【公務員受難】市職員を半数に削減へ!神奈川県逗子市が大リストラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1お代官様φ ★
市職員を半数に削減へ=神奈川県逗子市が大リストラ策

 神奈川県逗子市の長島一由市長は25日、行財政改革のため、
市職員を今後20年間で半数に削減する大リストラ策を明らかにした。
20年間に退職金と給与の削減総額は84億円に上る。
このような試みは全国でも初めてという。


とうとう始まったか、公務員のリストラ
これが起爆剤となって広まってゆくのだろうか?
2お代官様φ ★:01/10/25 21:55 ID:???
3名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:04 ID:KuUhVpAs
逗子市市長って日本一若いってきいたよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:32 ID:AjHJ8GJM
役人天国は不滅じゃ、言うだけで終わり
5*^ー゚)ノ ぃょぅ:01/10/25 22:33 ID:gPuWZD4N
次の選挙で落選して終わりとみた・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 22:38 ID:Eae+Np2P
元ギョーカイ人(wだったよな、この市長
7名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:08 ID:O/5WzjeC
おぉやっと公務員のリストラする役所が出てきたか、
大したもんだなこの市長は
8逗子?:01/10/25 23:11 ID:ZCNs1kUI
ずし?っそうかずしか
すしくいてえ・・・すし飯くいてえ・・・
9横須賀市民:01/10/25 23:12 ID:0zQu6Gjz
 この市長は全国屈指のドキュソ市長。自分のマンションからの眺めを
妨げるという理由で街路樹を無理矢理切らしたり、近所だけでなく漁師
の間でもとにかく評判が悪い。
 そもそも逗子は池子問題でわかるように、新住民のサヨクばばあども
に乗っ取られた市。駅前にいってみな。全く麻痺してる。終わってるよ。
 
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:12 ID:IO64PPiq
公務員も民間のリストラや倒産を笑えなくなるな。
というか今まで役立たずが多すぎたんだよ。
11 :01/10/25 23:14 ID:6ya+ef5H
逗子の市長はジジイの市会議員にキレてたからな。
12やらせ:01/10/25 23:15 ID:G7tj4dzy
現状の職員をリストラするのか? 違うだろう
20年間ならば新規採用を減らせば半減なんて簡単だ
その前に現市長が20年間在籍するわけないだろ
単なるガス抜きだな
現職員をリストラするならいいけどな
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:15 ID:6ya+ef5H
ここのスレタイトル長すぎやしないか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:14 ID:IO64PPiq
>>9
えっ、マジで?
15   :01/10/25 23:18 ID:Bb1FC0Zu
現在の職員のクビを斬らないとリストラとは言えないよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:19 ID:+B2AsA0e
まあ、毒には毒を、でいいんじゃない。
どうせ正攻法で行ってものらりくらりと逃げられる
だけなんだから、この際ドキュソ市長に頑張って
もらってダイナマイト発破型改革すりゃええ。
17 :01/10/25 23:38 ID:sw9YR0Vn
>>12
僕もそう思う。現市長が知事か、衆議院議員になったときには、
景気が良くなっていて、公務員半分にするというのもとりやめになる
でしょうね
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 23:47 ID:o3vtJKLq
市長は給料100万くらいもらってるんだろ
まずこの無駄遣いから削減すべし
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:40 ID:KbQ4KhCe
つーか市民サービスのレベルが保てないんじゃないの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 00:50 ID:5r4V0y+/
団塊の世代の連中が退職していくと、今の採用数だと自動的に
職員数は減っていくけどね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 01:29 ID:+Iwyb5TK
財政破綻した自治体は逝ってよし
公務員とは言っても資本主義メンバなのだ
22 :01/10/26 01:30 ID:vVXroxkF
>>17
景気は永久に良くなりません。
23 :01/10/26 06:06 ID:q5UxUgKj
市役所の職員なんて、パートで十分だよ。
あと、朝から営業しなくていいから夜10:00くらいまで窓口
開けておけよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 06:08 ID:/m0FXR3M
>>23
>パートで十分  おっしゃるとおり。
25 :01/10/26 06:12 ID:vRJ0QhBm
20年で半減って言うのがいかにも役所だね。民間会社じゃこんなの
リストラって言わない。道路公団が借金を50年後に完済するって話を
思い出したよ。
26 :01/10/26 06:18 ID:w30OxEUl
新規採用をしないってだけじゃないかな。
でも、コネでの新規採用は、ふつう市長の重要な
選挙対策&資金源になってるから、ゼロってわけには
いかないだろうし・・・どうするんだろう。
わざわざ高卒のコネ枠をつくるために、三種の年齢制限を下げて
大学を出てからは、試験が受けられないようにしたくらいだもんな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 09:47 ID:8IxRG6DL
>26
うちのお若い市長さんは、選挙対策のコネも減ったくれも無い。だからできる。
職員半減?
確かに無駄は無駄なんだろうけど、サービス面が大して充実しているわけでも
無いのにどーすんだ?パート等に切り替えるとか効率の良い人員配置をする
など、あわせて行わない限り市民としては不安になるばかり。
人気取りの実体の無い政策はいらない。
28 :01/10/26 09:54 ID:RzShOJaR
>>25
確かに。
29名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:16 ID:jb7DqjCk
いずれにせよ、喜ばしい話題だな。>ドキュソ職員削減
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 10:18 ID:H3GJAHjL
俺の知り合いの馬鹿工業高校出身者がコネで市役所に入った くそっ
31名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:25 ID:ihyeFBRX
元市長富野輝一郎を知っている。
32名無しさん:01/10/26 11:36 ID:9pU8DrqW
職員を半分になんて、
失業者を増やさなくてもいいんじゃないか、
今後20年間は職員の給料を半分にします。
って言えば。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:40 ID:vl5gMYwr
ヒマなのに置いとくのもどうかな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 11:46 ID:VKOu5HDZ
>>20
クビにするわけじゃなく自然減と採用抑制で対応するん
だろうからその心配はないんじゃない?
20年もかければ、それだけでたいがい減りますもんね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:51 ID:Yq5b9yE+
>>34
要は新規採用を抑制するってことか。
ことさらおおげさに言うことじゃないね。
なんか売名行為みたいだ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 12:58 ID:P9Kw9ZiN
数年後にはどこかの市と吸収合併されていたら藁えるな。
37 :01/10/26 13:07 ID:C0/kbmMG
ソースが朝見た新聞のうろ覚えですまないが、この逗子って市は人口に比べて日本一職員の数(か一人あたり給料だったか忘れた)が多い非効率行政都市なんだそうだ。

職員半減自体はあたりまえ、っていうか他の市並にするってわけなんで問題ないかと。
20年かけるっていうのも、事実上職員のリストラ無しで進めるわけだから、どちらかと言えば官僚サイドにアマアマな方法。
正直、あまり叩く理由が見つからない。ふつーの政策。
強いて言えば、前任者はなんでこんなに役人増やしたんだっていう突っ込み所はある。

ちなみに、逗子は湘南葉山の近くの風光明媚な静かな町で、巨大な官僚組織が必要な理由はまったく見当たらない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 13:51 ID:Yq5b9yE+
>>1
このような試みは全国でも初めてという・・・

大袈裟だよ、自然減で進めるのに!
詐欺まがいじゃないか、この言い方は
39ランディー:01/10/26 16:13 ID:E2kcRvx+
20年で半減なんか欺瞞だよ。そもそも逗子市の役人は全国平均でも多いんだら。
だったら五年で20%削減くらいしないと。
40浪子不動:01/10/26 17:07 ID:XiJW922h
議員数も半分にして自分も辞めたら?
4137:01/10/26 17:49 ID:C0/kbmMG
家帰って新聞読み直してみました。

給料とか数とかじゃなくて、"市の予算に人件費の占める割合が日本一"だそーです。
ちなみに30%以上だそうだ。
うろ覚えでてきとーなこと書いてすまんそ。

市の総予算自体が極端に少なく、公共工事への発注や無駄なコストを省いた結果がこれなら素晴らしいですけどね。
逗子の場合は前任者が無軌道に採用を続けた結果のようには見えますな。
42横須賀市民:01/10/26 21:59 ID:qukkRG19
>>14
 まじです。地元に古くから住んでるものにとっては常識。
この市長、かっては鎌倉市議にいたんだけど完全な電波男で、逗子に
出て行ってくれたというので鎌倉では大喜び。
 逗子、鎌倉、葉山はとにかく社民党あたりにみられる電波が多いな。
すごくきどってるし、自分達の運動が日本をよくすると信仰してる
カルトフェミニストが多くすんでるぜ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 22:19 ID:mQt8MfSv
34に同意だ。
この10年くらいで団塊の世代の人たちがごそっとやめる。
それで、新規採用をしないということで、今いる職員を首切りするということではない。
これだけの話で、ことさら珍しいことではないね。
皆勘違いしている。
ただし、問題はこれからだよ。
今の仕事の分量は人が少なくなってそのまま継続できないことを意味しているよね。
そうすると、市役所側が「これは自分でやってください」「これは職員が不足でできません」と言ってくるということだよね。
公務員が減れば税金の負担が減るとか、単純に考えている人が多いけど、自分たちの金銭的ではないにしても負担増になることが解らないみたいだね。
44つーか:01/10/26 22:21 ID:xgRDjSG/
逗子は湘南じゃねー
湘南って俺的には藤沢西海岸から茅ヶ崎東海岸までだな。。。
45まさる:01/10/26 22:34 ID:VtiE1Qhe
>1
20年でってのが笑える。
お役所だなーって
直に日本各地で上から下まで役人は大変だろうよ
企業のリーマンの賃金は今、世界標準に向かって収斂している
役人も無傷ではすまんだろ
46 :01/10/27 00:09 ID:xrOqT5wm
現職の公務員をリストラした場合、恩給はどうなるの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:23 ID:VHmaSaM/
>>43
仕事の分量減らせ。ただでさえ公務員の働き具合は非効率なんだからさ。
公務員の仕事は、税金を使い、足りなければ借金をしてでも税金を使う。これを繰り返したせいで財政が悪化したんだろ。
だいたいいままで公務員が住民の負担を減らしてくれたことがあったか?

金銭的な負担が増えるというのも公務員の脅し文句。市役所レベルの仕事はすべて民間で賄えるよ。
公務員は少なければ少ないほど良い。
48 :01/10/27 00:31 ID:lfO+RpLp
公務員の給料って生活保護の金額を基準にするのはどうよ。最低限の人間らしい生活を
保証する額なんだろ?自ら算出した数字だから「自分たちは無理」とは
言うまい?
49  :01/10/27 00:37 ID:ENJAmDbg
やれやれ・・・
組織論って観点がまるで抜けている。
自治体経営ってのは、住民がいる限りやめるわけにはいかんでしょう?民間と違って。

20年間職員採用しないってことは20年後には40歳以下の職員はいないってことだよね。
で、その後20年間に職員の20分の1づつ退職していくわけだ。最初の20年で半減は達成
されたわけだから、21年目からは退職した職員と同数を採用していかなくてはならな
い。で、41年目からまた20年間採用しないことになる。
とてもじゃないがまともな組織にはならないな。
せめて、向こう1年間は採用しないとか、向こう10年間は退職者の半数しか採用しない
とか、そうやらないと、組織は確実に崩壊し、経営者として失格だ。
または、勧奨優遇してでも早期退職者を募集。

全く、小学生の論法だな。よく市長になれたもんだ。
50   :01/10/27 00:39 ID:ENJAmDbg
>>48
公務員給与が生活保護より低い例は結構あるよ。家族数多い人とか。
つうか、生活保護高すぎ。
51あのね:01/10/27 00:42 ID:UB/nN6ut
職員数に対する仕事量ってのは少なすぎるんだよ、市役所の場合。
民間企業戦士であれば、現在の役人数の半分でも十分仕事はこなせる。
市役所でまがりなりにも一日中働いてるのは市民課だけ。他の課は
程度の差こそあれ一日2〜3時間も働けば仕事終わり。
他の市の某課だけど、朝出勤してお茶飲んで新聞読んで皆でだべって
書類一枚作成して11時半から昼飯に出かける。午後は1時過ぎに戻り
食後のコーヒーしてからゴルフ練習場へ出かけて3箱打って、3時過ぎに
役所へ戻りうだうだ。5時ぴったりに退所って感じ。
ま、仕事量からしたら月給5万で十分って感じの仕事。やめられないわな。
勤め始めて課長から最初に言われた言葉、
「明日できる仕事は今日やるな」
「頑張っても給料上がらん、働くのはフリだけにしろ」
・・・あきれた。
「では今日は何をしたら良いですか?」と尋ねたら、
「とりあえずお茶でもしてろ、自分だけ頑張ろうなんて思うなよ」
目眩がしたね。
全国ドキュソ職員の大リストラをきぼーん。
52名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:47 ID:VPge+x2J
>47
あたっているところと間違っているところがある。
まず、仕事の分量は減らしていく以外にないね。
「小さな政府」を目指すならば、その流れでしょう。
今後ますますNPOなどとの連携が必要です。

>公務員の仕事は、税金を使い、足りなければ借金をしてでも税金を使う。これを繰り返したせいで財政が悪化したんだろ。
これは間違い。税金だけでまかないきれないほどの要求を出してくるのは住民です。
もしくは、三権分立の基本から言えば、行政の暴走を押さえられない議会の責任。

>だいたいいままで公務員が住民の負担を減らしてくれたことがあったか?
これも、負担を減らすならば、自己責任で全て自分でやっもらうという考え方。
ある程度の負担はやもうえないという判断があるなら、スウェーデンのような高福祉国家が実現できる。
しかし、スウェーデンは消費税25%だし、所得税は70%くらい。

>金銭的な負担が増えるというのも公務員の脅し文句。
>市役所レベルの仕事はすべて民間で賄えるよ。
これはどうでしょうかね。
全部が全部ではないですよね。考えると利潤が出ないものを公的セクターがやっているのであって、
民間で出来るなら公的セクターはやらないわけですよ。
福祉なんかは税金を使わないとしたらどのように民間でできるのですか?
逆に伺いたい。
生活保護を受けている方などに対して、どのように民間企業が関われるのか?

>公務員は少なければ少ないほど良い。
そうですか?例えば、フランスなどと比較しても日本の公務員は数が少ないですよ。
適正な数という意味ではわかりますが、少ないほどというのは理解不能です。
53   :01/10/27 00:48 ID:ENJAmDbg
>>51
そんな職場あるんか。いってみたいぞ。
能率上がる方法はいくらでもあるが、理事者やバカ管理職が邪魔する。
住民の税を有効に活用したいのに、県や国の役員が邪魔しやがる。
それでも毎日上司とケンカだ。こいつが退職するまで公務員の仕事は変われない
のかと考えると鬱だ。

11:30から昼食に行くのは12:30から窓口をやらなくてはならないからだ。
(昼休みも窓口あけてるからね)
13:30に戻る連中は12:30から昼休みに入った奴だ。
きっちり1時間の昼休みなど、とれたためしがないがな。

リストラするのはいいが、>>51の職場だけにしてくれ。巻き添えはごめんだ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:50 ID:zcIPhbaq
53は自治労患部です
55 :01/10/27 00:51 ID:y1Mec8r+
>>49
そのとーりだと思うが
役所の目標なんて大抵小学生の宿題みたいなもんだ
たとえ出来なくてもあるいはもっとヒドイ状況にしても
責任を問われたりすることは無い。
目立ちたければとりあえず言ったが勝ち。
56名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 00:58 ID:BqVU91ao
社会的に必要なサービスという理由でも、財政破綻は許されない。
倒産してしまうべし。以後は民間に入札させて業務委託すべし。
57   :01/10/27 01:05 ID:ENJAmDbg
>仕事の分量減らせ。ただでさえ公務員の働き具合は非効率なんだからさ。
非効率なのは市の仕事を委託された先でも同じだ。
非合法なこと(例:車両を法定速度以上で運行する)をするようなことがあれば受注者
と発注者ともども処罰されるからね。行政がやらないで民間がするサービスも同じだ。
例えば、老人保健施設とか、ベッド数に対する介護者の数とか、収容者に対する建物
面積とか、公立の施設も民間施設も基準は同じだ。
違うのは働いている職員を低賃金でコキ使えるかどうかだ。
ちなみに、本来市がやらなければならない職場の職員てのは他の民間職場と違って、
たとえ景気が良くなっても高給取りになる可能性はゼロだぞ。収入が決まっているか
らな。本来公共サービスなものの料金は公共料金とみなされるからな。
だれもそんなところで働きたいと思うか?

>公務員の仕事は、税金を使い、足りなければ借金をしてでも税金を使う。
>これを繰り返したせいで財政が悪化したんだろ。
国が大手ゼネコンに仕事をさせるために赤字建設国債を発行し続け、国の財政が
破綻しかけたので本来国が負担しなければならない経費を法律を勝手に改変して
地方負担にしたのだ。どっかのDQN自治体は、バブルなことをしてそいつらは例外
かもしらんが、地方財政てのはもともと堅実だったんだ。

>だいたいいままで公務員が住民の負担を減らしてくれたことがあったか?
住民税を払えない人=貧乏な人は歳入欠損で処理していたんだが、最近は鬼のように
差し押さえ催告書を発行している。国がそうしろそうしないと交付税やらんと言って
いる。もともと税負担が困難な人には猶予とかちゃんとしていたが、できないように
されている。

>金銭的な負担が増えるというのも公務員の脅し文句。
>市役所レベルの仕事はすべて民間で賄えるよ。
民間の仕事のほとんども市ができる。民間がやることは市はあえてやらない。
民間が儲からないからと言ってやらないものは市がやる。
不景気な時だけ「やりたい」と言っても好景気にやめられたら住民がこまるので
やらせない。

>公務員は少なければ少ないほど良い。
住民が文句を言わないのであれば、そのとおりだ。
ここでいう「住民」とは何を指すのかが問題だが。健康な働き盛りの男子だけが
住民ではないということも忘れてはいけない。
58   :01/10/27 01:08 ID:ENJAmDbg
誤解があるといけないので補足。
>(例:車両を法定速度以上で運行する)をするようなことがあれば受注者
>と発注者ともども処罰される
というのは、道路交通法以外の部分で処罰があるということ。
受注者は入札資格停止。発注者は責任者戒告。
民間は儲け至上主義なので、社内の倫理で問題なければ道路交通法違反の
罰のみ、ということ。
59  :01/10/27 01:16 ID:lfO+RpLp
>>57
>地方財政てのはもともと堅実だったんだ。
もし、独立採算でやっても歳出より歳入が多い地方自治はどこがあるのですか?
60   :01/10/27 01:16 ID:ENJAmDbg
2ちゃんねる、ということで割り引いて聞いているが、余りに公務員をバカにして
いないか?
民間の職場もただモーレツだけでは通用しないように、公務員職場も楽して凡庸っ
てのは過去の話だ。実力のない管理職はドンドン部下から突き上げを食らうし、情
報を得た住民てのは手ごわいぞ。
「公務員は無能で楽する高給取り」ってのは「メガネをかけてカメラをぶら下げた
日本人」みたいなステロタイプ公務員観だぞ。
61   :01/10/27 01:18 ID:ENJAmDbg
>>59
いまは国の負担を押し付けられているから全国どこにもないだろう。
過去にはあった。
余裕ある自治体は財政調整基金という形で黒字を積みたてて、万一に備えていた
んだが、そういう優良自治体も基金を取り崩してしのいでいる。
うちもそうだ。
62   :01/10/27 01:35 ID:ENJAmDbg
57の書きこみがあまりに国を悪く書いているので補足。

国は業界の意向で動いている。
整備新幹線や高速道路なんて不況で財政が厳しくなったから本当はやるべきではない
と政府も大蔵も考えていた。
しかし、業界の支持基盤を失うから飲めないものもあえて飲まなくてはならない。

仕方がないので財源を地方にツケ回しするしかなかった。国が借金で破綻するまで大
サービスしても立ち直れなかった民間の責任は重い。

国の借金は民間の借金の肩代わりに過ぎない。
6359:01/10/27 01:39 ID:lfO+RpLp
>>61
歳入より歳出が多い自治体は債務が永遠に増え続けていく訳ですが、
日本の財政を良い方向に変えていく為には、何をすれば良いとお考えですか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:41 ID:MU/QYR96
>>63
我々が払う税金を上回る経費をかけないことです。
6559:01/10/27 01:48 ID:lfO+RpLp
>>64
あまりにも分かりきっていることなので、具体的に教えて下さい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:56 ID:MU/QYR96
>>65
具体的?
歳入>=歳出が成り立つ範囲で予算配分することでしょう。
67名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 02:00 ID:ask2iX2W
>>65
赤字会社に勤めてるのだから、残業手当はなし。ボーナスなし。とか?
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 02:13 ID:MU/QYR96
赤字会社はメインバンクが見放すと逝ってよし、となります。
69名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:04 ID:wIIBRllE
田舎に帰ってきたので転入届を出しに行くと
市役所のオッサン達はお茶飲みながらCATVで衛星中継のマリナーズ戦見てて
手続きの間周り見てたら12〜1時の間は昼食に付き受付できませんの張り紙が

凄え田舎…鬱田詩嚢
70名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 04:51 ID:ZhFcIRP4
窓口受付時間を五割増にしろ
昼も交代制にして休むな
平日7時就業後に手続きに行けるようにしろ

なんにしてもせめて民間より働く姿勢を見せて欲しいね
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:10 ID:PMnY9DJg
>>59
東京都。
もし東京都が独立したら、シンガポール並に豊かな国になることは、
間違いない。
72   :01/10/27 07:37 ID:e2a5AfuX
>>63
遅レスでスマソ

今の制度は国が国の事務以上の税収をとっていて、地方はその事務に必要な税収を
とれない構造になっている。年々国の事務が減ってそのぶん地方の事務が増えるの
だから、税収入の国:地方の比率を変えなくてはならない。
また、そうすることによって地方の財政に国が余計な口を挟むことがなくなり、い
わゆる「使いきり予算」にこだわらない自治体が増えて行くと考えられ、より効率
的な財政運営ができると思われる。

今までは地方自治体で具体的な住民要求があったとして、その事業を遂行するに適
当な国の負担や補助がない場合、住民にとって必要な事業だったとしても実施する
ことが困難できだが、税収を確保されている場合には困難ではなくなる=地方自治
体への住民の期待度があがる=住民参加の特徴ある自治体経営が可能になる。

例えば、ある自治体は住民要望に基づき「映画のまち」として、市の撮影所とか映
画館の税法上の優遇措置、映画産業従事者への公的支援等々をうちだし、よりダイ
ナミックなまちおこしが可能になる。別の自治体では「モータースポーツの都」、
「高齢者が豊かにくらせるまち」「個人資産家が快適に暮らせる町」などなど、発
展したい方向で勝手に発展できる。アメリカは概ねそういうことができている。
73   :01/10/27 07:52 ID:e2a5AfuX
>>67>>68
利益を出さないサービスをとっとと中止できる民間と違って赤字部門でも住民要望
があればやらなければならない自治体にとっては従業員に赤字の責任は転嫁できな
いと思います。
経営者=市長や監査役=議員は総辞職すべきですが。(しませんが)

一例で、市債を発行してまで巨額の補助事業をする必要がないと自治体が考えたと
します。そうすると補助元の省庁から「大蔵とケンカして取った予算なので(満度
に)使ってくれないと困る」と横槍が入り、地元選出の族議員(国会)からは「(一部
の)住民要望があって、国が補助すると言っているのに、市長がやらないというのは
けしからん。」と息のかかった市会議員も巻き込んで落選させられます。

そもそも、経営者=市長を諌めることができる一握りの市の幹部は市長の任命によっ
てイエスマンで固められてますので、一般の職員にはそうした無謀な事業展開を止め
られなかった責任は問うことが難しいと思われます。

せいぜい新聞社に談合入札や官々接待のチクリ入れるのが関の山です。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 07:54 ID:VPge+x2J
改善私案

まず、今のやりかたを改善できないだろうか?
つまり、国が国税ということで徴収した税を地方交付税交付金のような形で地方にばら撒くという方法ではなくて、その逆をする。
地方税として徴収した中から一定の額を国に納める。
そうすれば、72の書くように地方と国の役割が逆転する。
上記のようなことが出来ない町村などは合併してもらう。

それから、現在のように全ての地方自治体が同じような機能を持つ必要はないと思う。
業務によっては、もっと広域連合でやってもらうとか、県にやってもらうことにより、住民サービスを低下させない。

アメリカの例はどうだろうか。国の成り立ちが違うので、一がいには同一視できない。
アメリカはもともとコミュニティが重なり合って、最終的に国ができ連邦ができた。
日本は、富国強兵のもと中央集権的手法で欧米に追いつこうとしてきた。
この考え方がまだ我々の中からぬけず、「地方分権」とはいいながら中々自立できない。
アメリカ流の考え方を取り入れるのなら、我々も含めて住民の意識をもっと変えないと難しい。
75   :01/10/27 08:01 ID:e2a5AfuX
>>69
住民課の窓口ってのは3月4月の転入時期には戦場と化します。
住民課の個人情報てのは犯罪歴もありますので、パートとか使うのが難しいのです。
暇な時には暇そうに見えますが、彼らも3月4月には早くやれとの住民の罵声を浴び
ながら仕事をし、地元の新聞には「○○分待たされた」と批判記事が載ることでし
ょう。

あと、自治体の業務は1000回やって1000回とも間違いがないようにしなければなり
ません。税金の課税ミスってのは必ず報道されますが、星の数ほどある自治体でそ
れほど報道されることがないってことはミスがそれだけ少ないってことです。

100回に1回程度のミスはあっても構わないから、チェック機構の職員分を合理化し
て欲しいと住民が望めばそうなりますが、そういうことを望む住民はいません。
ある日、一桁多い納税通知書が送られてきたら普通怒りますよね?

民間のサービスの対価は「支払っている」、税金や市の手数料は「とられている」
住民のこの感覚を直していただけるのであればいいのですが。
76   :01/10/27 08:09 ID:e2a5AfuX
>>70
24時間営業をすべきだと思います。
そのためにはかなり税負担が増え他のサービスへの影響が無視できませんから証明
部門は特別会計になります。窓口人件費を今の50%にして3交替すると現状の150%
の人件費がかかり、住民票1枚が2000円くらいにつきます。田舎だと5000円くらい
かな?
アルバイト多様により、あなたの個人情報がダダ漏れで、こっそり個人データを引
っこ抜いて名簿屋に売るバカもいっぱいでてきます。

昼休み窓口業務ってのは大抵の自治体でやってます。やってない:やっているの比
率はよくわかりませんが、私の周辺はやっている=多数派です。
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:11 ID:ask2iX2W
>>73
一般の職員にはそうした無謀な事業展開を止め
られなかった責任は問うことが難しいと思われます

民間も全く同じだけど?
自治体は税金で運営されてるのだからサービス業の一種と見るべき。
需要のないサービスになった以上。役所の縮小は止むを得ない。
78   :01/10/27 08:17 ID:e2a5AfuX
北海道の帯広市に近いところに池田町てのがありまして、農業政策に失敗してバブル崩
壊時期でもないのに町が大借金にまみれまして、町長になりたがる人がいなかったんで
すが、そこに一人の素人が町長になりました。
自治体がまず豊かにならなければ町民も豊かにならなければならないと考え、自治体に
何ができるかを「地方自治法」「地方財政法」を調べたところ、結構なんでもできるっ
てことがわかりました。
そこで、町で酒造をやることにし、渋る国税庁を説き伏せ住民の驚愕を尻目に酒造を推
進し、優良企業をたちあげてしまいました。いわゆる「池田ワイン」です。
その儲けにより過去に作った借金を返済し、益で市営のバス会社も新たにつくるなど、
かなり儲け放題だったんですが、酒造業界の圧力により「神戸」「富良野」の3つの後、
酒造免許が自治体に降ろされることはなくなりました。

この池田町の町長てのが丸谷さんて方で、後の参議院議員なんですが、2ちゃんの皆さ
んが大嫌いな「日本社会党議員」です。
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:18 ID:0q2GhOQ0
逗子市の英断に敬意を表します。
川崎市もやらんかい!
新市長、財政改革はするがリストラはしないとは意味不明だ!
80   :01/10/27 08:37 ID:e2a5AfuX
>>77
民間会社のメインバンクは儲からないことには力を貸さないですよね?
メインバンクから融資を引き出せない経営者は淘汰されますが、地方自治体の
融資元である国は儲からないようなことに力を貸します。

それでも赤字に転落し、改善することが行政サービスの縮小しかないのであれ
ば、そうすべきです。
行政サービスの縮小というのは、住民税の支払いは同じで、例えばゴミ収集処
分の行政経費を軽減するために、住民にゴミを15種類くらいに家庭で分別させ、
15種類に分別しないわがままな住民のゴミは絶対に収集しないということをす
ることになります。もしくは、ごみ1袋につき500円くらいの収集処分手数料を
支払うことになります。(収集・処分を民間に委託しての前提です)

また、市営のプールとかも廃止しますので、民営のプールがない自治体では住
民は水泳をしたかったら1時間くらいかけて大きな町にいくか、海にいかなくて
はなりません。
81 :01/10/27 08:39 ID:1NkBrx2N
>>75
それ以前に、住民票や戸籍なんか、なんで必要なの?
こんなもの無い国、世界中にいっぱいあるよね?(というか、無い方が普通。)
で、十分、国としてやっていけてるよね。

国民の名前をいっぱいファイリングして、何が面白いの?
結局「管理」それ自体が目的化してる。

バカな組織は、それ自体で、必死に存在意義を作ろうとするけど、
1歩引いて見れば、他組織との関連が無い。
世の中「住民票があるから、それを参照する」というのがあるけど、
別に、住民票それ自身に存在意義があるわけではない。

まぁ、役人さんは、自分の仕事の本質的な意味なんて考えたことがないんでしょうね?
民間というのは「自組織が社会にとって意味があるのか」をいつも問いつづけること。
それが「サービス」という意味。
「法的に存在を保証された組織」だからといっても「社会に必要とされている組織」かどうか
とは別。
82名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:46 ID:CUFAUyaA
>>75
縦割り行政の弊害でしょ
また、戦場といっても空き待ち中の吉野屋ほどではありません
分かっててできないと愚痴をこぼす前に改善すべし

星の数ほど自治体はありません。レトリックを用いないように。
行政もサービスの一つです。
対価に応じたサービスを要求するのが当然です。
一けた違う通知書は、複数の要因が無ければできません
その程度のことは、プログラム上警告するようにしているはすです
できることを怠っているのか、余剰人員の為に改善しないのか存じませんが
改善する思考がないのが残念ですね

一般的に何だかわからないが払わなければならないという感覚を
取られていると感じるのは当たり前のことです
そうならない施策をうたずにいて直せもないものです
自治体の外郭団体を含めバランスシートをだしてごらんなさい
国と似たような状態が浮き彫りになりますから( w
83名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:51 ID:DtIgG1kE
>78
ほう、社会党にもまともな人材はいたんだな、世の中はひろい
84   :01/10/27 08:52 ID:e2a5AfuX
>>81
住民票を必要としない社会をつくればいいと思う。
そのためには法律をかえなければいけないが、これは地方自治体では無理。
そういう意識をもった国会議員を選出しなければならず、これは有権者全体の
責任であって地方自治体職員個人の責任ではないはず。

せめて、役所の手続きは印鑑不要にしたいんですけど、山梨かどっかの自治体
とそこの業者が「死活問題」だってんで、印鑑押印廃止反対運動とかやってた。

その自治体の主産業は印鑑製造なんだって。
いまのところ、「一部の書類だけ印鑑不要」になってる。
所詮、自治体業務はいきつくところは政治の世界。

・・・ちゃんと毎回投票所に行ってる?
85名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 08:56 ID:CUFAUyaA
源泉徴収という麻薬に取り憑かれているのね
戦費調達の手段が歪みを生じているという話

リーマンも申告納税にすれば、アホな政策をうつと
あっというまにひっくり返るのだけどね
86   :01/10/27 09:01 ID:e2a5AfuX
>>82
星の数ほどというのは形容であって、星の数と同じだけあるという意味ではありません。
レトリックでもなんでもない普通の日本語なんですが、まあ使わないようにします。

住民に魅力ある施策を打ち出せるか否かは、市長の意向の審議会とか市民委員会しか
召集しない自治体には無理な話です。
日頃、市レベルの政治に関心があって、そういう審議会医院公募や市民委員会医院公
募に積極的に多数派を送りこめるように「あなたが」すべきです。
87 :01/10/27 09:48 ID:hM5+yata
女にだらしない癖に。
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 11:58 ID:9K0t5PL0
>>81
いわゆる、先進国で戸籍や住民票にあたるものを持っていない国って
どの程度あるんですか?「いっぱいっ」てどのくらい?
89 :01/10/27 12:10 ID:XDSLglmH
>>88
戸籍は、日本と韓国(台湾も?)ぐらいしかないんじゃなかったかな。
90 :01/10/27 13:22 ID:y1Mec8r+
>>81
>国民の名前をいっぱいファイリングして、何が面白いの?
結局「管理」それ自体が目的化してる。

目的と手段を履き違えた連中ではありますな。
公務員に高い人件費払うことでモラールが保たれているか?といえば
職員がバイトさんでない今だって個人情報は漏れ漏れ、
簡単な認証で第三者が閲覧できてしまう。
手続きが電子化され、業務の見なおしが進めば
「人を減らせばサービスが低下する」
なんて木っ端役人の脅し文句も出なくなるでしょう。
そんなに市民の事を思うなら、市役所も
コンビニのように市民の近くにあってほしいもので。
91 :01/10/27 15:08 ID:yKnf9HTJ
>>81
犯罪抑止にはある程度やくに立ちうるのでは?>戸籍、住民票

このへんの管理がいい加減になってきたっていう事実が、近年の犯罪数の
増加にも関連してそうな気がする。

よそにないから、うちもいらんというのは、あまりにもお粗末な発想。
日本だけが犯罪率が格段に低いのが異常なのであって、諸外国なみに
高くなっても別に困らん、なんて言い出したりしないよね?
92名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 15:42 ID:9K0t5PL0
>>90
うふふ。そうか。
住民票も戸籍もなくなれば、
脱税も犯罪もしまくりだな(笑)廃止きぼーん。
93どn:01/10/27 17:08 ID:+vNVbOPG
>81
戸籍、住民票がなくなったら誰があなたをあなたである事を証明するんかいな?
政府がする事=悪意という発想はやめなされ。
>91
管理がいい加減になってきたって?なにをもってそうゆうのでしょうか?
94名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 17:17 ID:bdXgaqsi
公務員になって一生安泰とか思っていたヴォケには
良い薬となるんじゃなかろうか。
95名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 17:22 ID:5tWcdnYc
>>89
知ってる範囲で、ドイツ・イタリア・中国・アメリカには戸籍ある。
ない国ってどこ?具体的に挙げて欲しい。アフガンとかはないのかな?
96どn:01/10/27 17:32 ID:+vNVbOPG
はたして戸籍・住民票が無い国なんてあるんやろうか?
国作りの基本だとおもいますが

無い国っていったいどんな統治をしているんでしょう?
是非しりたいですねぇ

89さん
97名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 18:29 ID:heGFvrLU
お役所もキャッシュフロー経営してもらいたい。
98   :01/10/27 21:17 ID:ioUBNMaf
で、ごみは15種類くらいに分別して出してくれる決断はついたかな?

月曜=紙、プラスチック。火曜=生ごみ、ペットボトル。
水曜=空き缶、新聞。木曜=空き瓶、雑誌。金曜=瀬戸物、ダンボール。
土曜=金属、電気製品。日曜=大型ごみ。

毎日全種類収集だと収集経費が(委託でも)7倍かかるからね、行政経費の節約
には、毎日ごみ出ししないとね。あ、そうそう、ごみステーションは500m
に1箇所だからね。頑張ってね。
99   :01/10/27 21:20 ID:ioUBNMaf
ついでに教育委員会も廃止したんで、義務教育受けたい人は政令指定都市に行ってね。
私立の小学校とかあるから。
スポーツはジョギングだけだよ。文化活動はBSテレビ鑑賞ね。
美術鑑賞はデパートの催し物か画廊行ってね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 21:44 ID:hcyc6lP+
>>99
教育委員会は中央集権型でいい。
地方公共団体にはいらない。
どうせ事務的なものだし、集中処理したら安上がり。
101名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:05 ID:c9pmOYyt
>>98
ゴミは業者に入札させます。
現在の衛生局の予算で同じサービスを維持できるかな?
もっと充実するかな?
102>98:01/10/27 22:09 ID:76O66jxH
リサイクル止めて、全部燃やせばいい。
ビン・缶・燃える・燃えないでたくさん。
103   :01/10/27 22:27 ID:Uuo7H7+8
>>98
ごみの経費で最大なのは焼却炉のコストと埋めたて処分場なんですけど・・・。
収集作業・焼却炉運転は今やどの自治体でも委託なんで人件費は安くなんないで
す。
ごみ処理費用ってのが自治体の歳出で突出して伸びているので、これをなんとか
しないと地方財政は破綻します。ちなみに、15種類くらいの分別を実施している
自治体はあるそうで、焼却炉も埋立地もいらないのでお金かかんないからいまど
き財政も危機的状況にはなってないそうです。

まさか、自分にとってごみの分別が面倒だから、ごみだけ経費かけてもいいなん
て言わないよね?
104あの〜:01/10/27 22:33 ID:wplkebt2
>>100
各自治体にあるいろんな協会(体育協会、文化協会等)や
各種イベントの面倒はどこが見るんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:34 ID:MzBFWIkS
合理的なドイツは何種類だっけ?
106   :01/10/27 22:34 ID:Uuo7H7+8
そもそも、地方自治体にごみ処分の経費負担を全部させている制度が悪いです。

ドイツはペットボトルや缶入り飲料とか、生産数が少ないのでごみは日本より
単純です。
法律で、ペットボトルや缶入り飲料を生産した場合、税金が高くなるような仕
組みにしているからです。日本では、飲料業界が反発してできませんでした。
そのかわり業界は、回収されたものは責任を持つ、と豪語しました。

自治体がごみとしてではなく、分別してリサイクル可能な素材として回収して
も、国も業界もリサイクル品を再利用するプラントを満足に作っていません。

「つくりっぱなし」で無責任ですのでこれがドイツでしたらとっくに不買運動
起こされてメーカー潰れています。

所詮、国民も総論賛成、各論反対なんですよね。
「市役所の職員は減らすべきだ、しかし、自分のサービスだけは念入りにお願
いしたい。」
107   :01/10/27 22:37 ID:Uuo7H7+8
>>105
>>106のとおりです。日本はアメリカ型大量消費を保ったまま、ドイツのような
環境基準を達成しようとしています。国の政策が無策なだけ。
108   :01/10/27 22:40 ID:Uuo7H7+8
ドイツでは自然エネルギーを優先する政策をとっていて、電力会社には自分ところ
で売っている電力の単価の数倍(10数倍?)で個人の風力発電やソーラー発電の電力
を購入しなければならない法律があります。
電力会社から電気を買う個人はそうした高い電力も合わせて負担することになるの
ですが、国民のコンセンサスが得られていますので誰も文句は言いません。

日本でやろうとすると、電力業界と市民団体が黙ってはいませんけど。
109   :01/10/27 22:43 ID:Uuo7H7+8
そもそもドイツでは、瓶ビールや缶ビールは「ビールではない」という気持ちを
持っています。ビールが民族の誇りなんで、瓶や缶入りはまがいものという考え
のようです。ビールはビアホールで飲むものと決まっているそうです。

翻って日本では、民族の誇りである日本酒は3倍醸造(材料の3倍清酒ができる)
コップ入り、缶入り、紙パック入り・・・と、節操がなさすぎです。
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:44 ID:MzBFWIkS
なぜ日本はドイツと同じ事が出来ないのだろう?
法体系が原因なのか?
WW2で一緒に組んだ盟友なのに
111@California:01/10/27 22:44 ID:ZL3Ttk5b
>95,96
アメリカには、住民票も戸籍もありません。
あるのは(IDとして)、ソーシャルセキュリティ番号と、ドライバーズライセンス
そして、パスポートだけです。
112名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 22:45 ID:VAEJFdFj
oooo
113  :01/10/27 22:46 ID:auwffuy+
バイトの外国人を雇う人数を増やしたかった?
114   :01/10/27 22:50 ID:Uuo7H7+8
また、日本人は「潔癖症」という悪い性質を持ってます。

アメリカあたりでは古紙トイレットペーパーは所詮古紙ですんで色がついてしまうので
青とかピンクに染めるんです。漂白するよりは環境に優しいですから。
ところが、日本で同じ物を売ろうとしても売れない。真っ白でないと誰も買わないそう
です。ケツ拭く紙ですよ??

寿司や刺身みたいに生(き)を大切にする国民性というのでしょうか。

「再生ペットボトル」という表示をするとヨーロッパでは再生品から売れるらしい
のですが、日本は再生品は売れ残ります。というか再生品に飲み物が入っているの
は気持ち悪いです。

そういうところも世界標準にして国際感覚を身につけないとごみ問題は解決しない
です。
115   :01/10/27 22:52 ID:Uuo7H7+8
ということで、親方日の丸的態度は改めなければならないという命題をもって
自治体の職員も頑張ってますんで、市民の皆さんも自分の生活に疑問もって改
善するように頑張ってね。
116   :01/10/27 22:53 ID:Uuo7H7+8
>>110
業界が(政治的に)強すぎるんです。
117   :01/10/27 22:57 ID:Uuo7H7+8
>>111
アメリカは移民の国です。
日本も毎年60万人(労働者だけ)の移民を受け入れれば年金会計とか破綻しないで
済みます。就労人口4000万人のところに20年で1200万人増えます。
移民が職につけて、在来の日本人が失業するようなこともおきます。

右翼が騒ぎます。
118@California:01/10/27 23:05 ID:ZL3Ttk5b
>117
>>アメリカは移民の国です。<−ここ
私に言ってるんですか?
119鎌倉・雪の下:01/10/27 23:09 ID:GG+zDp1A
あまり関係ないですが、逗子は横須賀から独立した都市です。

公務員なんてのは警察と清掃員だけで十分。
他の業務はアルバイトでも、年金老人でもやれる仕事。
120名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:11 ID:JdpgVyYy
>>116
業界の発言力をそぐにはどうしたらいいか、
何かお考えをお持ちですか?
121@California:01/10/27 23:14 ID:ZL3Ttk5b
>114
>>アメリカあたりでは古紙トイレットペーパーは所詮古紙ですんで色がついてしまうので
>>青とかピンクに染めるんです。<−
それ、どこで売ってるんですか?見た事無いですが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:22 ID:tIzQuxi7
寂れ逝く 神武寺駅に 東逗子
123名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:23 ID:U1VHekuu
>>117
アメリカの右翼って街宣カー乗ってるんですか?
バイオテロとか凶暴みたいだけど
124@California:01/10/27 23:33 ID:ZL3Ttk5b
>123
それって日本だけだと思いますよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:35 ID:U1VHekuu
>>124
日本の右翼とアメリカ右翼の違いってなんなのですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:41 ID:w/7Xlfcl
>125
日本の街宣右翼は似非右翼
構成員に在日や部落民が多い

それを知った外国のメディアが不思議がってたりします

日本に本当の「右翼」なんていない
127サバンナチャンス:01/10/27 23:43 ID:ogHvOrHq
俺の親父は地方公務員で市役所勤務。 市役所だから転勤なんかないので30歳で家のローン組んで優雅な生活。
一昨年退職した時は退職金は数千万。 退職後はコネで水道局でバイトで働いているが、そのバイト代も高め。
俺は民間。 退職金も数百万。退職まで会社があればだが?
民間会社員の俺からみれば、税金の無駄使い。
だって親父は残業拒否、有給休暇使いまくり、仕事の能率悪い、仕事遅い。パソコンなんか分かりません。こんな親父みたいなのが公務員にはいっぱいいる。
128 :01/10/27 23:47 ID:HDdLGs6P
>>127
同意だ。
駆逐されてもしょうがない。公務員。
129名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 23:47 ID:U1VHekuu
サンキュ>126
なるほど、認識間違ってたんだ、俺。調べてみよっと
130@California :01/10/27 23:51 ID:ZL3Ttk5b
>125
わかりません、
私の周りにはいないので。
131名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 00:49 ID:ETCjoQ7P
教育はアメリカでは地方公共団体の仕事です。
日本のように中央集権的に国(連邦)が管理はしてないです。
地方に任せるほうが私はいいと思う。
132@California:01/10/28 01:30 ID:Kj9Lgtdi
>131
地方公共団体って具体的にどこですか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 01:37 ID:reJHhGY7
>>132
都道府県以下全部でしょう、たぶん。
134   :01/10/28 01:59 ID:zliIC41O
あのね、民間て100人くらいの企業で今10億とか赤字出すでしょ?
ボーナスなんてでないわな。
でね、好景気には50億とか利益出すでしょ?
ボーナス一人200〜1000万とか、出ますよね。
ずっと不景気だって保証はあるのですか??

ずっと不景気が続いていたほうがいいのかな?
135@California:01/10/28 01:59 ID:Kj9Lgtdi
>133
は?
136@California:01/10/28 02:01 ID:Kj9Lgtdi
>134
ボーナス200万はいいとして1000万てどこの企業?
137   :01/10/28 02:03 ID:zliIC41O
ドイツでは外国人労働者がかなりいます。
失業率が高くなった時、ネオナチスの連中が大騒ぎしてましたね。
「外国人を追放しろ、我々に仕事をよこせ!」って。

移民を大量に受け入れた場合、日本でもそういうことが起きないという保証は
ないですね。そういうつもりで「右翼(民族主義者)が騒ぐ」と書きました。
「右翼」という表現は適切ではなかったかもしれません。

あと、色つきトイレットペーパーは、サンバラディノあたりの田舎の雑貨屋さん
にたくさんありました。ロサンゼルスのような都会のことはわかりません。
8年くらい前ですので今の状況もよくわかりません。
138   :01/10/28 02:05 ID:zliIC41O
1000万円=バブル時期の証券とか不動産とか、いろいろありましたです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:07 ID:zupjuHjb
>>135
中央で事務処理センタ設立したら終わりです。
それとも地方でないと出来ない案件ありますか?
140   :01/10/28 02:08 ID:zliIC41O
>>120
業界の発言力をそぐには企業の政治献金を禁止するしかないです。
いまの既存政党はそんなこと決めるわけがないですけど。
141@California:01/10/28 02:08 ID:Kj9Lgtdi
>137さんへ質問です。
サンバラディノってどこの州ですか?
スペル教えてくれれば、自分で調べますが。
>138
そんなボーナスもらってみたいです。
142   :01/10/28 02:09 ID:zliIC41O
>>139
国税庁も、税務署や出張所をあちこちにおいてますが、そういうのも中央事務処理
センタでできますでしょうか。
143   :01/10/28 02:11 ID:zliIC41O
>>141
ロサンゼルスから東のほうへ200kmくらいいったところ、オレンジ郡だったと
思います。2ヶ月ほどぶらぶらしてました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:11 ID:Fla7/0m2
>>131
今のアホな反日教師があまりに大勢いる現状ではそれは危険すぎるって
145@California:01/10/28 02:11 ID:Kj9Lgtdi
>139
は?<−の意味はコンテクストからおわかりいただけると
思いますが、アメリカのことを聞いてるのに、何故、
都道府県と答えが返ってきたから、不思議に思ったまでです。
ご存知の通り、アメリカは州、市で構成されていますので。
146   :01/10/28 02:12 ID:zliIC41O
>>119
清掃員は委託されてますので、既に公務員である必要はなくなっております。
147名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:13 ID:zupjuHjb
>>142
国税は経済警察の一面を持っています。
普通のお役所といっしょには出来ないでしょう。
148 :01/10/28 02:14 ID:Fla7/0m2
公務員半分にカットは全然可能だろ。
民間の半分くらい仕事ができるようにさせればいい、地方公務員レベルならな。
149   :01/10/28 02:14 ID:zliIC41O
>>144
アホな教員が多いですので、逆に教育委員会がないとより危険です。
アホな教員と教育委員会てのは対立してますので。

学校長に期待しても無駄です、アホ教員のなれのはてですんで。
150@California:01/10/28 02:15 ID:Kj9Lgtdi
>143
教えていただき、ありがとうございます。
現在私の周りのマーケットでは、そのようなトイレットペーパ
は見かけた事がありませんでしたので。
ただ、トイレットペーパ、ティッシュ、雑誌、等の紙質は
(価格にもよりますが)日本より悪いのは分かります。
151   :01/10/28 02:19 ID:zliIC41O
では、市役所の係と仕事を羅列してみたいと思います。
必要か必要でないかコメントしてください。

人口は5万人の市を想定します。

まず、総務部。
庶務係=防災、条例作成(法政)、自衛隊募集事務、情報公開、表彰・叙勲、行政評価システム
    文書収受、公印管理、庁舎管理、電話案内、交換、その他他の係に属さない事務
    (5人)
152   :01/10/28 02:22 ID:zliIC41O
職員係=職員給与、職員福利厚生、職員健康診断、非常勤委員等の報償・費用弁償事務
    研修、職員採用、臨時職員・嘱託職員雇用、その他(5人)
153   :01/10/28 02:23 ID:zliIC41O
庶務係=議案提出・・・が抜けておりました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:24 ID:wTUh1iuT
長島はドキュソ市長
http://www.kamakuranet.ne.jp/~akira/ao80.htm
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:25 ID:zupjuHjb
防災→警察へ委託
条例作成(法政)→議会で処理、もしくはセンタ処理
自衛隊募集事務→自衛隊で
情報公開→中央センタwebで
表彰・叙勲→中央センタ
行政評価システム →中央センタ
文書収受→中央センタ文書管理システムでweb使用
公印管理→誰か
庁舎管理→ビル管
電話案内→お嬢さま
その他他の係に属さない事務→・・・・
156   :01/10/28 02:25 ID:zliIC41O
職員係=労働組合対策(現業職場は組合を結成することが法律でも認められている)
    賞罰事務・・・・が抜けておりました。
157名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:27 ID:zupjuHjb
>>152
人事部アウトソーシング会社に委託
地方に分散して重複するより、一括でやったほうが安い?
158 :01/10/28 02:27 ID:vy6FXTDE
下っ端公務員のリストラも大切だが、それより先に、
官僚の天下りをなんとかしようよー。
例えば、運輸省の局長クラスは、億単位の退職金を貰ったあと、
公益・特殊法人を渡り歩いて、たった4年で、
更に1億以上稼ぐらしいよ。
159σ(^◇^;):01/10/28 02:29 ID:ZVnU9gZw
いいこった!
公務員は大多数が怠け者の集団
農水省もそろそろ、アウトソージングして
リストラしてくれ〜
160O.:01/10/28 02:32 ID:70dILvfi
半数って言うか、3分の1くらいに減らしても問題なさそうだな。
161   :01/10/28 02:33 ID:zliIC41O
>>155
防災→警察・・・てので萎えました。防災って仕事を全く理解されてないですね。

応急対策だけが防災じゃないです。警察も防災責任機関のひとつであることには
間違いはないですが、災害地区の警備と交通規制だけで手一杯です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:34 ID:zupjuHjb
まあ、地方の時代、権力分散の流れから言って
さらなる中央集権はないんだろうなあ
163 :01/10/28 02:36 ID:bvjWIRkI
>151
議論のトラップ発見。
仕事が必要か必要じゃないかではなく、それらの仕事をいかに効率よくこなすかが問題だろ。
どんな仕事でも、細かく分ければいくらでも作業の名目は作れる。
そこにそれぞれ無駄な担当者を置いて非効率的な運営をやってるのを何とかしろ。
まあ、まず現場に裁量権を持たせるのが先かもしれないけどさ。
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 02:41 ID:Fla7/0m2
>>151
「必要か必要でないかコメントしてください」に企業とは全く違うものを感じるなあ。
機能が必要か不必要か、で組織改革を論じても意味がないんだな。さすがお役所、と思ったね。
リストアップはとっても良かったと思うけれど。

機能が必要・不必要もあるけれど、しかし真髄としては、
>>155のような、集積・情報システムによる処理・委託といったリエンジニアリングや、
寧ろその機能を果たす業務の中身だよ。
人が貼りついている必要が無いところに複数張り付いていたり、無駄な仕事が多かったり、
何より意思決定プロセスがあまりに緩慢だったり、といったプロセスの改善が主要な
課題になるハズなんだよ。
165164:01/10/28 02:42 ID:Fla7/0m2
>>163
あらかぶった。失礼。
166   :01/10/28 02:47 ID:zliIC41O
>>163
効率よくやりたいのはやまやまなんですが、例えば自衛隊募集とかは今はもうお願いして
自衛隊に入ってもらう時代じゃないんですよね。そういう仕事(協力会だとか後援会だと
か父兄会だとか施設見学会だとか・・・)一年中振りまわされるのはカンベンして欲しい
のですけど、自衛隊ダイスキ議員さんとか自衛隊施設局の補助金とか、なんかつきあいで
やめられないらしいんですよね。そのあたり、市民パワーで駆逐してもらいたいです。(涙
167   :01/10/28 02:49 ID:zliIC41O
>>164
自治体がその仕事をすべきかすべきでないかを判断するのは市民である皆さんです
から、「こういう仕事はやらないほうが良い」というのがあれば十分参考になると
思うです。「これは儲からないからやんない。」で自治体の仕事を切れれば簡単
なんですけど。
という考えで「コメント」を募集してみました。いけませんでしたか。
168   :01/10/28 03:00 ID:zliIC41O
個人的見解を言わせてもらうと、特定の自治体以外は防災はいらないと思います。
所詮、災害が起きないと防災にかけた税金は死に金になりますので。
極めて低い確率で災害が実際に起きてしまったら、あきらめて被災者の相互扶助
でなんとかしのぐことにして、そのぶん、下水道整備とか道路修理とかに回した
ほうがいいと思います。

でも、「防災もちゃんとやれ」という意見が一部からでもあれば、当然のことで
すので予算をさいてやらなくてはならず、人も配置しておかなければならないで
す。ちなみに、防災訓練はイベント会社に委託です。5〜600万円払えば会場
つくりから何から全部おぜん立てしてくれますんで。
169 :01/10/28 03:27 ID:Fla7/0m2
>>167
いえ、それは一部真っ当とは思います。
しかしそれは「どんな役割を担って欲しいか」まででしょう。
市民は言ってみれば出資から逃げられない「株主」です。

組織編成そのものの「効率化」(妥当性ではなく)と、業務の実施プロセス自体の効率化
(中央集権化等といった手段自体の変更や、細かな実施手順の合理化を含めて)、
意思決定プロセスの効率化、等など、
「組織改善」、時間コストや人件費コストの削減や業務達成効果をあげることでの投入時間
あたりの成果の向上ははあくまで、組織の成員、つまり自治体の成員の仕事でしょう。

仕事はその仕事の実行だけでなく、仕事の仕方の改善まで含めて仕事でしょうし、
上級管理職はそのために存在するハズでしょう。
170 :01/10/28 03:38 ID:36KEIVot
地方公務員は犯罪者でもない限り首には出来ないだろうから
20年かけて数を減らすだけでしょ。外出だけど。しかも次の
市長がまた方針をかえるに500ペセタ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 06:40 ID:S+lKVAkl
地方の役所職員はなぜあんなに尊大なのか…ある種サービス業だと思うんだけどなぁ
172   :01/10/28 09:00 ID:5aHlee1x
>>169
地方自治というのは、住民が施策を決めて地方自治体の職員は施策を遂行する事
務局員に過ぎません。

住民が施策を決める手段として、市長を選んだり、自分たちの意見の代弁者であ
る市議会議員を選んだりします。
あと、市民委員会や各種委員も公募されています。

ですので「どんな役割を担って欲しいか」という程度の関わりでは、薄いと思いま
す。もっと具体的に意見を言う必要があります。そのためには市役所でどういった
仕事をどのようにやっているのかを情報公開することも欠かせません。

最近はどの自治体でも情報公開を進めていますので、実際に情報を取り寄せ、「こ
の業務はこれこれこういった事情で住民の役にたってないから縮小または廃止すべ
きだ」と正当な意見を言う必要があります。

実際、不合理な業務をせざるを得ない部分てのもありまして、職員側からは言えま
せん(職務で言うと配置とかで報復されますし,労働組合を通じて言うと聞いてもら
えません)ので、住民からそう言う意見が出されることを心待ちにしている状態のも
のもあります。

ただ、そういったことは個人の時間を使ってやらなければならないため、非常に面倒
くさいことですので、市長や市議会議員に白紙委任されているのが現状です。

ちなみに、職員数というのも条例(市長が提案し、市議会が決める)で決まりますし、
役場の機構や配置は市長が決めます。人が足りようが余ろうが上級管理職も含めて決
まった配置で業務をするだけです。

ですので、役所が非効率な業務をやっているとすれば、市長の責任であり、そのよう
な市長を選んだ市民にも責任があることになります。
ですが、仮に私自身市長になったとしても改善はできないだろうと思います。

自分のところの市民は自主的に納税すべきだから、徴税の職員をおきたくないとして
も、「あなたの市は徴税率が下がりましたので特別地方交付税を減らします」と総務
省に言われ、歳入が千万単位で減り、議会で追求され罷免を受けるからです。

逗子のような手法は組織論として間違ってます。
やるとすれば毎年5%の希望退職者を募り、退職者の半分だけ新規採用をします。
そうすれば人件費の安い若い職員の比率も上がりますのでかかる人件費も抑える
ことができます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 10:06 ID:gcvQTThp
>>155
中央集権化の一層の強化を狙う国家省庁の方ですか??
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 10:08 ID:gcvQTThp
>>171
まったくだ。市民から「ありがとう」といわれたときに「はい」と答える常識のなさ。
「どういたしまして」だろ?もっと接客スキルを上げろ。
175 :01/10/28 10:14 ID:OrId8g0z
目に見える怠慢より、我々の見えないところでの相当なる怠慢が
怖い。

住民票や戸籍ってどーも管理が信用できない。
176   :01/10/28 11:59 ID:OYXY7VeJ
>>174
接客スキルあげることに依存はありません。
うちは、人件費もったいないので電話交換を廃止しました。

市民は、用事のある部署の電話番号をいちいち調べて電話かけなきゃならないん
ですが、ダイレクトに繋がりますしすぐ電話にでますしたらい回しにされないの
でものすごく合理的なんですが、議員さんとかが「元に戻せ」って。(藁

なんでも用事のある部署の電話番号を自分で調べられるスキルのある市民ばかり
じゃない、というのがその議員の意見で、「民間では当たり前ですよ」と言うと、
「民間会社はそういう顧客を相手にしない自由はあるが、お前らにはない」です
と。なるほど、この議員さんの意見も極めて正しいです。譲りたくないけど。

で、部署ごとの電話にして交換を廃止したら、別の自治体や国の機関とかから電
話くるとすぐわかるんですよね。「名乗らない」から。

電話ってのは相手を拘束する道具ですんで、かけた側のマナーは、最低限何者か
を名乗らなきゃいけないと思うですが、交換置いている組織の連中はまず名乗り
ません。いきなり用件を言います。市民からですと名乗りますので見分けが簡単
につきます。「失礼ですが、どちら様でしょうか?」と問う私の胸のうちは怒り
に燃えてます。(藁

かかってきたときは勿論、「おはようございます、○○市役所○○課です」って
言いますよ。

ということで、接客スキルを上げるには電話交換を廃止するのが一番の近道です。
市民の我慢も必要ですけど。←が抑えられないので、ほとんどの役場は電話交換
が依然としてありますね。

では、不法投棄の立会いで警察と現場行ってきます。(仕事ですよ)
今日は遊びに行く予定でしたけど、昨日突然警察から連絡あったんで中止して
自宅待機状態。涙目です。まあボーナス80万円でるんで、いいですけど。
177名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 13:18 ID:Xaafzwcd
>>176
電話を回された時、応対の声の雰囲気で、自分の名前が前の電話の人から
伝えられてないな、と判断して名乗り直してますが、
名前も伝言されていると勘違いして名乗り直さない人もいるんじゃないかな?
そういう人に対して胸のうちで怒りを燃やしているって恐いですね。
お仕事は、ご苦労様です。
178   :01/10/28 18:49 ID:uYy30052
ただいま帰ってきました。なかなかの修羅場でした。(w

>>177
回ってきた電話のことじゃないです。その人からダイレクトにかかってきて名乗ら
ないのです。回ってきたのなら怒りません。そんなに短気じゃないし。

あと、向こうに交換があって、市内電話だというのに交換通して電話かけてくる組
織は結構燃える。(w
「はい、○○市役所○○課です。」
「こちら、○○です少々おまちください。(保留音30秒)」
「・・・・・・・・(かけてきて待たせるなよ)」

しまいには「(保留音のあと)お話中ですので後ほどかけさせてもらいます」
私「はい(二度とかけてくるな!)」(w

電話ってかける先の相手を拘束する道具ですので、こういう仕打ちはないよ
なあ・・・て、思いません??
179通りすがり:01/10/29 15:30 ID:92p/fCjy
>>173
行革で将来の余剰人員の職場創造担当で、はありません。
180   :01/10/30 08:11 ID:F36f3j3j
自己紹介



ハンドルネーム  WDM

精神年齢  48歳 (本当の年齢はもっと若い)

生年月日  198●年 かなり遅生まれ 

趣味  PC、漫画、寝る事

嫌いな言葉  学校、勉強、親(時々嫌いになる)

好きな言葉  PC、ネット、爆薬、銃、ets

好きな漫画  あずまんが大王、ラブひな、最終兵器彼女、チョビッツ、幕張

好きなゲーム  贖罪シリーズ、KANON、AIR、水夏、君が望む永遠、螺旋回廊、週末の過ごし方

購読雑誌  DOS/Vマガジン、PC−ANGEL、ゲームラボ

今ほしい物  最新ギャルゲー、FTTH回線、Pentium4Dual環境、漫画大量、現金、液晶ディスプレー、DVD−Rドライブ

お勤め先  ココ (ただいま密かに破壊中)
181名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:00 ID:ofQFPKCe
>>180
誤爆ですか??
182名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:40 ID:3gx2tqCG
今朝、長島市長が横浜市内のとあるJRの駅前で「おはようございます」を連発しながら必死にパフォーマンス(自分の宣伝ビラ配り)をこいていた。
地元の逗子駅前でないところを見るとやはり国政に出る魂胆なのだろう。
やはりこいつはドキュソだ。
183名無し:01/10/31 20:26 ID:Oxo6tron
人員削減して10億節約してその10億を市議会議員の業務視察に使うんじゃ意味無し
184名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 01:01 ID:U2mbRsMz
>>177
176じゃないけどレス。
確かにそういうケースもあると思うけど、
役所系の人たちや、自分がえらいやつでみんな自分のことを知ってると
思い込んじゃってるわけわからん爺に
名乗らないやつ多いです。
わたしは、民間企業から役所に出向中の身なんですが、
出向当初ずいぶん戸惑いました。
本籍の会社はサービス業なので、常連の高飛車な親父ぐらいだったのですが、
役所系では軒並み訊かないと名乗らないやつばっかりです。

こんな感じ
プルプル・・・がちゃ。
「はい、d「○○さんいる?」oどこ役所です。」
「はい、s「○○さんいる?!」hiつ礼ですが、
どちr「××だけど」aさまでござい・・・」
「少々お待ちください。」
こーんなかんじの電話おおいよ。
185:01/11/01 13:12 ID:+OrB+iGP
バイト10人と、自動販売機に端末。
これだけあれば役人全部の代わりになるんじゃない(w
186名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:23 ID:85Fi45MY
日本再生には、第二の秩禄処分しかない。
1、赤字の自治体は数年で財政改善の目処を立てる。現在の債務は人件費を含む経費で解消する。
2、廃県置州を断行し、47都道府県を統合する。
3、全公務員を解雇、退職金は長期国債とする。
4、能力主義で公務員を再編制する。総数はいまの三分の一。
5、余剰となった人員は山林の管理、農業、あるいは海外移住を勧め、支援金を貸与する。

残酷に聞こえるけど、120年前に大久保利通が実際にやった。
これぐらいでなければ、行政改革とはいえない。
187名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 13:30 ID:S5GaBBwj
>>185
大正解
188:01/11/01 15:09 ID:kwvJ6VNc
見くびられているよ、公務員(w
感心されるような仕事の成果、たまには出してみたら?
まあ、無理だろうけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 15:44 ID:2KgW9aJB
日本人の危機管理なんて>>168程度だよなぁ
どうせ実際に災害で肉親失ったら
何でいままで対策してなかったんだ!
って自治体相手に裁判起こすんだろうけどね。
190 :01/11/01 16:02 ID:AEDJLZrR
20年てアータ、そんなにかかってどうするの?
つーか現職がほとんど死んで自然減でそうしようとしてるだけとか?
191 :01/11/01 16:16 ID:lxlBVGd9
>>178
>電話ってかける先の相手を拘束する道具ですので、こういう仕打ちはないよ
なあ・・・て、思いません??

思います。
その心は通信を電子化して、Eメールかボイスメールにすれば良いと?
電話で打ち合わせすると冗長になりがちだけれど、
Eメールだと要件のキャッチボールで済みますから。
つーか今でも交換手がいる国って後進国だけかと思ってた(笑
192:01/11/01 17:22 ID:Y6t1Rhzw
>現在の職員のクビを斬らないとリストラとは言えないよ。

>20年で半減って言うのがいかにも役所だね。
>民間会社じゃこんなのリストラって言わない。

同意。
193 :01/11/01 17:27 ID:uHM5E7si
年功序列で給料を上がるのさえ無くせば問題ないのでは。
194市民:01/11/01 17:30 ID:Wu4KrsJc
地元の話題が出〜た〜
でも漏れヒッキーだから市長がだれかしりません。
195酷吏さん@某市職:01/11/01 18:20 ID:yONwxj1T
>>188
いや、そのレベルの「見くびり」とやらはまるで気にならない。
だって、窓口だの電話だのの対応以外に役所の仕事の内容を知らない連中の八つ
当たりみたいな阿呆な批判がほとんどだもの。(>>185とかね)
受付嬢の質から企業の経営を論評するかのような二流ビジネス雑誌にありがちな
怠慢で陳腐な非難の同類を相手にする必要を感じない。
また、このスレにも非常に示唆に富んだ指摘が沢山あるが、そういったものを愚
にもつかぬ職種属性自尊心のような卑小な概念で括る君の煽りもイタイ。
願わくば、もっと冷静で痛烈かつ有益な批判こそを心待ちにしている。
まあ、(意見も出さずに脇から煽るだけの君には)無理だろうけど。

ちなみに私は徴税部門なので、ここで企業的価値観から感心されるような成果の
仕事ってのは、効率的な新税目の開拓とか未収債権の強権的回収とかがあるけど、
(コスト改善は常に心掛けているがその程度のことを「成果」とは呼ばない)
こんなものをいったい誰がお望みなのかと非常に疑問を感じることが多い。
行政組織はサービス機構であると同時に権力機構であることも忘れちゃならない。
権力機構が独立して成果や業績を求めることを自由な市民が願うなんて少し変だ。
そういった経営力や企画力は政治組織にこそ求められるべきなんじゃないのか?
行政組織は淡々と、最小費用と最大効果でその施策に従う公僕であるべきだ。
そしてそれ故に自浄作用も低いので、監視と批判も怠るなかれ、だ。

スレの本筋に従って言えば、行政組織なんて幾らでもスリム化出来る。
ただしスモールガバメントの限界は国民の公共依存度によって設定されるから、
その国の民度がそれに応じて高度化することもまた同時に要求される。
つまり、行政組織の肥大化した現状が国民の自律性の低さをも示すワケだ。
まあ、そういった認識も踏まえればもう少し建設的な議論が出来ると思うけど。
ともかく、不勉強な批判モドキで愚民度を晒すのだけは勘弁、ってことだ。
196名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 18:35 ID:Na3I3n5e
>>195
長い。
でもいい内容。
197  :01/11/01 18:41 ID:wD4Fziuu
>>195
えらそうに長期文書いてんじゃねえよ!
お前は偉いのか?
>行政組織は淡々と、最小費用と最大効果でその施策に従う公僕であるべきだ。
は?お前が偉そうに言ってんじゃねえよ?
198  :01/11/01 18:45 ID:wD4Fziuu
>>不勉強〜愚民度
上等だよ。お前が人を見下したり、どう思ってるかが良くわかる。
お前等公務員もやっぱり競争。能力制度を導入すべきだ。
お前みたいな奴に、生涯たらたらやられたら困る。
199名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 18:49 ID:dkT2mgkQ
逗子駅の お迎え駐車 ウザィです
200:01/11/01 18:49 ID:L/rFhfks
書いてる内容についてはOK。
だが
>最小費用と最大効果で
今はこれが逆になってるんじゃないのか? だから役人は煽られやすいんだな。
他人事のように淡々と書いている時点で、期待は出来ないようだが。
201:01/11/01 18:51 ID:L/rFhfks
つまり「最大費用で、最小の効果しか生まない」ブタを無理やり
押しつけられているようなもんだ(w
202 :01/11/01 18:52 ID:lxlBVGd9
>>198
そりゃあーた、徴税部門様だから(笑
デフレになっても税金の値下げはしないお国の僕さまだから。
たいがいにしてくれよ、発泡酒の税金まで値上げなんて
まったく余計な努力のやりすぎだ。
公僕様は愚民の代表たる自民党のせいにするんだろうけどさ。
203酷吏さん@某市職:01/11/01 18:53 ID:uzkIsgFk
>>196
長いのは文章が下手だから。
申し訳ない。

>>197
偉そうなのはそういう下手な文体だから。
申し訳ない。
ところで、君は偉い人間だけが好きな意見を言えるような社会がお望みかい?
だったら今の腐りきった官僚至上主義社会こそがきみの最適な居場所だよ。
なにしろ一度偉くなりさえすれば何でもし放題なんだから。
204:01/11/01 18:56 ID:L/rFhfks
徴税部門様はどうか知らんが、国税の下っ端は洗脳教育
受けるからね。
取りこぼしイパーイなのに、さらに取ることだけ考えるからね。
205  :01/11/01 18:56 ID:wD4Fziuu
14億着服の青森県職員海外逃亡か
今、テロップが流れてた。ふー。
徴税部門様だか、なんだか知らないけど
久々に前文ムカツイちゃったよ♪
>もう少し建設的な議論ができる
はなっから身下してるお前が言うな。
206  :01/11/01 18:58 ID:wD4Fziuu
>徴税部門様
ちなみにその長文も上手くスリムか出来ないのか?
まずそこからはじめようね。
207 :01/11/01 18:58 ID:tkwktSLP
>>195
★税金徴収職員のグチ 4★〜完璧を目指して〜
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/999919055/
の常連ですか
208:01/11/01 18:58 ID:L/rFhfks
>>203
>だったら今の腐りきった官僚至上主義社会こそが
ほらほら、その腐った社会とやらの使いっ走りが君なんだよ。
他人事のように喋ってるけど、気がついてる?
209  :01/11/01 19:00 ID:Lk5Zj8yy
リストラもいいが、はやく
池子の米軍家族住宅をやめてほしいぞ。
逗子市民の80パーセントが反対なんだぞ。
今の市長はそのへんまるでだめ。
210:01/11/01 19:01 ID:L/rFhfks
結局、羞恥心がないので「腐った社会の使いっ走り」が
出来るということですか?
211 :01/11/01 19:02 ID:tkwktSLP
>>203
官僚社会主義とかゆーたりしまね
212そういや:01/11/01 19:06 ID:/azrZh6e
ケ小平が理想とした社会だったな、それ(w
213:01/11/01 19:10 ID:L/rFhfks
……出て来ないね、税金泥棒
214名無市役所職員:01/11/01 19:17 ID:Pk5MeQMc
私が新採用で市役所に就職して、ある月の残業時間は新人の私がダントツでトップでした。
しかし、その月の残業手当の額はその課の職員の中で下から二番目だったのです。
「私の10分の1も働いていないオバサン職員の方が手当てが多いなんて・・・」と
思った記憶があります。
215酷吏さん@某市職:01/11/01 19:19 ID:pUYPl/n1
>>198
実績給は評価が難しいが、能力給ならまあ悪くない。
でも人格と能力は別だけどそれでいいの?
それと、反論したければ理をもって行うようにしていただきたい。
そう、君がもっと勉強すれば出来るはずだよ。
それまで君は不勉強な批判モドキしか出来ないだろう。

>>200
現状を分析したつもりはなく、「そうあるべき」だと書いたつもりだけど。
やはり私の文章がお粗末だったようで、申し訳ない。
しかし、私は常に現場に働いていて、とても他人事視する余裕は無いよ。
行政への不満が一番プリミティブにぶつけられる部署にいるんだから。
むしろ、不勉強な批判こそが、対岸から火事場を嗤う野次馬根性の産物
だと思ってる。

>>201
その通り。
でも、そのブタ共が同僚や上司であったりするのも結構悲惨です。

>>202
今の理不尽な税制には、徴収現場で働く我々も辛い思いをしているなんて事、
貴方には想像の埒外なんでしょうね。
身を粉にされる庶民の痛さは結局理解出来ないのかも知れないが、粉挽き臼
にもそれなりの痛みは有りますよ。(むろん理解しろとはいいませんがね)
それから、税制度を維持しているのは我々ですが、制度を設定したのは、
あなた方が選んだ政治屋の皆さんだってことは承知しておいて下さいね。
責任を感じろなんて馬鹿なことは言いませんが、問題意識だけは持つように。
我々に出来るのは、せいぜい制度上の公平性を保とうとすることぐらいです。
曲がった天秤でも、市民の代表が作った天秤であればそれを正しく使わねば
ならんのですよ。
216:01/11/01 19:33 ID:L/rFhfks
>>215
>対岸から火事場を嗤う野次馬根性
少なくとも税と生活が無縁などと云うことはあり得ない時代。
少し昔なら、ここで煽る若い世代の人間には、税に無関心な人間も結構いたよ。
今はなぜ煽られる?
税負担は減らず、不明朗な支出は相変わらず次々と明るみになる中、自分ごと
国が税金泥棒に喰いつぶされる不安を感じているからじゃないの?
217 :01/11/01 19:35 ID:jQtnOkBz
>>215
それがー煽りなのねー
わざとやってるならー ほっとくけどー
それも同じことー
みてるぶんには、鏡のごとしー そーゆことねー
218 :01/11/01 19:37 ID:jQtnOkBz
ついでにいえばー あなたも選んだひとりー
それを忘れて発言するからー
怒る人がいるのねー
そーゆー構図をあえてつくってるとこもー
自覚してないのならー
そら徴収にむいてないわ
219:01/11/01 19:37 ID:L/rFhfks
>曲がった天秤でも、市民の代表が作った天秤であればそれを正しく使わねば
>ならんのですよ。
「悪法も法なり」とよく言うが、悪法であることには変わりなし。
ストレス溜まってるのは解るが、自己正当化してもストレス解消にはならんでしょ?
220酷吏さん@某市職:01/11/01 19:42 ID:VPAQzKim
>>207
いいえ、身内の愚痴り合いはあまり趣味に合いません。
もちろんそれを有意義に職務に生かす方々もいらっしゃるんでしょうが、
ワタシ的には、批判されたり煽られたりすることでいろいろ思索の機会
を得られる方が有意義だと思ってます。
221酷吏さん@某市職:01/11/01 20:08 ID:2Iomzt5u
>>216
無関心なのと不勉強なのはちょっと違うんじゃでしょうか。
批判の対象を知ろうとせずに、無意味な非難に終始するのは議論自体
をスポイルして、誰の利益にもならないんじゃないでしょうか。
むろんそれが不安に起因するものであって理屈でないのは分かります。
なにしろ私は常に顧客に対して不安を与える職責を負っていますから。
でもたまに安心させることが出来るのがわずかな支えですが。

>>217
>>218
確かに煽りですね。
ちょっと遊びすぎたようです。
しかし私は自分が有責であることを否定したつもりもありませんよ。
あなた方が構えている「役人のみ有責」という構図にわずかばかり
の修正を提示しているだけですが。
それと怒って下さるのは歓迎ですが、出来れば「あなたの」怒りを
詳しく延べていただきたいものです。
「怒る人がいる」なんて言葉は、まさに傍観者の態度ですよ。
そろそろお疲れのようですね、もう終わりにしましょうか。

>>219
倫理や正当性ではなく職責の問題ですよ。
私が分け前にあずかっている税金はまさにそのために支払われているんですから。
222:01/11/01 20:15 ID:L/rFhfks
煽って遊んだだけで帰るのはもったいないな。
天秤のどこが曲がっているのか、それをどう思っているのか
それだけでも教えてクレクレ。
223  :01/11/01 20:40 ID:wD4Fziuu
>>221
あなたは一般の会社に対する社会性が不適合です。
まさにお役人の考え方に準じた正当な言葉使いです。
「私は努力しているが、周りの他人が・・・。」
安全、安定な国家公務員で良かったですね。
この煽り・見下し野郎が。
224 :01/11/01 21:09 ID:lxlBVGd9
>酷吏さん@某市職
結局は愚民の代表が悪いと言いたいんでしょ?
まぁ市の人にはどーにもならないでしょうねぇ
オレは現場で愚民を相手にしてるんだ、
文句は中央へ言ってくれと言わんばかりじゃないの。
こりゃ、自立して考える必要の無い出張所でしかない
市役所のスリム化も必要ですわな。

…マキコも愚民の代表だけど役人に翻弄されっぱなしじゃないか。
225名無しさん:01/11/01 23:34 ID:AVzkJbYQ
地方自治体は3割自治っていいまして7割は国の仕事やってます。機関委任事務とか
法定受託事務ですね。地方自治法改正により地方自治体の仕事にされちゃってますけど。
地方自治体がやんなくなれば必然的に国がやりだしますね、それらの仕事。

市役所無くせば3割の仕事は減りますが、7割の国の仕事は残ります。
国の出先がいっぱいできます。石を投げたら国家公務員に当たるくらい・・・。

市役所もリストラして働かない人いなくなればいいんですけど、大体人減らしといったら
官僚タイプしか残らないですね。頭のいい官僚タイプだったらいいんですけど、意識だけ
官僚タイプでしょう。生き残るのは。愚痴です。スマソ。
226名無しさん:01/11/01 23:51 ID:AVzkJbYQ
それと今、国債発行残高や地方債発行残高の計が666兆円らしいんですけど、国は
どういう事情かわかりませんが、地方自治体の地方債は意味があります。

新築して30年は使えるシティホールとか作るとしますね?それを20年返済の債権にし
て毎年返済します。家庭の住宅ローンみたいなもんです。

ですので公債比率があまり高くない自治体は健全です。

オモロイことがあります。
防災無線って阪神大震災以降、結構整備されてますよね?あちこちで。
あれって補助があるんですけど、むっちゃ高いんですよ。
タクシー無線(最近はGPSもついてる)よりチャチな装置で1台15万もだせば出しすぎな
んですが、60万する。どうしてそんなに高いのか?とメーカーに聞けば「補助基本単価
が60万なんです。」って。つまり補助貰わないと15万で整備でき、50%の補助貰っても
30万も持ち出さねばならない。補助貰わないで整備したいんだけど、無線免許がおりな
いようになってる。業界をそれほど優遇して意味あんでしょうか?省庁もメーカーもク
ソッタレです。

IT整備事業ってのも旧郵政省が補助だしてますけど、同じようなことしてるんじゃな
いかな〜。1台100万のPCとか?

長文スマソ。
227名無しさん:01/11/01 23:55 ID:AVzkJbYQ
226です。

今、自分で買った13万のPC使ってますけど、IT整備で100万もするPCいらんの
ですけど。「お前のPCは私物だからイントラには接続させない」ですと。

消費活性化には必要なんでしょうかね・・・。
228 :01/11/02 01:57 ID:B8IkMPFq
>>226
まぁその、ご苦労様。
消費活性化ちゅーても、
旧ソ連の官僚機構みてーな煮血電や不自痛を肥えさせても…
かといってエゲレスみたいにアーキテクチャから
国が作るというのもどうかと思いますが。
カッコイイけど。
229名無しさん:01/11/02 07:50 ID:6c/8ENCh
>>228
防災無線機なんて日本の世帯から逆算すると、日本じゅうで何台必要かわかるから
国が設計して委託生産させたほうがよっぽど安いと思うです。

連中、業務用無線機を改造したものを納品するもんだから、余計なボタンいっぱい
ついてるんです。「操作しにくいから取ってブランクボードで埋めろ」つうても「
できない」っていつも押し問答です。
「改造するとPL法で本社が責任もってくれないから・・」というのが理由らしい
んですが、「どっちが役人かわからんね」と思いっきり皮肉言ってやりまふ。
230age:01/11/02 09:43 ID:s3taOf9n
民間も公共もなんつーか、結局税金に巣くう虫が多いということはよく分かった。

結局、目に見えた現象から安易な批判をするから
見当違いのことを言う奴が多い胃ような気がしてきた。

市民も公務員ももっと勉強せぇい。
231ddd:01/11/02 11:35 ID:9IncavBM
公務員のリストランテか
どんどんやっちくれ
232名無しさん
>>230
立場わかっていただけてありがとうです。

思うに、民間の皆さんが一生懸命働いてるのはバブルの昔も今もかわらんと思うで
す。しかし、せっかく働いて企業に利益をもたらしたのに、過去に本業以外で作っ
ただらしない借金を返済する企業にもっと文句いったほうがいいと思います。
市役所のボーナスがクソみたいに思えるほど働いたはずですんで。

バブルの頃、技術のいい町工場があったんですが、皆が株とか土地とかで大儲けし
てるもんだから、「多角経営で安定しよう」と、そっちの部門作ってしまって本業
そっちのけになってしまい、腕のいい職工さんとか正しい評価されなくなってやめ
てしまいました。今は、株土地部門でオオヤケドしてなんとか本業で返したくとも
職工さんも逃げた後ではどうにもならんかったです。

バブルが憎いです。本当に憎いです。