米国米の袋から基準値超える鉛検出=販売凍結

このエントリーをはてなブックマークに追加
53SAY09:02/02/01 03:21 ID:+YYzF2Dq
まあ、アメとチャイは日本人を
人間扱いしていないと言う、証拠ですな。

こんな国々に、いつまでみかじめ料(名目は違うが)を
払うつもりなのか。
54輸入米の残留農薬:02/02/01 23:49 ID:PschLKkO
93年には、コメの大凶作によって200万トンをこえる緊急輸入米が、北は小樽から南は那覇まで数十の港に荷揚げされました。

 厚生省は、一船一検体という少ない検査数、検査対象にする農薬の種類を減らすなど、さまざまな手抜きをしながらも、国民の安全性確保の要求におされて残留農薬検査をおこないました。

 厚生省は、最初の数船の検査結果を発表した後、安全性は確認されたとして、以後の入港船については公表をやめようとしました。
国民の強い批判を浴び、結局、引き続き検査結果の公表はおこなわれましたが、当時、筆者も厚生省の担当官に検査結果を公表するよう強く求めたことを思い出します。
http://lifesv.life.osaka-cu.ac.jp/~yamaguch/import.html#anchor668986
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 01:56 ID:w0mAU/j/
ふーむ
56  :02/02/03 02:20 ID:Va+p1YFe
20`10jの安さだから危険でも俺は食う。
高い日本米を何とかしろよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:22 ID:KMQTSeSX
マラオチン
58 :02/02/03 02:22 ID:hhDCK23P
安くてまずくてヘンなもの混じってるかもしれない米食って体壊すより
高くても美味くてちゃんとした米の方がおれは好き。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 02:29 ID:lClFEryr
カルフォルニアの米の栽培している農家の番組見たけど、
飛行機でバーとモミをまいてました。
だから場所によって味に差が出るそうです。
番組中米を炊いてスタッフに食べさせようとしてましたが、試食して
まずかったらしく、もう一度炊き直してました。
ちなみにその農家の人は米を食べないのだそうです。
米に愛情が無い。
60  :02/02/03 02:46 ID:Va+p1YFe
ていうか茶碗に盛って食うのはアジア系
パンが主食の国だと米はサラダ的な扱い
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 03:52 ID:0sY3kRTf
>>56
安いのには理由がある。
まるでソーテックのパソコンのようだ…。

ま、国産のは高いっちゃー高いけどね。
62在米:02/02/03 04:53 ID:DgKHN4gl
アメリカに住んでいる日本人には結構いやなニュースと思われ。
そこそこうまいと思うんだけどな、米国産の米。
いやま、帰国したときに回転寿司食ってその美味さに感動するくらい、
舌がダメになっちゃっているけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 05:26 ID:ZX35zCF8
米は食べ物としてはかなり安い方に入ると思われ。
64  :02/02/03 06:17 ID:ctm077/z
いやなら食うな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 00:34 ID:hwGJxH9s
そういうことだね。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:28 ID:/CJ8qu9t
結論でちゃったね
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:40 ID:maBeODrQ
んだんだ
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 00:58 ID:Xs02tWQ2
※「あめりかまい」は米米でいいのか?
「しんまいあめりかじん」は新米米人
米米倶楽部は関係あるのか
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:06 ID:+f/maT0a
新米米米業者社員
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:35 ID:EmWfFVBt
危機感まったく無し
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 22:40 ID:ZQT28pyN
別にいいんじゃねぇの?
食料自給率がどれだけ下がっても危機感なしのDQN日本人は興味ない話だろうし。
いわゆる「不作為の責任」ってやつで、飢え死にする羽目になっても国を恨むなよ(藁。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:10 ID:0NBk2PpK
なぜ日本人はここまで食糧自給率に無関心でいられるのだろうか?
73窓際ストーカー ◆999/cwss :02/02/06 07:15 ID:O4HAPijE
( ´D`)ノ< 米は日本の聖域なのれす!
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:17 ID:qjU8vfQ4
>>72
だって食料自給率の話なんかしても女の子にもてないんだもの。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 07:38 ID:qKRBOfoB
危険な食料品は国内の市場に出さずに
すべてODAとか援助に回すようにしよう。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:36 ID:9BJCvX3a
>>75
そういえば、土ヒ車月魚羊に送った米ってほとんどが輸入米・・・。
「アイゴー!!イルボンが毒米送ってきたニダ」ってテポドン飛ばしてきたりして。
77窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/02/06 23:41 ID:xa/cr6yK
( ´D`)ノ< あたちはまがいものが嫌いなのれ、新潟から直送してもらって
        いるのれす。
78  :02/02/07 11:26 ID:1H7f8rJ4
自給自足できれば働かなくていいのです。勉強しなくていいのです。
消費税払わなくていいのです。
ドラえもんの日曜農業セットが実現したら、インターネット以上に世界が変わるのです。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 10:18 ID:DkbQwnb4
>>77
それが一番いいね。
80 :02/02/08 10:21 ID:sAeBKkz8
全てのODAを、国内援助にまわせよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 19:45 ID:tMH9NN7f
>ドラえもんの日曜農業セット

それって、どんなやつなの?
82斜め45°:02/02/08 19:50 ID:pfzvW5MR
>>77>>新潟から直送してもらっているのれす。

それも信用出来ません
なぜならコシヒカリ出荷の時期になると、
家の近所の農協に新潟ナンバーのトラックがコシヒカリを満載して帰って行ってます
新潟だけでなく他の産地のトラックも来てるよ
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:19 ID:4GfJIQQN
自分で食い物作れ。
そうするしか生き延びる道は無い。
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:21 ID:A0AJVXuZ
やっぱ百姓最強だな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 20:23 ID:pMRzir06
親戚の農家に「自分達が食ってる」米を送ってもらってます。
コシヒカリでもササニシキでもなんでもないけどうまいです。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 15:17 ID:KTOhFqli
知らないコトはある意味幸せだね。
87 :02/02/09 15:26 ID:rGV3b5kB
>>82
市場に出回るコシヒカリの半分以上が新潟産だよね・・・(ワラ
ずいぶんたくさん作ってるんだなあ、と馬鹿にしてたが
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 00:38 ID:mBKQrb4K
田舎モノの百姓なんて
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 11:28 ID:qp1UJIzG
>>85
だったらどこの米でもいいじゃん。
それとも市販米は害米が混じってる可能性があるからとか?
90中国産米袋からも鉛:02/02/10 12:00 ID:NDRLvQsl
輸入米穀包装容器の「規格基準」適合性検査結果(中間報告)について
平成14年2月8日 食糧庁
http://www.syokuryo.maff.go.jp/notice/data/mahousou1.htm
1 検査結果
(1)1月25日に発表した輸入米穀についての国内流通の一時凍結要請以降
2月8日までに369点の包装容器について検査を実施したところ、うち334点が
適合、35点(いずれも中国産米穀の包装容器)が不適合であった。

(2)不適合であった35点の包装容器はいずれも材質試験において鉛が基準値
を超えていたものの、溶出試験については「規格基準」に適合していた。また、
内容物である米穀について安全性の検査を実施しているところであるが、検査
を終了した3件については鉛は検出されなかった。

(3)なお、このほか現在検査中の包装容器が94点あり結果判明には4〜5日
必要である。今後も新たな包装容器が収集されれば速やかに検査を実施するこ
ととしている。

91 :02/02/10 12:30 ID:Lfth44W4
>>89
政府の古米を混ぜてるよ
米屋で直接と卸の業者と、2重3重に混ぜまくってる場合も有る
大手の米屋に聞いた話
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:31 ID:QQdrNtJj
自給率が下がれば、有事に兵糧攻めできるかもね。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 12:34 ID:xyIYwShX
米を買う時は袋の裏側をよくみて買おうね。混ざり物が結構多いから。
都内の米屋なんかじゃ袋だけ本物で中身は混ぜ物ってのがあるそうだ。
なので田舎の農家から送ってもらった米の方が買った米より美味い。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:45 ID:JM6S1biH
その米屋ぶっつぶせ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:53 ID:FSbOSSQ+
米やなんてもう無いだろ
96   :02/02/11 00:23 ID:tp2YMdP6
無洗米も危ないな
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 09:53 ID:xqYNB+mL
話が鉛検出からそれてきているような・・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 22:27 ID:84gRzaJB
たかが米
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 14:44 ID:hhpWR0v4
されど米
100通りすがり:02/02/12 15:54 ID:7sY4riBt
100げっと
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 20:28 ID:GAzun9u4
こんなもんだよ日本人。
102名無しさん@お腹いっぱい。
滅びて行く種族。