1 :
ろんぱあ ★:
河北新報webより
「てゆーか」には3原則 韓国大学院生が分析
「てゆーか」の用法は目的に応じて3原則−−。大阪府立大大学院
生の李長美さん(30)=韓国出身=が、“コギャル言葉”から始まった
「てゆーか」について、こんな調査をまとめた。無原則にみえる若者言
葉にも「ちゃんとルールがあり将来は辞書にも載るのでは」と李さんは
分析、日韓の言葉の比較研究に取り組みたいと話している。
李さんは、知人を通じて関西地区の10代から60代までの男女
約340人を対象に調査。「てゆーか」という言葉を使う頻度や、用
法をまとめた。
この結果「…よりむしろ」という本来の用法とは別に“コギャル言
葉”ならではの使い方が判明。(1)前の話に反論する「反語」
(2)前と関係のない内容を述べる「話題転換」(3)会話を始める
「呼びかけ」−−という3つの原則があるとした。(11/05 08:51)
ttp://www.kahoku.co.jp/news_s/20011105KIIATA60100.htm ------
興味深い話題が共同発のニュースとして流れてたので一応紹介。
「てゆーか速報じゃない」って書かれそうだが。
2 :
2:01/11/05 16:25 ID:cHCunXFD
2
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:25 ID:LqR3/UVc
まさに ( ´_ゝ`)ふーん ネタ
でも(・∀・)イイ!
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:30 ID:ufF0E8B8
がいしゅつのような気もするけど、ネイティヴスピーカーが気付かないことも確かにあるね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:30 ID:farUmTlF
大学院でそんな下らない事研究するなよ
っつーか・・・
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:32 ID:gQZcXK/z
これは、韓国人が発表したから取り上げられてる訳?
カーナリドーデモイー
ヽ('w')メ('w')ノ ふーんじゃねぇよ。
バカか。
日本語教師でもあるまいし
反語だ話題転換だなんだって
文法用語並べる必要ねぇんだよ。
てか、ネイティブジャパニーズは
無意識で全用法駆使してるし、
日本語教師だの韓国人だのが
「てゆうか」とか言っててもキモいだけだ。ボケ。
ああー、てーかゆ。ぽりぽり。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:36 ID:XWxhsdyd
てゆーか、マスコミがそんなんばっかとりあげるし大学でそんなことばっかけんきゅーしてるような印象もたれるんだよ。
大学独立法人化で真っ先にこういうことを研究してる文学部が切られるのだ。
ヽ('w')メ('w')ノ そもそも金田一家が承認しなけりゃ
日本では辞書に載らねぇんだよボケ。
チョンが遊学で変な事ほざいてんじゃねぇ。
ヽ('w')メ('w')ノ とはいえスラング辞書がないのは
日本語ぐらいだな…。
てか、日本語利用者による許容範囲の限定が徹底してて、
なおかつ国際言語化していかない言葉である以上
必要もないけどな。
14 :
:01/11/05 16:43 ID:EVruutiG
自国をみて、発見しなくちゃならん原則があるだろ
タカリ、賠償、謝罪、でっちあげとか、
そのあたりの納得いく原則を発見してほしかった。
ていうか、すでに発見されてるか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:44 ID:M10leWqS
てゆーか、分析、っていうほどの分析じゃないね。これでは。
やっぱ文系大学院は今の十分の一にしたほうがいい。
16 :
:01/11/05 16:45 ID:wqVS4Wfg
ってゆーか?こんなこと?研究するのに?学費?払ってるわけ?
ヽ('w')メ('w')ノ てゆーか、「?(疑問符)」って
いつから日本語になったわけ?
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:48 ID:p8SqJ4zy
あ―これ1年の時俺も調べようといたことあるなあ
学部1年の時だけど
まあおもしろい研究だと思うよ
なんだよ反語って。
韓国人は頭が良いのか?いや、そんなことはない。
ってのが反語だろ。違うのか?てゆーか、違わない。(無理あるぞ!)
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:50 ID:wVUp+ocn
外国の人が日本語学ぶときにこういう研究は役立つんですよね。
21 :
沖田総司:01/11/05 16:50 ID:UBh3XFF7
>>1 ってゆーか、
李って中国人だけじゃなくチョンもいたんですか。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:51 ID:e3nv7XxF
なんで日本ばかり見るんだこいつら・・・。
23 :
:01/11/05 16:52 ID:BeXraXnE
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 16:53 ID:p8SqJ4zy
>無原則にみえる若者言葉にも「ちゃんとルールがあり将来は辞書にも載るのでは」
ルールの無い言葉なんて聞いたこと無いけどね
昔の英語みたいな扱いなのかな?
26 :
:01/11/05 17:02 ID:R0RsWRj3
imidasとかにはとっくに出てなかったっけ?
>>19 ってのが反語だろ。違うのか?てゆーか、違うかも。
ならどうにか言えるかと。
つーか、韓国人より日本人がヴァカになっただけだろ!ゴルァ!
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:37 ID:fz6eozwL
チョマハキレスン,超センムカキンパ,ケロンパ
なんつーか、日本語が韓国化になってない?
30 :
いこむすん:01/11/05 22:42 ID:zBi63wVO
反論するのがなんで、「反語」なんだ? 反語とは、
「〜だろうか、いや〜ではない」じゃないのか?(これ
も反語だな…)
31 :
いこむすん:01/11/05 22:44 ID:zBi63wVO
あ、ごめん、もう19で言われているはむにだ。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 22:45 ID:+jAIBFuo
ってゆーか、「ってゆーか」はコギャル言葉じゃない。
俺が幼稚園の頃から普通に使ってた「さいたま弁」だ。
33 :
あいごー:01/11/05 22:52 ID:962tSi4g
はんごー
34 :
:01/11/05 22:53 ID:tzvEFAkE
つーか、だからどうしたニダ?
35 :
aaaa:01/11/05 22:54 ID:mgWuIGAM
てゆーか、これが反語じゃないの?いやこれが反語である。
36 :
:01/11/05 22:55 ID:N9LnNe3d
てゆーかー、これって発見て言わなくない?(語尾age)
37 :
:01/11/05 22:55 ID:pZflqbUS
>>30 AてゆーかB。
Aだろうか、いやAではない、Bだ。
=AではなくB。
38 :
:01/11/05 23:05 ID:jEkyTh0m
ていうか、ちょんは日本のこと考える前にてめえの国がなんでバカしかいないか研究しろ
39 :
名無しさん:01/11/05 23:08 ID:ffjXE7MG
もし同じ事を日本人が言ったら→馬鹿じゃない?
韓国人だったら→鋭い分析だ!
「韓国」という言葉を見ただけで過剰反応する馬鹿が多いな
41 :
!S:01/11/05 23:24 ID:9NQOIEEh
大学院でこんな研究やってて許されるのかよ・・・
てゆーかこれを研究って言えるかヴォケッ
42 :
Lee:01/11/05 23:27 ID:HXaxNRlZ
43 :
:01/11/05 23:27 ID:GKvwxW9i
44 :
なあ:01/11/05 23:47 ID:FSXBIi0g
まさかこんなことやって卒業できるようなドキュン大学院なのか、、、ここは?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 23:47 ID:MDCyPgn+
つーか、つーかだろ、男は。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 23:50 ID:MDCyPgn+
ってか、もOKだな。
つーか、関西弁だとどうなるの?
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 23:53 ID:7qmyjYuG
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 23:56 ID:r/AWpO/9
>46
「てゆーかなぁー、〜」(ゆとぁにアクセント)
口ポカン女に多し。
50 :
:01/11/06 00:10 ID:pV4U6DDn
って優香
51 :
大橋巨泉:01/11/06 00:13 ID:e4a+wPK1
なんちゅーか、本中華
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:15 ID:P4SqLbcJ
このスレで「てか」って使ってる奴多いな。
「てゆーか」の略語なのに誰も触れないね。
53 :
吉幾三:01/11/06 00:28 ID:e4a+wPK1
てか!
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:31 ID:AObrIEbW
てゆーか、そんなこと百も承知だから使ってんだろうが
つーか、そんな俗語いちいち載せてたら辞書が肥大化してかなわん。
56 :
:01/11/06 00:53 ID:LyrokXLj
2ちゃんで「つーか」からはじまるレスって多い。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 00:57 ID:ipjdh/pg
>>46 「そやけど」もしくは「しゃーけど」
発展形「しゃーけど、なんやね、」
う、これは、漫才系か?
58 :
:01/11/06 01:01 ID:e4a+wPK1
「優香」の名前の語源が
「てゆーか」から取ったというのは
有名な話。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 01:01 ID:9yLHnIg7
これのどこが発見なのか???
みんな、鮮人をチヤホヤしすぎだよ。
60 :
:01/11/06 01:15 ID:M6iVfcfu
ていうか、そもそも相手の意に反論するための
「ていうか」が何故このように日常化したのか?
という事をもっと突っ込んでほしい
61 :
:01/11/06 01:17 ID:M6iVfcfu
てゆーか、人間を傷つけてはならない
てゆーか、傷つくのを看過してはいけない
てゆーか、1,2に反しない限り自らをまもらねばならない。
一応。
62 :
:01/11/06 01:17 ID:OxxX1B/O
◆◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆◆
1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の
日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに
渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。
昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中
でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である
から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の
1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない
ことになる。
これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた
概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人
だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計
数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。
この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの
であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に
困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している
はずである。
すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく
超えることは決して有り得ないのである。
63 :
手油化〜:01/11/06 01:28 ID:D0rSeGQr
>>41 まぁねぇ。数年間もお金をもらって研究した結果、得られた結論が
「蔓科の植物を窓際で生やすと、日よけになる」
っちゅう所もあったしなぁ。大学だったか、研究所だったか‥
さすがに、助成金は切られたと記憶しているが。
日本も、切る研究と伸ばす研究を大真面目に考えなきゃなぁ。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 01:39 ID:TpS81Zhj
>>63 数年間もお金をもらって研究した結果、得られた結論が
「蔓科の植物を窓際で生やすと、日よけになる」
ハゲシクワラタ
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 01:44 ID:AObrIEbW
まぁヒマ時の埋め草記事だろうし、
韓国人の研究ってことで新聞も1も
取り上げたんだろうけどそこは抜き
にチョトかんがえる。
(1)「反語」は確かにただの反論で
反語じゃなさそう。
>>37は一人の発言が
「AてゆうかB」という場合だが、
(1)は他者の発言Aに対して「てゆうかBでしょ?」
という意味だろうから反語ではないな。
でも反論も(2)話題展開も、「というよりむしろ」と
いう元義の適応範囲の気がするが。
(3)は新しい傾向かもしれないが。
てゆうかこの板に言語学板住人いないのかな。
つーか、マジでテキトー解説するとね、日本人の若者は実は個性化してるんじゃ
なくて人と同じでいたいって傾向は強まってるのよん。
個性化時代と言ってるのにね。
で、相手を否定するのは怖いから”そうじゃなくて”とは言えなくて
やんわり”てゆうか”って導入で話を続けるのねん。
”みたいな”も断言できないコワーイコワーイ症候群なのねん。
携帯に500件登録して、それが友達だって思ってる世代なのねん。
68 :
66:01/11/06 02:24 ID:ln/CgE5B
でも言語学で用語法するなら、誰が
やってもこんな感じになるんじゃないの?
でホットなトピックでないにしろ
辞書の語誌つくるには、いついつに
この用法が発生したという調査は
だれかしなきゃいかんだろうし。
閑話休題
>>60はするどいねい。
強いて荒らがえば
そういう意味を問うことは言語学の
範躊でないのかも、、
新聞記事としては欠落だけど。
新聞記者逝ってよし。
69 :
坂田@ ◆AHOYaAOA :01/11/06 02:52 ID:TbkdTyay
>>67 ことさら「〜じゃないですか?」を多用する人の心理もそれで
説明できますね。
「君 実家どこだっけ?」
「わ 名古屋です」
こんな会話が身の周りでもマスメディアでも最近耳に付く。
「私の 実家は 名古屋です」
「実家は 名古屋です」
と主語を入れずに省略して話すのって、会話中には流れで理解できるが
文章として書き出してみるとおかしい。
これは一体どういう事なのだろう。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 03:21 ID:NA+GXgjg
>>63 いや、それはただ単に研究に失敗したってことでしょ(違うかもしれんけど)。
科学(学問)の本性が反証(批判)可能性にあることを思えば、研究に失敗する
のは当然に生じることでしょう。もちろん、成果の出さない研究は切るべきだが、
成果が出る前の研究を評価するのは大変なことなのだよ。その研究費の配分を審議
する連中が、素人であったりボケ老人であったりすることが問題なんだが、「蔓科
の植物」の研究結果が本当に「日よけになる」だけであるとすぐに信じるようで
あればボケ老人と同じ。その研究者が、ほんとにそう言ってるのなら、まず、その
研究者のプレゼン能力を疑うべきなのだ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 03:43 ID:Topb8A2p
72 :
:01/11/06 04:00 ID:AxU4Mz3q
そもそも約340人を対象って数少なすぎねーか?
73 :
:01/11/06 04:04 ID:bFBnFNQn
文系ってのはこんなのが研究になるのか?
なめてんな
74 :
:01/11/06 04:10 ID:gMXslj0x
>>73 禿同
今度は、靴下の変遷の法則でも解明したら(ワラ
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 04:16 ID:EGpzTLEx
◆◆◆◆在日=強制連行なんて大ウソ、ダマされた日本人◆◆◆◆
1974年の法務省編「在留外国人統計」によれば、在日韓国・朝鮮人の
日本上陸は日本政府が朝鮮人の来日を取締まっていた昭和10年までに
渡来したものが全体の53.7%と、半分以上になる。
昭和11〜15年はまだ民 間の自由募集の期間だし、次の16〜19年の中
でも、国民徴用令による徴集は19年の9月以降のわずか4ヵ月間である
から、単純に計算すると、この期間に徴用されたものは16〜19年間の
1万4514人の12分の1、つまり1210人(全体 の1.46%)に過ぎない
ことになる。
これに、次項「昭和20年9月1日以前」 の679名(0.8%)を加えた
概算1889人(2.3%)ほどが、真に強制連行の名に値する在日朝鮮人
だということになる。かりに「官あっせん」を強制徴用の概念の中に
入れ、官あっせんが行われていた昭和17年2月〜19年8月来日者の推計
数を全部加えても、約1万1300人余(14%)にすぎない。
この推定は、昭和16〜19年間の月間 来日数を均等として考えたもの
であるが、実際には、関釜連絡船の運航は終戦が近くなるにつれ次第に
困難になりつつあったから、19年後半の来日徴用者も減少している
はずである。
すなわち、どんなに強制連行の概念を広く解釈しても、10%を大きく
超えることは決して有り得ないのである。
76 :
73:01/11/06 04:16 ID:bFBnFNQn
いま、研究室からやっと帰ってきたばかりというのもあるが
むしょうに腹が立つな。
だれだよ、内定とったらあとは遊べるなんていった奴!5月の始めに就活
終わってから土日ほとんど研究室だぞ!!畜生...(涙)。
77 :
名無しさん:01/11/06 04:22 ID:YgpvC9yb
久保恵子がNHK夏ソリトン'94でやってた
「みたいな」の研究のほうがおもろい。
「かなり〜みたいな」構文とか。
78 :
レッサーパンダラスカル:01/11/06 04:24 ID://de3+sK
っていうか(ワラ)50年前までは手紙は候文だったし
100年前までは国語って言ったら漢文のことだったわけやん。
普段使ってる「動物」って言う単語もanimalの直訳で
50年前までは畜生って呼んでたわけやし、実際問題
日本語っていうのは英語が入ってきてから日本語じゃ
なくなったわけよ。
そういう意味では言葉の変化はここ何年かでものすごい
様変わりしてるねんからいまさら辞書がどうのとか、
「最近の若者の言葉は」とかいう保守的な考えは時代遅れに
しかならないんちゃう?
79 :
名無しさん:01/11/06 04:30 ID:E9WcoIzv
てゆーか、
(1)前の話に反論する「反語」
(2)前と関係のない内容を述べる「話題転換」
(3)会話を始める「呼びかけ」
って全てじゃん。
80 :
死語大名:01/11/06 04:31 ID:Y7RV4DKj
てゆーか眠い
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 04:36 ID:LCMSFvdP
つーか、せめて形成の過程を調べて欲しかったところ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 05:04 ID:3o76Hkmk
記事そのものの感想は
>>66に追従。
若者言葉なんかをテーマにするとどうしても軽薄に見えてしまう。
どうも記事のまとめ方がマズそうな感じなので、実際の論文を読んでみたいとこだけど。
個人的には、「てゆーか」そのものにはあまり意味はないのだと思う。
あえて意味を作るとしたら、「オールラウンドに使える接続詞」ってとこか。
それよりも、会話のイニシアチブを自分に持っていくための「前置き」的な役割の方が大きいんじゃなかろうか。
そういう点では、英語の「I think that 〜」と似てるのかも。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 05:24 ID:00zeZeXH
てゆーか激しく同意
84 :
名無しさん:01/11/06 05:28 ID:DgITG4Vb
(1)前の話に反論する「反語」
(2)前と関係のない内容を述べる「話題転換」
(3)会話を始める「呼びかけ」
これに当てはまりそうな言葉
てゆーか、いやー、うーん、そりゃそうとさー、はぁ?、
ごちゃごちゃうっせーなー、等。
うーん。もっと他の研究をしてくれと、そう言いたい。
大学はもっと殺伐と(略
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 05:58 ID:Eggiywl7
てゆうか
1,2,3以外に並立・累加の用法もあるよ。
女A「あいつうざくない?」
女B「てゆーか、クサい」
82に同意。実際は言葉遊び的にかなり広く色々な意味に使われている。
1の「研究」は「〜というよりは〜でしょう」という本来の日本語にひきずられ過ぎかと思う。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 06:13 ID:ZXzuyLoa
>女A「あいつうざくない?」
>女B「てゆーか、クサい」
この会話、想像すると笑ってしまう。
よくありそうな感じの会話だけど、
冷静に文字にしてみるとかなり変。
あとで思い出し笑いしそうだ・・・。
87 :
:01/11/06 06:23 ID:z1fOZYCo
てゆーかは接頭語。
Theにあたる。
89 :
THEは:01/11/06 06:28 ID:Tp17xDs8
ザでなく ダと発音すると かっこいい。
豚田 光
90 :
てゆうか:01/11/06 06:30 ID:eoNXanrK
雨ふてる
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 06:32 ID:OGRiNa29
てゆーか、この調査で言いたいことは、「無原則にみえる若者言葉にもちゃん
とルールがある」ってことじゃないの。
でも、言葉ってそもそも人間同士がコミュニケーションするための道具なんだ
から、ルールが無かったらコミュニケーション成り立たないじゃんって気がす
るんだけれど。それは言葉ではないでしょう。ルールがあるのは自明。
92 :
水温5度:01/11/06 06:38 ID:6yRazF0t
接続的だけど、英語なんかでいうところの不変化詞(particle)に近いか。
語調を合わせるとか、前言と後言との間に明確な論理性を与えず、
かつ会話が継続していることを表すとか、その程度しか意味の無い言葉だね。
英語のlikeに似てるかもしれない。
ま、この記事の意図は、思うに
『“コギャル言葉”から始まった「てゆーか」』
にあるんだよね。それが正しいか否かは別にして。
あぼーん
てゆーか言語学的に禿らしくあたりまえなんだがな。
「てゆーか」に法則がないように見えている日本人はおらんだろうし。
ルール、というものはその運用に内在的なものなので、
意味が通じる(有効な用法がある)こと自体、法則性を持ってるんだよね。
勉強が足りないとしか思えません。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 08:57 ID:N8sF8ZOX
テレ朝で紹介されてる。。
96 :
:01/11/06 09:04 ID:zbehFufL
一般人がなんとなく感じてる事を知の檻に閉じ込めるのが学者の仕事。
どのような実利をともなうかは問題じゃないのだよ。
97 :
nimda:01/11/06 14:30 ID:66b+THwm
>>70 63だけど、もちろん同意。研究者のプレゼン能力は必要不可欠。
小噺ネタとしておもろいと思ったから紹介したんだが、研究の評価は
難しいよね。成果が実物として出てくる研究(応用)は評価しやすいが、
それだけだとねぇ。一般に日本は基礎研究に対する評価が低い。
技術立国として来た数十年前までは、すぐモノになる研究を伸ばす、
というのも良かったんだろうけど、今のように職人さんを育成することも
しない環境では、技術立国の屋台骨がぐらつくだろう。
関係省庁には、応用研究のみならず基礎研究の発展と職人さんの育成
ってのを真摯に考えて欲しい。雇用創出にもなるしね。
技術者を低く見ていると、あの国みたいになってしまう‥ニダヨ。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:57 ID:SoWeBapH
実際の所
>>85の「並立・累加」はどうなるんだろう。
てゆーかてゆーかはつーかとほぼ同等だと思うが。
数列{a_n}がaに収束するとは、
任意のε>0に対してある番号Nが存在して、
てゆーかnが大きければa_nがaに近づく? ってかんじ?
100 :
100:01/11/15 19:33 ID:n7iDGh5G
今だ!100番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ ドドドドドド・・・・
(゚Д゚ ,,) (゚Д゚ ,,) ∧∧ (´´
⊂_⊂V⊂ ⊂ )⊂(゚Д゚ ,,)_/(´´
Y /⊃ | .L⊃∧∧∪ _⊃(´⌒(´
ドカ ∪∧∧J⊂(x _x⊂ノ(´⌒(´ (´´
ドカ ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
ズザ・・・
てゆーかぁ=つーかぁ=まあね。
プラス
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 05:47 ID:XlAzxyZD
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 05:51 ID:+eBupEVP
105 :
いこむすん:
なんた、また、やてるか。じぇんじぇん、
もういいてすよ。