【産業】シマノ、自転車の自動変速装置を開発[1/2]

このエントリーをはてなブックマークに追加
72 :02/01/03 16:27 ID:ZR+qXpyc
TVで開発者が言ってたけど、三段変速のやつですら
おばちゃんは使いこなせてないから、いっそオートマに
ということらしい。
73 :02/01/03 16:31 ID:ZR+qXpyc
>>69
コルナゴというイタリアの一流メーカーが作ってます。
馬ロゴなくても100万超えたりします。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 16:50 ID:gAEBM/se
客を使って実験するのかな今までの自転車の自動変速機はろくなのはない、
UCIのルールでは自動変速機、サスの自動調節は禁止されている。
一般人にはこけおどしになるけど30年前のフラッシャー程度かな、
新しい金儲けの道具かな。
75名無し:02/01/03 17:01 ID:AeCPJcQQ
>>63

>>61
「須く」(すべからく)は、義務・命令を
表す言葉だよ。
学生は須く勉強すべし、のようにね。
「すべからく」を「すべて」の意味で使う
例が多いが、これは自分を賢くみせようとして
陥る誤用だよ。
「すべからく」と「すべて」は全然関係ないよ。
「須く」「全て」、字も違うだろ。

ク語法だよね。

http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/kotoba/Subekaraku.html
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 17:15 ID:tNaK87Pt
>>70
ロードレーサはそんなもんだよ。10万ぐらいので入門用と言われる。
乗ったときのポジションが重要だからどうしてもこだわりが出るんだな。

でも自転車に10万使うことの価値、乗ってみれば理解できると思う。
77 :02/01/03 17:29 ID:wk72D+NN
>>70
部屋の中で保管しないと盗まれます。
78のへ:02/01/03 17:38 ID:bok3igj9
 オレは完全にロード。トライアスロンやる根性はない(笑
 ちと古いが、初期投資に20万円、その後、ディレーラー変えたりなんなりで
トータル50万円は行ってると思う。サドルがあうのがなくて、何度も変えたし…。

 でも、楽しいのよン。自転車板にいけば、オレなんか目じゃない話が死ぬほど
聴けると思うが。

 でも、これは乗ってみたいけどなー。自転車ショーで試乗させてくれんかね。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 17:44 ID:9Z+a0+0K
>>77
それ以前に錆びてボロボロになる。
80ultegra:02/01/03 17:46 ID:vPpYXXsL
『Di2』(Digital Integrated Intelligence)システムというやつですか。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20010821305.html
初心者に対しては便利です。
慣れている人もギアチェンジしなくて走りに専念できるから
自動車のマニュアルシフトからオートマチックに乗り換えた感覚でしょう。
自転車って適正なギア比で走行すると別世界みたいに走りが楽しくなるのが不思議です。
値段が10万円台なら買ってもいいかなですね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 18:04 ID:oaJ4jS9X
>>79
高級自転車はアルミとかチタンとかカーボンで出来てるから錆びない。
乗ってみればママチャリがいかに馬鹿らしい乗り物か分かるよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:24 ID:7swjDXaV
これってネクサーブの新型のことなの?
83 :02/01/03 18:31 ID:d/6wILD2
>>81
それはフレームの話だろ
84名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:35 ID:om5iM35D
>75
>「すべからく」を「すべて」の意味で使う
例が多いが、これは自分を賢くみせようとして
陥る誤用だよ。

そのとおりなんだけど、呉智英の受け売りだね。
特に「自分を賢くみせようとして」という視点がね。
君も「自分を賢くみせようとして」受け売りやってんのかな?
85       :02/01/03 18:36 ID:WYs8hTlJ
>>82
そう。ネクサーブC910ってやつ。
しかし相変わらずデザインがいまいち
だよなぁ、ネクサーブ。
特にディレイラーが。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 18:38 ID:KAhDEHjO
>>84
75に貼ってあるサイトに出てるじゃん。
よく見てから煽りなよ w
87名無し:02/01/03 19:44 ID:MMybEEa9
>>84

だからこのサイトみろよ、
受け売りだって隠してないだろ(藁)。

http://members.jcom.home.ne.jp/w3c/kokugo/kotoba/Subekaraku.html
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:53 ID:p4ISI2Ui
実を言うと俺つい最近まで「シマノ」っていう会社のことを知らなかった。
ドイツに住んでたとき「おまえ日本人?」と聞かれて
そうだと言うと、「shimano! shimano!」と言われる。
てっきりホンダとかニッサンとかセイコーとかいわれると思ったんだけど。
シマノってなんだってドイツ人に聞いたら自転車乗らないのかと言われた。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:55 ID:61yxIxHt
500グラムも重くなるんだ・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:56 ID:Fs98t49/
>>89
減量してください。
91ultegra:02/01/03 23:29 ID:vPpYXXsL
そうなんです。
軽量の機材を使うことを考えるよりもウェイトを
シェイプアップすることでパフォーマンスが数倍
アップしますよ。

オートマチックといっても下手なギアチェンジミスとか
状況判断ミスによる落車は少なくなるんじゃないでしょうか。
また、ベテランの人向きではないのでニーズは限られて
しまいますが画期的なことだと思います。
ただ性能に関しては開発途上のような気もします。

自転車からチェーンをなくしてシャフトドライブ
とかもっと効率のいいメカニックが発見されれば
自転車もオートバイと同じくらいの用途に使える
時代が来るかもしれません。
92 :02/01/03 23:31 ID:8K0q5iLq
アラヤリムって潰れたの?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:42 ID:oZAE1XGe
>88
ドイツに今までろくな自転車なかったからなおさらだと思います。
94_:02/01/03 23:42 ID:Z/xBHiuo
まじで世界に誇れるブランドなんだけどなぁ
日本人はみんな知らなくてシマノが哀れだ
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 23:47 ID:Jer5nPFC
>>88
ドイツ人はカンパとシマノならどちらを選ぶんだろうか。
96 :02/01/03 23:59 ID:8K0q5iLq
コストパフォーマンスでシマノ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:02 ID:+myh9AEI
うーん
98名無しさん:02/01/04 00:06 ID:SG3lSd0d
釣り具が今年は調子がいいようですよ。競合も撤退が多いし。
自転車部品はマウンテンバイクブーム終息と低廉な海外製品への
対応で手を打つ必要があるようです。

というシマノ株。昨年買いました。

しかしながらだいぶ損こいてるので、このニュースでもいいから
年始には株価上げてくれよ。というのが本音。
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:06 ID:yjAkSJ2a
宮田のフレーム技術も忘れちゃイヤン。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:19 ID:BB/M3pBc
>>99
ハァ?
電化の宝刀「接着フレーム」が売れず、TIGに変更したあそこがかぁ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:23 ID:mc6383lk
自転車業界は組み立てメーカーより部品メーカーの方が圧倒的に強い。
新技術は部品から生まれるものがほとんど。
電機業界もけっこう部品会社が強くなってきている。
自動車はDENSOなんかもあるけど、まだまだ組み立てメーカーの支配は強い。
徐々に、部品メーカーが強くなっていくと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:31 ID:nJGCgbMB
>>99
ハァ? そんな会社、もう「日本」にはありませんが。
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 00:57 ID:zxIVujUe
その昔、カンパニョーロの粗悪コピー品で商売してたような
恥知らずの会社がよくもここまで立派になったもんだ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:13 ID:ww6rMGcZ
自転車通勤者が圧倒的に多い。
社内に風呂が有り、入浴後仕事をする。
自転車好きにはたまんね―。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 01:20 ID:SpAaMIqp
>>81
オーダー車はほとんど鉄だ。クロモリまんせー。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 04:32 ID:P9w98Mlp
>>103
何でそんなことまで・・・。
お互い年はとりたくねーな。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:21 ID:AXTj6FIY
>>98
細かい値動きまで把握してないけど,シマノ株って相変わらず
高値で推移してますね。自転車に興味持ち始めた10年くらい
前に株購入を本気で考えた時期あったけど,結局決断つかず。
その後の値動き見てため息つきました。
ま,その後持ち続けてたら結局損してるんでしょうけど(笑
108クリントン娘命:02/01/04 16:47 ID:g0VNjtXM
今回の新製品・・売れないだろうけど・・こういう類の・・技術者のマスターベーションって言うのかな?

コレがないと技術の進歩って言うのは存在しないのよ

・・マツダのロータリーエンジン見てみ。

誰もがさじ投げたエンジンを・・ひたすら研究し倒して・・世界に冠するブランドまで成長したのよ

自転車の世界だと・・アレックス・モールトン・・オースチンミニ(自動車)の足回り

設計した人だが、この人が作った自転車・・凄いぞ。値段も乗り心地も。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 16:49 ID:7wHNbzw8
>株
株主優待ってなにがあるんかな?
110 :02/01/04 16:49 ID:g0VNjtXM
嗚呼サンツアー(誰も覚えちゃいねーか?サンツアー製品の保守パーツは大阪の某問屋の倉庫に・・)
111 :02/01/04 16:52 ID:rLJTExWO
>>110
おお、2代前のマイバイクはカタクラのフレームにサンツアーのコンポだった。
両方亡くなっちゃったけど・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 17:53 ID:xfPjpm6+
すげー
113:02/01/08 01:17 ID:/NTGMe23
€€€€€€
114:02/01/08 01:18 ID:/NTGMe23
てすと2
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:31 ID:/SGtsxuf
中国市場に輸出
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:42 ID:oDrvtCPz
agetokimasu
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:50 ID:wpQGZrCt
シマノって,釣具屋さんじゃなかったんだ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:34 ID:foE//ij6
umu
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:24 ID:1grjjtJh
>>117
がいしゅつだけど、その通り。
リールと自転車用変速機は技術的に相通ずるものがあるのです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:21 ID:+IEsOwyI
ちょっとマエまで持ってましたが、何か?<サンツアー
121ff@l@
援助交際な出会い
http://www.kgy999.net/e.html
女子小学6年生レイプ画像
http://www.kgy999.net/imc/434233455231.jpg
女子小学6年生レイプ動画
http://www.kgy999.net/imc/94324.mpeg

;[[

[@l[