXV2Lb
>>103
MIRVは複数(2個以上)あればそういわれると思うが。。。
ちなみに
アメリカの主力ICBM(ピースキーパー)
500kt×10個

ロシア SS−18 
500kt×8〜10個

(広島型原爆の威力は20kt)
123 :02/02/02 11:33 ID:xliXV2Lb
ちなみに中国のICBM「東風−5」の威力は5メガトン。
一発で関東壊滅もありうる。
(1メガトンで半径15〜20kmは壊滅)

さらにロシアのSS−18(モード5)は20Mt。。。

(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:34 ID:/jx0ipAw
建造しようそうしよう。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:39 ID:vAvUKnmD
寒い時代だと思わんか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:43 ID:QMDCVC+4
日本もやっぱ、トライデント型核搭載潜水艦はやいとこつくればチャンコロにいつまでもびくびく
しなくてもいいだろうに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:44 ID:vAvUKnmD
>>126
「沈黙の艦隊」みたいだなw

んでアメちゃんにも叩かれる、と
128名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:45 ID:5ndBWKKO
ついに「先行者」が動き出したか?
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 11:50 ID:TLXfVcP6
これからの国際紛争において重要なのは、核抑止力よりも精密誘導兵器
の配備と運用能力だと思われるのは、昨今の米国の軍事情勢を見ても
わかると思うのだが・・・・

世界が核抑止力最先端だった時代が、やっと中華人糞共和国に訪れた
に過ぎないと言うのが、実際のところなのでは?

だいたいにして、事故多発な旧ソ連のロケット技術が基本の中国の
宇宙開発に輝かしい未来など無い。紫禁城に墜落してアポ〜ン!
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:11 ID:jGMQfijl
>>129
いや、核兵器をもっていれば、自国が攻撃される危険性が大幅に減る
また、外交上も、へんな圧力をかけられることがなくなる

精密誘導兵器は、実際に戦争の段階になって大きく効果がある

>>123
一発で関東平野ねこそぎあぼーんですね
千葉・茨城・埼玉・東京・神奈川がきえちゃうね
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:12 ID:Mj5ayEJj
くそ、ついでに核実験も兼ねてりゃよかったのに。
これぞ自爆テロ(w
132トョータ ◆S6jSKdWY :02/02/02 12:14 ID:anKS724h
しかし、怖いな。

チユ国なんていざとなれば、自爆テロやり放題だもんな。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:20 ID:Mj5ayEJj
もし日本が核もつとして、実験しないと作れ無いだろう。
その核実験場をどこにするよ?

あと、日本の独自のミサイル発射実験ってやってるのか?
134窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/02/02 12:27 ID:b+TDYqbD
( ´D`)ノ< 日本もICBMに狙いをつけたミサイルを造るべきれすね。
        液体燃料を入れれば衛星から発見できるのれ、燃料注入すると
        ミサイル攻撃すると脅してあげればよいのれす。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:29 ID:jGMQfijl
>>133
高度な核兵器は実験しないと作れないだろうが、
とりあえず核爆発すればいいのであれば、核爆発をともなわない
実験で大丈夫じゃない??
136名無しさん:02/02/02 12:32 ID:T/Ph6aqG
怖い話を!
中国は今はこんなもんだろうが、中国人は世界中にいます、
特に米国には閣内にもいます、米軍内部にも、軍事開発研究所、民間会社にも。
日系人だと、絶対、日本にリークすることは無いけど、
中国人は同胞意識が強いから、中国へ移る者たちもでてくるでしょう。
台湾や中国の経済発展の一翼は、彼ら帰米中国人です。
今を中国を馬鹿にしていると、馬鹿を見るのは、日本てことになるよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:34 ID:xcJ7hnYW
「東風」って聞くとYMOの曲思い出すYO!
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:35 ID:ntbDtSWJ
このあいだ世界最小のバケツ型実験炉で核実験したじゃねーか
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:35 ID:jGMQfijl
>>134
日本は、H-IIの前は、固体ロケットで多数の衛星を打ち上げてきたから、
固体ロケットでICBMつくれるだろ

でも、問題は、再突入だな
朝鮮半島くらいであれば、宇宙に出ずに大気圏内を飛んでいくミサイルでいいが、
中国には、宇宙を飛んでいかないと行けない
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:37 ID:t7xWCqQT
>>133
硫黄島とかで良いんじゃない?今でも射爆場みたいだし。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 12:42 ID:MhJkEABr
>>140
でも>>107みたいなことになったらヤだしなあ・・・
142窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/02/02 12:45 ID:b+TDYqbD
( ´D`)ノ< 制御技術に関しては世界一の日本れすし、再突入技術に関しても
        あまり問題にならないのではないれすか?
        中国のICBMは18基核弾頭数は400前後なのれ、そのサイトを
        攻撃できるだけのミサイルでいいと思うのれす。
        日本にとって問題なのは中距離ミサイル以上だけなのれす。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:12 ID:jGMQfijl
>>142
アメリカに届くミサイルは20発(公式には)だけど、日本に届くのはいっぱいある
船も潜水艦もあるしね
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:24 ID:MhJkEABr
>>143
いっぱいあるって程じゃないっしょ?
46基(中距離弾道)+12基(潜水艦発射弾道)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Chine.htm
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:39 ID:tmRWs6Pb
それだけあれば十分じゃないの?(w
まあ、このソースが正しいとしての話だけど。
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:42 ID:ygRhq2rT
中国を馬鹿にしてなんか無いよ。
でも、馬鹿にしない政策なりをとろうとすると、狂ってる連中に邪魔されるんだ。
貴方が言うように、将来のライバルになるなら、ライバルとしての対応を
するべきだけど、できないから困ってるんだよ。
だから、文句の一つや二つ言いたくなる
の。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:42 ID:MhJkEABr
>>145
まあ、そうだわな(w
まあ俺は、>>143が20発については具体的な数値をだして
それ以上を「いっぱい」とか言っちゃう態度を批判(ワラ したわけ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:45 ID:x1D1R8vm
>>142
再突入は、宇宙開発で打ち上げの次に難しいのじゃないの。
やってできないことはないと思うけど、数年はかかると思う。
完成する前に中国にやられそう。
149 :02/02/02 13:48 ID:j+zp+HGN
>>1

 タイトルを見て先行者の運用実験も行われたと考えた漏れはDQN?
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:52 ID:gnH1t3Xi
こりゃあ、日本は中国様には逆らえないよ!
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:58 ID:jGMQfijl
>>144
爆撃機 H−6(轟炸6型)(一部は核兵器を搭載可能)×120機(3コ飛行連隊)
これもね
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 13:59 ID:x1D1R8vm
>>151
爆撃機は、イージス艦で落とせるから問題ないかと。
153名無しさん:02/02/02 14:30 ID:F6uMHSJa
H-II型ICBMマンセー。
中国へは、ほぼ地球一周しなければならないが、H-IIなら可能だろう。
>>139
ICBMの思想そのものが、すでに前時代的発想(-_-;)

インパクトはあるだろうが、運用を考えると長大射程の核搭載
巡航ミサイルの方が現実的だと思うな。もちろん、ICBMの兵器
としての効果は期待は出来るだろうが、TMDなどのような迎撃
システムも実用化が現実的になっているからね。

ただでさえ、ミサイル実験に制限が多すぎる我が国の防衛事情を
考えるのならば、ICBMでは開発すら不可能。民生ロケットですら、
気象情勢や、漁業問題などで打ち上げ可能期間が短すぎし。

夢物語りかもしれないが、それこそ最大射程5000kmを目指す
巡航ミサイルなんかを開発しても良いんじゃないだろうか?

しかも、海自の通常動力潜水艦や山岳地帯に展開出来る
車両部隊でも運用可能な小型化が実現出来れば、人糞解放軍
も内陸にシェルターを造って、軍事費債務超過で国ごとアポ〜ン!

155モー娘。新メンバー相変わらず弾けず・・・:02/02/02 14:37 ID:i0Cg3QZS
>>149
大陸間弾道弾のMRVが搭載される弾頭部に潜ませるのか?
それはそれで実現したら凄い技術かもな・・・

156名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:43 ID:i0Cg3QZS
>>151
果たして、日本本土を爆撃可能な航続距離を有しているのかな?
もちろん、日本相手に「不朽の自由作戦」よろしくな高空爆撃が
可能かどうかはこの際別にして・・・
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:44 ID:QhKeEqL3
おどされて、ODAを巻き上げられる日は来るのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:50 ID:e9jBylIC
>>155
弾頭部分で先行者がウランの入ったバケツを攪拌します。まさに悪魔の兵器です。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:53 ID:NyD3/idb
H2Aのコンテナ運搬で事故発生
技術者一人が死亡の模様
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:53 ID:gZcvEQNb
>>156
低空で突っ込んでくるand100機以上での飽和攻撃でくるんじゃないの?
それでも成功率は低いと思うが。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:09 ID:xAY+jwsR
中国の技術力なら、間違って日本に発射されてくる事もあるわけで。
怖いですねえ。
韓国もこの間日本にミサイルを誤発射したよね。
三国みんなミサイルは日本に向いている。
>>160

航空基地からの一斉発進の時、離陸失敗で10%の損失。

上空でのフォーメーション編成時に空中接触事故で10%の損失。

低空飛行以降段階に海面、または陸上に激突して10%の損失。

運良く低空侵攻飛行中の空中接触事故、搭乗員の練度の低さ
による海面、および島嶼地域での陸地に激突事故で10%の損失。

防衛識別圏付近での海上自衛隊防空艦隊の迎撃により40%の損失。

攻撃飛行に移る段階で高度上昇で航空自衛隊要撃部隊の迎撃で全機壊滅。

まぁ、たぶん実際のところは迎撃部隊とは何にも関係無い事故で
半数が失われること必至(^_^;)

スホーイですら、まともに運用出来そうにない人糞解放軍に不幸あれ!
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:15 ID:22fv8edK
爆発ってワラタ
>>161
>韓国もこの間日本にミサイルを誤発射したよね。

これは意図的だろうな(w
>>158
そのウランで先行者自体に不具合が発生することに10ウォン!
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:22 ID:gZcvEQNb
>>162
ま、120機のうち2、3機でも目標へ核を投下できればいいんだけどね。
それと、自衛隊の要撃ってどんな感じになるんだろ。
爆撃機が高速で飛行してきた場合、問答無用で撃墜できるんだっけ?
警告を送った後、迎撃、じゃ間に合わないと思う。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:22 ID:iYYjDfeT
北朝鮮=太平洋に向けてミサイル
韓国=東シナ海に向けてミサイル
中国=ウイグルに向けてミサイル
日本の周りにいる中韓朝三国は揃って物騒だ。
168広○はバックがお好き?:02/02/02 15:27 ID:i0Cg3QZS
>>166
そんな大編隊が中国大陸からやってくる時はさすがに外交的にも
宣戦布告状態なのでは?

そうなれば、中華人糞共和国からやってくる航空機は全てアポ〜ン!

E-767のレーダーならば、事前調査に基づいた戦略基地からの発進も
探知可能だろうしね。

問題は防空サイトの管制能力と要撃部隊の弾薬数か?
169有言無行:02/02/02 15:28 ID:/qf2uoW+
>>167
沖縄を忘れて頂いては困る。
これで4国(w
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:29 ID:iYYjDfeT
>169
沖縄で軍用ミサイルの発射実験が行われたのか?
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:30 ID:rXQ0aW21
>米ミサイル防衛(MD)網計画の推進を踏まえ、
>MD網突破に有効なMIRVの開発・実戦配備を急ぐ中国の決意を象徴するものだ。
なんとしてでもアメリカに核ミサイルをお見舞いしたいわけか。
とんでもない覇権主義だね。
こんな国が大東亜共栄圏を批判するなど片腹痛いわ。(w
>>170
マジレスで米国統治時代には行われていたかもな。

潜水艦発射弾道弾とか・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:37 ID:gZcvEQNb
ニュース速報です、
中国から発射されたとみられる核ミサイルが
約15分で関東地方に到達する見込みです。
なお、自衛隊、在日米軍によるミサイル迎撃は全て失敗した模様です。

なんてニュースが流れたら大パニックだろうな。
そうなったら最後の15分で何をする?
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:42 ID:TGJC6CDP
>>173
BGM は蛍の光
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:42 ID:sR+V66uo
布団に入ってるかな。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:43 ID:eSna3mdm
肉のカーテンで防ぐ。
177な○ちはフェ○好きそうだな〜:02/02/02 15:44 ID:i0Cg3QZS
>1

この「宇宙バスに運搬・・・」ってのが、実はなかなかの傑作かも。

最終突入モジュール個々に誘導システムを搭載出来る技術が
無いとの証明なわけだな。

だから、いわゆる「宇宙バス」の誘導システムに不具合が発生
したら、最終突入モジュール全てが目標を外れてしまうわけだ。

で、宇宙バスから切り離された最終突入モジュールは無誘導なのか?

だとしたら、単弾頭方式よりも命中率悪そうだべし。

178名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:44 ID:iYYjDfeT
>172
本当にSLBMが沖縄で発射実験されていたのか?
だとしたら本番の試験で模試を行うようなものだな。
>>172

ネタ
180名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:46 ID:iywSG7Fk
いつだったか昔、ニュースでみたんだけど、中国のロケットが発射直後に
地面と水平に飛びはじめて、あげくのはてに空中で四散した事故。

イスラエル人が撮ったとかいう被害にあった村の映像は、もう焼け野原。

事故の真相が知りたかったんですが、それ以後まったくその事件について
触れられているのをみたことがありません。どなたかご存知ないですか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 15:48 ID:yqW4y2ot
とりあえずセットを片付けて
キャンディーズの歌でも。
182加○ちゃんだったら引っ張って遊びそう・・・:02/02/02 15:48 ID:i0Cg3QZS
>>179

>>172じゃなかった。>>178
>>180

長征ロケットだったかな?数年前の事故だよね。

ロケット発射場近くに村落がある事自体、阿呆丸出し。

安全上はもちろん、機密保持の上でもアポ〜ン!
>>173

関東軍指令部の間違いでは?

あぽ〜ん!
185名無し:02/02/02 16:06 ID:tWXiTgOc
2年前くらいに、中国向けODAの削減が主張されだし、外務省がその方向に
なりつつあったとき、中国は慌てて「日中経済協力20周年記念行事」を
開催し、外務省の対中ODA担当者を多数招待した。
多分、酒池肉林の接待をして外務省担当職員を懐柔し、削減を止めさせよう
としたんだろう。 せいぜい10%程度の削減で止めたのは中国の勝ちだな。

接待を受けた外務省職員は売国奴。 日本の安全を売り渡しているようなもの。
186 :02/02/02 16:07 ID:MSJHwppw
いまさらだがスレタイにワロタ。
>>185
かなりのスレ違いに100元!
188 :02/02/02 16:16 ID:XGH7s68J
先行者なんか作ってる限りは大丈夫だろうと安心してしまう
189 :02/02/02 16:18 ID:JLMHmG8L
中国に核が落ちたら日本も風や雨で影響受けるだろうな。

黒い雨が
190名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 16:24 ID:iywSG7Fk
>>183
ありがとうございます。長征でしたか。ちょっと調べてみます。
なんせ中華ロケットは、打ち上げ途中でアメリカの衛星おっことしたりとか、
トンデモなイメージがあります。

>安全上はもちろん、機密保持の上でもアポ〜ン!
ロケットが空中分解した瞬間、映像がブツッととぎれてるのが印象的でしたw
>>190
>なんせ中華ロケットは、打ち上げ途中でアメリカの衛星おっことしたりとか、
トンデモなイメージがあります。

それは中華人糞共和国の技術的には無理でしょうが、他の衛星と接触
しかねない軌道に衛星を送り込む可能性はありうる。

>ロケットが空中分解した瞬間、映像がブツッととぎれてるのが印象的でしたw

保安警察に見つかりそうになったのでしょうか?(^_^;)
192名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:21 ID:iYYjDfeT
「中国、潜水艦発射ミサイル実験を準備…米紙報道」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020202-00000407-yom-int

「現在、中国軍の大陸間弾道弾(ICBM)が射程に収めているとされる
米西海岸よりもさらに深く本土を狙える態勢が整うことになる」そうです。
193名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:24 ID:SN158uAc
>>159
それってゴルゴ13?
194名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:26 ID:Mj5ayEJj
中国のロケット・ミサイルは燃料に超有害物質を使ってる。
失敗すれば枯葉剤をかぶるのと同じ。

日本のような液体水素すら使えないそうだ。
>>193
確か、日本のロケットに破壊細工を実施しようとした中国関係者が消されたな。
196名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 17:46 ID:hOm+ICiw
やはりココはひとつドクター中松氏にすがるしかないか…
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:34 ID:jGMQfijl
>>152
>爆撃機は、イージス艦で落とせるから問題ないかと。
通常爆弾ならそれでいいが、核兵器は、一発でも落とされれば
あぼーんなんで、それはないよ
東京まではむずかしくても、那覇・福岡あたりはあぼーんじゃない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:39 ID:hFvNHG5H
>>196
ラブジェット〜
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:10 ID:spECuy4+
>>198

ま、それもそうだが(藁
私が言いたいのはこれだ。

DND : ドクター中松ディフェンス

http://www.lares.dti.ne.jp/~harada-t/drnaka.htm

とは言え、無誘導で落っこちてくるとか、再突入する様な物には
使えんわな。たぶん。

200名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 19:46 ID:tGJiqb2z
>>199
DNDで帰ったミサイルに対してDND使うとどうなるんだろ。
>>87
ワロタ
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 20:32 ID:yZDWjzDn
198ですが
彼 こんなに得票してたんですな・・・知らなかった。
203名無し:02/02/02 20:34 ID:+oeSGN/i
真実は昔も今も変わらないね、、、、。

http://www2.justnet.ne.jp/~pigeon/WELCOME.HTM
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 21:27 ID:va7DkkRA
>>191
書き方がわるかったですね。衛星攻撃兵器みたいな書き方をしてしまいました。

長征3号だったと思いますが、90年代の始めにアメリカ製の衛星の打ち上げを受
注して早速打ち上げたところ、なんと打ち上げの最中に衛星を落っことしてロケッ
トだけが飛んでいってしまったというあの珍事のことです。

この映像もたまたまニュースでみてたんですが、上昇中のロケットの先からポロ〜
リと輝点が脱落してました。なによりおかしかったのは、そのロケットが軌道に
乗って、中国の技術者が万歳三唱したらしいということなのですがw
205名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:26 ID:OAg4NoZA
軍拡マンセーが2CHねらの総意でよろしいすか?
206名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 04:24 ID:65NbbB66
>>204
すげーワラタ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 08:33 ID:u056W+f+
>>204
(・∀・)イイ!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 09:29 ID:BpeO928U
>>207
ワラタサ
209名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 15:00 ID:LojbPpAz
H2Aは微妙に成功?age
210  :02/02/07 10:32 ID:oEx/gTP1
日本も毎年夏の夜には多弾頭型の打ち上げを実験しているだろうが。
211名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:26 ID:ioh4nMNl
>>210
それは観賞用!民生利用です(w
212名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 15:43 ID:pxRYDjW2
>>210
携帯用のミサイルは中国から大量に輸入していますが、何か。
213 :02/02/07 15:51 ID:uRh5luOU
中国製は、20本入りとかいいながら、18本19本と数をごまかしたりしてます。
214帰社倶楽部φ ★:02/02/07 16:18 ID:???
215速報ソース:02/02/07 16:18 ID:Lroo0BZ4
216  ds ◆jUA.Fuck :02/02/07 16:19 ID:WQ9OPWJo
土井たかこ売国発言中@国会中継
>>210

ディズニーは年間通してだな。