博多駅全面建て替え=九州新幹線開業・JR九州

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★
http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#001
博多駅大改造 九州新幹線開業にらみ 広域交流拠点へ JR九州方針

--------------------------------------------------------------------------------
 JR九州(福岡市)は九州の鉄道ネットワークの拠点である博多駅を全面的に建て替える
再開発の検討に着手した。現在の駅ビルの二―二・五倍の新駅ビルを建設、百貨店、専門店、
映画館やホテルが入居する大型複合商業施設を目指す。九州新幹線(博多―西鹿児島)が
全面開業する二〇一二年までの完成が目標。博多―西鹿児島間を現在より二時間二十分短い
一時間二十分で結ぶ新幹線が出現するタイミングをとらえ、九州だけでなく中国地方も含む
広域交流圏の拠点としての機能を強める。
 現博多駅ビルは開業から三十八年が過ぎ老朽化が目立つ上に、一日当たりの乗降客数が現在
約二十万人とJR九州発足時の一九八七年に比べて約一・五倍に増えたため、コンコースが
手狭になっている。

 また、博多口に立地する七階建ての駅ビルでは博多井筒屋が営業しているが、売り場面積
(約一万八千平方メートル)が狭いことから、建て替えによって、商業機能を向上させる
ことにした。

※記事続き>>2 or >>3-5>>3 >>4 >>5
2 ◆GEDOw/Q2 @外道φ ★:02/01/02 09:12 ID:???
>>1
※記事続き

 JR九州は駅ビルと、南側の飲食店、駅長事務室などを一体的に再開発する方針。さらに、
一部在来線のホームをまたぐ形で建設することで、再開発対象面積を広げることを検討している。

 再開発の基本構想は今年から具体化させていくが、核テナントは博多井筒屋を軸に、百貨店と
複数の店舗を併設する案が有力。賃貸オフィスや公共施設のほか、天神地区に比べて集積が薄い
映画館などの娯楽施設やホテルなども導入したい意向だ。

 基本構想がまとまり次第、現駅ビルの運営会社に出資している九州電力や西鉄などとの協議に
乗り出す。

 さらに、駅南側地下部分の開発も行いたい意向。隣接する駅前地下街を延伸する案や、周辺で
不足している駐車場・駐輪場などを設置する案などを検討しており、ホームの地下部分についても
具体的な開発策を詰める。

 九州地区では、百貨店など商業施設の「天神一極集中」が進んでおり、JR九州幹部は「博多駅は
空港、博多港の中間に位置する交通の結節点であり、駅の建て替えを機に、交流拠点としての機能を
高めたい」と話している。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 11:16 ID:enlTH8fw
「博多南」駅って将来はどうなるの?
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:13 ID:cDrkL4Iy
汚いからなー(博多駅)
井筒屋の看板はなくなるのかな?
5 :02/01/02 14:15 ID:RHAgCASv
地理、お国自慢板へ行け。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:17 ID:cDrkL4Iy
>5
やだ
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:22 ID:E7Ilrlju
衰退の一途をたどる福岡に何をいまさらって感じかな

田舎は田舎なりに適度な施設がありゃあいいんだよ

あの天神のバカデパート群みたいになりてーのか?
8うつけハンター:02/01/02 14:26 ID:i9OPD54+
どうやら、博多駅も広島駅ビル「ASSE」に嫉妬なされたかな?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:32 ID:9B6tTeLY
>>3
変わらないよ!
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:34 ID:cDrkL4Iy
>8

ASSEってすごいの?
ところで広島駅って路面電車区きテルの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:39 ID:LB/o6GMZ
早くホームレスを一掃してくれ。
12リーマン:02/01/02 14:40 ID:S5C2ip6u
そのうち、東京から鹿児島へ新幹線で出張、という時代がくるのだろうか?
13 :02/01/02 14:42 ID:XloGlpiz
>>3
バブルの頃は10年後には地下街が出来るなどという
うわさが飛び交ったもんだがなぁ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:44 ID:4etm1aYX
博多駅前の吉牛で緊急OFF
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:44 ID:cDrkL4Iy
>11

ホームレスよりも,1人ライブ野郎を,,,
16 :02/01/02 14:47 ID:XloGlpiz
新空港にも地下鉄は乗り入れるらしいね。
それと鉄道と都市高も。
今よりは遠くなるけど、余所に比べたらやっぱ便利だろうな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 14:50 ID:yKyCralk
>14
それは犬鳴き峠のときに失敗。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:30 ID:ih0FBk+L
>>12
それは殆ど無いと思われ。
今でも東京から福岡への出張は飛行機が大多数。
19オゥッ!:02/01/02 16:33 ID:FFran8VS
石原都知事が東京駅の丸の内駅舎(煉瓦の駅舎)を創建当時の
形に立て替えたいと言っていたが、どうなったんだろう?
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:36 ID:SPc2msuq
>>10
廣島駅ビルは泣く子も黙る
ニュータイプ駅ビルです。(マジで。)

ここは〜ニュータイ〜プ♪ え〜き〜び〜るぅ〜♪

電車は来てます。
21ハート様:02/01/02 16:38 ID:NCgsAKRy
1Fのコンコースだけはちょいとお洒落だったけどな>博多駅
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:46 ID:/YURebp/
鉄板にもこの関連のスレは立ってない
23〜〜:02/01/02 16:47 ID:UrYDXRbh
たった38年で老朽化し使い物にならないとは勿体ない。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:05 ID:7sE3rS9e
>現在の駅ビルの二―二・五倍の新駅ビルを建設
212.5倍?
どれだけでかいんだ....
25 :02/01/02 17:10 ID:b78G23Ab
2〜2,5倍だろ・・・
26 :02/01/02 17:19 ID:VzVO+yfl
>25
ワラタ
27.:02/01/02 17:23 ID:Cab43paP
1200m程度の超高層ビルの予定
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:25 ID:E6CxB847
福岡県博多市って思ってる奴がいるんだよ
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 17:42 ID:/DK8rk/1
駅ビルのテナント(井筒屋・デイトス・マイング等)は
改装を繰り返しているし、そんなに古くないと思う。

物販店は今くらいで丁度いい。映画館もいらん。
徒歩10分ほどでキャナルのAMCがあるし
隣接するバスセンターにもシネ・リーブルあるし。

改善するならホームの汚さと狭さ。
それから、隣のバスセンターとくっつけて欲しい。
30 :02/01/02 17:45 ID:b78G23Ab
>バスセンターとくっつけて欲しい。

禿げ同。
信号がウザイわ、地下街通っても遠回りだわで不便すぎ。
31 :02/01/02 17:47 ID:ntthAxqS
はやい時間で実家に帰ることができるのはいいことだけど。
つばめレディにあえなくなるのはつらいね。
32オゥッ!:02/01/02 17:51 ID:FFran8VS
なんで福岡駅じゃなくて博多駅なんだ?
それなら、東京駅→丸の内駅、大阪駅→梅田駅にしてくれよ
33 :02/01/02 17:55 ID:U0kd7RR+
博多駅はパンの焼けあがるにおいがすごくいいです。
34 :02/01/02 17:55 ID:ntthAxqS
大阪=梅田です
新大阪だったら別ですが
35 :02/01/02 17:56 ID:ntthAxqS
難波もそーだな>>33
36 :02/01/02 17:57 ID:b78G23Ab
地下鉄梅田駅とかあるからいいやん。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 18:14 ID:gV/N/OEL
>32
博多駅になった由来は、昔、投票で決めたらしい。
博多駅と福岡駅、僅差で博多駅の方が票数が多かったそうな。

あと、西鉄「福岡駅」が天神にあるんだよね。
博多駅と福岡駅を混同する人が多いから
最近は西鉄「天神駅」と言うようになったらしいが。

駅が古いのは確かだが、ビル自体を建て替えるほど
古くはないと思う。駅機能(改札・ホーム・階段等)のみの
改装でいいんじゃないの?
38下関市民:02/01/02 18:18 ID:ivR4F9t1
下関駅の駅舎は30年以上変わっとらん・・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 18:23 ID:cDrkL4Iy
furukusasanara
門司港は?
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 18:26 ID:7sE3rS9e
>37
違う。
市制を敷くときに「福岡市」にするか「博多市」にするかで議会で揉めて
投票の結果同数になり、議長裁決で「福岡市」に決定。
その代わりに市の代表駅の名称に「博多」が決まった。
41鳥取人:02/01/02 18:46 ID:m35DRJ3O
>>39
あそこも古いけどね。
でも古いのが逆に良い所でもあるよ。
42 :02/01/02 18:51 ID:b78G23Ab
門司はレトロが売りだし。
43_:02/01/02 19:18 ID:1GuVboMl
オーバーストアだったけか。福岡
44>27:02/01/02 20:05 ID:KxS3nru3
現空港から3キロ弱.50メートル以上の建造物は無理.

国土交通省は進入路に対し平行方向の建造物は高さ制限を緩和する方針
みたいね.
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 20:26 ID:MIebYf3b
鉄道板じゃ、スレ立てるほどの話題じゃないのよねw
鹿児島本線スレで話題になってるくらいで。
46なまず。:02/01/02 20:26 ID:1PQw+Z/L
>>44
韓国のソウル空港みたいになるわけだな。

でもあんまり工事規模でかくしちゃうと完成するまでがいろいろ不便になるね。
小倉駅改築の時もかなり不便だったし。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 20:27 ID:MIebYf3b
もう1個。
やっぱ「アミュプラザ博多」になるのかな、駅ビル名はw
48なまず。:02/01/02 20:33 ID:1PQw+Z/L
>>47
いや、吉野家ビル。
つゆだく専門店、けんちん定食専門店等が入ります。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 20:55 ID:2DGhf2PM
・ホームへのエレベーター設置
・バスセンターと接続
これらは必須だね。

アミュプラザになった場合、デイトスの立場は?(w

博多駅って、JR九州(在来線)と
JR西日本(新幹線)が入ってるけど
住みわけはどうなってるの?
50ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/02 21:16 ID:nnmIm7t0
>44
「国土交通省は進入路に対し平行方向の建造物は高さ制限を緩和する方針みたいね.」

これ知りたいアゲ
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 21:18 ID:sBMpvbDe
>>37
微妙に違う。
西鉄が福岡の中心街天神に直行することを強調するため(だったと思う)に、
「西鉄大牟田線」を「西鉄天神大牟田線」に、
「西鉄福岡」駅を「西鉄福岡(天神)」駅にそれぞれ改称した。

>>32,>>34,>>36
JR梅田駅があるのは知ってるか?
52ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/02 21:20 ID:nnmIm7t0
>49
デイトスは博多駅ではJR西のテナント(他に佐賀駅と姪浜駅にある同じ会社かどうか知らん)、
アミュはJR九州の子会社の専門店ビルブランド。

JR博多駅には西と九州の二人の駅長がいる。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 21:30 ID:BIs0s9R1
じゃあ、博多口側がJR九州のテリトリー、
筑紫口側がJR西日本のテリトリーなの?
5436 :02/01/02 21:31 ID:BWX6j9em
>>51
ああ、そういえばそうだった。
スンマソ
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 21:49 ID:AyqMSTFm
デイトスの地下やえきちかは
最近閑散としてるが大丈夫なんだろうか。

ホテルグランヴィアとかできるのかな。
56ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/02 22:08 ID:p5uqqsf3
>53
そうです。
>55
JR西系のグランヴィアは福岡進出ないんじゃない?
テリトリーじゃないと思っているとおもう。
JR西は福岡では外食系のみちょこっとやっているのみ。

でも筑紫口のホテルはダイエー系のクリオコート、近鉄系の都、
財テク失敗の(地元)セントラーザとやばめのところばっかりだから
買収ありうるかな?
57 :02/01/02 22:13 ID:BWX6j9em
>>56
セントラーザがダイエー系で、クリオコートが破綻した方じゃ
なかったっけ?
58ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/02 22:17 ID:p5uqqsf3
>57
ごめん、そうか。おれもどっちだったけな〜と思いつつ書いた。
59 :02/01/02 22:22 ID:BWX6j9em
実は夏頃、ビアガーデン行こうかという話になった時、

あそこはダイエー系だから「Dドライ」じゃないのか?

やめとく?

という話になったのであった。ホントのところは知らないし
チラシを見る限り料理はよさそうだったんだけど。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 22:33 ID:ylgaNwyr
なんでスタバは博多駅内に入らなかったんだろう?
61_:02/01/02 22:42 ID:rT9CFa8R
井筒屋はもう古いからな
博多駅の顔があのままだと正直つらいだろ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 22:47 ID:PRK+OzyV
ゲーマーズをもっと大きくしてくれ!
63 :02/01/02 22:52 ID:br+d8Zb3
ゆめおちハケーン!どうしてここいるの?
64_:02/01/02 22:54 ID:rT9CFa8R
ゲーマーズって映画館の隣だよな?
じゃあゲーマーズぶっ潰して
映画館をもっと大きくしてくれ!
65ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/02 23:06 ID:QxycACU7
>63
正月に新聞買って>1の記事があったんで、鉄板いってみたら
何にもなくってお国板行ったらここにリンク張ってた。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:14 ID:MIebYf3b
>>65さんへ
>>45
67ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/02 23:17 ID:QxycACU7
>66さん
アリガト、つーか鉄板普段行かないから鹿児島線スレ
見つけきらなかった。今から探してきます。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:22 ID:4r976ZXg
箱モノばかりつくるんだ!しょうてん害は客の取り合いで赤字,四苦八苦だというのに。誰がはらうんだろ?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 23:23 ID:MIebYf3b
>>67
ご覧になるのならどうぞ
:★鹿児島本線2in fukuoka★
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/train/1008952074/
70限界育ち:02/01/02 23:26 ID:4r976ZXg
九州大学は博多大学に解明,福岡大学と共同私立大学構想か?
71ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/02 23:29 ID:QxycACU7
>69
再度、アリガト!みてきます。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 14:55 ID:hK0PjjC7
zenekon,kyusai
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:12 ID:yY+kyZ0B
testoryaaaaaaaa
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/07 17:11 ID:exUx71nZ
自民党大物代議士古賀氏、麻生氏の地元
75 :02/01/08 03:41 ID:GTtW0/6n
>74
ついでに自民党幹事長山崎拓の地元
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 05:07 ID:oilwbYr9
趣味者としちゃ辛いねえ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 05:16 ID:mMjtmPiV
>>51

JRは大阪だ。

梅田は阪急他私鉄,地下鉄
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 05:16 ID:udKRXDWk
建物が新しくなっても客層は一朝一夕で変わるものではない。
つーか、北九州、筑豊からどんな人間がくる事やら…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 05:16 ID:a9guFFaw
めんたいこ?>博多
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:19 ID:xCbNitEw
博多口に(今の交通センターに隣接して)もう一つバスターミナル作って、博多駅発着のバスを
全部収容したりせんかな(豆知識:昔はかなり多くの系統が交通センター発着だった)。
博多口のタクシー乗り場(というかタクシーさぼり場)無駄に広すぎ。
#博多駅〜天神が便利になればJRにもメリットがあるし
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 06:24 ID:+52NPl9k
>>77
>>51 はJRの貨物駅のことを言ってるんだと思われる。
82rgw:02/01/08 07:02 ID:5U4RKbFT
■■■■■■■■ 援助交際 ■■■■■■■■

日本最大の援助交際サイト
                    
地元の

女の子とHや3Pしたいならここ!!

おこずかいの欲しい女の子もたくさん来てね!!

http://www.kgy999.net/e.html
(援交学園)

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

lp@l@ j;@
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 09:58 ID:SurQlVM2
駅ビル立替はいいが、また、商業施設かい。。。
いったい、いくつ作ったら気が住むんだ。
そんなに人口ふえてなく、クソ不況だっつうのに。
この数年でいったいどれだけ作っては潰してんだよ。
玉屋が逝って、寿屋も逝って、メガバンドールも逝って、
スーパーブランドシティも逝って、岩田屋も逝きそうだっていうのに。
まあ、JRの余剰人員対策はわかるけど、
これで、あおり食らうのは今度はどこだ?
ホント、新しもん好きのノータリンが多いようだな。この街のケーエー者は。
84ゆめおち ◆RXOoT00s :02/01/08 10:52 ID:72uWbENh
九州新幹線 長崎ルート 武雄温泉―長崎 8日認可申請

--------------------------------------------------------------------------------
 日本鉄道建設公団は八日、整備新幹線の未着工区間である九州新幹線長崎ルート
(博多―長崎間、百四十八キロ)のうち、武雄温泉―長崎間(六十六キロ)につい
て最終的な工事計画がまとまったとして、国土交通省に実施計画の認可申請を行う。
だが、認可までには政府・与党間の調整などで、長い期間を要するとみられ、同ル
ートの着工時期は不透明だ。
 申請するのは、武雄温泉から嬉野温泉(仮称)、新大村(同)、諫早の各駅を経
て、長崎まで。博多―武雄温泉間(八十二キロ)は当面、在来線を活用するとして
いる。

 政府・与党は二〇〇〇年十二月の申し合わせで、整備新幹線五線のうち武雄温泉
―長崎間と同じく未着工の北海道新幹線(新青森―札幌間)について「環境影響評
価が終了後、実施計画の認可申請を行う」としていた。今回、両区間とも影響評価
が終わり、最終計画がまとまった。

 しかし、この申し合わせでは新たな区間の着工について、採算性や投資効果を十
分に吟味することなどを盛り込んでおり、同省鉄道局は「着工までには政府・与党
としてあらためて調整が必要」としている。九州新幹線鹿児島ルートの博多―船小
屋間の場合、一九八六年に認可申請後、昨年四月に認可されるまで十五年かかった。

http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/today.html#028
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 16:28 ID:oDrvtCPz
so
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:32 ID:foE//ij6
自民党代議士九州地区選出大物、古賀、麻生、山崎
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:55 ID:VAnn2AfD
博多口の日本生命ビルと福岡シティ銀行本店を地下でつなげて欲しい。
88ところで:02/01/12 18:09 ID:oG4+N5Pq
福岡空港のことは何て言います?
“板付”って言う人はもういない?
89ところで:02/01/12 18:13 ID:oG4+N5Pq
空港との連絡の便から連想してしまったんですが、
タクシーの運ちゃんにいたずけで通じないと、
鬱なものがありますんで…。
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:14 ID:Bhv6+ItK
知ってるよ。
昔の呼び方でしょ?
91そういえば:02/01/12 18:25 ID:I+HD2c4e
博多駅は、もともと今の地下鉄祇園駅の位置にあって、
38年前に移転したと記憶しています。
当時は路面電車の路線変更など、大工事だったらしい。
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:29 ID:7mBBfNCk
博多駅かぁ
汚いもんねえ
小さいもんねえ
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 18:51 ID:3VfYMuU/
え?。建て直しになったら、テナント一時閉鎖?
あそこの魚住って言う明太子屋ウマーなのに・・・。鬱。
ネットで買えんのかな?
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:16 ID:XICFooBD
>>93
辛子明太なら雅加栄のもうまいよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:09 ID:VgUBB+TS
>>94

高くないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:13 ID:HXx1Nj8e
>>93
楽テソ市場でハケーン。
http://www.rakuten.co.jp/uozumi/

確かにウマーソ。漏れも買ってみる。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 01:33 ID:+KLmiacE
コンコースが微妙に臭い > 今の博多駅
ところで、筑紫口側にヨドバシカメラができるんですか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:31 ID:nOd+6s6L
博多駅って清掃作業がなってないような気がする。
コンコース、ホーム、トイレなど。
トイレは最初、チップ制だったけど
なし崩しになって、いまはすごく汚いもんなー。
もっと清掃にお金かければ、今のコンコースだって
まだキレイなはずだと思うが。(改装して10年位しか経ってないよね?)
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 03:37 ID:aPb4RuNz
博多駅は『電車でGO!高速編』で逝ったことあります。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 04:00 ID:28W+1dXc
100!!
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 10:30 ID:YMh2Jjgr
あれだけ浮浪者押しつけられたらJRならずとも萎えると思われ。
>>97
出来るよ。音羽の交差点の所。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:50 ID:i59dAHP/
船子屋まではいつ開通するんだっけ?
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:59 ID:+ICqSZU1
>>102
全線フルになるので、船小屋で区切った開通はない。
104電波王 ◆lWRdA9y6 :02/01/13 15:00 ID:EzFbsqLk
>>99
新幹線編だろ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 15:11 ID:jvhwVj4l
>>99 >>104
両方とも博多駅出る。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 17:54 ID:Pcw5saYE
>>103
博多〜船小屋間と船小屋〜鹿児島間は開業時期が違うだろ、確か。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 18:02 ID:+ICqSZU1
完成時期が違うだけ。開業は同時。
108 :02/01/13 18:10 ID:j82Whv5F

  『九州鉄道』カコイー
109九州レールウェーカンパニー:02/01/14 11:15 ID:ya+BmK2J

 長崎新幹線は不要!北海道新幹線造れ!
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 13:28 ID:at3YAIhv
UNKOしたいぃ〜〜
            ))
        , , -‐´,‐-、
      γ / /^  ヘ ヽ
      _-‐| i'  i' 从从 ) )
   /   い. | 一 ー|〃
  (    vヾゞ ― ノノ
[ ̄「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|| ̄||fZZZ7⌒)⌒ヾゝ,. ̄`||
||  ||ニ:Iニ/ 7ニ\ \.  ||
||  ||| ||/ ./.   ||ヽ ヽ, .||
||  ||| |に~⌒)  || (⌒'). ||
;;jk;oip@]iop@
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:26 ID:qXRp1k+h
>>109
北海道の方が不用な気が・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:51 ID:bL763UHV
人口比較 ()は人口増加率
長崎県 152万7398 (-0.3%)
長崎市 42万1106 (-0.5%)
佐世保市 24万2290 (-0.2%)

佐賀県 88万2639 (-0.1%)
佐賀市 16万4546 (0.0%)
武雄市 3万5104 (-0.5%)

北海道 567万5369 (-0.1%)
札幌市 181万1165 (+0.5%)
函館市 28万6175 (-0.6%)

北海道の方が恩恵を受ける人が多そう。
113 :02/01/16 15:54 ID:quIPvdt3
>>112
間違えて熊もカウントしてしまったんじゃないのか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 15:56 ID:lWNAP0SH
後は、ランニングコストかな・・
115宗男:02/01/16 15:59 ID:bL763UHV
>112
大臣、大臣、そんなことはない
116宗男:02/01/16 16:00 ID:bL763UHV
115は>113ね
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:19 ID:UAiVgq8x
わたしの人権問題にかかわることですよっ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:22 ID:W8ukoceM
なんだ?なんだ?誤爆ありか?
ま、とりあえずバベルの塔チックなやつがいいな。博多駅
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:23 ID:/9XmCmIf
>>117
           _                                   _
          / /\                                 \ \
        / /  /                                   \ \
       / /  /                                      \\
     / /  /  / ̄\                    / ̄\          \ \
     / /\/    |     |\                  |    |\        /  /\
    / / /       \_/\|  __________    \_/\|        /  / /
    / / /        \\/  /_  ____  _/\    \\/        /  / /
   / / /           ̄   \/ /\____/ /\\/      ̄         /  / /
   / / /                / / /   / / / ̄                /  / /
  / / /                / / /   / / /                  /  /
 //__/__/                / / /   / / /                 /_/__/
\ \\              / //__/ /___/                 / //
  \ \\           / _ ̄ ̄____  /\              /  //
   \ \\         /__/ / ̄ ̄   /__/  /            /  //
    \ \|         \\/       \\/             \//   ハァ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:25 ID:zuo03LE1
日本のハジッコに無駄金使いやがって。

何考えているんだかわからん。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:33 ID:Pcj2zWt4
>>112
博多駅建替えとは関係無いが、誤解があるようなのでレス。
長崎新幹線は佐世保通らないので関係ないです。
それと、長崎県のサイトで申し訳無いが
一応こじ付けっぽいデータも出てるので参照してくれw
http://www.pref.nagasaki.jp/kikaku/shinkansen/advantage/advan02.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:42 ID:lqIED00a
>>120
視野が狭いね(w
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 23:55 ID:W8ukoceM
素人から見ると、今度の九州新幹線って福岡の一県(゚Д゚)ウマーって感じするんだけど。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:03 ID:odaP09/4
九州新幹線は福岡県には別に何のメリットもないだろ。熊本や
鹿児島に行く用事なんかないし。(w
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 00:05 ID:1T56mXbU
>>124
ビジネスマンじゃないので、他の需要は分からんので
観光以外に需要なさそうに感じるので、福岡一極集中が進むだろうな。
126 :02/01/17 00:16 ID:XL1AkUpb
正直、博多駅に大規模な商業施設はいらねーと思うんだがどうよ。
買い物とかで福岡に来る人って
「地元駅→博多駅→地下鉄orバス経由→天神等」
というのが一般的だと思うが?

もし福岡への流入客(もちろんその一部)を博多駅でストップさせてしまったら
天神、キャナル、シーサイドエリアなどの商業施設はどうなる??その他、交通需要も減るのでは?

JR九州はただでさえ赤字でヤヴァイのに変な希望や理想は持つな。
お前たちは本業の運輸事業を満足にこなしているのか問い詰めたい。

って、田舎から博多に来て5年足らずの俺が言ってもね・・・(w
127 :02/01/17 00:19 ID:XL1AkUpb
>>123
禿胴
ストロー効果でちゅ〜ちゅ〜
128 :02/01/17 00:20 ID:1dpJcLwn
西鉄→天神があるよ。
もちろん博多には行かないけど。
129 :02/01/17 00:22 ID:XL1AkUpb
>>128
いや、、博多駅(JR)利用して福岡に来る人の事ね・・・
130大分県某市住民:02/01/17 00:26 ID:4oNzjKag
>>126
まったくその通りでございます。
131あずみ:02/01/17 00:32 ID:7GDQH7yw
 箱崎住んでるけど、博多駅って10年くらい行ったことない。

 まだあるの?
132 :02/01/17 00:45 ID:vhzAPl06
>>131
福岡駅になりました。
133あずみ:02/01/17 00:55 ID:7GDQH7yw
 それやったら博多駅前が天神になったっちゃね。

 知らんやった...
134名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:12 ID:ecvRct3k
確かに、西鉄・地下鉄オンリーで
JR使わない人は博多駅なんて行かないよな。
商業施設は、前にも出ているように
博多も天神も飽和状態なんだから、
今くらいの規模に留めておいて、
上層階を企業の支社が入るビルにすれば?
ももちあたりより家賃低く抑えて。
ももちよりは博多駅の方が地の利があるよね?
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:39 ID:DhD+R8Me
>>126
ももちはともかく、キャナルにとっては博多駅の求心力増大は悪い話ではないと思われ。
かろうじて徒歩圏内なんで。
136名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 01:51 ID:ERV2noaO
意外と駅ビル出来たら人が集まるかもしれない。
京都駅ビルがいい例。
繁華街(四条河原町)からかなりの買い物客を奪った。
137ななし@福岡生息:02/01/17 02:10 ID:IXH0Uy0w
博多駅筑紫口って、本当に寂れているね・・・
ピンクビラ・金貸しビラがものすごい・・・

で、博多駅の中も、ホームレスが多すぎる。
私もいつか、あのようになるのかな、と鬱になるときがある・・・
138名無しさん:02/01/17 02:29 ID:e6AH4KwX
俺も箱崎だけど
3年ぶりくらいに夜の博多駅に逝ったんだけど、何あれ?って感じ
おびただしい数のホームレスに黒服、路上音楽ドキュソ・・・マジ怖かったよ
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:31 ID:S3ujt/0g
ところで博多駅の路上引き語りライブやってる人達、レベルたかいおもたよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 02:34 ID:qfwETN5w
>>126
敵対的に高速道をガンガン作っていかれるんだから
鉄道事業だけに力を入れても右肩下がりに決まってる。
主要駅に集客施設を作って人を呼ぶのだって戦略。
というか、私鉄経営の基本だと思うが。
141 :02/01/17 02:34 ID:lKuhjF4X
>>139
東口?降りてすぐあたりはね・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 03:07 ID:G+Gd1sDt
これじゃぁ、福岡にはいろんな人たちが集まってくるな・・・・。
俺は知らない・・・・。
143 :02/01/17 07:30 ID:zyW82Y4R
いいかげんに、ゼネコン救済策のようなことは止めるべし。
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:36 ID:Tda67iI8
>>143
別に税金で作るわけじゃないから良いと思われ。
あんまり公共事業悪玉論が強すぎて、何か建物を
建てること自体が悪のように思われてるな。
145名無しさん@お腹いっぱい:02/01/17 07:44 ID:J7F3fKJM
あからさまの過剰投資、福岡市民は再開発がお好き??? 藁
146香椎出身:02/01/17 09:02 ID:PmHPsJFY
税金使わなかったら別にいいんじゃない。
もともと天神、キャナル、シーサイドの発展と比べて
博多駅だけが取り残されていたからな。
新駅ビルができても福岡市民は天神の方にいくでしょう。
ただ博多駅利用者はめんどくさいので駅ビルですませる
だろうからその辺の層がターゲットかな。
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 14:26 ID:uslmsBkj
wara
148   :02/01/18 14:29 ID:H3xPrA8X
>>145
広島市民はうらやましいよ。
JR広島駅前のひどさといったら.....
149 :02/01/18 14:37 ID:A1ZcOKmN
*都会度*
名古屋=福岡>札幌=神戸=横浜>北九州=広島=京都>仙台=さいたま=千葉=川崎
150   :02/01/18 14:40 ID:H3xPrA8X
そういうのやめて。>>149
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 15:27 ID:0FCFzXYl
>>140
というか、九州は九州新幹線(鹿児島)の妥当性が云々以前に高速道路が過剰だと思う。
152名無しさん@お腹いっぱい:02/01/19 03:53 ID:f7DD2qVp
>>148
そのかわり、県民所得は広島のほうが上。

福岡県民の県民所得は山口、広島、岡山を下回ってる。
その理由として、県外からの流入に期待した甘い需要予測や
過剰投資、オーバーストア・・・

なんて言われて久しいのに、JR九州がやろうとしてる事は
これの繰り返し。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 03:54 ID:oUSStIPV
>>148
ニュータイプ駅ビルマンセー
154よだきい:02/01/19 04:00 ID:R8QEpIUC
東九州はどうしたーーーーー!
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 19:48 ID:F1WcapS0
muda,nandayo
156名無し:02/01/19 19:51 ID:kgwjKXa0
広島駅近くの、戦後の闇市時代の生き残りのような一角は
まだ残ってるんかいな?

新幹線で通るたびに目にしてたが、、、、、。
157ジョウイン@カインφ ★:02/01/19 20:04 ID:???
俺は西鉄オンリーだよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:18 ID:vYwzQmju
そんなもん作るより、どーすんだよ、埋立地は。
それから、ちょっと雲が多いと博多駅の上を
超低空で飛行機が飛んでるけど、大丈夫かい?
土建屋の工事のためにつぶれた街って
20年後に言われるのはつらいでえ。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 20:27 ID:5fCxbuC3
長崎新幹線計画、バカだなぁ。
いっそフル規格で行ったらよかったのに。
新大阪まで3時間切れるのはかなりのもんだぞ。
どうせトンネルとかの施設はフル規格と同じ規格で作るんだから。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 21:32 ID:4PjpvEoK
>>159
後で転用可能になっているから大丈夫。
鹿児島行きの新幹線の成功を目の当たりにすれば
世論の風向きも変わるでしょう。
161ていうか:02/01/19 21:40 ID:VbeZRhy0
JR九州は鉄道部門を西鉄に売却して、西鉄は旧JR路線をそのままバス専用道にすればいい。

九州のバスヲタ狂喜乱舞、必至。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 22:43 ID:H3XJCIKK
建て替えなら駅の地下に広い広い地下駐車場を作ってくれYO!
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 23:29 ID:f3z6b4NV
>>161
そいつは国鉄型415系が喜び(略)
>>162
あまり駐車場作っても道路側が対応しきれないと思う。
どっちかというと駅前に交通センターを拡張して、バス発着を集約してくれると便利かも。
タクシーは筑紫口に集約、または拡張した交通センターの3階あたりに。
#ヨドバシビルに結構大きな駐車場が付くらしいよ
164名無しさん:02/01/19 23:39 ID:3DiMYhMK
もうすぐ日本の人口が減り始めるのに
165名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:00 ID:hJ4dWZ3f
東京に勤務してる人達の中に、静岡にマイホームをもって新幹線通勤してる人が多いので、
福岡勤務の人達も熊本にマイホームを建てて熊本北部の人口増加の期待がもてる。
なんて推論を地元新聞に載せてた知事だか、教授だかがいたな。
はっきり言って、福岡郊外に沢山土地あるし地下鉄〜JRの乗り換え?
が出来る唐津駅周辺のほうがまだ利便性がよく負担も軽くてマシ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:03 ID:vvttfytv
その前に、静岡にマイホーム持って新幹線通勤してる人は多くない。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:09 ID:S5/dNwkP
>>166は正しいうえに、IDがちょっとかこいい
168名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:12 ID:yOVJvH2j
名古屋=福岡>札幌=神戸=横浜>北九州=広島=京都>仙台=千葉=さいたま=川崎
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:25 ID:hJ4dWZ3f
>>166
やっぱそうなの?
確かに普通に考えて毎月の新幹線の運賃なんて馬鹿にならないだろうからね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:31 ID:gBwq9s9s
熱海からなら、通勤ライナー程度でもじゅうぶん
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:34 ID:yaZdK1xu
>168
好きだねぇ、そういうの。
こういうのってどの程度信憑性あんのかね?
さいたま、横浜は都会じゃなくたってすぐ東京いけるんだし
名古屋と同程度じゃ嬉しくもないな。
せめてもうすこし人口増えればな。
広島と北九州同じってのはその通り。仙台にも負けてるんじゃないのか?
172九州新幹線:02/01/20 00:38 ID:n4vZUydm
最終的には那覇まで延伸か?モノレール旭橋駅・バスターミナル複合ビル化決定。
現存の合同庁舎(旧沖配ビル)、沖電那覇ビルなどはそのままで駅周辺を整備。
50年後には沖縄の玄関?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:41 ID:TJNGbOy1
新幹線代まで負担する会社はないだろ。
都内の地価を考えて、特急料金払っても田舎から通勤するのがいいと
思った人がやってるんでしょ。
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:45 ID:yaZdK1xu
広島駅って未来型だったのか(藁
あの寂れ方で未来も何もねぇよ
圧せの中オヤジの一杯飲み屋ばっかじゃねぇか。
福岡から来た友達駅前南側じゃなく新幹線口の北側に降りたモンだから
あまりの何も無さにびっくりしていたよ
誰か書いてるが南側まだあの戦後のようなボロボロの町並みのままだよ
町と言うよりゴーストタウン。企業も嫌がって皆逃げる逃げる(藁
出店ラッシュの福岡羨ましいね
広島はほんと終わった町。頭のいい若者は皆大阪や福岡・東京へ逃げ
残るはドクソばかり
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 00:53 ID:SOmKFiVM
個人的には、駅はドウでもイイ。
博多にボディショップ復活キボン。
井筒屋でもデイトスでもマイングでも
地下でもバスセンターでもいいから、復活させて、イオン。
176 :02/01/20 00:59 ID:j8dZA6BW
>174
地方都市はみんなそんなカンジだよね
俺の実家がある北九州も同じ
新幹線以後、発展のキッカケになりそうなイベントもないし
今や駅前には巨大な廃ビルそごうがそびえたってるよw
高卒後早々に逃げ出して来てホントに良かった
177 :02/01/20 02:03 ID:EOrLwkOV
福岡市は80年代〜90年代のダイエー的な雰囲気あるよ。
スーパーブランドシティーにしても、人工島にしても、巨額の税金つーか市債が
積みあがっているからバブルも崩壊する。

今は、福岡県内や、佐賀長崎熊本山口あたりの商圏を吸い取る形で膨張しているけどさ
膨張にも限界があるさ。

九州新幹線は膨張にさらに油を注ぎそうでこわいが。。。。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 16:44 ID:/wfAfQWc
関東の老人を南九州に強制移住させて、人口増をはかろうよ。
暖かい南国気分で余生を送れるのじゃから、きっと喜ぶぞい。
よってこれ以上、関東に老人ホームを作るのを禁止する。

北海道は経済得区にして多国籍企業を誘致して生き残れ。
外資の法人税率は新規を10%とする。新千歳空港も大拡張せや。

これで皆ハッピーやでー。
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 16:14 ID:uOiGVq5W
hakomono
180泣ク子モ黙ル廣嶋死者:02/01/22 16:19 ID:5iQp8YY2
>>174
違います、ニュータイプ駅ビルです。

ニュータイプ・酉曰木
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 08:59 ID:X9EI5djX
>174
俺も福岡だが、広島なんて行ったこともないよ。 
原爆ドーム以外無いのかと思ってた。駅は建て直したのか。
182  :02/01/24 09:21 ID:4CrrI73K
「なしかラーメン」は存続できるのか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 09:53 ID:4MOxaB8O
>182

そりゃ大分だろ!!
184名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:17 ID:zRa6LHhJ
ダイエーを潰すかわりに、福岡県営ホークスにして
2年間は赤字を補填してあげろ
185名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:24 ID:GOAlPPte
ホークス自体や福岡ドームは黒字だろ。
ダイエーと連結決算してなかったのじゃないのかな。
違ったかな。
186ていうか
まずは福岡−北九間の在来線をどうにかして欲しいよな。

いまだにホームと列車の間に段差があるのはいけてない。
しかも快速おせーよ。レール敷きなおして新快速導入きぼーん。