【経済】中国「元」圏構想米大教授が論文(現代版大東亜共栄圏)

このエントリーをはてなブックマークに追加
247名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:30 ID:hrjejRjH
リストラするにしても、技術屋を軽視する企業なんかは持ち直したところで
人間が戻ってくるわけないって。
248名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 09:44 ID:bquY7amv
中国で作って日本に輸入する全ての物に重関税希望。
ついでに、工場移転についても、徹底的に規制すべし。
中国に技術を渡すな!
249江の傭兵φ ★:02/01/14 10:11 ID:???
中国経済を警戒、日本に期待感 ASEAN各国( 1/14)
--------------------------------------------------------------------------------

 【シンガポール13日=湯浅博】日本とシンガポールが十三日、自由貿易
協定(FTA)を調印したことにより、日本に対しては今後、他のアジア諸国と
の経済統合の圧力が増してくる。特に東南アジア諸国連合(ASEAN)は、
巨大な中国経済にのみ込まれないためにも、日本との経済的な一体感が
欠かせない。日本は世界経済の停滞感の中で、アジア地域主義への傾斜
を避けつつ「欧米との協調」を図るという困難なかじ取りを迫られる。

 ASEANの一員であるシンガポールは当初、共通通貨を採用した欧州連
合(EU)や北米自由貿易協定(NAFTA)の進行をにらみながら、ASEAN
を魅力ある第三の自由貿易地域にする構想を描いた。しかし、ASEAN内
では、カンボジア、ミャンマーなどとの域内の経済格差が広がり、どんな
共通政策を描いても「統合」より「拡散」の力学が働いてしまった。

 シンガポールが多国間FTAから日本やオーストラリアとの個別のFTA
に踏み切ったのは、ASEAN域内の自由化を待ちきれずに“見切り発車
”したというのが実情だ。

 中国は一昨年十一月、シンガポールが日豪ばかりか米国にまでFTAを

提案したことに刺激され、ASEANと丸ごとFTAを結ぶことを提唱した。

 昨年十一月には、ASEANと「十年以内」という目標を設定してFTAの検
討をはじめることで合意した。一部でささやかれる「日本外し」というよりも
、むしろ中国側のあせりが政治的なバネとなったといえる。

 ただ、アジアの中でも、中国と発展段階が近い東南アジアでは、「やがて
は中国製品に圧倒される可能性がある」(マレーシアのマハティール首相)と
の不安感がぬぐえず、ASEANが目標どおり「十年以内」に中国とFTA
を結ぶかどうかはなお不透明だ。「『とりあえず検討』で合意をする」いつ
ものASEAN流で、時代の流れを見て保険をかけたと見ることができる。

 小泉純一郎首相の東南アジア歴訪で各国が日本との結びつき強化を求めるのは、御
難い中国に対抗できる日本経済への期待感であるとみられる。早くも小
泉首相の提唱する包括的経済連携構想にタイのタクシン首相は、「構想にはタイとのFTAも含むと思う」と、意欲を示している。
250 :02/01/14 10:13 ID:cfBB/HJy
アジアが結託されると困るアメ公の陰謀だろ
251モルダー:02/01/14 10:16 ID:qIfcwJoT
全てアメリカの陰謀です
252sage:02/01/14 10:24 ID:K6HeLqpa
>246
技術屋といってもいろいろ。
生コンこねてるDQN厨房まで「職人」気取りだから(W
でも、技術屋に限らず少しでも待遇がいいところに移籍したいというのは
もう日本でもかなり起こってる現象と思われ

>248
メイドイン中国の安い生産品がなければ、日本製品は高すぎて誰も買わない。
日本としては「安い労働力」さえ中国が提供してくれれば良し!
253 :02/01/14 10:27 ID:cfBB/HJy
だいたいアメリカ人なんて日本人のこと眼中にないし
中国人となら会話できるが
アメリカ人は日本人と会話しようとさえしない
254モルダー:02/01/14 10:33 ID:qIfcwJoT
アメリカは宇宙人と手を組んで地球を支配しようとしています。
255:02/01/14 10:41 ID:giNBac6F
こういった視点を外国人が持つようになったことは重要だね。
いかに日本、特に250〜254のようなサヨクが盲目かということ。

>そうした認識の下で中国がとった日本に対する誘導策は大きく分けて二
>つある。まず歴史問題で日本を常に悔悟状態に置くことだ。日本が経済力
>に見合った軍事力を手に入れようとすれば、日本国内に根強い反対勢力
>とともに過去問題で責めたてるのが有効というわけだ。
256       :02/01/14 10:53 ID:FdspBTSC
華僑資本おそるべし
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:07 ID:IgsNuFbT
中国市場にどれだけ日本製品が浸透するかが日本経済の浮沈のかぎを握っている。
携帯電話なんて世界規模のシェアから見れば欧州勢とは埋めようのない差ができている。
258名無し:02/01/14 11:15 ID:Ajdlvd0D
中国は安い元のお陰で労働力が廉価である。
そのために購買力が無い
目先の小遣のために、日本の弱体化を狙う中国なすがままされれば
ますます日本は酷くなる。
あんな嘘吐き連中と仲良くする必要無し
259斜め45°:02/01/14 11:18 ID:Juqg/zk5
日本の高コストって今の円が強すぎるだけでは?
キッシンンジャーとかは急激な円安は
今の不安定な世界にとって−だから駄目って言ってるが
10年程前に急激な円高にした連中に言われたくないよなー
正味の所、実際の円の実力って対ドルで幾らぐらいが本当なんだろう
260 :02/01/14 11:19 ID:7YbeVu8t
市場として全く魅力はございません。
支那を買いかぶりすぎです。
200年前から「眠れる獅子」と言われていますが
実態は惰眠をむさぼる貪欲な豚でしかありません。
投資したら投資しただけ食い物にされて終わり、
深入りしたらそれだけ損失も多くなるだけです。
261名無し:02/01/14 11:21 ID:Ajdlvd0D
彼らは友好と言いながら近づいてきて、過去を持ち出してきて
相手に罪悪感を植え、結局はそれでこちらをコントロールしてくる。

中国板に居る工作員が典型的である。
世界は中華の人間の大法螺吹きについて、そこまで嘘はつかないだろう
という考えで、騙されてきた。

中国と友好は無い
彼らに支配されるだけ
262sage:02/01/14 11:26 ID:YCDKdwo/
>>257
中国人って日本製品を購入する気は無いんじゃない。
だって彼は必ず口々に言うよ
『同じモノが作れます。大丈夫』って(笑)
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:28 ID:qIfcwJoT
そりゃ日本人に作れて中国人に作れないわけがないよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:36 ID:tFWvdaVn
中共が、東アジア地域でのFTAをっていってるが、
将来の中共は現在の中共領土の一部で、独自に
FTAをやるのでは?
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 11:37 ID:qIfcwJoT
中国に大して東南アジアの影響力を強化するのが狙い@日テレ
266名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 12:50 ID:HY5SpzH+
もの作りの大切さが、技術者の貴重さが最近分かってきたような気がする。
日本人総職人化計画みたいなものが出来たらいいのになあ。
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:01 ID:Cme0PeA6
>>260>>262
それならセーフガードって止める必要なかったね。
トヨタがあれだけ噛み付いたのってなぜ?
268262:02/01/14 13:06 ID:0GzCbOrp
>>263
工場(工具、機械類)も材料も無くて??
269名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:11 ID:0fxLudUo
ま、結局米も中もテメェに都合のいいことばかりぬかしてるってこった。
どちらもKUSOだろ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:29 ID:rG/yAzYO
>>268
日本以外の国が出資
271名無しさん:02/01/14 13:35 ID:NC1BtODn
中国との貿易をやめればデフレはなくなると思うが。
272http://nara.cool.ne.jp/mituto:02/01/14 13:37 ID:i3QmB4+7
http://nara.cool.ne.jp/mituto
「間違いだらけの科学法則」および「ランゲージ・クライシス」はいずれも田中洸人氏の革新的な考え方がにじみ出ているサイトです。
http://nara.cool.ne.jp/mituto/mat.htm
http://nara.cool.ne.jp/mituto/crisis.htm
273名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:43 ID:SC0E7Ymk
>271
タグだけ付け替えられて中国製品が流入してくるだけなんじゃ。
274名無しさん:02/01/14 13:45 ID:NC1BtODn
中国は危険だな。
中国の市場は確かに魅力的だ。
しかし利益を得ているのは中国ばかりではないだろうか?
長期的にみたら明らかに日本の国益にならない。
275名無しさん:02/01/14 13:46 ID:NC1BtODn
>>273
なるほど。
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 13:53 ID:awX1TvoF
ドル、ユーロに対抗して「大東亜共¥EN圏」を作れ
277 :02/01/14 13:59 ID:GCTet842
 中国って国営企業を倒産させることが出来ないって聞いてるぞ、
なんでもそれら国営企業が融資額全体の7割を飲み込んでるとか。
高度成長が終焉すれば、その倒産できない企業が不良債権化するのも
時間の問題だと思うが。
278 :02/01/14 14:03 ID:CxQFJUmX
>>267
展示場で埃かぶってるカムリ6台を売りたいだけ
中国では近頃値下げしたオペルの方が人気なんだと
279名無しさん:02/01/14 14:04 ID:NC1BtODn
>>277
じゃあ、高度成長を終焉させるためにはどうするかが問題か。
280名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 14:48 ID:tFWvdaVn
>279
投資を止める。これ最強。
ただ、安い労働力は得られなくなる諸刃の剣。
素人には、お薦めできない。
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 01:21 ID:6dFSuWHT
戦前の日本もそうだよな。
中国の巨大な市場に目がくらんで・・・・
282名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 07:57 ID:TmPfEHTo
aseanは結局日本につくのか
中国につくのか今一つ態度に出なかったね
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:09 ID:ZtJYASEc
ASEANは出来れば、中国につきたくない。
アメリカの元での経済運営は、97年で懲りている。
日本がしっかりしていれば、日本につきたい。
でも、今の日本はへたれ。あぁ、困った。
困ったで、止まっていちゃどうしようもないから、
シンガポールが、さっさと動いた。
「日本は主体的に動いてくれ」と。
朝日と東京新聞は相変わらず、「清算」を持ち出したそうで…
284ななし:02/01/15 09:20 ID:YOtDsC8G
>>283

俺は東京新聞を読んでいるけど、過去の清算うんぬんというより
この夏に靖国参拝はやめた方がいいと暗に示していただけ。

・・・フジテレビの”とくダネ!”を見て書いたんでしょ?
285283:02/01/15 09:26 ID:ZtJYASEc
>284 うん…
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:27 ID:aQXPN/hG
日本はアジアと深入りするとこけるよ!
海洋国家らしい戦略を建てないとね!
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:33 ID:zn/uZc0s
どっちにつくとかじゃなくて、アセアンは日本を中国と交渉する際のカードと
して使いたいんだろうね。
288ななし:02/01/15 09:35 ID:YOtDsC8G
>>285

やっぱり(笑)今日の朝日新聞の社説の一節↓

>駆け足ではあったが、「多様なアジア」を首相が実感できたのは
>よかった。この夏、靖国神社に再び参拝して近隣諸国の不信を
>買い、アジア重視の姿勢を台無しにするようなことは、
>よもやあるまい。

う〜ん、朝日色でべったり・・・。
289 :02/01/15 09:42 ID:6Qyn19c5
>>288
「多様なアジア」を一番実感してないのは朝日だと思われ。
ASEAN諸国で靖国神社を政府レベルで重要問題視しているのは殆ど無い。
騒いでるのは中・韓・北のみ。
あ、朝日ってASEAN諸国もアジアってちゃんと解かってたんだ(w
290名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 09:52 ID:lIkRICvW
日本の技術者の待遇は、アメリカ人に言わせると奴隷なみだそうだ。
科学者の間ではもう国境がなくなってきてるからね。
中だろうが韓だろうがやりたいことやらせてもらえるとこ行くよ。
291>>288:02/01/15 10:01 ID:vQB3XUc4
オメーラも山系色、読売色でべったりだろうが(嘲笑
292ななし:02/01/15 10:13 ID:ExUZ+yv7
>>291

俺は塔狂色でべったり(笑)
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:51 ID:Y8Qiv2UH
>>291
晒し上げ
294名無しさん:02/01/15 13:53 ID:ZLosWDHk
>>291
そんなにfusianasanで釣られたのが悔しいか? (ワラ
295名無し:02/01/15 13:53 ID:ipa1kveC
>>290
最低限のコミュニケーション(言葉)が出来ればね
296名無しさん@お腹いっぱい。
yo