都立図書館、蔵書大処分

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:16 ID:egQznRiv
>>121
金を取ったら図書館とは言わない
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:22 ID:Ce5aRTAs
>>122
金を取ったら、有料図書館と呼ぶのが一般的だが。youの地方では何と呼ぶの???
有料だけど優良になる可能性が大。
124名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 01:27 ID:DX1WnktP
>>123
>>有料だけど優良になる可能性が大

1ch.tvに言ってやったら泣いて喜ばれると思うぞ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:05 ID:Ce5aRTAs
1chは重すぎでマトモに表示されんので、行かなくなったよ。
内容が仮にすばらしいとしても、堀を巡らしているようなところには足は遠のくよな。
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:09 ID:tkppPnBB
>>119 確かに変な意見だ。国鉄からJRに変わった時のサービス
は後者の方がサービス良く成った気がするし。
127名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:12 ID:Ce5aRTAs
国鉄は何十兆円という借金を残したが、JRは黒字で税金を納めている。
128 :01/11/14 09:48 ID:BirWjVuK
公立図書館を民営化→サービス向上 はすごい昔から論議されてるけど
いまいち実現しない大きな原因は、民営化すると個人情報の流出が予想されるから。
いるでしょ、タイーホされた人のビデオの貸し出し傾向をぺらぺら喋っちゃう
レンタルビデオ屋店員が。
公務員だったら一応守秘義務ってことで法律で縛れるからね。
129名無しさん@お腹いっぱい:01/11/15 01:55 ID:tZ9pTdjB
>>11
亀レスですまん
僕も同じ経験をした

中央図書館では貸し出しできず、閲覧のみの利用
 ↓
必ず本がある筈!!
 ↓
ところが・・・
 ↓
23区の図書館に貸し出し、しかも一般貸し出し中
 ↓
(゚Д゚) ハァ?

中央図書館で本は貸し出しできないが、方法によっては出来る
矛盾だらけの仕組みに、利用者がエキサイトしていた(実は漏れ)
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:00 ID:GfdMWGm7
>>123
>>63を参照のこと
都立図書館は公立図書館なので、有料化したら図書館に該当しなくなるのでは
131生肉:01/11/15 02:03 ID:4pVTIOVe
優良にしたら児童はどうするんだ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:29 ID:ApS4ScPn
>>131
都立図書館は、利用できるのは、13才以上です。
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 02:58 ID:PDv9mU5k
社会人の俺としては100円でもいいと思う。
受験勉強で席を占領してる学生も減って使いやすくなるだろうし。
けど昨日の自分を否定するようで心痛いところもある。
134 :01/11/15 03:44 ID:cvLGbI6b
135 :01/11/15 18:19 ID:2yuEwwD1
有料化したら、
100円払う人の図書館だな
136名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 18:41 ID:a2Bw0Jbb
???
137名無しさん:01/11/18 22:03 ID:6TryrjSR
>受験勉強で席を占領してる学生も減って使いやすくなるだろうし。

これは自分も注意したことない。お菓子食ってる馬鹿は注意するけどね。
図書館員が注意しているみたことない。
138 :01/11/18 22:11 ID:QslMIm1Y
でも受験勉強で占拠するのは、目的外使用だよな。
受験生だからって甘やかすこたあない。たたき出せ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:27 ID:II7ph6nu
なにー!!
本くれ!!よこせ!!!
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:30 ID:zx8EA9OE
10年前の経済本とか要らなくない?
捨てればいいのに、検索でひっかかって邪魔だし。
141 :01/11/18 22:32 ID:QslMIm1Y
>>140
確かに3年前の情報科学の本とか、歴史的な意味しかないよな。
情報科学史専攻なら別だけど。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:44 ID:W8vBBa81
>>141
パソコン関連書籍はボロいのばっかりですね。MS-DOSなんて今から誰がやるんだよ…。
143名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:46 ID:SWVA/6bb
タダで本くれよ

売るから
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 22:59 ID:rVAUoNan
>140-142
県・都立は歴史的意味しかない本持つ義務あったりするのです
もちろん、市町村立でそれは叩いてよし
145名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 23:39 ID:zAZt/k7S
>>142
研究とかでパソコンの歴史とかOSの変遷とか調べるときに必要なんだよ。
そんなこともわからないのかよ。
146 :01/11/19 00:01 ID:QjTY3Hu4
ぜんぜん話ずれるけど、サラリーマンのひといる?
俺いつも思うのだけど、図書館って閉まるの早すぎない?
せめて23:00までやってて欲しい。
20:00じゃあ平日は絶対いけない。
安くない税金払ってるのに・・・。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 00:06 ID:X5ug16aP
>>146
24時とかまでやってる自治体もあるらしいしね。
まぁ最近は休日に開いてるから、俺は特に不自由はしてないけど。
148名無しさん:01/11/19 00:10 ID:fW2mq4HM
台湾とアメリカの図書館行ったことあるけど夜11時くらいまでやってるよ。
149名無し:01/11/19 01:24 ID:jQSwK82K
大阪ですが、地元(ちと田舎)の図書館は10年前から本が増えてないのではというほどの蔵書のなさ。
大阪市内の図書館だけでもビックリした。
本をくれっ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 08:44 ID:2cOi8sUP
近所の図書館は、会議室を土日に「自習室」として公開してる。
そのかわり閲覧室では勉強禁止。
奥のほうに畳の別室もあってそこでは飲食も可なので、
中高生と金のない隣の専門学校生がいつもたむろってる。
でも、こうやってわけてくれた方が助かるよ。閲覧室はおかげでマターリ。
151 :01/11/19 08:58 ID:i59MdJtR
図書館で勉強するヤツ、静かな環境が欲しいのはわかるが、
電卓叩くキーの音がうるさいとかでいちいち図書館の担当者を
呼んできて注意させるなよ〜。
腹立ったから立ったり座ったりと色々嫌がらせしてやったけど。
2〜3日同じようなことをしてやったら来なくなったな。
152名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 09:10 ID:Txj6S8XH
>>151
誇らしげにいうことか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 09:28 ID:jsjc0Ss2
くだらんベストセラーなんかを
図書館では買わないことにすれば良い。
154ななし:01/11/19 09:32 ID:/3jv6TWx
つーか全部データにしろ
155名無しさん:01/11/19 10:36 ID:iy2erXsr
同じ本をハードカバーと文庫の両方を揃えていると呆れる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:38 ID:9yDqg2lL
>>151
図書館で電卓使うな。非常識。
157名無しさん:01/11/19 23:52 ID:0vOfacg8
はぁ? 何使おうと自由だろ? 経済や数学関係の本を読んでたらどうするんだよ(藁?
158名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 23:57 ID:6r3v68Zh
>>157
そこでエキサイトすんなや。もちっとマシな解決策はないんすか?
159名無しさん@お腹いっぱい:01/11/19 23:57 ID:UkIPUFO3
>>157
電卓、PC専用の席でお願いします
160 :01/11/20 00:19 ID:OJPCgd9t
放出するなら業者に流す前に即売会みたいなのやってくれないかな?
欲しい本がある人はかなりいるはずだよ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 00:23 ID:K/e6w7QB
>>157
あなたには、他人への迷惑を考えるとか、人への思いやりの心とかは存在しないのですか。
まあ、常識の欠落した人に何を言っても無駄ではありますが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 06:48 ID:9A3H1+6v
>>157
その手の機器ってそもそも使用禁止が普通じゃねえのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 23:58 ID:TRiYhd18
>156
カシャカシャ音立たない機種ならオケーよ(はあと
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 00:16 ID:utYAZhi4
>>163
図書館で電卓をつかうような非常識者は、キーを殴るようにたたいている。
165  :01/11/21 11:54 ID:aCIgi4+Q
先進国、欧米などが文化にどれだけ資金を投じているか。
たとえばNY市が芸術と文化にどれだけお金を投じ、
維持しているかを知れば、日本は恥ずかしいはずだ。
東京都の財政の支出の無駄の最大要素は、
まだやっている臨海副都心計画であって、
あれを垂れ流しつづけている以上、まともな
脳みその構造ではないのが石原慎太郎。
166名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 06:37 ID:H+hFJnQi
都立図書館も効率的な経営を行えば十分やっていけるハズ。
書籍の購入方法も徹底的に見なおせば、相当少ない予算で購入可能になるのではないか。
167名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 11:54 ID:NLV0hDi+
>>166
値引きして買おうということなら
多分無理
168 :01/11/23 19:44 ID:bx0RXhlW
書籍の購入や保存に規制をかけるというのは最後の手段にしてもらいたかった。
その前に効率化とかリストラとか民間企業のようにいろいろ手を尽くすべきだったと
思うが。あらたな有料サービスも考えられる。法的に有料サービスがだめで
あってもその法律を変えることはできるはず。
169天の声:01/11/28 20:41 ID:Frfmpm6c
公立図書館から諸悪の根源である図問研を追放しよう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/28 21:39 ID:eeoLNlzX
有料でいいんじゃない? 一時間100円ぐらいで。
とりあえず邪魔な学生を追い出してくれ。
171名無しさん@お腹いっぱい。
都立図書館まじでいいのに。
蔵書無くなったらこまる。