【岩波書店】「ドリトル先生物語」シリーズに差別表現

このエントリーをはてなブックマークに追加
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 02:48 ID:9sIErI39
>>395 どうせ頭の中は10歳のまま。差別を昆虫採集のごとく集めて解剖するのが好き。
でも一人じゃ解剖できないから、今でも親に手伝ってもらってる。所詮馬鹿大学生だよ。

何度でも言うが、こんな一家が教育を司ってること自体間違ってる。
きっとこの小学校教師(会長)は今後、嬉々として「円周率は3!」とかいうのだろう。
そして子供をどんどん馬鹿にしていくのだ。馬鹿を作れば自分の会の信者は増える。

知ってる人はわざわざ自分の子供を馬鹿にしたくないから、越境入学しようとするが、
そこで越境は差別!とか言うわけ。絶対逃がさない。ある意味宗教でしょ。小学校の話なのに。
国立小も宅間みたいなのが出てきたら安心できない。今後日本の教育はどうなるんだ?
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:08 ID:0SHGN/RN
http://www.iwanami.co.jp/
ってか、岩波に抗議しよう。
愛読者の声ってのがある
398 :02/01/05 03:11 ID:Pn8P3tln
またこの親子かよ!
399_:02/01/05 03:19 ID:P7iStNxg
ドリトル先生ファンとして、ゆるせんage
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:25 ID:goqsryoN
マンガ「のらくろ」の昔のやつは戦時中の価値観で書かれている
から、今見るとかなり差別あるよ。
「のらくろ上等兵」だったかなあ。かなり古い。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 03:47 ID:0ewMJCr+
2chでイジけてるだけじゃ現実は変わらんよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 16:58 ID:R2r6xy2G
age
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:05 ID:tf817rlB
円周率は3ではない
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:07 ID:ruZ0IjTW
>>403
剥げ童
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:19 ID:qucd01H0
>>403
ましてや、3.14でもない
406 :02/01/05 17:28 ID:EhOQNhT0
>>28
それ前見たとき矢井田瞳が入ってて、その微妙さにウケたんだけど、
変えたんだね。つまらなくなった。
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 17:54 ID:zQmgHE7Z
365歩のマーチは足の不自由な障害者への差別ニダ!チーターは謝罪しる!
・・・とかは既出?
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:13 ID:Tjto11X9
>>366 それが黒人にも結構支持されてるらしいんだわ。
黒人団体ANC(アフリカ民族会議)は正式に支持してるし。
409408:02/01/05 18:16 ID:Tjto11X9
あ、「ちびくろサンボ」事件の時の話ね。今はどうだか知らん。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:24 ID:eNnkUfvK
>>346
>ドラえもんの中で口から泡を吹いている個所をことごとく
>消しているそうですが泡吹いて倒れるとこのどこがまず
>いのですか?

日本てんかん協会対策だと思われ。
しかし、癲癇(てんかん)が差別対象というのはよく分からん。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:52 ID:0SHGN/RN
age
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 19:56 ID:uRRpWOyR
てんかん協会の人達は頭がオカシイ人達なのでショウガナイのレス
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 20:01 ID:eoiomnxd
「黒人をなくす会」にでも改名してくれ。紛らわしいから。
414 :02/01/05 21:30 ID:XbCypHy7
>>410
「癲癇持ち」が差別的な目で見られることはあったようだよ。
昔、うちの母親が差別意識丸だしで喋ってた。
『犯罪心理学入門』福島章(中公新書)などでも癲癇について触れられていて、
この病気の症状が発作だけでなく、特有の人格変化と知能低下を示すことが
書いてある。
その病気のせいで犯罪を行うケースもあるらしい。
日本てんかん協会というのは知らなかったが、そういった偏見(?)と闘っている
団体なのかな。
415白人差別をなくす会:02/01/05 21:50 ID:i7r3Fs9C
国民的アニメーション「サザエさん」において、
外国人の鼻を尖らせ、睫毛を強調するという描写は、
差別表現にあたるので、即時放送中止にして欲しい。

コントなどで、外国人を表現する際に付け鼻を用いたり、
銀や金の頭髪のカツラを被ることは、白人差別表現で
あるので、即刻中止して欲しい。

どーして、尖った鼻は良いのに、太い唇はいかんのだ?
堺市の連中を小一時間……
416名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:15 ID:tvWtS7Nb
>>415
ネタでなく問い詰めてくれ(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:38 ID:/BC2WywM
バンボのくだりか…。

俺はまた、マシュー・マグの「ネコ肉屋」がマズいのかと思ったよ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 22:44 ID:Sy/YEuH2
>「ネコ肉屋」

うえ〜、韓国の「ネコ汁料理」思い出したよ…。
419名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:03 ID:P8Re9CeD
ところでドリトルって、肉食獣は飼ってなかったっけ?
420名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 23:09 ID:sWi6mUsn
そういえば・・・
昔、【ルーツ】という映画があった。
TVでの吹き替えは差別用語がビシバシ出ていて
「をいをい、イイのか?」と思ったーョ。
421 :02/01/05 23:11 ID:aKNkdg1D
なぜ黒人が差別なのか?小一時間問い詰めt
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:14 ID:BsCYe9p0
ねこぢる。
423ゲンダイ系φ ★:02/01/05 23:22 ID:???
ぢるぢる日記?
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:44 ID:kkM5N+2K
動物が好きなら是非読んでみてと勧められた本がドリトル先生でした。
生き物にたいする愛情が伝わって、子供にも読ませたいなと思っていたけど
絶版なんてならないですよね。
イギリスの人は動物好きのイメージが強くて、
毛皮を着ているだけでもひどい目に会うとか
ツアコンの人から聞いたことがあります。
実際イギリス人の人に聞くと一部にそういう団体があって、
映画の試写会とかイベントでパフォーマンス的に、
毛皮を着た人に卵をぶつけるとかするそうで、
常日頃から卵をぶつけたりするんじゃないそうな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:50 ID:60nKbjAx
つーかさー、自分がやってもいない・受けてもいない差別について
ガタガタ騒いでごめんなさいごめんなさい私たちはこんな酷い事してました
・・・この一家、自虐陶酔系左翼の人々みたいだなあと。
どうせならもっとお仲間が多いところ行って活動すればいいのに
よりによってドリトルやらサンボやらかい。
っつーかこいつらが一番黒人差別視点持ってるじゃないか・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 23:55 ID:XmjMTxgs
>>408
それってオウムがダライラマに支持されてた、みたいなやつか(わら
427 :02/01/05 23:55 ID:EuS7OTmF
ドリトル先生の家族はみんな猫が嫌い。
月から連れて帰った月の猫に対してもひどい差別をしている。

猫差別だ。
428 :02/01/05 23:57 ID:EuS7OTmF
ロンドンすずめのチープサイトは口が悪くて
差別発言を連発している。
削除すべし。
429 :02/01/06 00:01 ID:f/wQtrbj
「黒人」という表現自体が身体的特徴をもとにした呼称であり
このことは「めくら」などの障害者差別用語にもつながる。
よって「黒人差別をなくす会」はその差別的団体名を変更せよ!
ムッキー!
430名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:18 ID:nF9Yvxuz
まずこの馬鹿一家をこの世から削除することが
差別解消への第一歩だな(藁
431koukousei:02/01/06 00:21 ID:XL/XXGT6
この前国語の時間に本を読まされてたら
「キチガイ」って出てきてビクーリして、
後書きとかになんか書いてるかと思ったけどなにも書いてなかったよ
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:24 ID:tlDBnSMv
学校の授業でそういうのを扱っちゃうとさ、
教師に悪気がなくても、いろいろ言ってくる親がいるから。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:28 ID:P293Eeso
NHKアーカイブスでやってたドラマ(名前は失念)では
ピーも、不自然なカットもせずそのまま放送禁止用語を流していた。
そして、全然違和感がなかった。
(当たり前だ、作者は物語中でその言葉を使いたかったのだから)

「その言葉が差別だ、というやつが一番差別意識がある」
って事にこの連中はいつ気づくのか。
ドリトル先生が小学校の図書室から消えることがあったとしたら
それはとても悲しい事態だ。
政治的に正しい言葉なんぞ、大人になって(社会というものが認識できてから)
自分で考えて学ぶものでしょう。
そんなもの、他人に強制するやつのエゴイズムって吐き気がする。
434りんかーφ:02/01/06 01:03 ID:qLjudEvq
435名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:42 ID:pKZVwAHx
ちょっとスレ違いかも知れないけど、数年前「風とともに去りぬ」の
続編が出た時、ひさしぶりに前のを読み返したら、かなり黒人が差別的に
描かれててびっくりした覚えがある。
南北戦争の南軍側から書いてるんだから、無理ないともいえるんだけど、
主人公の旦那が「KKK」に入ってたり、南部での黒人奴隷と主人の関係は家族同前で待遇も良かったとかね。
「KKK」も、奴隷を解放した事により、働き場所を失った黒人が犯罪を犯す、それを懲らしめてるだけだそうな。
この作品が問題になったとはあまり聞いた事がないけど、「サンボ」や「ドリトル」より、こっちの方がもろに差別意識があるんじゃないのかな?
436名無しさん@お腹いっぱい:02/01/06 01:49 ID:HuReFmou
彼らは差別を無くす為にではなく、差別を政治的に利用する為に言葉狩りをするのだから
何を言ってもムダだと思う。
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 01:53 ID:RJ3Rem5J
マンガの話ですまんが、望月三起幹也の名作「ワイルド7」も、
最近刊行(復刻)されてるものは
「キ○ガイ」が全部「バカヤロー」に修正されてるぞ。
こんな理不尽な修正版を揃えたくないから、しょうがなく
古本屋やヤフオクでオリジナル版をかき集めて揃えた(藁

しかし「キ○ガイ」がマズくて「バカヤロー」はOKって、
その判断基準は誰が決めたんだよ…。
438名無しさん@お腹いっぱい:02/01/06 01:53 ID:HuReFmou
>>435
南部と北部では黒人人口に比較にならない程の差があった。
北部の人間にとって黒人の暴動などの危険は対岸の火事で、
肌身には感じられなかった。
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 02:49 ID:h4jblBRk
訳者は井伏鱒二だったっけ?

そういえば十年以上前に、日本の一文学少女(女子高生かなんか)が
ドリトルの続編を書いたとかいって、話題になっていたような気が。
今考えると、ちょっと読みたいぞ、それ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:17 ID:rmYsmNaI
この一家にはぜひとも
”ティファニーで朝食を”に出てくる
差別的表現に満ちた描写の
”日本人芸術家”に付いて抗議し、
再作成を要求してもらいましょ。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 03:30 ID:cpr6VVWg
文学作品や映画などに残る所謂「差別表現」はそのまま
にしておいたほうが良い。臭いものには蓋という論理で
安易に検閲することの方がかえって有害である。なぜなら、
差別表現も人類の歴史の一部をなしており、自己自身の
過去の未熟な点、汚点として記憶に残すべきだからである。
検閲はしばしば隠滅を意味する。道徳的な見かけより、歴史
的な真実の記憶の保存こそが優先されなければならない。
この点を理解せずに「差別表現」を隠滅するのは、差別そ
のものを憎むからではなく、所謂差別表現を含んだものを
商品にしたいという商業的な論理に基づいているとすれば、
問題はなおさ深刻である。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:31 ID:VI6t1BKI
age
443名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 10:44 ID:PTVViySk
普通の人が気づかない差別用語を探し出して指摘するとは
よぼど差別意識が強い人たちですね
444 :02/01/06 10:46 ID:LsDFOuca
ティファニーに朝食を、は酷かった。
昔から話題の映画だったので、テレビ放映された時はワクワクしながら見たんだけど、
もう二度と見たいとは思わなくなった。
445名無しさん@お腹いっぱい。
desuyo