1 :
お代官様φ ★:
量子コンピューター実用化へ一歩 米IBMなど
(CNN) 米IBMとスタンフォード大学のチームは、実用化されれば現在のコンピューターより
はるかに高性能になると考えられている「量子コンピューター」に実際の計算をさせることに成功し、
20日発行の英科学誌ネイチャーに発表した。
量子コンピューターは、暗号解読などに威力を発揮するとみられている。
チームは、フッ素原子5つと炭素原子2つからなる特別な分子を合成して試験管に入れ、
量子コンピューター向けの特別な計算法「ショアの因数分解法」を実行させることを試みた。
その結果、この量子コンピューターは、整数15を「3×5」と正しく素因数分解した。
計算の制御は、核磁気共鳴(NMR)と呼ばれる方法で行われた。
IBMのネビル・アマーさんは「当たり前の結果と思われるかもしれませんが、これまでで、
最も複雑な量子計算が行うことができたことになります」と話している。
現在よく使われている暗号技術は、非常に大きな数の素因数分解はスーパーコンピューターでも
事実上不可能、という性質を利用している。量子コンピューターはこの種の計算が得意で、
実用化されれば、暗号技術は根本から見直さなければならなくなる。
量子コンピューターは、原子や原子核にコンピューターのMPU(超小型演算処理装置)や
メモリーを役目をさせる。素因数分解などの用途で、極めて高速に計算できることが
原理的にわかっているが、制御が難しく雑音に弱いなどの難点があり、実験段階だ。
http://cnn.co.jp/2001/TECH/12/21/quantum.computer/index.html
2 :
2:01/12/24 01:03 ID:RmmGGzZI
2
どこで違たか さんしの十五
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:04 ID:GPja697n
すいません、つまり何?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:04 ID:kbxLB/aC
しかしこの量子ビットを増やすのが難しいんだよ。
この課題をクリヤーできれば実用化できるんだろうけどね。
6 :
素人:01/12/24 01:05 ID:hyR+B1f/
なんかめっちゃ凄そうだね
7 :
:01/12/24 01:06 ID:ZNAu9WbQ
知識ゼロで脳みそボーン!な、にぅす。。。(*゚▽゚*)
8 :
:01/12/24 01:06 ID:NuncVmdH
なんかすごそうだけど、俺には量子の意味すらわからない・・・
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:06 ID:kbxLB/aC
今までのコンピュータでは物理的に解く事が出来なかった問題が一瞬で
解く事が出来る様になる。天気予報なども完全にシミュレート出来るように
なるかも。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:06 ID:otBukA5k
つまりですねぇ、USS-1701がもうすぐ出来上がるってぇことですよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:09 ID:3so8GExp
現在答えを出すのに時間がかかる
秘密鍵暗号方式の鍵を一瞬にして
見つけられる可能性がある。
実はFBIはすでに開発してるのではないかと言う噂も
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:09 ID:kbxLB/aC
例えば64ビット(0と1が入る入れ物が64個あるコンピュータ)
の量子コンピュータを作ると今の64ビットコンピュータが2の64乗個
あるのと同じだけの性能が最大能力として出す事が出来る。
1かつ0の波の重ね合わせの状態になるっていう量子物理の考えに
基づいているんだけど。難しいよね。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:10 ID:CHuM62b+
さっさと、人間の脳の代わりを機械にしてもらって
みんなの頭を、ネットでつなげてしまえ。
もはや、遺伝子の仕事もお終いだ。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:11 ID:3HWzHMbs
わたしは、素因数分解というのが分らないんだよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:12 ID:kbxLB/aC
今はビットの端から端まで行き渡る長距離相互作用を持つ素子を作るのが
難しいので8ビット程度が限界。
NMRの形式では2桁は厳しいと言われているね。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:15 ID:kbxLB/aC
とりあえず解がいーーーぱいあるような問題、暗号解読、天気予報
株価変動、戦争、ビジネス戦略、流体シミュレーションなどが
今まではスーパーコンピュータを何十台も繋いで何百年も掛かる問題を
一瞬で解く事が出来るコンピュータ。理論はすでに出来ているのであとは
実際に作るのみ、らしい。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:16 ID:kbxLB/aC
・・・・
一般市民の皆さんは知らなくても良いです。
じゃ。
18 :
qq:01/12/24 01:17 ID:2I0qoD13
量子コンピュータが出来ると
原子の複製技術もすすむだろう
19 :
プッチ神父:01/12/24 01:17 ID:Hs38RCju
落ち着く暇が無くなってしまう・・・。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:17 ID:tpmm3c70
後何年ぐらいしたら実用段階になるんだろうねえ〜
嫌な仕事は全部その頭脳を搭載したロボットにやらせる事になるのだろうか
非ノイマン型なのかい?
22 :
qq:01/12/24 01:18 ID:2I0qoD13
人間がいらなくなる(藁
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:19 ID:JByt3fpQ
ボカーン!
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:25 ID:qAU3BDTb
それは何だ、円周率やら素数やらがどうにかなってしまうのか。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:27 ID:Hs38RCju
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:27 ID:rY8WTYHe
だから分かりやすく説明しロッテ!!!
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:28 ID:T9ZL+grU
佐野量子、なつかしいね
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:31 ID:Z4YzDiFe
手肌の荒れにMATRIX
30 :
?:01/12/24 01:33 ID:3HWzHMbs
暗号が解けるといってもそのコンピュータで作ればいいわけだし、
シミュレーションの答えが出てもそれに対抗されちゃ同じなわけだし、
結局、技術の進歩は、 何 も 変 え な い んじゃないのか?
車が出てもコンピュータが出ても、相変わらず戦争はなくならない。
32 :
:01/12/24 01:35 ID:xPv4C6e5
ミサイル迎撃率は100%になるな。ということで、これからは
旦曾金攻撃のようなのが主流になるだろうなぁ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:36 ID:AscW8b7F
量子コンピューターの完成で、資本主義は成立しなくなります。
34 :
:01/12/24 01:38 ID:nDra0GD8
高性能なパソコンが安く作れるのか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:39 ID:JByt3fpQ
よーするにパンドラの箱なのかい?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:39 ID:kbxLB/aC
戦争は無くならないよ。
ただ科学技術の進歩は格段に加速するだろうね。
例えば製品開発・設計にすら人が必要じゃなくなるかもしれない。
いずれにしても核融合並みに実現確立が低い段階。
100年後には出来ているかもしれない。
ただ、この5年ほどで急速に実験で動作する事が立証されているので
案外もっと早くに実用段階に入るかもね。
最初は液体ヘリウムで絶対零度近くに冷やして使うなどのかなり大規模な
設備が必要になると思う。日本ではNEC基礎研究所が力を入れている。
IBMとは別の方式でネイチャーに掲載されたけど。
37 :
〜〜:01/12/24 01:39 ID:qOWJtUVY
そのコンピュータならWindowsはフリーズしませんか?
38 :
:01/12/24 01:40 ID:xPv4C6e5
暗号化技術が役に立たなくなる。せっかくのIPv6もだめになる。
鍵の長さが1Gバイトとか。しゃれにならん。INS64だとログオン
すらできないぞ。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:41 ID:kbxLB/aC
学術計算以外にはまだ用途が無いような気がするな…。
人と言語でコミュニケーション出来る様になるだろうからそういう
方面で需要があるかも。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:43 ID:SEH5m1CI
漁師コンピュータ・・・
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:43 ID:kbxLB/aC
量子暗号技術を使えば大丈夫なのかなぁ。
今の技術では相手先との距離に依存するんだけど(100キロ以内程度)
42 :
:01/12/24 01:43 ID:MwAaT3nl
>>37 WindowsのフリーズはOSの仕様なので、、
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:44 ID:1Bq3HyQB
>>40 魚を並べてその向きで1bitを表すってどうよ
44 :
:01/12/24 01:45 ID:FxhbL+tw
もう勉強やーめたっ
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:46 ID:kbxLB/aC
日本かアメリカが最初に実現化すると思うが、このコンピュータが
実現すれば持っている国と持っていない国では様々な政策的戦略を
立てる上で決定的な差がでる事も考えられるなぁ。
量子コンとゆうのはですね、ピンクのワンピース水着を着た
21才の佐野量子タンをたくさん重ねましてですね、
それぞれちょっとずつ違ったナマコを咥えていただきましてですね、
一斉に食べていただきます。はい。するとナマコの食べ残しが
集まりますのでこれをずいっと圧縮して干物にします。これが解です。
佐野量子タンはいくらでも重ねられるのでナマコを一回食べる時間で
どんな複雑な問題も答えが出ますね。すごいですね。
これが量子こんぷーたです。はい。
47 :
?:01/12/24 01:46 ID:3HWzHMbs
ソロバンだけで済む経済を発明する方が俺的にはすごい。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:47 ID:kbxLB/aC
ま、別に知らなくても良いんじゃない?
49 :
名無しさん:01/12/24 01:48 ID:mLqPg4Qg
科学万歳
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:49 ID:2gpBIw4N
原子、原子核をどうやって操作してるの?
電気?
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:49 ID:yIQeQ6CU
量子コンピュータが一般に普及すると、
プログラムのありとあらゆるアルゴリズムが難しくなる…。
プログラマはどうなるんだろうか…。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:49 ID:nWZK181g
うちの研究室のドキュソが量子コンピュータの研究している。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:51 ID:v9HrUUzM
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:56 ID:r8biWMab
精子コンピュータ
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 01:56 ID:kbxLB/aC
今の主流は原子核のスピン方向(磁場)で0と1を表現する方法かな。
外部から磁場を掛けるとクルクル方向を変えることが出来るし、
揺らいでくれるので、量子コンピュータの基本的な概念である
0と1状態の重ね合わせが実現できる。
他には量子ドットという小さい電子の入れ物を作って、電子を入れると
電子のエネルギーが飛び飛びになる。この準位の底と1こ上の準位で0と1とを表す方法
などがある。NECは超伝導体の中の電子の出入りの数で0と1を表す方法を考えた。
すごく大雑把に言うとだけどね。
↑一億ビット
>>53 ごめん詳しくは分からない。でも専門的な量子コンピュータ用の
機器がないから出来ないらしい。本人にこのスレ教えたから、来たら
説明してくれるかも。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:11 ID:fSrdL+7u
>46
うう、量子タンで説明してもらってもぜんぜん解らない。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:16 ID:bHDFkin9
半導体は廃れますか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:19 ID:uobr2JzY
>雑音に弱い
ということはCPUファンとか付けられない?
そもそも発熱しない?
漁師コンピューターは標準で静穏設計になる?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:19 ID:/3Mb+Zyy
ラプラスコンピュータが欲しい
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:21 ID:md892R1A
原子や原子核にコンピューターのMPU(超小型演算処理装置)やモリーを役目をさせる。
セーラームーンのアンドロイドが作られるように成りますか?
もちろんセクース機能完備で
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:24 ID:kbxLB/aC
熱・電磁場・光などノイズには敏感っす。
方法としては絶対零度(-273℃)位まで冷やすのが手っ取り早い。
超伝導体で電磁場をシールドすればかなり完璧。
一家に一台とはいかないと思う。でもその頃にはネットワークが
発達していて、難しい処理は全て大型の量子計算機に任せてネットワークで伝わってくる
暗号化された情報を端末に表示するだけでよくなるんじゃないだろうか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:26 ID:kbxLB/aC
100%リアルに人格をシミュレートした挙句にSEXは断固拒否されると思う
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:27 ID:2gpBIw4N
う〜ん
はっきりいって
理解不能(w
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:27 ID:h/tiEUbM
量子コンピュータではO(n!)のアルゴリズムでしか解けないと
証明されている問題が多項式時間で解けるん?
ではなくてNP問題が実際に多項式時間で解けるってこと?どっちでしょう?
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:31 ID:2gpBIw4N
量子コンピュータは0の状態でも1の状態でもあるってこと?
わからんよー
結局どっちなの?(w
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:36 ID:RbziMJce
物理板ってはじめていってみたけどなんか凄いな・・・
ニュー速の人間の私にはサパーリ理解できません
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:38 ID:kbxLB/aC
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:39 ID:SEH5m1CI
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:40 ID:Ps5PBp1n
量子コンピュータってデジタル? アナログ?
専門外の学部生程度の量子のイメージでは
とてもデジタルにむいてないんじゃないか、って気がするんだけど。
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:45 ID:kbxLB/aC
デジタルだねぇ
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:46 ID:Ps5PBp1n
>>72 なるほど。アナログも回路設計がずっと大変だし。
まあ気長に実現を待ちましょうか。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:49 ID:SEH5m1CI
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:51 ID:kbxLB/aC
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 02:58 ID:HmU0uunZ
俺の精子は1億ビットですか?
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:01 ID:kbxLB/aC
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:13 ID:HmU0uunZ
ラッキー中田氏OK!
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:16 ID:rcGOReHn
>>77 突然変異を百万に一つとして、
ましなのをその中の万に一つとすれば
一つくらいは当りがあるだろうさ(W
80 :
:01/12/24 03:18 ID:QACsrsQX
これでまた海を去る男が一人・・・
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:18 ID:kbxLB/aC
っていうか生きが良すぎてダメ!飛び回る
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 03:20 ID:vUOKM93B
ウインドウズは何秒で起動できますか?
量子コンピューターより、
>>70 のセーラームーンのアンドロイドの方が気になるんですが。
オレの中での次世代コンピュータって
バイオコンピュータだったんだがな‥‥。
85 :
遺伝し組み換えセーラームーン:01/12/24 03:38 ID:QuMTTrog
>>62 量子コンピューターに計算させて
遺伝子操作で作ればよいと思われ。
86 :
:01/12/24 03:39 ID:QACsrsQX
物理や天文の計算以外は、もう十分だと思うけど。
むしろPCを3万円ぐらいにしてほしい。
87 :
:01/12/24 03:45 ID:Y/lUOB7g
88 :
あほ:01/12/24 04:08 ID:mpTcOgis
待てば回路の日和あり。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:16 ID:vnpM0XEe
>>81 いや、それゆえに0と1が確率的に存在できるのだよ。
漁師コンピュータは。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:18 ID:iSAU2oH1
量子コンピューターってパラレルワールドの
コンピューターに手伝ってもらって計算するから
すっごく早いというのをどっかで読んだ記憶があるが・・
91 :
:01/12/24 04:18 ID:kRNLpyEp
漁師は必ず一家が分散して船に乗ります。
一家全員が一艘の船に乗ってしまうとそれが
沈没すると家系が簡単に絶えてしまうからです。
92 :
名無しなのかよ!:01/12/24 04:19 ID:ghK/MUbn
高度なギャグスレかよ!
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:31 ID:E7dovN5e
そもそも量コンてなんよ?
分かりやすく教えてけれ。
94 :
レプタリアン教授:01/12/24 04:38 ID:SyItBUC9
要するに、電気パルスのオンオフで{0、1}だけだったのが{H、He、Li・・・・}みたいになるってこと?
100ちょっと進法?
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:41 ID:kbxLB/aC
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:43 ID:bHDFkin9
0と1が基底状態と励起状態になるってこと?
97 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:45 ID:xM7/7HPu
まず、1つの原子を見てみましょう。
原子は中心の原子核、また、その周りを取り囲む電子からなっています。
原子の挙動を調べるには、光学的、電磁気的に観測するのが
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:47 ID:kbxLB/aC
>>96 デバイスによって違うが、基底状態と励起状態の2準位系を使う
デバイスも考えられている(量子ドット)
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:52 ID:kbxLB/aC
N個のファイルから1個のファイルを検索する場合に今までだと
平均1/N回のプロセスが必要だけど、量子計算なら√N回のプロセスで
解を探せる。Nが大きいほど差が出てくる(1億→1万みたいに)
時間に直して考えるとこの差は大きいね。
1年→1時間みたいに。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 04:53 ID:kbxLB/aC
>>99 間違い 今まではN/2回の訂正 もう寝よう。。。
101 :
◆p46ErwDo :01/12/24 04:58 ID:oIUfoO/m
>>93 従来のコンピュータは0と1だけのビットという単位を基本に情報処理を行っている。
これに対して量子コンピュータは0と1を重ね合わせた状態を扱うことが出来る
このようなビットをキュビットと呼ぶ。
キュビット同士の加算では
0+0=0
0+1=1
1+0=1
1+1=2
の4通りの演算を同時に実行できる。
5キュビットでは2の5乗通り、10キュビットでは2の10乗通りの計算が出来る事になる。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:18 ID:fSrdL+7u
全ての可能性を瞬時に計算したは良いけど
「さあこの中から正解を選びなさい」だったらヤだな。
この世は波で出来ている。
ΨにΦ、ΨにΦ。
104 :
◆p46ErwDo :01/12/24 05:23 ID:oIUfoO/m
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:27 ID:8JZwnDNc
暗号解析にしか役にたたんやん。使えねー。
昔話題になったニューラルコンピューターと同じ運命。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:30 ID:/sFGQZUH
量子コンピュータはまだまだかもしれないけど
量子OSだったら、今でもあるよ。
青い画面が出るまでは、OSが死んでるかどうか分からないっていう・・・。
∧∧
( ゚Д゚)<俺は生きておりますが何か?
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:40 ID:bHDFkin9
そういや昔ギコでシュレ猫のAA作ったな…。(いじっただけだけど。)
109 :
憶測で物を言う人:01/12/24 05:47 ID:ZcwTaRSB
佐野量子
110 :
_:01/12/24 05:51 ID:Fss2ChR0
この世はモナでできている。
∧_∧
Ψ(Φ∀Φ)Ψ イイ?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:52 ID:GFoFrjH9
量子コンピュータを使ったトリップ計算ソフトきぼ〜ん
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 06:01 ID:ir+++ROV
人間を幸せにしたいというよりただ作ってみたいとか
できないことをできるようになりたいっていう単純な人間のオナニー。
それがどう役に立つかは実を言うと作ることの正当性を主張する為の
言い訳に過ぎない。ただやってみたいだけなんだよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 06:07 ID:LQ7jGuw0
>112
一番下のタイムマスィンがその欲望のギョーシュクΨ(Φ∀Φ)Ψ
115 :
名無しさん:01/12/24 06:19 ID:JmEzdZEe
漁師コンピュータ
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 06:23 ID:JmEzdZEe
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 06:31 ID:2gpBIw4N
従来の2ちゃんねらーは煽りと自作自演だけを基本に書きこみを行っている。
これに対して痛い2ちゃんねらーは煽りと自作自演を重ね合わせた状態を扱うことが出来る
このような2ちゃんねらーをドキュンと呼ぶ。
ドキュン同士の会話では
ねた まじれす さらしあげ
ねた ごみれす 自作自演
コピペ まじれす 自作自演
コピペ ごみれす あぼーん
の4通りの書きこみを同時に実行できる。
5ドキュンでは2の5乗通り、10ドキュンでは2の10乗通りの書きこみが出来る事になる。
118 :
:01/12/24 08:51 ID:8pOlsMCI
アメリカってよく企業と大学が協力しあって研究開発するけど、
日本ではそういうの無いよね。
日本の政府は自国の有利になる研究をしている企業や大学に対して
資金面で協力するような制度を作るべきだと思う。
>>104 リンク先見たんだけど、レスとレスの間が3ヶ月もあいているところがあったが、
この間dat落ちしてないことに軽いカルチャーショックを覚えた、、、
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 11:38 ID:AIPF9aCE
原子や電子などの量子的な振る舞いをする素子を使えば、
それらの状態が離散的な値しか取り得ないので、
0か1かの状態を表すのに便利。
量子の状態による計算はケットを演算子として行うので、
通常の二進数演算で2^N回かかる計算が、原理上N回で行える。
(Nはビット数)
電子回路の集積度が進んで素子の小型化が求められると、
原子や電子の波としての性質が無視できなくなる。
(´-`).。oO(ヤパーリよくわからない)
121 :
_:01/12/24 11:51 ID:mXCin2+n
雑音に弱いってどうゆうことなの?
122 :
.:01/12/24 11:54 ID:lG1W9i+B
>>121 となりの人がセクースすると気になって計算出来ないみたいだね。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:05 ID:ymxjt1ah
>121
物理的衝撃に極端に弱いってことでねぇの?
ところでその、「量子計算機」の写真ってないの?
試験管に入れてて〜とか書いてる
フッ素原子5つと炭素原子2つからなる特別な分子
って粉末状なの?
124 :
レプタリアン教授:01/12/24 13:06 ID:SyItBUC9
何だよ、液体炭素冷却装置を使ってまで現存コンピュータで頑張ったlainはどうなるんだよ!
15って1×15でも30÷2でもいいのに3×5って答えを選べたってのがすごいの?
答え一個じゃないのにほいっと選べた事が
126 :
レプタリアン教授:01/12/24 13:22 ID:SyItBUC9
今世紀最大のヴァカを発見しました。
ヴァカでいいから教えてよ
教授くらいなら要約して説明くらいできるでしょ?
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:40 ID:tFjUW5t8
>>125 因数分解の問題だから3×5しかないよ。
129 :
レプタリアン教授:01/12/24 13:42 ID:SyItBUC9
因数分解を習って無いって事は中2以下か・・・
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:44 ID:F+6padeA
ここで説明してるやつは中途半端な知識の知ったかぶりが多い。
物理版へいって聞くべし。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:47 ID:YUipRwAK
因数分解なら1x15でも正解だな
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:48 ID:qvOT/MZl
プゥ
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:49 ID:652bm5p1
因数分解の場合、1と自分自身は除くのが常識。
134 :
レプタリアン教授:01/12/24 13:50 ID:SyItBUC9
1は素数に・・
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:50 ID:qvOT/MZl
素でヴァカが多すぎ
136 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:51 ID:nTTps8cz
そういえばちょっと前にPGPの特許って売却されたよね
暗号技術ってどうなるんだろ
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 13:57 ID:X73kNTZh
いまは実験段階だからいいだろうけど、実用化するにはOSが不可欠だろ。
超超並列処理の制御なんてどうすんだろ。おまけになんか不安定そうだし。
障害が起きたときのトレースダンプなんて、2CPUだって鬱陶しくて嫌になるのを
がまんして経験と勘と職人芸で追っかけるのに…。
それが何万個も出力されるのかよ。
量子タン...ハァハァ...
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 15:04 ID:p/v4zYQ1
量子コンピューターならモザイクも外せますか?
140 :
ここ読め:01/12/24 15:10 ID:XmB5e67M
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 15:18 ID:BVVerCw5
量子コンピュータって結局生体コンピュータとどうちがうのですか?
量子って生もの?機械とかじゃなくて?
なら動かすには何を使うの?電気?
その電気を使う場合
どれだけの電力を消費するのですか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 15:40 ID:QZMxksbV
>>140 物質波レーザ=USSエンタープライズのレプリケータ
ってことでいいすか。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 16:13 ID:PJRdmk9t
未解決の数学問題解けるようになるの?
144 :
あほ:01/12/24 16:28 ID:Tl21YkvO
量子タンピュータは
武豊が調教中です。
145 :
ここも:01/12/24 16:29 ID:tSiShM3h
146 :
レプタリアン教授:01/12/24 17:11 ID:SyItBUC9
俺の爺ちゃんは漁師やってんだけどさ。コンピュータ並に正確に魚群を探し当てるんだぜ!
これがホントの漁師コンピュータ!漁師コンピュータ! クソッ シネッ
☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ ☣ฺ
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:14 ID:iFm6izDV
量子コンで仮想人格を持ったギャルゲを作ってください。おながいします。
149 :
「音読み」は「邪魔」である:01/12/24 17:24 ID:DyxHWJkA
>>148 それは俺の人生の野望だよ。仮想人格でもないしギャルゲでもないけど。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 17:54 ID:8vJPpc4F
量子コンピューターについて教えて。
いまのコンピューターとどう違うの?
機能は一緒でしょ?
はやいの?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:23 ID:2a33fiOS
アルゴリズムを理解する鍵は、ケット(| >)の計算なのかな。
学校で習わなかったから、よく解んないよ。。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:30 ID:9Zfid4QD
>>148 プレイヤーに向かって
「うざい、死ね!」
「気持ち悪いのよあなた、近寄らないで!」
って言うんじゃないかそれ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:36 ID:Jf8aYGSO
>整数15を「3×5」と正しく素因数分解した。
ぼくも出来るよ。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:52 ID:pxbL6Hu/
量子コンピューターすごいけど実用化はまだ先そう。
その前に、非同期式のコンピューターの開発はどうよん?
それで早く国産の無料OS作ってほしいよ。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:59 ID:92QKUI8n
>>154 嘘言うな。DQNが!!量子コンピュータを使ってやっとできる
計算なんだぜ。それともなにか?お前はすんげー数学者とでも
いうのか?2ちゃんなんかやってないで、研究してろ!!
158 :
157:01/12/24 19:13 ID:H5oSq1fQ
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:23 ID:YlmD/uyA
すげえ!
>>154は量子コンピュータを使って
素因数分解をできるらしいぜ!
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:25 ID:WajH4+r2
科学の進歩って凄い…
俺の頭では車の動く仕組みを理解するまでで精一杯だ。
未だに蓄音機の原理すら理解出来ない…。
なんで音が記録できるのやら…。
162 :
148:01/12/24 19:29 ID:iFm6izDV
>レプタリアン教授
頑張ってください。そして何があっても絶対に完成させてください。
ヒキヲタの僕の為にも。
163 :
フェラえもん:01/12/24 19:34 ID:Aip6rN8x
ジュラシック・パーク書いたマイケル・クライトンの『タイムライン』
量子コンピューター使ってタイムトラベルする話だよ。
ドラえもんも使てるのかなあ、量子コンピューター。
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:50 ID:92QKUI8n
>>161 むう、どこに量子コンピュータがあるのかわからんかった。
結構小さいものなの?
そして、隣の博士はなんであんなことしてるの?
謎な写真だな。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:53 ID:2TcsH8Rh
博士の向って左。
脱ぎ捨てられた服のような形の物が
量子コンピュータだよ。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:56 ID:x18yjvwU
>>163 ドラえもんは確か原子炉で動いてるはず。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 19:57 ID:vcEtlvQ9
169 :
レプタリアン教授:01/12/24 19:58 ID:SyItBUC9
隊長!それは量子コンピュータというより精子コンピュータだと思いますッッ!
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 20:47 ID:+bW7LW5t
グレッグ・イーガンの「宇宙消失」と「順列都市」はすごいぞ
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:26 ID:2SHYkfgD
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:27 ID:2SHYkfgD
コンピューターの処理速度って言うのは、
回路の効率性を追求していけば、最終的には電子の速度に依存します。
よって、飛躍的に速いコンピューターをつくるには、
ものすごく小さいコンピューターを作ればよいのです。
量子コンピューターは、文字通り回路が量子で作られていましてすごく小さいです。
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:28 ID:2SHYkfgD
量子コンピューターは、量子で出来ているため、
目に見えませんし、重さもありません。
これが我々の気付かないかたちで無数に空中を漂っており、
大いなる意思を形成しているというわけです。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:29 ID:+on9kQ3w
175 :
首領さま:01/12/24 21:29 ID:XTpSSgzK
我共和国ではキムチコンピュータを研究し もうすこしで完成であるちょんみだ
176 :
:01/12/24 21:34 ID:Yxzu3Lyt
ペンローズの量子脳理論ってどこいったんだ?
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:43 ID:kLNQrlDp
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 21:58 ID:64qXv5Pw
量子こんぴゅーたが実はオレの部屋のワタぼこりの中に入ってる可能性もある?
モビル・アマー
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:07 ID:x18yjvwU
>>174 モノポールの質量は光の半分って、光子は質量もたねーぞ。
しかも(Dirac)モノポールは、実験的には陽子の150倍以上だぞ。
そもそも光っていうな光子っていえ。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:13 ID:WN44wpvw
>>148 現在の物理学はその分野に入り込んでいます
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:19 ID:GYFLCp++
素人の俺には量子力学に胡散臭いイメージしかないなあ
あんなもので計算するなんて想像もつかない
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:21 ID:oy9uhsDz
で、どうなるわけ?漁師コンピュータが
実用になったら、ガンダムとか夢じゃない?
184 :
あほ:01/12/24 23:24 ID:O7zsrpH5
>183
ガンダムが物凄い勢いで素因数分解する画像ください。
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:25 ID:T9fVIAaX
DNAコンピュータはいつできる、、、
186 :
:01/12/24 23:25 ID:Y/lUOB7g
ガンダムなんかより任意たんが先だろう
あとAI止まとか
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:26 ID:/zRgoBnd
世に溢れる基礎研究者の暇つぶし。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:26 ID:bVAlUK5F
実用化されるのは俺が死ぬ頃かな。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:36 ID:Nf+kQpRQ
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:42 ID:Db2EDkfm
ののたんのアンドロイドを作って、世界中に配れば、みんなが平和になれるよ。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:44 ID:Oat4Mvjh
最強のエロ&ワレズマシーンができるのか?ワクワク
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 23:49 ID:4bHlG+3p
DNAコンピュータってのはどうなったんだ?
DNAの鎖を切ったりつなげたり複製したりで
計算するやつ
193 :
192:01/12/24 23:51 ID:4bHlG+3p
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 02:46 ID:xn1zv69t
>181
ハァハァ…詳細きぼんぬ。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 03:03 ID:eN3P638Q
>>151 量子コンピュータは量子力学の多世界解釈に基づいて作られている
すなわち多数の世界で演算を行い、それを統合することによって、通常の
電子計算では想像できないくらいの高速計算を行おうとするもの
よって、もしも量子コンピュータが実現したら、多世界解釈が標準理論となり
我々の常識は一変する 相対性理論どころの話ではない
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 03:07 ID:9lQpo3OL
>>195 量子コンピュータと多世界解釈は関係ないだろ
197 :
かせ:01/12/25 03:08 ID:H4Pz9Px/
嵐?
198 :
かせ:01/12/25 03:08 ID:H4Pz9Px/
キック ザ カンクルーいいよねー!
199 :
名無しさん@お腹いっぱい:01/12/25 03:12 ID:BLzDRKkf
>>1 確かに第一歩だが安直に第一歩とはいいがたい。
というのは核磁気共鳴ではキュービット数を増大した時に、核磁気による相互作用
によってデコヒーレンスを保つのが難しいため。
実際、IBMも今後はNMR以外の方法にシフトすると認めているし、今回のは従来実現
できるだろうと考えられていたアルゴリズムを確かめただけ。
とはいえ、現時点で因数分解までしてしまったということには素直に驚き。すばら
しいとしかいいようがない。
>>185,192
畑が違うので詳しく知らないが、確かある程度のめどは付いていたはず。ただし、
演算は一瞬でできても、その状態までDNAを持っていくのと、計算結果を観測でき
る状態にDNAを持っていくのに時間がかかるため、まだ実用化には壁がいくつも
あるというような話だった。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 03:15 ID:CpejAvfi
201 :
:01/12/25 10:49 ID:KZ6R0rHd
量子キーボードって・・・俺、手がでかいから今のでさえ・・・
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 11:53 ID:1ZL0Imvy
>>194 人間の脳が電気的信号によって働くことはもう明らかであって
その次に問題になるのは人間の心、意識の繋がり
いわゆる人工知能の部分に触れるところ
分野としては遺伝アルゴリズムか
ロジャー・ペンローズの「皇帝の新しい心」って本に詳しく書いてある
といっても、方法が書いてあると言うよりは見解が書いてあると言った感じ
でもこれからの遺伝アルゴリズムや人工知能の発展に興味があるならいい本だよ
つか量子コンピューターと関係無い話に・・・・・・
>>201 ワラタ
>>202 まだ脳で分かって無い部分が多過ぎる。
今はまだ認知心理学とかから思考や生理的反応とかをルーチンで模倣するしかないだろ。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 17:20 ID:1ZL0Imvy
>>203 そのことも本に書いてあるよ
それを踏まえて人間の心を再現しようとしてるこの人の見解読んでみ、おもろい
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 17:23 ID:YHhiKxFY
わかったわかった
お前ら全員金玉の裏なめてもらえ。気持ち良いから。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 17:40 ID:+luwI958
>>204 「心は量子で…」に書いてた
「心がチューリングマシン計算不可能であることの証明」読んでから
漏れの中ではあまり信頼できなくなった>ペンローズの「心」についての理論。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:00 ID:+5c2xHTh
量子を注入する。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:07 ID:atGYGr2A
日本の大学も、スタンフォードみたく企業と協力して、研究するべき。
アホサヨは反対してるが。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:29 ID:ECyDSCl2
>>202 ヨーロッパだたかな。
最近、科学者の夫婦が、互いの脳にチップを埋め込んで
以心伝心の実験してるとかなんちゃらちゅー話を、
CSでちらと見たんだけど、詳細しってる人いたら教えキボンヌ。
そのうちネットに繋がなくても2ちゃん出来るようになたりして。
うーん、以心伝心ねぇ。家族と全く同時に電話を互いにかけたことがいやってほどあるな。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:33 ID:5ZplBeaL
サッパシわからん
要は滑らかな動画でエロゲーができるってことだな?
213 :
:01/12/25 19:36 ID:FJfJHkUi
自ら体にチップ埋め込んでデータロギングしている教授は
アメリカに少なくとも数人はいる。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:39 ID:wSzPHFGD
DNAコンピューティングはどうよ?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:56 ID:1cCybQtJ
>>213 (・∀・)イイ!!
精巧に動く義手とか義足とか作れるんだら、
どーせなら、神経に高性能コンピューター連動させて、
人の能力以上の身体部品作って売ればいいのになー。
7.5m伸びるカメラの付いた手とか。人混みで3m伸びる足とか。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 19:58 ID:wSzPHFGD
I/Oポートに神経つなぐの難しそう。
217 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:01/12/25 20:04 ID:gGnkiQtL
接続された女のようにコード切るとき激痛が走りそう。
まさにlainの世界ですな。自らの身体を入力デバイス化・・
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 20:13 ID:oi0MHIvy
>>196 >200のリンク読んでみれ
・・「0」か「1」の状態だが良く見ると「0」か「1」、だって?。
じゃあ、よく見てみたら「0」だったとして、「1」だった分はどこへ
行ったのか?これこそ、誰にも答えられない難しい問いだ。答えは一応
「この宇宙には平行世界があり、この世界では「0」が選ばれたが、別
の平行宇宙では「1」が選ばれた」と言うことになっている。何だか、
SFまがいだが、 一応、こういうことになっている。・・
尾関章「量子論の宿題は解けるか〜研究者に聞く最前線報告〜」
和田純夫「量子力学が語る世界像」(いずれも講談社BLUE BACKS)参照しれ
220 :
:01/12/25 20:17 ID:G9ysrqOo
指サック見たいな形状のマウスがあったと思う。
考えただけでカーソルが動く←ここ重要!!
ほんとに!
アサパソかなんかで読んだよ
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 20:20 ID:fDnVR06R
素粒子論が確立して、構造・物性相関がもっとハッキリしてきたら、
ワケわかんないこと言わなくて済むかも。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 20:46 ID:UfJxKI2j
>>220 あれは親指かなにか、指サックにつっこんだ指の微妙な変化で動くんだってさ。
まぁ、考えただけで動く、っていうのは当たらずとも遠からずってことだな。
223 :
アンドロイドデイタ君:01/12/25 21:14 ID:OBNrFMm/
おれの脳みそじゃ理解でキネーけどよ、、
めちゃくちゃ高速なコンピュータができるってこと?
結局プログラムは必要なんだろ。必要ないのか?
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 21:15 ID:bZ/pi8y8
まぁ、普通のコンピュータは01データを
コンデンサーか何かで記憶させておくんだろうが
猟師はどうやって記憶させるんだよ!
プログラムもどうやって記憶させるんだよ!
225 :
196:01/12/25 21:34 ID:oXcXjEEC
>>219 だから、解釈の仕方と量子計算の理論自体は関係ないって。
だいたい現在は多世界解釈よりもコペーハーゲン学派の方が
主流だろう。
どっちの解釈でも我々の目に見える結果は同じなんだし、あんまり
哲学的なことを気にしてもしょうがないよ。
うちの婆ちゃんのソロバンのほうが速いと思う。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 22:29 ID:yirJUZ5g
量子コンのことが理科系高校生程度の知識で理解できる本教えて。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 02:20 ID:WaSxG8jx
ところで量子コンピュータのエネルギーソースって何さ?
バナナの皮で動いたら感心。世界のパワーバランス変えてみろや。
ここまで読んで来たけど理系科目をさっぱり勉強してこなかったドキュソな
俺にはさっぱりわからん(w。
つーか勉強しててもわからんだろうけど。
230 :
汚便叫の時間:01/12/26 03:09 ID:DbhwePd4
231 :
汚便叫の時間:01/12/26 03:13 ID:DbhwePd4
ここで真面目にレスしてる人達頭良すぎ、三流文系大の俺には
さっぱりわからん。因数分解が出来るかすら怪しい…(鬱
233 :
名無しさん:01/12/26 03:25 ID:8VLE5EyY
結局さー
今のコンピューターの何倍か速いってだけなんじゃねえの?
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 03:29 ID:zY8+iHP1
いやー遅い量子より早いペンティアムのほうがはやいらしい
235 :
レプタリアン教授:01/12/26 03:36 ID:sMPqKIcA
俺的には、常に学習、自身の再構築を並行的且つ統合的且つ非言語的に(例えば3次元プリミティブ、色情報で精神状態、各情報に関連するイデア群を構築するとか)行なうような基本ルーチンが出来て、
圧電セラミック素子で作った繊維をボディに張った人工皮膚下に張り巡らして(もちろん各素子に身体上の座標値を持たせる)、
皮膚への強い衝撃=否定、嫌悪のイデア=赤系統色の正四面体とか、基本的な生理的反応(これも常に微修正される)を与えて、
音声入出力デバイス、CCDカメラ×2とか与えて、身振り手振り、スキンシップ、愛のムチを交えて情報送りまくったら勝手に知性が生まれるんじゃないか、とか思ったり。
夢は膨らみます。こんな事を厨房の頃から考えていた俺はマルチ大好きっ子。
今のアシモみたいに、作る側が最初からジャイロとか与えたら、それはただ人間の動きを模倣してる機械に過ぎないワケで。あぁいうのは別に凄いとは思わない。
これは俺のガキの頃からの持論で、「生理的なベースさえ作れば、知性は自然発生する」。どうよ?
236 :
レプタリアン教授 ◆ox4ILOLI :01/12/26 03:53 ID:sMPqKIcA
237 :
汚便叫の時間:01/12/26 04:41 ID:DbhwePd4
>>224 電子スイッチっていうのを、IBMがずーっと前に開発したんだよ。
電子一個で0・1の状態をキープできるのす。
238 :
名無しさん:01/12/26 05:35 ID:offmBajK
量コンはノイマン型の定義の「逐次実行」に当てはまらないから、
非ノイマン型ですか?
239 :
いい:01/12/26 06:12 ID:BvrP0z8H
素粒子より、素子の方がいい…
>>227 日本語で書かれた教科書ならば、
細谷暁夫「量子コンピュータの基礎」 サイエンス社(1999)
がわかりやすいのだが……
理系の高校生なら、量子コンピュータをネタにしたSFを
読んだ方が概念はわかりやすいかも。
グレッグ・イーガン「宇宙消失」
をお勧めします。
242 :
名無しさん:01/12/26 06:49 ID:offmBajK
スピンの励起状態たん、ハァハァ
243 :
名無しさん:01/12/26 06:50 ID:offmBajK
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 06:50 ID:p8DDX0md
そのうち
素粒子こんぴゅーたなんてものが(藁
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 06:51 ID:Y7sEK+zE
>現在よく使われている暗号技術は、非常に大きな数の素因数分解はスーパーコンピューターでも
事実上不可能、という性質を利用している。量子コンピューターはこの種の計算が得意で、
実用化されれば、暗号技術は根本から見直さなければならなくなる。
どうしてそんなコンピューター作るかなぁ。
イタチゴッコじゃん。
246 :
ボソッ:01/12/26 06:58 ID:LCBKKTog
やっぱアメリカはすごいな
247 :
:01/12/26 07:24 ID:RNqI11FW
>>245 いろいろ計算できると便利から。
コンピュータは暗号のためにあるんじゃないよ。
248 :
仕様書無しさん:01/12/27 06:13 ID:3MKhFYIt
>>245 普通の使い方なら現在の電子計算のスーパーコンピュータとさほど変わりません。
特定の計算方法に関してだけ飛躍的に高速で計算できる事が解っています。
その特定の方法の1つが素因数分解で、今回初めて実際の計算に成功した、という
ニュースです。暗号解析のために開発されているわけではありません。
249 :
:01/12/27 06:33 ID:mycieE+a
>>248 もともと量子コンピュータの研究は衰え始めていたわけで、Shorが因数分解問題
と離散対数問題が効率的に解けることを示したことにより再び注目された。
結局現在の開発理由としては因数分解問題(つまり暗号解析)が出来るという
理由が一番大きな理由だと思う。
250 :
248:01/12/27 06:45 ID:3MKhFYIt
251 :
248:01/12/27 08:14 ID:3MKhFYIt
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 08:52 ID:2XCk5S3E
>>241 その本見あたらないのだが、ISBNキボンヌ!
253 :
:01/12/27 09:38 ID:iorXEtoQ
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/28 21:22 ID:FKd/JApT
ショタの画像お願いします。
256 :
:01/12/28 21:38 ID:WvjLH1iX
佐野量子をマスコットアイドルとしたコンピュータを某社が売り出せば、
佐野量子コンピュータ
あら、さのよいよい。
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 01:45 ID:zpBBLOEP
お勉強スレ上げとこ。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 06:16 ID:eXrvpFzL
すごいね。
今頃フィル・ジマーマンが嘆いてると思うよ。<PGPの作者
量子コンピューターが実用化されたとしても
記録媒体、ドライブ等は
大容量になるかもしれんが大きさは変わらないと思われるので
ビデオテープくらいの大きさが限度だろうなぁ
キーボード、モニターは小さくできないので
省スペース化は今以上無理と思われ。
260 :
:01/12/29 19:52 ID:hGC1xcHC
量子コンピュータによっても容易には解かれない暗号方式の基礎理論
の探求が重要な課題となるだろう。量子コンピュータによっても
絶対に多項式時間では解かれない問題の存在を利用し、かつそれ以外
の抜道のないことを保証しなければならない。
261 :
:01/12/29 20:34 ID:94zS0BXm
今のコンピュータのビット数を
あげていくだけではだめなの?
262 :
:01/12/29 20:49 ID:Dum+vq+i
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 20:55 ID:7JsCEmeR
>260さんへ
量子暗号があるから大丈夫だよ。実用化されてるし。
原理的には絶対解読不可能かつ盗聴を試みられたら必ず検知できるので
ああ安心。量子「暗号」というが、カギを安全に渡す技術で、暗号自体
は昔からあるワンタイムパッド方式を使うのが普通ですが、こいつは
「絶対」やぶれません。
264 :
_:01/12/29 20:56 ID:S8XVWK3E
>>259 一般人が使うような形での実用化は当分考えられないだろ。現在は、軍事用(暗号解読用)に開発してるんじゃないか?
仮に、完成品が、1台1000億だったり、発電所とセットじゃないほど使えないほど電力が必要でも、軍事用なら買いたい国はいくらでもあるさ。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 21:51 ID:MvmyumeJ
コンピュータって聞くと、やれスピードがどーとか、大きさがどーとか言ってる奴らは逝ってよし!!
世の中のコンピュータは、おまえの目の前にあるようなやつばっかりじゃないんだよ!
もっと世の中のことを知らねばな。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:40 ID:uc/GeaHd
みんなサイモン・シンの『暗号解読』読もうよ。
267 :
「気体」の「液化」は誤りである:01/12/29 22:42 ID:F5cys+na
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 23:40 ID:CVq7mCls
269 :
sage:01/12/30 00:59 ID:lo9nxi1+
まさか2chから論文に直林されるとは思わなかったに違いない(w
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 01:02 ID:r7Kzatbw
漁師のコンピュータ化がはじまったのか・・・
せちがないのぉ
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
光コンピューターってどうなったの?