922 :
sage:02/02/01 00:28 ID:6bosNTmc
>911
そうそう・・こんなかんじですよね。
中央線の人身・・
国分寺もよくありますよね。
>>921 多分,150M〜というのは間違いで,150K〜と思うのだが。
スタンダードの新製品VR150で,ジャンパ1個切ると,
0.1〜1299.995Mフルになる。定価で25800だから,かなり
いい線いってると思う。
924 :
aaaaaaaaaaaa:02/02/01 14:32 ID:3zoEvDsM
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
925 :
aaaaaaaaaaaa:02/02/01 14:34 ID:3zoEvDsM
JR東日本は8日、4月下旬から山手線で使う新型車両「E231系」を新潟県
新津市の同社新津車両製作所で公開した。11両編成の第1号車両は9日、
品川駅に納車される。計572両を製造し2005年までに山手線の全車両が新型に
入れ替わる。新型車両はステンレス製の銀色で黄緑色のラインが入っている。
JR東日本新潟支社によると、混雑緩和のため車体幅を15センチ広げ、11両
編成のうち2両を片側6ドアとした。車いすの乗降に配慮しホームと入り口の
床の段差も約3センチ減らした。
ああああああああああああ
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
ああああああああああああ
929 :
岩槻:02/02/02 07:22 ID:bZmYmYx8
野田線は最強よ。中央線の100分の1ぐらいじゃん。
ああああああああああて事は滅多にない。
ローカルは強いのかな?
まぁJRは私鉄に「さまざま」な嫌がらせをしておるからね。
事実上JR=自民党なのは、鉄道関係者の常識。
931 :
にょ。:02/02/02 13:07 ID:cI65SRQV
2月1日14:00ごろ
山手線外回り秋葉原駅にて
山手新型車両E231系の通過を確認。
納車が早まったか?
それとも試運転?
933 :
にょ:02/02/02 14:24 ID:cI65SRQV
本日の東京発河口湖ゆきは、2本とも大月行きに変更。理由は富士急沿線で降雪が見込まれるため。
大月で富士急車両を使った河口湖行きに接続。
>932見に行かせていただきます。
結局鉄ヲタの自己満足的スレだったわけさ。
まぁええけどな。
これがJRへ問題提起につながらない点が、痛い。
新車入れても、信号機故障はなくならないということ爆笑
新宿18時30分発下りあずさ67号は車両不具合が発生したため新宿を発車できない状態。
この影響でスーパーあずさ10号が新宿に入れず中野で抑止中。
今後中央線には遅れが発生する見込み。
あずさ67号は依然発車できない状態。スーパーあずさ10号も中野で抑止中。
あずさ67号は14分遅れで発車。スーパーあずさも新宿に到着。
あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ
トリプルで発生したね。夕方あったら大変だな。
でも、3件で2人というのも不思議な話。