【経済】少額国債、ネットで直販へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★:02/01/05 03:26 ID:???
財務省は4日、大量発行が続く国債の市中消化を促進するため、
インターネットを使って、投資家に国債を直接販売する方針を固めた。
このための新システムを、2003年度にもスタートする。

国債は現在、5万円から買えるが、2003年1月には、
個人投資家向けに1万円から買える新型国債「ミニ国」(償還10年)が登場する。
新システムの「財務省ダイレクト」でも「ミニ国」を中心に取り扱う考えだ。
戦後の国債発行は1965年度に始まったが、証券会社や郵便局を通さず、
国が直接、販売する初の試みで、投資家の開拓などを目指している。

「財務省ダイレクト」は、国が運営するインターネットのホームページ上で、
新たに発行される国債を販売する仕組みで、
投資家は家庭や職場のパソコン画面を操作して買い注文を出す。
金融機関に出かけなくても国債を買えるため、
高齢者なども含め、個人への販売に弾みがつくと見られる。
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020105it01.htm
2まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★:02/01/05 03:26 ID:???
財務省は、月内にも省内に検討チームを発足させ、
すでに、こうした直販を導入済みのアメリカに調査団を派遣する。
こうした手法は98年から米財務省が手がけており、一般投資家にも普及している。
銀行に専用口座を開設して、財務省に登録すれば、ネット経由で国債の購入手続きが済む仕組みだ。
財務省は、こうした方式も参考に、本人であることの確認や、
安全な代金決済などに向けた技術的な課題を検討、システムの詳細を詰める。

2002年度予算の政府案では、財源不足を補う新規発行債と、
満期を迎える既発債の償還財源に充てる借換債を合わせて110兆円の国債発行が計画されている。
このため、市中での消化が課題になっている。

国債は現在、民間金融機関や郵便局の窓口で販売されているが、
財務省は、補完的な手段として国債の流通ルートを自ら握ることで、消化を円滑に進めたい考えだ。

一方、日本では銀行など金融機関の国債保有比率が約34%と突出しており、
個人は、わずか2・5%にとどまっている。

金融機関が国債を大量に売れば、長期金利が上昇する懸念もあるため、
国債を長期保有する傾向の強い個人投資家層の開拓が大きな課題になっている。
満期まで保有すれば、元本も保証され、低金利下では、
一定の金利も見込める国債の価値を再認識してもらう考えだ。
http://www.yomiuri.co.jp/top/20020105it01.htm
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:42 ID:i/RFaDgu
こんなことで国債を買うようになる一般ピーポーはあまりいないと思うんだが
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:46 ID:TfspBxS0
「国債って身近ね」とCMで言われると違和感を覚える。

国債って今まで金融業界が一般客に勧めないで、自分らがもうける
手段だったんだろ?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:46 ID:6EtNNjxs
特別〇優制度の年齢制限を撤廃すりゃ 買ってやってもいいが
この低金利時代に10年ものなんか怖くて買えるっかってんだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:50 ID:C6zBZCr8
国債は国が補償するんでしょう?
金融機関を保証するぐらいだから、国債はもちろん
品質保証するでしょう。

そしたら、暴落なんておそらく杞憂であろうし、
かった方が得だと思うが・・・。
今の金融機関に預金してるよりは、よっぽどいいと思う。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:54 ID:TfspBxS0
アメリカの金利が高かった時に思いきってシティバンクで定期
やっときゃよかった。
8速報 国債暴落:02/01/05 04:03 ID:f0gl9HTG
おまえら あほか?
国債が暴落するのを知らないのかよ

紙屑になるぞ!
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:06 ID:J0ptEcC+
国債が紙くずになるか
紙幣が紙くずになるか

心配なら株か外貨にしとくべき
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:09 ID:TfspBxS0
知ってる。いつも数字が出てる。
格付け機関の評価で変わったりするよね。

格付け機関の存在自体を否定する論議は別として。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:14 ID:D24SnEED
国債は紙くずになるよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:17 ID:Tzn/qjhm
そんなこと言ってたらインフレ政策で円だって紙くずになりうるし…。
リスクがどのぐらいかにもよるね。郵便貯金が一番安全な気がする(w
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:19 ID:EhOQNhT0
金を持ってる老人に買わせたいんだろうけど
団塊の世代以上の人たちって、親から散々聞かされてるんだよね。

国債が紙屑になったって、国にだまされたって。
goldわ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:20 ID:6gKa+/rQ
郵貯でインフレ・リスクを防げるとは初めて知りました (プッ
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 04:23 ID:Tzn/qjhm
インフレリスクなんてどうしたって起こるだろう。
金だってどこかで大鉱脈でも見つかればアウトだし。
債権類は破産や徳政令でアウトだし。
分散したら手数料で目減りするし。
17まさとφ ☆ ◆ASHorGAg @まさとφ ★:02/01/05 21:28 ID:???
財務省、個人向け国債をネット販売へ 03年度にも実施

財務省は5日、2003年1月から初めて個人向けに発行する10年物国債を、
インターネットで直接販売する方針を決めた。早ければ03年度にも実施する。
同省は03年度以降に約1兆円規模で個人向け国債を発行することを検討しているため、
販売ルートを多様化して円滑な国債消化を目指す。

現在、通常の国債の最低購入単位は5万円だが、個人向け国債は1万円に引き下げる。
他人に譲渡できないようにし、変動金利も採用する。

米国では既に、個人を購入対象とした国債にインターネットを使った直接販売を導入している。
財務省は米国の手法を調査した上で、電子認証や決済などの問題を解消し、
ネット直販を可能にするシステムをつくる考えだ。

個人向け国債の発行額は、02年度は3000億円。
財務省はこれを03年度に3−4倍に引き上げる意向であるため、
金融機関の店頭以外の販売窓口を確立したり、
購入者がより買いやすくなるようにしたりすることが課題になっている。
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2002_01/3t2002010514.html
18ふむふむ:02/01/05 22:16 ID:p6Oup5c7
あなたら 国債って 紙をもらえると思っているの? 預かり証1枚か磁気カードに記録
されるだけで、「紙くずの束」にすらならないのよ。
19窓際国会議員 ◆Dqn2CH0I :02/01/05 22:21 ID:FXZtEeBs
( ´D`)ノ< あたちは買ってみるれす。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:32 ID:66goVxje
NTT株の高値づかみとかさー、財務省旧大蔵が「国民の皆様に」って言ったら、
「皆様にババを引き受けてもらう」って事なんだよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:35 ID:uJZdqWRM
よぉーし、パパ国債買っちゃうぞ〜!
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:36 ID:uJZdqWRM
国債が紙くずになるときは紙幣も紙くずになるんじゃないの?
23:02/01/05 22:36 ID:oTMgdhV6
確定申告とか必要なの?
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:41 ID:LBwPq84A
変動金利なので払ってもらえる間は心配ないです。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:43 ID:LBwPq84A
第六感が買えと煽っているので買いません(w
だってみごとに反対に逝くんだもの
26鮭おにぎりφ ★:02/01/05 22:54 ID:???
預けるよりかは良さそうだから、出てきたら買ってみたいけど、
できればせめて5年ものがあるといいのに・・・

財務省が直売するのは、購入する側にはいいけど、
証券会社にとってはかなり痛いかも。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:24 ID:QseXhd+0
赤字国債を買ってもらわないと困るから、いるいろやっているね。
売れなかったら、どっかの国に買ってもらうことになるかな。
28名無しさん:02/01/06 01:28 ID:HxLkeNe2
国債の金利が年7%くらい有れば
あっというまに消化できるよ。
29  :02/01/06 01:29 ID:2sbmG1wT
TV CFに続いてこれか 必死だな
マジでやばいのん?
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:47 ID:K2ZjS4cL
郵便局で買えばいいじゃん
従来型を
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:59 ID:N9/72nzR
よーは、役人どもの不始末・尻拭いの押し付け。
ぜってー買うか。
32素人:02/01/06 02:15 ID:7SsLYLD7
専門的なことはよくわからんがただ単純に
国が「お金貸してくれ」って言ってるわけだよね?
いまのところ誰かが貸してやってる(国債を買ってる)わけだけど
誰も買わなくなったらどうなるんだろ?
今の状態っていわゆる「自転車操業」ってやつじゃないの?
(たしか日本の国家予算の三分の一が借金)
誰も国債買わない→でも満期になった国債は払わなきゃいけない ってなった時
つまり
借金たくさんある→でもサラ金はかしてくれない→借金の支払い期日がきた→どうしよう
となったらやっぱり大蔵省印刷局でお金印刷→インフレへ
こういう状況であってる?
詳しい人教えて。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:15 ID:mqgjuko0
アメリカの真似か…
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:18 ID:uvwol9ta
調子のいい国に買ってもらうことになるんじゃ。
でも、日本もアメリカを助けているんだろ?
どうなっているんだ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:19 ID:93RJd4Hk
>>32
国債を引き受けるシンジケート団があるんでしょ
オレも詳しくないけど
銀行とか保険会社が中心になって
36名無しさん@お腹いっぱい:02/01/06 02:22 ID:NnMW9Frr
>>32 誰かが貸してやってる
今は金融機関が国債の多くを買ってます。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:27 ID:i6Zei8nS
その銀行がつぶれて 税金投入するのか よくわからん
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 08:32 ID:SduX2WqM
国債が紙屑になることはない。
でも現金でタンスに入れておくのよりどれぐらいマシかは相当疑問。

簡単に言うと、日本のオカネモチはもう投資にこりごりしているからこれほどの低金利ですらカネが銀行預金以外にいかない。そのカネをひっぱりだそうってことでしょうね。国債ならじいちゃんばあちゃんでも買ってくれるかも、という読みだと思うよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 08:56 ID:9QWhDCje
このまま借金がもうすぐ1000兆円になっちゃうとやばいんじゃないの?

そもそも低金利だから利子も安くすんでるけど、
もうちょっと普通並の5%にでもなったら、1000兆円だと利子50兆円かな。

もうすぐ時間の問題で、国家予算がすべて利払いに消えるのね。
40Mr.PIBU:02/01/06 09:00 ID:l6ggOa9S
これほどまで未来のない国の国債を誰が買うというのだろう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:34 ID:6I9CKGlF

アルゼンチン国債はデフォルト(利金・元金の踏み倒し)したしな。

次はブラジルが逝くぞ。

日本だって10年先はわからんぞ。


■ 国債は元本保証じゃありません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:40 ID:6I9CKGlF
ちなみに今の10年利付き債の利率。

利率 年1.40%
償還日 2011年12月20日
発行価格 額面100円につき100.78円
利払日 年2回(6月20日・12月20日)
申込単位 額面5万円単位

同率でミニ国を新発・等価で購入すると
1万円で年間140円の利子がつきます。
そこから20パーセントの税金を引かれて
手取り112円になります。
ただ、どうせ等価では買えないから実質手取り
90〜95円ってとこかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:43 ID:pj1SGzfP
ネットで直販だって?
ますますやばいな、この国は。

どうせ、毎年毎年利率が上がっていくんだから今買う必要ないよ。
10年もしないウチに紙くずになるでしょう。借金チャラの日が待ち遠しい。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:43 ID:Xx1XAkaF
金の延べ棒を買え
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:44 ID:ZNzLJOH8
日本の金融システムでの債務超過は海外シンクタンク推定で130兆円だそうな。

もう笑うしかないね。ハハハ・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:49 ID:kPDKKh9G
ウチにあるよ。昔(大日本帝国政府)の国債
200円と80円があるけど、紙くず同然だしなぁ。
当時の金としたら結構な額だったのかも。祖父の名前が書いてある
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 11:02 ID:f3XgtZk5
48名無しさん@お腹いっぱい
年率1.4%の国債なんか買う気がしない。
1.4%なら自分で投資して稼いだ方が良い。