【政治】与党、たばこ1本2円増税[12/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ★
2%の付加税導入決定 与党、たばこ1本2円増税

自民、公明、保守の与党3党は11日、来年春の連結納税制度の開始に伴い約8000億円の税収減となることから、
同制度を利用する企業の法人税率(30%)を2%上乗せする「連結付加税」を併せて導入することを決めた。
焦点のたばこ増税は、税額を現在の1本当たり約7円から約9円に2円引き上げる方針を固めた。
この措置で4000億円強の増収を見込んでいる。
増収分は目的税化せず、一般財源とする。
たばこ増税は1998年に「たばこ特別税」として1本1円引き上げた時以来となる。
発泡酒については、自民税調は当初主張していたビール並みに税率を上げる案を断念、
350ミリリツトル缶で10−20円税額を上げて格差を縮める方法に修正して再協議する。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AMAN&NWID=A0591200
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 08:46 ID:S6SLXJRS
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:26 ID:G32SDmbF
万歳
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:28 ID:Ojsj97Jf
 俺は酒もタバコもやらんからな、一箱1000円でもいいんじゃないかな。
5 :01/12/12 09:28 ID:s5IXjkLN
最終的にはタバコ一本4円計算の課税
発泡酒非課税で落ち着くと思う
6 :01/12/12 09:29 ID:s5IXjkLN
しっかし、最近は何かっつうと税金だな
7 :01/12/12 09:32 ID:hXLDMVKk
最早、ローマ帝国末期状態だな
8名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:33 ID:hHeM8q51
>>6
そりゃそうだ。何しろ倒産した会社と同じ状態なんだから・・。
国家破産って凄いよな。政治家も国家破産って言えばいいんだよ。
バカなおばチャンでも判るようにね。。
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:34 ID:Ojsj97Jf
 「米騒動」「ええじゃないか」復活かな。
教科書で憶えたことが眼前に広がればこんな時代でも俺は結構
感動するかも。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:39 ID:jHTXgbeC
たばこの増税自体はどうでもいいが、
そこまで財源が苦しいのなら、議員のボーナスを引き下げるとかして、
少しでもバランスの取れてない出費を抑えろよ…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:42 ID:s5IXjkLN
>>10
普通はそこから考えるべきなんだがな
奴らは絶対に自分では損しない
12usagi:01/12/12 09:42 ID:fsnvbnQN
ってゆうか増税より使い道の方が重要だろ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:42 ID:s5IXjkLN
道路作りたいからだろ(w
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:43 ID:Ojsj97Jf
 ヤニ中毒が反乱おこしてくれればこの国のポテンシャルも計れるって
もんです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 09:49 ID:9cO9jHCu
国会議員てバカダヨネー。
16   :01/12/12 10:03 ID:qbl2gWGF
企業へは実質的に減税。
個人の嗜好品には増税。

いいじゃん。どんどんやってよ。
まあ、嗜好品以外にも範囲を広げてきたら問題だけど。
17愛子:01/12/12 10:05 ID:Q4yx4bAS
たばこ増税はんたーい!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:11 ID:H9Q1MM4S
大賛成〜!
19 :01/12/12 10:15 ID:0CVWvhSh
タバコ吸う人間を鑑みると(オレモナー)実質逆進課税。
貧乏人には世知辛い国だよ、ハァ

立法側はもっと頭使えやゴルァ
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 10:42 ID:0+gItplJ
<<19
じゃ やめれば
21 :01/12/12 10:51 ID:0CVWvhSh
>>20
うん、で何か?

アフォ
22愛子:01/12/12 10:53 ID:Q4yx4bAS
ふむ
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:01 ID:xY1nDsWQ
たった二円?
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:06 ID:S9QUpNWy
2円×20本(1箱)=40円

現在250円の煙草は290円・・・

せめて1本1円にして欲しい・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:07 ID:Fgcb+Er/
俺のは300円になっちゃうよ。
さすがに痛い。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:09 ID:uHrF4xIT
喫煙者全員のマナーが徹底していないんだから増税は当然。
公共の場で喫煙することが非喫煙者にどれだけのストレスを
与えているかを考えればむしろ一本二円なんて安いくらいだ。
増税大賛成。むしろ一箱500円くらいになれば良いのに。
27 :01/12/12 11:13 ID:4uylSApf
でも、まだアメリカと比べれば安いね。
400円ぐらいが妥当かと。
28  :01/12/12 11:13 ID:al729lcG
俺は今回の事がきっかけでタバコを止めることができた(約1ヶ月)
1箱1万円くらいになれば、みんなも禁煙できると思う
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:13 ID:Fgcb+Er/
そうか、じゃあ金払っているから、偉そうに、
嫌がらせしつつ吸うことにしよう。
道連で君もガンだ!!
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:14 ID:vSo2Wtun
>>28
その前に暴動が起きると思うよ
31 :01/12/12 11:18 ID:gYInpadw
みんなも、煙草なんか止めて大麻を吸おう♪
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:19 ID:Ojsj97Jf
自作自煙
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:20 ID:FBQEP/If
で、発泡酒、タバコの次は携帯電波に税金??

大概だな・・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:22 ID:Fgcb+Er/
少し騒いだ方が良いのかもな。
タバコ酒と取りやすい所ばっかり狙ってくるな。
下層の人間なめるとどうなるか、
アホな役人に解らせてやるか?
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:22 ID:QaHBcbZ7
>>30
サラリーマンや愛りん地区の労務者にそんな気力はない
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:22 ID:Do3vEItT
>>26
1箱500円だろうが1000円だろうが、喫煙者のマナーが変わるとは
思えない・・・。
37名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:23 ID:Ojsj97Jf
 ガソリン税にくらべれば屁でもないような気がするよ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:24 ID:5RodLbDE
騒げばぁ〜。
3928:01/12/12 11:25 ID:al729lcG
>>37
数年前に既にプリウスに乗り換えてる
なるだけ無意味と思われる税金は払いたくないんで
40 :01/12/12 11:26 ID:4uylSApf
>>36
いや、一本100円なら歩きタバコはしなくなるだろ。
もったいなくてな。
4128:01/12/12 11:27 ID:al729lcG
1箱1万円のがさらに効果ますと思う
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:28 ID:Ojsj97Jf
 このままだとやたら長〜〜〜〜〜〜いタバコ発売されるんじゃないか(w
真中で切ってハンズで半割タバコ用のグッズお求めくださいって感じで
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:28 ID:uHrF4xIT
>>29
最低だ。
金払ってるって、あなたの周りの非喫煙者にそのまま還元されてるわけじゃない。
非喫煙者は金貰ってもタバコの煙の巻き添えになりたくないのに。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:29 ID:0+gItplJ
それくらいの値上げで・・・

貧乏人って哀れ・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:30 ID:EQlDxhe3
>>43
おう!!だから値段上げない様に協力してくれ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:32 ID:shWqlVKl
まるで脅迫だな
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:33 ID:EQlDxhe3
>>44
それぐらいって言うけどな、一割以上上がるんだぞ。
この前も上がったのに。
金持ちと言うなら、かわりにお前が払ってくれ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:33 ID:xyOpsX+S
>>43
だからたばこを増税したところで、非喫煙者には何のメリットもないのじゃよ。
むしろ高くなればなるほど、喫煙者の態度が横暴になる恐れアリ
49カメオ:01/12/12 11:33 ID:wbeuBrpV
煙草はもっとガンガン増税していんじゃねえか?
けちくさいこと言わずに値段倍額で逝け
50名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:34 ID:vKlux65z
高くなればファッションで吸いたがる未成年者も減るだろうし
PTA巻き込んでもっと増税してもらうか(w
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:34 ID:Ojsj97Jf
 政府が欧米との価格差ってだしてくるよ絶対。
52愛子:01/12/12 11:34 ID:Q4yx4bAS
嫌煙家のヒステリーぶりは相変わらずだな
53名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:35 ID:60KF8n5i
タバコ吸わないからもっと増税してくれていいよ。
1箱500円ぐらいでも別にいいだろ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:35 ID:xyOpsX+S
>>50
未成年者(被保護者)には値段なんて関係ないと思われ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:35 ID:shWqlVKl
>>52
喫煙家モナー
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:36 ID:Br3srim0
インターネットも税金大量にかかると良いな。
ヲタの趣味だろ。子供にも悪影響だしな。
こう言う論法とかわらんと思うぞ。
57 :01/12/12 11:37 ID:al729lcG
>>51
確かにそうかもアメリカだと4ドルから5ドルくらいするからね<タバコの値段
そのかわり350mlの缶ビールなんてまとめ買いすれば1本50円くらいなんだけど
58 :01/12/12 11:37 ID:0vV095l/
非喫煙社にはマスクの着用を義務付ければいいのではないか?
そうすれば,花粉症で悩まされることないんだから。
ハックション ア〜〜〜
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:37 ID:8C+WrEFA
今回のをきっかけにタバコや発泡酒の売り上げが激減したらどーするんだろ?
今度は他のに何らかの言いがかりを付けて税金を取ろうとするんだろうか?
税金を取る前に使い方を変えなければいつまでたっても一緒なんだけどね。
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:38 ID:QaHBcbZ7
>>53
1000円でもいい
>>52
むしろ喫煙家のヒステリーの方が筋が通ってない
61カメオ:01/12/12 11:38 ID:wbeuBrpV
死ぬほど便乗値上げしたれや。許す。許可>>JT
62名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:39 ID:Ojsj97Jf
 うははっは、電電公社が牛耳ってる日本の通信事情でインターネット
に税金か、笑わせてくれるぜ!お前の無駄話にたんまり税金乗っかってるよ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:39 ID:shWqlVKl
>>58
喫煙者がヘルメット被るべきでしょ。
吸ってるのも吐いてるのも喫煙者側
なんだから。
自分のゴミは自分で始末。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:40 ID:P5VSSbLE
>>37
タバコ1箱20本290円になるとすると1本あたり14.5円。
そのうち税金が9円ってことは税率62%ちょいですから
ガソリン税に比べて屁でもないって程の税率ではないですね。

まあ、生活への不要度合い考えるとタバコの税率は
もっと高くてもいいかもしれませんが。

ちなみに喫煙者です。
65愛子:01/12/12 11:40 ID:Q4yx4bAS
>>55
オレは喫(愛)煙家なんだけど 別に2円/本の増税なら
仕方がないだろうって思ってるよ
でも500円にしろだの倍にしろだのという極端な意見ははっきり言って
馬鹿以外の何者でもないです
このテの論争って永久に終わらないんだろうな
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:41 ID:jPh8rwyW
たばこなんて吸うのやめればいいじゃん。
無くて済むものをどうしていつまでも吸ってるのか疑問。
どうせ、ガキの頃に好奇心とか悪友に誘われたとか、
つまらないことで吸うようになって、その後、一生苦しむ羽目になったんだろ。
悪いことは言わない。この際、やめなさい。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:41 ID:Br3srim0
こうやっていろんな物にそれらしい理由つけて、
ガンガン税をかけていくつもりなんだろうな。
どれにかける時も、それを利用しない人間の中の一部のバカは、
俺は使わないからどんどん増税しろと言って。
自分が使う物が増税される時になって始めて焦るんだろうな。
消費税じゃなくて一個ずつやっていくのは上手いやり方だな。
ここでもかなりのバカが賛成にまわっているみたいだしな。(藁
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:41 ID:xyOpsX+S
山手線の運賃が一律40円あがるようなもんだ。
関係ない人には関係ないけどな。
69 :01/12/12 11:41 ID:al729lcG
>>65
まじめに10年くらいしたら500円に手が届くようになってるかもね
70カメオ:01/12/12 11:42 ID:wbeuBrpV
バカでもなんでもいんだよ
迷惑煙バカどもからもっと絞りとれー
俺が許す
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:42 ID:jjpQgwJx
マリファナを認めてほしいなぁ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:43 ID:xyOpsX+S
>>71
それわまた別の話でね。
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:43 ID:0Zr2ut6k
タバコの値段が高くなれば
闇タバコが登場する
これ必至。
一緒にもっとまずいものも来日するであろう。
これ定説。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:43 ID:F28ZqfBf
国の予算は全て1の募金でまかなってくれ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:44 ID:yl47+S0J
>71
これ以上ドキュソ増やしてどーする
76 :01/12/12 11:44 ID:0vV095l/
石原慎太郎東京都知事定例記者会見にて
「外国人の皆さん煙草を吸いたければ,日本へどうぞ。」
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:44 ID:ZJzsvmJo
パチンコ税ってなんなんだ
78愛子:01/12/12 11:45 ID:Q4yx4bAS
結局人間なんて自分本位なものでね・・
俺だってそうだ 山手線運賃が40円上がろうが2000円上がろうが
関係ないからどうぞって思うし
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:45 ID:Ojsj97Jf
 アフガンではまたケシが栽培できるって農家が喜んでるらしい。
アフガンで日本向けのタバコの葉っぱつくらせてやってよ。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:46 ID:shWqlVKl
>>73
>これ定説。
ずいぶんマイナーな定説だな。
81カメオ:01/12/12 11:46 ID:dhICgyqb
ざまあああああみろって感じ?
けひゃけひゃ
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:47 ID:vnfc16sU
>>59
激減すると思う?
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:48 ID:Ojsj97Jf
 中国はタバコ一箱20円らしい<マズイもの。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:48 ID:6qHHGiyV
発泡酒が免れただけ助かった、若干。
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:50 ID:tq8PndFk
俺は使わないから、タバコも酒も車もどんどん増税しろ。
仕事もしないから、所得税もどんどん増税しろ。
遺産も無いから、相続税もどんどん増税しろ。
なんにも持ってないから、全てに税をかけて共産主義にしろ。
俺はまったくなにもしないが食わせろ。
86愛子:01/12/12 11:50 ID:Q4yx4bAS
>>83
インドの煙草もひどかったな
お線香の味がした・・
87名無しさん@禁煙しようかな:01/12/12 11:51 ID:5Ya60ECZ
嫌煙者は喫煙者をバカバカバカって言ってるけど
汚職をする政治家、脱税する人間、援助交際をする野郎、
殺人を犯す人間、テロを起こす人間、身を削ってネタを提供する人間、
ロリコン、業界を独占しようとする人間、著作権侵す人間…etc
の喫煙・非喫煙の比率ってどうなんだろうね?
っと、論点をすりかえようとする俺は逝ってよしですか?
88カメオ:01/12/12 11:52 ID:wbeuBrpV
>>87
(゚Д゚)haxa?
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:53 ID:AJncQWMd
…やっぱり嫌煙家Vs禁煙家の戦いか…
嫌煙家の意見って税金というより罰金という意見ばっかだよね。
愛煙家の意見は金払ってんだから迷惑かけてもいいじゃねーかという意見。
ほんと見てられない。

もともとタバコによる医療負担の増大の穴埋めじゃなかったけ?<タバコ増税
一般財源のための増税じゃ、本来の意味無いじゃん。
なんで、そういうところにも目を向けないかな?
削る部分ってあるんじゃない?
議員の歳費とか、ボーナスとか…
こういうところに手をつけないで金が足りんから増税っていうのは
もうたくさん!!
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:53 ID:xyOpsX+S
排ガスと温暖化防止のために
自動車税とガソリン税と高速道路料金を3倍くらいにすれば
車の数も減って国民も健康になるだろうなあ。とか。

関係ないから、という理由で仮にも納税者が増税に賛成しちゃいかんだろ。と。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:53 ID:shWqlVKl
>>87
よし、俺が言ってあげよう。
逝ってヨシ!
92名無しさん@禁煙しようかな:01/12/12 11:55 ID:5Ya60ECZ
>>91
よし、俺が逝って来る。スッキリした。どうも!!
逝ってきマス!!
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:55 ID:yJ9HIkj1
>>65
500円は極端かな?
それくらいになっても誰も何もしないと思われてるんだって。
どうせそれくらいになっても吸うんでしょ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:55 ID:+vgwD8/4
>>66
正論だが、それは全ての嗜好品に当てはまっちゃうのよ。
君、酒も飲まない?
95もな:01/12/12 11:56 ID:7/WrN2Nv
タバコも吸わんし、酒ものまんし
車にも乗らん。
もっともっと増税してね。小泉ちゃん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:58 ID:+vgwD8/4
>>90
ハゲ同。そういうことだと思う。
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:58 ID:xyOpsX+S
実際、200〜300円の値段で大量に売れてる商品だけから
40円更に取るというのは・・・税金としても不適切な変え方だとおもうぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:58 ID:ZAxMe0Ek
発泡酒も増税されるんだね…
99名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 11:59 ID:vnfc16sU
喫煙者にもいい奴はたくさんいる。
が、街で見かけるドキュソは喫煙者が多いのは事実
無神経な人も喫煙者に多い。


でも>>89には激しく同意
100愛子:01/12/12 12:01 ID:Q4yx4bAS
>>95
スレの空気よめや
また話がリセットされるだろーが
・・これって煽りにマジレス!?
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:03 ID:+vgwD8/4
わし喫煙者だけど、こうも嫌がらせみたいな増税をされると、
さすがに止めようかと思う。
そう思う人間は結構いるんでないか。

でも、そーすっと結局タバコの売上自体が下がるんだよな。
当然税収も減るわな。
その分は今度どこに行くのかね…
102名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:05 ID:Ojsj97Jf
 >>89日本の政治に「本来」なんて言葉ないでしょが、あんた!
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:06 ID:Ojsj97Jf
 >>その分はまた増税(笑、さて昼飯にするか
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:07 ID:xyOpsX+S
>>101
増税によって喫煙者自体が減ってしまったら意味がないんだけどな(w
やめる気にならない程度にじわじわ上げていくのが、真綿で首締めるみたいで効果的なのに。

江戸幕府っぽくいうと
「喫煙者は生かさず殺さず、胡麻と同じで搾れば搾るほど油が出る」
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:07 ID:0ClM5V3K
セクスに課税されると困るな。
いや、あれは嗜好品ではないか。

オナニは嗜好品だな。
1オナニ20円だと月に12000円か…。痛いな。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:08 ID:YzGOHNIG
嫌煙家的にはやめてくれたらなお良し
といってもどうせやめられないだろうけど
107喫煙者:01/12/12 12:09 ID:tvyO+P/2
うーん、マイルドセブンは今250円だけど、290円になるのか。
ついこのあいだまで220円だった気がするけど。
>>66の言う通りかもしれない。煙草やめる機会かもね。健康に悪いのはわかっている
のだし。
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:10 ID:Q4yx4bAS
>>105
体に悪いぞ
109医学生:01/12/12 12:10 ID:s+78T2Kb
>104
その分医療費が減るとか考えてるのかも。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:11 ID:+vgwD8/4
>>105
多くないか?(笑
111名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:12 ID:l+uDEWNF
>>105
避妊具使えば嗜好品だろ。それに課税すれば間接的に税がかけられる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:13 ID:gqJBcLzP
おめぇら、ちっとは政府に対し戦おうって意識ないのか??
与党が方針を決めただけで、既に決まったかのように語り合ってるなんてな。
負け犬だらけだな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:14 ID:xyOpsX+S
>>109
タバコ絡みの医療費なんて、一朝一夕には減少せんと思うんだけど。。
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:15 ID:uHrF4xIT
>>104
喫煙者自体が減る事には十分意味がある。
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:15 ID:jD9ksUD0
350mlで20円となると500mlだと
幾らの値上げになるんでしょう?
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:16 ID:BTNFjpsp
>>101
でも、喫煙者やアル中が減れば医療費が軽減されて、
国民保険が助かるから+-0になるのでは?

煙草のぽいすての処理に税金が使われてるんだよね。
その分も課税して欲しい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:18 ID:AeNHNcgp
だからぁ、なんで増税なのか考えろよ。
なにに使うカネなのよ?
遊んでる公務員の給料やボーナス?
いらないダム?
つかわない道路?
タバコが好きとか嫌いの問題じゃないだろ。
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:18 ID:hl+QMkw7
>>94
あなたの反論にも一理あることは認める。
無理、無駄、迷惑という欠点を挙げるなら、
全ての嗜好品どころか、人間活動のほぼ全部が当てはまる。

ただ、たばこは純粋に欠点ばかりが目立つような気がする。
他人に迷惑、火事の元、余計な出費、
吸っている人本人の健康にも好ましくない。

誰も無駄な出費とか、病気とか、わざわざ望んじゃいないでしょ。
やはり、この際、やめなさい。
国とか税金とか関係なしに、個人の問題として。
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:19 ID:a5IXdeB/
発泡酒を買ってくれた方が
ビール会社の儲けが多いんでしょ
異様に反対するのは、なんかおかしな感じするし
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:19 ID:YzGOHNIG
不買運動でもして税収を減らせば
元に戻してくれるかも(w
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:20 ID:Wa9+te65
>>116
本気で言ってるのか、それ…
国民保険に話が及ぶと、またややこしくなるぞ(w

喫煙者に対する課税を問題にする前に、
今自分の払ってる税金とその使い道は知ってるのかね?
俺は知らんぜ(w
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:24 ID:jTHNk8lw
税金云々じゃなく家族のために辞めたら?
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:26 ID:d8Z/qA1a
たばこ100円値上げで「一石三鳥」? 病気減、税収増、業者は損せず?
http://www.asahi.com/market/news/20010127e.html

540円まで上げても税収は増えるという試算が出てる。
税収だけ見ると、360円ぐらいが一番税収が増える。
医療費とかトータルで見ると、もっと上げた方が良い計算になるんだろうね。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:26 ID:BTNFjpsp
この増税分は医療に充てると聞いたが...?
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:27 ID:Wa9+te65
>>118とか>>122とか、
妙に親切な人が増えてきたな。

でも、少なくともこのスレに関しては、
タバコ止める止めないじゃなくて税金の話だと思うんだけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:27 ID:Btx0fqod
>>40
遅レスだけど、

1本100円になる(1箱2000円(;´Д`) )

歩きながらタバコに火をつける

駅の出入り口に近づく

まだ半分くらい残ってる

1本100円だから、もったいないから最後まで吸おう

改札抜けても、禁煙のホームでも、平気でタバコを吹かす

吸い終わったら、そのままポイ


で、余計にマナーが悪くなると思う。
127_:01/12/12 12:29 ID:BZ2HFQuA
まぁまぁ、落ち着けよ。
クズ国民ども。
お前ら馬鹿が、「不景気、不景気」って
金を使わないから不景気になるんだよ。
だから、お上がお前らの金を使ってやるって
おっしゃってるんだよ。
公務員様は将来が安定しているから
バンバン金を使うんだよ。
金を使ってくれる公務員様の給料を
上げてどこが悪い?

金を払うのが嫌なら
せいぜい、禁酒禁煙に励むんだな。
128 :01/12/12 12:29 ID:nHFoTNwF
喫煙者だが、大きく反対の声を上げるわけにもいかず
でもなんとなく悔しく・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:29 ID:AeNHNcgp
>>124
そんなの嘘にきまってるじゃん。
消費税だって導入のとき福祉に使うって約束したんだぜ。
いまどうなってる?
な、嘘だってわかるだろ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:33 ID:O6AAGZi5
>>127
意外ともっともな意見だ(笑
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:33 ID:DHp/MD+q
21世紀偉人投票
http://www.pweb.ne.jp/~kouki/

1位 815805票 . ... 17.9% 稲垣メンバー(SMAPの稲垣吾郎容疑者)

292位 277票 . ... 0.0% ↓これ以下はゴミ↓
293位 272票 . ... 0.0% いいんちょ(Toheart)
294位 259票 . ... 0.0% 田代まさし
295位 258票 . ... 0.0% 忍者(トリオ・ザ・パンチ)
296位 256票 . ... 0.0% M.パンターニ(自転車選手)
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:35 ID:nme91M2n
三年前に喫煙したから、なんか微妙な立場なんだけどね。
一部の嗜好品に、頻繁に増税するのは、どうかと思う。
嫌煙家も、基本的にはマナーのない喫煙者が許せないわけだから、
道ばたでの喫煙など、喫煙場所以外の喫煙に、高額の罰金をかけるべき。
それなら、喫煙者も、騒ぐ道理は無くなるしね。
しかし、政府としたら、国民のマナーはどーでもよくて、
取りやすいところから、ぶん取るってところだろうから、無理か。
ただ、単に、喫煙家と嫌煙家がいがみ合うのは、
クソ政府の狙い通りかと。
133122:01/12/12 12:36 ID:jTHNk8lw
>128
いっそのこと辞めちゃいましょう

といいってる俺のIDがJTなのはどうしようもなく鬱だ・・・
134128:01/12/12 12:38 ID:nHFoTNwF
>>133
酒は辞められるけど、タバコはやめられないなー
ニコレットパッチも試したが、無駄な投資だった。
これ以上、国に搾取されるのは嫌だと思うのだが
精神の弱さからかやめられない・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:40 ID:O6AAGZi5
>>132
そうだな。確かに罰金を値上げして税収確保してくれた方がいいよな。
どうせなら。
136122:01/12/12 12:41 ID:jTHNk8lw
>>134
それこそ国とJT(俺か?w)の思うつぼ
137カメオ:01/12/12 12:44 ID:wbeuBrpV
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  増税賛成  |
 |______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  増税歓迎  |
 |______|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
138名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:46 ID:uHrF4xIT
>>132
シンガポールとか高額の罰金なんじゃなかったっけ?
煙で嫌な思いすることもないし、街もきれいになるし良い案だ。
ただ罰金だとバレなきゃいいやってますますマナーの悪い喫煙者が増えそうだけど。
だから増税にも賛成。
139128:01/12/12 12:47 ID:nHFoTNwF
>>136
本で読んだが依存性は麻薬より強いって言われてるからな〜
禁断症状も実は無いらしいのだが、口にしないと収まらない。

昔は1日2箱。値上げで1日1箱だったから、今度は
とりあえずは2日に1箱ペースに落としていくよ。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:48 ID:wj/sDVPH
漏れはタバコ吸わない。
そんで吸わない人の立場から見ると大体において喫煙者のマナーは悪い。
だから増税マンセー。
141名無し:01/12/12 12:51 ID:lE9uKmyD
値段上げたって絶対に買うものだから賢明な判断でしょ。
もっとあげてもいいんじゃないの?たばこは害なんだからねー。
ジョージはりスンも息子には絶対にタバコを吸わせなかったんだからね!
大賛成です。
142 :01/12/12 12:51 ID:0CVWvhSh
\320とかやめてくれマジで。
キリのいい300・400・500にしれ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:52 ID:0+gItplJ
増税マンセー マンセー
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:52 ID:JkyNnWe6
日本は先進国の中じゃタバコが極端に安いほうだ
他所はひと箱500円ぐらいするぞ
日本もそんくらいまであげれ
145 :01/12/12 12:53 ID:0CVWvhSh
>>140
んなレスはもう聞き飽きてっから、
他の事ないのかい。
146名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:53 ID:AQ1t6jE6
わかった。
"エコー(ec*o)"すえばいいんじゃない?
147 :01/12/12 12:54 ID:0CVWvhSh
>>144
それも聞き飽きた。
148122:01/12/12 12:54 ID:jTHNk8lw
>>139
一度吸いだすと辞めるのは大変そうだね。
減らせば何かと得する部分も出てくるだろうから
頑張ってくださいな
149128:01/12/12 12:54 ID:nHFoTNwF
人のことは言えないが、やっぱり日本って民度が低いんだと思う。
タバコに限らず、嗜好品の扱い方が下手だし、下品だ。
平気でポイ捨てするし、煙を人に当てたり、酒だって飲めないくせにガンガン飲んで、
駅にゲロをまき散らかすし、車だって、ちょっと電気屋行くだけなのに思わず乗ってしまう。
バイクだって音ならして乗る必要なんてどこにもないのにな。

これを機になんとか禁煙できるよう頑張るよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:55 ID:H9Q1MM4S
とりあえず喫煙やめてみようよ。
増税どころか、ポケットマネーが増えるって人多いんじゃないの?
151 :01/12/12 12:55 ID:tZgeu4nT
飯食ってて横から不意に流れてくる副流煙ほどうざいものはない。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:56 ID:wj/sDVPH
>>145
ん?そりゃ悪かった。最初っから読んでなかった。
逝ってくるよ。ただそういう煽りも充分飽きた。
お前も目新しいこと書いとけ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 12:57 ID:kpBUDkLg
>>152
煽りの癖に粘着すんな(苦笑
154名無し@意味なし:01/12/12 12:58 ID:iV9phAR6
たばこ値上げマンセー!
155 :01/12/12 12:59 ID:9fYD8mxb
で、実現しそうなの?
何時頃?
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:01 ID:wj/sDVPH
wj/sDVPH
0CVWvhSh
kpBUDkLg
煽りカコワルイ。スレ汚してスマソ。
値上げマンセー。
157ID:0CVWvhSh:01/12/12 13:03 ID:0CVWvhSh
喫煙者です。
もともとスレもヤニも汚ねーのに汚すも汚さないもなかろうに。
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:05 ID:HpR+NjQ5
>>151

同意 あれには殺意を覚える
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:10 ID:H9Q1MM4S
>157
ヘタクソ
160名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:10 ID:p18w5B7D
たばこが止められない奴は、1箱いくらになっても吸い続けます。千円でも一万円でも。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:11 ID:shWqlVKl
非喫煙者がタバコ増税に反対する理由って何かあるのかねぇ?
喫煙者のマナーがもっと良ければ、「俺には関係ないけど、庶民の楽
しみごときに・・・」とかいう気分にもなるかもしれんけど。
DQN喫煙者にはホント迷惑してるし。反対する気なんてちぃとも起き
んよ。
162ID:0CVWvhSh:01/12/12 13:12 ID:0CVWvhSh
>>159
舌足らず


プ
163はやっ:01/12/12 13:13 ID:nuSEiqmY
せっかく、建設的なスレだったのに
いつもどおり単発ストレス解消スレになってしまったな
164名無し@意味なし:01/12/12 13:13 ID:iV9phAR6
喫煙者はどんどんタバコを吸って
日本に貢献し、殉死して下さい。
165ななし:01/12/12 13:13 ID:uHrF4xIT
健康保険や生命保険が喫煙者と同じ率というのが納得できん。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:15 ID:S3+8Cfzi
税収が減るか喫煙者が減るか
正直どっちに転んでも
非喫煙者にとってはありがたい話
167 :01/12/12 13:16 ID:MldgfccM
そもそもこの話題、非喫煙者には関係無い話だよな。
問題は喫煙者がどう思うかだな。
168名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:17 ID:AJncQWMd
ここを見ていると、本当に政府は上手くやったなと思う。
世論がここまでくれば、対した風当たりもなしに収入を増やせるもんな…

次のターゲットはなんだろか…
酒か自動車か、携帯か…
どちらにしても、国は搾取を続けるだろうな。
国民がバカな限り…
気づいた時にはもう手遅れとならんことを祈るよ…
169   :01/12/12 13:17 ID:GbHPDewD
喫煙者チョン並にうざい。
アメリカじゃ室内では禁煙はあたりまえなのにな。
吸うなら外で吸え!
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:18 ID:Ymv0SBPY
>>166
税収は増えるでしょ?
171ID:0CVWvhSh:01/12/12 13:18 ID:0CVWvhSh
歴史は繰り返す

【政治】たばこ増税、与党が検討 医療財源に(1001)
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1005/10051/1005159201.html
172名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:18 ID:FX+ifDXe
喫煙害に関係した医療費が
年間2兆8000億円だって。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:19 ID:Ymv0SBPY
>>168
酒・自動車・携帯は煙草とは反応が大きく違ってくると思うけど。
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:19 ID:nuSEiqmY
チョンチョン言うやつの方がうざい
なんでもアメリカ、いつでもアメリカ、やっぱりアメリカ
おまえは日本人ということにまず埃をもて
175山形:01/12/12 13:21 ID:ibbTs/6F
なんで、この不景気の時に増税なんだ!?
景気浮揚を本気で思うのなら、雌鳥に無理やり卵を産ませようなどと思わず、
まず、減税して、(特に消費税を0にしろ!)景気を良くすることを考えろ!
自分達の月給はへらそうともせずに!
増税なんか、考えるな!!
発泡酒まで増税しやがったら、絶対に許さん!!!!
176   :01/12/12 13:23 ID:GbHPDewD
うるせーチョン。
177名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:24 ID:Ymv0SBPY
>>175
発泡酒の増税は反対だが煙草はいくら増税しても構わない。
喫煙者がそれで減るんなら医療費の負担も減っていいことずくめ。
178   :01/12/12 13:25 ID:GbHPDewD
消費税を0にしてそれをすべてたばこ税にしる!
179名無し@意味なし:01/12/12 13:26 ID:iV9phAR6
>>175
酒も煙草も止めたら?
180名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:27 ID:Ymv0SBPY
実際問題、喫煙家の人って一箱500〜1000円くらいになっても
煙草はやめないんでしょ。だったら増税すべき。
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:28 ID:p37S27Vj
喫煙者だがタバコ増税は賛成。百害あって一利なし。発泡酒とはわけがちがうと思われ。
182   :01/12/12 13:29 ID:GbHPDewD
>>175
シケモクでも吸ってろ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:30 ID:pjsNYOPi
ルーターの関係か 音声チャットにつなげないぞ
184   :01/12/12 13:35 ID:GbHPDewD
age
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:36 ID:ezzWbFFi
まあ、自分の好きなものとか趣味のものが増税したり、新税になるとみんな反対するよね。
今、タバコ増税賛成って言ってる人でも好きなものに新税なんてなったら反対するんだから
ちょっとは気持ちくらいはわかってください。。。
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:38 ID:S3+8Cfzi
タバコ税増税反対派の人は
賛成派の人も納得するような意見を出してみてください
187   :01/12/12 13:43 ID:GbHPDewD
>>185
たばこ嫌いな人の気持ちも分かってください。。。
188名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:45 ID:kJ+Z4LP6
>>180
正直、1箱10000円になっても買うと思うぞ(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:45 ID:Ojsj97Jf
 このお金お医者にいくのか。
お医者が体に悪いって言えばなんでも税金かかってきそうだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:46 ID:ezzWbFFi
>>187
タバコ嫌いな人の前では吸わないようにします。。。
191名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:53 ID:nudQfApk
嫌煙者から喫煙者へのFAQ
http://www.din.or.jp/~nobukun/fss/sfaq.htm

参考までに嫁。
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 13:55 ID:Ojsj97Jf
>>190
あなたような人に会ったのは初めてだよ!
日本はまだまだすてたもんじゃないな。
193   :01/12/12 13:56 ID:GbHPDewD
>>190
こういう人ばっかりだといいんだけどね。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:03 ID:mmiJv9IC
モラル守って吸ってるけどねえ…税金ねえ…無駄な税金使ってる政治家の奴のが問題ありだと
思うが…
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:06 ID:w8mkJEXi
ポイ捨てはしない、喫煙ルーム以外での公共の場所および、
嫌煙家(家族含む)のそばでの喫煙をしない、最低これ位の
ルールを守れなくてはタバコを吸う資格は無いと思いますよ。
(ちなみに私は月に数箱程度の消費家家ですが...)

それと、タバコにストレス等を軽減させてもらっている業界、
人間も存在すると思われます。むやみやたらに反対うるのも
どうかと。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:08 ID:Wcdpk50b
>>144
他の先進国は物価が日本ほど高くない。
税金も日本よりはまともに使われてる。

都合の良いときだけ諸外国を持ち出すのは政治家の悪い癖。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:08 ID:FX+ifDXe
というか、ドラマ(特に9時台)で
登場人物(特に視聴者に人気ある俳優)に煙草持たせるの止めたほうがいいんでない?
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:09 ID:s4hDlfNz
1本あたり1〜2円って、たいした改革じゃないよ!
199カメオ:01/12/12 14:09 ID:dhICgyqb
   ∧_∧
  ( フ´∀`)フ  増税万歳
  (    )ノ   増税万歳
  / / /
  (_)_)
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:09 ID:ytCnZaFi
>>190
自分の部屋で一人で吸えば問題なし。
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:11 ID:reCY9ByL
インターネットは、視力低下、精神障害。依存症。
その他、様々な問題を引き起こし、医療費の増加を引き起こしているので、
増税の対象にすることを決めました。
と発表された時になんて反論するのか楽しみだ。
遠い未来ではないな。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:12 ID:Ge9T4/SA
政治家の年収をごく普通のサラリーマンと同じくらいに下げれば解決。
増税はかまわないが、それなりに政治家も苦労しろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:14 ID:S3+8Cfzi
>>202
それこそ収賄なんかしまくりじゃない?
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:15 ID:H9Q1MM4S
喫煙者は人前で吸わないってのどうですか。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:16 ID:JIr3c7dV
たばこ注射にしてたも
けむいのカンベソ
206名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:18 ID:tviJh7ja
>>201
インターネットに税金?
ホントに言い出しそうだな(藁
でもそんな事したらただでさえ遅れてる文化に致命傷だね。
MXタイーホで充分だよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:18 ID:TEdKdj4F
そういえば医療費の自己負担額が増えるって言ってませんでした?
208名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:19 ID:RLJUPt96
>>204
服に染み付いた悪臭くらいなら我慢するよね
吸わなくてももっと体臭がひどいのもいるし(w
公共の場で煙撒かれた日にゃキレそうになるよ
209名無し:01/12/12 14:20 ID:8JSkwVcZ
年収2000万円の人も年収300万円の人も
タバコ1本の値段は変わらないんだから無慈悲な増税ですね。
贅沢品に税金かけるならわかるけどね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:21 ID:2iGIDR7F
>>207
増えるよ、本人負担が一割から三割に。
いろいろ難癖つけてドンドン金取られるんだから、
どれがじゃなくて全部力をあわせて反対しないと、
また国の一人勝ちだろうね。ぼったくりバンザイ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:23 ID:/Kwp+ASR
>>208
そうそう、本当に迷惑だよね。
特に車に乗って排気ガス出してるやつは迷惑。
タバコ何十倍もお前等はうざいんじゃ!!
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:24 ID:s5IXjkLN
ファシスト小泉の本性が表れてきたな
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:25 ID:tviJh7ja
>>211
おいおい、車は許してくれ。
アレがないと仕事にならん。
でも道交法無視してるやつは別。
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:26 ID:/Kwp+ASR
>>213
なんで?あんな煙ばら撒いているんだよ。
タバコの何十倍も何百倍も害じゃん。
俺の健康かえして欲しいもん。
215名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:28 ID:tviJh7ja
>>214
都会に住んでる?
漏れは田舎だけど車がないとすっごい不便だよ。
環境破壊してるって言えばそうだけどアレは必要悪だよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:30 ID:s5IXjkLN
>>214
そうだよな。オレ煙草吸うけど車は載らないからなあ。
だからって車やめろなんて言わないのに、嫌煙家って自分勝手。
屁もこくなよ(w
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:33 ID:s5IXjkLN
「タバコは自分の家で吸え!」って言う奴は
「車は自分の家で乗れ」
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:33 ID:RLJUPt96
将来電気自動車とかが主流になったら
喫煙者は今度は何をすり替え対象にするんだろう
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:35 ID:+g/t+P/s
税金で道路できてるのが嫌ならタバコの税金で出来た道路の上を歩くな。
タバコの煙にやられるのが嫌なら一生スタバでラテでも飲んでろ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:35 ID:s5IXjkLN
>>218
今はなってないから関係無いね。
問題すり替えてるのはそっち。
221@@:01/12/12 14:35 ID:7DfcBVRM
222名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:36 ID:JIr3c7dV
たばこ税で道路ができてたのか?
しらんだったな
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:36 ID:jPJ4Md8U
>>215
東京だよ。バスとタクシーは許可するからそれでがんばって。
渋滞もほんとに迷惑。車が並んでるの見ると。
喫煙者の集団が煙撒き散らしているのよりやだ。
車に乗って煙草を吸ってさらにポイすてするのが最低だよ。
排気ガスは車がタバコ吸ってる様に見える。
大きい分だけやだな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:36 ID:hPZmF8dY
>>218
屁だろ(ワラ
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:38 ID:s5IXjkLN
煙草の煙はイヤだけど、車の排気ガスはダイスキな嫌煙家万歳!
226 :01/12/12 14:38 ID:edW7Ku37
喫煙者がいなくなるとそれこそ税収入の減少になると思うが。
ある程度の高さにしておかないと禁煙ブームも手伝って税収が
少なくなるからなあ。
俺の周りほとんどタバコやめたよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:39 ID:Pkl0MN4B
http://www.kobunsha.com/magazine/Flash/fls709.html
石原伸晃行革相この不況時に、ポンと1500万円の「クルーザー購入」の満悦姿


>98 名前:文責:名無しさん :01/12/01 21:53 ID:N2uKEM1a
>http://members.tripod.co.jp/esashib/fukasaku07.htm
>総務省が30日発表した10月の労働力調査結果によると、
>完全失業率(季節調整値)は9月より0.1ポイント上昇して5.4%となり、
>過去最悪を記録した。完全失業者数は前年同月比38万人増の352万人で、
>7カ月連続で対前年同月を上回った。
>就業者数は同103万人減の6405万人と7カ月連続で減少し、
>第1次オイルショックの影響を受けた1974年10月の同105万人減以来、
>27年ぶりに減少幅が100万人台に乗った。
>厚生労働省は雇用情勢について一段と厳しさを増しており、
>しばらくはこうした状況が続くだろうとみている。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:41 ID:tviJh7ja
車がないと流通がマヒするの。
そしたらお店に商品が並ばなくなるの。
車は充分に利を生み出してるよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:42 ID:s5IXjkLN
>>228
ん?じゃあ、旅行とか電車で行ってね。
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:42 ID:kWHo67yr
>>225
車乗らない酒も飲まない嫌煙家ですがなにか?
231名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:43 ID:+g/t+P/s
>222
だから地元で買いましょうなんだよ。
232自民のアホども:01/12/12 14:42 ID:OgbZiOM+
市民の楽しみまで税金掛け取ることばかり考える、こいつらーアホ
出る方を絞れば!!、馬鹿は考えつかないんだ
行政のリモコン政治家を選んだヤツの顔が見たい。
訳の分からない行政の外郭団体(国民のダニ、ノミ、寄生虫団体)を切れば。
国家経済ヤクザ三羽カラスを下げれば数丁円浮く
馬鹿ども氏ね
国民皆さんで税制調査会のメンバーの名をしたため5寸釘を打つ事に省
233名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:43 ID:s5IXjkLN
>>230
べつにあんたに聞いとらんよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:44 ID:CDQt/QFl
>>230
車も乗る酒も飲む愛煙家ですけどなにか?
235228:01/12/12 14:45 ID:tviJh7ja
>>229
じゃあの意味が分からん。
漏れは車マンセー、増税マンセーだよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:47 ID:CDQt/QFl
>>235
俺じゃないけど車で移動するなと言うことだろ。ばか?
237,:01/12/12 14:48 ID:yKUe7J1U
たばこ産業がかわいそう・・俺の先輩「JT」ではたらいてるのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:49 ID:AeNHNcgp
>>232
税調メンバーの名前うぷキボン
239228:01/12/12 14:50 ID:tviJh7ja
>>236
じゃあが>>228のどの言葉にかかってるのか分からんのだよ。
車はマンセーって言ってるのにじゃあ電車で移動しろ。って言われてるんだよ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:51 ID:s5IXjkLN
あんまり値段上げると煙草やめる人増えるだろうな。
金かかるから辞めた人って結構いるんじゃないの?健康だけでなく。
結局将来的には税収減になるんじゃないかな。
241230:01/12/12 14:51 ID:kWHo67yr
俺からしてみれば
車の排気ガスもタバコの煙も迷惑だが
レストランやら歩行中やら仕事場などあらゆる所で
煙ってくる煙草がより迷惑
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:52 ID:s5IXjkLN
>>239
流通以外の娯楽の車はやめろって言いたかっただけ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:53 ID:AeNHNcgp
増税より税金の使い方を考えるが先じゃろ。
244228:01/12/12 14:54 ID:tviJh7ja
スマソ、やっと意味が分かったよ。
って言うか漏れ仕事以外で車乗らないよ。遊びに逝くときは友達の車だし。
運転嫌いだし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:55 ID:sBaEPDj6
タバコ最高!!いくらになっても吸ってやる。
あんまりボラレタラ、人刺しちゃうかもね。(w
なんか吸わないとイライラするな。
誰か殴ってストレス発散するか。
さんざん中毒にしておいての国の対応はマジムカツク。
政治家に怪我をして貰いたくなるかもね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:55 ID:s5IXjkLN
>>241
そうかな?レストランや仕事場は禁煙や分煙が可能だけど
歩行中の排気ガスは分煙できないから車のほうが迷惑だと思うなあ。
まあ、もう車の話は止めるか。
247カメオ:01/12/12 14:56 ID:wbeuBrpV

 (=゚ω゚)ノ 増税賛成 ヽ(゚ω゚=)

( ゚Д゚) 喫煙者ざまあみろ (´∀` )
248 :01/12/12 14:57 ID:agRaS4Ek
だったら吸わなきゃいーじゃーん(w
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:59 ID:c0A1jRmA
なんでタバコを売ってる奴に対する文句が出ないんだ?
タバコの自販機多すぎだろ
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 14:59 ID:AJncQWMd
さっきから見ていたんだが…
ばかなAA煽りが一人居るな…(藁

>>243
激しく同意。
感情で増税を語ってはいけないと思う。
251_:01/12/12 14:59 ID:tnxCT3jM
>>237
JTはいわば死の商人
同情などできない
人を殺して生活しているのだから
252名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:01 ID:f+Un42XC
>>240
>税収減
 いや、医療費の節約につながるべや。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:02 ID:JIr3c7dV
禁煙が進む → がん患者減る → 困る病院と製薬会社

になるので増税も難しい 増税が税収減につながる

よってタバコ禁止にして覚せい剤解禁にしれ ケムくなく それでいて気持ちいい

これでケムくない 
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:03 ID:s5IXjkLN
ある特定のものを悪者にして増税や潰したりする小泉のやり方は嫌い。
国民の心が分かれてイガミあいみたいになってイヤだ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:04 ID:KV2K1CTL
テレビを廃止にすれば凄い額、医療費の節約できるよ。
車もね。インターネットも。電気も。
原始時代に戻すと良いかもね。(w
256「音読み」は「邪魔」である:01/12/12 15:07 ID:XJBid5xM
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:07 ID:mWQKpFTi
値上げされるのはJTのたばこだけなのかい?
LARKは据え置きなの?
258 :01/12/12 15:07 ID:9fYD8mxb
空しい遠吼えが哀しく木霊するのぉ、喫煙者…
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:11 ID:KV2K1CTL
>>258
それを言ったらここで書いている時点でどっちもむなしい(w
なに言ってもかわらないし。どうせ上がるんだから、愚痴を言った方が建設的。
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:11 ID:mgC9K1ig
ポイ捨て解禁だと受け取る、清掃代だと思えば
腹もたたん。
261 :01/12/12 15:12 ID:9fYD8mxb
>259
>愚痴を言った方が建設的
ここだけ不服。
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:13 ID:G63nVAa7
たばこほど人に迷惑をかけるものはない。
実際に周りに煙りをまきちらかしている。
うちの会社では、たばこを禁止にし、灰皿を全部処分したが、
この前、来客があっていきなりタバコを吸い出し、
  「灰皿はないか?」
とか言いやがった。
たばこを認めるなら麻薬とかはどうなんだ。
大して変わらないだろ。まあ煙をださないぶん麻薬のほうがマシか。
思い切ってたばこ一箱1000円ぐらいにしろ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:14 ID:kWHo67yr
ポイ捨てで火事でも起きようもんなら
1本2円じゃ済まなくなるんじゃ?
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:15 ID:JIr3c7dV
>>262
禿同  麻薬にしれ
    麻薬をひとりで楽しめ 愛煙家
               そして 気持ちよくなっとけ 
                   漏の前で煙を吐くな
265名無し@意味なし:01/12/12 15:17 ID:iV9phAR6
小泉の「増税なき構造改革」と言う
看板は倒れた。コイツが詐欺師で
ある事は明々白々だ。即刻辞任
しろ。解散・総選挙だ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:19 ID:KV2K1CTL
>>262
お前の頭は大丈夫か?来客が
  「灰皿はないか?」
と聞くことがそんなにおかしいことなのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:20 ID:hPZmF8dY
>>264
はげどぅ〜。確かヨーロッパでソフトドラッグを合法化してる国があったな
268 :01/12/12 15:20 ID:9fYD8mxb
>265
ニコチン中毒…
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:20 ID:Pyp/xH9q
麻薬とかいったら、酒の方が問題あるだろどう考えたって。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:21 ID:mWWyW3I6
>266
そういうのは吸う前に聞くべきだろ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:21 ID:ezzWbFFi
麻薬とタバコを一緒にするのはどうかと。
両方とも中毒性はあるけど、、、
272「音読み」は「邪魔」である:01/12/12 15:21 ID:XJBid5xM
「音読み」は「邪魔」である
http://nara.cool.ne.jp/mituto    
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:22 ID:G63nVAa7
もともと人気だけの小泉に期待してない。
まあ、靖国参拝は評価できるけど。
まきこもそうだけどタレント議員の典型。まきこは外で勝手に
騒がせておけばよかった。
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:22 ID:JIr3c7dV
麻薬にしろ オランダ見習え
      酒はかまわん  よくわからんから
              麻薬にしろ    大して変わらん 
275名無し@意味なし:01/12/12 15:22 ID:iV9phAR6
>>268
アホか。オレは酒もタバコもやらんのや。
ただ小泉の言動不一致が気に食わんのや。
支出を抑えろ。収入ばっかり増やすな。
脳なしが。
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:22 ID:Ge9T4/SA
嫌煙家のてめぇら!
タバコがなくなったらなぁ・・・
近所でタバコ屋営んでる老夫婦がどうなると思ってるんだ!
残酷な奴らめ!
俺はあのタバコ屋のじぃちゃんばぁちゃんのためにタバコ吸ってるんだ!
嫌煙家のてめぇらの健康がどうなろうと知ったことじゃねぇんだよ!
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:23 ID:hPZmF8dY
酒は百薬の長です
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:23 ID:JIr3c7dV
>>276
老夫婦はわからん
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:23 ID:Q4yx4bAS
あー・・なんかもう同じ話の繰り返しだなー
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:23 ID:KV2K1CTL
>>270
おお、それはもっともな意見だ。
なるほど、頭がおかしいのは俺のほうみたいだ。
281 :01/12/12 15:24 ID:9fYD8mxb
>275
〜中毒ってみんなそう言うんだよな〜
しかも罵倒の仕方まで…
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:26 ID:G63nVAa7
だいたい来訪先でタバコを吸うのに許可を得るのは当たり前。
ビルの空調の問題があるから。
283名無し@意味なし:01/12/12 15:26 ID:iV9phAR6
>>281
本人がやらんって言ってるのに
何を言ってるんだ、おまえは。
真性DQN。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:26 ID:AvpYvA/Z
>>276
じゃあタバコを買うなんて面倒なことしないで
直接お金を寄付したら?(w
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:26 ID:KV2K1CTL
>>282
お前しつこいな、俺がおかしかったと言っているだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:27 ID:JIr3c7dV
>>284
いや・・・>>276がタバコの変わりにばあちゃんの乳首を変吸ってやることが大切
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:27 ID:Ge9T4/SA
>>284
ばかもの!
そんなことして喜ぶわけないだらうが!
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:28 ID:G63nVAa7
>>276
じゃあもし麻薬が合法で、いきなりそれが人体に悪影響を
およぼすから違法になって、麻薬売ってる人が路頭に迷っても
同じか?
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:29 ID:TnbZ2S5M
タバコが直接原因の事故・犯罪より
酒が直接原因の事故・犯罪のほうが遥かに多い。
290sage:01/12/12 15:29 ID:7jJh0HYD
煙草は吸うやつだけじゃなくって周りの人や
生まれてくる子供にも悪影響を与える。
だからやっぱり禁止してほしいが
増税程度が皆の納得できるところなのだろう。

酒についてはたしなむ程度なら逆に健康によい、
と言う説もある、が、
誰が健康を考えて酒を飲んでいる?
やはりこれも増税してほしい。

でもビールの税金が高いってんで
がんばって発泡酒をおいしくしてきた
ビールメーカの人達にはほんとにかわいそうな話。
タバコ農家?毒を売って金稼ぐなんて
どこぞの武器商人とおんなじだね。

長文スマソ(しかもageてる。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:29 ID:KV2K1CTL
>>288
そんな悪影響を有る物を売るの許可していた国の責任だろ。
むしろ被害者だ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:29 ID:Ge9T4/SA
>>288
麻薬はイカンよ。常識じゃん。
もしもの話はいらん。
293 :01/12/12 15:30 ID:9fYD8mxb
>283
言えば言うほどズブズブとハマッって…
しかも語彙貧困…
294名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:31 ID:JIr3c7dV
麻薬にしれ な!
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:32 ID:KV2K1CTL
酒飲んで臭い奴の方が迷惑だ。
296  :01/12/12 15:32 ID:LJ6x66H4
ニポンは終わりを迎えることになりました。

みなさん立ち上がる事も忘れたニポン人眠りなさい。

一揆を起こす事も出来ないくらいバラバラになったニポン人

もうどうがんばっても無理だと思います。みなさん死にましょう。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:32 ID:ZHqwYRmS
百害あって一利無しの煙草にはいくら税かけてもかまわんが、
酒にまた課税するのはいいかげんにしてくれ
しかも課税対象がビールの避難先、発泡酒だからな。
政治家ってもんは取れるとこから搾り取る、取れないところでも強引に取るからな。
法改正とか良い訳とかでさ。
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:33 ID:G63nVAa7
だいたい煙を吸うこと自体考えられん。
線香の煙でも吸ってろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:33 ID:KV2K1CTL
>>296
俺はいつでも一揆する気が有るぞ。
お前はないのか?立ち上がるんだ。
300名無し@意味なし:01/12/12 15:33 ID:iV9phAR6
>>293
おまえクスリやってるだろ。
日本語通じない。かわいそう。
301 :01/12/12 15:33 ID:AeNHNcgp
だからさぁ、税金の使い方だろ問題なのはさ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:34 ID:PXAYwrQz
タバコにしろ発泡酒にしろ、自分には全然関係ないので増税はウレシイ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:34 ID:KV2K1CTL
増税反対と言うと愛煙家という発想は悲しいな。
俺はタバコ大好きで吸ってるけど。
中にはそうでもなくてもこの増税に反対している奴はいるだろ。
増税は非常に怖いことだと思うぞ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:35 ID:Q4yx4bAS
なんかオナニースレに成り下がってるなー
もうsageよう
305 :01/12/12 15:35 ID:9fYD8mxb
>300
先に自分の負い目を吐き出すのな…
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:35 ID:JIr3c7dV
覚せい剤(注射)にしてくださいませんか?

ケムくてお腹がイタくなってきました
307名無し@意味なし:01/12/12 15:35 ID:iV9phAR6
>>293
寂しいからって煽るなよ(w
相手して欲しいんだろ(w
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:36 ID:ZHqwYRmS
>>301
それを一向に何十年も変えようとしないからこっちは困ってんのよ。
それに追い討ちかけるようにこの課税だろ?
変えにくいところをつっつくより今回みたいな庶民が立ちあがれる方をつついて怒ってるんだよ。
酒業界、談合でもいいからバカ政治家のいいなりにはならないでくれよ・・
金もらって動くなよ(w
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:36 ID:KV2K1CTL
>>306
良いけど、合法にしてくれ。
俺らがリスク負うのがおかしい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:36 ID:/X+iL9up
増税賛成。
いつだかのWHOの勧告に従ってもっともっと値上げして欲しい。

心情としては >>26 に概ね賛成。実質的には、 >>50 がイイコト言ってると思うな。
タバコなんて、ガキの頃にゲホゲホいいながら頑張って覚えない限り(ファッションとしてね)
中毒者になんてなれないんだから、ガキどもが興味を示せない程度の値段にすることが肝要デショ。アタシも昔はヘヴィスモーカーだったから…馬鹿な事を必死でやったもんだと思う。

今いるオッサンオバサンの喫煙者が皆、肺癌で死ぬ頃には喫煙率10%以下になってウマー
というのがアタシの理想ですが何か?
311 :01/12/12 15:36 ID:9fYD8mxb
>307
ついに(wまで持ち出して…
312名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:38 ID:mh7+QQaT
>>301
そうだね。
道路工事は殆どが無駄。
だから漏れは小泉に期待してるよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:38 ID:mgC9K1ig
>>297
よーするに自分は税金払いたくないだけだろ?
自分に関係無いトコからとれ!って言ってるんだろ?
じゃあダラダラ書いてないでそう書け(w
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:38 ID:AvpYvA/Z
>>303
タバコ税の増税がどう恐いのですか?
315カメオ:01/12/12 15:38 ID:dhICgyqb
   クルマ関係ねーだろボケ
\____ _______/
       ∨
___∧ ∧  /⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)⊃);; ゚Д゚)ノ < タバコよりクルマのほーが・・・
__ くつ 厂   ルリルリヽ   \_______
_〜’ _/
_⊂∪
316名無し@意味なし:01/12/12 15:38 ID:iV9phAR6
>>311
ハイハイ(w
317名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:39 ID:G63nVAa7
プレステの故障や動作不良で持ち込まれるものの、大半は
タバコのヤニによるレンズの汚れ。だそうです。
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:40 ID:JIr3c7dV
>>311(wwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:40 ID:TEdKdj4F
320名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:40 ID:mgC9K1ig
>>310
ふっ!ガキが値上げくらいで素直にやめるわけねーだろ
親父狩り、万引き、カツアゲ、が増えるだけのこと。
321カメオ:01/12/12 15:40 ID:dhICgyqb
 わけわかんねーこと言うなヴォケ
\____ _________/
       ∨
___∧ ∧  /⌒ヽ、   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___( ゚Д゚)⊃);; ゚Д゚)ノ < 政治家の給料を減ら・・・
__ くつ 厂   ルリルリヽ   \_______
_〜’ _/
_⊂∪
322名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:41 ID:KV2K1CTL
>>314
タバコの増税が怖いとは書いていない。
増税が怖いと言っているんだよ。
こうやって次々と上げられるのをピンポイントで、
上げ出したら、歯止めが利かなくなるだろ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:41 ID:ZHqwYRmS
>>313
(゚Д゚)ハア?
煙草吸わないから払わないが、何か?
酒は飲むから払わないといけないが、何か?
関係無いところから取れなんて無理に決まってることをなに言ってるんだ?
ダラダラと当たり前のことを書くな(w
324名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:42 ID:mgC9K1ig
>>312
奴は今のトコ国民にしか痛みを負わせてない
議員の月給一割減、それに伴う公務員の月給一割減
はあっさり流されてしまった。
325DQN久 ◆X1mtR/RM :01/12/12 15:43 ID:MVsEiUXI
>>290に剥げしく同意!
326310:01/12/12 15:43 ID:/X+iL9up
>>320
止めるよ。
タバコを吸うのは真性DQNのガキだけじゃないことをお忘れなく。

> 親父狩り、万引き、カツアゲ、が増えるだけのこと。
対して、これをやってしまうのは一部の本当のお馬鹿。

#低所得層の喫煙率がやや高いのは事実だが、それほど強い相関はないです。
327名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:43 ID:mgC9K1ig
>>323
じゃ>>297でナニが言いたかったんだ?(w
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:45 ID:AJncQWMd
>>324
激しく同意!!
自らの痛みを先送りとは笑わせてくれますな。マジで。

>>321
>わけわかんねーこと言うなヴォケ
おまえがな。(藁
粘着だろ、おまえ…
329名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:45 ID:JIr3c7dV
失業してるヤツが タバコを吸ってると
         何だか        ムカツク
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:45 ID:G63nVAa7
子供がタバコを食べ、ニコチン中毒でぶっ倒れるという事故も年間、
相当数起きてることも忘れずに。
331名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:46 ID:mh7+QQaT
>>324
そうなの?政治詳しくないからな・・・。
でも小泉が流したんじゃないでしょ?
自分の給料が下げられそうになったヴァカが流しちゃったんでしょ?
とりあえず漏れの目には小渕、森というDQN総理よりよっぽど魅力的に見えるよ。
332名無し@意味なし:01/12/12 15:46 ID:iV9phAR6
9fyD8mxbは逃げた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:46 ID:mgC9K1ig
>>326
で、喫煙率が下がり、少年犯罪は増える方向で
PTAは何が解決したと思えるんだ?
ちなみに万引きくらいなら普通の子でもやるぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:46 ID:GDLNEFUU
はやく2ちゃんねるにも税金をかけろ。匿名発言税な。
1レス100円。1スレ500円。糞スレ・糞レスが減っていい世の中になるぜ。
335DQN久 ◆X1mtR/RM :01/12/12 15:47 ID:MVsEiUXI
>>329
言えてるね。
よく見かけるドキュンホームレス、タバコ買う金あったら家買え。
336名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:48 ID:KV2K1CTL
>>330
相当数と言うけどそれはほんとうに多いのか?
こんだけ人いりゃいろいろあるだろ。
三万人以上が年間自殺している国で、
どれだけの数を持って相当数と言ってるのか是非知りたい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:49 ID:G63nVAa7
>>334確かに。荒らしはうざいし。
338310:01/12/12 15:49 ID:/X+iL9up
>>333

> PTAは何が解決したと思えるんだ?
ん。ガキどもの教育水準についての話はしていないよ。

単に、ガキの喫煙を抑制すれば、数十年後の社会全体の喫煙率が下がり、
それは国益になると言っているだけ(医療費他)。

タバコの値段を大幅に上げて、税収を確保しつつ喫煙者、新規喫煙者を
減らすという試算はいくつもあるはず。
339名無し@意味なし:01/12/12 15:49 ID:iV9phAR6
>>335
ホームレスはタバコを拾ってる。
実際ウチの近所の公園に住みついてる
ホームレスはタバコを拾ってる。
340名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:52 ID:mgC9K1ig
>>330
そりゃタバコが悪いんじゃなくて親が悪いんだろ
電池飲んだら電池が悪いのか?(w

>>331
国民が痛む改革はもっと真剣だったというのに
いきなり手抜きになった感じがする。
道路公団のもなんか誤魔化されてるしな・・。
結局、税金が上がる方向でしか動かせないなら
小泉はクソだ、自民を切るとまで息巻いてたのが
嘘のよう・・。外務省問題にしても、真紀子を責めるのは
納得がイカン、奴等がやってたのは立派な横領という犯罪な
筈なのに、金返せば免罪ってのもオカシイんだよ。
なのに誰もマトモな事は言わん、小泉でさえも。
もーこの国の政治家は誰一人まともなのはいない。
341310:01/12/12 15:53 ID:/X+iL9up
あたしも >>330 の意見はちょっと場違いに見えるな。
342名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:53 ID:JIr3c7dV
ミイラ取りがミイラになった!やったーーーー!

ミイラ取り = 小泉
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:53 ID:VCJGUPBg
俺はすでに行動を開始している。
344名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:54 ID:ZHqwYRmS
>>327
おいおい、冒頭から読めなかったのか?それとも理解できなかったのか?
百害あって一利無しのものはどう扱ってもかまわないがそれ以外には課税対象にするな
って考えられなかったのか?
いくらリア房が多いからといってここまで来たか。
つーかネタだろ?煽りだろ?なあ?そうだといってくれよ。
345名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:55 ID:G63nVAa7
346名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:55 ID:KV2K1CTL
>>340
まともな意見書いてるな、小泉が明らかに最後折れて形だけに
なったのは俺も間違えないとおもう。
ところで、質問なんだが、タバコの増税は小泉がプッシュしているのか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:56 ID:mgC9K1ig
>>338
そもそも「喫煙者の費用>非喫煙者の費用」
ってのが胡散臭い、そんなに差がでるのか?と思う・・
さらに、長生きした非喫煙者の医療費と年金、その他を足して
計算したら逆転するんじゃないの?とさえも思う。
348名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:57 ID:mh7+QQaT
>>340
小泉ダメか。もうどうにもならんな。
グリーンカードでも取得するか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:57 ID:mgC9K1ig
>>344
百害あって一利無しってのはお前にとってだろ?
結局は主観でしかモノ言って無い事に気付け。
350名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 15:59 ID:mgC9K1ig
>>346
それは知らな〜い
小泉の話が出たから不満をぶちまけただけ(w
まともな意見だった?ありがとー。
351 :01/12/12 15:59 ID:Qtiy+q0N
愛煙家ですが、煙(副流煙)の出ないタバコがあればいいのになあ、と
思います。
増税はしょうがないかと思ってます。
500円くらいまでなら。それ以上になったらピースに変える。
352名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:00 ID:KV2K1CTL
増税が医療費がなんたらかんたらという所でおかしくねえか?

これ極端な話ししたら、国の医療費が大変なので、
一日20分の運動を義務として健康の向上に努めるように。
なお運動しない人は、税金を多くおさめてください。
と言うことになるんじゃないか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:00 ID:ZHqwYRmS
>>349
じゃあ聞くが、おまえにとっては煙草が健康に支障をきたさないのか?
俺だけにとってだったらこんなスレたたなければ
国民や酒業界が騒ぐわけ無いだろ?
結局は浅い考えでしかモノを言ってない事に気付け。
354310:01/12/12 16:00 ID:/X+iL9up
>>347
一般的には >>338 のような話になっているのはおそらく 347 さんも異論
ないとは思いますが、証拠は?言われると あたしも詳細なデータは手元にな
いんだよね。だれか信頼のおけるデータを提示できませんか?
355名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:01 ID:G63nVAa7
http://www.fcg-r.co.jp/safety/kura/kura0067.htm

厚生省が皮膚科8病院、小児科8病院の協力のもとに、家庭内の子どもの誤飲事故について調査をした。それによると、昨年度の子どもの誤飲事故は747件で、そのうち386件と半数以上がたばこだったという。そして、たばこは20年連続、誤飲事故の第1位なのだそうだ。

ということです。
356名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:02 ID:JIr3c7dV
>>349
テンパってる
357カメオ:01/12/12 16:02 ID:wbeuBrpV
  ∧ ∧  カタ       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (,,゚Д゚),__カタ_ _<  増税万歳・・・と
  ./ つ_|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \_____________
 (,  |\||  VAIO   |
     '\,,|==========|
358名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:03 ID:KV2K1CTL
そこまで言わなくても、
コンビ弁当の利用者は不健康になりやすいので、
コンビに弁当を増税しますと言うことにはなるんじゃないか?
359310:01/12/12 16:04 ID:/X+iL9up
ま、本心を言えば、なんらかの法律で公共の場での喫煙を全面禁止してくれれば
タバコなんて無税でもいいくらいだけどねw。どんどん喫え、っていうかw

カフェ、居酒屋 etc. での喫煙と歩行喫煙を禁止ね。ベルギーのように。
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:06 ID:KV2K1CTL
国が明らかに体におかしいと言うなら、
今まで、タバコの販売を許可していたことを全面的に謝罪して、
吸ってしまった、喫煙者にちゃんとした保証をしろ。

明らかに国がまちがってる。
361310:01/12/12 16:07 ID:/X+iL9up
>>360
訴訟してよ。おねがい★
362名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:07 ID:JIr3c7dV
>>360
訴訟してたも
363 :01/12/12 16:08 ID:Qtiy+q0N
そこまで責任を誰かになすりつけるのはどうなの?
自己責任でしょ、吸うか吸わないかの選択はできるんだから。>>360
364名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:09 ID:KV2K1CTL
>>363
薬害エイズも同じことが言えるのか?
ある程度は国が外が有る物を調べ排除する義務はあるだろ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:09 ID:mgC9K1ig
>>348
駄目だと思う、名前忘れたけど大手土建屋が潰れた時に
ニヤニヤしながら「改革の効果が現われてきた。」
なんてインタビューに答えれるほどの駄目さ加減・・。
お前失業者が出るんだぞ、本来は失業者をなるべく
出さないよう努力するのが政治家の仕事なんだぞと
小一時間問い詰めたかったよ、支持率の高さに
舞い上がってるとしか思えないよ最近の小泉は・・・
昔は人気なんて気にせず本質を見据えて歯に衣きせない
骨のあるイメージだったのになあ・・。
スレ違いスマン、sageる。
366禁煙:01/12/12 16:09 ID:ckBjwpIg
おいおい、もともと増税のことに関するスレだろ?タバコがどうしたこうしたよりも、税金のあり方についてでも語れや!(゚Д゚#)ゴルァー
367 :01/12/12 16:11 ID:Qtiy+q0N
非加熱製剤の危険性に対しての認知度(当時)と、タバコの危険性に対する認知度は
あきらかに違うよ。
それを一緒にするのか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:12 ID:mgC9K1ig
>>353
健康に支障をきたさないかは個人差、摂取量によるから
わかるわけない、酒だって一緒。
国民や酒業界が騒ぐのだって実際にそれで影響ある人が
主だろうが、綺麗事いうなよ。
369310:01/12/12 16:12 ID:/X+iL9up
あ、そうそう

>>333
>ちなみに万引きくらいなら普通の子でもやるぞ。
同意。
でも、麻薬類は盗めるような場所に置くべからず、というのは昔々からの鉄則よ。
いまでも煙草はレジのカウンターの奥に並べてある事が多いでしょ?盗めないよん。
370名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:12 ID:ZHqwYRmS
>>359
>公共の場での喫煙を全面禁止
イイね。罰金刑だとわざとやるやつも出てくるから最低拘留させるか、
高額罰金刑にしたほうがいいかも。
悪質な場合は執行猶予つきも可
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:13 ID:mgC9K1ig
372名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:13 ID:AvpYvA/Z
考えてみるとJTって恐ろしい会社だよね
373310:01/12/12 16:14 ID:/X+iL9up
麻布にJT病院ってあるでしょう?
あそこにだけはかかりたくないなぁと思う今日この頃…
374名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:14 ID:mgC9K1ig
>>364
薬は患者には選べない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:15 ID:KV2K1CTL
>>367
どちらの場合も国は危険性を知っていたと言う点では一緒だぞ。
危険と知りつつ売ったことに対する責任が国にはあるだろ。
そう言う点では、長い期間売りつづけている、
タバコの方がより多くの補償をするべきだといえる。
376名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:15 ID:AJncQWMd
>>366
無理、ここは嫌煙家のストレス発散すれとなってしまったので…
377名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:17 ID:LAcPHgUL
>>363
アメリカでは「私がタバコをやめられないのは製造・販売している
会社が悪い」つって、裁判起こしたケースもある。
378367:01/12/12 16:17 ID:Qtiy+q0N
>>375
タバコは吸うか吸わないか自分で決められる。
血友病患者は自分で病気になろうと決めたわけじゃない。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:17 ID:mgC9K1ig
>>369
タバコが麻薬かどうかはまあ置いといて・・・
置き場所は店によるでしょ、俺の行くトコでは
レジの前で、客が直接取って買うようになってる。
それと、酒も万引きしやすい位置だね。
380名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:18 ID:mgC9K1ig
>>359>>370

禁煙席へどうぞ。
381名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:18 ID:AeNHNcgp
税金の使い道が問題なんだってば!
382カメオ:01/12/12 16:18 ID:wbeuBrpV
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧   < 喫煙バカはからかうと面白いでち・・・
  (   ,,)    \______________
〜(___ノ

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧ ∧    <   なんつったりちて
  (,,・Д・)     \_____________
〜(___ノ
383名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:19 ID:KV2K1CTL
>>378
値段が高かったが、加熱した物は当時から有った。
タバコ吸った人間も病気になろうとしたわけではない。
384名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:20 ID:mgC9K1ig
>>377
アメリカはおかしい、どー考えてもおかしい。
コーヒー溢したオバサンがコーヒー熱すぎ!って訴えて
通る国だからねえ、あそこを参考にしちゃ駄目。
385名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:21 ID:AJncQWMd
タバコは自己責任でしょう…
タバコを吸ったから健康を損ねたというのは訴訟DQNのアメリカ
だから通った話。
つーか、そういうにを「逆恨み」というのでは?
386名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:22 ID:mgC9K1ig
>>383
その知識その物が患者には無いわけで
その為に薬の安全性を確認する機関が国にある
そこが危険なのを知ってたのに隠してたから問題になったわけ。
つまり、例え話には使えない。
387310:01/12/12 16:22 ID:/X+iL9up
>>380
スレと関係ないけどね、日本独自の風習として、集団の中に喫煙者が1人でもいれば
自動的に喫煙席に座る、というのがあるんだよ。もちろんその集団の力関係により
例外はあれど、一般的にね。

日本の喫煙率を50%として、例えばファミレスに来る客の典型的な人数が4人だとして
ごらん? 全員が非喫煙者である確率は僅か6%。

そしてあたしは今日も喫煙席で煙を吸わされるのでした。。ゥェ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:23 ID:KV2K1CTL
>>385
それを言ったら煙草を吸う自由が有るのだから、
煙草の煙が嫌なら自己責任で、回避するべきだろ。
けむいと言うのは「逆恨み」というのでは?
389カメオ:01/12/12 16:23 ID:wbeuBrpV
アメリカで「裁判あった」とか話しても意味ねーよ
メリケン人は、その辺の感覚が気違いじみてるからな
するなら判例で話せれ
390367:01/12/12 16:23 ID:Qtiy+q0N
タバコの側面にも健康を損なう恐れがあります、って書いてあるよ。
それでもいいや、って私は吸ってるんですけど。
それは国の責任?
私は自己責任だと思ってますが。
391名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:25 ID:KV2K1CTL
>>386
問題は全ての物において国は安全性を確認する義務がある。
危険性が有る物を野放しにした国の責任は少なくない。
392暴論:01/12/12 16:25 ID:dnwKEM+Z
消費税一律20%課税
以外すべて廃止
カネ使えば使うほど高額納税
税収不足も解決
393DQN久 ◆X1mtR/RM :01/12/12 16:26 ID:MVsEiUXI
>>339
そういう人たちもいるのか。
俺が言いたかったのは、駅の待合室に暖とりに集まってきて、タバコ吸って酒盛りやって騒いで
人に迷惑かけるだけかけて、さらに酔っ払って他の利用者にからんでくる、
ドキュンホームレスのこと。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:26 ID:KV2K1CTL
>>392
賛成だ、素晴らしい意見だと思うぞ。
なければ金は使うことが出来ないから、
節税も脱税も出来ない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:27 ID:ntVBis1h
罰金増やせよ、いまの十倍ぐれーに。タバコまた増税なりそーなのかよ?っつーかカメオって奴ウゼーな。罰金増やしたら喫煙者も非喫煙者も納得するんじゃねーのか?
396名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:29 ID:GZ3NryxC
昨日のZAKZAKの「小泉大ウソ! たばこ、携帯…大増税」
ってコラムで、携帯電話電波使用料の有料化の話が出てて、

>また、党内では携帯電話の電波利用の有料化も検討しており、
>堀内光雄総務会長は2日、「諸外国では(携帯電話の電波使用に
>応じて)税金を払っている。日本でいただいても罰は当たらない」と
>語った。

と、都合の良いときだけ「諸外国」を持ち出し、挙句の果てには
「日本でいただいても罰は当たらない」なんていう言い草で、なんでも
かんでも増税されるのは堪らないよ。
397カメオ:01/12/12 16:29 ID:wbeuBrpV
   Λ Λクセーシ
  (´∀`)Λ_Λ
  ( :  ( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∝(    )< タバコってイヤですよね〜
      | | |  \_______
      (__)_)
398名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:30 ID:AJncQWMd
>>388
タバコを吸う自由は認められないかも…
一応副流煙で他の人の健康を損ねる事もあるだろうし。
そうなると公共の福祉に反する事となるから自由とはいえないんだよ。
この点をつかれると痛いと思うんだよね。

…ヒステリックに言われると切れたくなるがな<この意見
399310:01/12/12 16:32 ID:/X+iL9up
薬物に依存するとソレについてニュートラルな意見が言えなくなるから避けたい。
特にタバコはキモチよくないしね。

酒やマリファナは気持ちがいいけど、やはり依存したくないから避けちゃうね。
400名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:33 ID:AJncQWMd
Λ Λウゼーシ
  (´∀`)Λ_Λ
  ( :  ( ´∀`) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∝(    )< カメオってイヤですよね〜
      | | |  \_______
      (__)_)
401名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:33 ID:KV2K1CTL
>>398
法律で認めとめられているいじょう、
現時点では、公共の福祉に反する事には含まれていないぞ?
誰に言われたのか知らんが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:34 ID:s5IXjkLN
嫌煙君が集まっちゃったので終了
ahorasi
403310:01/12/12 16:34 ID:/X+iL9up
飽きたのでアタシもさよなら。寝る。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:35 ID:KV2K1CTL
>>399
それなら吸わなければ良いだけだから、そうすれば良いな。

気持ち良いとかよくないは個人の価値観の差だろ。
405(・∀・):01/12/12 16:35 ID:5RKa+1yC
これを機会にタバコ止めます。これ以上税金はらいたくねーもん。
406名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:35 ID:mgC9K1ig
>>387
>スレと関係ないけどね、日本独自の風習として、集団の中に喫煙者が1人でもいれば
>自動的に喫煙席に座る、というのがあるんだよ。

それはそのグループの割合が

喫煙者+煙の許せる非喫煙者>嫌煙家

だからでしょ?もし違うとしても嫌煙家がアピールすれば
イイだけの話、喫煙者はアピールしてるよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:35 ID:tvyO+P/2
>>128 いっしょにがんばろう。これを契機にタバコと決別しよう。

前回の値上げは国鉄とかの債務処理だったね。今回は普通に一般財源ということだけど、
どうなるんだろう。
一度まぜちゃうとわからなくなるけど、結局は地方自治体の公債費の救済の足しってとこ
なのかなぁ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:37 ID:KV2K1CTL
>>405
偉い、お手本にしたいが無理だろうな。
409名無し:01/12/12 16:37 ID:T518wyQ7
410名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:38 ID:tvyO+P/2
>>405は自信ありそうだね。いいなぁ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:38 ID:mgC9K1ig
>>391
情報の量が問題でしょ、しかもタバコってのは喫煙者が
全員死ぬってほどのモンでもないしね、その考え方だと
酒も禁止になっちゃうよ、それじゃあ世の中ツマランでしょ。
412カメオ:01/12/12 16:40 ID:dhICgyqb

         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )  < 喫煙バカが逃げ始めたモナ
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < う〜ん、そりゃ残念だ
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
413名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:40 ID:mgC9K1ig
>>398
副流煙が第3者にまで害を及ぼすかどうかは
まだ定かではないので安心していいよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:40 ID:iSos3Drk
私は、じゃんじゃん吸いますよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:40 ID:KV2K1CTL
>>411
それだから、そこに焦点を絞った増税やり方が汚いと思うぞ。
遊びとして認めているのなら、健康とかを理由に増税はおかしいと言う話なんだが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:43 ID:KV2K1CTL
>>414
それはそれで偉い!!お手本にしちゃうかもな。(w
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:44 ID:JIr3c7dV
タバコは嫌い
       でも増税は
             おかしい
                  政治家は   
                       頭がおかしい
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:45 ID:h/aWkWE3
一本2円といわずに一気に10円くらい上げちゃったほうがいいんじゃない?
値段が3倍になってもやめられない奴はやめられないんだから税収増えて、喫煙者がへって良いことづくめ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:45 ID:cPybDyul
>>418
だから喫煙者が減っちゃだめなんだってば。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:46 ID:KV2K1CTL
また同じ話しの繰り返しだな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:49 ID:JIr3c7dV
>>420
わざわざ言うな
         そんなこと
               何を期待しているんだ
                          同じ話で充分だ
422電池の誤飲は事故だろが:01/12/12 16:49 ID:sC40OpAk
>>340-341  
自己が確立出来ていない子供の場合、友達とかテレビの影響が
大きいという意味だ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:50 ID:Q4yx4bAS
俺は歩きタバコ及びポイステは絶対やらない。
でも灰皿のある所では吸う。
肩身は狭いけど。
とはいえ携帯灰皿持ってまで吸う気にはなれんな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:51 ID:GDLNEFUU
喫煙者が減ったら増税の意味が無くなるのでは?
増税するのなら国としてはむしろ積極的にタバコを吸ってもらうほうがいいのではないか。
というわけで、喫煙可能年齢を6歳以上に引き下げ、学校での授業中の喫煙も許可すべき。
んで電車では禁煙車に乗ると割増料金を取られるとかさ。

国民が増税されたタバコを吸いまくれば国としては嬉しいし
医療費負担問題でも、タバコで病気になって金使いまくってくれれば医師会への面子も立つし
いいことずくめだな。うんうん。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:51 ID:hKsq4FIk

嫌煙家はループが好きですね

私は吸いませんが
嫌煙家は嫌いです

自称市民団体と同じ臭いがしますもの
426名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:51 ID:KV2K1CTL
>>421
そうか、俺はもう愛煙家として屁理屈をこねまわすのに疲れた(w
他いって遊んでくる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:51 ID:AvpYvA/Z
税収が増えても喫煙人口が減ってもどっちでもありがたい
428名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:53 ID:wWHjpnJ+
タバコ300円オーバーかよ!
やべえよ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:54 ID:mgC9K1ig
>>422
>>330はタバコの誤飲の話じゃないのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:54 ID:GDLNEFUU
いっそ麻薬も合法化したらどうだこの際。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:55 ID:Q4yx4bAS
>>421
厚顔無知真性厨房逝って良し!
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:55 ID:s5IXjkLN
嫌煙馬鹿がいなくなれば全て丸く納まるのでは?
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:57 ID:P/XX4JtR
そもそも言い出しっぺは公明だろ。
厚生大臣は公明だし。
創価まんせーの毎日新聞は早いうちからさぞ決まったかのような報道をしてたな。
自民党内では反対意見も多かったらしいが、
与党間内の政治的配慮で決定したような気がするよ。
もう公明には与党に居座ってること自体許せん!
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:57 ID:shWqlVKl
>>432
喫煙馬鹿モナー
435名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:58 ID:6VTvacnv
つーか高級ブランド服だとかに高額の税金かけたらどうだろう。
どうせ元々ボッタクリ価格なんだから、少々値上げになっても問題無かろうて。
436名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:59 ID:tZjrO47p
一本あたり2円でしょ?大したことないじゃん。
そのくらい気持ちよく払ってやれよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 16:59 ID:hKsq4FIk

>434

嫌煙家はループが好きですね

私は吸いませんが
嫌煙家は嫌いです

自称市民団体と同じ臭いがしますもの
438422:01/12/12 16:59 ID:sC40OpAk
>>429
あ、勘違いだったか・・・
439カメオ:01/12/12 17:00 ID:wbeuBrpV
         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (´∀` )  < 喫煙バカが戻ってきたモナ
        (    ),,,,,  \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < うん、良かった良かった
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:01 ID:Qtiy+q0N
喫煙家はマナーを守る。
嫌煙家は意思表示をする。
国は公共施設に空気清浄機(空港の喫煙所にあるようなの)を増税分で
充実させる。

こんなんじゃだめか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:01 ID:ZBZHzERT
>>436
一箱40円だぞ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:01 ID:shWqlVKl
>>437
>嫌煙家はループが好きですね
喫煙家モナー
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:03 ID:P/XX4JtR
増税したらJT株が下がるので結局一緒という声もあるがどうよ?
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:04 ID:AJncQWMd
>>437 >>442
この手の議論は大体そうですよ(藁
445ななし:01/12/12 17:04 ID:uHrF4xIT
都市部の繁華街や駅のゴミは、ほとんどが空き缶とタバコだよ。
これの年間の清掃コストは、結局、その利用者が負担しているはずだ。
製造者責任は問えないのかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:06 ID:hKsq4FIk

非喫煙=嫌煙馬鹿
ではないことを解かっていただきたいですね

フェミに似た鬱屈さを感じます
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:06 ID:P/XX4JtR
おっと、俺のIDにJTが含まれてる!
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:06 ID:s5IXjkLN
>>446
それは理解しておるよ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:07 ID:MP5DFcbM
450名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:10 ID:mgC9K1ig
>>445
すでにタバコで一番儲けてるのは製造者ではなく
国だからねえ・・。
451名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:11 ID:Q4yx4bAS
ていうかsage進行でいきませんか。
どうせ自己主張オンリースレなんだし。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:11 ID:hbtU/SqC
たくさん煙を吸うと頭痛がしてくるのですが、
実生活では喫煙者の方に文句など言えませんし…
せめて匿名の場所でストレスを晴らしたいです ;_;
実名で嫌煙活動してる人々が 変な人たち だというのはわかりますが…
453名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:12 ID:+mLhd3nG
もうすぐ500か・・・
454日本ってば発展途上国並? :01/12/12 17:13 ID:JAveRZX9
欧米の煙草会社は自国で売れない分を、禁煙対策で遅れている発展
途上国での売上で埋め合わせようとしてるが、毛唐に金を貢がされる
のは癪だな。
455名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:16 ID:hKsq4FIk

>>454
そういう例えがフェミに似ているのです
欧米並に!女性解放を!

嫌ですね
456 :01/12/12 17:18 ID:jTHNk8lw
嫌煙者が煙でどれほど迷惑してるかわかってない喫煙者が非常に多い。
自分の近くで焚き火とかされたら嫌でしょ?
その辺をもう少し考えて吸ってもらいたい。
わかってて人前で吸ってるなら人として最低
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:19 ID:JT+le4He
まぁ、よ〜く味わってすいやがれ!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:23 ID:Qtiy+q0N
>>456
意思表示をしてください。
にらむだけでも結構ですから。
タバコいやなんだなー、って人の前ではすぐ消すようにしてるし、
その場を離れるようにしていますので。
459名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:23 ID:ZBZHzERT
>>456
焚き火暖かいなと思う心もないのか?
お前は人に迷惑かかることはなにもしないのか?
みんなそれぞれ迷惑かけているんだよ。
460名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:24 ID:mgC9K1ig
>>456
この季節
近くで焚き火してくれると暖かい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:24 ID:shWqlVKl
>>458
してもヤメないのがバカ喫
462名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:24 ID:jG/YERR+
嫌煙・喫煙ヲタがウザイのでsage進行で。

今回の増税に関しては与党間の政治的取引(言い出しっぺの公明への配慮)で決まりそうな気配だが、
その視点からの意見を求む。
463どうでもいいけど:01/12/12 17:25 ID:pySKlrYi
しかしなんで喫煙者vs非喫煙者の争いになるんだ
ここで論じてるのはもっと違う観点だと思うのだが
464 :01/12/12 17:26 ID:jSwdgIFC
>>455
そういう意味じゃ無いような気がするんだけど。>>454
465非喫煙者:01/12/12 17:26 ID:Co7UoKb3
迷惑税、迷惑かけた分国庫に払って欲しいね。

けちくさいこと言わず、一本50円くらいに
なれば妥当ってところかな。
早くそうなると良いですね。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:29 ID:mgC9K1ig
>>462
それに関しての情報が無いから意見できない
スマンがなんか貼って。

>>464
俺もそう思ったけど、よく読むとそうとも取れる。
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:31 ID:WcR6or20
喫煙者の欧米人といると非喫煙者のことも
気にしてるんだなと感じる。(俺は非喫煙者)
チョット煙が来ただけで申し訳なさそうにするし、
そもそも煙がいかに流れないようにするか
かなり気づかってる。

日本人でもそういうことができる人はいるけど、
まだまだ少ないと思う。
朝とか街中の混んでる所で平気で歩き煙草
プカプカ吸ってる状態だからねー。

喫煙者のマナーがなってないところが
ただの非喫煙者を嫌煙者に変えてしまってることも
多いんじゃないかと思う。
468労働者:01/12/12 17:33 ID:bFOAmwxp
ゴールデンバットとかの安いたばこは、なんぼ上がりまんのん?
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:34 ID:hKsq4FIk

私はもと嫌煙者。
しかし
非嫌煙者に戻った非喫煙者です。

467の逆の理由でしょうね
嫌煙者は人格的に破綻してると感じます
470名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:34 ID:shWqlVKl
>>467
>喫煙者のマナーがなってないところが
>ただの非喫煙者を嫌煙者に変えてしまってることも
>多いんじゃないかと思う。
禿同
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:34 ID:rK7xl6pn
喫煙年数15年、毎日1箱半吸ってたけど
ニコレットで1ヶ月でやめれた。

中毒性のある物で増税って
それを見越してるって事だよね。

増税するだろ。とりあえずタバコだろ。
能無し政治家の怠慢だよなー
472 :01/12/12 17:35 ID:Co7UoKb3
あるき煙草って日本は凄いよな。

一部の喫煙者ならまだしも、
9割方の喫煙者が平気でしてるんちゃう?

ポイ捨てでさえまだかなりの割合でしてるよ。
(携帯灰皿を持ってると、「偉いね〜」と
からかわれてる人がいた!スーパードキュン喫煙者!)
473名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:35 ID:mgC9K1ig
>>468
全部一律40円

ショッポは20円か?
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:36 ID:FrKqxqid
>>456
だから、喫煙者がどれだけ苦労してるか
わかっていないんだね、嫌煙者は。

駅では喫煙場所(大体端の方の不便な所にある)
を探して、端から端まで歩いてるし、
携帯灰皿を常時持ってるし。

大体、青空の下で煙草すってて文句いわれるのは
日本ぐらい。米国で屋外で煙草うんぬん言われた
ことはない。また、NYあたりは屋内OKの煙草天国。
475ギャンブル一本!:01/12/12 17:36 ID:k30guUzy
タバコも酒もやらないから、どんどん上げろ!って言いたいが、
税政としてはどうなんでしょうねぇ?
手を出しやすい所から手を出したって感じするんだけど

ま、今回は自分には関係ないので静観(藁
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:38 ID:QfFrSlHT
>>474
好きですってるんだからいいのでは?
その苦労が嫌ならやめるのがスジでしょう。
477名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:38 ID:shWqlVKl
>>474
>だから、喫煙者がどれだけ苦労してるか
>わかっていないんだね、嫌煙者は。
逆もまたしかり
478467:01/12/12 17:39 ID:WcR6or20
>>469
俺は非喫煙者ですが喫煙者にヒステリックに文句を言う
嫌煙者では無いです。
でも、喫煙者に自身のマナーについて
一考して頂ければと思うことがよくあります。

煙は嫌ですが、喫煙者の方の心遣いで
その嫌な気分が削減されたりもしますので。
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:39 ID:GDLNEFUU
喫煙者を見てて感じるこの不快感は何かと同じだ…と思ったら
やっとわかった。
いい年こいて屁理屈捏ねるアニメロリオタと精神構造が一緒なんだな。まじで。
480  :01/12/12 17:41 ID:zTuGCv0X
良いんじゃないの?

増税で税収が増えるなら、それもよし。

厚生行政としても、喫煙者を減らすように
努力すべきだし、喫煙者が減るならそれもよし。
481名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:41 ID:WcR6or20
>>474
携帯灰皿を持ってたりすることを「苦労」っていう
ところに意識の低さを感じる。
ポイ捨てをしないってのは当たり前のことでしょう。
482名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:41 ID:FrKqxqid
>>477
真実かもね。
まあ、お互い苦労しながら、仲良くやりましょう。
でも、増税は納得いかん。
たばこ増税反対!!!
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:41 ID:MQHPZEdC
 
484喫煙者:01/12/12 17:42 ID:2be5ahp5
非喫煙者の方々へ。
煙害撒き散らし大変申し訳なく思っております。
正直申しますとニコチンもしくはタール中毒者ですので
それさえ摂取できれば煙草でなくともいいのですが
そういう製品の登場を切に望んで止みません。
我々喫煙者が払うタバコ税でそういう製品の開発を
お国に開発して戴きたく思います。

尚、煙を最も愛しているのは葉巻愛好家と思われます。
あの方々はニコチン中毒者ではないので我々とはまた
別個の存在ではありますが。

しかし漏れのセブンスターメンソール300円になるのか。
欝だ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:43 ID:+otMVM5l
マナーの無い奴がいてるから嫌煙されるんだよ!
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:43 ID:WcR6or20
>>482
「取りやすい所から取る」みたいな考えもあるらしい。
煙草に対する社会の反発も強いから、
税金を上げても喫煙者も大声で文句は言えないだろう、
というような考えみたいですね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:43 ID:Qtiy+q0N
>>484
同意です。
副流煙の出ないタバコでないかなあ。
噛みタバコは苦手なんです。
488 :01/12/12 17:44 ID:pySKlrYi
マナーの問題と税金の問題をゴッチャにするのはそろそろ・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:44 ID:shWqlVKl
>>484
ニコレット。
ニコチンパッチ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:45 ID:WcR6or20
>>485
同意。
俺自身は煙草自体に対する文句よりも、
マナー悪いことに対する文句が言いたい。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:45 ID:5slh1MAn
喫煙者の中にも、単にカッコつけて吸ってる人とそうでない人がいる。

周囲に気を使ってる紳士な喫煙者と、
ただイキがって吸ってる喫煙者、
ひとくくりにするべきではないのでは?

純粋なライダーと珍走団とが別物であるように、
喫煙者もそれぞれ呼び方を変えたらどうだろうね。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:46 ID:AJncQWMd
>>486
…なんだそりゃ?
そんな考えで取るのは本当に『税金』なんか?と税制委員会に小一時間(以下略)
493名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:46 ID:hKsq4FIk

マナーの悪さと税制
健康と税制

大変な国ですね
子供税、老人税も欲しいくらいです
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:46 ID:FrKqxqid
>>481
なかなか面白い。

当たり前のことを苦労せずにできる人なんて
ほとんどいないんですけど。

ゴミの分別廃棄とか、当たり前ですが、
私には、とっても大変です。

あなたはスーパーマン?
495462:01/12/12 17:47 ID:jG/YERR+
>>466
たばこ増税案に反対続々
http://www.asahi.com/business/news/K2001112100095.html
JT株の追加売却検討
http://www.asahi.com/business/update/1206/024.html

とりあえず朝日分
他の新聞も捜してくる。
496467:01/12/12 17:48 ID:WcR6or20
>>491
煙草を吸う人がJTのCMに出てくる喫煙者みたいに
周囲にもっと気を使える人ばっかりだったら、
喫煙者と非喫煙者の争いももっと減ると思うんですけどね。
497 :01/12/12 17:49 ID:6wdpq8cZ
>>491
となるとやはり「珍煙者」?
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:49 ID:6VTvacnv
>>488
禿堂
499名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:51 ID:pmFIpZxk
逝ってきます。
500481:01/12/12 17:52 ID:WcR6or20
>>494
私も当たり前のことを当たり前にやるのは大変だと思います。
ただ、ポイ捨ての多さ・混んでる場所での歩きタバコ等
喫煙者のマナーの悪さは非常に問題だと思います。
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:52 ID:ffQ6GVx/
嫌煙家にひどいコンプレックス持ちがいるね。
タバコをかっこよさで吸っているとか何とか・・・

仮にそうだとしても「だからなに?」って感じ。
かっこよさで始めるものっていっぱいあるじゃん。
酒だってそうかもしれない。

嫌煙家ってよほどダサイくて、喫煙者に女取られた奴とか
根性焼きされたいじめられっことかじゃないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:52 ID:GZ3NryxC
>>491
言ってる事は分かるけど、ここはそういうスレでは無いでしょう。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:53 ID:cPybDyul
>>479
嫌煙者が喫煙者を批判する論拠がなぜかことごとく
大麻吸引者&解禁論者と似通っていることもお忘れなく・・・・
504462:01/12/12 17:53 ID:jG/YERR+
自民税調、1本2円のたばこ増税検討
http://www.yomiuri.co.jp/02/20011211i414.htm
今日の読売の紙面に与党各党のタバコ・発泡酒・連結納税増税に関する考え方の表が出てた。
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:54 ID:QfFrSlHT
>>494
普通の人はちょっとしたゴミでもポイ捨てはしないと思う。

それとも、コレが常識と思ってる俺が非常識なのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:54 ID:WcR6or20
>>503
どういう意味?
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 17:58 ID:WcR6or20
>>505さんの考え方が普通でしょう。
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:00 ID:cPybDyul
>>506
彼等はタバコのほうが大麻より人体に有害だ、と世間に認めさせるために
ひたすら喫煙者のマナーの悪さ、煙の迷惑さ、中毒度合いを言い立ててるからだよ。
反論されれば「俺たちはきちんとマナーを守ってる。奴らとは違う!」とキレるしね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:01 ID:lC6ZfEIJ
ゴミのポイ捨てしない、分別収集、そんなに大変か?
毎日歯を磨くのと同じくらい、当たり前な事だけど・・・
その程度が大変な人ってきっと何やらせても
ダメなんだろうな。
いるよね、大した仕事量でも無いのに忙しがって残業してる
顰蹙君。
510名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:01 ID:WQXPxFn7
しないと
511 :01/12/12 18:01 ID:21NZOhGG
発泡酒、たばこ増税見送りだってさ
512462:01/12/12 18:02 ID:jG/YERR+
日経
発泡酒増税でビール税率下げも選択肢・自民税調会長(記事あり)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001120204874
自民税調、たばこ税増税で調整
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001121101034
自民総務会、たばこ税増税への反対意見相次ぐ
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001121103759
与党、連結付加税2%上乗せで一致・来年度税制改正
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001121201330
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:03 ID:v0Idb0EL
しない
514 :01/12/12 18:03 ID:b/lEezin
見送りマンセー
515喫煙者:01/12/12 18:03 ID:2be5ahp5
実際我々のようなニコチンタール中毒者は欧米では
ドラッグジャンキーと同列に扱われるそうです。
我々はお国にとっては必要悪、非喫煙者の人にとっては絶対悪
という事を弁えて喫煙を楽しもうではありませんか。

煙のいらないレスしてくれた人ありがとうございます。
ニコチンパッチ保険効くようにしてくれるとありがたいですね。
516506:01/12/12 18:03 ID:WcR6or20
>>508
じゃあ、嫌煙者=大麻使用者ってことなの?
どっちもやらない俺からすれば、
どっちも有害なものという認識だが。
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:03 ID:hKsq4FIk

増税無し?
JTよく頑張った。
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:04 ID:FrKqxqid
>>505
シーズンのキャンプ場や海のゴミの数を見てから
発言して下さい。

また、喫煙者のマナーに関しては、
最近のスキー上のリフトの下を見てもらえれば
昔に比べて大きく改善されていることが分かって
もらえると思いますが、いかがでしょうか?

やっぱり、増税する意味が理解できません。
国家の歳出を抑えることが最重要課題でしょう。
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:05 ID:WcR6or20
>>515
タバコを吸ってることが批判されてるんじゃなくて、
マナーの悪さが批判されてるんですよ。一般的には。
520462:01/12/12 18:05 ID:jG/YERR+
公明が提唱したという記事が見つからない。
11月の上旬くらいだったと思うが、新聞サイトの過去記事でもう消えてるのかも。
521けるべろすφ ★:01/12/12 18:06 ID:???
たばこは吸わないが、もっと他から税金取るべきところがあるだろうにと
思うよ…
でも車運転していて、確かにポイ捨ては目に付くのであれはやめて欲しいなー
522 :01/12/12 18:06 ID:MQguTuDl
>>520
今日の日経新聞にのってるよ
523関連記事まとめ:01/12/12 18:07 ID:jG/YERR+
朝日
たばこ増税案に反対続々
http://www.asahi.com/business/news/K2001112100095.html
JT株の追加売却検討
http://www.asahi.com/business/update/1206/024.html
読売
自民税調、1本2円のたばこ増税検討
http://www.yomiuri.co.jp/02/20011211i414.htm
日経
発泡酒増税でビール税率下げも選択肢・自民税調会長(記事あり)
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001120204874
自民税調、たばこ税増税で調整
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001121101034
自民総務会、たばこ税増税への反対意見相次ぐ
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001121103759
与党、連結付加税2%上乗せで一致・来年度税制改正
http://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2001121201330
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:08 ID:shWqlVKl
>>515
うーん・・・
一生タバコ買い続けるよりは、ニコチンパッチや
ニコレット使って禁煙する方が安くつくと思うんで
すがね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:11 ID:jG/YERR+
>>522
日経の紙面には連日取り上げられてるね。
一応日経サイトで見つかった増税関連記事は>>523くらい。
526名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:11 ID:Qtiy+q0N
>>524
515ではないのですが、私がタバコを吸う理由に
「味を楽しむ」っていうのもあるんですよね。
パッチは肌に貼るだけだし、二コレットは錠剤を飲み込むだけ。
パイポの味もなんか違うんです。
煙の出ないタバコ、開発してほしいっす。
527名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:13 ID:jG/YERR+
>>526
10年位前に「21」とかいう煙無しのタバコがあったよ。
あまりの不味さにすぐあぼ〜んされたが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:16 ID:lC6ZfEIJ
タバコ増税して、消費税廃止すればいいのになぁ。
生きていくのに必要なものには税金をかけないで欲しい。
529名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:16 ID:H9Q1MM4S
>>526
>>515さんが>>484
>ニコチンもしくはタール中毒者ですので
>それさえ摂取できれば煙草でなくともいいのですが
と言っていたんで、ニコレット、ニコチンパッチをおす
すめしたんですが。
530526:01/12/12 18:18 ID:Qtiy+q0N
>>529
すいません。
逝ってきます。
531労働者:01/12/12 18:19 ID:6DauI5vO
年収の低い者、肉体労働者の方が酒もタバコもよくやるよ。酒かっくらってタバコ吸って布団ひっかぶって寝まんねん。
2000万のクラスはタバコ吸ってる人少ないんとちゃうか?
532名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:19 ID:8UZ/9B2o
増税、見送りか。。
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:21 ID:Q4yx4bAS
増税でも見送りでも どうにでもしてくださいよ
534 :01/12/12 18:22 ID:muKH7eG+
高額納税者でもダバコすぱすぱはかなり居るYO
実際、億単位の年俸を貰うプロ野球選手の喫煙者なんてかなり多いしね
・・・まあ肉体労働者だけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:23 ID:FrKqxqid
増税ないなら、この辺で、さいなら。
536 :01/12/12 18:23 ID:d8Z/qA1a
協議続行という報道もある
537名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:25 ID:jG/YERR+
そーす:日経

自民税調、発泡酒税・たばこ税増税見送り方向で検討
 自民党税制調査会(相沢英之会長)は12日午後、
幹部会を開き発泡酒税率上げやたばこ税増税について検討しているが
2002年度税制改正では取り上げない方向で検討に入った。
宮下創平小委員長が明らかにした。
会合はまだ続いており同日夜に与党で協議に入る。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:26 ID:WcR6or20
>>531
年収が低いから煙草を吸う比率が多いのか、
煙草を吸う比率が多いから年収が低いのか、
ニワトリとタマゴどっちが先かみたいなものかもね。
539 :01/12/12 18:27 ID:muKH7eG+
なんで増税止めたんだ??
体制側の人間で、隠れ2チャンネラーがこのスレッド見てたのか(w
540_:01/12/12 18:28 ID:3OwWmdFc
マジで!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
増税見送りかよ。。。
煙草族議員をこの世から消してくれ
541名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:30 ID:jG/YERR+
公明は提唱した法案等はあぼーんされる運命に…
哀れ公明、逝ってよし!
542カメオ:01/12/12 18:30 ID:dhICgyqb
見送りって何処に書いてあんの?
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:33 ID:Q4yx4bAS
まだ決定はしていないね。
でも決まったようなもんだろ?
544カメオ:01/12/12 18:35 ID:dhICgyqb
ああ、日経に書いてあるようだな
こりゃ残念
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:37 ID:jG/YERR+
公明の糞政策がまたしてもあぼーんされたことだし、
そろそろ与党から外れた方がいいんじゃないか?
546名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:39 ID:pvz+Pn7t
うーん、「たばこ産業に壊滅的な被害を与え」てほしかったんだがなあ...。
547名無し@意味なし:01/12/12 18:40 ID:jjHwt4dc
おい、副流煙が出ない(約8割カット)タバコ
はどうなった?デジタルタバコとか言って、
一箱300円のタバコを特性の機器に装着して
吸ったら、副流煙がカットされるヤツ。
たしか大阪で実験発売されてたはずだが。
知ってる人情報キボーン。あぼーんされたのか?
548たばこ増税賛成:01/12/12 18:40 ID:G9dHVUYe
たばこは何れ滅び行く文化だ。
有害な文化だ。
女性の喫煙者の増加が少子化にも影響している。
止めさせるためにも積極的に増税すべきだ。
今回だけといわず、毎年2円/1本づつ上げていくと良い。
十年経っても400円だ。
税金を取れるだけ取って、二十年ぐらいしたら喫煙者は減少に
向かっているだろう。
国民は健康になり、一時的にせよ税収が増え、医療費は減り、
火事は少なくなり…良いことばかりだ。
これぞ本当の国策というものだ。
549 :01/12/12 18:40 ID:muKH7eG+
JTから政治献金が出たと思う人いない?
550 :01/12/12 18:45 ID:yfXuFbsO
見送りは つい さっき決まったばっかりみたいだけど
JTの株価はここんとこ下げてて、今日は朝から高かったんだよねえ

やっぱ どこかからリークしてたんだと思うよ。
551名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:46 ID:hKsq4FIk

単に創価が馬鹿だったと
552名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:48 ID:xI5U+gCD
>>547
フィリップモリスのディジタルスモーキングだね。
モニターやってたんだけど、マズくてほとんど吸わなかったよ。
結局、初回に送られてきた10箱吸っただけで、自腹では買わなかった。
まだ専用タバコが売られているかどうかは知らん。

仕組みは、機器に装着されたタバコが、吸われたときだけヒーターで
加熱されるというもの。よって副流煙がでない。
機器はもちろん充電しないといけないので、面倒この上なかった。
553 :01/12/12 18:48 ID:muKH7eG+
>>550
また隊長あたりが儲けたのかね(w
554    :01/12/12 18:50 ID:TpNViqRt
>>550
今朝の新聞には増税でリークしてな。
思うがままに儲けた奴がいる自民党。。
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:50 ID:rcfhuUOT
自分の無能ぶり(税金の無駄)を棚上げに、取りやすいところから確実に金を巻き上げようなんて、許せない。
民間企業の工夫の結果あーんど一般庶民の楽しみ→発泡酒(安価なビール)を奪うのか。
っつーか、ビールとの差額が無くなったら発泡酒なんてだれも飲まないよ。
企業は開発費無駄にしたね。
発泡酒は飲みたくて飲んでんじゃないの。できればビールを飲みたいのよ。お上は分かってないよね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:50 ID:QfFrSlHT
>>518
ああいうところにゴミ捨てるのってDQNじゃないのか?
俺なんかはゴミは海とかには捨てないけど・・・。
557名無し@意味なし:01/12/12 18:52 ID:jjHwt4dc
>>552
おぉ、さんくす。そうそれだよ。
そうかマズイのか。一箱300円
バカ高いのに。しかも面倒クサイ
ときたか。そりゃ見かけんように
なるわ。最悪だな。
558_*:01/12/12 18:53 ID:ULhA/a/c
どうせやるなら1本5万円位税金取れや
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 18:55 ID:bxksZacd

創価。
560 :01/12/12 18:55 ID:yfXuFbsO
JTのチャート
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2914.t&d=1y

増税案が具体的になりつつある11月下旬ぐらいから大きく下げてて、
先週は年度最安値を記録したが、今日に限って何故か反発。 カナーリ怪しい。。。
561gori:01/12/12 18:59 ID:Befi7OX/
一日40本ぐらい吸ってんのに・・税金どれだけ払えばいいの?
562名無しさん@吸いません:01/12/12 19:04 ID:PrgaoZ0E
>>561
今、一日280円払ってるわけだね。1000円ぐらいでどうだ?
563 :01/12/12 19:10 ID:muKH7eG+
>>560
確かにぁゃlぃ
564 :01/12/12 19:12 ID:M7FvY63j
>>562

それだ!
増税ネタで株さげて、買って・・・
ムカツク。株買った国会議員を晒せ!
565 :01/12/12 19:14 ID:muKH7eG+
>>564
どうせ自分名義で買ってないよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:16 ID:X1D5MtGW
>560
そーいうことか。やられましたな。
567 :01/12/12 19:19 ID:y21dizVS
黒い肺の写真
 http://www.venus.dti.ne.jp/~drmayumi/pg000102.htm
禁煙医師連盟:喫煙者と非喫煙者の肺の比較写真
 http://www.nosmoke-med.org/lung.htm
喉頭癌でのどに開けた穴
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld014.htm
壊死性歯肉炎
 http://www2.ocn.ne.jp/~quit/sld034.htm
左がタールまみれ、右が肺ガン
 http://www.smokehelp.org/html/picture_this.html
禁煙指導研究会:喫煙者の肺(上)と非喫煙者の肺(下)
 http://www.eeee.net/kin-en/general/ill/ill02.html
「強い意思や悶絶なく本当に禁煙できる」とある。"Next Picture"を押して進む
 http://www.presmark.com/htmlfile/pictures.htm
米国肺協会 (American Lung Association)
 http://www.nhlung.org/gross_pictures.htm
WhyQuit.Comより 文字通り禁煙を勧める団体のようである
 http://www.whyquit.com/whyquit/
ユタ大学のヘルスサイエンスライブラリーから
 http://www-medlib.med.utah.edu/WebPath/LUNGHTML/LUNG056.html
禁煙補助剤のサイトより非喫煙者の肺(1枚)と喫煙者の肺(5枚)
 http://www.mmjp.or.jp/kin-en/lung.html
肺がんになったブライアン(享年34才)。妻と2才の息子を遺し…。
 http://www.whyquit.com/whyquit/BryanLeeCurtis.html
喫煙と歯肉,舌,歯への影響 喫煙は,5倍ほど歯周病を悪化させる
 http://www.geocities.co.jp/Beautycare/8514/tabaco/tabaco4.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:22 ID:s5IXjkLN
こんだけリンク探して貼る執念。
キモチワル。
569名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:28 ID:bxksZacd
きもいよ創価
570 :01/12/12 19:46 ID:nTjOZyuZ
お前等喧嘩はやめろ
ここは俺に任せろ、いいな?
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 19:55 ID:Te0OpL0z
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 20:14 ID:2PGCCX8A
公明の糞法案は、2ちゃんの糞スレと同等。
573  :01/12/12 20:14 ID:Wxy85YHn
TBSで化物特集中
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 20:21 ID:oFGR5UDO
タバコはウマイ。まいうー
値段は安めでよろしく。
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 20:24 ID:2PGCCX8A
567ってタバコ板でよく見るよ。
嫌煙ヲタはコピペ・糞スレage荒らし・糞スレ乱立ばかりするからな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 20:40 ID:33R7u8Y4
タバコはマズイ。ズイマー。
値段は高めでよろしく。
577名無しさん@お腹いっぱい。
うおおおおおお!!マンセー!!