<経済>ボーイング、日本の重工3社と最新鋭旅客機「ソニック・クルーザー」開発
1 :
まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★:
米ボーイングは29日、音速並みで飛ぶ最新鋭旅客機「ソニック・クルーザー」の開発に、
三菱重工業と川崎重工業、富士重工業が初期段階から参加すると正式発表した。
低燃費・高速運航に必要な軽量複合素材などの重要技術開発で協力を求める見通しだ。
民間機開発で最も重要とされている各種翼の開発に日本企業が加わるかなど、
素材関連以外は今のところ決まっていない。
ボーイングでは2002年から少なくとも2年間、同時テロ事件などの影響で民間機の引き渡しが激減する見通し。
しかしコンディット会長は今月、ソニック・クルーザーを予定通り2008年までに市場投入すると明言している。
同社はすでに従来型民間機で日本企業85社と取引関係にあるが、
ソニック・クルーザーでも幅広い日本企業と取引する方向だ。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20020130CF1I025030.html
2 :
:02/01/30 10:55 ID:wh4+diUW
凄いね85社も!!
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 10:58 ID:JqAW3rt6
ボーイングも日本の航空産業もそんな余裕あるの?
しかも今需要あるのかね?速い移動に対して
このIT時代に
4 :
ヒント:02/01/30 11:02 ID:IKkRaweJ
>>3 IT時代だから速い輸送手段が必要なんではなかろうか?
それがヒント。
5 :
名無しやん:02/01/30 11:02 ID:ehbVXXpf
部品や部材で日本と取り引き関係を増やすことで、
日本が欧州のエアバス購入に流れないようにしてるんだよ。
だから日本はボーイングの上客でもあるんだよね。
日本の民間機の約9割は、ボーイング製じゃないかな?
6 :
rrrrrr:02/01/30 11:03 ID:8J36D/W4
なんかしばらく前に自衛隊の飛行機の製造で富士重工が入札なんとかって
言うのをうる思い出した。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:04 ID:fVrDKl6t
速度が速いのよりも乗客を沢山載せれる馬鹿デカいやつが主流に
なると思ってたが。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:04 ID:8f2/H1Zk
今から開発して2008年市場投入?
旅客機の開発期間ってそんなに短いのか。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:05 ID:ZzmTlnJc
ボーイング娘。
10 :
名無しやん:02/01/30 11:08 ID:ehbVXXpf
>>5 ついでに言っておくと、ボーイングや
コカコーラ、スターバックス、一時のマクドナルド
みたいに、日本がアメリカの製品を山ほど買っている
ケースは覚えておこう。それをしていなかったから、
90年代、アメリカに「日本は十分アメリカ製品を
買っていない」と言われた時、全く反論できなかった
苦い経験がある。 本当は、当時でも、国民一人当りで
計算すると、日本人の方がアメリカの製品を多く買って
いたんだって。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:11 ID:qww7gPww
将来、独自開発できないかなあ?
やっぱ無理?
12 :
スパ玉子:02/01/30 11:11 ID:ZN4Ep7VL
でも「ソニック・クルーザー」と国際共同開発構想のSSTはかぶるんじゃないの?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:12 ID:qww7gPww
つかB747を世界で一番たくさん持ってるのがJALで
B767を世界で一番たくさん持ってるのがANAって聞いたことあるけど
今でもそうなの?
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:14 ID:JqAW3rt6
>>4 そんなもんに金払うよりも(どうせ馬鹿高い)
大容量の専用通信を買ったほうがいい
ということでごく一部の人しか乗らないでしょ、コンコルドとなにが違う?
燃費がすこしよくなっただけでしょ、今のほうが経済状態悪いし、航空関係も
燃費がすこしよくなっても(通常航空機の何倍)、開発費で相当高くなるのは
必定
速い飛行機はいい!!
長時間乗っているとお尻痛いし暇だし・・・
16 :
さようなら:02/01/30 11:30 ID:Ny5LPsbV
開発終了後、飛行機事故で翼の強度が原因とアメに因縁つけられ・・・(以下略
17 :
名無しさん:02/01/30 11:37 ID:gIpfcmdd
>>14 ソニッククルーザーはHSTとは違います。コンコルドと比べるのは無理があります。
これはこれで別に開発計画があります。
現在の旅客機より速度を2割程度早くしたものです。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:43 ID:JqAW3rt6
音速並みというのが引っかる?
通常航空機はM0.98だが
速度アップの壁はM1とM1.8〜M1.9であるが
もし今回のがM1.6ぐらいなら、経済性はまったくないと思われる
60%の速度アップというが、音速超えれるのは、海上のみである(日本では)
アメリカしらない
だから成田ーNYだと精々30%ぐらいしか早くならない、こんなのに何倍の燃料
開発費かけるのかな?
したがって
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:45 ID:JqAW3rt6
ちょと前のひかりとのぞみの料金が倍だったら
だれがのぞみに乗る?
コストはそのままに、ボーイングが達成できなかった、低コスト、大容量、超音速(より高速)
を、日本企業の協力による新設計、新素材、で新しく開発するってことでしょ。
もし日本が航空業界に参入できれば(将来的に)資源のない日本に新しい戦略品が出来るね!
21 :
ななめ:02/01/30 11:58 ID:Z2LTEYPK
>日本が航空業界に参入できれば(将来的に)資源のない日本に新しい戦略品が出来るね!
これがエサで結果はFSXと同じか
22 :
名無しさん@もね:02/01/30 12:05 ID:O067bzPd
1機当りの便数が増やせる航路がどの位あるかかな。
また、同一航路で時間帯当りの空席率がどの位違うかも。
それで採用コスト差をエアライン各社が収益増で埋める成算が立つかどうか。
次期YSXをミニソニックで行くかもそれ次第だと思う。
23 :
名無しさん@もね:02/01/30 12:09 ID:O067bzPd
とにかく、技術に明るく発案能力のあるマーケ担当者を見つけ出して、
ボーイングのソニック営業現場には総て同行させる位の事が必要かと。
24 :
宗男の秘書:02/01/30 12:13 ID:1oBwj1ix
今や航空機は戦略物資だからな。
この分野に日本が参画出来ないのは危機だよ。
本来なら防衛費で戦闘機開発を行えば
良いのだが、今回の次期防で作る
対潜哨戒機と輸送機では
技術の蓄積は見込めない。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:28 ID:JqAW3rt6
アフターバナー付ターボファンエンジンとノーマルターボファンエンジン
とどうやっても燃費ーコストの面でどうやっても近づけないよ
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:30 ID:JqAW3rt6
それよりも今の航空会社にはその使う予定の軽量複合素材をつかった
通常旅客機のほうが必要じゃない?
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:41 ID:D0vAkyew
>>7 エアバスとボーイングでは見方が全然違うらしい。
エアバスは大型化が進むと見て超大型機A380(国内仕様だと最大800人!!)を開発中。
一方、ボーイングは大型化が進まないと読み747-Xの開発は中止した。
航空需要の読みはほぼ同じだが、空港枠や顧客の志向の読みに違いがあるようだ。
>>18 今の旅客機はM0.8〜0.85ぐらいのものが主流。
ソニックはM0.95らしい。
28 :
AHO:02/01/30 12:54 ID:ehbVXXpf
>>27 9.11テロで、エアバス終わったね。
一度に800人の超大型機なんて、どうぞテロの
標的にしてください、と言ってるようなもんだからなあ。
あの日を境に、超高層ビルと超大型機は
今後避けるべき産業デザインとなった。
29 :
宗男の秘書:02/01/30 12:56 ID:1oBwj1ix
エアバスは中国の国内市場が欲しいんだろ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:00 ID:s+zGOLpc
>28
>あの日を境に、超高層ビルと超大型機は
>今後避けるべき産業デザインとなった。
超高層ビルは、かの国が世界一のを立てるんじゃなかったっけ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:02 ID:5mOjwpte
またおいしいどこ取りされんぞ!
先に3つの重工を統合でもしてから戦略立てろ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:04 ID:OEPMRMy3
なんだSEGAは絡んでないのか
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:06 ID:O3N6Y94Q
なんだ、MSは絡んでないのか
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:15 ID:jn8421qi
合衆国内での超音速飛行は禁止です。
戦闘機でもこれは同じです (通常時)。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:38 ID:F1lfdGKU
>>27 通常旅客機において最高速度はM0.95ぐらい
巡航速度はM0.85
で問題の機は巡航速度がM0.95?じゃ1割アップ?実質上7%ぐらい?
通常の飛行が天候、空港、機体の関係上平気で1時間ぐらい平気で遅れるのに
(今やテロ関係でもっと遅れる)7%のために、燃料と(M1に近づくほど抵抗
は大きくなる)開発費のために値段同じとはいかないでしょ、そんな労力掛けるの?
のぞみとひかりの関係?違うのは新型によって電力消費は押さえれた。おなじ新幹線のなかで
絶対的優位はあった。のちに標準的モデルとしてひかりにも使われた。
だから現行の速度のままで燃費のいい機を作った方がいいじゃんいかとおもう
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:16 ID:J6+67Ekk
>>35 遷音速飛行を行うのですから、強力なエンジンを搭載することになります。
その分加速にかかる時間を削減できるため、巡航時間が長くなり、
速度の差以上に巡航速度上昇のメリットは大きくなります。
また速度を上げ、1フライトあたりの飛行時間を縮めると、乗務員の負担を減らせることも忘れずに。
長距離便では交代回数を減らすことにより、人件費と乗務員待機の費用削減が期待できます。
機体運用に関してもそうです。旅客機の機材運用は往復の時間短縮で考える必要があります。
なお、ソニッククルーザーの採用するエンジンは、B-777が搭載しているPW4074の
コア部分をベースにして開発する予定ですので、さほど燃費が悪いエンジンでもないと楽観視しています。
>のぞみとひかりの関係?違うのは新型によって電力消費は押さえれた。
>おなじ新幹線のなかで絶対的優位はあった。のちに標準的モデルとしてひかりにも使われた。
これはインフラ面を考慮してないですね。
もし列車本数に余裕があり、東海側の路盤が固く300km/h運転に耐えられたら、
「のぞみ」は全て300km/h超での運転になっていたでしょう。
これを既存のインフラが容認しなかったため、JR東海が高速運転向け車両開発に消極的で、
結果、ひかりとの格差が小さくなってるんですよ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 14:44 ID:F1lfdGKU
>>36 加速度は通常と変わりないと思われる、乗りごちを犠牲にしてまでもするとも思えない。
エンジン自体の燃費よりも運転形態の燃費の悪さが問題である
仮に加速度を増すと燃費は悪くなる、M1弱においての速度増しはパワーが必要となり
燃費が悪くなる。また速度が速くなるとエンジン形態が変わって自然に流速重視となり
燃費が悪くなる。また機体に制約ができ乗客減は免れない。
それによくよく見ても時間8%の削減で人件費どのくらい節約できる?時給じゃないからね。
駐機代でも停泊時間も空港次第だからね、整備のコストもかかるしね。
新幹線で言いたかったことは、新幹線はJR会社がのぞみを絶対的優位として保証
している。だから客は安心して差額を払える。この機が飛んだときは、だれもこの機
を優先してくれるわけでなく、トラブルで平気で遅れる。本当にスピードで差額を
取るのはM2ぐらいじゃないと無理だということである。
それよりも軽量化で燃費重視の機のほうが航空会社にとってはメリットがある。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:20 ID:ftvmMl2p
39 :
1001:02/01/30 15:21 ID:/bSsS3nT
大西健じの頭はチンポに似ている。
しかし、私は小泉首相を支持する。
真紀子を更迭したのはどうかと思う。
しかし、私は小泉を支持するのだ。
大西の頭がチンポに似ているのにも勇気づけられる。
小泉には大西の頭がチンポに似ているという事を有効に利用してほしい。
今、北海道では救命病棟24時の再放送がある。
毎日、楽しみだ。
最後に大西の頭がチンポに似ているということを再三にわたって述べることを辞めることができない。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 15:55 ID:F1lfdGKU
>>38 となると欧州の予想よりも多分減るでしょ、アメリカの頭はまだバブルだね
高々度で燃費が稼げるのは分かった。M0.85に対してM0.98では
14%でしょつまり45分ぐらいしか変わらない、しかも一人あたりの燃費は悪い。
どのみち、バブルの発想だから見直しかもね
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 16:20 ID:RgkhuG9r
ソニッククルーザー完成後に、そのまま少しの変更で、
超音速にできるのではないか? という噂はある。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 00:45 ID:ZGZGx2t9
43 :
ゆきんこ:02/01/31 00:53 ID:zJUjgqpA
しかし、全翼機の一種であるBlenden-Wing Body(BWB)の役割はどうなってく
るのかな?巡航速度は0.85くらいだけど最大800人乗りで航路の混雑緩和
が一番の目的とされているらしいが・・・。
44 :
:02/01/31 01:01 ID:PkloKKpH
航空関係(とうより航空自衛隊関係)では、いつも石川島播磨もいたよね。
今回入っていないのは、単に脱落しただけ?それともエアバスにくっついたのかな?
45 :
ハート様:02/01/31 01:05 ID:0el5fIAR
>>28 >9.11テロで、エアバス終わったね。
A380の最新版に近い受注状況を見ると、
11月にエミレイツ航空から20機強、12月にはルフトハンザから15機受注し、
2001年の受注目標100機のうち、トータルで若干ショートがあったくらいで、
以外と善戦らしい。
( ´D`)ノ<日本製のジャンボがいいのれす
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 02:33 ID:Ue0M1Exs
>44
石川島播磨はエンジンで,機体はやってないよ.
だから,機体関係の時はいつも入っていないよ.
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 04:38 ID:Ia0oaNl1
これに乗ると楽に死ねますか〜
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:24 ID:RUlXlVki
ちょっと飛行機のことかじった奴ならこのプロジェクトの怪しさが分かるだろ。
何で今の商用旅客機が亜音速に甘んじてるか考えたら?
それとも音速近くまでの速度アップで増える抗力を打ち消す魔法でも見つけたのか?
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 11:18 ID:Cou/TZLJ
結局はボーイングの下請けか・・・。
米国の風下から逃れることはできんのね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 11:28 ID:Gl3bMyOl
>>49 見つけてない
大型にして人数を減らしただけ
耐久性なし
52 :
名無しさん@腹減った:02/01/31 12:08 ID:om/4+rjZ
ソニッククルーザーは絶対コケるから、この機会にエアバスに乗り換えてA380の製造に関わったら?
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 12:48 ID:Yg1LCovm
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:00 ID:T6Ux861G
>>13 機体数もさることながら、「新車」で、それも言い値で買ってくれる日本は
アメリカにとっちゃとっておきの上客ってことだね。
クルマや船もそうだけど、中古でメンテして使ってる航空会社は
世界中どこでもあるわけでさ。
727なんてまだバリバリの現役だよ。もちろん地域によるけど。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 16:42 ID:DinyRV4S
>53
その内容だと、風洞実験では失速を引き起こさない(=落ちない)と言ってるだけなんだよ。
抗力を含めた経済性に関わる問題を解決したとは書いてない。
次世代の超音速機に向けての研究としては意義があるけど、これ自体は商用旅客機としては甚だ疑問と言わざるをえない。
>51-52の言う通りだと思うよ。
56 :
born to be wild:02/01/31 17:00 ID:O5ZyN7NI
三菱重工はもっと儲けないと生き残りが出来なくなるよ。
高い技術があれば企業は栄えるといった間違った思想は全体主義を引きずっている
経済規模が大きくならない限りはボーイングとの差は広がる一方で生涯下請けだよ。
58 :
born to be wild:02/01/31 17:06 ID:O5ZyN7NI
727ってカコイイから好き。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:28 ID:nqX9Cfxv
>>55 経済性の問題はともかく「バフェッティングが生じない」=「落ちない」って
わけじゃないだろ。
おそらく商用として魅力がでるかどうかは経済性の問題につきるんだろうね。
巨額の開発費は不可避だろうから、大量受注しないと採算割れちゃうだろう。
>>37 加速度と乗り心地はあんまし関係ない。3Gだったのが5Gになるような劇的な加速度が無い限りは。
AB付けるわけじゃないんだしさ。むしろジャーク(加速度変化率)の調整が重要だと思われ。
>>36もそうなんだが、燃費・時間削減については
>>38の資料を基に考え直せ。
双方が違う脳内スペックで語っても議論にならんだろうが。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:41 ID:8JXdjmxd
どーせさー、日本が加わるのって、また胴体とかしょーもないとこだけでしょ。
何社加わっても重要なところには指一本触れさせてもらえないんじゃ。
技術の差は果てしなく遠い…
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:49 ID:tVqBRL2j
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:49 ID:KKa+inz+
旅客機の課題は、一番はやっぱり航路と滑走路の混雑緩和だと思うんだがなー。
時間当たりの飛行本数からは、素人考えだと、一機当たりの輸送量が優先じゃ?
テロの手段ったって、1機の乗客が500人から300人に減ったからって
効果に変わりはないんじゃないか?
この計画が
>>27が書いた2社の見込みの相違からきてるなら、
エアバス社の方がいいなー。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:50 ID:t5NL3331
なるほど・・・・・
つまり低空を超音速飛行できる軍事転用機の開発ねぇ
次期エアフォースワンもコレだね
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:53 ID:HmUmwIRa
アメリカは日本の複合材料(CFRP)のノウハウが
のどから手がでるほど欲しいらしい。
三菱がF-16をベースに作った次期支援戦闘機F−2の主翼は
一体成形複合材構造でベースのF−16とは見た目こそ似ているけど
全くの別物になっています。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:56 ID:uDWGJBpd
>>64 >つまり低空を超音速飛行できる軍事転用機の開発ねぇ
アホカイ
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:57 ID:G+ABIh37
>つまり低空を超音速飛行できる軍事転用機の開発ねぇ
もうすでにアメリカ空軍のB1−Bランサーがあります、
アフガン空爆にも参加しています。(B52ばかり目立つけど)
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:03 ID:uDWGJBpd
69 :
飛行機界の町工場:02/01/31 18:04 ID:O5ZyN7NI
儲かるならヤルべし、儲からないなら蹴るべし。
搾られるだけのボロ雑巾扱いされる都合の良い下請け会社になるべからず。
企業は設けてこそ生存が可能となるのを忘れずに。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:07 ID:nqX9Cfxv
>>63 エアバスとボーイングの最大の違いは、ハブ空港形式が続くと見ているのに対し、
ボーイングは直行便形式が大幅に増えると見ているという点。
ボーイングは超大型機導入=ハブ空港形式継続は、超大型機への接続便を
増やすため空港の過密化を招くとしているのが特徴的。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:13 ID:mEAYINQ1
FSXのにがーい経験もあるし、今度こそ善戦してくれると信じたい。>日本勢
P-XとC-X、それにこれらの転用による中型旅客機の話には何か影響あるのかな?
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:17 ID:DeyrN09F
>>70 ボーイングもB747ベースの巨大機を提案したが、古い機体ベースで受け入れられなかった。
今の所市場はA380を受け入れている。そしてボーイングは、今からから新たな巨大機を開発しても間に合わない。
だからソニッククルーザなるものを持ち出してきた。
だからボーイングとエアバスは目指す所が違うって説明は、後付けの説明とも言える。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:31 ID:wHD3D1Nx
なんかバブルのときに日本でもいろいろな夢みたいな計画あったね。
崩壊してでもすぐには消えなかったね。車は大型になるし、エンジンはでかくなるし
一度方針決めるとなかなかもとに戻せないだよね。アメリカの車みたいにね。
74 :
三菱あっての日本:02/01/31 18:40 ID:O5ZyN7NI
>73
まさか三菱重工がここまで落ちぶれるとも思ってなかったしね。
相変わらず三菱重工の適正株価は1000円以上であり、それを評価できない市場の方
が間違っているとかいう尊大なデンパ飛ばしてる社長は健在ですかね。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 18:41 ID:DeyrN09F
だってMHIって他の脚引っ張ることと集る事しか考えてないもん(´Д`;)
76 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/31 18:59 ID:VmaFFB4i
もう少し速く飛べれば、高い金払うのもやもないと考えるけど。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:05 ID:mXw3U1aG
ロケットエンジンを積んで扁平な構造にして
大気圏を水切りで飛べば燃料が節約できるかも。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:09 ID:DeyrN09F
>>76 現在でも機種によって巡航速度が違うので
成田−ヨーロッパなんかだと所要時間に差があるんだよ。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:15 ID:3TxxpBwW
>>77 境界までどうやってのぼっていくんだよ・・・
安全性は?何かの間違えで宇宙に飛び出したり地上に落ちていくことはないのか?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 19:20 ID:hiPVRxKP
81 :
名無しさん@もね:02/01/31 19:36 ID:CcZ5sDyV
宇宙へ飛び出るまで、血を吐きながら速度競争を(おい
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:03 ID:YM3ZKVjt
>>57 これって日航機墜落事故のボイスレコーダーじゃねーか?
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:12 ID:cNkn70wg
日本発だと(特に成田)オフシーズン限定
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 00:21 ID:9AFp7bXo
トンネルの中飛んでいく飛行機(むしろ羽根の付いた列車)
みたいなやつどっかで研究してませんでした?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 01:17 ID:HbElQKPD
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 09:53 ID:TS6JrGbN
乗るぞ。
三菱重工業と川崎重工業、富士重工業・・・問題児ばっかだな。