【社会】最古の車輪、飛鳥時代に[12/5]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まさとφ ★
奈良県桜井市の小立古墳の周濠(しゅうごう)から、木で組んだ精巧な車輪の一部が見つかり、
同市教委は四日、「藤原京(西暦六九四−七一○年)か、
その直前を含む飛鳥時代末ごろ(七世紀後半)に使用された最古の車輪とみられる」と発表した。

復元すると直径は約一・一メートルと大型で、牛馬や人が引いた荷車とする説のほか、
平安時代以降に登場したと考えられていた、貴族らを乗せた牛車の車輪ではないかとの見方も出ている。

周辺には、大和政権ゆかりの磐余(いわれ)地域と飛鳥京を結ぶ古道の山田道が通っており、
古代の交通事情を考える上で重要な発見。

車輪は桜井市教委が昨年調査した小立古墳(五世紀後半)の周濠のたい積土から、
七世紀後半の土器とともに出土、同時期の車輪である可能性が高い。
これまでは平城京跡と平城宮跡で出土した奈良時代の車輪が最古だった。

車輪のタイヤにあたる輪木(りんぎ)を全体の半分と、スポークにあたる輻(ふく)を三本確認。輪木には使用痕があった。

輪木は最大幅九センチ、厚さ三・七センチで、弧状の木材を組み合わせて円をつくり、
接続部の内側を別の弧状の木材で補強する。
輻は長さ四十九センチ、幅三・五−五センチ、厚さ約一センチ。
輪木のほぞ穴に差し込んで固定したらしい。

構造は、中世の絵巻などに描かれる牛車の車輪によく似ているほか、
近代まで使用されていたものとほぼ同じで、同市教委は
「七世紀後半の段階で、車輪を造ることができる熟練した技術者が、
朝鮮半島から渡来した可能性が高い」としている。

車輪は五日から同市埋蔵文化財センターで展示される。月曜休館。

http://www.sankei.co.jp/html/1204side079.html
2F007:01/12/05 01:07 ID:lpHyJqV0
うんこ!
3 :01/12/05 01:27 ID:Ita1bib3
>>2は神
4 :01/12/05 01:30 ID:fuMaMUze
朝鮮人がうるさくなるぞ〜〜〜〜
5名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:38 ID:gQeBZSrG
きっとファイアーストーンの欠陥品をゴッドハンドが埋めたんだ
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 02:47 ID:6ykdhQDd
これ、片輪車だろ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 03:00 ID:ITwcVINo

    -= ∧_∧
  -=≡ ( ´∀`)
    -=( つ┯つ
   -=≡/  / //
  -=≡(__)/ )
   -= (◎) ̄))
8 :01/12/05 04:18 ID:Sput4mHi
いつ埋めたの?
9質問!:01/12/05 04:25 ID:fbp1XmK+
なぜ新技術はいつも「朝鮮半島から」って決めつけるのですか?
べつにいきなり中国大陸からでも、黒潮にのって南太平洋から来ても
おかしくは無いのでは無いかと思うのですが。。。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 04:37 ID:AejZ4dJA
車輪って何?
11Dr中松:01/12/05 04:44 ID:vBT2C6fZ
最古のフラフープだったらしい
12 :01/12/05 04:47 ID:ZBaj3VbF
アレクサンダー大王の戦車かも知れない
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 04:57 ID:eywwIfgm
>>7
はやっ
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 05:00 ID:RYLXSlFk
きっとペルシア人が中国に伝えたものだろう
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 05:04 ID:vM4oBjGR
>>9
飛鳥時代なら、朝鮮半島から渡来した技術者が関わってたと
考えるのは別におかしくはないと思うけど・・・。
>>14のようなルートで伝わってきたんだろうね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 05:05 ID:MwhwlFS7
>9
じゃお前やってみろ。
生存確率を調べるんだ。
17大槻:01/12/05 05:07 ID:RYLXSlFk
これが伝説の円盤なら、私は明日から学生に物理学を教える事ができない。
だからこうして、いつも辞表を持っている。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 05:09 ID:3b88xp++
ロマンだねえ
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 05:19 ID:5VckpuL+
メルヘンだねぇ
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 05:35 ID:vBT2C6fZ
ロリだねぇ
219:01/12/05 05:39 ID:fbp1XmK+
>>15>>16
レス有り難うございます。
まあふつうに考えれば朝鮮半島なんでしょうね。

>>16 一人じゃ検証できまへん、辞退しまっさ。
22sage:01/12/08 23:27 ID:/w71S0/S
sage
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 01:56 ID:xnHDdjKq
車輪てこう考えると凄い発明なんだね。
車輪が全くない文明ってのもあったらしいから。
24名無しさん@お腹しっぱい。:01/12/09 02:16 ID:ZrGb4cXU
チャゲ&飛鳥
25(・∀・):01/12/09 02:41 ID:OQPc1Glu
全世界の車輪から、特許料を徴収しろ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:28 ID:xnHDdjKq
>>25
>「七世紀後半の段階で、車輪を造ることができる熟練した技術者が、
>朝鮮半島から渡来した可能性が高い」としている。
1にはこう書いてあるぞ。
恐ろしいことを言うなよ。
もし奴らが……
27 :01/12/09 03:31 ID:YUwxui3X
東アジアでは
トルコ系の高車族が起源かな?
28名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 03:36 ID:OXcrVNu8
しかし、何で「ぎっしゃ」説が強いんだ。「ぎゅうしゃ」にきまってる。まず実用品としては
人よりモノを運ぶのが先決だからな
29そうですな:01/12/09 03:48 ID:GSvD/khn
>>23
 たしか、マヤ文明はなかったかと。車輪がなかったのは。
30名無しさん@お腹いっぱい。
まるでチンドン屋じゃないですか。