【社会】あの「電子ブロック」が復活!学研 11/20

このエントリーをはてなブックマークに追加
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 12:04 ID:IDCwbTjw
保守age
477age:01/12/14 12:12 ID:qeyJV/+z
>>476
俺も保守あげしようと思ってた(w
お気に入りから消えて●になるの嫌なんだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 13:52 ID:WhFAUj1E
ナツカシー!!

これって高い奴はカバーついてなかった?
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 20:54 ID:322Fv1+Y
小学校の先生は生活科で電子ブロックの授業やってほしいな。
各家庭にばら撒くわけにはいかないだろうけど、
学校ごとくらいばら撒いても長期的に見て投資効果が十分
あるんじゃないかな。
480 :01/12/14 20:57 ID:3u/Bu2yz
学研からメールがこない。
481名無し:01/12/14 21:01 ID:UokjucAu
下のグレードのやつEX60以下はAMPのところは紙になってたんだよね
482 :01/12/15 10:56 ID:+Yprd1wE
>>480
おれも学研からメール来ない。
鬱だし脳
483名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 17:10 ID:HUWTxn0E
大人のおもちゃの科学創刊
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:28 ID:9SoJ1V7D
EX-150持ってるage
485名無しさん:01/12/19 00:31 ID:9HpJXPD9
>483
「大人のおもちゃ」かあ・・・
486 :01/12/19 00:34 ID:G+AGAjx9
>>483
第1回 オナニーホールはどこもいいっしょ?
     日常の疲れを取ってくれる私達の天使「オナホール」
     タイプはいろいろ「スポンジ、ゴム、」あるけれど
     本当はどれも一緒だと言う貴方の疑問に大調査のメス
     をいまいれる。

     夫婦の太陰暦のセックスライフ
     満月の前後女はムラムラしてくる、男は狼男に変身するなど
     むかしから月の満ち欠けには人間の性欲に多大な影響を
     あたえるそんなリポートを半年に渡って調査、いまここの
     その結果と発表・・・そこには・・・・・・・
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:34 ID:Mi7gUKd4
>>478
EX-100以上だったかな・・・(記憶違いだったらゴメン)
488大人の科学創刊:01/12/19 19:00 ID:ztJ7d7ds
特集「女体の不思議」
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 19:49 ID:fG1lBu78
電子ブロック・・・・・・。懐かしい。
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 05:10 ID:Uw0rNK6k
メールマガジンvol.1到着
491鉱石検波器:01/12/20 06:44 ID:0WabUO4Q
電子ボード(姉妹品?)って言うのも有ったよね!?
492 :01/12/20 09:30 ID:4kt76yN2
やったーメルマガやっと来たよ〜
493 :01/12/20 10:08 ID:zY3npJNd
http://www.zdnet.co.jp/news/0112/19/gakken.html

「初期ロット1万で増産なし」ってどういう意味だよ。
メールマガジンの登録が1万3千らしいぞ。
ということは・・・・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 11:22 ID:EpLQnVh6
>>493
開発サイドで現品がなくてヤフオクからデットストックゲット、という
顛末がイマドキらしいというか。
ゲットできなかったらこの企画がおじゃんになってたということか?
そのデットストックを出品したユーザはエライ?!

初期ロット一万で増産の(予定)なし、というのは安心して入手するなら
予約しといたほうがいい、ということですか。
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 21:00 ID:MpMjHD2R
情報メール到着age
496フーミン=Qちゃん説:01/12/22 10:50 ID:izbSlhlu
>493


「初期ロット1万で増産なし」
 なんて何処にも書いてないけど?
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 11:47 ID:HOyrdhyG
>>496
いつの間にか記事が書き換えられている。
最後の段落にあったんだけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 11:55 ID:UF9ElaBk
>>496
あ、本当だ。なくなってる。
初期ロット一万が変わったのか、増産の予定が見直されたのか、はたまた
どっちも適当だったのかわからんけど。
まぁ、どこいっても買えない、というほどでなければいいんだけど。
499 :01/12/22 12:04 ID:ahBTidO6
yokattazyann
500名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:44 ID:Mlle3W/B
情報メールによれば、部品の金型を新作しているらしいので、限定生産では割りが合わなくなったのでは?
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 00:55 ID:PLozy6vi
一部の電子部品も新作してるそうだが、それって何?
502 :01/12/23 00:57 ID:gLJPabsY
マイキットの再生産はどうなのよ?
503某秘密結社戦闘員:01/12/23 01:14 ID:N8duPPP2
実験できる150回路の一例に「エレクトロニックガン」ってのがあるけど、地球征服に使える?
504 :01/12/23 01:28 ID:QiCELFjp
小学生のころ、死んだじいちゃんに買って貰った。
505 :01/12/23 01:29 ID:OHjUe61U
小1のクリスマスプレゼントはマイキット200だった。ICがついていたのが
感動した。
小2ではEX-150だった。マイキットだとスプリングで指が痛くなることがあったが、
その点、電子ブロックはラクだった。
6つ下の弟がやはり小学校低学年のころ電子ブロックを買ってもらっていたが
それにはシンセサイザー?の大きなブロックがついていて、時代の進歩を感じた。
506 :01/12/23 02:05 ID:2mGZEGxK
どっちかとゆうと、メカモ再販きぼーん。
昔しゃくとり虫もってたが、もういちど組み立ててみたい。
507 :01/12/23 03:29 ID:OHjUe61U
メカモって、メカニカルスネークとかとかカメとかあったやつ?
508マイキットは健在!:01/12/23 06:49 ID:RLapF4x0
意外と知られていませんが、マイキツト(科研が学研OEM生産していた)
は現在でも最新モデルが北米向けに生産中、日本でも東京ホビーセンター
の通信教材として入手可能!←このパンフは楽しいので必見、請求されたし。

http://www.montek.com/ecbuilder/itm00057.htm
http://www.interq.or.jp/japan/cba/toyindex.htm#EXシリーズ
http://www.cypress.ne.jp/tatsuya/tat/hobby/ele/ele.htm
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/1888/geobook5.html
上記HPに情報あり!
509電波王 ◆lWRdA9y6 :01/12/23 06:57 ID:qCjMlMhu
科学と学習かってました。
毎月学研のおばちゃんが(略
510505:01/12/23 10:25 ID:OHjUe61U
>>508 http://www.interq.or.jp/japan/cba/toyindex.htm#EXシリーズ
あ、オレの弟のがEX-181だ。ということはオレのは前シリーズで150回路出来るやつだ。
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 11:27 ID:uHxlfDWB
♪どーぶつロボット めっかーも♪
512                :01/12/23 14:02 ID:f1/GppzG
特許が切れたぐらいの時から見かけなくなってはいたが、復活したんだね。
昔、総理大臣賞を取っていた記憶あり。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 14:06 ID:1jxHv0xi
小3の時にEX-15買ってもらった。
それから2年余り、誕生日とクリスマスのプレゼントは増設キットだった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 14:12 ID:YdsYMnKw
子供の頃電子ブロックで遊び、その後アマチュア無線の免許も
とったんだが、いまだに初歩のラジオの原理もよくわかってない俺。
515名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 15:43 ID:+4Kagz4O
懐かしいなあ・・・。
子供の頃買いたくても買えなかったんだよなあ。

すばらしい情報をありがとうございます。
買っちゃおうかなあ・・・。
516マイキットは健在!:01/12/23 20:54 ID:YMnrz+9/
ageman
517名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:17 ID:TbVtxnzC
電子ブロックNEWSって
結局何号まで配付されたんですか?

pdfファイルで復刻希望
518名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:30 ID:TbVtxnzC
電子ブロックNEWSって
結局何号まで配付されたんですか?
過去の電子ブロックNEWSを
PDFファイルで復刻希望
519 :01/12/23 22:36 ID:RlmAX3Yu
なつかしぃ。
俺ももってたよぉ、EXシリーズとそのまえのブロックの色が
クリアーのやつも買ってもらったよ。

あとマイキットなんてのもあったよね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 22:46 ID:gMVvPZmP
>>518
数日前に創刊号が来たばかりだよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:00 ID:TbVtxnzC
>>520
【学研電子ブロック情報メール Vol.1】平成13年12月20日発行
の事じゃないよ。
俺が言ってんのは昔の電子ブロック友の会の
会報の事だよ。
522ちんそう:01/12/23 23:04 ID:JEWZsk/q
>>503
エレクトロニックオートバイで正月に河口湖へ行けるんだろうか…
523505, 510:01/12/24 09:16 ID:rBfEa0Xc
>>519
そうそう、そのブロックの色がクリアーでメーターとかがついているところが青いヤツ!
なんという名前だったのだろう?
524スレ初心者:01/12/24 09:37 ID:XN2A/At/
持ってた。
マジ、懐かしい。
この記事読むまで、記憶から消されていました。
525名無しさん@お腹いっぱい。
>>523
STシリーズ
過去ログにあるよ