【社会】科学技術の理解度、日本は先進国で最低レベル 文科省まとめ
国民の科学技術に対する理解度や関心度は米英など先進各国の中で最低レベルで
あることが24日、文部科学省科学技術政策研究所がまとめた「科学技術に関する意識
調査」で分かった。科学技術の振興には国民の理解と関心が欠かせない。政府は「科学
技術立国」を掲げているが、実態が伴っていないことを示す結果と言えそうだ。
対象は無作為抽出した3000人(18〜69歳)で、昨年2〜3月に面接調査した。有効
回答者は2146人(回答率71・5%)だった。
科学技術に関する理解度については、「子供の性別を決めるのは父親の遺伝子であ
る」など10の質問に「はい」か「いいえ」で答えてもらい、92〜99年にかけて同じ調査を
している欧米13カ国と正解率を比較した。
10問の平均正解率は、日本が51%だったのに対し、デンマークが64%、英国が
63%、米国が61%などで、日本は下から3番目だった。
また、科学的発見や技術の発明・利用に「非常に関心がある」かつ「よく知っている」
うえに、新聞を毎日読んだり科学技術雑誌を定期購読していると回答した人を「科学
技術に注目している公衆」と位置づけ、その割合を13カ国と比較した。日本は4%で
下から2番目となり、トップのフランスとは11ポイントの差があった。
「医学的発見」や「宇宙開発」「環境汚染」など分野ごとの関心度も「環境汚染」を除いて
欧米より低かった。
日本は、中高校生を対象にした理科や数学の学習到達度調査では、世界でもトップ
クラスの成績を上げている。
今回の意識調査にあたった岡本信司・同研究所上席研究官は「米国では文系を含め
大学の科学技術教育が充実しており、社会に出てからも大学で勉強し直す機会がある。
日本は、中高校生レベルの成績はよくても、その後は勉強をしなくなるのではないか」と
話している。
◆国別の正解率 (カッコは調査年)
デンマーク (92年) 64%
英国 (同) 63%
米国 (99年) 61%
(略)
日本 (01年) 51%
◆理解度調査に使われた質問(カッコは正解率)
(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている (83%)
(2)現在の人類は原始的動物種から進化した (78%)
(3)地球の中心部は非常に高温である (77%)
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った (67%)
(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ (56%)
(6)ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (40%)
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%)
(8)抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (23%)
(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (30%)
(10)レーザーは音波を集中することで得られる (28%)
=内容が正しいのは(1)(2)(3)(4)(7)(9)
ソース:
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20020125k0000m040046000c.html (いずれ
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200201/24/20020125k0000m040046000c.html になるはず)
リクエスト:
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1011353975/732 今日2回目の「本当に大丈夫か?」むむむ。
2 :
2:02/01/24 19:31 ID:jkH62q9d
2
3
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:32 ID:bIgh244Q
俺は9問正解だったよ。
5 :
名無しさん:02/01/24 19:32 ID:2gf/108I
3
6 :
:02/01/24 19:33 ID:gd8oW4hr
日本はアメリカの技術のパクリだけで経済大国になった国だからな。
当然でしょ。
7 :
きむ:02/01/24 19:34 ID:VOfDkSM/
チョッパリの無能さが露呈したニダー
早速このねたを本国に伝えるニダー
ウリナラマンセー
(7)知らなかったぞ?何時習った?
>男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ
これは○なんだ。初めて知った。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:36 ID:tsIB42WO
>>8 高校で生物とらないと忘れる鴨ね...
しかし、なんちゅう問題の選び方なのぢゃ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:36 ID:fpqtoJMU
私も9問だった。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:37 ID:SGOHFUzV
>>6さん
でもこの程度の設問がわからないような状態だと、
「パクリ」もできないように思います。
13 :
名無しさん:02/01/24 19:37 ID:nhuxypfc
7は初耳だな。実際のところどうなのよ。
他は正解できるが・・・。
4もちょっと微妙なところだが。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:38 ID:G+IMl9qJ
文科省内部のゆとり教育反対派のまとめた意識調査だったりして。
ともあれ、ゆとり教育なんかやってる場合じゃないつーことですな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:38 ID:tsIB42WO
性染色体は、
女子はXX
男はXY
だから
(例外もいるけど)
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:38 ID:A1tTf4Zp
オレは8問ダタ。
>>14 「中高校生レベルの成績はよくても、その後は勉強をしなくなるのではないか」
とあるので、教育を受けた「以降」の問題だと思いますが。むむむ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:40 ID:hIuDuI1D
男は女からの亜種だからか・・・
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:41 ID:hIuDuI1D
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:42 ID:UTXOI+ha
(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている
メガフロート
(2)現在の人類は原始的動物種から進化した
熊
(3)地球の中心部は非常に高温である
空洞
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った
クエン酸
(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ
広島産
(6)ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた
漫画肉
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ
ドロップ
(8)抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す
おまえも殺す
(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい
人妻
(10)レーザーは音波を集中することで得られる
眉間
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:42 ID:e5FQ7bP1
漏れも7だけわかんなかったぞ。ホントに習ったか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:42 ID:Hty44lD0
>>13 父親の遺伝子(つーか精子)がXかYかできまるんじゃないのか
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:43 ID:hMOLdb/A
八問できた。 生物関連の問題は苦手だな。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:43 ID:2mVB1p9f
>>7 それで天皇家は女しか生まれないのかと妙に納得。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:44 ID:hMOLdb/A
10を間違える奴はCD聞くなよ!!
自信満々ではなかったけど
結果は全問正解ダタ。結果オラーイ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:45 ID:bIgh244Q
てか9の正解率低すぎのような。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:46 ID:spKgLtET
7がわからんて....かぁちゃんはXしかださんだろうがアフォ。
だからとうちゃんからXかYかのどっちとるかできまるにきまっとるがな。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:46 ID:bTsL0XIi
7は設問が不正確だな。
減数分裂後作られた精子にはX染色体を持つものとY染色体を持つものが
あって、どちらの精子で受精するかで性別が決まる。
この設問だと、父親のDNA配列が性別を決定する要因だ、と言う風にも
読み取れるぞ。
まあ、染色体は所詮遺伝子の集まりなんだから、間違いとは言い切れ
ないのかも知れないが・・・
>>29 実はむむむもそう思いました。でもまわりの設問と比べればそれは深読みのしすぎかと。むむむ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:48 ID:h3up8f+T
「植物が酸素を作った」という表現はどうだろう?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:49 ID:hIuDuI1D
確かに最初地球は酸素なかったみたいだけど・・・
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:49 ID:bIgh244Q
もともと問題が英語で日本語にする際表現がおかしくなったんと違う?
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:50 ID:UTXOI+ha
>>31 > 私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った
私たちがあるのでぎりぎりセーフでは。
35 :
NHK見ながらカキコ:02/01/24 19:50 ID:z6bwtwTL
テストに絵文字で回答してもいいことにすると
最低レベルから最高レベルに上がるかもしれない(w
今時の女子中校生
( ´D`)ノ< むむむ♪
37 :
13:02/01/24 19:53 ID:WzjZuVTS
>>29 俺もそう思った。あいまいな問題だな。
4については元からある程度酸素はあったという説もあったはず。
現に酸素があるらしい惑星も発見されてるし。
その惑星に植物がある可能性もあるのかもしれないが。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:55 ID:YwXVg6jy
>>29 そうだな。不正確。
それよりか、正解率が51%ってのが鬱。
ランダムで答えても50%だろうに…
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:56 ID:F9UppnHe
7は常識だよ。
学校で習うとかそういう問題じゃない。
ある程度の年なら、習わなくても知ってないと。
>>35 天秤座のシンボルを初日の出にしてしまうあたりは
凄いと思った。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:57 ID:bTsL0XIi
>>33 最初にテストを行ったのはデンマークか?
ひょっとしたら、オリジナルの問題はデーン語で書かれていたのかもしれないね。
デーン語できる日本人なんてのは限られるから、英語からの2次翻訳に
なってしまって、それで設問の文章がおかしいのかもね。
翻訳2回重ねると、原文は相当おかしくなるのが普通。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:57 ID:F9UppnHe
こんな問題で欧米に負けたなんて…
あっちはキリスト教原理主義者もいただろうに。
43 :
:02/01/24 19:58 ID:g2iWK5IM
漏れさ、理学博士なんだけどさ。
設問を深読みすると間違っちゃうね。
(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている (83%)
いや何億年、何十億年だろ。
(2)現在の人類は原始的動物種から進化した (78%)
原始的動物種って何よ。
宗教的な立場から認めたくない人もいるだろね。
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った (67%)
酸素原子は植物がつくったのか?
(6)ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (40%)
爬虫類の一部は恐竜の生き残りとみていいんじゃないか?
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%)
男も女も人間は男と女の共同作業でしかできないよ。
(10)レーザーは音波を集中することで得られる (28%)
音波のエネルギーを何かの方法でレーザー媒質に
注入すれば、レーザー発振するかもしれないよ。
やったことないけど。
こういう調査をするときは、どっからもクレーム付かない設問にしないとね。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 19:59 ID:wTKqsqTo
>>29に激しく同意。なんだよ、性染色体の話だったのか。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:00 ID:F9UppnHe
まさかこれって、あてずっぽで答えても、正解率50%ってこと?
46 :
:02/01/24 20:01 ID:1GpgwCeq
問題作ったのどこの国よ。
それによっても正答率変わるんじゃねーの?
47 :
ティコティコ:02/01/24 20:01 ID:+YQipP77
日本の企業が科学者を優遇してないせいだろ
松井が5億もらってるのに
産業に多大な貢献をもたらした人が(青色ダイオードとかの人ね)
昇格もないという状況で(結局アメリカにとられるしさ)
子供は科学者になりたいと思わないだろ
こうなったら科学者は整形してかっこいい科学者になって
ベンツかフェラーリ乗って
プール付きの豪邸に住んで
マスコミにとりあげられろ
国に貢献してる人をかっこいいイメージにすれば
今よりましになる
48 :
(=゚ω゚)ノ:02/01/24 20:01 ID:c6LOX1uK
(7)と、(8)
間違ってしまったょぅ。
(11)二人の人が同時にトイレの個室を出るとドブロイ波が干渉して何人かの像が見える
50 :
名無しさん:02/01/24 20:03 ID:WzjZuVTS
ひねくれれば「現在」の人類は、人類である親が産んだもので
進化といえる進化は殆どしていないとも言える気がする。
「現在」を省けばその通りなんだけど。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:04 ID:h3up8f+T
>47
そんな、ややこしい話じゃなくて、やはり設問の文の翻訳が
おかしかっただけのような・・・。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:04 ID:nNznbcOO
(5)(8)(9)(10)以外、
科学”技術”に関するものとは言い難いのでは?
あと、日本って年より多いし、若者が少ないので、
単純な正解率で、判断されてもねぇ。
年齢別の正解率がほしい。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:06 ID:WP2w4R4y
てか正解率1割程度の違いなら、次にやったら全然違う順位になるかもよ。
54 :
:02/01/24 20:06 ID:vLb3/9j/
こんなのを持って理解度と結論付けられるのはなあ。
って、私はかなり間違った。
酸素って植物が作ったのかよ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:07 ID:okMF7TfB
誰か新しい10問作ってちょ
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:08 ID:liCNk82O
4の出題はもんだいありだな
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:08 ID:SCtfaJxm
>>52 勉強は出来ても理解してる奴が少ないのは前から言われて居たことだよ。
日本人は暗記努力型ばっか
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:09 ID:d8x3PFLB
初期の大半の酸素は化学反応のような気がしてならない
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:10 ID:UTXOI+ha
>>52 あー生物を馬鹿にしたー。
生物だって科学だーよ。
60 :
:02/01/24 20:10 ID:7Mhvtda9
>>54 おれも、植物が核融合するなんてはじめて知ったよ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:11 ID:YwXVg6jy
次は日本から始めて、正解率上げる?
(1)バケツでもウランの臨界反応はできる
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:11 ID:3swCSsan
>>59 彼の頭はメンデル、ダーウィン以前で止まってるのです
尊敬する科学者はアリストテレスで、うなぎはみみずから
発生すると考えています
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:12 ID:d8x3PFLB
つーか、この問題はどれをとっても引っ掛け問題の臭いがプンプンするから裏をかいて
間違った奴が多数いるような気がする。
64 :
:02/01/24 20:12 ID:gd8oW4hr
>>60 恒星の奥じゃなくても光合成で酸素吐くだろう?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:12 ID:L0vj7nYI
5億もらってるのは、5億以上の経済価値があるからだろ。
なにしろドキュンは目に見えることしか理解できないからな。
松井の場合:
「松井がホームラン打つ」−>「わーかっこいー」−>「自分と松井を同化して酔う」ー>
「そこですかさずCMを打つ」−>「ドキュンがその会社の製品を買う」−>ウマー
青色ダイオードの場合:
「青色ダイオード作る」−>「はー?それっていくら儲かるの?なんの役に立つの?」
66 :
52:02/01/24 20:12 ID:nNznbcOO
>>57 問は典型的な暗記型に見えるんですが。
(そこで、正解率が低いのは、
暗記もダメってこと?)
67 :
:02/01/24 20:13 ID:gd8oW4hr
しかしアメリカは識字率が低い。
これいかに。
68 :
(=゚ω゚)ノ:02/01/24 20:15 ID:c6LOX1uK
文字認識できないのは調査対象外なのかな。やっぱり。
69 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 20:15 ID:R+xuAlqe
>>64 酸素は作られるものではないし・・・
CO2→C+O2
つまりは分解。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:16 ID:SjnZzn39
しっかし、科学技術雑誌を定期購読しているやついるか?
新聞は毎日読むけど。
大学受験を控えているけど(7)は知らんかった…。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:16 ID:hIuDuI1D
>>65 ダイオードのスレのとき、
> 「青色ダイオード作る」−>「はー?それっていくら儲かるの?なんの役に立つの?」
こうゆう奴多かったな。まぁネタだったろうが・・・・
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:16 ID:d6lwgAlf
正解率っていっても10%くらいしか違わないじゃん。
まあ今からの時代は少子化だし・・もっと一人一人を大事にするような教育になっていくんじゃないかな。
学校の先生に期待するしかないねえ。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:16 ID:Pa6jWZKr
理解して暗記。これ最強。
暗記を悪とみなす風潮こそ悪。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:17 ID:wB+tvi/6
科学雑誌は高くてナー。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:17 ID:VDQZnA8c
>>69 間違い。
植物が放出する酸素は水を分解して得られる。
2H^2O→2H^2+O^2
二酸化炭素は固定されて糖になる。
ムーなら購読してますが何か?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:18 ID:bTsL0XIi
昔、英国に行ってたとき、BBCで朝っぱらからやってたクイズ番組を見てぶっとんだ。
イングランド代表だの、デンマーク代表だのが出てきて解答する国際クイズ選手権、
という趣の番組だったのだが、出題された第1問が傑作。
「世界で一番人口の多い国はどこでしょう?」
問題にもぶっ飛んだが、これに正解した解答者がいなかったことには、もっと
ぶっ飛んだ。
解答者A「合衆国!」「ブブーッ」
解答者B「インド!」「ブブーッ」
「カチ・カチ・カチ・カチ(時計の音)・・・・ブブーッ!」
司会者(嬉しそうに)「実は、正解は中国、中国なんですねぇ〜」
・・・こんなやつらに負けるのかよ・・・
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:18 ID:CfXbOtYP
設問を添削してみよう。文部科学省がホントにこのままの文面で調査したのか? 信じがたい・・・
◆理解度調査に使われた質問(カッコは正解率)
(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている (83%) 移動しているのは地殻を構成するプレートと呼ばれる岩盤のはずだ。たしか。大陸はプレートに乗ってるだけ。
(2)現在の人類は原始的動物種から進化した (78%) 稚拙な表現だ。
(3)地球の中心部は非常に高温である (77%)
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った (67%) 酸素は元素の名前じゃ。「大気中の酸素分子」とか言え。
(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ (56%) 放射能とは「放射線を出す性質」だ。放射性物質とか言え。
(6)ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (40%) 稚拙な表現だ。
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%) 間違っちゃいねーが、許し難いくらいまずい表現だな。
(8)抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (23%) ウイルスは生物じゃないやい。
(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (30%)
(10)レーザーは音波を集中することで得られる (28%)
つづきどうぞ。
80 :
:02/01/24 20:19 ID:GTufmMC6
学校に受かる為の勉強しかしないもんね。
81 :
名無しさん:02/01/24 20:19 ID:WzjZuVTS
× 男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ
○ 男か女になるかは父親の遺伝子で決まる
これでどうだ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:19 ID:UTXOI+ha
趣味の園芸
83 :
今日はよい天気だった:02/01/24 20:20 ID:3Te7OjlV
で政府はどう対応するんだ。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:20 ID:YwXVg6jy
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:20 ID:cOpalMzP
頑張れ若者達よ
日本の未来は君達にかかっているんだから
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:21 ID:VDQZnA8c
進化論のような曖昧な問題なんぞよりむしろ「レーザー=光」が分からない
やつが72%もいるというのは「技術立国」最大の危機だと思う。
87 :
_:02/01/24 20:22 ID:Dz3nfHl4
なんだよこれ。簡単すぎる!
(7)以外は正解しそうなもんだ。
マジで考えて5割なの?
適当に鉛筆転がしても5割行くだろ!
88 :
:02/01/24 20:22 ID:g2iWK5IM
面接ってだけで上がっちゃって答えになんない人もいるだろうね。
シャイなニッポンジーン。
×男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ
○男か女になるかを決めるのは中田氏した漢の遺伝子だ
90 :
(=゚ω゚)ノ:02/01/24 20:23 ID:c6LOX1uK
あいまいな表現は科学の分野では避けるべきだけど
語句が難しくなって正解率落ちたりして。
91 :
76:02/01/24 20:23 ID:VDQZnA8c
>>84 出た水素は固定されて糖の材料に。
酸素はいらんので放出。
式の通りの水の分解が行なわれているのは紛れもない事実なんだが。
92 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 20:23 ID:R+xuAlqe
6 H2O + 6 CO2 --------> C6H12O6 + 6 O2
余るのは水の酸素原子だと思うんだが。まぁどっちでも良いか。
作る、とは言いにくいよなぁ。どっちにしても。
93 :
:02/01/24 20:24 ID:gd8oW4hr
レーザーってルビーの光ですか?
94 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 20:25 ID:R+xuAlqe
あ、間違った。ニ酸化炭素の酸素原子が余る、だ(w
自分で否定してどうする。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:26 ID:llumY7KQ
このデータについて根本的に理解できてないやつが多いようだな。
これは別に日本人の子供が平均的に馬鹿になったわけではない。
これは、DQNが異常なペースで増殖していると言うことなんだよ。
当然だけどな。一般人は一人っ子かせいぜい二人しか子供作らないんだから。
どれに対してDQNは3人は確実に作る。
それに付け加えて全体の出生率が低下している。ということは、DQNの増加ペースを
実際に計測したら驚異的な値になるだろう。
はやくDQNのメスに不妊処理を施さないと、手遅れになるぞ。
96 :
84:02/01/24 20:26 ID:YwXVg6jy
>>91 いや、水の分解はいいんだけど、H^2にしちゃうと、
そこで水素分子になっちゃってるし。それはないだろうと。
まあここで細かく書いてもしょーがなかったんだろうし、
いいんだけどね。
97 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 20:27 ID:R+xuAlqe
ルビーを通ることによって強度や位相が整った光=レーザー
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:27 ID:bTsL0XIi
>>86 「レーザー=光」がわからなかった、というより、レーザーってどうやって作るか
までは知らなかったんじゃないのか?そこんとこで悩んで不正解になったやつも
多いんじゃないかという気がする。
欧米人は単純だから、「レーザーは音じゃないもん!」で素直に正解になるんだろう。
99 :
52:02/01/24 20:28 ID:nNznbcOO
>>59 >>62 生物を馬鹿にしてるわけじゃなくて、
日本語で科学技術って、いうとテクノロジーって感じなのに、
設問はそうなってないってこと。
(英語だと、science and technologyとかなんだろうけどね)
100 :
:02/01/24 20:28 ID:gd8oW4hr
101 :
76:02/01/24 20:28 ID:VDQZnA8c
>>96 あ〜そーゆーことか、スマソ。
確かに
12H^2O→24H+6O^2
だね。
102 :
_:02/01/24 20:29 ID:Dz3nfHl4
もしかして・・問題が英語だったとか?
1、大陸は何万年もかけて移動し続けている (83%)
× 何億年もかけて移動する
(2)現在の人類は原始的動物種から進化した (78%)
× 現在の人類も、過去の人類も、未来の人類も、原始的な細胞から進化したもの。
(3)地球の中心部は非常に高温である (77%)
× 高温の比較対象が曖昧。太陽の中心の方が高温。さらにいえば、ビックバン直後の方が高温。
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った (67%)
× 酸素原子は、太陽などの核融合によってつくられたもの。
(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ (56%)
× 一部の放射能は人工的につくられているが、しぜんに作られるものもある。
(6)ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (40%)
○ 恐竜の定義があいまい。鳥類は恐竜の生き残りというせつもあり、同時代に生きていたことも排除できない。
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%)
× 男・女という社会的属性は 属する社会認識によって生まれる。
× 男性・女性という性別は受精した精子の持つ遺伝子に依存するケースが多いが
生物の中にはまれに、依存しないケースも発見されている。(メスがオスになる場合がある)
(8)抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (23%)
× 菌性抗生物質はバクテリアには有効だが、抗生物質の中にはバクテリアに有効でないものもある。
9 電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (30%)
× 電子の大きさになると、波としての正確がおおきく、大きさは概念的なものでしかない。
10 レーザーは音波を集中することで得られる (28%)
○ 音波を集中させて得るエネルギーでえられないこともない。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:31 ID:XF+LDe6w
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:32 ID:GTufmMC6
好奇心みたいものはなくなってるのかも。
NHKの宇宙特集とか化学とかつけると子供が部屋へ行ってゲームをする。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:32 ID:VDQZnA8c
>>103 >(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ (56%)
>
>× 一部の放射能は人工的につくられているが、しぜんに作られるものもある。
別にひねくれて無いと思うけど……正解って○だったのか?
地球深奥部ではトリウムを始めとする重元素が核反応を起こすが……
107 :
76:02/01/24 20:34 ID:VDQZnA8c
>>104 正しくは
12H^2O→24H+6O^2
という意味では間違いだったが(スマソ)
ブドウ糖が出来ていないからというのは如何なものか?
光合成は決して一元的な反応ではないぞ。
一本化すればこうなるってだけ。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:34 ID:bIgh244Q
>>103 既出だがむしろ「放射能」という言葉の使い方が問題のような。
109 :
名無しさん:02/01/24 20:35 ID:WzjZuVTS
>>97 炭酸ガスレーザーや、アルゴンレーザー、半導体レーザーは?
と、突っ込んでみる実験。
110 :
:02/01/24 20:36 ID:gd8oW4hr
>>103 なんかまちがっとるよ。そこはかとなく。
111 :
84:02/01/24 20:36 ID:YwXVg6jy
>>97 ルビーには限らないけどね。
最初のレーザーに使ってたのが、ルビーだっただけで。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:37 ID:CfXbOtYP
というかだなー、科学は科学、技術は技術なわけ。科学技術とか言ってる時点で、もー見てらんない。
113 :
:02/01/24 20:37 ID:gd8oW4hr
話は変わるがうたばん見る限りはSILVAが整形してるよ。
114 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 20:39 ID:R+xuAlqe
115 :
:02/01/24 20:39 ID:gd8oW4hr
じゃあ日本が科学技術で世界一になる土台としての教育をどうすべきか考えようか。
>(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ (56%)
放射能とは放射線を出す性質・・・だった・・・・・
鬱死
117 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 20:41 ID:R+xuAlqe
>>111 YAGレーザーなんつっても皆知らんやろ。普通。
118 :
76:02/01/24 20:41 ID:VDQZnA8c
>>114 24個のH原子のうち、12個だけがグルコースに使われる。
残りの12個が二酸化炭素由来の余った6個の酸素原子と結合して
6H^2Oとして出てくる。
119 :
84:02/01/24 20:42 ID:YwXVg6jy
120 :
アポーン:02/01/24 20:42 ID:xBw1TWDR
こんな質問で科学技術の理解度を計ろうとする人間の知性こそ
疑わしい。
121 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 20:42 ID:deDyweuE
「良く知っている」とかいう質問自体、謙虚を美とする日本人に不適切な質問じゃねーかよ。
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:43 ID:3swCSsan
7,8は素人さんには難しすぎるね
遺伝子の定義もよくわかってないだろう
おそらく設問者もわかってないだろう
8はウィルスとバクテリアの違いを認識しているか
どうかという内容の問題だと思うが、抗生物質の
作用機構は高校レベルじゃわかるわけもないから
問題として不適切。あとは問題無いな。
恐竜と人間の共存はあまりに荒唐無稽。
例え鳥が恐竜の子孫だったとしても種が分化してる
時点で関係無い。
123 :
◇理解度調査に使われた質問(カッコは正解率) :02/01/24 20:43 ID:okMF7TfB
(1) 大陸は何万年もかけて移動し続けている ○(83%)
(2) 現在の人類は原始的動物種から進化した ○(78%)
(3) 地球の中心部は非常に高温である ○(77%)
(4) 私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った ○(67%)
(5) すべての放射能は人工的に作られたものだ ×(56%)
(6) ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた ×(40%)
(7) 男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ○(25%)
(8) 抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す ×(23%)
(9) 電子の大きさは原子の大きさよりも小さい ○(30%)
(10)レーザーは音波を集中することで得られる ×(28%)
>>110 そこはかとなく、問題が変だから、こたえも変になってもーたがや。
いまから逝って来ます。あとよろしこ
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:43 ID:YB1U06vs
要は日本人がバカにされてて悔しい、と。
126 :
:02/01/24 20:44 ID:gd8oW4hr
しかしたったの十問か。
少なすぎないか?
日本人の理系離れは疑う余地なしだが・・
127 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 20:44 ID:R+xuAlqe
>>118 ほうほう、そりゃ勉強になった。サンクス。
大学でも化学+物理しかやってないからなぁ・・・。マズ。
128 :
電波スマソ:02/01/24 20:45 ID:VDQZnA8c
>>122 そういえば、南アメリカで出土した土人形の形状が恐竜に似ているので、
恐竜の一部は4000年ほど前まで生きていたという説があったよ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:46 ID:bIgh244Q
(10)の「集中する」は「condense」を訳したのかな?
130 :
:02/01/24 20:47 ID:gd8oW4hr
日本の半社会主義的社会がイカンのね。全ては。
論理的能力、特殊能力を持った人間を大事にせんから科学技術が知らなくても良いことになる。
131 :
111:02/01/24 20:47 ID:YwXVg6jy
>>117 まあねー。
でも、とりあえず、媒質はけっこう何でもいいし。
気体ならほとんど何でもできるんじゃないか?>レーザー
(↑ちょっと自信なし)
ルビーだけ書くと、ちょっと語弊…かな?
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:47 ID:3swCSsan
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:47 ID:EMnRRjj4
日本の教育は糞なの。学校ではきちんと教えてくれない。
せんこうも塾でどうせやってるだろ、と思ってちゃんと教えないからね。
だから駄目なんだ。
134 :
:02/01/24 20:49 ID:Z8EqaUS/
で、このうち文系で習わないのはいくつ?
135 :
名無しさん:02/01/24 20:50 ID:WzjZuVTS
結論:日本語は難しい
と、いうことで。
136 :
:02/01/24 20:50 ID:gd8oW4hr
じゃあまず日本を社会主義から脱却させる社会にせねば。
ダイエーを救ったのはやっぱり大間違いだったね。
悪い前例を残しただけだ。
滅びちまえこんな国。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:51 ID:bTsL0XIi
う〜ん、科学常識の欠落より国語力の低下のほうが深刻だな〜。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:51 ID:YB1U06vs
構造体の崩壊をもってウィルスの死とするなら抗生物質で殺せるよ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:53 ID:11VuDZuw
4)なんかは正解といえるのか?
140 :
:02/01/24 20:53 ID:vLb3/9j/
表現の仕方によって正解率がだいぶ違うよね。
例えば
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った
(4´)私たちが呼吸に使う酸素は植物が放出した
となってたら後者の方が正解率が高いはず。
果たして全ての言語で等しく訳されていたんだろうか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:53 ID:3swCSsan
>>138 それを抗生物質として定義できるのかどうかが謎だな
そもそも抗生物質の定義が人間には悪さしないで
バクテリアにだけ聞く毒物だからなぁ…
142 :
結局:02/01/24 20:53 ID:87Jv2LcJ
文系人間のやることは科学的じゃないってことで。
こんな調査のやり方自体、それを反映してるんでしょ。
143 :
:02/01/24 20:54 ID:gd8oW4hr
馬鹿でものうのうと生きていける構造だからDQNがはびこる。
国が廃れる。
ダイエーを潰せなかったのがこの国の百年の十字架になるんじゃないの?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:55 ID:SCtfaJxm
つーか、無神論の国なのに、
なんで霊の存在をごく当たり前ように語りだす奴が多いんだろうか
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:56 ID:F1I4SKum
これをみて問題の表現が不正確だといってる人は
実社会では要領が悪い人だろ。
問題を聞いて、何を調査しているのかなどに思い至らない。
146 :
:02/01/24 20:56 ID:gd8oW4hr
147 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 20:57 ID:deDyweuE
(1) 大陸は何万年もかけて移動し続けている ○(83%)
(2) 現在の人類は原始的動物種から進化した ○(78%)
これって断言できる事なのか?
(3) 地球の中心部は非常に高温である ○(77%)
これも実観測されてないだろ?
(4) 私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った ○(67%)
これって質問が曖昧過ぎないか?
(5) すべての放射能は人工的に作られたものだ ×(56%)
(6) ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた ×(40%)
こんな質問って出していいのか?余りに横柄過ぎんか?
148 :
:02/01/24 20:57 ID:gd8oW4hr
日本て終わってるね。
149 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 20:57 ID:deDyweuE
150 :
144:02/01/24 20:59 ID:SCtfaJxm
>>146 電波やドキュソ扱いして切り捨てられないくらい多いって
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:59 ID:TFIz09NB
親が興味心身で見ているものは子供だって理解できなくても何故か一生懸命見るものだ。
一般的な親が科学に興味ないんじゃないの。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:59 ID:bTsL0XIi
無神論じゃなくて、神道の国でしょ?客人神は仏だろうがヤーヴェだろうが、
なんでもかんでも受け入れてるし。
多神教だから、霊の存在はあたりまえのように語られる。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 20:59 ID:U+ADP1Xr
こんな問題
間違える方が難しい
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:00 ID:VDQZnA8c
(3) 地球の中心部は非常に高温である ○(77%)
これも実観測されてないだろ?
なぜ地熱がありマグマがあるのか……
155 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:00 ID:deDyweuE
156 :
:02/01/24 21:00 ID:g2iWK5IM
これをみて問題の表現の不適切さに気がつかない人に
実社会では相当の悪をやってる人がいるかもしれない。
旧科技庁の「科学技術政策研究官」の程度を知っている者に
とっては、また笑い話が一つ増えた。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:01 ID:PcxnTkYi
電子の大きさ
って、どう定義しますか?
158 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:01 ID:deDyweuE
159 :
:02/01/24 21:01 ID:gd8oW4hr
>>150 きっと日本って経験と暗記から学んだことしか役立たないようにできてるんだって。
若い奴がアイデア出しても今までのやり方でやりたがる年寄りとかに潰されるんだよ。
160 :
:02/01/24 21:02 ID:q+3T8Vgi
それ以外はほぼ考えられない問題と
設問が大まかすぎる問題に分かれている。
だいたいヒトに放射能は作れんだろう。
http://www.nistep.go.jp/index-j.html から転載です。
光と音はどちらが早いか (光)
放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全だ (誤)
喫煙は肺がんをもたらす (正)
大陸は何万年もかけて移動し続けている (正) *
現在の人類は原始的動物種から進化したものだ (正) *
地球の中心部は非常に高温である (正) *
(グループ2) 正答率50%以上70%未満
我々が呼吸に使う酸素は植物が作ったものである (正) *
宇宙は巨大な爆発によって始まった (正)
地球の公転及び公転周期 (地球公転1年)
すべての放射能は人工的に作られたものである (誤) *
(グループ3) 誤答率35%以上
ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (誤) *
男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子である (正) *
抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (誤) *
(グループ4) 「わからない」回答率45%以上
電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (正) *
レーザーは音波を集中することで得られる (誤) *
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:02 ID:CfXbOtYP
163 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:03 ID:deDyweuE
恐竜の土偶が見つかったりしてるけど・・・
あ、そうか、現在の教科書を良く読んでる人の選別なんだね!
164 :
:02/01/24 21:03 ID:gd8oW4hr
主婦とか死んでほしい。
ゴミのようなバカガキを育て
惰眠をむさぼりクズ政党に予備知識無く投票する。
感情的にしか話ができず、概して無能力。
そのくせ財産を食いつぶす。
165 :
個人的には:02/01/24 21:04 ID:rNKUv2H7
(3) 地球の中心部は非常に高温である ○(77%)
(9) 電子の大きさは原子の大きさよりも小さい ○(30%)
の正解率が信じられなかった。
(3)の23%と、(9)の70%は考え過ぎか?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:05 ID:QzcaMdwm
2択にも関わらず、10問目の正解率が28%っておかしい
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:05 ID:g8pA0Bal
今の教員って道を挫折した者。
勉強したはいいけど社会に貢献できるレベルにたっせなかった。
学んだ知識は受験競争にしか役立たない。
だから、教員にならなれると、教員の道を選ぶだけ。
職探しがうまくいかないかもしれないから、教員免許とっておこうって程度の意識。
そんなおちこぼれあがりの教員は
難しいことを勉強させると、理解できない落ちこぼれがでてくるから、
落ちこぼれへの同情心で「勉強できなくてもいいんだよ」と言う
(3) 地球の中心部は非常に高温である ○(77%)
これ間違った人って、噴火の映像とか見て
どう思うんだろう
169 :
:02/01/24 21:05 ID:gd8oW4hr
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:06 ID:yP6BVfXv
(7)が難しいって、なんで難しいのか分らない・・・。
普通に考えれば厨房な問題だと思うんだが。
みんな難しく考えすぎなのか、はたまた真剣に厨房以下なのか。
嗚呼・・・正答率90%・・・
とうちゃんが決めてたのか・・・俺の性別・・・
172 :
:02/01/24 21:06 ID:Z8EqaUS/
173 :
111:02/01/24 21:06 ID:YwXVg6jy
>>161 あれ。
「はい」「いいえ」だけじゃなくて、「わからない」もあるのか。
じゃあ、これ、正直に「わからない」と答える人が多いほど
不利じゃん。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:06 ID:F1I4SKum
二択って言ってるけど面接みたいだし実際には
「わかりません」があるんじゃないのかな?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:08 ID:U+ADP1Xr
>>169 ガンの原因になる=有害というわけでもないだろ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:08 ID:bTsL0XIi
>>168 実は地球の内部は空洞で、そこには絶滅したはずの恐竜なんかがまだ多数歩き回ってる、
って思ってるんでしょう。火山は探検隊が帰還するための通り道。(笑)
177 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:08 ID:deDyweuE
光と音はどちらが早いか (光)
放射能に汚染された牛乳は沸騰させれば安全だ (誤)
喫煙は肺がんをもたらす (正)
肺ガンだけじゃないだろ。
大陸は何万年もかけて移動し続けている (正) *
ごく僅かだが、一年間でも移動してるじゃねーか。
現在の人類は原始的動物種から進化したものだ (正) *
地球外来種だったらどうすんだよ
地球の中心部は非常に高温である (正) *
俺にとってはコロナくらいが丁度いい温度なんだよ
(グループ2) 正答率50%以上70%未満
我々が呼吸に使う酸素は植物が作ったものである (正) *
俺は酸素ボンベ必須なんだよ
宇宙は巨大な爆発によって始まった (正)
宇宙に明確な始まりなんかねーよ
地球の公転及び公転周期 (地球公転1年)
どこを公転するんだよ。銀河を公転かもしれねーじゃねーかよ
すべての放射能は人工的に作られたものである (誤) *
(グループ3) 誤答率35%以上
ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (誤) *
ごく初期の時代の記録が残ってるのかよ
男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子である (正) *
性転換してたらどうするんだよ
抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (誤) *
ウイルスという名前のバクテリアだったらどうするんだよ
(グループ4) 「わからない」回答率45%以上
電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (正) *
電子の大きさってなんだよ
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:08 ID:76ffFYto
>(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ
出題者は放射線と放射能と放射性物質の区別がついてないように
おもわれる。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:08 ID:g8pA0Bal
強迫観念で進学を目的に学ぶ者と
己の自尊心を保つために高学歴者を貶し開き直る者
学ぶことは自発的でないとアカンよ
180 :
三村:02/01/24 21:09 ID:Q2g0btjs
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:09 ID:QzcaMdwm
>>174 それなら分かりませんの日本といえるね
テストで空白を埋めない日本人だし
182 :
:02/01/24 21:10 ID:q+3T8Vgi
>>167 そう言う言い古された固定観念に囚われていると
また失敗するよ。オジサン。
183 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 21:10 ID:R+xuAlqe
曖昧な日本人が問題だ、と。
各国の誤答率も知りたいぜ。
184 :
名無しさん:02/01/24 21:10 ID:b0ARRb7q
学力は下がっている。
それだけだ。
>>170 染色体って何?>50%
どっちがYYでXYだったのか忘れちゃったYO!>50%
で結果25%。
10も不可能とは言い切れない
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:11 ID:L0vj7nYI
189 :
:02/01/24 21:12 ID:gd8oW4hr
>>175 >
>>169 ガンの原因になる=有害というわけでもないだろ
いや、ガンの原因になるだけじゃなく気管支系を患ったりもしますよ。
ニコチン中毒とか。有害かつ有毒ですよ。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:12 ID:VBlgdy9C
(7)
性染色体XYを男とする概念で見なすと、性別は父親側の性細胞の遺伝子によって決定されるが
見た目の男性女性だと性染色体と一致しない場合があるので、そうとも言い切れない。
いずれにせよどの設問もあやふやだから「はい」か「いいえ」かではなく、
意見を述べさせたほうがよかったかも
統計はしにくいが。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:13 ID:q+3T8Vgi
192 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:14 ID:deDyweuE
光と音はどちらが早いか (光)
どっちが「早い」かなんか分かるかよ
喫煙は肺がんをもたらす (正)
既に肺ガンの人はどうなるんだよ
大陸は何万年もかけて移動し続けている (正) *
ごく僅かだが、一年間でも移動してるじゃねーか。
現在の人類は原始的動物種から進化したものだ (正) *
地球外来種だったらどうすんだよ
地球の中心部は非常に高温である (正) *
俺にとってはコロナくらいが丁度いい温度なんだよ
(グループ2) 正答率50%以上70%未満
我々が呼吸に使う酸素は植物が作ったものである (正) *
俺は酸素ボンベ必須なんだよ
宇宙は巨大な爆発によって始まった (正)
宇宙に明確な始まりなんかねーよ
地球の公転及び公転周期 (地球公転1年)
どこを公転するんだよ。銀河を公転かもしれねーじゃねーかよ
すべての放射能は人工的に作られたものである (誤) *
(グループ3) 誤答率35%以上
ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (誤) *
ごく初期の時代の記録が残ってるのかよ
男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子である (正) *
性転換してたらどうするんだよ
抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (誤) *
ウイルスという名前のバクテリアだったらどうするんだよ
(グループ4) 「わからない」回答率45%以上
電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (正) *
電子の大きさってなんだよ
193 :
:02/01/24 21:14 ID:rNKUv2H7
>>161 ビッグバン宇宙起源説は今でも否定派がいるんじゃなかったっけ。
断定するのもどうかと思うが。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:15 ID:VBlgdy9C
yyだと高身長になる事がおおく、一部の方に精神遅滞がでる事があるそうな
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:15 ID:ue2CSgvW
>>143 > 馬鹿でものうのうと生きていける構造だからDQNがはびこる。
> 国が廃れる。
はげ同
197 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:15 ID:deDyweuE
マジョリティー同質化適正試験ということだな。
198 :
:02/01/24 21:15 ID:gd8oW4hr
レブタリアンってコテハン?
199 :
:02/01/24 21:18 ID:ByXn27R9
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:19 ID:CfXbOtYP
なんか自分は大丈夫と思って書き込んだが、実は全然大丈夫じゃなかったというレスが多い・・・
201 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:20 ID:deDyweuE
宇宙は巨大な爆発によって始まった (正)
爆発の意味を知ってるのだろうか。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:19 ID:pMhfusPL
>光と音はどちらが早いか (光)
速い?早い?・・・日本語がまちがってるし。
速いだったら。のぞみのほうが速い。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:20 ID:U+ADP1Xr
>>189 例えば
しょっぱい物は高血圧の原因になっても有害とは言わない。
たき火だって肺ガンや気管支系疾患の原因になるだろうけど、有害とはあんまり言わない。
酒だってアルコール依存症や肝臓疾患の原因になるけど、有害とはあんまり言わない。
病気になるから有害ってもんでも無いだろうと思う
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:21 ID:U+ADP1Xr
なんだか
理系に対抗する文系のスレ
の様相を呈してきた
206 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 21:21 ID:R+xuAlqe
結局ひもが破綻する前に宇宙はなかったのか。
ひもが破綻した理由は。そこらへんよく判らん。
始まりと言うにはなぁ。俺らの知覚しているこの宇宙のみの始まりだもの。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:21 ID:QYSwMODJ
実際目で確認できない物を問題にするのもどうかなぁ?
相対的に計測した結果ばかりじゃん。
解答者の意見も評価すべきだよ。
208 :
:02/01/24 21:22 ID:mlBp18UQ
(7)だけ間違えたYo!!
>>200 漏れは正直XYが男か女か忘れてたYO!
210 :
:02/01/24 21:23 ID:gd8oW4hr
>>204 そうなると青酸カリも有害ではないよな。
211 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:25 ID:deDyweuE
宇宙がこの世界の全て、無から有は生まれないと定義するのが現代科学なら、
宇宙の明確な始まりを定義するというのはナンセンスではないか?
気付くとあって、いつからもあって、いつまでも続く(形だけでも)と考えるのが普通じゃないか?
>206
ん?ひも理論?
俺はいまだに理解できないよ。
ついでに「全てのものは筒である」って数式も理解できなかった。
213 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:27 ID:deDyweuE
真空のエネルギーだか何だか知らないが、
エネルギーが存在するなら無じゃねーだろうが。
何が「しかし、ビッグバン以前の無の世界も完全な無では無かったのです」だ。無じゃないなら有じゃねーか(w
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:27 ID:wSIObWMv
>光と音はどちらが早いか (光)
混沌があった。神が「光あれ」と【言った】。すると光があった。
従って音の方が早い
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:27 ID:uxv0dfdb
これって2択だから正解率は50%で普通じゃ? 50%きっている国は逆にすごい?
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:27 ID:bTsL0XIi
なんか、話がだんだん枝葉末節になってきたな。
こんな、欧米のDQN向け調査をバカみたいにまずい日本語に直訳して税金使って
面接テストして、得意げに公表する文部科学省こそ一番問題だ、とは思わん?
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:28 ID:hUpRrgeF
科学者は純粋理性批判でも読んでなさいてこと?
>>211
218 :
:02/01/24 21:28 ID:gd8oW4hr
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:30 ID:49p4jHNP
10問じゃ少なすぎるでしょ、馬鹿馬鹿しい。
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:31 ID:87Jv2LcJ
7はやっぱりおかしいよ。
性別を決めるのは精虫レースのステージとなる
女のマンコ液や子宮の環境だよ。
いろいろ調べたけど、生物としての男と女を決定するのはホルモンみたいだいねぇ。
ホルモンを出すのは最終的には遺伝子だけどさ。
222 :
:02/01/24 21:33 ID:3buhQwat
ウイルスと原核生物の違いっていつ習うんだっけ?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:33 ID:U8o2d+Ml
昔のガキ向けのアニメとかは
もっとメカメカしてて
多少なりとも科学技術めいたものへの興味を喚起したものだ。
最近じゃそういうの流行らないな。
224 :
:02/01/24 21:34 ID:lK1iuyt6
>>220の言うように、俺達はそのレースの勝者なのだ。
試験管を除く
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:35 ID:faSf1YUD
ブンカ笑ってそんなに頭悪いわけないのになぁ。
問題覚えるのと作るのでは違うのかなぁ。
226 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:35 ID:deDyweuE
227 :
:02/01/24 21:36 ID:3buhQwat
>>221 普通、染色体の違いを思い浮かべるから設問としてはそんなに間違ってないと思うが。
228 :
:02/01/24 21:36 ID:gd8oW4hr
>>226 ページデザインに人間性が感じられない。
229 :
2chでこういうレスするとDQNと言われる:02/01/24 21:39 ID:faSf1YUD
男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ
230 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 21:39 ID:R+xuAlqe
フェルミオンか・・・面白いゲームではあったがやはり・・・
>>220-221 なんていうかフレームというか題意が通じないと正解もないってことかもYO
たとえば「高圧電線に鳥がとまっていられるのは何故か?」ていう質問に対して
「回路が閉じていないから電流が流れない」が不正解で、
そうじゃなくて「根性があったから」だよ〜みたいな。
232 :
:02/01/24 21:41 ID:ByXn27R9
少なくとも
「(6)ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた」
という問いに「子孫の鳥と一緒だったから間違いとは言えない」
といって正にしたり、
「(3)地球の中心部は非常に高温である」
に、「何と比較して高温か?」といって誤にしたりする奴は
このテストで求められてる答え方がわからないと言う点において、
単に知識がなくて本当に間違えた奴より思考力という点でバカだからね。
233 :
:02/01/24 21:45 ID:g2iWK5IM
>>232 これ面接でやったんでしょ?
悪いけど漏れ、「担当官」に文句いっちゃうかも。
234 :
(;´Д`)y-~~:02/01/24 21:46 ID:R+xuAlqe
>>232 お前初心者だろ。
しかし筒を横4分割、縦6分割で10次元になるってのはやはり説明としては・・・うーん。
235 :
:02/01/24 21:46 ID:49p4jHNP
>>232 「理科」の理解度を調査するのであれば232の言う通りだが、
「科学技術」の理解度を問うのに、こんな問題の出し方では
困るのです。
236 :
:02/01/24 21:47 ID:L9x0c75A
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:48 ID:VBlgdy9C
まあ、「一般的に考えるとひねくれた答え」を出す人も
なぜそうなるのかとか考えるという事においては、
「科学技術に関する意識」はすごいよな。
言葉の粗をつついているだけというか、科学的思考というかは謎だけど。
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:49 ID:bTsL0XIi
>>233 郵送じゃなくて、面接で調査やったのに回答率が7割ちょい・・・
残り3割弱は、233みたいに文句つけて拒否したのかもね。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:50 ID:U+ADP1Xr
>232
正誤式の回答で求めるような内容じゃないから深読みしすぎて間違うこともある。
思考出来るだけの材料がある分、このテストで求められる結果に相反するのでは?
241 :
:02/01/24 21:51 ID:YKJsUCfk
>>232 単に知識が無くて本当に間違えたんだね(プ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:52 ID:eYzl40Mx
>>235 科学技術は自然の利用だから、基礎としては理科の力も必要というのは常識的すぎ?
しかし何度読み直してもDQN用のテストとしかおもえん
dデモ本や超能力番組の氾濫
技術的背景無視のヒステリックな科学批判
いまの日本を見りゃ分かるだろ当然の結果だよ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:55 ID:S48zdHBW
クローン技術のことをきちんと理解している
日本人は少なそうですね。
「クローン」って言葉だけで負のイメージが一人歩きしてる気がする。
247 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 21:57 ID:deDyweuE
日本の腐敗具合を4文字で表しましょう
俺からね。
およそ3
>>246 「万能細胞」「遺伝子治療」もね
どれも高校生物程度の知識が必須だからやむないけれども、
それらを厨房にも分かるように判りやすく伝えるのは科学者の役割だし
理解した上での批評をするのがマスコミだし
国民が理解するために基礎教育を施すのが政府機関の役割なんだが
いずれも果たされているとは思えない。
>247
それで計算すると見積もり安くなっちゃうんだよね。(w
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 21:59 ID:CABZtqXq
さ〜て、>246がどれだけクローンを理解してるのだろうか
いまから、お聞きしたいな。とふと思った俺は、
どーぞ、
251 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 22:00 ID:deDyweuE
科学の理解は結構だが、盲信はやめて欲しい。
教科書の内容だって、いつ書き直されてもおかしくないんだから。
252 :
:02/01/24 22:00 ID:ByXn27R9
>>235 たとえお題に科学技術とついていようが
「恐竜と同時代の人間?」ってだけで「いるわけない」
があたりまえだろ?こんなのを60%ものいい年こいた
大人が間違えたってのが驚愕だよ、
よしんば
>>240のいうとおり深読みした結果としてそんな
要領の悪い人が60%もいたならそれはそれで問題だよ、
実際今は地学も物理も高校必修じゃないらしいじゃんか、
8割もの人間が「中学程度の物理の知識」で大学に進んでんだよ?
社会科学どころか理科ができてないんだよ、学生に限ってテストしたら
こんなもんじゃ済まなかった恐れあり。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:01 ID:wTKqsqTo
>>467 そんな知識はいっぱいあるよ。このほど改名された旧分裂症はその最もたる物だろう。
どんな知識もお金をかけて啓蒙活動せんといかんようやね。
254 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 22:02 ID:deDyweuE
>>252 当たり前と断言できるところが凄いね。
「あってればいい」と思って即答する人間にはなりたくないねぇ
255 :
:02/01/24 22:03 ID:ByXn27R9
>>254 当たり前です、ムーオタはモー板にでもまぎれて腐ってろヴォケ
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:04 ID:S48zdHBW
246だが、クローンは物理的には一卵性双生児と同じ。
クローンは倫理的問題だっていう人が多いが、私は
社会的にクローンが存在してしまうと困るってことだと考えている。
(犯罪捜査や臓器売買等)
257 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 22:07 ID:deDyweuE
>>255 もし恐竜と同時代に生きていた事実が見つかったら、
すぐさまそっちに乗り換えて、また常識人気取りするんだろうね。
常識と事実が同じとは限らない事をお忘れなく。
258 :
:02/01/24 22:07 ID:YKJsUCfk
>>252 わかったから、世ゼミでも寸代でも元来たお家にお帰り。
とりあえず問題はなぜ科学技術的知識が進んで勉強されないのか、では?
260 :
:02/01/24 22:11 ID:3buhQwat
>>256 クローン=年の離れた一卵性双生児
つうことは、現行法ではおそらく遺伝子提供者&代理(?)母
の子供っつうことになる。要するに、普通の人間。
その人を臓器移植に使うには、あらかじめ(オリジナルの)体のどこかが
悪くなることを想定して、何年も前から仕込みをしておき、
なおかつその殺人をもみ消せる人でなくてはいけない。
これって現実的な問題か?>臓器売買
最近は252みたいになるように教育してるのかね?
私が教わった教師は結果以上に工程を重視したんだが。
エジソンの教師みたいなのばかりだと困る。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:15 ID:S48zdHBW
>>261 考える段階が一番大切だと思うけど、
最近の科学は多分野化してるから、
専門以外の分野では知識にたよる部分が多いからではないでしょうか。
263 :
:02/01/24 22:15 ID:3buhQwat
>>259 やはり幼少時の体験では?
科学館行ったり、天体観測したり、電子工作したり、黎明期のパソコン
いじったりといった子供のころの経験で、俺は理系に進んだよ。
そういった経験させてくれた親には感謝してる。
大槻教授なら正答率5割
エジソンの時代は、科学技術の成功が社会的な成功にも結びついて、
科学技術を学ぶことに自己実現の喜びを見出した子供は多かったんだろうけど、
今じゃ、たしかにマイナス面ばかり強調されてるよね。
266 :
:02/01/24 22:18 ID:g2iWK5IM
たとえばさ、
「あつい」のはんたいのことばをかきなさい
っていわれたらどうする?
漏れなら「いつあ」ってこたえちゃうかもYO
267 :
235:02/01/24 22:18 ID:49p4jHNP
>>252 いや、試験技術的には君の言う通りなんだよ。俺も君と同じ思考
で受験をこなしてきたから。
ただこの問題は、240さんも言っているが、正誤式の回答で求める
ような内容じゃないと思うのでね。○×で答えさせることに強い
違和感を感じたのさ。
268 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 22:18 ID:deDyweuE
大槻って以前TVで「冷血動物は血が冷たいんですよ。知らなかったですか?」と得意げに言っていて、
画面下に「※実際は冷血動物の血が冷たいわけではありません」と出てた。ヴァカ丸だし。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:18 ID:UTceu/6z
270 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:18 ID:gd8oW4hr
>>265 科学ではヒトの心は救われないとかな!
でも命は救われるじゃないか!と。
青色ダイオードの教授ももっとがんばってほしい!
271 :
261:02/01/24 22:20 ID:kpghEbSa
人それぞれだから252を否定するわけでもないんだけどね。
でもなんとなく寂しいわけで。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:21 ID:bTsL0XIi
>>265 エジソンの時代のみならず、日本の高度成長期もね。
秋葉原の老舗のパーツ屋の親父が、「最近は子供がぜんぜん買い物に来なくなった」
って嘆いてるよ。
273 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:22 ID:gd8oW4hr
CM明けに30過ぎのフリーターがでます。ニュースステーション。
笑いで誤魔化しながらしゃべる姿勢が彼の本質そのものでしょう。
274 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:22 ID:gd8oW4hr
フリーター344万人
275 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:23 ID:gd8oW4hr
うおお!フルキャスト!
登録してたよ俺!なつかしーーーーーーーー
276 :
:02/01/24 22:24 ID:3buhQwat
>>270 で、そういう隙間に迷信・疑似科学が入り込んでゆく、と・・・
疑似科学問題を扱った本とか読んでると、結構怖いものがあるよ。
核とか環境汚染とかの負の遺産が強調されるようになってから、特に
科学に対するネガティブなイメージ、オカルティックなものへの憧れ
が顕著になってきてるみたい。
277 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:24 ID:gd8oW4hr
ガリガリくんが出てるな。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:24 ID:+nbXk4a2
いまだに国旗国歌でもたついている高校生がいるからね。
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:25 ID:S48zdHBW
確かに、悪の科学者っていうのはマンガに良く出てくるけど、
本当に悪なのはむしろ資本家に多いと思うけど。
科学がよくわからない大衆が科学者を嫌悪している部分は
大きいと思う。
でも、科学バラエティみたいな番組も結構あるし、
その気になれば知識は手に入る環境だとは思う。
280 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:27 ID:gd8oW4hr
出た!
フリーター歴14年の男!
>279
最近NHK教育が楽しい次第で御座います。
282 :
265:02/01/24 22:28 ID:V0Xb3zmk
>>272 となるとやっぱりバブルが悪かった、というような気がしてきちゃうんですよね。
仮想的な数字の空間で世界がどんどんまわっていく、となると、
感覚的にとらえられるモノにこだわっていることがばかばかしく思えてくる。
結局は仮想現実の中でかなりの事は片付くじゃないか、っていうことで
コンピュータ方面に流れちゃった人はけっこういると思う。
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:28 ID:makjuCi+
レプタリアソが教授を名乗るのはうざいと思う人の数→
284 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:28 ID:gd8oW4hr
30過ぎて時給880円じゃつらいよな。
285 :
:02/01/24 22:28 ID:3buhQwat
>>279 情報へのアクセス手段は格段に増えたけど、だからといってそれが
一般の科学的知識の充実へつながらないのが悲しいよね…
>>272 自分は20代後半ですが、ガキのころはわけもわからず「初歩のラジオ」
とかの回路図そのまま組んで、ゲームやラジオ作ってました。
が、そういうことした世代はたぶん自分の世代が最後でしょうね。
(ちょうど家庭用ゲーム機が爆発的普及をはじめた世代だから)
286 :
(=゚ω゚)ノ:02/01/24 22:29 ID:c6LOX1uK
何でスーツ着ないかなぁ。
287 :
:02/01/24 22:29 ID:ByXn27R9
>>267 この問題は面接式だったらしいから誰かのレスにあったけど、
その場で設問を正すってのは有りとは思うよ、あるいは「馬鹿に
してんのか」って怒るとかさ、
でもなあ、恐竜時代の人間=○の60%の人間が全員そうだった
とは考えにくいじゃん、
そりゃもし恐竜時代の人間=○だったら面白いなと思うけど
レプなんとかってコテハンみたく軽々しく常識≠事実とか言ってんのは
地道に発掘して真面目に研究して化石人類からの筋道の「事実」
を見つけてる人類学者に失礼じゃねえかって思ったね。
288 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:31 ID:gd8oW4hr
>>285 つうかこのレベルのヒトは俺にとってはやはり一部のヒトなんだが。
せめてスタートレックが理解されるような社会が欲しい。
わけがわからんって返されること多いんだあの作品。
289 :
285:02/01/24 22:32 ID:3buhQwat
あ、でも自分はコンピュータ否定派ではないですよ。
コンピュータのコンポーネントとかもう半田ごてでど
うにかなるレベルを超えてるから、最近の子供が
パーツ屋にあまり行かない気持ちもわかります。
でも、プログラミングも立派なもの作りだと考えてるんで。
290 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:32 ID:gd8oW4hr
>>286 同意。面接受けないし。
当り障りの無いようにって姿勢が見え隠れする。
291 :
265:02/01/24 22:33 ID:V0Xb3zmk
それと、高度成長期は、決まったシナリオなり文脈のもとで黙々と努力していれば成功できた。
(んだときっと思う。リアルタイムで体験していないから)
それが今では文脈がころころ変るから、それに適応したり、
ルールを変えたりする能力の方が生きていくために重要と考えられるようになった…
292 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:34 ID:gd8oW4hr
文脈が決まってるなんて楽だよなー
馬車馬のように突っ走るだけ。
今は操縦もしなきゃならないからなー。
>291
勤め人は黙々と。
ばくち打ちのような技術者も。
試験や学歴に捕らわれるような時代ではなかったと思う。
思想に生きる人もいたしなー・・・。
ヒッピーは別に置くとして。(w
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:36 ID:S48zdHBW
上記で科学と大衆の間をつなぐことが重要って
カキコしてる人がいたけど、
国内の研究所でも、子供用の科学施設を作っている所は
多いです。(特に原子力関係)
後は、専門のスポークスマンでも作って、何か問題があるたびに
マスコミの取材を受けるようにすればよいと思うのですが。
295 :
272:02/01/24 22:37 ID:bTsL0XIi
>>282 うんうん。それと、モノがあふれすぎていて、それが安易に与えられている現実も
あると思う。物事の仕組みや原理を理解しよう、って意識が萎えるほど、モノが
ありすぎる。カバー開いてみても、集積度が高くなりすぎて、なにがなんだか
わからなくなってるし。
296 :
265:02/01/24 22:36 ID:V0Xb3zmk
>>289 御意。でもプログラムを設備投資のかからない「モノ」でないものとみなす風潮
が未だにあるのは変なはなしですよね…
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:37 ID:7N3Rxd79
(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい
は設問に難有り。
電子の大きさ=原子の大きさ といえないことも無い。
つーか、電子の大きさは測定不能。
298 :
285:02/01/24 22:38 ID:3buhQwat
確かに研究者とか目指すと、リスクは大きいし、勉強大変だし
あんまり魅力的ではないのかも。
「末は博士か大臣か」なんて言葉もあったけど、今じゃ大臣と
博士じゃあ決定的に待遇の差があるしなあ(苦笑)。
日本はエンジニア、サイエンティストには住みづらい地になってしまったのかも。
299 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:40 ID:I9q14CfZ
>297
なぜ? 君は不等式って知ってる?
>298
今時、生粋のエンジニアは本当に困った時以外は敬遠されてるね。
私から見ても奇跡を起こすような技術を持ってるんだけど。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:42 ID:S48zdHBW
>>297 量子力学からいうとそうだけど、古典電子半径ってのもあるから
いいんじゃないでしょうか。
日本では、軍事面でのモチベーションが低いから
科学者が重用されにくいのかなぁと思う。
軍事力=科学力=科学者の能力 っていうのは真実だと思うし。
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:42 ID:iRxIbIpk
>1
7問正解した英語学専攻大学生だけど、何か?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:42 ID:I9q14CfZ
エンジニア同士で慰め合うのはやめましょう。
余計さみしくなるってもんです。
304 :
272:02/01/24 22:44 ID:bTsL0XIi
>>289 愚痴こぼすようで恐縮だけど、最近はプログラミングをモノ作りだと捉えられない
若手のエンジニアが多すぎる・・・
モノ作りはイマージネーションの力が一番大切だと説いても、ピンと来ないようだ・・・
いや、愚痴こぼしてすまん。
305 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:44 ID:gd8oW4hr
俺も芸術系だけど(7)以外は全問正解だ。
科学的知識を図れるレベルの問題じゃないと思う。
>303
御意
>>302 こんなもの正誤だけでなく、内容を解説出来るのが当たり前
自慢にもならんよ
中学生向けかと思ったら18歳以上を対象としてるのな
308 :
名無しさん:02/01/24 22:49 ID:nhuxypfc
逆に、知識を常識以上に持っていた方が間違い易いような気がする。
9番辺りは、常識レベルならば電子が小さいと考えるだろうが、不確定性理論
とか、観測者効果を聞きかじった人は、かえって深く考えてしまわないだろう
か?
電子を粒子として捉えるか、波動として捉えるかで、サイズの認識は変わって
くると思う。
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:49 ID:CfXbOtYP
というか科学行政担当の役所が、こんなにも多くの愚問を発するのを許しておいていいのか?>国民諸賢
310 :
265:02/01/24 22:49 ID:V0Xb3zmk
>>295 たしかに。抽象度が高くなるというか、回路図の上の記号で全て
表される世界になってくると、なぜか理解しようという欲求が萎えてくる
ところがある。もともと日本人は手仕事の分野でいい仕事をしてきたから、
記号の操作オンリーの世界に閉じるというところに抵抗を感じるのかも。
いつか物理の学習ソフトで振り子の運動もシミュレーションで見せれば
実験の代用になりますというのを見せてもらったことがあるけど、
それには違和感を感じた。
311 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 22:51 ID:gd8oW4hr
>>307 俺は内容は語れん。
科学技術もそうだけど、日本人って文化レベルもかなり低いんだよな。
この中で芸術理解できる奴がどれだけいるか。
別に芸術理解できなくてもいいって奴もいるだろうけど
技術レベルの高い国は文化レベルも高いんだよ。
土壌の問題だな。
地上波バラエティ見て、インスタントな音楽聴いて、アニメとゲームにしか触れないで育てば
科学知識も芸術への理解も感性も育たずに脳を使わないままフリーターとかホームレスになってくんだよ。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:51 ID:nuu4Z7K+
この質問の原文となった英語がみてみたいな。そうすれば
質問の内容が悪いのか、日本語の訳文が悪いのかわかる。
313 :
265:02/01/24 22:54 ID:V0Xb3zmk
>>311 そう思う。
科学技術を正しく評価できない、
社会的に位置付けられない人文方面にも問題ありかなぁ?
>>311 日本の総中流社会のせいではなかろうか
芸術家や科学者って中世ではほとんどが貴族だったし、
金とゆとりが必要な分野だからじゃない?
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:00 ID:I9q14CfZ
>308
中途半端な知識は毒だ、ない方がいい、あっても使うべきじゃない。
言うまでもないことだ。
だいたい、電子の大きさについて問われているのだから、
質問に適した答えをするべきだろう。
他の問いの質と比べるまでもなく、だ。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:01 ID:QBzMlUt6
>>81,
>>89 (7)の修正案を提案なさっている方々。
「男か女になるかを...」という言い回しは
日本語として不適切ではないですか?
317 :
272:02/01/24 23:02 ID:bTsL0XIi
>>311 欧米人は文化でも技術でも、ひとりひとりの格差が大きい。日本人は平均して高め。
ただし、「出る杭は打たれる」の弊害で、飛びぬけたやつは少ない。
ただ、欧米の上の方の連中と、日本の平均的な部分を比較するような話が多いから、
総じて「日本のほうがレベルが低い」的議論になるような気がする。
>>265 う〜ん、これはそうかも。私は実は文学部出身だが、10年ちょっと前、卒論を何気なく
ワープロで書いて出したら、「主査の許可を得てください」って事務局で言われた。
そのとき初めて、手書きじゃないと受け付けない教授がいることを知った。(笑)
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:02 ID:E3YoXrkO
2択の最低正解率は50%。
これを下回るデータは信用できない。
後半のほうが正解率が低いので、
設問のことばの不確かさにあきれて、
途中で棄権したヤツが多いと思われ。
空欄のこたえはバツっと
おいら高校生レベルの科学知識だけど、電子の位置がわからない、ってことは知っている。
理解はできないけど。
320 :
272:02/01/24 23:03 ID:bTsL0XIi
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:06 ID:GTufmMC6
出るものは叩くような教育が進んでるからじゃない?
322 :
れっツゴー!雪印:02/01/24 23:06 ID:gd8oW4hr
>>317 しかし引っ張る奴がいないと落ちていくだけだと思わんか?
今の日本がまさにそうだが・・・
323 :
ななし:02/01/24 23:07 ID:iRNgVlkd
中高生のレベルはともかく、関心が低いとは感じる。
デートの会話で宇宙の成り立ちの話とかしたら、日本では変人あつかいされる。
欧米あたりだと彼女に尊敬されるらしい。
どうも、日本では科学に詳しい人をあたまでっかちと馬鹿にする
傾向があるんじゃないかな?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:10 ID:IC3D41zV
>>323 宇宙の成り立ちはさすがにヤバいだろう(笑)
325 :
265:02/01/24 23:10 ID:V0Xb3zmk
>>317 うーむ。それはちょっと面白いというか、その教授がワープロの原稿を
受け付けなかったのは紙に書かれた筆跡から文脈的なものを読み取れないとダメ
みたいな感性の人だったのか…
それともやっぱり時代から取り残された所で仕事をしていた人だった(w)ということ?
326 :
:02/01/24 23:10 ID:gd8oW4hr
>>323 ちょっと待て。それは一概には言えんだろ。
日本では「そんな事知ってて何になるの?」って事だろう。
それで一財産築いてないと変人扱いなんだよ。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:11 ID:mS9ck0Zx
家庭教師で教えてる、勉強を嫌がる小学生がゴネた時、
「算数も理科もちゃんと知っておかないと、大人になった時に悪い人に騙されちゃうよ?」
って諭したら、母親にしこたま怒られた挙句、喧嘩になってクビになった事がある。
未だに母親の思考が理解できねぇ・・・23歳の冬
328 :
:02/01/24 23:13 ID:gd8oW4hr
>>325 今でもワープロ不可の教授いるよ。
車椅子の奴だけど。
サボってるように見るんだろうねえ。
レポートの中身よりも自分でやる気があると感じるやり方を重んじる典型的馬鹿。
こんなのが教授やってちゃダメだろ。
329 :
272:02/01/24 23:13 ID:bTsL0XIi
>>322 そうそう。そう感じている人が多いから、今回みたいなかなりDQNなレポートに
さえ、多くの人が注目する。残念ながら、今の教育システム放置しておいたら、
この傾向は止まらないと思うけどね。
>>323 そうじゃない女もいる。そういう女と子供作って、品種改良はかっていくしか
ないかもね。(笑)
330 :
265:02/01/24 23:14 ID:V0Xb3zmk
>>323 そうそう。「オタクっぽい」とか。
そこでせめて女の子が敬遠しないようでないと、
実態は「科学技術立国」からほど遠いということだろうね(チョイワラ
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:15 ID:J61Ab/XH
>>323 てゆうか、宇宙の成り立ちってどんな話するのよ?
それで小一時間もったら俺も尊敬する。
333 :
:02/01/24 23:15 ID:gd8oW4hr
>>327 お前が正しい。
その母親は子供が宗教団体に家族の財産を寄付してからでないとわからないんだろうな。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:14 ID:W3JFegKE
4と5と7間違えた。
現在の酸素は植物が作ってるんだろうけど
一番最初に酸素を作ったのは植物じゃないはずだけどな〜。
放射能って宇宙になかったんだね、知りませんでした。
7は昔学校の先生から習ったぞ。
あれは嘘だったのか!
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:15 ID:W3JFegKE
4と5と7間違えた。
現在の酸素は植物が作ってるんだろうけど
一番最初に酸素を作ったのは植物じゃないはずだけどな〜。
放射能って宇宙になかったんだね、知りませんでした。
7は昔学校の先生から習ったぞ。
あれは嘘だったのか!
336 :
あア:02/01/24 23:19 ID:aLMs4q+l
フジの黒岩では 最先端科学を理解できない
337 :
285:02/01/24 23:20 ID:3buhQwat
338 :
272:02/01/24 23:21 ID:bTsL0XIi
>>325 あ、私の主査の教授はすぐOK出したよ。他の教授だったら、アウトだった
可能性もある、って話。で、なんでワープロだと不可の教授がいるんだ、
って事務局で聞いてみたけど、「その教授の方針ですので・・・」とかいう
あいまいな返事。どうやら、自分の使えないもの学生が使うとむかつく、
ってのが本音らしい。(笑)
>>326 アメリカ流のプラグマティズムが、戦後いびつな形で日本に定着しちゃった
からねえ。宮沢賢治みたいな人間が出た時代は、2発の原爆で尾張を告げた、か・・・
5はあってたのか。
じゃあ4と7の2つ間違えた。
こんな俺でも大学受かるんだから平和な世の中だ。
340 :
:02/01/24 23:22 ID:gd8oW4hr
>>338 そう言う奴は自分が使えるようになると騒ぎ出す。
「インターネットでないとダメ!」
とか
「ワープロでないとダメ!」
糞ガキがポケモンで騒いでるのと何ら変わらん。(w
341 :
272:02/01/24 23:23 ID:bTsL0XIi
(笑)おっと、ざまぁねぇ、変換ミスだ。
342 :
名無しさん:02/01/24 23:23 ID:nhuxypfc
ふと疑問に思ったのだけど、最初の植物が光合成をはじめた時、その植物は
すでにミトコンドリアを手に入れていたのだろうか?手に入れていなかった
のだろうか?
当然、今の植物は夜間は光合成を行わず酸素を吸っているわけで。
最初の植物は酸素を必要としていなかったのだろうか?
最初の植物誕生以前に酸素はあった?
51%ということは勘で答えるのと同じ正答率ということか??
344 :
265:02/01/24 23:26 ID:V0Xb3zmk
>>338 うーむ。たしかにワープロの原稿と手書きの原稿では微妙に出来上がる
ものが違うけどね。手書きの方が訂正に手間がかかるぶん、一語一語
に力がこもる。チャットの文章の方が力があるみたいな…
たしかに技術がスポイルしちゃうものはあるけど、あんまり前向き
じゃないよねその教授は(w
345 :
:02/01/24 23:26 ID:dA6QLdJD
>>327 子供泣かしたんでしょう。子供が泣いたら事の是非は問わず
切れる馬鹿主婦は多いよ。
346 :
ま:02/01/24 23:26 ID:jGymcyfo
>>334,335
日本語が変だよ。
どこをどうやったら放射能が宇宙になかったと納得できるのか
納得できない。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:27 ID:YG0+65Vb
@ビッグバンがおきたとき、時間は止まっていた。
Aおなじく空間も存在しなかった。
348 :
:02/01/24 23:28 ID:gd8oW4hr
>>344 なぜに手書きだと一語一語に力がこもるのさ?
ただの思い込みだろ。
349 :
混じれ酢:02/01/24 23:28 ID:4r/oiAdr
この程度の問題を間違えて、輾然としていられる文型人間は、何考えてんの?
みんな文型の無知に甘すぎですよ。
たとえば
日本とアメリカは約半世紀前、戦争をした(正答率28%)
とおんなじようなもんですよ?
理系的な問題を間違えても、なんか平然としていられるのはおかしい。
文型偏重の教育はこれから大きく国益を損なっていくと思う。
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:30 ID:eYzl40Mx
18〜69歳
じいさんが足引っ張ったんだよ、サンマのからくりテレビみたいに。
351 :
:02/01/24 23:30 ID:dA6QLdJD
>>342 くどい説明は出来ないからしないけど、
最初の光合成生物の発した酸素は他の生物にとって
有毒ガスだったらしいよ。
352 :
285:02/01/24 23:30 ID:3buhQwat
>>331 宇宙の成り立ちはネタとしてはつらいかもしれないけど、
星のよく見えるところで、これがすべて太陽と同じ仕組みで
光ってるなんて信じられんな〜、みたいな話題はふってもOKかもね。
そこから先、一番近い恒星系はアルファ・ケンタウリで…とか続けていって
「つまらん男だ」と思われる可能性はかなり高いがね(笑)
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:31 ID:h+OR2+hJ
おいら9問正解。
やぱり(7)を間違えた。
おいらの場合、二十歳までに読んだ科学雑誌やTVの科学番組の
影響が大きいな。それがなかったら、やっぱり回答できなかったかも
知れない。
354 :
265:02/01/24 23:31 ID:V0Xb3zmk
>>348 たかが思い込みだって?
その思い込みってやつが文章から伝わるものを変えたりするのさ(w
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:31 ID:FpghIs0p
7がわからんかった
そんな俺でも大学卒業してんだよな、、、
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:32 ID:z/rfCVZx
酸素は現在においてもちょ〜有毒ガスである。→反応性が高いから。
現在の人間その他の生物はそれを利用できるような仕組みになっている
のである。
357 :
:02/01/24 23:34 ID:gd8oW4hr
>>352 まあそこはロマンを感じさせるトークができるかって方が重要だな。
>>354 視覚的効果だと思うよ。
だから惑わされないように論文はワープロ打ちで中身を浮き彫りにする方が
妥当だと思う。
358 :
265:02/01/24 23:34 ID:V0Xb3zmk
>>348 うーんと、もちっとくだいて言うと、書き直しがきかないっていう
緊張感が書くときのテンションを高めるんだな。
359 :
:02/01/24 23:34 ID:MELkQIxq
全部合った。
というか、雑学好きなら分かるな。
単に知的好奇心があるかないかだ。習わなければ知らないというものでもない。
360 :
:02/01/24 23:35 ID:BF2DnSOC
361 :
334:02/01/24 23:33 ID:W3JFegKE
>>346 俺は宇宙に放射能があると思っていて当然5は×だと思ってた。
そのあと答えを見間違ってしまいました。ごめんなさい。
>>342 酸素を必要としない植物が誕生する確立より水から酸素ができる確立のほうが
はるかに高いですよね。
仮に酸素を必要としない植物がいたとしたら人間の不老不死も夢じゃないのかな。
362 :
265:02/01/24 23:36 ID:V0Xb3zmk
>>357 たしかに、理系の論文はその方がいいと思う。
書き直しが楽にできて、読む方も書く方も十分に論理的正確さを吟味できた方が。
363 :
334:02/01/24 23:35 ID:W3JFegKE
>>346 俺は宇宙に放射能があると思っていて当然5は×だと思ってた。
そのあと答えを見間違ってしまいました。ごめんなさい。
>>342 酸素を必要としない植物が誕生する確立より水から酸素ができる確立のほうが
はるかに高いですよね。
仮に酸素を必要としない植物がいたとしたら人間の不老不死も夢じゃないのかな。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:38 ID:WbXVWYpm
> 10問の平均正解率は、日本が51%
全く無作為に答えたって、得点の期待値は50%だってのに、これぞ
国辱もの。
それはそうと、西原理恵子の女子高時代の物理のテストの話は面白かった。
生徒に点を取らせようと、3択だか4択だかの択一式問題ばかり出題したのに、
0点が続出したんだって。日ごろ温厚な先生もさすがにキレて、
「どうすりゃこのテストで0点取れるんだあっ。全くでたらめに解答したとして、
0点を取る確率は何%だ?」
「それも計算できましぇ―ん」
というのがオチ。
365 :
:02/01/24 23:40 ID:MELkQIxq
>>360 よく、暇な時にNHKとかの教養番組とか見てるんだが、そのときに得た知識かもしれん。
どのようにして覚えたかは忘れた。それに、あくまで雑学程度の知識だよ。
366 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :02/01/24 23:40 ID:deDyweuE
>(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ (56%)
これを
「放射線を出す性質を、物質に与えたのは人間の所業であるかどうか?」
という意味で受け取れば「放射能」でも問題のない文章だと思う
>351
他の生物は酸化に耐えられない構造だったんだっけ?
オゾンと同じような毒性として耐えられないんだっけ?
忘れちゃった。
370 :
:02/01/24 23:43 ID:gd8oW4hr
371 :
:02/01/24 23:44 ID:DcRlTaD9
うーーーむ
結局、このスレのレスを分析すると、
(1)自分の正解率へのこだわり:「探求」で無く「ヒエラルキーの位置」を重視する人間。
(2)設問の分析と討論 :探求心を持つ人間
の2分類に分けられるが、レス数は(1)が多い・・・
う〜ん、やっぱり黄色人種に見られる権威主義が一般的なのか・・・
まぁ、母集団が2ちゃんだけど・・・その分、本音かな?
372 :
シミュレート板住人:02/01/24 23:51 ID:1Unu1aOD
1.理系人間は仕事が楽しい
2.仕事を楽しむやつは、変態
3.∴理系は変態
とでも思ってるのか?
基本的に、この問題は、
「正解を選んだ場合疑問が残るものがあるが、
間違いの選択肢は確実に間違っている。」
って問題な気がする。
374 :
:02/01/24 23:52 ID:NcGqXyX9
空気中の水蒸気が成層圏の下で紫外線により分解されて、水素が軽くて
飛散しやすいので、宇宙空間に散ってしまって相対的に酸素が溜まった
という説明は間違いか?
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:53 ID:1Unu1aOD
>>373 疑問が残るものを正解とはしないのが
真の技術屋。
376 :
351:02/01/24 23:54 ID:0KN+cbvM
>>368 私もNHKで見た程度なので
>>351程度しか頭脳メモリーに残ってないです。
今から本探して圧縮解凍してると時間が凄く掛かりそうなのでスマン(苦藁
377 :
:02/01/24 23:55 ID:ByXn27R9
>>375 おまえが技術屋なのだけはよくわかった。
>>375 真の技術屋を対象とした問題ではないのでは?
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:58 ID:nlNTYQLe
にしても51%って信じられないな。
面接でいきなりこんな質問されたらわかるものもわからなくなる気がするが…
予習とかされたら公正じゃないからなにをやるか知らされないだろうし
>>342 たしか、それまでの地球の生態系をぶち壊したはず。
人類よりも激しい破壊行為。
381 :
327:02/01/25 00:01 ID:jBoIX06Z
>>337 「(
>>327の続き)だから、少しでも『不思議だな』って思ったら、お父さんやお母さんに尋ねたり
本を沢山読んで調べてごらん。」
・・・ってな感じに諭して、生徒も納得したっぽかったんだが、
それが、勉強そっちのけで教科書以外の本を読んだり、
周囲にくだらない質問ばかりして迷惑をかける・・・と親からクレームが付いたんだな
生徒は当時小学5年生だった。成績は落ちてはいなかったんだがなぁ・・・
>>345 つーわけで、泣かしたわけじゃないんよ
文字と記号と数字しか存在しない世界に少しでもリアリティを持たせようと思って
色々と学習内容と絡めながら生徒が面白がる話をしていただけね
戦後の日本の復興を支えてきたのは
名もない技術屋たちだと信じて
自分のやっていることに誇りを持ってきた。
こういうこと知らされると、鬱だ。そして憂。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:04 ID:gJMuEuHw
嫌気性細菌が無酸素状態で生物の基本形や各種有機物を作り
ラン藻類があらわれ酸素を発生させ嫌気性細菌を追いやり
好気性細菌があらわれ酸素を利用して増えていく
の順に進化したんだYO!
>>381 たぶん、「対学歴受験マシン」にしてほしかっただけで、
「知識を学ぶ子」にはなってほしくなかったんだろうよ。
>376
見てるときは楽しいんだけど反復しないと忘れちゃいますね。(w
再放送して欲しいものです。
ご返答ありがd。
>384
うちの子には後者になってもらいたい。
電子ブロックでも買ってあげようかな。
喜ばないだろうな。
火遊びだったりプラスチックを溶かすことには一生懸命なんだが。(w
387 :
:02/01/25 00:09 ID:BG3MtAsx
2の原始的動物種から進化した は変だ
人類はアウステラロピテクスから進化し
アウステラロピテクスはチンパやゴリラやウータンと
先祖を共にする ってのが今の通説な筈だが
設問の 原始的動物種から進化した では
直接に猿類を経ずに進化したと と言う意味にも採れる
がこれは誤っている よってこの設問×でも正解だ ろ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:14 ID:50Db24EP
>>387 そもそも、「人は、主が土くれからお作りになった。」と信じてる連中を排除するための
設問なので、まじめに取り合うだけ馬鹿をみるよ。
389 :
345:02/01/25 00:14 ID:DqBEGxsb
>>381 それならばそれは全く後悔する類のものじゃないと思うよ。
受け入れられない家庭にはそういうのってなかなか
受け入れられないみたいで。小学生の場合は家庭教師には
成績が下がらないように監視係だけを望んでる所も多いようだから
悪いことは全くしてないよ。ただその子に縁がなかっただけと思う。
それ聞いて親の理解って言うのもかなり重要だと思ったよ。
390 :
327:02/01/25 00:15 ID:jBoIX06Z
>>384 今振り返ってみるとそう思うよ
子供にとっては幸運なのか悲劇なのか・・・
せめて「受検マシン」で行き詰まった時は俺を思い出して欲しいなぁ(TT
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:15 ID:t85ecdka
ミッシングリンクってどうなったんだ?
>>387 ×にして「進化していない」とするのも間違いでは?
393 :
:02/01/25 00:16 ID:h3Ynl0GG
>>387 そんなこといったら2を正解した8割弱はどうなるんだyo(w
387の通説って間違ってるぞ(w
395 :
:02/01/25 00:39 ID:3gxJjf7D
一応、10問正解したけどなぁ。
知らなくてもいいよ、こんなもん。ってか、俺も聞いただけの知識で正解しただけだし。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:40 ID:1NbgHtDC
>371 みたいな人間が論理性を尊ぶ人間にとっては一番やっかいな人間だな。
持論を持つのは良いのだけど、しっかりした根拠がないのに大それた判断を
する/できると考えている、我が国の政治家のようなタイプには閉口です。
>387 通説が間違ってるのはとりあえずおいておくとしても、後半の
判断はおかしいだろ? ”猿類を経ずに”なんてこの問いの単文から
は読みとれないし、読みとれるとするならそう読みとれない可能性
も無視できないのに、×を選んで正解って? そんなロジック何処で習った?
つうかたった10問で一般化しようっていうのが無理じゃないか?
398 :
問題:02/01/25 00:43 ID:YfjSoRF3
DNAはなんの略?日本語で結構。ただし理系は答えちゃ駄目。
399 :
:02/01/25 00:43 ID:gMXqNNtq
>>396 大笑い
>>我が国の政治家のようなタイプには閉口です。
あんたも権威主義じゃん(w
400 :
_:02/01/25 00:44 ID:hEss5295
8と10を間違った文系人間だけど、こんなの高校までに習った記憶ないな。
今は歴史学専攻だから未来に習う機会も無さそうだ。独学必須か。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:52 ID:CemZhuJ2
>>397 あんまり多いとだれるし、
それぞれの方面でバランスを取ってあると思う。
常識として備わったのかと聞きたいのだろう。
科学以外にも言えるけど概念自体が間違ってたら
何を聞いても大変な誤解、歪曲を生む可能性がある。
パソコン初心者にも言えるような。わかりにくい例えかもしれんが。
すくなくとも、この問の中で、科学技術に関係してる問はないな。
科学の中の常識的知識だな。
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:00 ID:CzxsTcqp
>>49 ワロタ
>>342 最初に大量に酸素(分子)を作ったのは珊瑚(だったような気がする)。
405 :
_:02/01/25 01:13 ID:hEss5295
ストロマトライト……だったかな。地球大紀行で見た記憶が。
406 :
:02/01/25 01:14 ID:GCDyG8y2
7 男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ ans◎に異議あり
卵子の減数分裂が拙くてx染色体が復数個残っちゃったとき
受精卵はXXYとかになって Yがあるのに半陰陽や雌の外観を
呈する事が有り 精子作れないかも 雄が性を決められない事がある
よってこの答えは×も正解だ
設問を深読みして、出題者の意図を読み取ろうとする。
それが障害になるかもね。運転免許試験にも似てる。
問題1は「何万年もかけて」は不必要だし
問題2は「現在の」という言葉が混乱のもと。
だめ?
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:17 ID:z79LRBnQ
> 今回の意識調査にあたった岡本信司・同研究所上席研究官は「米国では文系を含め
>大学の科学技術教育が充実しており、社会に出てからも大学で勉強し直す機会がある。
>日本は、中高校生レベルの成績はよくても、その後は勉強をしなくなるのではないか」と
>話している。
やっぱり学校出てからも勉強しなくちゃダメってことね。そういえば、敗戦後の
焦土から身を起し、多くの分野でアメリカに追いつき追い越した日本だけど、
公立図書館の内容ではアメリカに大きく劣ると聞いたことがある。
市立図書館なども、本館ならともかく分館の館長などは、市役所で中堅幹部くらいに
達したご老人のご褒美ポストになってるみたい。書物に関する知識などはまるで必要と
されず、閑職とみなされてるらしい。
私の見聞きしたケース。
分館だから館長も椅子にふんぞり返っているわけにいかず、書棚の整理などしている。
そこへ女子学生らしき子が「すいません、フロイトに関する本ってあるでしょうか。」
(蔵書数が限られてるので、「フロイト」で蔵書カードを検索しても出てこないのだろう)
と質問。ところが館長は、「フロイト?フロイト?」としどろもどろ。部下の職員が
助け舟を出して、その子を案内してやっていた。その後も館長は、「フロイト。フロイト
ねえ。」と呟いていた。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:23 ID:zOFqH169
レーザービーム発射↑↑↑↑↑↑レーザービーム発射
(10)レーザーは音波を集中することで得られる (28%)
レーザーって何?答えろ!!!
さもないと、新兵器をおみまいするぞ!!
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:24 ID:PSmC3A83
技術産業従事者に1等市民権を与えて税制優遇するしかねーべ
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:26 ID:9foSAAeB
412 :
:02/01/25 01:29 ID:gMXqNNtq
>>409 擬人ロボット高性能、識別不可能
・・・・って、レーダーだった・・・(鬱
413 :
:02/01/25 01:33 ID:MdEINjjc
人類の祖先を猿と認めたがらないヤソ連中が
人のご先祖を出来るだけ先延ばししたがり
それが原始的動物種なんて訳分からない物を
先祖とした設問を作ったのでしょう
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:01 ID:U39n/uex
もし文系出身のひとで、簡単に楽しく、科学知識を身につけたいと言う人は、
アイザック・アシモフのエッセイを読んで見られると良いと思います。
たいていの図書館に置いてあるので検索したり、科学史など
幅広いジャンルを網羅しているうえに、軽妙洒脱な文章で、
時に下ネタや人種問題、人間観察、神話を絡めながら楽しく科学を紹介してくれます。
例えば「ゾウの時間ネズミの時間」と言う和書が数年前売れましたが、
あの元ネタを40年近く前に書いていたり、宇宙で一番高い温度はどれくらいだろうと考察したり、
元素や星の語源をたどってみたり、科学をつまみ食いする占星術やヒッピー文化に喧嘩を売ったりと、
文系の人のほうが楽しめそうな内容ばかりです。
(早川文庫のシリーズは購入可能だと思います。ほとんどは図書館で探してみてください)
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:21 ID:LoZT4jyU
>>409 ほぼ単一の波長の電磁波が位相がそろった状態で進行していること。
Light Amplification by simultaneous emission of light
の頭文字がLaserなのれす
>410
んじゃー、オラは一等市民だべ。
つーか区民です。(w
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:32 ID:Vc6xXDPx
問7って、科学うんぬんよりも一般常識じゃないのか?
…昔から男が産まれないのは嫁のせいって言うよくわからん風習(?)みたいなのがあるからか…?
418 :
かーくん:02/01/25 02:34 ID:Z5mEG7zD
なせこのスレ伸びているのか。
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:35 ID:md6ZLx6A
問4って正解なん?
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:45 ID:Vc6xXDPx
>>419 植物が作ったと言うか…
もともと酸素は排泄物みたいなもんだった。むしろ毒。
現在の動物は、酸素を吸って二酸化炭素を出すでしょ?
そんな感じで排泄物だったわけ。
そして毒である酸素が大気を満たしていたんだ。
其の頃水面下では凶暴な種が暴虐の限りを尽くしていて、
何とか種を残そうとした他の生き物は陸上に上がれるよう、
つまり酸素に対応できるようなんだかんだ進化した。
それで酸素からエネルギーを取りだせるようになったのが今の生物。
動物の祖先だってもともと酸素を作ってたんだよね。
今は植物しか作らないけど。
ちょっと表現が違うけどたしかこんな感じだったはず…
違ってたらゴメン
>417
今じゃ体位のせいだとか満足させないと〜なんて言うのにね。(w
>419
不意に思ったんだけど光合成できる動物っていなかったとは言い切れないよね。
葉緑素を持ったアメーバとか。
考えすぎかな・・・。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:51 ID:xInoftLN
俺は7で間違った、他にも結構フィーリングで当たってる感があるし
科学技術かどうかはわからんけど
こういったことを詳しく説明することができないのは事実だな〜
専門外とはいえ勉強せなあかんね
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:53 ID:md6ZLx6A
>>420-421 植物って限定してるところがなんか釈然としないね。
シアノバクテリアとか酸素を出す細菌もいるのにね。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:56 ID:Guc35cOQ
>>420 カンブリア紀にも酸素でエネルギーを取り出せる動物は
海の中に一杯いたぞ。っていうか、第一植物だって呼吸してるだろうが。
>>421 ミドリムシってのが葉緑素をもってるけど動きますな。
でもここら辺になると植物か動物かわからない。
一般的には、光合成できれば、その生物は動く必要がないから
生殖とかにエネルギーを費やしたほうが繁殖に
有利なのでは。
ここはやはり、ウルトラクイズ復活で国民総雑学王化!
科学とかいってんじゃねーよ
雑学だろ?
426 :
420:02/01/25 03:00 ID:Vc6xXDPx
>>423 そういやそうですね。問題の表現が中途半端かも。
>>424 あうぅ…やっぱり「生兵法は怪我の元」ですかぁ…
逝って来ます
427 :
421:02/01/25 03:07 ID:syu0AN1Y
>424
そうだ、ミドリムシだ・・・。
すっかり忘れてた。
ありがd。
428 :
氏家:02/01/25 03:09 ID:n4sh4n51
これマジのアポロネタを信じちゃうドキュソがたくさん住んでいる国
アメリカのTV局が作ったジョーク番組を本気にしちゃうDQNが住む国
台湾を指して「ハワイはここ」と大学生がマジで答えてるのを
見たけど、地理に関しても同じ結果がでそうだ。
>425
雑学が過ぎると国民総伊東家の食卓になっちゃうよ・・・
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:18 ID:md6ZLx6A
>>428 日本はどこ?という質問に中国を指す欧米人もいることだし、どっこいどっこい。
地図を見てたらエロマンガ島を真っ先に見つけてしまった・・
鬱氏
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:26 ID:80RSmw8c
欧米圏に住んだことのある人なら、日本人の思考がどれほど
非科学的か分かると思う。
>>431 もう無いけどな。
まぁ欧米人の思考性も気違いだけどな・・・。バランス悪くて絶対主義的だし。
合理的過ぎない日本人が俺は好きだ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:45 ID:md6ZLx6A
怪獣王子を見た世代としては、ぜひ問6を正解にしてほしい(w
435 :
ていうか:02/01/25 03:51 ID:ukXKPkYv
フリントストーンもだ。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 03:59 ID:8WrEL1yB
>>428 >これマジのアポロネタを信じちゃうドキュソがたくさん住んでいる国
え。あれ、ネタなの?
437 :
ヤオイ:02/01/25 04:05 ID:5GhRYuA1
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%)
/ ⌒⌒ \
/ ヽ
/ | | | | | | | | | ヽ
/ [ ー]'-`[ー ]ヽ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\/ 、_ _, ヽ / |
| ヽ |ノ < 全部男が悪い!!
ヽ U ' | |
|_/⌒_⌒\._ノ| \_____
.ヽ\|_|_|//
ヽ、___, '|
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 04:30 ID:5mNV6T7i
このスレ明日全部読もっと!!
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 05:15 ID:bHI4j66m
…スレ全部読まずにカキコするけど、文部省や国語の専門家は、
科学や産業領域の専門用語の定義や表記法の統一に力を入れて欲しい。
必要な外来語はそのまま使用するにしても、このままじゃ日本語が
潰れてしまう(後進国みたいにね)。
441 :
:02/01/25 06:30 ID:Kz7mvC9o
やばいやばい、いまTBSのニュースエクスプレス見てて、この話が出たんだけど、
女のキャスターが話し振られて
「父親の遺伝子がこの性別を決める、丸か×か」と言われて、
「えっ?えっ?さ、△?」もーダメダメじゃんw
442 :
:02/01/25 06:35 ID:rhpzyrVV
やべ、7と8ミスった・・・
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 06:44 ID:90ZQ6MEC
アメリカじゃ普通にサイエンスアメリカン(日本では日経サイエンス)を
スーパーで売ってておばさんが買ってくらしいね
ディスカバリーチャンネルなんてのもあるし
アメリカは強いな〜
444 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/25 06:46 ID:p0Ufu4/H
日本は文系が多いということね
445 :
:02/01/25 06:47 ID:/5oJTC1a
まぁ数学の能力も20年くらい前の日本の学生は世界で1位だったのが
今では20位あたりまで落ちてるらしいしな。
逆に韓国は昔駄目だったのが、今は伸びて来てTOP3には入ってた気がした。
夢も希望も能力もない児童が大人になった時、先人たちの負の遺産と共に
日本は沈むか。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 06:50 ID:ZRhOVdx4
文部科学省の大臣はチ●ン系帰化人。
「ゆとり教育」を進めるワケだw
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 06:52 ID:Lz8FQFK0
>>445 TOP3?
韓国すげー。
日本はいずれ、韓国の傘下に収まるかね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 06:54 ID:tSbl4dNb
>>445 将来はチョン国が世界の超大国になるってか!(プ
そういやチョン高校生の夢って言うスレが速報板にあったな
あれ読んだ?
凄いぞ
びっくらこくでねーど(ププ
教育に無理に力を入れる発展途上国の成績はいいと言うのが定説です。
まぁウリジナリティしかないあいつらには抜けませんよ。
せいぜい中学レベルの数学の成績だけで全てを変えられるわけでも無いし。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 06:57 ID:0+gMWedO
>>443 感動してるとこ悪いが、アメリカのおばはんがそういう物を買うのは、
そこらの安雑誌買うよりカッコいいから。
もちろん興味もあって買ってるんだが、読んだところで理解してない。
世間話のネタに出来る程度の人と違ったステイタスを求めるのがアメリカ人の実状。
451 :
:02/01/25 06:58 ID:y0H//e48
電子の大きさは 不確定性理論で決められないのでは無かったか
カブッタ。逝って来る。
まぁ所詮階級社会だからなぁ。欧米は。
455 :
452:02/01/25 07:01 ID:tSbl4dNb
456 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/25 07:05 ID:p0Ufu4/H
韓国って日本以上の学歴社会だっけ
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:08 ID:zf0Fydrp
>>451 それは電子の場所と時間を同時に観測することは出来ないという話では?
もっと詳しい人の解説求む(w
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:18 ID:r8GJGMZ1
>>457 いや、電子に大きさという概念がそぐわないという事なのかと思った。
やっぱこれ設問に難があるよ。
大陸は何万年もって、それはちょっと短すぎるし。
酸素は植物が作ったとは限らないし。
レーザーは音波から作ることが可能かもしれないし。
459 :
名無し募集中。。。 :02/01/25 07:20 ID:GxaEuZgH
連続的に動いてるんだから1秒でも万年でも動いてることになるじゃん
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:21 ID:Gddwtbxq
目覚ましテレビで大塚さんは間違ってた(w
なっちゃんは正解!(エライ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:22 ID:za8f9QXs
さんざん言われてるけど
「(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った 」
なんて問題は一番酷いね(w
正しい問題の例としては
「私達が呼吸で使う地球上(大気中)の酸素は植物が作った」
とかね
あと「(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている」
なんで「万年」という余計な単位付けるかなー
つーかこの問題作った奴は間違いなくバカ
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:26 ID:Gddwtbxq
設問の記述に問題ありだよね・・・
教科書どうり?って言うかあんまり
物を考えないほうが正解すると思う。
なまじっか知識があると色々考えちゃう・・・
463 :
名無し募集中。。。 :02/01/25 07:26 ID:GxaEuZgH
>>461
この場合の酸素は物質としての意味で使ってるんだろ
元素としての酸素ではないんだからおかしくないよ
ガイシュツ扱いになるかもしれんが問題作った奴より翻訳者に問題があるような・・
million辺りを違訳したとかsynthesisを作るにしたとか・・・
あそこの役所の人間てちゃんとした理系上りなのか?
いやさすがにsynthesisじゃアメ公がわからんだろうしproduce辺りかな。
>>463 過去ログにも出てくるが水を分解して排出されるものだから作るはどうかと思うぞ。
せめて産出とか合成(じゃあちと違うのは判ってるが)とか・・・。
3って○ってことになっているけどコアの温度って測定されたのか?
仮説でしか無かったはずだが。
4は「植物が作ったものも有る」か「植物が作った物だけ」なのかによって変わって
くる。非常に曖昧な設問。
467 :
名無し募集中。。。 :02/01/25 07:35 ID:GxaEuZgH
>>465
酸素と酸素原子の違いを理解してください
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:38 ID:Gddwtbxq
>463
大気中の酸素は実際には植物が光合成により放出する酸素
だけではないという事。
以前は大半が植物によって作られた(作られている)と言う説
が有力であった。
しかし近年ある海底から酸素が噴出しているポイントが見つかったり
しており、正しいとは言えなくなっている。
469 :
名無し募集中。。。 :02/01/25 07:39 ID:GxaEuZgH
>>468
そういう観点でいってるわけじゃないよ
470 :
ななし:02/01/25 07:45 ID:MtTf8keI
9/10
7番間違った。
デンマークは61%って言っても確率的ヒット+αでしょぼい。
結局ぜんぜんわかってない気が・・・
日本は+αもないが。
471 :
:02/01/25 07:45 ID:y0H//e48
植物プランクトンは此の問題に言う植物かな
違うような気がする
結構酸素出してるだろうに
472 :
名無し募集中。。。 :02/01/25 07:48 ID:GxaEuZgH
>>471
植物だろ
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 07:59 ID:420uZvzQ
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 08:09 ID:slzPk+yx
しかし昔に比べて科学番組も少なくなったよなー
NHKあたりが夜中、ウンコみてーなマンネリ海外ドラマなんか放映しないで
過去の科学番組でも繰り返し放送してくれれば少しは科学認識が高くなるかもな
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 08:11 ID:420uZvzQ
>>474 もうNNHKは、プロジェクトXとそのとき歴史が動いたとNHKスペシャル流してればそれでいい。
476 :
鬼平:02/01/25 08:44 ID:REafo62u
>>1 福岡県の高校卒業後、福大・西南落ちて、センター試験英語86/200、
数学66/200、国語146/200、日本史92/100、現代社会78/100
、生物78/100、化学8/100、合計468/800(三年前の)だった
超理系音痴の私でも、I『抗生物質はバクテリア同様ウィルスも殺す』以外9問正解
でした。
☆★このドキュソの私でも今の少子化・不況で立命・関学・北九大に上がりました。
477 :
:02/01/25 08:49 ID:MOfqMZ9J
コア温度は仮説というが、
何故マントルは対流しているのだ?
何故地震波は地中深いところで大きく屈折するのだ?
磁場はどうやって発生しているのだ?
中心部の物質は重力に対してどうやって高密度かつ低温状態でいられるのだ?
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 09:10 ID:2NtmhZj4
>477
地球空洞説の現代版、地球空洞ガス説と言うのもあるぞ
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 09:25 ID:kj12NNcl
科学技術関係省庁の予算獲得のためのパフォーマンスだろ、こんなの。きにすんな。
480 :
バカンス:02/01/25 09:28 ID:juY2Y+ph
>>474 ものすごく同感した。
あんな、へにもならないものやっていて受信料取りやがって馬鹿かあいつら。
咲いてーだな。
いったい、誰が番組編成しているんだ。
もーすこし、ましなもの流してくれ。
481 :
_:02/01/25 09:33 ID:UwBdTVEA
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 09:49 ID:kH5zz83x
>>474 それいい!
振り返るとこっちも厨房の頃は理系のNHK特集に胸をときめかせていたもんだ。
483 :
:02/01/25 10:14 ID:9JANPc3B
おーみすたーぶるー
>>474 実はあのアメリカドラマ以上に日本の祭シリーズのが嫌い・・。
でも、有意義な科学番組系は再放送しろよ。
国民から金徴集して作ってるんだから有効利用しろよ、ボケ
こんな問題学校で習う習わないなんて関係なく全問正解出来るだろ。。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 10:40 ID:gyZ96QFa
>>485 いわゆる雑学レベル、だもんな。
まあ、このへんの話に興味ある人が、ちょっとマズイとこもある
問題の文章を、できるだけ素直に文意を汲み取って答えあげれば、
普通に全問正解しそうではある。
でもこれって、全部知らなくても普段の生活に困るかって
いうと、別に困らないんだよなぁ。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 11:38 ID:JY6odk3/
まぁ普通全問正解だろ。
別に高校生でも全問できると思うが、、。間違えても1、2問。
正直日本人は科学技術に関してはDQN大国と認める。
俺の周りの文系DQNも時々恐ろしい発言するし、(しかも旧帝大)。
理系離れは深刻な問題だと思うよ。
理系離れの原因は「日本は技術者の努力が認められない国」だからね。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 12:07 ID:yeiJ16Xw
3もんしかわからなかったYo。(鬱
(にほんごならいだして3ねんです)
だれかえいごでしつもんつくってください。(じぶんはフレンチです)
489 :
2ちゃんの百レスより雪印へのメール。メールより不買。:02/01/25 12:09 ID:RQ5WFw+1
>>487 トップがソニーとかでも営業の人になっちゃってるだろ?
評価ができないんだよ。そういう企業は潰れるようにしなきゃ。
技術で勝負できる会社カマン!
490 :
:02/01/25 12:43 ID:QzL4sfgI
>>487 理系=技術者じゃないし、文系で歴史に興味あったとして
考古学でもつきつめりゃ科学に触れざるをえんのだからさ、
文系が馬鹿というより知的好奇心に欠けた人間が増えてるってことだろうよ。
491 :
:02/01/25 12:53 ID:9JANPc3B
文系もリコウにならないとね。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:06 ID:hkNdHbgY
493 :
443:02/01/25 13:09 ID:W9H0ohRt
>>450 ワラタそういうことだったんだ
でも社会にそういう下地があるからこそ
研究への予算配分が厚くなるんじゃないかな
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:17 ID:IKeQWqu1
文系=バカ
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:18 ID:k7GQ46LZ
全体的に見て(7)だけができなくて全問正解にならなかった奴の
くだらねぇ言い訳スレだな(藁)
あと(4)もか。
てめぇの無知を文章のせいとかにして欺瞞に浸ってるから、おめぇらは
一生DQNなんだよ(藁)
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:20 ID:izJAkxrC
しかし、この程度の、断片的な知識の有無でもって化学技術の理解度云々するのは、ちょっと抵抗あるな。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:22 ID:izJAkxrC
化学→科学ね
498 :
7時半:02/01/25 13:33 ID:5jVXox0X
昔からこの国は一部の理系のそのまた一部の技術者が引っ張ってきたんじゃないか
何を今更。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 13:42 ID:wo3R6K2F
>(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている (83%)
マントル対流によるプレートの移動ってのは、万年単位じゃないと測定できないのかねぇ?
「大陸は常に移動し続けている」だと思うんだが...
>(2)現在の人類は原始的動物種から進化した (78%)
もし正答を「×」にしたい場合どういう文章になるんだ?
「現在の人類は原始的植物種から進化した」か?
>(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った (67%)
スレ初期に、酸素原子がどうのこうのと言っていたヤツがいたが、
設問には「私たちが呼吸に使う酸素」と書いてある。あきらかに酸素分子のことだ。
>(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (30%)
電子の大きさを問うことそのものに抵抗はあるが、原子:電子という関係で考えれば
電子は原子の構成要素であるから...ということを理解できているかどうかを
問う設問であると解釈することも可能。
素粒子・・・
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:11 ID:/b1elD+P
真性バカと他の要素も加味する思慮深い人が誤答して
なにも考えない普通の知識の人が正解すると言うことだな。
502 :
7時半:02/01/25 14:12 ID:5jVXox0X
質問者のおつむの程度を理解して回答しなさい。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:26 ID:eHp4ce0s
う〜わしらが子供の時はソバン、習字がメインで別勉(塾)いてる奴は
ほんの少数(私立狙い)だったが。
なぜ、今の子供の方がアフォーなんじゃ?
504 :
:02/01/25 15:03 ID:YqEC5Pdv
>ソバン
チョソハケーン
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 15:22 ID:gl/HBdUX
◆理解度調査に使われた質問(カッコは正解率)
(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている (83%)
間違ってはないが、出題者はgeological timeを理解していないのでは
(2)現在の人類は原始的動物種から進化した (78%)
現在の人類も過去の人類も人類は人類。意味不明。
(3)地球の中心部は非常に高温である (77%)
非常に高温って?50度でもお風呂には非常に高温だぞ
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った (67%)
全ての酸素が植物が作ったのではないのは明らか
(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ (56%)
すべての放射性物質は人工的に作られたものだ と書くべきでは?
(6)ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (40%)
オカルト雑誌ではそういうことになってます(w
新生代にも恐竜の一部は生き残っていただろうから、解釈によってはこれは正解です。
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%)
XYのYは男しか持ってないので。
今の時代それを決めるのは本人の意思です。
(8)抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (23%)
問題の意味が分かりません。だから不正解なのか?
(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (30%)
隙なし
(10)レーザーは音波を集中することで得られる (28%)
隙なし
=内容が正しいのは(1)(2)(3)(4)(7)(9)
だってさ。(4)は違うだろ!
こんな問題やらせるくらいだめな国だってことなんだな。きっと。
>>499 >(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている (83%)
マントル対流によるプレートの移動ってのは、万年単位じゃないと測定できないのかねぇ?
「大陸は常に移動し続けている」だと思うんだが..
プレート移動の原動力はマントル対流だけではないですよ。
ridgeのpushとslabのpullも大きく関わってますよ。
507 :
7時半:02/01/25 15:30 ID:5jVXox0X
質問者のおつむの程度を理解して回答しなさい。
質問者のおつむの程度を理解して回答しなさい。
質問者のおつむの程度を理解して回答しなさい。
質問者のおつむの程度を理解して回答しなさい。
508 :
ox(去勢された牛):02/01/25 15:44 ID:gl/HBdUX
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:05 ID:mY6OlRW8
>>505 なんで(8)が分からないんだよ?
抗生物質とは抗菌剤の意味で使われる。
細菌による感染には抗生物質を、
真菌による感染には抗真菌剤を、
ウィルス感染には抗ウィルス剤を
それぞれ投与する。これは問題ないじゃん。
翻訳に関しても、
でもantibiotics抗生物質と
antivirus抗ウィルス
だったら英語→日本語は問題なし。
細菌とウィルスの違いが分からない?
中学レベルの生物の教科書読んでくれ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:26 ID:k7GQ46LZ
ホントお前らDQNのくせに負けず嫌いだなぁ。
「私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った」
この文章のどこに「全部」って書いてあるんだよ。
っていうか「全ての酸素が植物が作ったのではないのは明らか」
なんてさも鬼の首取ったように書いてんじゃねーよ。
511 :
7時半:02/01/25 16:27 ID:5jVXox0X
>509
抗生物質の定義を拡大して抗ウイルス剤や制癌剤も抗生物質のカテゴリーに入れる人もいるよ。
だけどそんな事を言い出すと定義の範疇やら解釈で際限がなくなるから
ここでは質問者のおつむの程度を理解したうえで○
要するに質問者は病院などでインフルエンザウイルスに感染したとき何の説明も無く抗生物質を
処方したりするから多くの人は抗生物質はウイルスを抑える薬だと勘違いしているんじゃないか?
という前提の下で出題したんだろう?
本来、一般的に言われる抗生物質とは>509のいうとおり細菌の繁殖を抑える抗菌物質で
風邪の時などに飲むのはウイルスを抑えているのではなく病原細菌による2次感染を防いだり
日和見菌の繁殖を抑えたりするために用いられてる。
釈迦に説法だったらスマソ
512 :
7時半:02/01/25 16:28 ID:5jVXox0X
訂正
ここでは質問者のおつむの程度を理解したうえで×
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:35 ID:du1jhdjI
>>509 抗生物質とバクテリアが、どちらもウイルスを殺す。
抗生物質が、バクテリアとウイルスを殺す。
の、2通りに読めるので、紛らわしいってことでは?
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:37 ID:WaCedWHX
正しい日本語にしてから再試験。
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:44 ID:mY6OlRW8
日本語表記から察するに、(8)は
Antibiotics kill viruses as well as bacteria.
Antibiotics kill both viruses and bacteria.
のような感じ?
516 :
7時半:02/01/25 16:47 ID:5jVXox0X
理系の専門知識も文系の文章作成力も無い問題に萎え
出題者の学力の低下こそ心配
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:52 ID:sTQEKM5R
日本人はバカがおおい
東京はバカとアホ最先端の都市であると
いうことを認識しろ
我々近隣諸国の民からみたら実にわらえる民族だ
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:53 ID:NlTkaN6T
問題の正解率より
こっちの方が問題に見えるけど。
>また、科学的発見や技術の発明・利用に「非常に関心がある」かつ「よく知っている」
>うえに、新聞を毎日読んだり科学技術雑誌を定期購読していると回答した人を「科学
>技術に注目している公衆」と位置づけ、その割合を13カ国と比較した。日本は4%で
>下から2番目となり、トップのフランスとは11ポイントの差があった。
>
>「医学的発見」や「宇宙開発」「環境汚染」など分野ごとの関心度も「環境汚染」を除いて
>欧米より低かった。
519 :
7時半:02/01/25 16:53 ID:5jVXox0X
214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/01/25 16:47 ID:sTQEKM5R
なんで国宝を日本にかしださなきゃならんのだ?
そんな事くらいでぎゃあぎゃあ騒ぐ日本人
つくづく可哀想なひとたちだね
朝日新聞で読んだけど、なんでスペインやポルトガルは44%とかなんだ!
○×で2000人も答えるのだから統計学的に誤差を考えても44%はありえないだろう…
よほど偏った母集団を選んだのか、問題に偏向を感じる。
↓こういう正答率も本当にありえるのか?
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%)
(8)抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (23%)
(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (30%)
(10)レーザーは音波を集中することで得られる (28%)
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 16:55 ID:/obx9Y4+
今ちょっと問題見てみたが、いくつか悪問があるね。
これはちょっと頂けない。
522 :
521:02/01/25 16:57 ID:/obx9Y4+
しかも(まあ俺も一般教養レベルだが)ある程度深く知っているほど
ミスるようなタイプの悪問。
523 :
520:02/01/25 17:01 ID:UFpUgO0e
520です。
あ、だが引っかけ問題だから低い正答率なのか…
ただし、全く文明の発達していないところでこの試験をやったら、かえって50%近い答が得られることを考えると
良心的な問題にするべきだったと思う…
しかし、アメリカが61%とあるが、どうやって2000人を選んだのかが依然気になる…
日本人は面接試験に弱いという可能性もあるしな
やっぱ、文部科学省が最低レベルだ
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:01 ID:sWhpeFr8
>510
君は日本語から勉強だね。
526 :
◇理解度調査に使われた質問(カッコは正解率) :02/01/25 17:03 ID:zyexlcc/
(1) 大陸は何万年もかけて移動し続けている ○(83%)
(2) 現在の人類は原始的動物種から進化した ○(78%)
(3) 地球の中心部は非常に高温である ○(77%)
(4) 私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った ○(67%)
(5) すべての放射能は人工的に作られたものだ ×(56%)
(6) ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた ×(40%)
(7) 男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ○(25%)
(8) 抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す ×(23%)
(9) 電子の大きさは原子の大きさよりも小さい ○(30%)
(10)レーザーは音波を集中することで得られる ×(28%)
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:16 ID:WbRf27MF
おいおい
設問がなにを聞いているかくらいわかるだろ
自分が間違ったからって、問題のせいにするなよ
528 :
:02/01/25 17:23 ID:9JANPc3B
(8) 抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す
これってさ
”バクテリアがウイルス殺すのと同様に、抗生物質もウイルスを殺す”とも読める。
いずれにしても答えは×だけどね。
529 :
むー:02/01/25 17:24 ID:gNjHaOn0
女腹男腹みたいな感じで子供の性別を女性のせいにする連中がいまだにいて
なんだろうと思っていたが・・・。
この正解率をみて納得。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:37 ID:gyZ96QFa
男か女を決めるのは、父親のテクニック次第だよね。
とりあえず、俺も問題考えてみた。コレくらいならどうだろう。
1)光は粒子の性質と波の性質の2つの性質を持っている。
2)塩酸と水酸化ナトリウムを混ぜると塩水が出来る。
3)水が凍ると水の体積が増える。
4)音の伝わる速度は温度で変化する。
5)太陽があたる側とあたらない側では樹木の年輪の幅が違う。
6)北極星は僅かに移動している。
7)蜘蛛やムカデは昆虫である。
8)赤外線は赤い色している。
9)地球上で物が落下するときの物の加速度は物の材質にかかわらず一緒である。
10)血液型A型とB型の夫婦ではO型の子供は生まれない。
533 :
7時半:02/01/25 17:43 ID:5jVXox0X
>531
その説を知ってて自分の性別を照らしあわせると激しく鬱になる。
>532
2と3はおかしいと思う。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:45 ID:gyZ96QFa
>>532 いや、けっこう不備があるように見えるが…
2)塩酸と水酸化ナトリウムを混ぜると塩水が出来る。
濃度と量による。
3)水が凍ると水の体積が増える。
凍ったあと、水と呼ぶのはどうか。
4)音の伝わる速度は温度で変化する。
媒質も書いたほうがいいと思う。
9)地球上で物が落下するときの物の加速度は物の材質にかかわらず一緒である。
どこまで厳密に考えるかで微妙。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:46 ID:TDVhfCv7
>>531 上手いと女で下手だと男なの?
ウチ、ねーちゃんいるけど、俺んときはオヤジの
テクが下がったってこと?
それともおざなりにやっちゃったってこと?
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:49 ID:gyZ96QFa
>>535 しょせんネタなので、どっちの説もあるん
じゃなかろうか>上手いと男か、上手いと女か
俺の周りでは、「上手いと男」説が流れてる。
それに従うなら、535のときは真剣にやって、
お姉さんのときは先っぽだけだった。
537 :
532:02/01/25 17:51 ID:TDVhfCv7
>>534 そんなに厳密に書かないとダメかな?
今回の科学技術の理解度って、理系の常識というより、
一般的な常識ってことなんだろ?
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:52 ID:8xc9BN/k
>>532 揚げ足鳥回答
6)⇒地球から見て移動しているように見えるという意味か、それとも北極星その
ものが移動しているという意味なのか。どちらにせよ○なのだが、後者の意味
の場合,「移動」という概念が当てはまるのかどうか、疑問がある。
9)⇒確認なんだけど、答えは×だよね?
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:55 ID:gyZ96QFa
>>537 うーん、一般的常識としてだと、今度は1)の問題
そのものが不適当な気がしてくるよ。
まあ、それほど厳密にする必要はないかもしれんが、
個人的には、特に2)と9)は厳しいな。
540 :
532:02/01/25 18:00 ID:TDVhfCv7
>>538 空気抵抗と質量の事考えると、確かに9は不適当でした。ごめん。
それじゃあ、9は月には重力がある。ってのは、重力がらみって事で…
2)は同量って書けばいいのかな。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:02 ID:5Jort9cD
>>532 9)物質の形とかにもよるよね。
ティッシュペーパーとかだったら空気抵抗も大きいし。
間違ってたら誰か教えて。
542 :
7時半:02/01/25 18:03 ID:5jVXox0X
結論:○か×で答えられないのが科学
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:04 ID:zyexlcc/
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:06 ID:gyZ96QFa
>>540 いや、量と濃度。というか、2)の問題はやっぱ厳しい。
Clの数とNaの数が一致したときは○。それ以外は×。となってしまう。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:08 ID:WbRf27MF
○か×で答えられることだけ扱うのが科学
546 :
7時半:02/01/25 18:10 ID:5jVXox0X
1Nの塩酸と1Nの水酸化ナトリウム水溶液を混ぜると1Mの塩化ナトリウム水溶液となる。
これじゃあ一般知識というよりただの引っ掛け問題だしな。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:10 ID:t85ecdka
>>540 9)は材質で変わるんだから問題ないのではないか?
2)は同じmol数と書けばよい。
548 :
532:02/01/25 18:12 ID:TDVhfCv7
なんだかんだ言っても理系は言葉を厳密に捉える学問だからなぁ。
俺はイキオイを大切にする工学部なんだけどw
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:13 ID:ExlCJPvS
空気抵抗を考えると、微分方程式を解かなきゃならないのでイヤだ。
550 :
532:02/01/25 18:14 ID:TDVhfCv7
>>547 でも、モルとか言って、文系の人間は判るのか?
俺のねえちゃん、原子量って原子の数だと思ってたぞ。
551 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:17 ID:yeiJ16Xw
全問正解できなかった馬鹿が言い分けするスレはココですか?
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:17 ID:eRn2X26Q
漏れ全問正解。こんなの常識だぞ。
日本人は平均寿命が長いから、ボケたじーさんにでも
聞いたんじゃないのか?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:20 ID:t85ecdka
平均的日本人は全問正解が普通ではないことが判断できないほど
判断力が欠如したバカもいるようだね。無論俺は全問正解だが。
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:29 ID:gyZ96QFa
>>552 元の1の問題だよな?
そりゃま、俺も全問正解はそうだけどさ。
でも、問題の文章がちとおかしいってのもあるし、
それにやっぱ、これ、科学に多少なりとも興味持ってる
人じゃないと答えられないしょ。
ボケたじーさんまで持ち出さなくても、俺のおかんだって
無理だろう。
じゃあ、それで普段の主婦としての生活に何か困るか、と言うと
それほど困らない、と。
555 :
理系:02/01/25 19:06 ID:OddkG7WF
>(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%)
これ多分大学の教養でも習わなかった…
高校の生物でも習わなかった…
(4)は過去形で終わってなければまだ納得できるんだけどな。
最初に地球で酸素作った(放出した)のってラン藻じゃないの?
ラン藻は原核生物だろが。
どー考えても植物界じゃなくモネラ界だろ。
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:27 ID:2CGPiZJo
>>1 ・光と音とでは、光の方が波長が長い。
・月の重力は地球の1/6である。
とかなら結構違ってきたんじゃないかな?
こういうのは(他国と比べて)めっぽう強いと思うよ。あっちだと全然ダメだろうけど。
あと、猿から進化したかとかは、結構曖昧な点がまだ残ってるはずじゃなかったかなぁ。
(少なくとも『神から』ではないということは確かなんだけど)
設問についても、
「原始的動物種ってなんだよオイ。(何となく解るけどさ・・・)」って感じじゃない?
「もしかして引っかけ?だから逆か?じゃ、とりあえず×。」とか考えた人も結構居るんじゃないの?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:28 ID:jdflCdIC
要するにこんなもの、科学的知識の問題じゃないよ。クイズのレベル。
559 :
:02/01/25 19:29 ID:RQ5WFw+1
キリスト教国では未だに猿からの進化を否定してるんでしょ?
ハリー・ポッターが悪魔の書物で焼き討ちにあってたし。
問題によっては日本が一番。
560 :
557:02/01/25 19:31 ID:2CGPiZJo
アウストラルピテクスとか、そういうのってなんだか分かんないけど頭に残ってんだよね・・・。
原始的動物種より、アウストラルピテクスの方がパッと解る。
これも日本の教育の特性だよな・・・。
561 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:34 ID:p2ke5I7Q
7は雑学の範囲だろ、、、
その根本を聞いたら科学の範囲だが
知ってる知らないだけなら知識だけで正答できる
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:35 ID:2CGPiZJo
>>559 ああ。強硬な白人に『んなわけねーだろAA』を張りたい。張り続けたい。小一時間張り続けたい。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:37 ID:gyZ96QFa
>>557 >・光と音とでは、光の方が波長が長い。
これはちょっと……ネタなのかや?
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:38 ID:8xc9BN/k
>>532の2)は別に問題ないのでは?
mol数が同じでなければ,「塩酸と食塩水の混合物」または
「水酸化ナトリウム水溶液と食塩水の混合物」が出来るわけで,
どちらにせよ、食塩水が出来ることには変わりが無い。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:40 ID:uD50zyck
7番と8番以外は全部分かった。
でも抗生物質ってどのようにして効くんだ?
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:41 ID:gyZ96QFa
>>564 そういう解釈もできる。とは思う。
しかし、混合物はあくまで混合物という解釈もできるわけで、
やっぱ厳密さが足りんのじゃないかなぁ。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:44 ID:2CGPiZJo
>>563 ×の問題を書いたよ。
でもほら、こうやってすぐネタだって解るだろう。
問題の4だって、植物性プランクトンが作ったのかもしんねーし、
日本人に理解しがたい、曖昧な設問がちょっと多いよ・・・。
引っかけだとすればどっちとも取れる問題もあるし。
『絶対正しい』という事は無いということも知っている人多いし。
単に『限りなく正解に近い』ってだけってのもよく解ってると思う。
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:45 ID:gw2fDKX2
え、7って習わないか染色体という括りで。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:46 ID:/TlpirMm
・光はフォトンという粒子でできている
だろ?
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:48 ID:2CGPiZJo
>>569 それは定義。じゃなかったっけ?
光を粒子として考えてるだけじゃなかったっけ?
量子的に。
専門じゃないので良くは知りません。
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 19:48 ID:mY6OlRW8
>>565 あんたにはこのくらいで丁度いいかな。
http://s-kurukuru.jst.go.jp/room/07/kusuri/a/3b.html ペニシリン発見物語
カビから発見されたペニシリン
1928年、イギリスの細菌学者フレミングは、研究していたブドウ球菌の
シャーレにカビが生え、そのまわりでは菌の発育がおさえられていることに
気づきました。フレミングはこのカビが細菌を殺す物質をつくりだしている
ことを発見し、この物質をペニシリンと名づけました。これが世界初の
抗生物質の発見です。
(フレミングの発見は当時注目されなかったが,のちにイギリスの
フローリーとチェーンは,40年ペニシリンの分離抽出に成功した。
これにより45年,フレミング,フローリー,チェーンはノーベル医学・
生理学賞を受賞した。)
抗生物質は、どうやって細菌をやっつけるの?
細菌のやっつけ方には、2つのタイプがあります。ペニシリンなどは、
細菌の細胞壁(へき)をこわすはたらきをして、細菌を殺します。
クロラムフェニコールなどは、細菌がたんぱく質を作るのをじゃまして、
細菌が生きのびたりふえたりできないようにします。
ウイルスを退治するくすりはないの?
インフルエンザやはしかは、ウイルスによっておこります。
ウイルスによる病気の多くは、ワクチン(予防注射:よぼうちゅうしゃ)に
よってかかるのを防ぐことができます。しかし、ウイルスを直接やっつける
くすりはほとんどないので、病気にかかってからは自然に治るのを待つ
しかありません。
572 :
570:02/01/25 19:58 ID:2CGPiZJo
光の粒子を捕まえる実験って、どういうのがあるっけ?
カミオカンデしか知らないんだけど。
確か外国で成功したんだかしてないんだか忘れたけど・・・。
やっぱ良くわからんな。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:08 ID:gyZ96QFa
>>567 ×でいいんかな?
AMのラジオ波なんかは、この問題の場合、光には含まん?
>>572 カミオカンデはニュートリノな……
ちょと見ててイタイす。カンベンしてくれ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:43 ID:2CGPiZJo
>>573 ニュートリノは太陽からの放射線じゃないのか?
DQNばっかだな
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 20:58 ID:2CGPiZJo
>>575 君みたいなのが、通り魔やったり自殺したがるんじゃないのか?
577 :
7時半:02/01/25 21:06 ID:5jVXox0X
>564
細かく言えば塩水の定義からやらなくちゃいけないな。
1ppmの濃度でも塩水と呼べるのか?
12Nの塩酸と10~12Nの水酸化ナトリウムを等量混合した水溶液は塩水とよべるのか?
その水溶液でアサリの砂出しが出来るのか?
等々
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:15 ID:qnuRq1Q5
>>572 光の粒子を捕まえる実験って・・・・。
カミオカンデは陽子崩壊を観測するために造ったはず。
結局、陽子崩壊じゃなくてニュートリノを観測するようになったけど。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:18 ID:50Db24EP
>>573 電波法の定義だと、光とは300万MHzより上の電磁波を指す、らしい。
まぁ、こうやって定義してもらわないと、家庭用の電球使うにも無線局の
開局申請必要になるが。
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:18 ID:ZtwJCGfH
このスレで設問7を「習わなかった」と答える人が多い事に驚いた。
習うとかじゃなく、小学生位で知る「常識」なんだと思ってた。
(SEXで子供ができるとかと同じくくりと思ってた。)
どうりで男の方が遺伝的疾患が出やすいのを
理解できない人が居るワケだ。
でも、生物でメンデルの法則習って
「習ってない」とかいうのはタダのアホだと思うぞ
>>555
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:20 ID:2CGPiZJo
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:24 ID:WbRf27MF
ほうって置こうかとも思ったが、科学に興味がある子供も読んでるかも知れんので
一応つっこんでおく
光の粒子と捕まえるってなんだ?? 光電効果じゃだめなのか?
カミオカンデはチェレンコフ光を観測する装置、ただし山の中に設置されているので、
そこまで飛んでこれるもの=ニュートリノか、その場で発生するものしか観測にかからない。
>カミオカンデ
ニュートリノが通過する時のチェレンコフ光を観察してたはず
何故ニュートリノだと断言できるのかオレにはわからんが
>光の粒子を観察
フォトマル使えば光子→電子の変換くらいできるだろ
584 :
580:02/01/25 21:28 ID:ZtwJCGfH
>>581 なにゆえ?なぞ。
若くないぞ。20台も後半だ。
ついでにメンデルの法則は授業で取ったことない。
(生物取ってた人の本を見せてもらっただけ)
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:33 ID:50Db24EP
しかし、思うんだけどさ、欧米人にとっての「科学」って、生物・地学分野に
偏向してるよねぇ。10問中7問がそっちの設問じゃん。
日本人はどっちかっていうと、物理・化学系に偏ってて、特に地学みたいに金に
ならん分野は高校とかでも軽視するよな。(俺の通ってた高校じゃ授業は全く
やらなかった。成績は生物と同じ点数がついた。)
偏向してる設問を別の分野に偏向してる集団が解いてるんだから、どう見ても、
まともな調査結果とは言いがたい。
>585
どちらにしても”そこら辺のオバチャン”相手では同じ結果かと
587 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:45 ID:50Db24EP
>>586 欧米の"そこら辺のオバチャン"、特にデンマークみたいに小市民根性発達した国の
オバチャンたちには、通俗科学雑誌は割と読まれてるかもね。ただ、もともと
数式弱いやつらばっかりだから、必然的に数式が少なくて読み物として面白い生物・
地学分野に偏向するわけだ。
そんなDQN雑誌どれだけ読んでるかを競ったって、なんの意味もないじゃん。(笑)
588 :
575:02/01/25 21:48 ID:3qaqouab
>ニュートリノは太陽からの放射線じゃないのか?
ニュートリノって太陽からの放射線だったんだ・・・
勉強になったよ。
君みたいのがいると、日本も安泰だね。
589 :
7時半:02/01/25 21:50 ID:5jVXox0X
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 21:56 ID:4H86AkkC
fランク大に通ってるけど全部合っていたよ。
>>589 確かに”ハア?”と言った内容
【削除】 メートル法の仕組み(6年)
文部科学省は他国の手先か?
資源も農産物も無い国でガキを優遇してどうする
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:01 ID:50Db24EP
>>589 一度でも教壇にたってものを教えた経験があれば、落ちこぼれなくそうとして
授業のレベルを低いほうへ低いほうへと合わせていけば、じきに収拾つかなく
なるのは自明の理。
どうやら、これまで教育改革やってきた奴らは、全く教育の経験がないらしい。
そんな奴らに好き勝手やらせてきた結果が、このざまだ。
悪いことは言わん、すぐにカリキュラム全部30年以上前に戻せ、と言いたい。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:03 ID:2CGPiZJo
ああ。
物理とかはセンターでやらないから殆ど授業受けなかったよ。
原子の所なんて一回もやってないよ。ノートも真っ白。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:11 ID:2CGPiZJo
極々ふつーの生徒って、どうせ、こんなもんだろ?
なんで『今までレベル高かった』とかのたまえるのか小一時間問詰めたいぞ。(゚Д゚)ゴルァ!!
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:17 ID:Kn93Dv1/
ますます公立出身者と私立出身者の格差が広がりそうだな
経済・地域格差によって教育の機会が奪われる(質の低い内容に甘んじる)方向は
良くないと思うぞ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:18 ID:50Db24EP
>>594 藤村操の「巌頭の辞」ノートに100ぺん書け。
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:23 ID:2CGPiZJo
598 :
7時半:02/01/25 22:36 ID:5jVXox0X
>594
オレが現役のときすら昔の人はもっと勉強したんだろうなぁと
実感するときがあったよ
科学や学問が進歩し続けているのにも関わらず年々「普通」のレベルが低下している。
それがおかしいと誰も言わなくなったらおしまいだ。
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:43 ID:Rc9olVv6
米国の大学教育は、日本のレベルより低いといわれてるけど、
基礎教養科目の目的そのものが違う。
教科書がもの凄く分厚くて、カラーが豊富、2,3年に一度は
必ず改訂される。科学系科目の教科書では特に、最新の知識や
社会現象との関連、産業関連の情報、領域によっては関連領域に
関する政府の方針なども織り込まれている。専門課程になれば
もちろん活字だけの本になるんだけど(笑)
日本の大学も、社会人枠がどんどん広がってきていて、大学
で学ぶことの意義もより実践的な方向へ変わってくるんじゃないかな。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:44 ID:0Axojpau
>>592 教育は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてんだ!
化石並に古いネタだ…。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:50 ID:IzW7wgfN
しかし正解率51%ってのは低すぎだよな
あと思ったんだけどちょっと難しめだけど考えれば解るっていう
微妙なラインの問題の正答率が極端に低くないか?
俺はクイズ感覚で深読みして「実は違うのかも」って考えたんじゃ
ないかなと思うのだが
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:56 ID:0Axojpau
>>601 簡単すぎたからかえって深読みした、ってこと?
(9)の問なんて公立の中学で普通に勉強してたらわかる話じゃん。
こればっかりは読み間違いをするって事はないだろうし…。
でも確かに問(3)なんかは、一回読んで「ん?」と思ってしまう。
あまり適切な表現ではないかもしんない…。
603 :
:02/01/25 22:58 ID:eo6iPKGf
共通一次試験で理科として物理をとる割合が低いと聞く。
昔は普通科なら全員物理を勉強したのに。
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:57 ID:t85ecdka
正答率(25%)(23%)(30%)(28%)
このあたりを見ると正答率が1/2より遙かに低い。これは日本人の意識が
正答とは逆の方向に傾いているだけであり、わからない率の高さを反映
したものとは言い難いのではないか? たとえば、性別を決めるのはまさか片親
だけの要因ではあるまい、というその集団が持ちがちな思考が介在することにより、
事実を知らない人の回答は不正解に偏るのである。
なんの思考も働かないない、ぱっぱらぱー集団ほど50%に近づくはずである。
「○か×か?」、ではなく「知ってますか?」と問うたら欧米人とあまり変わらない結果になったやもしれん。
と、日本人を弁護してみる。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:58 ID:uqfYOFMu
酸素は植物が作ったのかよ!
大気中の酸素分子は植物が光合成でつくったけれど、
酸素原子は恒星の中で生成されたものだろ!
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:01 ID:0Axojpau
>>605 それこそ深読みし過ぎ
誰も酸素原子を作ったのは誰(何)か?とは聞いとらん。
かってに問題作らないように(w
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:03 ID:2CGPiZJo
あのさぁ。
学力低下とか言うけどさ。テストの点が下がっただけじゃない。
理科系の研究成果物の量は年々増えてるんだよね。しかも最先端の研究やってるし。
年々テストの点は下がってるけど、年々研究レベルや成果は上がってる。
この矛盾をどう説明づけるのかな?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:05 ID:2CGPiZJo
>>606 いや、永久凍土が溶けて、数億年前の酸素が大気中に放出されているかも知れない。
植物性プランクトンは植物なのか?微生物なのか?
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:11 ID:0Axojpau
>>608 そう来たか(藁
それをいうならどこかで水が分解されて酸素と水素になってるかもしんないね。
例えば学校の理科室トカ。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:14 ID:LMJ8EZ7Q
やっぱり文系が理系に対抗するスレだ
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:16 ID:2CGPiZJo
結局さ。
何処がどういう風に学力低下でどういう問題があるのかを、
ハッキリさせないと話んなんないだろ。
これから、どんどん内容を専門化、細分化していくのが、今後の
教育の方向性らしいが、そうなってくると、
大学では、『高校レベルまでの知識で良い』となり、
高校では、『これは大学で使わないから良い』となり、
高校の教養が全く抜ける。偏る。
実際問題、これが一番ヤバイんじゃないか?
高校の教育制度や高校教育の社会的意義を、根幹から見直して、
順次変更を加えるべきなのでは?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:17 ID:2CGPiZJo
電気分解age
613 :
7時半:02/01/25 23:17 ID:5jVXox0X
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った
の私たちが誰かもわからんがな。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:18 ID:2CGPiZJo
あ。雷や積乱雲で大気中の水分は酸素と水素に分解されないのか?(w
615 :
寝る明日仕事:02/01/25 23:19 ID:ozEGFOdS
光合成age
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/25 23:19 ID:trfHXXWH
面接調査だから恥ずかしがり屋の日本人は答えられなかったのでは?
筆記試験なら正答率は上がってただろう。
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:22 ID:V5XWl/9c
くだらない○×テストの正解率より、問題なのはこっちのほうだろ?
>>1 >>また、科学的発見や技術の発明・利用に「非常に関心がある」かつ「よく知っている」
>>うえに、新聞を毎日読んだり科学技術雑誌を定期購読していると回答した人を「科学
>>技術に注目している公衆」と位置づけ、その割合を13カ国と比較した。日本は4%で
>>下から2番目となり、トップのフランスとは11ポイントの差があった。
お前らちゃんと「科学技術に注目している公衆」なんだろうな?(w
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:24 ID:GZ+trVZT
正解率が低くてもしょうがないよ。
文部省の馬鹿ドモが、ゆとり教育と称し馬鹿を育成し始めたからさ。
10年後はもっと日本の学生達の学力は低下してると思われ。
>617
俺もその部分気になった。
定期購読しててもちゃんと理解してるかどうかは
わからないと思うのだが…
とりあえず「話のネタ」を仕入れる程度ではないのか?とか。
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:28 ID:2CGPiZJo
>>618 今まで生産された連中が『馬鹿ども』だったんじゃないのか?
マンセー馬鹿とかさ。
(70年代以前の)昔の(教育を受けた)人で、賢い奴*あんまり*見た事無いんだよね。
むしろ馬鹿ばっか。学歴あるくせに。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:31 ID:2CGPiZJo
一応知識は持っているようなんだが、
「つまりどういう事なんだよ?」
って質問に対して、結構曖昧な答えしか返せない。テンプレやコピペな答えは
いっぱい返ってくるけどさ。
ほんとに理解してるのかね?
むしろこっちの方が心配だよ。
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:37 ID:t85ecdka
日本が豊かになりすぎたのやもしれない。科学よりずっと面白いものが
身の回りにあふれすぎている。価値観の多様化の下で好きなことができ、
春を謳歌する若者に科学への興味もそれに割く時間もあるとは思えない。
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:44 ID:IDnep+hd
でも、○命リサーチ200Xとかって結構視聴率いいって聞いたよ。
これも一応は科学番組。まあ、ソースはないが。
624 :
ぺろ:02/01/25 23:46 ID:4o99N+D2
まさに金儲け以外に関心が無いことを露呈した。
頭脳流出が起こるはずだ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:47 ID:V5XWl/9c
>>617 いやいや、やっぱりフランスは理系エリートが多いんだろう。
文部科学省が全国民に対して行うような理系教育の効果なんか、くだらない内容の
○×テストの正解率がせいぜい10%くらいの違いしかない結果しか出てこない
ようなどうでもよいものであって、
肝心なのはどうやって理系エリートの割合を数%から10%以上に引き上げるか、
その工夫。役所ごときの学習指導要領とかそういう問題ではない。
626 :
625:02/01/25 23:48 ID:V5XWl/9c
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:59 ID:H/5Kpn/H
レス全部読んでないんで(100まで)
なんだけど、この設問は
それほど高い教育を受けて無くても
何となく常識として知っているかどうかが
問題になっていて、科学的に正しい表現かどうかは
趣旨とは違うような気がする
俺建築やってるンだけど
日本じゃ建築って興味のない人は
全然興味ないでしょ?
アメリカなんかだとホームレスのおっちゃんなんかでも
あのビルは誰が設計したビルか
知ってたりするって話を聞いたりすると
日本は知識をあまりにも
役に立つかどうかで判断してるような気がするよ
日本語まずくてうまくいえないけど
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:01 ID:l/WUhS3b
(10)レーザーは音波を集中することで得られる (28%)
この28%っていう正解率がちょっと信じられないんだけど、
間違った人の思考は、
レーザー?
↓
CDにつかわれているヤツか。
↓
CD=音がでる。
↓
じゃレーザー=音波だ!
とでもなったのかな?
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:05 ID:oYkkEo0/
レーザー?
↓
メーザーの仲間か?
↓
ゴジラに出てきたヤツか。
↓
不協和音が出てたな。
↓
じゃレーザー=音波だ!
だったりして
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:11 ID:7sPvNcEB
>>622 いや、ある意味謳歌している連中が、理科系を『おたく』だの『変質』だのと
偏見を持ってみていて、それを半分認めてしまっている。否定されない。
いわば、『理系=おたく』という先入観が公理として蔓延ってしまった事に問題がある。
子供は、こういった様な定説には敏感であるために、「自分はおたくにはならない」
と考えて、理科系を選択しないようになる。廻りにそういう目で見られ、明るい将来も
無いと思っているからだ。
これは半分正しく、半分間違っている。
半分は正しい。理科系に進んだといって、社長クラスや役人にはなれない。
経営学部や政経に進んだ方が良いに決まってる。
下手な企業に就職すると、一生、研究員として会社に飼われる運命にある。
だからみんな率先して科学(理科系)を専攻しようとは思わない。
どうしても経済を専攻して金融に務めたり、政治や法学を専攻して役人や政治家になったりする。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:35 ID:ZYqib4Bv
そもそも金や権力の欲しいやつは理系には行かないんじゃないか?
何度もいわれてるけど問題は新聞どうこうの件だよね。
それからたった10問で判断しようとしたこと。
表現が科学的に適切じゃないとか言うのはいいんじゃないかな?
だって一般の人たちがどのくらい理解してるか、だから。
電子は原子の中にある、とか、地球は周りより中身のほうが温度が高いとか。
その程度の内容を確認したいってことでしょ?
確かに日本語がまずい(放射能とか)って思うところはあるけどね。
全問正解英語科学生より
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:46 ID:ncPQxMM+
テレビに出ている奴らにも問題がある。
ほとんどが大学行ってないか、行っても勉強してない奴らばかりだ。
こいつらの常識をテレビというメディアを通して日本中にばら撒かれたら
大学行かない・勉強しないのが常識になるだろ。
勉強しないという人がいるのは勝手だが、勉強する人の常識ももっと露出させろよ。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:55 ID:LJqV1JAq
つーかこんな問題全問正解している事をアピールしている奴が多数居る事に
日本の理科離れが進んでいる事を象徴している
そんな問題だけの解答で先進国の知恵の優劣を決める文部省はあほです。
(>優劣が決まったからってどーするねん!?
日本の未来に先がないよぉ。
636 :
:02/01/26 00:57 ID:7Gq4rtFu
人間は猿が進化したものである。
元素は分割できない。
黒人、黄色人種、白人の順に進化が進んだ。
鉄1kgと綿1kgは重さが同じである。
死んでも魂が残る。
魚とトカゲではトカゲの方が高等な動物である。
真昼の太陽は南側にある。
日本の原発はチェルノブイリのような事故は起きえない。
ドイツ民族は優秀である。
日本の旗は美しい。
心臓は体の左側に位置する。
人間の手の指は5本である。
日本は単一民族国家である。
日本には狂牛病は起こりえません。
地球は平らだ。
人間は歳をとると知識が増える。
イエスキリストは神の子である。
水の温度は氷の温度と同じか高い。
核融合は放射性廃棄物を出さない。
石油はあと40年しかもたない資源である。
日本は神の国だ。
昆虫よりも鳥の方が高等な生物である。
人間は万物の霊長である。
草食動物よりも肉食動物の方が進化的には上である。
イルカは頭が良い動物である。
純粋な水は透明である。
電波は波動である。
光速を超える速度は存在しない。
ブラックホールからは光ですらでることが出来ない。
もっとも安定な元素は鉄である。
天然の元素は92種類ある。
電流は電圧の高い方から低い方へと流れる。
油は水に溶けない。
鉄の球と鉛の球は同じ高さからだと同時に落ちる。
女性の方が男性よりも美しい。
痩せた方が太っているよりも長生きできる。
太った人間は努力心が不足している。
637 :
580:02/01/26 00:58 ID:2t8LQauS
最初は正解率の低さに驚いたけど、スレを読むと学校で習わなかったことの
せいにするやつが多いことの方が問題だと思うようになった。
8,10を除いて小学生の時の自分でも正解したと思うが、そんなの
学校で習うとかじゃなくて、TV見たり、本読んだり、雑談したりで
覚えるもんじゃないのか?(今時の子ならネットも)
何でも学校まかせにして、人生は自己責任だという意識が日本人に
欠けてる事の方がヤバイんじゃあ。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:59 ID:LJqV1JAq
そもそもこういう問題を「科学技術に対する理解度」なんて言ってるけど
一般的にこういう事柄を科学技術とは呼ばないし、、、、
639 :
635:02/01/26 01:00 ID:aD6hw2qa
そこら辺の意識の改革とそこから繋がる就職環境の改革を政府に希望
そーいや、たった10問なんだよね。
・・・50問ぐらいじゃないと判断できないような気がしてきた。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:08 ID:7wHc2BqX
やっぱり日本は個々の大人が馬鹿なんだと思うな。
637もいってるけど、学校だけに頼るなってことか。
アメリカじゃ高校ではばかでも、大学とかでちゃんと平均的にあがるっていうし。
サイエンスって雑誌が、日本の10倍以上売れてるってきいたし。
個人的にそうやって知識を取り入れる習慣がないのかね。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:11 ID:fL1m14pw
正直な話、日本はどんどん不景気になって馬鹿文系が生きづらくなってきているから嬉しい。
643 :
_:02/01/26 01:15 ID:nJhwdHC0
学校で習わなくても常識、とかいってる奴の意見どおりにしとくと、
学校で一律に学ぶ機会を与えるという発想は消えてしまうな。
必ず知っておくべき常識というなら、義務教育の期間中に
誰でもその知識に触れる機会を設けるべきだろう。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:19 ID:XRyw/Cre
日本で出版されてる科学系雑誌で良いのはどれ?
俺は日経サイエンスくらいしか思い浮かばない
つーか、この雑誌の元もアメリカの雑誌なんだっけ?
でも高いんだよねー
せめて700円くらいにしてくれよーーー
645 :
あのさあ、おまえら:02/01/26 01:31 ID:OlpjFc/h
文系の俺様から言わせてもらえば、この記事の見方は2択だな。
調査が適正に行われたか否かの2択だ。
その1・調査法が正しくない場合:
意図的に正解率を下げるために調査条件が操作されている
文部科学省が存在意義をアピールするための
ただのデモンストレーションである
その2・調査法が全く適正だった場合:
ヤバイじゃん俺様!サイエンスアイから始めます!
の、2択だな。
…逝って来ます。
646 :
:02/01/26 01:34 ID:7EWuPj5A
>>1 おいおい、中卒の俺でも全部正解したぞ。
日本ってなんでこんなバカと無知が多いの?
政治・世界情勢に関しても同じく。
税金使って公立大学行ってる輩って...
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:53 ID:ZYqib4Bv
マスコミが科学を軽視してるから。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:02 ID:f4ZNwqdX
649 :
592:02/01/26 02:02 ID:sDfVR5UC
>>600 ん?何が言いたいのか、意味がわからんぞ?
637と同じく、学校で習わなかったから知らないって
言い切ってしまうのって問題だと思うぞ。
別に学校教育での知識習得率を調べてる調査ではないのになぜ学校?
それと、科学技術への意識調査で、科学クイズじゃないんだから
ひっかけ問題とか問題のあいまいさのあげあしをとる類のものじゃないって。
対面式の調査なんだから問題の意味に不明な点が
あったとしたら試験官に確認すればよし。
多分、外国人解答者は普通にそうしてると思うぞ。
科学技術のレベルが問題というより、
文章の理解力、コミュニケーションレベルが問題だと思ってしまうぞ。
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:16 ID:Gs4DQUi2
>>620 そうか?俺はここ15年くらいの教育受けた奴で、賢い奴が少なくなっちまってるん
で呆れてるが。
目に見えて低下してるのは応用力。知識と知識を組み合わせて知恵を生み出すことが
できない。
あと、腹が立つのは、
「そんなこと、習ってません。」
「そんなこと、知っててなんの役に立つんですか?時間の無駄ですよ。」
と胸張って言い放つ馬鹿が多すぎる!
652 :
拝金派:02/01/26 02:40 ID:jSo0l4MN
気になって読んで観たけれど、この10問は日本語になっていないと思う。
後半の問題は、「誰かに肯定的に評価されたい」という願望がなければ、回答する気にもならない。
例えば、
「敵を知り、己を知れば百戦百勝す」という言葉、正しいと思うかい?
こんな表現をする「社長さん」には会ったことがあるけれど、厳密には正しくはない。
「敵を知り己を知れば、百戦してあやうからず」であって、勝てるとは言っていない。現実に考えればその通りで、敵が自分の10倍強いとか、100倍強いとかいう結果を「知る」ことができたとしても、勝敗には何の関係もない。
相撲取りでもない私や、一般の人間が、相撲の土俵で横綱に勝てるだろうか?
私たちにできる事は、それが「勝負にならない」事を知る事だけだ。
そして、それを知ってしまえば、挑戦などしないし、結果としてあやうくなる事もない。それが現実に起きている事で、「兵法」の書はそれをそのままに記述しているだけだ。
どこから「百勝」になったのだろう?
興味がある人間にとって不快な文章で構成されており、後半の変な正答率も個人的には納得がいく。
キリスト教的な世界観の下で、盲目的な聖書偏重を是正するためのテストではなかろうか。
7は設問も回答も「マッチョ」に思われる。
酸素に関しては、「が」と「も」の間違いに思われるし。「主な」を間に入れないのであれば。
だが、「主な」を入れたら、問題ではなくて確認になると思うのだが・・・。
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:53 ID:ncPQxMM+
くだらんこと言ってないで日本語の勉強しろ
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 02:56 ID:w6ANGA5/
しかし……理系のくせにおれは8問しか正解できなかった……
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%)
おれは物理と化学の選択だ〜。どっちがXXでどっちがXYなんて忘れたわ〜。
(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (30%)
電子は原子より大きい?×
問題は良く読みましょう……とほほ。
>>621 同じ正解でも詰め込み型の答えの丸暗記か、基礎的な知識をもとに
筋道立てて考えた結果かで全然違うしね。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 03:59 ID:L8px+3Uy
>>651 同意。
>>「そんなこと、習ってません。」
これの原因として思い浮かぶんだが、俺が行ってた小学校では、習ってない漢字は
書いてはいけないという暗黙のルールがあった。さすがに、習ってない漢字を書い
たからといって×にする先生はいなかったが、「習ってない事をする奴はおかしい」
という雰囲気があった。正に出る杭は打たれるって感じ。これは漢字に限った話で
はなく、算数とかでも同じ。習ってない公式は使ってはダメだった。
もっとも、このような雰囲気が生まれたのには理由がないわけではない。進学塾に
通ってる者たちが、塾特有の教育によって得た知識(普通の小学生が絶対知らない
ような漢字や公式)をもって授業に参加するので,授業中、他の児童からは浮いた
存在になっていた。これを防ぐために,「塾の勉強は塾の勉強、学校の勉強は学校
の勉強」と、本来同じものであるはずの学問を、無理やり分ける習慣が生まれたの
だと思う。学校で習ったこと以外は学校でやってはいけないのだ。
もっとも、賢い奴は、算数の問題を解くとき、最初は塾で習ったやり方で素早く
答えを出し、その後、学校の教科書通りのやり方で検算する、というようなことを
やってたが。
>>「そんなこと、知っててなんの役に立つんですか?時間の無駄ですよ。」
うんうん、いるいる。そういう人。
ある程度無駄なことをする余裕があった方が、豊かな生活が送れると思うんだが。
…2chで無駄な(?)時間を過ごしてる俺は逝ってよしでしょうか?
657 :
580:02/01/26 04:35 ID:/awsWbqt
>>643 意識の問題はそこ。
誰でも平等に「学ぶ」機会を与えられる事が本来の権利なのに
現実の日本は
全員が「一律」に「習わされて」いる。
結果、賢い子は学習意欲を無くすし、誰もが付いて行けるゆとりを
持たせりゃ、総DQNになっちゃう。
658 :
657:02/01/26 04:42 ID:/awsWbqt
さらに言うと、「機会を与えるは」学ぶ手段・きっかけを
与えることと同義じゃないかと思うので、
読み書きはともかく、それ以上はやっぱり自己責任じゃないかと
思うのですが・・・
(読み書きは投票に必要なため、選挙権と引き換えの義務)
659 :
:02/01/26 04:58 ID:/vw2LJSs
お前ら、考えてみてください。
お前らの町にも「科学館」とかあるだろ?でもそこが常に最新科学を
展示してない事実があるだろ?町の電気街のほうがよほどハイテクだよ。
最新科学技術を国が教育するのが間違っている。ハイテク企業が推進するべき。
企業はパソコンが誰にでも簡単に使えるような宣伝をしておきながら、
実際はかなりのスキルと知識が必要で、思うように利用できない人が
少なからず存在するって事が日本のハイテクの現実だね。企業は「自己責任」
とか言って逃げずにデバイスの教育に本腰を入れるべきだよ。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 05:19 ID:0vivpi/d
政治家や官僚、大企業の役員をテストしても全問正解できないやつがかなりいるだろう。
日本人全体の平均よりも点数低かったりして。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 05:24 ID:Ph7FJ9AV
「子供にどれだけ勉強に対する興味を抱かせられるか」
ってのも教育の大切なポイントだよな。
教科書通りに授業を進めて、何が楽しい?
子供を押さえ付けるような授業の雰囲気を作り出して、
質問は許されず「何故」と疑問を持つ事さえ許されない。
…わかりたくてでもわかれなくて、
結局わからずじまいだから勉強が嫌になる。
子供の単純かつ深い疑問
「こんな事やって何の役に立つんですか」
にも答えてあげられない教師のなんと多い事よ。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 05:30 ID:rkbbtky6
こういう教育は学校よりむしろ家庭の環境が重要だろう。
子供が興味を持つことを指をくわえて待ってる親は猛省しろ。
学校は詰め込み教育を行う場、という側面があるのは現実なんだから。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 05:30 ID:oV1Ke81T
理系ですので一応全問正解でしたが・・・。
私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った
この問題、聞きたいことは何となく解らなくもないが
この問題文では ×でも○でも両方正解になるとおもう。
664 :
661:02/01/26 05:34 ID:Ph7FJ9AV
>>662 >>子供が興味を持つことを指をくわえて待ってる親は猛省しろ
ちがうだろ。
ただただいい大学に行かせようとして、その後の目的もなく塾に通わせ
勉強勉強と尻叩きまくってるのが現状だろ?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 05:37 ID:3Elvqmd1
>>660 よかったね、全問正解できて(プッ
「低学歴が自尊心保つのって大変なんだね」ってスレをよく見かけるけど、
こういう奴がいるからなんだな。
666 :
662:02/01/26 05:42 ID:rkbbtky6
>>664 は? 指をくわえて待ってる=なんもせずに、ととらえたか。
じゃあ訂正。
興味を持つことを望むのに興味を持たせることもできずにいる
無能な親は猛省しろ。おまけに学校に責任転嫁してるヤツは氏ね。
667 :
651:02/01/26 05:44 ID:IpNUNTv0
>>656 う〜ん、学校としての体裁を保つために、塾は「存在しない」ことにしているわけね。
かつてのソ連みたいなやりかただな。
あとね、無駄なことやる余裕があるかどうかってことよりも、「役に立つ」「無駄」
の判断を、自分の狭い視野の中だけで断定してることに一番腹が立つんだよね。
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:02 ID:dmsXUOOb
友人の子供(小学5年生)のエピソードを思い出したよ。
夏休みの宿題の課題で、「エネルギー問題について調べなさい」
というのがあった。
その子が家に帰って、お婆ちゃんに「エネルギーって何よ?」
と訊ねると、お婆ちゃんは「それは米を食べることじゃ」と答えた。
子が学校の先生にそのことを伝えると「違う。燃料のことだ。」
と説明したらしいです。子「お婆ちゃん、もう全然違うじゃん。」(笑)
ここで問題なのは、「米」と答えたお婆ちゃんではないんでない?
栄養学&生物学の観点からの「エネルギー」
精神力・やる気などの意味で使われる「エネルギー」
いろいろあるよね。
マトモに考えて、出題としては「エネルギー問題の定義」に
フローがあったわけなのに。…学校の先生はそうやって通り一辺の
理解を押し付けていくんだよね。
669 :
名無しさん@もね:02/01/26 06:17 ID:so4dKGrG
>>656 そういう傾向はあるね。小学校の算数問題の解き方が野暮ったいと感じて、
一生懸命考えて面積比や三角関数の概念を自力で見い出して解いたら、
何でそんな解き方になるのかと職員会議で問題になったらしい。結局、
担任から中学になったらやるから、もう考えるなと必死に説得されたよ。
いい先生だったけど、発見の興奮と好奇心の芽を一つ摘んじゃったね(笑
ちなみにこの件は、後日に他クラスの知らない奴から、職員会議で問題に
なったバカと嘲られて判ったこと。全く気にしなかったけど。
670 :
かすきく:02/01/26 06:29 ID:Gyx6vsJI
学校の先生は仕事で教師をしている一般のサラリーマンの人だから
あまり生徒側の理想を求めてはいけないとおもうが。
教職を天職でやってるときは別にして。
責任が伴う仕事だからその面では色々大変で冒険できない面もあるとも思うけれど。
授業などもむしろ追いついていけない生徒を減らす事に労力とられたり。
あまりマジにかんがえてはいかんけれど。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:29 ID:rkbbtky6
>>668 よく聞くネタだけど、雪が解けたらなんになる?
の問いに「春」と答えた生徒が×をもらった、という話もあるな。
しかし、多様なとらえ方を認める一方で、通り一遍の答え、常識というものを
教えることは学校という場では大事でもある。
そういう場面での教育って実は難しいんだと思う。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:36 ID:xr72WwAa
「この小説を読んで主人公はどんな心情かを述べなさい」
という問題に答えは存在するのだろうか?
小学校低学年までだったら答えはなかったが
高学年になると答えが一つ存在する
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 06:41 ID:dYu+mBVz
>>671 目安にする為の枠が、はまる為の枠にすり変わっちゃった感じだな。
674 :
:02/01/26 06:48 ID:Joe9M+Am
一般的な解釈を知っておくという意味では必要だろう。
多様化とは、そのあとに「あなたの感じ方も大事にしよう。」
と言ってやることだ。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:02 ID:yM+qCjrX
>>674 傷つけないことは大前提だけど、より重要なのは
論理的思考を身につけさせるために、
「なぜこの文脈ではその答えが不適切となるのか」
を考えさせるヒントを与えることだと思う。
676 :
:02/01/26 07:03 ID:uQyImir6
>>672 模試か入試か忘れたが、現役の作家の小説でそんな問題を出して
たまたまそれを見た本人から、そういう意味じゃない、って突っ込ま
れてたことが有ったな。
それ以後出題者の無学をさらけ出さないように、使用する文章は
故人のものをつかうことにしたとか。
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:18 ID:dYu+mBVz
>>677 小説に限らず、詩に対しても同じ。
人それぞれのとらえ方があるし、「あなたはどう思いますか?」
ならまだしも「これだ」と決めつけるのは
その作品に対してあまりにも失礼。
…だいたいその作品を書いた時の筆者の気持ちや筆者の思い、その時の情景なんて
当人以外の誰にもわからないのにね。
679 :
:02/01/26 07:26 ID:xGrZkFNi
>>678 その問題を避けるために、現代国語での良問は、必ず文章中にその答えがあるもの、
とされているようです。つまり、文章中の語句を使って説明しきれるもの。
さもないと、後からクレームとかつく可能性が高くなるかららしいですね。
まあ、文章読解力のペーパーテストならそれで良いとは思いますが、
「国語力」は測れませんね。
680 :
名無し募集中。。。 :02/01/26 07:27 ID:obTeUIyp
基礎的なことがわかってないくせに屁理屈こねるやつが多いな
681 :
:02/01/26 07:28 ID:xP/gxZ4x
>>678 おまえ国語の成績悪かっただろ?
「だいたいその作品を書いた時の筆者の気持ちや筆者の思い、その時の情景
なんて 当人以外の誰にもわからないのにね」
なんて、当たり前のことなんだよ!!!
国語の問題ってのは、「その作品を書いた時の筆者の気持ちや筆者の思い、
その時の情景」を考えても仕方がないんだよ。
「その問題を作った時の出題者の気持ちや出題者の思い、問題を作った時の
情景」を考えろ。
ちなみに、この考え方は、他の科目でも通用する。
だから、国語の勉強は大事だ。しっかりやれ!
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:42 ID:38pHZ87k
学歴社会を崩壊させて、その後の明確な目標がないから
バカがバカなままで社会が受け入れてくれると思うように
なってんだよ。こんなんだったら多少の弊害があっても
学歴社会の方がまだましだよ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 08:44 ID:3TTntgSJ
>>1 問題の表記に曖昧な点が多いのが問題だとおもう
限定的に解釈出来ない”日本語”の問題点のみの問題だ
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:01 ID:EoxwxeQ1
>>683 そういうあんたも全部レス読まずに書き込みしてるから
文脈が一致してませんよ。
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:16 ID:sGPL4eMw
(7)は、今はじめて知った・・
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:41 ID:wmi2NsK0
全問正解できなっかった馬鹿が言い訳するスレはココですか?
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:43 ID:NbPc8gLo
どうでもいい検査しやがって・・・
未来の検査は脳に直接細い棒を突っ込んで検査するようになります。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 09:51 ID:wmi2NsK0
全問正解できない馬鹿は以後かきこむな!詩ね
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 13:56 ID:DArMkH0w
全問正解できなっかった馬鹿が言い訳するスレはココですか?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 15:31 ID:707v57Rv
全問正解できなっかった馬鹿が言い訳するスレはココです。
691 :
580:02/01/26 18:53 ID:V/rfcsJ/
>>670 >学校の先生は仕事で教師をしている一般のサラリーマンの人だから
>あまり生徒側の理想を求めてはいけないとおもうが。
これを生徒が自ら理解できるのは小学校高学年からでない?
親・先生ががしつけを楽にするために「親・先生」は絶対であるという
雰囲気を作りたがる。
最初からそう言ってくれれば、先生の話なんて(オレにとって)
ムダなもの聞かなくてすんだのにねぇ。
699のような悲劇も5%くらいの人は味わっていると思うけど、
これだって、先生が絶対な雰囲気じゃなければ、
他の子供から突き上げなんて来ない。
そのかわり、学級崩壊は進むだろうけどね。(w
692 :
:02/01/26 18:56 ID:7Gq4rtFu
国会議員全員に、抜き打ちで試験させてみて、正解率を発表させてみたら
面白いだろうな。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 18:58 ID:gm+ObCZp
>>683 この問題文、本来の意味以外に解釈のしようがないと思うが。
実は、読解力のなさを示しているのかもしれないが。
694 :
:02/01/26 19:05 ID:IOxctwCF
>693
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った (67%)
あたりは唯一曖昧な表現といえるかも(読み方によっては解答が曖昧
になりえない読み方もできるが)
・・・つってもとんちクイズや例外探しの問題じゃないだろうしなあ
695 :
691:02/01/26 19:21 ID:V/rfcsJ/
699->669だった。スマソ
696 :
7時半:02/01/26 19:32 ID:PP+45awu
>651
「今まで生きてきて2次方程式なんて役に立った事がありません」
などとほざくオバハンが中学校の新指導要領(ゆとり教育)から
2次方程式を削除させたんだよ。
馬鹿は馬鹿で結構だが周りの足を引っ張る屑には氏んで欲しい。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:48 ID:XeK9+Oz5
>>696 悪しき平等主義の典型的な例だな。
何も下に合わせるだけが平等じゃないよね。
ある意味できるやつの人権を侵害してるとも言える。
これがスポーツだと文句が出ないのが不思議だが。
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:54 ID:7lszc74M
高校で勉強なんかろくにしなかったが、10問正解。
そもそも義務教育レベルの問題が殆どで、あとは常識から考えれば
容易に推測できるものばかり。
人を馬鹿にするためでもなんでもなく、高校では留年するんじゃないか
卒業できるかと冷や冷やしていた人間なので平均正解率の低さが不思
議でならない。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 20:59 ID:tV7XIavm
とりあえず「放射能」っつう言葉の使い方はおかしいな。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:00 ID:sQRC/E5/
>>696 オバハン→馬鹿
よって、二次方程式はおろか一次方程式すら使わなかった。
オバハンが200円より198円のほうが安いということが理解できれば、
とくに問題がなかった。
701 :
:02/01/26 21:00 ID:+NF699Dx
>高校で勉強なんかろくにしなかったが、10問正解。
理学系で大学院出てますが,4問も間違えた...
専門馬鹿的余裕のない思考しかできなくなってしまった...
702 :
名無し様:02/01/26 21:04 ID:TfHZ2+YF
>酸素は植物が作った
作ったではなく「合成した」が正しいのでは
703 :
7時半:02/01/26 21:15 ID:PP+45awu
>>700 教育課程審議会長の三浦朱門氏は雑誌「週間教育Pro」1997年4月1日号のインタビュー記事『「教育」今後の方向』の中で、
教科内容の厳選に関して、教科のエゴをなくすためにたとえば数学では
曾野綾子のように「私は2次 方程式もろくにできないけれども、65歳になる今日まで全然不自由しなかった」 という
数学嫌いの委員を半数以上含めて数学の教科内容の厳選を行う必要があると発言している。
この発言から1年2ヶ月ほどたった今年の6月に教課審の審議のまとめが出され、
2次方程式の解の公式は中学数学から姿を消すことに なった。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:20 ID:cWfwtFXh
曾野綾子って真性のアフォ?
705 :
名無しさん:02/01/26 21:26 ID:7OtxSAGN
2番、原始的動物というのは現在も存在するわけで・・・。
「的」はいらないんじゃないのか?
原始時代に居た動物は「原始的」動物ではなく、原始動物じゃないのか?
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:31 ID:7lszc74M
>701
なまじ知りすぎてるから、単純に考えられないんだろうね。
あくまで「みんなを対象にしての設問」だから、理系専門の人はそこ
まで自分のレベルを落として考えられないんだろうな。
こっちは馬鹿だから単純に答えるだけだけど。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:31 ID:GBkSDVQv
キリスト教そのものがどうこうはいわんが日本のキリスト教関係には
ある種の人々が相当数集まってるからなあ。
韓国との尼僧の交流会で、日本側尼僧が「従軍慰安婦」や「強制連行」の件で
涙を流して懺悔とか、少し検索するといろいろ出て来る。
韓国風のキリスト教会もあるようだし。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:34 ID:n9BOWzf6
>707
スレ違いだよ、タコ。とっとと隔離板へ戻れ
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:34 ID:sQRC/E5/
>>703 多数決も使い方によっては民主的ではなくなってしまうのですね。
悲しい事に、一部の人間のエゴの武器としても使われてしまう・・・。
2次方程式が出来ないんだったらどうせ中卒、よくてもドキュソ高校卒。
中卒より進学する人の方が断然多いのに・・・・。
だから、中卒のニーズにあわせた授業をする必要は無いと思うな。
これから中学生になる人たちが可哀想だ。
勉強が嫌いな人はどうでもいいと思うかもしれないけど、
勉強したいと思ってる人のことをちっとも考えていない・・・。
アフガンとかの子ども達は、みんな口をそろえて
「勉強がしたい」といってるのに、せっかくできる勉強を、
「くだらない」とか「必要ない」とか平気で言える奴の気が知れない。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:38 ID:LKcRaBXw
教育レベル低下(進行中)はほんとうにうんざり。
ドキュソだけれど、それでもマスコミが(特に新聞)本来漢字で表記すべき
単語の一部を難読だからという理由で仮名表記しているのを見るたびに
情けなさが募る。
それくらい、たとえ書けなくても読めるのが普通だ・・・
曾野綾子ってアフォだよ。
彼女が新、旧約聖書について書いた本読んだけど、
「キリスト教マンセー」を定義にして
「キリスト教マンセー」を結論にしてるくらいだから。
科学技術の”恩恵だけ”受けた連中がこんな事を言うんだろうな
研究・努力せずに成果・利益のみを享受する
「私は2次方程式もろくにできないけれども、
65歳になる今日まで全然不自由しなかった」
この程度の見識で教育を語る奴は、車に乗るな、PC・コピー・電話も使うな
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 21:58 ID:NJC3AqwD
日本人が無料だと思っているもの
水 安全 技術の進歩
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:02 ID:C0uatEoV
>>705 構造が単純な生物から、複雑な生物へ変化していく過程を「進化」と呼ぶのだから、構造に着目した原始「的」でよいのでは。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:03 ID:VxG2JEb3
>>707 ムキになるな。(w
別の件で検索してるとき、献金絡みのトラブルの多いある教会が作った高校の教師の
発言で、自分の子どもは留学させといて、、、っていう典型的な
「他人の子供はゆとり教育。自分の子供は英才教育」なパターンを最近読んだもんでね。
ゆとり教育を推進する連中にそういう人間が多いのは2chで聞いていたが、実際に
読んだのは初めてだった。
まあ検索すればいくらでも出て来るのかな。
716 :
因みに9問正解:02/01/26 22:16 ID:78yy7gul
皆さん、設問7の答えは医学的に言うと間違ってます。
染色体では決まりません
個々で全問正解で威張っているヒトは自分の無知ぶりをさらしているようなもんです
ガイシュツだったらスマソ
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:20 ID:LKcRaBXw
>716
専門家レベルの設問ではありません。
あくまで「一般レベル」の質問でなければ、そもそも意味のないことです。
718 :
名無しさん:02/01/26 22:22 ID:I06ANDQb
>>714 ウィルスは退化しているのだろうか?物によっては非常に単純化していますが。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:25 ID:4TxoRoH7
日本は、厳密な意味での学歴社会じゃ無いからなあ。日本は学閥社会だと思ふ。会社社長や政治家、官僚で博士号、特に理系のそれを持っている人は皆無だもんなあ。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:27 ID:78yy7gul
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:34 ID:4TxoRoH7
>>716 そうそう。Y染色体を持つ精子、またはX染色体を持つ精子のどちらかが卵に受精するかで決まるのよねん。
722 :
715:02/01/26 22:35 ID:VxG2JEb3
715>708ね。
まあ言いたいことは、俺は◯鮮人関係を追ってて、彼らが信仰していることの
多いキリスト教、宗教つながりのサヨク関係、彼らの唱えるゆとり教育(このスレだな)に
至ったってことだ。
併合前朝鮮におけるキリスト教布教が、専ら下層階級から広まったことを考えれば
元白丁の多い日本への密航者がそれを信仰していることが多いのは自然の成行きか。
日本のキリスト教信者の割合が1%以下で、在日とか帰化者合わせると2%弱くらいか。
結構符合するんだな。
実際の割合は調べてみないとわからんが。
余談だが、知合いにカトリック信者(長崎出身)の爺さんがいたんだが、
◯鮮人は嫌いだった。(w
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:36 ID:ZAAUJrn8
>>716 遺伝子と染色体を取り違えてるドキュン発見
724 :
721:02/01/26 22:37 ID:4TxoRoH7
追加。ま、「父親の遺伝子」というのは、精子のDNAによって決まることを
指しているんだろうけど、「父親の遺伝子」というと受精前から決まっている
ようにもとれるし、良い問題文ではないわな。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:39 ID:4TxoRoH7
遺伝子というのは、かなり抽象的な概念でもあります。
染色体は、即物的な概念ですね。
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:41 ID:78yy7gul
>>723 はい、カンチガイ
遺伝子、染色体どっちでもいいけど間違いなく×
ミューラー管とかって知ってる?
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:43 ID:78yy7gul
どうでもいいけど
社会的なものでも男、女も決めるわけで全くナンセンス問題>(7)
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:44 ID:4TxoRoH7
個体レベルで男か女になるかはMISが重要ですね。
細胞レベル(というかカリオタイプと言うべきか)では、受精の際にXかYかどっちの精子が来るかで決まります。
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:44 ID:a4C5K+lp
ちゃんとわかっている人は間違えません
問題が違うとは言いません
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 22:47 ID:4TxoRoH7
>>727 同意。体と心の性が一致しない病気もありますからね。一般人にわかるように問題を単純化するには複雑すぎる要素を含んでいると思います>問い7
731 :
sage:02/01/26 23:21 ID:ncPQxMM+
いや、XYもっていても外見が女というのがいる。
716はそれが言いたいんだろ
732 :
名無しさん:02/01/26 23:28 ID:I06ANDQb
大学生と中学生に分けたら中学生の方が成績が良いんだろうな。
>>731 ここまでをまとめると、こんな感じ?
カリオタイプ(染色体型)がXY・・・細胞(遺伝子)レベルでは男
しかしMIS(ミュラー管阻害因子)が何らかの原因で働かない->外見は女
MISは働くが、妊娠中に母親に強度のストレスがかかるなどする->外見は男だが脳は女
734 :
404 error:02/01/27 00:12 ID:bq4sEk+S
科学って、まずは好奇心と、謎を解明していく気持ちが大事だから、なあ。
科学者とおたくって、似てるけどね。どちらもへ理屈だけど。
違いってのは、
科学者は、新しい理論を作ったり、仕組みの理由付けをするんだけど、
(つまり、新しいアイディアを作るってことね。)
おたくは、他人が作ったものや、既知の事柄を収集してるだけ、
ってのが多いから、知識はすごいけど、それから新しいものを、
作り出すこと、発見することはあまりないからね。
(つまり、コレクターってこと)
知識を比較することで、評論はできるけど。
コレクション(過去の知識の整理)しながら、
新しいアイディア(理論の構築)が出せるようになれば、
この国も、捨てたものではないのだろうけれど。
あと、場合によっては、アイディアの実現(実用化)も必要だけど。
これは、この国は合格点じゃないのかな。例えば実装技術はすごいんだけど、
イタリアみたいにデザインっけがもっとあれば、完璧だけどね。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:15 ID:b2xA8w+f
うーん なんというか、問題になっている設問くらい正解して欲しいとは思うが、
科学の本質も理解して欲しいな。。 なんかここに書かれていることって、どっちも
外しているものが多い。
自然科学とよばれる学問は、証明(再現)できるものを、可能な限り証明しつくそうという学問です。
この手法がいろんな分野で際立った成果を挙げていることは、今日のコンピュータの発展を見て
もあきらかですが(言い換えると、非実証的な手法でコンピュータなどができたとは思えませんが)、
現代自然科学が説明しようとしていることは、現代人の頭で説明可能な範囲でしかありません。
力の統一理論とか言われますが、どちらかというと、統一されているなら説明可能でいいなぁという
話であって、それ以外の可能性について吟味した結果ではありません。
自然科学に興味を持っていただけることは私としてもうれしいことですが、自然科学に対して
誤解されませんようお願いします。
自然科学は、反復証明可能な事象だけを対象にした学問です。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:50 ID:BGd8T2BF
問題が何を聞きたいのか理解できない馬鹿が多いということだな
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 02:51 ID:ro4k8fJj
技術立国の終焉
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:40 ID:Byf3EHLc
>>735 小・中学生に自然科学の哲学的基盤を易しい言葉で説明することは
必要だと思いますね。
観念的に頭の中に入れ込むだけでいい世の中の通念や規範と、
実証データに基づく原理・理論の世界(精密さに関してはは、数学と
化学・生物の違いのようにレベルがありますが)が別であること
を、子供のうちから教えることで、知的好奇心が育つのでは
ないかと思います。
739 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 04:41 ID:ViWbkHoQ
ハイテクかエンターテイメントで食っていかないと
中国人には勝てないよ
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 04:55 ID:Byf3EHLc
741 :
酪農家:02/01/27 05:00 ID:Y+oTzRWF
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 06:05 ID:9J4GoNm2
最先端技術でそんなに負けてるとは思わんが。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 06:14 ID:ee2Yv3+S
科学を技術をセットでしか考えられないのは、アメリカの悪い影響を受けたせいだろうなあ。イギリスを出来れば見習って欲しいYO!
744 :
:02/01/27 06:17 ID:Y+oTzRWF
>>743 さっぱり意味がわからんけどどういうこと?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 06:26 ID:RZI/Xx4m
既出かもしれないけど、こんな質問と
科学技術うんぬんの相関関係があるかどうか
怪しいもんだよ。
それに、一般の人はこんな事知らなくてもいいし
一部の研究者達は、自分の専門についてよく知っていれば
一応は大丈夫だと思うよ。
こんな調査やるのは、なんか利害があるのか
よっぽどヒマなだけだろ。
746 :
:02/01/27 06:30 ID:Y+oTzRWF
>>745 いや、底辺が高けりゃトップも自ずと高くなるんだよ。
高等な教育受ける人数が多いほど才能を発揮する人間も増えるんだし。
こんな検査の結果に関わらず日本はもっと教育ちゃんとしないとダメだけどな。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 06:33 ID:9J4GoNm2
なんだか話がずれてるような。
科学技術のレベル云々とかいう次元の話じゃなくて、教養。
知ってるからどうした?と言われたら終わりだけど。
748 :
:02/01/27 06:34 ID:Y+oTzRWF
今の中高生ってネットが速い段階から入ってるけど
俺らと意識が違うかな?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 07:10 ID:BVQIO02l
>>398 某外大真性文系留年済大学生の回答
デオキシリボ核酸・・?
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 09:52 ID:sFKugi7W
設問そのものが
1 一般の人は全問正解して欲しいレベル
で
2 しかし理系の高等教育を受けた人間であれば、設問のあやふやさや
矛盾点に気づくべきだ
ということで(・∀・)イイ!!のかな?
でも高等教育受けた人間が一般のレベルまで降りてこられなければ、一般
人や子供に教えることなんてできないと思うんだよなぁ。
751 :
名無しさん:02/01/27 10:09 ID:WGAeEjVg
科学的な知識を持つ人が増えれば、世の中に出回る
その手の出版やテレビ番組などの創作物を買い支えることが出来る。
専門知識は一部の人が持っていればいいのですが、
その専門家を育てる土壌を作る意味でも、
科学的な知識を教養としてもっている人は大勢必要なのです。
752 :
:02/01/27 11:15 ID:trh0aIuz
>>725 遅レスです。
遺伝子の定義はあいまいではないですよ。
分子生物学的に、「たんぱく質をコードしているDNAの一ユニット」
です。
ちょっと前までは、
「一つのたんぱく質をコードしているDNAの一ユニット」だったんですが、
しばらく前に「選択的スプライシング」と言う現象が真核生物で見つかって
必ずしも一つのたんぱく質をコードしているとは限らないことがわかったからです。
753 :
名梨さん:02/01/27 11:37 ID:qmasKIJG
自力で人間を搭乗させた宇宙船を上げることの出来ない国は科学技術先進国とはいえません
よって日本は科学技術発展途上国ということになります
そんな国の民に科学技術の理解云々などというのはもう・・・ 論外
754 :
名無しさん@お腹いっぱい:02/01/27 11:48 ID:oyvLMb5n
>>753 「科学技術」の意味をきちんと理解した方がよろしいと思われ…
>そんな国の民に科学技術の理解云々などというのはもう
あなたが「日本人」ならそうかもね。
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 11:59 ID:ju5R7FaE
天声人語で取り上げられていた。
成績が振るわない理由を考察するも、問題の不備に関する言及はなし。
756 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:01 ID:CFTc5o8N
問題にたいした不備はない
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:06 ID:HKkASx2R
>>755 アサヒ新聞によれば、成人が阿呆なのは医者のせいだそうです。
医者でなくても呆れ果てるとおもわれる阿呆編集子。
大新聞のレベルがひくいのが日本人総白痴化の原因のひとつとも思われ
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 12:16 ID:z/PLC8Pp
>>753 >自力で人間を搭乗させた宇宙船を上げることの出来ない国は科学技術先進国とはいえません
アメリカと旧ソ連(ロシア)と・・・あとは?
科学技術先進国たる基準は航空宇宙関係オンリーですか?
アシモ作ったりしてる日本は科学技術先進国じゃないってか?
759 :
ていうか:02/01/27 12:22 ID:KlsFrneN
調査年がてんでバラバラじゃん。
アメリカ人は、きっとイギリス人からカンペを貰ってたに違いない。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:11 ID:cNpd3QjQ
>759
そのカンペの内容を全員は理解できなかったのだろう。
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:15 ID:AgtWVcYr
つーか、馬鹿ばっかだな。
762 :
::02/01/27 13:21 ID:eIzJSwGw
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:26 ID:mcQcOt6n
マスコミ・ジャーナリズムのレベルが低いのは本当じゃないのかな。
文系は取材はそこそこに、3面記事ばかり書く。
理系は産業・技術・学術界の概念や知見を一般に分かりやすく
表現する術を持たない。
もっと問題なのが、発言内容にチェックが入らない「識者」
「コメンテーター」の存在。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:30 ID:UqTQ/95q
まあルイビトンの売上が日本が世界で最大だということと比較してあったけど、
画一性というか横並びというか「思考停止」している日本人の現状を効果的に
評論してたと思うけどね。毎日新聞か日経の記事だったけどね。
人からどうもおもわれるかというところに主要な判断基準があるというとことに問題がある。
先進国の中でこんなに「外国人」に対して閉鎖的な国家はないよ
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:33 ID:1/bhEXON
>先進国の中でこんなに「外国人」に対して卑屈な国家はないよ
激しくドウイ
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:51 ID:saTn6meE
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:53 ID:CFTc5o8N
面接だから説明させたんじゃないの?2択じゃなくて
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 13:59 ID:Bx8g86Bq
「分からない」が29%だそうな。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:34 ID:UqTQ/95q
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/27 13:30 ID:UqTQ/95q
まあルイビトンの売上が日本が世界で最大だということと比較してあったけど、
画一性というか横並びというか「思考停止」している日本人の現状を効果的に
評論してたと思うけどね。毎日新聞か日経の記事だったけどね。
人からどうもおもわれるかというところに主要な判断基準があるというとことに問題がある。
先進国の中でこんなに「外国人」に対して閉鎖的な国家はないよ
>>766 2択で正解率23%って変だし
全然変じゃないぞ。
まさか、2択をランダムに解答した時の正解率が50%だから
なんてこと考えてるんじゃないだろうな?
間違った理解をしている集団に対して2択をさせたら
正解率が低くなるのは当然だろ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:41 ID:UqTQ/95q
あのさあ
各国で同じ問題・同じ条件でやってて日本の結果が悪いんだから
それは日本人の科学技術の理解度が低いって素直に読めばいいじゃないか
それよりどうしてこういう結果になったのかということとこれからどうすべきなのか
ということのほうが重要だと思うけど。
まあ「1億総評論家」の日本人には無理だと思うけど
ちなみに私はアメリカ国籍なので
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:47 ID:mkIe1pdm
>>765 アジア人には大きく出ます。
韓国のように被害者ぶられると、これまた弱くなりますけど
773 :
名無し:02/01/27 19:50 ID:INHjujI3
ルイヴィトンと科学技術は関係ないだろ
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 20:06 ID:EHCUopYF
質問にトンデモ情報混ぜればまた違ったかもよ。
(11)宇宙人は実在し大国首脳と会談をしている
(12)反重力は実験室レベルでは実現できている
(13)犯罪の78%は幼少期の性的虐待による人格障害に起因する
(14)最新のコンピュータは人格を持っている
なんて
残念ながら、古来日本人というのは科学に対するセンスのない民族
だったのではないだろうか?
我々の祖先も、毎日天体の運行を眺めていたはずなのだが、そこから
何らかの法則性を見出そうという発想自体を持ち得なかったのではないか?
月の満ち欠けに沿った太陰暦に長年何の疑いも持つ人がいなかったというのは
ちょっとセンスが無さ過ぎるのではないか?
ときどき「閏月」(同じ月を2回やる)が生じても、こんなものだと思い、
気持ちが悪いという感覚すらも無かったのではないか?
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:23 ID:O5btLKd1
>>771,775
なんか、すごい論理の飛躍があるような気がするんだけど・・。
こういうので理解度うんぬんいうのはいかにもアレだね。
どれも、基礎なんていうには簡単過ぎる問題だし。
それに、統計についてやった事ある?多変量解析とかさ。
こういう調査は、問題の設定を変えるだけで、
いかようにもデータをいじくれるんじゃない?
「科学技術の理解度が・・」とかいうにはちょっとどうかと思うよ。
あと、自分の意見としては、確かに科学技術は重要だけど、
別に必要な人だけ知ってれば良い事だし、
「環境汚染」に詳しいだけで、生活上十分じゃないの?
あんまり中途半端な知識だと無いほうがましだしね。生兵法は・・とか言うし。
それに、アメリカ国籍があってもダメな奴はダメ。
日本でも韓国でも中国でもアフリカでも、もちろんアメリカでも
尊敬できる人はできるし。
777 :
:02/01/28 06:36 ID:TxvX0Fu9
ニューヨークタイムズのような一流紙には、経済や政治以外に科学と技術の
欄が必ずある。ところが朝日や読売にはスポーツ欄はあっても科学欄も
技術欄もない。これでは、大衆の関心は科学的な事項や技術的な事項に
関心がなくてもあたりまえではなかろうか?テレビもあれだけチャンネル
が作れる時代なのだから、科学チャンネルとか技術チャンネルをもっと
作るべきである。(放送大学だけではなくて。)
778 :
:02/01/28 06:37 ID:TxvX0Fu9
>>上記「科学欄」などは科学面などの誤り。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:44 ID:hGfQS9Gh
>>776 >どれも、基礎なんていうには簡単過ぎる問題だし。
基礎は簡単であるのが普通ではないのかね?
簡単であればなおさら、正答率が低いのは問題だと思うのだが。
>こういう調査は、問題の設定を変えるだけで、
>いかようにもデータをいじくれるんじゃない?
確かにその通り。しかし調査のデータをいじくったのか?
単なる憶測だろ。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:45 ID:O5btLKd1
>>777 教育テレビとか見てる?
ロボコン、サイエンスアイ、WBS、その他にも。
それに日経のエコロジーとか、パソコン、クルマ、
その他の専門雑誌があるから別に大衆雑誌でそんな記事は必要無い。
アメリカの雑誌を誉めすぎ。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:48 ID:by9Hi7H9
>月の満ち欠けに沿った太陰暦に長年何の疑いも持つ人がいなかったというのは
>ちょっとセンスが無さ過ぎるのではないか?
あなたの科学センスつーか科学に対する理解が無いことがよくわかりました(w
782 :
おしえてください:02/01/28 06:51 ID:ZEzWR8mE
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:52 ID:O5btLKd1
>>779 いやさ、いじくるって言うのはそういう
結果をいじくることじゃなくて、
その問題の難易度や分野ごとの問題数とか
いくらでも違う結果を引き出せるって事。
基礎っていうのは、その上に応用があってのものだろ?
だから、「クイズ番組に出て多く答えられる」ぐらいの
応用しか思いつかない事を聞いても意味ないだろ。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:53 ID:gBmXp6Ow
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:54 ID:7O417YNG
>>777 お前、新聞をちゃんと読んだ事あんのか?
つーか朝日は科学関係記事だけは日本でトップレベルだ
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 06:56 ID:O5btLKd1
>>784 その正答率はそんなもんじゃない?
だいいち、レーザーってきいて、マジンガーZのブレストファイヤーとか
グラディウスのやつみたいの想像した人多いと思う。
787 :
Ph.D:02/01/28 07:00 ID:+rQ/mldX
>>752 蛋白質だけじゃなくて、rRNA, tRNA, snRNAをコードする遺伝子もあるYO!
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 07:06 ID:K+m1RZb+
>>775 農耕国家にとって太陰暦がどれほど重要な意味を持つのかがわかっていない。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 07:07 ID:aNUc7qrC
test
失敬。
根本的に2択のたかが十問、わずか二千人で理解度を語るのがえらい話だと思う。
791 :
752:02/01/28 11:17 ID:0Mjs4jC7
>>787 確かにそうですね。まあ、でも基本的には「たんぱく質コードしてる部分」
で良いかな、と思い書きました。
もっと基本的なこととして
「DNAならば遺伝子である」
は成り立たないけど、
「遺伝子ならばDNAである」
は成り立つ、と言うこともかいといたほうがいいのかな?
ちなみに、787さんの書いているのは、
rRNA:リボゾームと呼ばれる器官でmRNAをたんぱく質に翻訳するときに使われる
tRNA:「翻訳」の過程で必要なアミノ酸をリボゾームに運び込む
snRNA:「スプライシング」というDNAの切り張り現象の時、中心的な役割を果たす
みたいな感じで理解すればいいと思います。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:19 ID:7XdE7h79
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:25 ID:c35P6Zeo
>>788 でもここでいう「太陰暦」が実は24節季のことだったりして(藁
漁業ならともかく、なぜ月の動きが重要なのか? 説明してよ。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:38 ID:d0LqhDg/
>つーか朝日は科学関係記事だけは日本でトップレベルだ
夕刊でマイナスイオンなんかの特集をする新聞がトップレベルとは
日本も落ちるところまで落ちたんだなあと感じるよ。
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:43 ID:NN2sTdJM
>それに、アメリカ国籍があってもダメな奴はダメ。
>日本でも韓国でも中国でもアフリカでも、もちろんアメリカでも
>尊敬できる人はできるし。
あほか
国籍を資格かなんかと勘違いしてるんだよ
きみは
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:46 ID:8lb6kNp6
>>780 問題の本質がわかっていない。
大衆紙で科学知識を普及させることに意味がある。
一般大衆でも科学知識があることが技術で食っていく国には必要。
そういう下地のうえに優秀な科学者が出現する。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 11:52 ID:8lb6kNp6
>>777 現在、科学知識なしに政策決定を行うことはできない。
したがって、選挙を通じて間接的に政策決定を行っている
国民に科学の知識を植え付けるのが当たり前だと思う。
事実、民主主義のアメリカではそうしている。
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 13:18 ID:gBmXp6Ow
しかし何度見ても思うことなのだが、
この日本人の正答率って低過ぎないか?
ニュースや新聞でも、割と科学の話題って見るような気もするけど。
もしこの調査結果が正しいなら、年代別の正答率なんかが知りたい。
ある程度の年齢から上は、科学力より精神力だ!みたいな考えがありそうだから、
中高年の誤答が足をひっぱってるような気がする。
>>790 わずか2000って少ないように思えるけど、
統計的にはそんなもんでだいだいの数値がでるんじゃないの?
テレビの視聴率調査だって、意外にすくないサンプル数から調査していると思った。
799 :
ふふ:02/01/28 14:21 ID:+uvmzGyd
7は間違い。
遺伝子じゃなくって染色体、が正解でしょ。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 14:31 ID:oWxJIxFo
>>798 うん。2000人は統計学的には日本の総人口から考えるに十分な
サンプル数と言えると思う。公式忘れたけど少なくとも90%以上の
正確さ程度にはなったんじゃないかな。
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 17:26 ID:lQi4BEAr
各設問の分野を細分化して、センター試験のそれに
無理やりあてはめると、下のようになる。
(1)大陸は何万年もかけて移動し続けている (83%) 地学
(2)現在の人類は原始的動物種から進化した (78%) 生物学
(3)地球の中心部は非常に高温である (77%) 地学
(4)私たちが呼吸に使う酸素は植物が作った (67%) 生物学
(5)すべての放射能は人工的に作られたものだ (56%) 物理学
(6)ごく初期の人類は恐竜と同時代に生きていた (40%) 地学(?)
(7)男か女になるかを決めるのは父親の遺伝子だ (25%) 生物学
(8)抗生物質はバクテリア同様ウイルスも殺す (23%) 生物学
(9)電子の大きさは原子の大きさよりも小さい (30%) 物理学
(10)レーザーは音波を集中することで得られる (28%) 物理学
なぜか化学の分野からは一問も出題されていない。
出題者は化学を科学だとみなしていないのだろうか?
それから、下の4問の正答率が低いところを見ると、
日本人は生物学と物理学を苦手としている?
とにかくSF読もうぜ!読ませようぜ!
センス・オブ・ワンダーを感じないとダメだって!
803 :
>>799:02/01/28 19:59 ID:+rQ/mldX
733あたりを見れ。
>>791 「遺伝子ならばDNAである」
ん〜、どうでしょうね〜?RNAウイルスみたいにゲノムがRNAで出来ているのもあるし、生命が始まったころはRNAに遺伝子がコードされていたのでは
ないかという説もあるしね〜。まあ、もちろん「ほとんどの場合」とかいう注釈付きならばその通りですね〜♪
えらくマニアックな話なのでsage
805 :
752:02/01/28 21:50 ID:txnVQzhf
>>804 うーん、やっぱりそう突っ込みますか(笑)
確かに、DNA&RNAの役割分担が出来上がる前は、RNAワールドと言うのが考えられていて、
情報伝達、酵素的な役割ともにRNAが担ってたと考えられてますね。
804氏の指摘通り、ウイルス類にはRNAが情報を担ってるものもあります。
いわゆる細胞でできた生命では、「遺伝子ならばDNAである」で
差し支えないです。
806 :
学生さんは名前がない:02/01/28 22:24 ID:T2CdsTxI
一旦CMでーす
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:34 ID:6G76kItB
科学技術だけでなく、学問をするということに対して、
概して評価が低いわな。日本は。
自分の日々の生活とか、稼ぎとかに直結して見えるもの以外を
軽視する傾向があるような気がしてならない。
808 :
725:02/01/29 05:55 ID:R1ktua1E
>>752 こちらも遅レス失礼!
ご指摘のとおりですね。「元来」という言葉を挟むべきでした。
809 :
ちゅう:02/01/29 14:41 ID:6QDjZOeb
いくらなんでも、レーザーが音波の収束だと思っている人が72%もいるとは
思えないんですが。
とりあえず、設問の放射能は笑った。
浜岡原発や東海村の報道でもおかしかったからね。
放射能、放射線、放射性元素の違いがわからない奴が問題を作るなよ。
問題の翻訳で間違えたという可能性はないんだろうか。