【地方】ブラックバスに敗れ、ライギョ姿消す

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
ブラックバスが猛威を振るい、日本の在来種への影響が危ぐされる中、
バスと同じ外来種の「ライギョ」が減り続けている。
小魚からカエルまで何でも食べ、かつては「淡水のギャング」と恐れられた。
環境の急変に適応できず、食性が似ているバスとの生存競争にも敗れつつある。
日本に来た理由も生活環境もよく似た2種の魚がたどる、全く別の運命。
水中の「政権交代」を追った。

「ライギョは水面近くを泳ぐが、ここ数年1匹も見ていない」。
高岡市古城公園動物園主査の西岡満さん(44)は言う。
かつて、古城公園の堀はライギョであふれていた。
駆除のため、1965年から毎年7月下旬に釣り大会を開催。
79年は約200人が参加し、68匹の釣果を上げた。
しかし、次第に減り始め、85年の3匹を最後に幕を閉じた。

ライギョは東南アジア原産で、カムルチー、タイワンナマズとも呼ばれる。
日本には1923年ごろ朝鮮半島から食用、観賞用として移入したとされる。
戦後、全国に広まり、県内には戦前から生息していたらしい。確かな移入経路や年代は不明だ。
住み家は、流れの緩い河川や湖沼(静水域)。水辺の茂みや水草の周辺が中心だ。
性格はどう猛で食欲おう盛。水鳥のヒナも食べることがあったという。
減った理由として、魚津水族館学芸員の稲村修さん(44)は「はっきりと分からないが、
河川改修で水辺の茂みが減り、生息場所が少なくなったことが大きいのではないか」と分析する。
古城公園の場合、草食魚のソウギョやハクレンが水草を食べ、生息場所が狭められた。

河川や湖沼では環境の変化に、ブラックバスが加わった。
バスも静水域を好む。食性も競合する面が多く、産卵後、卵を守る習性も似ている。
明暗を分けたのは、運動能力の差だ。
ライギョは体をくねらせて泳ぎ、待ち伏せてえさを捕る。
一方、バスは俊敏に動き、積極的に攻撃を仕掛ける。
産卵場所に水草が必要なライギョに対し、バスは砂地で済む。
砂がなくても、コンクリートのくぼみを利用する例もあり、適応力が高い。
現在、県内のライギョはヨシなど水辺の植物が比較的よく残っている
氷見市の一部にしか確認されていない。
稲村さんは「護岸工事などで単調になった今日の河川環境で、
ライギョが生き残ることは難しい」と話している。
[朝日新聞 富山]
http://mytown.asahi.com/toyama/news01.asp?kiji=1094
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:01 ID:q+fMsCuk
どっちも食わない。よって気にしない。
鮎とか山女、鱒類は保護したい。
3:01/11/03 18:04 ID:cr8CnY0a
自分の趣味のためには、環境破壊など何とも思わぬ人間がいる。
ブラックバスを「スポーツ」として釣るために、あちこちの湖沼にバスを放流するやからだ。
生態系が撹乱され、元いた生物は激減する。
こういうやからは、
自分の金儲けのために、環境破壊など何とも思わず、水銀排水を垂れ流したチッソなどと同類である。
指弾されるべし。
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:11 ID:cTSxGlBb
キャッチアンドリリースってのが気にくわない。
釣ったら食べて成仏させてやれ。
57時半:01/11/03 18:20 ID:SSEN09YZ
バス釣り自体は何とも思わないが、あちこちの湖にバスを放すDQNは氏んでほしい。
6一言物申す!!:01/11/03 18:21 ID:y22sWHDg
>>3
激しく同意 激しく同意 激しく同意
激しく同意 激しく同意 激しく同意
激しく同意 激しく同意 激しく同意
7消防のころ:01/11/03 18:26 ID:YE87eX3u
 近所の大きな溜め池で1mくらいの雷魚を釣ってしまい、縄に縛って
喜んで家にもって帰ったら、オカンにどつかれでしまった。
8バス屋は:01/11/03 18:27 ID:bkx2xwag
アマゾン送りでカンジタの刑!
9名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 18:34 ID:tQj8PRbt
小学生の頃、フナを釣りに行った川で1メートル位のライギョをみて
ワニだと思いこんで飛んで逃げた思いでがある。
10豆の木:01/11/03 19:01 ID:24uJM2rA
20代後半以降の世代の消防の時の大きな淡水魚って言えば、ライギョだよね。
ライギョとアメリカザリガニ釣りに熱中したものです。
これらは既に居たものってイメージあるけど、
ブラックバスは明らかに釣りのために放流された魚だからなあ。
河口湖みたいに釣堀状態で放流してるならともかく、
琵琶湖みたいに漁民がいるとこはやっぱマズイよねえ。
11侮蔑の根:01/11/03 19:03 ID:VSzkuXrm
【痴呆】にしなくても良いのか>帰社倶楽部φ ★
12かむるちー:01/11/03 19:03 ID:a70RQ6Ys
たしかに雷魚やケタバスは最近顔をみないね。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:03 ID:+F/Ibvmv
雷魚は東アジアの魚だかんな。
日本にいても不思議じゃないし、生態系的にもマッチしてたんじゃないの?

バスはそれに比べ明らかな外来魚だからね。
田舎の田園風景に雷魚なら似合うけど、バスはなんか不釣合い。
ブルーギルなんか論外。
14ななし:01/11/03 19:06 ID:a70RQ6Ys
キャッチアンドイート>キャッチアンドリリースです。
15名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:07 ID:3X0BjuOZ
 1982年ごろ熊本に住んでいたが、市内最大の湖沼である江津湖でルアーフィッシングといえば、ライギョだった。
バスなんてそこには生息していなかったんじゃないかな。でも、その後バスが繁殖して熊本でも指折りのバスポンドになったよう。
16七誌:01/11/03 19:11 ID:jf/H3s1J
昔、韓国にもヒラメの刺身ブームがあった。
しかしヒラメ漁事体が少なく、生産量も少ないのに全国の
料理屋にヒラメの刺身のメニューが出、多くの韓国人は
ヒラメの刺身に舌鼓みを打った。

ところがある日、新聞にこんな記事が載った。
「ヒラメの刺身、実は雷魚」・・・・・・・・・ガーーーーン!!!
17_:01/11/03 19:13 ID:FRefhMsN
激しくスレ違いだが、ブラックバスは釣具メーカーが放流していると聞いたことがある。
ダムとか川とかそうらしい・・・・
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:13 ID:rdn4+hRP
>>16
(;´Д`)マジかよ
生の雷魚って寄生虫満載だろ・・・
19 :01/11/03 19:16 ID:RMy+bEuk
雷魚って、噛み付くと雷が鳴るまで離さない魚だよね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:16 ID:BGAGCUuF
つーか
×→タイワンナマズ
○→タイワンドジョウ

でねーの?
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:17 ID:+F/Ibvmv
>>18
聞いた話だが雷魚の刺身はマジでうまいらしい
2218:01/11/03 19:19 ID:rdn4+hRP
>>21
食材として有名なのは知ってるし、ヒラメやタラに似た味ってのも知ってるんだけど
顎口虫っていう寄生虫がいるから生はダメだよ〜
23名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:23 ID:BGAGCUuF
>21
美味いのか?
焼いたら身が半分ぐらいに縮まったぞ。
みずっぽそうだな。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:25 ID:rdn4+hRP
>>23
鍋にしたけど、淡白で結構うまいよ。
ナマズにも似てるけど、誰もナマズの味知らないだろうな・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:35 ID:BGAGCUuF
正直食ってみたくなった・・・
26ライギョって:01/11/03 19:40 ID:87BD4mpf
水が少々汚れてても平気だし、えさをしばらくやらなくても大丈夫だし。
おまけに、陸にあげてもしばらく生きてるし。
バスより強靭のような気がするのだが。
277時半:01/11/03 19:42 ID:SSEN09YZ
>26
繁殖力が違うんでない?
28農学部4年:01/11/03 19:44 ID:t6g8auPm
雷魚は生で食べるのは危険。
台湾などではから揚げなどかポピュらーな食べ方と聞きました。
生で食べたらかなりの確率で体内にパラサイトが入る。脳にいったら
終わりです。必ず火を通して食べるべきです。
29七誌:01/11/03 19:44 ID:jf/H3s1J
 旧軍の兵隊が大陸で雷魚の刺身を食って、大部遣られたという
話を読んだことが有る。
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:46 ID:3X0BjuOZ
TVタックルで、ドボン釣りでつって料理(から揚げ等)していた家庭を見た。
31顎口虫って:01/11/03 19:50 ID:87BD4mpf
皮膚の下を移動してくんだよね。
こぶが出来てそれが徐々に移動する。
やがて、脳に到達する。
ひぃぃぃぃ 怖いぃ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:51 ID:8g3PFqqs
顎口虫っていう寄生虫は皮膚の中を動いていくのわかるんだって・・(;・ω・)
視神経を断裂したりするんだってね・・・

小口バス・・・こっちは一層性質悪いみたいね・・・
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:52 ID:66XKBubm
らーい
34ねんちゃく ◆dXsqAKOU :01/11/03 19:56 ID:KAOb5IQh
ライヒー忘れてるぞ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 19:58 ID:NNPgpBai
ライギョのサシミは禁断の味ですんで、お勧めできませんがテンプラは、
ナマズ同様にかなり美味しいです。タラがさらに細やかな歯ざわりになって、
味は淡水魚独特な淡白だけどナマズに比べると僅かに濃くて油が乗った感じ。
外見で嫌いな方もいるけど、テンプラは好きです。群馬の館林近郊でしたら
川魚料理屋さんで食べられます。前は天丼とか安い食べ物でしたが、最近は
高級魚の仲間入りしてしまいました。
36淡水魚の生食は:01/11/03 20:02 ID:87BD4mpf
やめよう。
狂牛病より数段恐ろしい。
ドジョウの踊り食いも危険。
37マジレス:01/11/03 20:04 ID:XtNpzk4W
うちの叔父さん、アニサキスで死んだよ・・・・・。
38魚じゃないけど:01/11/03 20:08 ID:bkx2xwag
昔、セイタカアワダチソウが日本に入ってきて、
ススキが絶滅しる! って騒いでたんだが、
そのうちススキが巻き返して、今はススキが
圧倒してるそうだけど、ここでの攻防はどうなるんだろ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:08 ID:kjTE0gIo
顎口虫移動のグロ画像ないかな
見てみたいもんだ
40アニサキスは:01/11/03 20:09 ID:87BD4mpf
>>37
たしか海水魚の寄生虫だったよね?(恐っ)
魚の体内では悪さをしないけど、人体の中では成虫になれなくて
暴れまわるんだそうな。  
41やめようよぉ:01/11/03 20:11 ID:87BD4mpf
>>39
googleでいやんなるぐらい出てきますので
貼らないでねぇ
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:12 ID:kjTE0gIo
ひえー
 ひえー
437時半:01/11/03 20:16 ID:SSEN09YZ
>39
線虫ですが
http://www.nih.go.jp/~tendo/atlas/japanese/creep.html
>41ごめんね
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:29 ID:87BD4mpf
>>43
いやなのに、体がリンクをクリックしてしまう。

・・・まだ、ましだった。
もっとグロいのあり。
>>42氏は見たのかな。
しかし、寄生虫の話題は剥げしくスレ違いだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:40 ID:klKoa3G6
ライギョは汽水域でも生きられるので、俺の地方では
まだかなりいる。
バスの生息圏と住みわけができればまだ生きつづけることは
可能だ。
個人的には、バスよりもブルーギルの方がタチが悪いと思う。
バスやナマズは動くものしか食べないが、ギルは魚の卵なども
食べてしまうから。
かなり冷水域でも生息可能だし。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 20:56 ID:87BD4mpf
ある程度増殖するかもしらんが、ライギョのような元々
強い種の前ではそれなりに住み分けていくと思われ。
>>38の言うようにあれだけ席巻したセイタカアワダチソウも
減少傾向らしい。ススキもアワダチソウもともに荒地にで育つ種だから。

それよりもミドリガメの跳梁をなんとかしてほしい。
近所のお宮の池のイシガメがだんだん減ってきてる
477時半:01/11/03 20:58 ID:SSEN09YZ
48もうみないよ:01/11/03 21:00 ID:87BD4mpf
>47
49名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:00 ID:caey5s7n
>>46
ミドリガメは確か正式名称ミシシッピーアカミミガメだったかな
外来種って強いね・・・
50ねんちゃく ◆dXsqAKOU :01/11/03 21:03 ID:KAOb5IQh
ザリガニも今じゃフツーの人はアメリカザリガニの事を指すしな。
摩周湖に行った時初めて見たよ、日本のザリガニ。
51おーよくご存知で:01/11/03 21:04 ID:87BD4mpf
>>49
そうアカミミガメ。
なんとなく目つきが悪い。
イシガメはカワイイ
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 21:14 ID:ypGFEIv+
富山じゃ以前、ブラックバスを殺すなと脅迫状を送った厨房がいたらしい。
いかにも厨房の中の厨房らしい意見だが…(ワラ
53日本の湖沼をまもるべし:01/11/03 23:43 ID:+ENSNm+I
現在の法律(条例)ではほとんどの都道府県で、ブラックバスやコクチバス、ブルーギルを
公有水面に放流することを禁止しており、違反者には6ヵ月以下の懲役または10万円以下の
罰金、あるいは併科という罰則規定が設けられている
...
問題はブラックバスの放流を禁止することではすでに解決できないところまで
きている。すでにバス釣りそのものを違法としなければ、在来種は新たな絶滅危惧種を
生むことになるだろう。私はバス釣りは釣りの世界の麻薬であると考える。
作る側を規制するだけでは駄目である。
釣る側を規制しない限りは、市場が発生するわけだから、収まらないと考える。

http://www.ne.jp/asahi/seoto/nakano/205.html
ブラックバスの違法ゲリラ放流について
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 23:48 ID:jx6NMSD2
バスなんてどうでもいいから、景気をどうにかすれ
55小心者:01/11/04 00:01 ID:eP44H+79
誰かー!>>47を解説してー!!!!
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:05 ID:kpSU4bCC
『鯉』も平安の頃、中国から渡来したそうな・・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:07 ID:xudlG8Ni
鯉ってうまい?
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:18 ID:oCDXtKWT
雷魚も外来魚でフィッシュイーターなんだけど…
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 00:33 ID:INwqIQog
>>55
解説しよう!
>>47のページ
いずれも医学的見地から撮っている写真と思われ。
元ページ http://www.amda.or.jp/

http://www.amda.or.jp/contents/database/2-8/images/u2_1.jpeg
腸の中でたくさんの回虫(線虫?)が繁殖した写真。大腸と思われ。中を割ってある。
切り取ったあとのサンプル臓物と思う
http://www.amda.or.jp/contents/database/2-9/images/s_1.jpeg
足から、線虫?が出ている。多分生きている人
http://www.amda.or.jp/contents/database/2-8/images/u2_2.jpeg
胃のヒダと思うが、虫が住んでいる切り取られた写真。多分生きている人
http://www.amda.or.jp/contents/database/2-8/images/l_1.jpeg
胸部に、虫が入っている。>>43 と同類と思われ。生きている人
http://www.amda.or.jp/contents/database/2-9/images/g_1.jpeg
多分、目の白い部分に居る虫と思う。多分生きている人
http://www.amda.or.jp/contents/database/2-9/images/b_3.jpeg
人が後ろ向きで立っており、脱肛か精嚢が大きく腫れあがっている。生きている人
http://www.amda.or.jp/contents/database/2-9/images/b_4.jpeg
右足が像の足のように大きく腫れ、痛そうにうずくまっている。

漏れは、これ編集しながら刺身食ってるぞ
60似非プロ:01/11/04 00:45 ID:oeKPqHyR
んな事言うなよ。
バス釣できなくなったら、何十万円もかかったタックル無駄に
なるし、何百万円もするバスボードも無駄になっちまう。
俺らがどれだけ金つぎ込んでいるのかわかるか?
61ヌートリアとか:01/11/04 01:25 ID:OVj3xIK1
アライグマとか
日本を席巻している外来種はたくさんいるようだが

逆に世界を席巻している、日本固有種はいないのだろうか?
62 オヴァカサン:01/11/04 01:32 ID:yHqIpW4h
>>61
植物だったらツタの類で猛威ふるっている旨聞いたことがある。
昆虫類だとキクイムシ。
海外で大暴れしているわけではないが、松喰い虫の害は海外でも知れ渡っているよ
おかげでキクイムシ流入防御を口実に中国やヨーロッパ各国は
日本から輸出される貨物の固定材に針葉樹使う場合に
検疫証明を求めてるもん。正直な話単なる嫌がらせなんだが。
63 :01/11/04 01:35 ID:nRoLk8IB
>>60
その装備と経験と技術をフルに使って
キャッチアンドイートを実行してくれ。
バスを食いまくってくれ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:38 ID:m3jW1NfC
というかバス釣り以外の釣りでもリリースは当たり前のことなんだけど
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:38 ID:H9HlM+m1
鯉は?
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:43 ID:m3jW1NfC
アメリカでは鯉がやばいらしいね
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:43 ID:1UQy8YgE
>>61
葛(くず)は米国で猛威ふるってるらしく、その線で調べてみては。
スレからはずれてる?あ失礼
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:46 ID:xRJeptXG
6961:01/11/04 01:50 ID:OVj3xIK1
>>61
うーむ、洒落で言ってみたのだが、ほんとにいるとは。
>>65
桜やイチョウとかはどうだろう?
それより、鯉って日本固有種?
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 01:53 ID:iRjpAyW6
ブラックバスを放流する奴は死刑!!
7161:01/11/04 01:54 ID:OVj3xIK1
>>69

×>>61
>>62
失礼
72名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 02:09 ID:H9HlM+m1
鯉そのものは中国にも古くからいるのでよくわからないけど、
錦鯉は日本で誕生した固有種らしい。
ところでヤツは鯉は雑食だけど肉食モードのときがマジ怖い。
15cm以上あるルアーを背びれ立てて猛スピードで追ってき
てゴボッ!
あれを自然界でやってるとするとバスや雷魚と変わらない気も
する。
桜とかはそんなに勝手に増えまくったりしないのでは?
73名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 02:21 ID:X0PcO3lr
>>72
う〜ん、錦鯉が獰猛に暴れる様を想像すると。すっかりうれしく
なっちゃう(藁
とはいいつつも、やっぱライギョほどではないような気が...
ライギョって、陸にあげても生きてるし、平気で水槽から逃走を
試みるし。

桜はやっぱり、ポトマック河畔だけなのね。
手入れしないとすぐ枯れちゃうみたいだし。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 08:26 ID:jyuPUPQW
鯉にフェラさせてるんですが、
やばいですかね、、、
75 :01/11/04 08:39 ID:w5O9D8QT
>>74
君、ここに書き込むのもう辞めてくれないか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 08:48 ID:pq+dpbfe
生存競争に負けたんだね。
ふくろおおかみ
みたいだね。
77雷息子:01/11/04 08:49 ID:3jshnomw
ブラックバスとブルーギルを日本に持ち込んだやつは、死刑がふさわしい。
78名無さん:01/11/04 08:49 ID:OE2+W5mS
私くらいの腕になると、ヒットアンドリリースなんて技も使えますがね
79あなたの後ろに774RR:01/11/04 09:07 ID:hSH8ff5v
どうせバスやギルなんかいなくても、
環境破壊で生き物なんか減ってきてるからねぇ。
つーか、1に書いてある所は駆除したかったんだから良いんじゃない?
80 :01/11/04 09:07 ID:+QySB+3D
>>77
ブラックバス…赤星鉄馬が芦ノ湖に持ち込んだ。
ブルーギル…昭和天皇が日米友好の証として献上された魚を一碧湖に放流した。
81名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 09:37 ID:i/yrMeM/
どうせ全部釣具メーカーの仕業ですよ。
82>>77:01/11/04 09:53 ID:SObQc7Gj
ってか、バスフィッシングやってる奴も
その道具売ってる奴も死刑にあたいするだろ。
池や湖の生態系が壊れたときは
こいつらにボランティアで復活作業やらせようぜ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:05 ID:ApvAmaIx
もともとバスは食用として輸入されたさかなでしょう。
ギルなんかは天皇陛下が興味を示して日本に持ち込んだらしいし。

バスなんかほっといてもそのうち減るって、在来種だって水槽の中にいる訳じゃ
無いんだし全て食い尽くされるなんて馬鹿らしい。
84名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:22 ID:LIuVi35+
>>83
典型的なバスオタの現実逃避 
85>>83:01/11/04 10:28 ID:Ty6ULgNe
>バスなんかほっといてもそのうち減るって、在来種だって水槽の中にいる訳じゃ
>無いんだし全て食い尽くされるなんて馬鹿らしい。
おめでてーな。
86名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:29 ID:t6WB8Jh7
キャッチアンドリリースって酷いと思うぞ。
口に傷を付けて放す訳だから、長くは生きられない。
キャッチアンドイートの方が無駄な殺生が無くてよいと思うが・・・
87ねんちゃく ◆dXsqAKOU :01/11/04 10:47 ID:rZ0WYSap
>>86
長く生きてるよ。釣られた跡だらけのバスが釣れるから。
俺もガキの頃は良く釣ってた。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:55 ID:pdBYyD4c
殆どのケースではバスを放流してんじゃないよ。
鮎・鮒等の放流する為に獲った稚魚の中にバスとギルの稚魚もまじってんだよ。
鮎を放流してる川の下流にダムがあると絶対にバス住んでるだろ?
だから琵琶湖にバスが入った地点で終わってんの。
89名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:59 ID:oCDXtKWT
>>84
バスがえさの魚を全部食べて、バスも全滅だね。(w
90名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 10:59 ID:Gwu4MUGz
N64の「どうぶつの森」では釣りが出来る。
ギルを釣り上げると、
「チッ、ゲドーじゃん」ってセリフが出てくる。
おれ実際にやらないんだけれど、ここ読んでなんとなく
その気持ちが分かったよ。
ちなみにそのゲームでもバスは飽きるほど釣れて、ライギョ
は珍しい方に設定してある。
91名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:13 ID:sTHIyMRN
>>87
つり上げた魚は乳酸を大量に分泌したショック状態になるそうな。
これは人間でいうアドレナリンショックで、人間はアドレナリンを
中和できるが魚は乳酸を中和できない。
そのため釣った魚の生存率は予想外に低いらしい。

漫画「キャスト」からの受け売りだけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 11:19 ID:sTHIyMRN
バスなんか釣ってないでシーバスを釣りに港に行け。
うまいぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:00 ID:VmcJNJZl
ブラックバスはマックのフィレオフィッシュの魚
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:11 ID:yNKrQhQH
バスオタ 逝ってよし・・・






          ・・・と
95雷魚ヲタ:01/11/04 12:23 ID:mQxzkevh
>1
タイワンドジョウですよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:30 ID:MJdmxo44
>>95
カムルチー
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:37 ID:oCDXtKWT
カムルチーと台湾ドゼウの違いって、何処?
見てわかんの?
98名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:43 ID:tVUSJsnJ
模様
9997:01/11/04 12:47 ID:oCDXtKWT
>>98
サンクス、でも模様だけなの?口の形とか
個体のサイズとか違いはないの?
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 12:50 ID:DdzedY5V
密放流といえば、J州屋。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 13:04 ID:tVUSJsnJ
カムルチーはまだ何とかいるけど、
タイワンドジョウってほとんどいないんじゃないの?
102酢りんご行進曲:01/11/04 13:04 ID:JqXcNWh2
喰え!

鮮度がよければうまいらしい。
汚い川のはきれいな水で飼ってから喰え!!
103名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 13:18 ID:hn7S+dut
俺、子供のころ1M以上のやつをデカイ順に陸に並べて遊んでたよ。
鯉追いってなかった? ため池の水を年に一回くらい落とすの。
大量に雷魚が流れてきておもろかった〜。

今はないのかな。
てか、あんまりいっぱいいたから、雷魚がいなくなるってちょっと不思議だ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 13:29 ID:m3jW1NfC
ライギョもバスも氏んでくれ
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 13:41 ID:kAgRnYyR
私のよく行くダム湖では、漁協が琵琶湖からアユの稚魚を
大量に移入したのですが、それに混じってバスやその他琵琶湖産の
魚が大量に入りました。
これほどの大量放流は、一般の素人では到底できません。
106名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 13:55 ID:rVJWUKS9
ライギョって、気持ち悪い。
ナマズの仲間。
ブラックバスの方が美味しそう。
それより、工場や廃棄物処理で、コイやフナが、
汚染される方が嫌だね。
外来魚よりも、水質管理の方を心配してほしいね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 14:07 ID:tVUSJsnJ
冷凍食品の白身魚のフライとかで実態の分からない深海魚を
平気で食ってるんだから、
ブラックバスの名前を改名して加工食品にしてしまえばいいのでは?
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 14:28 ID:hn7S+dut
魚介類輸入会社に勤めてる友人が、「カレイ」「スズキ」って書いてある
加工済み白身魚は買うなって言ってた。
中身はナイル川で獲れたブラックバスだって言ってたよ。
でもって、ベトナムで獲った腐りかけの白身も多い(あっちは冷凍保存
の設備が漁船に備わってないのでやばいらしい)ので、ヤメトケって
言ってた。以来、頭のついてない魚は買わん。

でもこれ聞いたのは五年くらい前だし、真偽のほどは分からん。
109ネオムーニー茶#:01/11/04 15:58 ID:7VBzYtIb
誰か…















1107時半:01/11/04 17:00 ID:q/I26rPU
「ブラックバスはスズキ科の魚だから旨いはず」と言う友達の言を真に受けて
釣ったバスを焼いて囓ったら不味くは無かった。
ちゃんと味付けすれば結構イケると思うぞ。
111プンプン>ヽ<`△´>/ <アイゴー:01/11/04 17:04 ID:S6bYkLFJ
ブラックバスは反省しる!
112ププリン:01/11/04 17:12 ID:YUAysOGw
魚なんてどうでもいいじゃん・・・・。


だめかな?
113ちはる:01/11/04 17:13 ID:OEAJrVo6




     _____
    /         \
  /            \
 /               )
 |     ━━〓  〓━
    ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|-| ̄ ̄| |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (ъ    ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ |  <  それよかおめーら牛食え!牛!!
 ヽ   \  /  | |  /|    |
        ,,,,,,,,,ー,,   |     \___________
  \ / ー―――¬`/
    \ \___/
      \_ ;;;;;;;/
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 17:56 ID:xRJeptXG
>>108
ナイルパーチ?のことなら今でもスズキと称して売ってるけど。
それのことかな?
115名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 18:50 ID:4tb+lt5G
>>110
オレも食った事ある。
ネギを沢山のっけてホイールに包んで焼くと、臭みが抜けて結構(゚д゚)ウマー
気になるようなら、牛乳につけといてから料理するといい。

つか他にもヘビ、カエル、雷魚、ナマズとかも食った事あるんだよな。
おりゃ中国人かよ(;´Д`)
116名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:00 ID:jSAC6TbR
名古屋の荒子川では
アリゲーターガー が泳いでいるぞ(マジ
117#:01/11/04 19:01 ID:B56GVgYK
!,T@シx!z
118名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:02 ID:B56GVgYK
誤爆スマソ
119名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:11 ID:N9Mwe46i
レンギョヤソウギョはどうして増えなかったの?
1207時半:01/11/04 19:14 ID:q/I26rPU
>115
よくよく考えてみれば
肉食であるバスは旨くて当然なんだよね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:17 ID:kz2QNTMa
バスの皮はめっちゃ臭いから、ぬめりが身につかないように
調理した方がいいよ。
水のきれいな場所で釣ったバスは、マスのような味で
結構いけます。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:43 ID:i+mm4Djk
>>119
利根川には腐る程いる。
つか本当に大量死して腐ってる事もあるので、
国(か自治体?)で処理してるみたい。
123ねんちゃく ◆dXsqAKOU :01/11/04 19:44 ID:rZ0WYSap
>>119
卵が沈殿式ではなく浮遊式の魚だから、中国のような流れの緩い河川でしか孵化できない。
日本の河川は急流が多く、しかも海までの距離が短いので卵が流されて死んでしまう。
そのため日本では長良川くらいでしか繁殖できない。

ってのじゃなかったっけ?(うろおぼえ
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:47 ID:Kz7qe7n/
マイ地元じゃねーか
そうかそんなにいるのか
食いたい どうやって捕るんだ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 19:59 ID:pTyai0cY
流れの割と速い川でも耐えられる種?のブラックバスの話を
むかし釣り雑誌でよんだけどさ、急流の多い日本の河川にも
なわばりを拡大していく可能性はあるんだろうか?

*昔の東京下町の河川で小さいレンギョ一尾だけみたな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 20:13 ID:oCDXtKWT
ちょっと話はずれるけど、埼玉の戸田競艇の川(沼?)に、水草が余りにも
増えたので、草魚を離したが、今度は草魚が増えすぎてブラックバスを
放流したって、地元の人から聞いた事がある。
人から聞いた話なので、真実はわからんです。
127122:01/11/04 20:13 ID:i+mm4Djk
>>124
ん?オレへのレス?
オレが言ってれるのは主にレンギョの話で雷魚じゃないよ?
レンギョ・ソウギョなどは食用目的で輸入したらしいけど
実際には戦時中の食糧難の時にも、あまり食べなかったらしい。
味が水質に左右されると聞いたので、利根川のはマズいと思うよ。
それでも釣りたいなら草食性なので、鯉釣りと同じようなタックルで大丈夫。
128124:01/11/04 20:48 ID:Kz7qe7n/
なんだ マズイのか そいつあ残念だ
129糸井重里:01/11/04 22:11 ID:pIy4tVu2
なんで、バス釣って悪いんだよー
オレはしたいことやって生きるぜ。
バス釣るために、日本中の池にバスを放流して欲しい。
そのために、他の雑魚がどうなろうと知ったことじゃないぜ。
フライフィッシング万歳!
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:46 ID:/fI3TLO8
>129
鼻の穴に、ワーム突っ込んどけ!
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 22:57 ID:6cjCDHmY
>>129
どうでもいいけど、バスはフライよりルアーの方が釣れるぞ。
ネタ煽りはもっとうまくやってね。厨房は「ほぼ日刊」でも読んでなさい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:32 ID:JNcQOptV
>>129
釣りをしながらタバコを吸うCMに出てたあなたに、釣りを語る資格はありません
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:43 ID:dsGJW2AX
>129
鼻からつっこんだワームをケツ穴からだして匂いかいどけ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 02:52 ID:MhQcD+CE
雷魚も、もともと外来種だし仕方ないでしょ。
カムルチーてのは韓国語でどういう意味?
135酢りんご行進曲:01/11/05 11:37 ID:6XbFMMj/
ブラックバスは北米原産と聞いたが、北米では食用にしてないのか?

>>115
ホイル焼きはまことにうまそうでおじゃる。
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 11:56 ID:O+2wx01/
ライギョは、アジアの生態系に組み込まれた魚だから
やっぱり弱いんだなあ。昔、ヒッカケ針(ボラ用)で引っ掛けて
釣って、土手にでかい順に並べてたのが嘘のようだ。
137(=゚ω゚)ノぃぃょぅ:01/11/05 11:58 ID:Lwoonwzo
ブラックバス撲滅の為に、川にワニを放とう
138_:01/11/05 11:58 ID:jrTnmIWm
雷魚って畔の上とかでイビキかいて寝てるんだよ。
139136:01/11/05 12:03 ID:O+2wx01/
あの頃は、こりゃあ外国の魚だから、こーやって殺してしまえっ
って大人の人に教わったもんなのだが‥

まあ、それでもいっぱいいたけれど。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 13:29 ID:UrqwSpwq
>>137
海外のドキュメントで、逆にブラックバスが
ワニの子供を食べてるシーンを見た事ある
141ネオムーニー茶 ◆qXAQxUxI :01/11/08 20:30 ID:l95OlHux
鉄道マニアですが、バスは嫌いです。(USO)
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 20:50 ID:NfOoXz5i
厨房の頃に池で釣ったブルギル、雷魚、バスを焼いて醤油で食べましたが
どれも淡白でおいしいですよ。ただ工場や生活廃水が流し込まれてた池だった
からドブ臭かった。雷魚・バスは大きくなるほどドブ臭いジューシーさが濃縮
されるのであまし大きいのは食用に適さないと思う。飼育するのにバスだと
ガツガツ餌を食って生命力も強いが雷魚はデリケートなのか餌も食べず死んだ。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:30 ID:MiqMidW5
琵琶湖のバスも減ってくれ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:38 ID:L8RaspAe
ブラックバスより強い種を人工的にでも作って放てばバスを駆逐できる!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 21:57 ID:LGEIfDQY
>>144
お前もいっちょ食われとくか?(笑
146 :01/11/08 22:58 ID:hlbHvpt/
>>144
遺伝子操作をして、白色のバスを作って、ホワイトバスと名付けよう。
さらに、遺伝子操作をして、小型化して、白タクと名付けよう。
白タクを作ると、バス会社た淘汰されてしまう。要注意。
147:01/11/08 23:05 ID:zrnQjF0N
148ななしさん:01/11/09 00:02 ID:TJ7032e2
フィッシュバーガーとか、タラっぽい白身魚はホキだね。
http://www.nissui.co.jp/ric/2_rd/rd1_2.html
149名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:07 ID:XPx8Pqg8
メルルーサは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 00:33 ID:EQdmjmnC
この手の話を気にしてたら、キリが無いと思うけど。
居酒屋のししゃもだって9割以上は良く似た中南米の魚だし、
商品名がキャビアでも実際には別の魚の卵を売ってる事が多いよ。
つかみんな知ってる事じゃねーの?
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 03:00 ID:ZpIjlKFA
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 10:46 ID:cCAcGeA1
143-144
在来種が減っちまうのは、バスなんかの魚食魚のせいというよりは
ヘボな護岸工事の仕方が原因で生育域が減ってる為だと聞いたぞ。

小魚がきちんと隠れられるような場所を作ってやれば、秋のバス産卵期
にわかさぎがバスの卵を食っちまったり(親魚だけでは守りきれなくて)
して、縄張りが必要な為に一定以上の絶対数が増やせないバスが
そんなに幅を利かすことは無いとも聞いた。

バスがくる前から、ニゴイだの雷魚だのなまずだのいた訳だし。

でも闇放流は逝って良しだが
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 12:26 ID:UqHbjl9i
ブラックバスに米軍、空爆開始。






                           っと。
154名無しさん@お腹いっぱい。
ぶらっくばすage