ナスに割り箸ってなんなんだよ!2

このエントリーをはてなブックマークに追加
484私事ですが名無しです:2012/11/23(金) 20:39:06.16 ID:???O
それより今日スーパーでお寿司買ってきたんだよwww
そしたらさwww
賞味期限切れでさwww
時すでにお寿司ってなwwwwww
ってやかましいわwwww

それより今日スーパーでチョコ買って置いといたら溶けててさwwwww
もうチョコっと早く食べてればwww
ってやかましいわwwwww
485私事ですが名無しです:2012/11/23(金) 20:42:35.63 ID:???O
彼女と寿司屋に行ったらタマゴから食べはじめて
「こいつ・・・できるっ・・・」と思ったら
その後はサビ抜きのエビ→かっぱ巻き→シーチキン巻き→サーモンときて
最後はヤクルト飲んでました
486私事ですが名無しです:2012/11/23(金) 23:27:01.16 ID:???O
2012年11月20日、中国・四川省成都市で、愛犬家のボランティアと地元警察が違法犬肉加工拠点を摘発した。
成都商報が伝えた。

拠点の存在は、同市に住む愛犬家の女性が調査の末に突き止めた。今月10日女性は犬を集めて回る男を目撃し、
すぐに後をつけた。その後男が犬の肉を加工しているとわかり、怪しいと感じた女性は現地の動物保護団体に連絡。
その後同団体の呼びかけのもと10数人の愛犬家ボランティアが集まり、摘発当日、ボランティアの人たちは警察の
到着を待ち、一緒に加工拠点に踏み込んだ。

関係者によると、加工拠点の周りには犬のものと思われる骨や血の付いた毛が散乱していた。警察の取り調べに
対し家主の男は、犬は買ってきたと供述。しかし、犬肉の加工に関する質問には答えなかった。さらにその後の
質問で、男は犬肉の加工をするために必要な営業許可や衛生面の資格などを持っていない、違法加工だという
ことが分かった。

同日午後には男が住む村の責任者が現場に赴き、男の処分として、加工の即時停止を命令し、加工に使用した工具や
犬を入れる鉄籠などを没収した。警察側の処分に関しては詳しく伝えられていない。このほか加工拠点からは18匹の
成犬と10匹の子犬が見つかり、無事保護された。(翻訳・編集/内山)

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=66679&type=35
487私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 10:09:27.77 ID:???O
近年ではほとんど捕れなくなったため“幻の魚”と言われているホンモロコの養殖魚の販売が十七日、草津市下物町の
道の駅草津グリーンプラザからすまで始まった。

この日は草津ホンモロコ生産組合が草津市内の水田を活用した池で養殖している「草津ホンモロコ」約二十キロを販売。
魚の胴の大きさが七ミリ以上の大きいサイズは五百グラム二千円、それ以下は五百グラム千五百円で売られ、雨の降る中
正午すぎには売り切れた。

琵琶湖固有種のホンモロコは日本産コイ科の魚類の中で最もおいしいとも言われている。
その味を知ってもらおうと、販売のほかにホンモロコのフライの試食も行われた。

生産組合の下村修一代表(72)は「昔は琵琶湖でもたくさんホンモロコが捕れた。味を知らない若い人に食べてもらいたい」
と話していた。 

次回以降の販売日は二十三日、二十四日、十二月一日でいずれも午前九時から開始し、売り切れ次第終了する。

ソース
中日新聞:ホンモロコいかが? 草津の道の駅で販売:滋賀(CHUNICHI Web)
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20121118/CK2012111802000014.html
画像
http://www.chunichi.co.jp/article/shiga/20121118/images/PK2012111702100158_size0.jpg
488私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 11:19:04.87 ID:???O
ユニクロの創業感謝祭、11/23から4日間開催 初日早朝には恒例の「あんぱん」配布も

2012年で創業63周年を迎えるユニクロは、11月23日(金・祝)から11月26日(月)まで創業感謝祭を実施します。
期間中は、200アイテム以上がお得な価格で登場。午前6時にオープンする初日には、“感謝祭名物”ともいえる「あんぱん」を各店先着100人限定で配布します。
配布の対象は全国の約350店舗以上です。

途中略

創業感謝祭の初日にあたる11月23日には、午前6時にオープンする店舗で先着100人に「あんぱん」と「お茶」を配布します。
あんぱんなどの配布は、1984年に広島でユニクロ1号店がオープンした際に配られたのが始まりだそう。
あんぱんはフジパンが製造しており、中にはあんとホイップがぎっしり入っているとのことです。

以下略

http://news.ameba.jp/20121122-383/
489私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 11:20:02.36 ID:???O
高校生29人食中毒 栃木・足利

 栃木県生活衛生課は23日、足利市の飲食店が提供した弁当を食べた15〜17歳の男子高校生29人が18日夜から
嘔吐(おうと)、下痢、発熱などの食中毒症状を訴え、患者と飲食店従業員からノロウイルスが検出されたと発表した。

 県安足健康福祉センターは弁当を原因とする食中毒とみて調べている。患者は全員快方に向かっている。弁当の中身
は、豚肉、煎り卵、キャベツなど。県は23日、同店に対し、営業禁止を命じた。同店は21日夜から自主休業している。
http://news.livedoor.com/article/detail/7169816/
490私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 13:20:08.39 ID:???O
韓国伝統の人糞酒トンスルを飲んだ感想「体に優しいお味」

韓国伝統の人糞酒といえば『トンスル』だ。焼酎(またはマッコリ)とウンコを混ぜ合わせた漢方的なお酒で、
猫や薬草なども入っているという。ウンコ臭いトンスルも存在するが、現在出回っているトンスルの臭いは弱い。
実際にトンスルを入手して飲んでみたのだが、冷えている状態ではウンコ臭くないものの、常温や温かい状態で
飲むと「ほのかなトイレ臭」がする。トイレ臭というのは、アンモニアというか、いわゆる糞尿のようなニオイだ。
飲んだ人に「トンスルです」と言わなければ、ウンコが入っていると気がつかないかもしれない。しかし独特の
後味があるため「なんか臭いかも?」と感じるのは事実。アルコール度は15〜20度ほどあると思われる。
アルコールド度数がそれなりに高いにもかかわらず、最初はスーッと飲めてしまう。特に嫌な味やニオイがないからだ。
しかし、飲み終わった後、ジワジワと口の中に残ったトンスルの成分がベトベト感を出してきて、甘ったるいような、
みりんのような後味を残す。
たぶん、体温によってトンスルの味が際立ち、臭いとなって嗅覚と味覚神経を刺激してくるのだろう。結論をいえば、
トンスルは体に優しいお味だが、ベトつきのある後味が苦手に人にとってはキツイ味かもしれない。
冷たい状態ではウンコ臭くないし後味も悪くないので、どうしてもトンスルを飲みたいという人は、冷やして
飲んだほうがいいと思われる。ウンコ間を際立たせて飲みたい人はトンスルを熱燗にするのもアリかもしれない。

http://rocketnews24.com/2012/11/23/26916/
491私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 16:06:13.28 ID:???O
JAみな穂さといも出荷組合は十五日、収穫したサトイモ一トンを今季初めて出荷した。
県内最大の生産地・上市町の出荷が終わる十二月〜来年一月に本格出荷する。

組合加盟の入善町と朝日町の個人農家や法人代表らが、入善町入膳のJAみな穂野菜集出荷場にサトイモを持ち寄った。
大井一光組合長は「今夏は暑い日が続いたが、作柄はそれほど悪くない。これから収穫を頑張ってほしい」とあいさつ。
規格品の形や収穫の注意点などの講習があった。

二〇〇九年に米や麦などのほかにサトイモの特産化を目的に組合を設立。個人農家を中心に入善、朝日両町の組合員
三十一人が四ヘクタールで栽培している。年々出荷が増え、今季は昨年より四・五トン多い四十トンを見込む。

十月下旬の調査で今夏の猛暑と雨不足にもかかわらず、生産者による水やりや選別の結果、規格品の出荷は昨年並みを
確保できそうだという。富山市中央卸売市場に出荷し評価も高まっている。両町の学校給食にも納入している。

▽中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20121116/CK2012111602000189.html
▽画像
http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20121116/images/PK2012111602100096_size0.jpg
初出荷されるサトイモの品質を見る生産者ら=入善町入膳で
492私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 23:19:30.20 ID:???O
http://www.hamakei.com/headline/7498/
横浜発祥のナポリタンを地域ブランドとして発信する「日本ナポリタン学会」は11月19日、横浜市役所(横浜市中区港町1)で、
イタリア・ナポリ市のデ・マジストリス市長から受け取った林文子市長宛のメッセージ色紙の伝達式を行った。

横浜市役所での伝達式の様子
http://images.keizai.biz/hamakei/headline/1353644107_photo.jpg

ナポリ市のイベント会場でナポリ市長にナポリタンを提供
http://images.keizai.biz/hamakei/photonews/1353645967_b.jpg
493私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 23:27:53.94 ID:???O
冬になると無性に飲みたくなるあのホットドリンク「コーンポタージュ」。あったかい缶の蓋を開け、チビチビ口の中に含むと、
とろーりと濃厚なコーンスープが口の中に広がり、全身をあたためる。冬最高だと感じるこの瞬間の至福度は至高。
さて、そんなコーンポタージュだが難点があり、コーンが最後まで出てことない言う事だ。何か良い方法があるだろうか。
コーンポタージュの難点といえば、そう「コーンがうまく出てこない」という点に尽きる。
最近は飲み口の広いタイプのもが主流になりつつもあるが、それでさえ100%コーンをついばむことは不可能。
やはりコーンは缶の中に残ってしまうというジンクスは払拭できないのであろうか。
もちろんすべてを一気にという訳にはいかないが、コーンが缶の底に停滞し、振っても振っても出てこないという不毛な作業はかなり改善され、
少しの労力でコーンを口の中に含むことが出来、ムシャムシャと咀嚼しているうちに次のコーンをほうばる事が出来る。

『そこまでしてコーンが食いたいのか』と言う疑問が沸くのは当然だが、これはある種、購入者の「こだわり」と「たのしみ」でもあるため、別に深く考える必要はない。

もしかしたらこれは特許がとれるレベルなのかもしれないが、特殊な缶の製造コストがかかるため、なかなか実用化には難しいのかも知れない。
否、そんなことはない。上記写真にあるようにちょっとした工夫でコーンをうまく取り出すことが可能。それは飲み口部分の少し下部分をへこます。

そうすることにより、コーンが深部に逆流することなくこのへこみに沈殿する。従ってちょっと振るだけでバッサバッサとコーンが口の中に降り注ぐという訳だ。

http://www.yukawanet.com/archives/4341088.html
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/3/7/377122c1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/0/8/0837bfc5.jpg
494私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 23:31:26.84 ID:???O
22日、日本ミシュランタイヤのベルナール・デルマス社長が広島市内で会見し、
世界屈指のグルメ案内「ミシュランガイド」の広島版を来春発売すると発表した。

ミシュランは07年に東京版の発行後、毎年エリアを拡大。首都圏版、関西版、
北海道版に続いて広島版と、これだけ乱造すると、ミシュランの権威が落ちないかと心配だが、
問題は、デルマス社長の表敬を受けた広島県の湯崎英彦知事のひと言だ。

「お好み焼きをはじめとする独自の食文化のほか、隠れた味も掘り起こして欲しい」
この発言に多くの関西人がカチンときているのだ。

実は過去4年間、発行されている関西版には、まだ一軒もお好み焼きなど“大阪の粉もん文化”の店は紹介されていない。

粉もんは大阪人にとってソウルフード。仮に大阪に先がけて広島のお好み焼きの店がミシュランに掲載されてしまったら……。
ナニワっ子の怒りは想像するだに恐ろしい。

もちろん、広島県民にも「広島のお好み焼きこそ、真のお好み焼き。
『広島風』なんて言うな!」(広島出身の芸人・有吉弘行)というプライドがある。

ミシュランは、すでに昨年秋から日本人調査員7人が広島県内で調査中というが、
彼らの「舌」の評価次第で、壮絶なバトルが繰り広げられそうだ。

http://netallica.yahoo.co.jp/news/20121124-00000002-a_aaac
495私事ですが名無しです:2012/11/24(土) 23:41:35.79 ID:???O
 【平壌11月23日発朝鮮中央通信】大豆の原産地である朝鮮では、早くから人々の健康によい豆麹(こうじ)味噌を醸して食生活に利用した。

 毎年、晩秋や初冬にこうじをつくることから味噌を醸し始めた。

 朝鮮人は、味噌をすべての味の一番と見なして味噌を醸し、管理することにあらゆる至誠を尽くした。

 吉日を選択してお祭りを行った後、日が昇る前に味噌を醸した。

 その後も悪い菌に汚染されうるとし、味噌を醸した人以外には誰も3週間、みそがめに寄らないようにした。

 家庭主婦は味噌の味が悪くならないようにするためにかめの管理に誠意を尽くした。

 人々が味噌の醸しと管理に心血を注いだのは味噌が主となる基礎食品として栄養価が高く、健康にもとてもよかったからである。

 17世紀に発行された昔の文献には、「味噌は…すべての味の一番である。人家の味噌の味がよくなければよい野菜やおいしい肉があってもおいしい料理になれない」と記されている。

 豆麹味噌の優秀性は、大豆の栄養価を通じても分かる。

 大豆には、穀物の中で蛋白質が一番多く含まれており、不飽和脂肪酸に富んでいるので血液のコレステロールの量が増えることを防ぐとともに動脈血管の壁にくっついたコレステロールを溶かす作用をする。

 「東医宝鑑」には、「こうじが頭痛寒熱を治療し、汗を出すようにする。それで、こうじとねぎを混ぜて食べたり、こうじと桑の葉を煎じて一ちゃわん飲んで
ふとんをかぶっていると全身から汗が流れ出て、以熱治熱の原理によって熱が下がるようになる」と記されている。

 「こうじは食もたれを治療し、ぜん息にも効果がある」と記録されているが、これは大豆でつくったこうじが味噌を醸すのに使われると同時に、治療にも利用されたということを示している。−−−

ソース   朝鮮中央通信社 11/23/チュチェ101(2012)
http://www.kcna.kp/goHome.do?lang=jpn
http://www.kcna.kp/kcnadata/kor/photo/2012/11/1106365-1.jpg
http://www.kcna.kp/kcnadata/kor/photo/2012/11/1106365-2.jpg
http://www.kcna.kp/kcnadata/kor/photo/2012/11/1106365-3.jpg
http://www.kcna.kp/kcnadata/kor/photo/2012/11/1106365-4.jpg
496私事ですが名無しです:2012/11/25(日) 08:50:22.62 ID:???O
 【北京時事】中国新聞社電によると、中国山西省晋中市の火鍋料理専門店で23日夜、爆発が起き、火災が発生、客ら14人が
死亡し、47人が負傷した。うち17人が重傷という。
 爆発の衝撃は大きく、近隣住宅のガラスも割れた。当局が詳しい爆発原因を調べているが、漏れたガスに引火したとみられる。


jiji.com: 2012/11/24-10:12
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012112400132
497私事ですが名無しです:2012/11/25(日) 09:41:32.15 ID:???O
フグ「白子」、たらフク食えまっせ〜! 量産技術確立へ

高級食材として人気のある「白子」と呼ばれるフグの精巣を“人工的”に生産する試みが実現化しつつある。
配合飼料大手の中部飼料が、交配で生まれるトラフグすべてをオスにする技術を確立、
平成26年までに市場に流通させるめどをつけた。
フグは外見では性別を見分けることが難しく、調理するまで分からなかった。
白子として珍重される精巣が採れるオスとして出荷すれば、従来より高値で取引できる。
一方、量産手法の確立で、消費者にとっては高級食材が身近になる可能性もある。

生物の性別は、性染色体「X」と「Y」の組み合わせで決まる。
オスはXY、メスはXXだ。Yの精子が受精すればオス(XY)、Xの精子が受精すればメス(XX)になる。

技術は、環境の変化などを受け「性転換」する魚類の性質を応用した。
生後100日以内の稚魚を飼育する水槽に、女性ホルモン剤を投与するとオス稚魚の生殖腺が卵巣に変化。
染色体(XY)はそのままで、卵を産む。その上で、通常のオスと交配させ「YY」という個体「超オス」
を誕生させることができる。

このとき通常(XY)のオスも産まれるが、この段階でメスとの交配試験を行い、
オスだけを産ませる超オスを区別。白子をもつオスの量産化につなげる。

同社は8年前に研究に着手し、平成22年に超オスづくりに成功。
超オスが生殖機能を持つまでの2年間成長を待ち、このほど超オスとメスを交配、オスが誕生することを確認した。
水温やホルモン剤の濃度など性転換しやすい条件の発見が成功の決め手となり、これらは特許出願中。
魚類の性転換を利用したフグの「オスづくり」理論は知られていたが、実用化レベルに達したのは初めて。
遺伝子の操作ではなく、安全性に問題はないという。

オスしか生まれないトラフグの精子を用いて、「人工」的に生まれたオス(中部飼料提供)
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121124/wec12112408260000-p1.jpg

msn産経ニュースwest
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/121124/wec12112408260000-n1.htm
498私事ですが名無しです:2012/11/25(日) 20:52:07.08 ID:???O
和歌山 いせえび祭りにぎわう

全国有数の伊勢えびの水揚げがある和歌山県那智勝浦町で、新鮮な伊勢えびが味わえる「いせえび祭り」が開かれました。

和歌山県は全国で3番目に多い伊勢えびの水揚げがあり、このうち那智勝浦町では、年間およそ50トンの伊勢えびが水揚げされています。
24日は勝浦漁港の魚市場で「いせえび祭り」が開かれ、とれたての伊勢えびをたくさんの人に味わってもらおうと、
伊勢えびをふんだんに使ったパエリアやたこやきなどが販売されたほか、無料で伊勢えび汁がふるまわれ、人気を集めていました。
会場では地元の調理師が伊勢えびの調理を実演するコーナーも設けられ、訪れた人たちがさばき方を教わっていました。
那智勝浦町は去年9月の豪雨で大きな被害を受け、観光でも一時大きな影響が出ました。
滋賀県から訪れた70代の男性は、「去年の豪雨で被災した地域で、こんなにも多くの人の笑顔が見られるのはうれしいです。復興に向けて頑張ってもらいたいです」と話していました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121124/k10013729311000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121124/K10037293111_1211242100_1211242104_01.jpg
499私事ですが名無しです:2012/11/25(日) 20:55:19.73 ID:???O
フライドチキンにご用心 12歳、食べすぎで腎臓病に

(台北 25日 中央社)台湾夜市のB級グルメとして人気の鶏排(フライドチキン)を4年間食べ続けた12歳の女児が
先月、萎縮腎で緊急入院した。

台湾各紙が先週報じたところでは、台中市のこの女児は先月、風邪薬を飲んだ後に排尿困難となり、見る見るうちに
全身が腫れ上がり意識がもうろうとし、救急に運び込まれた。女児の腎臓は2つとも著しく萎縮しており、生涯に渡り
人工透析を受けなければならない状態で、担当医師は、女児が放課後のおやつに毎日鶏排を買い食いする生活を
4年ほど続けていたことが原因との見方を示している。

医師は、女児の腎臓は元々弱かったが、家族に腎臓疾患者はおらず、明らかに異常な高たんぱく・高カロリーの
食生活に問題があったと指摘。専門家は、フライドチキンや炭酸飲料などは慢性疾患を引き起こしやすく、保護者は
子どもの食生活によく気を配るべきだとコメントしている。

女児の腎臓体積は同年齢の子どもの半分ほどしかなく、退院した今でも自宅で毎日夜間の人工透析を続けている。

http://news.livedoor.com/article/detail/7173157/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/9/9/99bb0_1290_7cceb7c5_8c2374e3.jpg
500私事ですが名無しです:2012/11/26(月) 21:14:26.76 ID:???O
地元の特産品販売や観光情報発信拠点となっている「物産観光やず きらめきプラザ八頭」(鳥取県八頭町郡家、川瀬嘉寛店長)が
旧船岡給食センターを活用して地元農産物の加工場「やず工房」を始めた。規格外の西条柿約20トンをピューレにするなどし
県外企業にも販路を確保。雇用対策にも一役買っており、年間通じての稼働を目指す。

物産観光やずは、ことし3月に町商工会や町などで立ち上げた社団法人。
郡家駅前に2010年5月にオープンした「きらめきプラザ八頭」を屋号とした。

「地元の農産物、特に規格外のものを活用できないか」−。10月、川瀬店長(59)らが中心となり、3月末で閉鎖された
旧船岡給食センターを町から借り受けて工房は稼働した。

県の鳥取力創造運動支援補助金を活用し、裏ごしや充填、パック詰めのための専用機械を購入。
当初は町特産で健康茶として知られるなた豆のスライスや乾燥などを行い、収穫期を迎えた西条柿の加工に移行した。

集まるか心配された規格外の柿は多い日で1日約900キロも運ばれ、川瀬店長は「潜在能力はある」と手応えを語る。
地元で雇用した30〜60代の5人を含む6、7人体制で、カットや煮沸、パック詰めなどの作業に当たっている。

完成した柿ピューレは「渋戻り」を防ぐため鳥取市内の業者で3カ月以上冷凍保存した後、国内外で店舗を展開する
和菓子製造「源吉兆庵」(岡山市)などに和菓子の材料として卸す。

川瀬店長らは大阪などでの商談会に積極的に参加し、県外企業ともパイプを確保。「加工場は意外と県内にはない。
せっかくの施設なので休ませずに通年稼働させ、八頭町の活性化に貢献できれば」と意欲を見せる。

今後最盛期を迎える花御所柿のほか、季節ごとに他の農産物の加工も請け負い県内外に発信していく考えだ。

□ソース:NetNihonkai-日本海新聞
http://www.nnn.co.jp/news/121117/20121117002.html
□画像
http://www.nnn.co.jp/news/121117/images/IP121113TAN000174000.jpg
運び込まれた西条柿の加工過程を説明する川瀬店長(右)=八頭町坂田のやず工房
501私事ですが名無しです:2012/11/27(火) 19:44:57.15 ID:???O
中国共産党機関紙の人民日報は26日、最近ネット上で「豚肉を食べることは自殺することと同じ」という情報が流れたと報じるとともに、政府・衛生部に取材したとして
「否定の見解」を記事化した。同記事は中国新聞社など各メディアが転載した。

  記事は、近ごろ「中国で豚を食べることは自殺することに等しい」というタイトルで食用豚の飼育に大量のホルモンや安眠剤、重金属、銅、ヒ素を用いているとする
書き込みがネット上に流れているとし、養豚業者や衛生、農業当局の担当者が具体的なデータを交えながら噂を否定した様子を事細かに紹介した。

  問題となった噂は、記事も「古い噂がまた流れた」と伝えた通り、遅くとも2007年7月ごろからすでにネット上を賑わしており、新しく出てきたものではない。
少なくとも5年以上は流れ続けている噂が消えることなく、事ある毎に政府や政府系メディアが躍起になって否定する有様は、中国国内の食の安全性に対する
信頼回復が遅々として進んでいないことを改めて浮き彫りにしたと言えそうだ。(編集担当:柳川俊之)

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1126&f=national_1126_021.shtml
502私事ですが名無しです:2012/11/27(火) 23:14:01.05 ID:???O
中国大手検索サイト百度の掲示板に「日本人の好きな外国料理2位に小龍包がランクイン!」というスレッドが立てられた。
スレ主が伝えたニュースについて、中国人ネットユーザーからさまざまな感想が寄せられた。

**********

JTBが行った「世界の名物料理」についてのWEBアンケートによれば、海外で一番おいしいと感じた名物料理は、イタリアで食べた「パスタ」と回答した人がもっとも多く、
次いで小龍包(台湾、中国)、パエリア(スペイン)となった。
4位以下は、ピザ(イタリア)、トムヤンクン(ベトナム)、ロコモコ(ハワイ)、北京ダック(中国)、
焼肉(韓国)、山鶏湯(韓国)、エスカルゴ(フランス)となった。 
同結果について、中国人ネットユーザーから次のようなコメントが寄せられた。

・「小龍包というのは、たぶん台湾の鼎泰豊で有名なのだろう」
・「台湾を上位に持ってくるとはけしからん。ほかの件は台湾が上位でも構わないが、この件だけは上位に持っていくことは許さん」
このように、2位の小龍包の国・地域名が「台湾、中国」という順序で表記されたことに対する意見が多く寄せられた。
ちなみに「鼎泰豊」とは、台湾の小籠包を看板料理とするレストランチェーンのことで、東京のほか、横浜、名古屋、京都、大阪、福岡などにも出店している。

日本人の小龍包好きについては
「日本の芸能人は台湾に行っては小龍包が一番おいしいと言い、上海に行っても小龍包が一番おいしいと言い、香港に行っても小龍包が一番と言い、おかしなことに北京に行っても小龍包が一番という」と揶揄(やゆ)するコメントもあった。

また、北京ダックが7位に入っているが、
「日本人は北京ダックを知らない。聞いたことがあっても何の肉で作っているか知らないのだ」と否定する意見があった。

そのほかの意見には「韓国のキムチが1位じゃないなんて、このランキングはウソっぱちだ」、
「なんで小龍包が好きな人がこんなにも多いのだ?ほかにもおいしい物はたくさんあるのに」、
「餃子がないのはなぜ?」などのコメントがあった。(編集担当:畠山栄)

ソース:サーチナ
http://n.m.livedoor.com/f/c/7179068
503私事ですが名無しです:2012/11/28(水) 17:53:08.03 ID:???O
日本航空は28日、日本ケンタッキー・フライド・チキンと機内食用に共同開発した「AIRケンタッキーフライドチキン」を、成田空港発の欧米8路線
で12月1日から来年2月末まで提供すると発表した。
目的地到着前の食事として、プレミアムエコノミー席とエコノミー席の乗客に楽しんでもらう。

ケンタッキーフライドチキンが機内食に出されるのは世界初という。通常の店舗販売品より小さめにカットした手羽元の「骨付きチキン」と、骨なし
胸肉の「チキンフィレ」をパンなどとセットで提供する。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000082-jij-bus_all
504私事ですが名無しです:2012/11/28(水) 21:22:50.43 ID:???O
2011年のお正月に騒動となったバードカフェのスカスカおせち事件。
グルーポンで共同購入として販売されていた謹製おせちは通常2万1000円のところを半額の1万500円で販売されていた。
この半額に飛びついた人が新年早々酷い目にあったのである。
縁起物のお節料理があろうことか、サンプルの写真とは全く異なった中身がスカスカの状態で送られてきており、また中には腐臭までするという報告まであがっていた。
この新年早々の騒動にマスコミ各社もバードカフェと外食文化研究所を取材し水口代表に対しても抗議が殺到した。
バードカフェの水口代表は自ら購入した客へ赴き返金対応すると発表。
そんな騒動から約2年。バードカフェの外食文化研究所は復活宣言を行ったのだ。
11月27日に開催されるフードリンクセミナーにそのことが記載されており、バードカフェ事件後も『COLTS』や『コモンベベComo'n bebe』で復活モードにスイッチが入ったそうである。

過去にはチーズ専門店をオープンしネットでも話題になっており、事件後も飲食店業に積極的だった水口代表。
まだおせち事件のイメージが強くネット上では懸念されがちではあるが、あと数年、数十年すればそのイメージも薄れてくれるだろうか。

ソース:ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/275336
参考画像
http://p2.ms/0wzph
505私事ですが名無しです:2012/11/29(木) 12:25:58.57 ID:???O
★「韓国ビールは北朝鮮産よりまずい」英エコノミスト誌が酷評=韓国

  英経済誌エコノミストは24日、「熱い食べ物、退屈なビール(Fiery fo
o、boring beer)」と題したソウルリポートを掲載し、「韓国のビールは
北朝鮮のビールよりもまずい」と酷評した。複数の韓国メディアが28日、報じた。
  記事は、韓国のビールは韓国大手ビールメーカーの寡占と中小メーカーの参入を阻
む規制により、食べ物ほど「味の競争力」が発揮できていないと指摘した。

  韓国ビールがまずい理由について、市場の大半を占める「Cass(カス)」と
「hite(ハイト)」の2大ブランドとも、ビールにとって重要な原料である麦芽を
あまり含んでいないからだと分析。メーカーは、麦芽の代わりに米やとうもろこしを使
っているようだとし、韓国の大手ビールメーカー「Hite−Jinro」と「Ori
ental Brewery(OB)」が販売するビールの価格が、1缶(330ml)
1850ウォン(約140円)であることからも、それは一致すると説明した。

  一方、北朝鮮の「大同江ビール」は、英国から輸入した設備を使って製造されてい
るため、韓国のビールよりもはるかに味が優れているとした。

  記事は、韓国のビール市場には規制があり、中小メーカーの参入が困難な構造にな
っていると指摘。卸売り条件が生産能力100万リットル以上から12万リットルに引き下
げられたが、複雑な税制と輸入関税などによりビールの生産に挑戦する業者は少ないと
伝えた。

【社会ニュース】(編集担当:新川悠)
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1128&f=national_1128_012.shtml
506私事ですが名無しです:2012/11/29(木) 17:58:26.87 ID:???O
 日本航空は28日、日本ケンタッキー・フライド・チキンと機内食用に共同開発した「AIRケンタッキーフライドチキン」を、
成田空港発の欧米8路線で12月1日から来年2月末まで提供すると発表した。
目的地到着前の食事として、プレミアムエコノミー席とエコノミー席の乗客に楽しんでもらう。
 ケンタッキーフライドチキンが機内食に出されるのは世界初という。
通常の店舗販売品より小さめにカットした手羽元の「骨付きチキン」と、骨なし胸肉の「チキンフィレ」をパンなどとセットで提供する。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121128-00000082-jij-bus_all
507私事ですが名無しです:2012/11/29(木) 20:28:29.71 ID:???O
鍋料理に欠かせないハクサイの収穫が阿波、吉野川両市にまたがる吉野川の中州・善入寺島で始まった。
阿波市市場町香美、農業竹内誠二さん(62)の畑では、直径20センチほどに丸々と太り、刃物で
手際よく刈り取っている。6玉ずつ箱に詰め、JA市場町を通じて1箱(15キロ)1000円前後で
主に四国内に出荷されている。

竹内さんは「これから寒い日が続けば、さらに甘みが増します」とにっこり。
収穫作業は2月いっぱいまで続く。

ソース:
http://www.topics.or.jp/localNews/news/2012/11/2012_135338958866.html
画像:
http://www.topics.or.jp/data/local_news/news/2012/11/U88YQQcy.jpg
508私事ですが名無しです:2012/11/29(木) 20:43:24.58 ID:???O
温州ミカンの収穫が本格化した愛媛県八幡浜市真穴地区で、全国から集まった107人が「ミカンアルバイター」として
摘み取りや運搬の手伝いに汗を流している。12月15日まで農家に泊まり込み、作業を続ける。

真穴地区は全国有数のミカンの里として知られ、地区のほぼ半数の約200戸がかんきつ農家。
繁忙期の助っ人を確保しようと、地元JAや農家などでつくる雇用促進協議会が1994年から募集しており、今年は
農家46戸が受け入れ、15日から作業を始めている。

同市穴井の井上金市さん(56)の1.2ヘクタールの園地では19日、アルバイター3人が朝から作業。
宇和海を見下ろす段々畑で、色づいたミカンを丁寧に摘み取った。

ソース:
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20121120/news20121120674.html
画像:
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20121120/photo/pic18735229.jpg
509私事ですが名無しです:2012/11/29(木) 23:22:50.12 ID:???O
兵庫県新温泉町石橋の上山高原ふるさと館の人気商品「干し芋」の生産量が、ことしは大幅に減った。
原因はニホンアナグマの食害。原材料のサツマイモを生産してきた近くの海上地区が壊滅的な被害を受けた。
農家らは「春までに有効な対策を考えなければ、畑を続けられない」と頭を悩ましている。

干し芋は地域の伝統食品。同館を管理するNPO法人上山高原エコミュージアムの馬場正男事務局長は「人気商品として定着してきたところで、かなりの痛手」と肩を落とす。
毎年約500キロのサツマイモを買い取るが、ことしの出荷量は110キロにとどまった。

獣害に遭ったのは、海上集落から約1・5キロ離れた農地約4ヘクタール。
同地区の7割、約30戸が野菜を作っている。

8月中旬、ある農家のサツマイモ600株が全滅した。農地の利用者で組織する組合は、耕作地の外周全てを電気柵で囲むなど獣害対策を徹底していたが、この日を境に毎晩被害が発生するようになった。

イノシシ用のわなに9月、アナグマ2匹が誤捕獲され正体が判明。地面に穴を掘って侵入する敵に対抗するため農地内にも電気柵などを増設したが効果はなく、ニンジンなど作物のほとんどが被害に遭った。

約7アールの畑を所有する植田富久枝さん(78)は「数十年ぶりにサツマイモを店で買った。これでは春から何をしてきたのか分からず、泣くに泣けない」と声を震わせた。
510私事ですが名無しです:2012/11/29(木) 23:25:00.16 ID:???O
町有害鳥獣駆除班の立花久美副班長(72)によると、アナグマは夜行性で発見が難しく、狩猟期間(11月15日〜2月15日)のほとんどが冬眠の時期で捕獲は困難。被害は拡大傾向だという。

県森林動物研究センター(丹波市)の森林動物専門員の稲葉一明さん(53)によると、侵入防止用の柵などに対する潜り込みと乗り越えを防ぐことが肝心。
地表近くと上部の2カ所に電流を強くした電気柵を導入する必要があるという。

ただ同地区の農家の平均年齢は70代で、設備投資には限界がある。区長の尾崎美津人さん(62)は
「畑という生きがいのおかげで集落に元気がある。獣害で耕作放棄地が増えたら、10年後に村が存続できるか分からない」と不安を口にする。

10月に入り、被害相談を受けた町農林水産課は、県から有害捕獲許可証の交付や鳥獣保護区域の縮小を取り付けたが、既に収穫期は過ぎていた。
「被害報告が多ければ重点的に対策をとる根拠になる。痕跡を見つけたらすぐに相談を」と呼び掛けている。

ソース:
http://www.nnn.co.jp/news/121121/20121121009.html
画像:
http://www.nnn.co.jp/news/121121/images/IP121116TAN000234000.jpg
夜行性のニホンアナグマ。タヌキに比べて胴が長く、尾が短い
511私事ですが名無しです:2012/11/30(金) 12:00:08.62 ID:???O
これまで何度も大手牛丼チェーンによる値下げ合戦が繰り広げられたため、
このトピックス自体はブロガーにとって新鮮味のあるものではないようだ。

・吉野家も松屋もすき家も安いことには変わりない。後は好き嫌いでしょ
・オレの中では350円を下まわってくれていればそれでいい。たま〜にしか行かないしな

なかには、

・おおっ。吉野家がんばれがんばれ!家の近所にもぜひその店、つくってほしい!
・牛丼はデフレの申し子ですね。懐具合が厳しいので、ありがたいなって思います

という意見もあるが、むしろ、

・牛丼、昔よりおいしくなくなった気がします。クオリティ下がってませんか?
・お米の産地を明示してくれ。セブンイレブンのお弁当よりお米がおいしくないです!
・値段が安いのはうれしいけど、質が落ちた気がして、あまり行かなくなったなぁ…

なんて意見も少なくなかった。

ユーザーは牛丼並一杯に対して、いくら位が適性価格だと思っているのだろうか?

・ワンコイン以内ならいいと思う。それよりクオリティをあげる努力をしたら?
・並盛りなら400円以下で。それなら高いとは思わないよ
・牛肉や御飯の質でも選べるようにしてほしいね。うまいなら600円出してもかまわないよ


ハンバーガーチェーン、ファミレス、ラーメン屋などに比べて、商品による違いが見えにくい牛丼チェーン店。安売り競争に
走るもの仕方がないことかもしれないが、ユーザーのなかにはその路線を心配している人も少なくないようだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/7185031/
512私事ですが名無しです:2012/11/30(金) 12:07:27.86 ID:???O
日々の生活において、その人となりを判断される基準の1つでもあるマナー。人との接し方や立ち居振る舞い・空気の読み方のみならず、食事中の態度も大事なポイント。
食事中の迷い箸や舐り箸、口にものが入ったまま話をしたり口がいっぱいになるほどモノを頬張ったりと、人に不快感を与えてしまうことはいくつもありますが、やはり
一番気になるのは箸の持ち方と食べるときの咀嚼音ではないでしょうか。
そんな、「箸の持ち方が悪い人」と音をたてて食べる「クチャラー」のどちらが許せないか、という問いかけが、巨大掲示板サイト『2ちゃんねる』で話題となっていました。
最近話題の「クチャラー」と、今や日本人より外人のほうが上手なこともある「箸の持ち方」という二大マナー対決はどちらに軍配が上がるのかとおもいきや…

・クチャラーだよな?
・圧倒的にクチャラー
・箸は笑えるけどクチャラーは笑えねえ
・クチャラーは滅せよ
・クチャラーだけは無理
・クチャラーはなんで口元あんなに緩いんだよ
・両親がクチャラー
・クチャは俺も好きじゃない
・クチャラーはほんっとむり
・圧倒的クチャラー
・クチャラーは生きる権利がない
・クチャラーとご飯粒残すような食べ方汚い奴はほんと不快

と、「クチャラー」が許せないというコメントが圧倒的に多い結果となっていました。確かに、他人がモノを食べている時のクチャクチャという咀嚼音は、
嫌でも音として耳に入ってくいるため中々回避できるものではありません。

しかも、何故か「クチャラー」の咀嚼音は大きいため、離れた席に座っていても他人を不快にできる威力をも持ち合わせています。確かに、目を
背ければ気にならない「箸の持ち方が悪い人」とでは勝負にならないようです。
ただ、だからといって「箸の持ち方が悪い人」が容認されるかといえばそうでもなく、「虐待して育てたのとかわらない」「身内や彼女だったら嫌」
「恥ずかしくないのかなと逆に心配」というコメントが寄せられていました。つまり、自分と密接な関わりがなければ、気にならないというだけの
ことのようです。
http://www.yukawanet.com/archives/4344461.html
513私事ですが名無しです:2012/11/30(金) 14:13:41.70 ID:???O
バナナ牛ハンバーグ 北海道大樹町

 北海道大樹町の「やまき牧場」が販売する「バナナ牛ハンバーグ」。肉牛におやつとして、毎日バナナを与えていることから
名付けた。

 バナナは動物の自己免疫力を高める効果があることから、牛を健康に育てようと2年ほど前から与えている。その牛の肉で
作ったハンバーグはあっさりしていて食べやすく、肉に甘味があるのが特徴。同牧場の直売所や道の駅「コスモール大樹」などで
販売する。

 1個(150グラム)240円。問い合わせは同牧場直売所、(電)01558(6)3973。

http://www.agrinews.co.jp/modules/pico/index.php?content_id=17972
514私事ですが名無しです:2012/11/30(金) 18:16:16.78 ID:???O
”どこの味「利きギョーザ」…宇都宮検定で来年”

宇都宮市のご当地検定に、名物のギョーザを食べて店を当てる設問が加わることになった。
一時のブームが去って受験者が減った検定を盛り上げようと、主催する市などが28日、来年から導入すると発表した。
日本商工会議所によると、味覚を試す検定は全国的に珍しい。

宇都宮のご当地検定「宮のもの知り達人検定試験」はこれまで、市の歴史などの知識を確かめる100問を並べてきた。
しかし、受験者は初開催時の2007年と比べて3分の1ほどに減少。昨年は、ギョーザの消費量日本一の座も浜松市に明け渡した。

新たな試みでは、宇都宮餃子(ぎょうざ)会に加盟する店のギョーザ4種類を受験者に食べ比べてもらい、どの店かを答えさせる計画。
市観光交流課は「宇都宮ギョーザをじっくり味わうチャンス。全国から受験に来てほしい」とPRしている。

試験は来年1月20日に行われ、申し込みは12月25日まで。
受験料は一般1000円、高校生以下500円。宇都宮商工会議所の窓口か郵便で申し込める。
問い合わせは市観光交流課(028・ソース元参照)へ。

画像
「食べ比べ検定」受験を呼び掛ける市のマスコットキャラクター「ミヤリー」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121128-875592-1-L.jpg

読売新聞(2012年11月29日)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20121128-OYT8T01541.htm
515私事ですが名無しです:2012/11/30(金) 18:18:26.85 ID:???O
 味などの品質を厳選した蒲郡みかんのブランド品「箱入娘」の出荷が、蒲郡市で始まった。

 二十六日は同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場で朝から選果作業があり、農家の女性たちがオレンジ色の実を手に
取って表面の傷をチェックした。

 箱入娘は夏季に畑の地面にシートを敷いて、雨水の吸収を抑えることで甘みを凝縮している。贈答用に人気があり、多くは
お歳暮商品として販売される。今季は三百トンの収穫を見込み、十二月二十一日まで名古屋の市場を中心に出荷する。

 JA蒲郡市販売企画課主査の石川英夫さん(49)は「品質管理にもこだわっている。贈答用だけでなく、多くの人に食べて
もらいたい」と話している。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20121127/CK2012112702000039.html
写真=丁寧に選果される蒲郡みかんのブランド品「箱入娘」
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20121127/images/PK2012112602100196_size0.jpg

別ソース(東日新聞) http://www.tonichi.net/news/index.php?id=25805
写真=選果作業に追われるパートの女性ら(総合集出荷場で)
http://www.tonichi.net/data/img/news/news/2012/11/news0_50b377e872a7e.jpg
516私事ですが名無しです:2012/12/01(土) 07:04:16.23 ID:???O
このところ急に寒さが厳しくなってきましたが、冬といえば、みかんですよね。
しかし、家庭で食べる量はこの25年で3分の1にまで激減していて、みかん離れが進んでいるんです。
そうした中、みかんの需要を拡大しようという新たな取り組みがはじまりました。

神奈川県湯河原町。みかん狩りに訪れていた客は、もぎたてのみかんに舌鼓を打っていました。
冬の味覚を代表する「みかん」。ところが・・・

「ここ湯河原町では、20年前はおよそ1000軒のミカン農家がありましたが、いまや500軒ほどと半分にまで減っています」(記者)
「あそこの段々畑は昔はみかんを作っていた」(みかん農家 山本勝正さん)

湯河原で50年間、みかん農家を営む山本さんは人件費の高騰などから年々経営が厳しくなっているといいます。
「みかんはもうダメ。みかんの収入がないから、安いから。よっぽどしっかり生活できるようにしなければ、
後継ぐ人なんていない」(みかん農家 山本勝正さん)

背景にあるのが、「みかん離れ」です。みかんの消費量は、この25年でおよそ3分の1にまで大幅に減少しています。

「(昔は)こたつの上にあったが最近は(みかんを)食べない。私はバナナを食べる」
「昔は日本の(果物)しか買えなかったが、今は輸入でいろいろ入ってきているから」(青果店の客)
「今は少ないです、買い方が。昔は箱で買っていったが、今は箱で買っていかない。子どもが果物から離れているんじゃないか」(柿沼商店 柿沼正道 取締役副社長)

落ち込みが止まらないみかん人気。こうした中、その流れに歯止めをかけようと生産量でトップクラスを誇る
静岡県三ヶ日が立ち上がりました。

去年はみかんの皮でうさぎを表現するなど新しいアートの提案で子どもたちへの売り込みを図った「JAみっかび」。今年は・・・
「浜松市三ヶ日から、三ヶ日みかんです」(JAみっかび 河西利重さん)

家庭で食べるイメージの強いみかんを、あえて会社のオフィスにおき、仕事の合間に食べてもらう戦略、
その名も「オフィスみかん」。新たな販路を開拓しようと東京の野菜ソムリエとタッグを組んだプロジェクトです。
(以下略)
http://news.tbs.co.jp/sp/20121129/newseye/tbs_newseye5194091.html
517私事ですが名無しです:2012/12/01(土) 10:50:06.38 ID:???O
島根県隠岐の島町の竹島(韓国名・独島)の形に似せたまんじゅう「竹島ものがたり」が注目を集めている。

土産品として2006年に東京の業者が企画開発し、同町などで限定販売されてきたが、韓国の李明博(イミョンバク)大統領が竹島上陸した8月以降、「どこで買えるのか」といった問い合わせが業者に相次いでいる。日韓関係が冷え込む中、静かな人気だ。

竹島ものがたりは、東京都の土産品菓子製造卸業「大藤」が企画開発。竹島を構成する東島と西島の形をしており、中にあんが入っている。
まんじゅうには「竹島」の焼き印が押され、日本の国旗の飾りがついた楊枝(ようじ)をさすと、日本が領土権を主張しているように見えるのが特徴。

包装紙には「二月二十二日は竹島の日です!!」「竹島には日本古来の物語りがあります……」などのメッセージや、竹島での本籍を示す「島根県隠岐郡隠岐の島町竹島官有無番地」の文字が記されている。

隠岐の島町観光協会に隣接する売店や、隠岐空港、隠岐を結ぶフェリーが発着する境港(鳥取県境港市)の売店などで静かに販売されてきた。

ところが、今年8月以降、大藤では、年間1、2件だった問い合わせが、月に3、4件に急増。
「どこに行けば購入できるのか」などの声が相次いだ。また、同観光協会にも一時、取り寄せ方法の問い合わせが何件も寄せられ、珍しそうに買い求める観光客もいたという。

同社は「たくさん売れる商品ではなかったが、竹島が話題になり、一気に注目を集めた。政治問題とは関係なく、竹島についての理解を深めてもらえれば」としている。
竹島ものがたりは12個入りで840円(税込み)。問い合わせは隠岐の島町観光協会(*****・*・****)へ。(佐藤祐理)

ソース 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/otona/news/20121129-OYT8T00460.htm
画像 隠岐の島町などで限定販売されている「竹島ものがたり」
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121129-880494-1-N.jpg

記者追記
問い合わせ先は、ソースで確認してください。
518私事ですが名無しです:2012/12/01(土) 17:27:00.87 ID:???O
http://hiyoko.co.jp/100th/img/img01.gif

ひよ子本舗吉野堂が、創業のときから守り続けてきたものに、旬の味覚と、地元福岡の郷土の味があります。
飯塚を見下ろす八木山峠には、毎年春を迎える度に、斜面一面に吉野桜が咲き誇ります。
「ひよ子本舗吉野堂」の屋号は、この美しい風景に因んで名付けられたのです。
屋号に込められた日本の四季を楽しむ心を受け継ぎ、現在でも、「桜ひよ子」や「栗ひよ子」、ひな羊羹など、四季を感じるお菓子を作り出して参りました。

名菓ひよ子の誕生から100年。時代とともに私たちの暮らしも変わりましたが、大切な人と語り合い、心を通わせ、互いに笑顔になる喜びは変わりません。
平成二十三年三月の大震災では、多くの人々がその大切な団らんの場を失いました。
ひよ子本舗吉野堂では、「一個一円愛プロジェクト」と題し、名菓ひよ子お一つお買い上げにつき、一円を東日本大震災への義援金として募金する取り組みや、
ボランティアの方々の支援を行なって参りました。

http://hiyoko.co.jp/100th/index.html

名菓ひよ子が100歳を迎えられたのも、ひとえにご支持くださいました皆様のおかげです。

皆様とともに100歳を祝うことができる慶びを、名菓ひよ子とともに生誕の地「飯塚」で100年の歳月を歩んでこられた、
石川さんとご家族・ご近所の方々にご登場いただきCMで表現いたしました。

http://www.youtube.com/watch?v=Zs46KZv27f8&feature=player_embedded
519私事ですが名無しです:2012/12/01(土) 17:30:58.44 ID:???O
日本酒、飲んでますか?

日本酒を飲む層が減っただとか、いやいやそれどころか酒を飲む層が少なくなったなど寂しいことばかりが聞こえてくる昨今。
しかし、いざ飲んでみると意外においしい。と、はまる人も多い日本酒。なんといっても原材料がお米なので、米を主食とする日本人にはぴったりなのだ。
いっぽう、飲み始めた人が最初につまづくのは、その種類の多さ。吟醸、大吟醸、純米酒……といろいろあるが、これにいったいどんな違いがあるのだろう。

まず高級酒のイメージがある大吟醸。これは酒米を50%以下になるまで削って作られる。酒米のまさに中心部だけが使われるので、クリアな旨味が特徴。高価だが淡麗な味わいで人気が高い。
吟醸酒とは、酒米を40%以上削ったもの。雑味は大吟醸よりも増えるものの、米の旨味・香りがアップ。フルーティな味わいに。
そして純米酒は。米と米麹、そして水だけを仕込んで作られるもの。余分なものが入っていないので米そのものの味わい、柔らかい香りが楽しめる。
さらに加熱処理を行わず、出来立てそのものの日本酒“生酒”や、空気中の乳酸菌によって生み出される、日本酒造りの原点“生もと造り”……などなど、製造方法によっても日本酒は様々な顔を見せる。
季節によって登場する、旬の味が豊富な点も日本酒の特徴。毎年秋に登場する“ひやおろし”はそろそろおしまい。
しかしその代わり、そのひやおろしを熟成させた“寒おろし”が11月から12月にかけて登場。これは完熟の味わいを楽しめる。
そして来春1月にもなると、日本酒のボジョレー、新酒と呼ばれる“初しぼり”もお目見えする。
このようにその時ごとの限定酒が登場するのは、季節感のある日本ならではのことだ。
そんな日本酒だがそのまま飲むより、つまみがあったほうがより楽しい。日本酒のつまみといえば和食が思い浮かぶが、実は甘い物との相性もばつぐん。特にきりっとした辛口は、甘いデザートとの相性もばっちりだそう。
クリスマスに、ケーキ×日本酒というのもおすすめだ。クリスマス、お正月とさまざまなイベントが立て続けにあるこの季節。
人が集まるとき、一人でゆったり過ごすとき。ワインや洋酒もいいが、ちょっと趣向を変えて日本酒をおともにしてみては。
(後略)
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1353922355647.html
520私事ですが名無しです:2012/12/01(土) 23:14:45.83 ID:???O
★中国産茶葉から基準値超える残留農薬 黒烏龍茶を自主回収

茶の製造・販売を行う小谷穀粉(高知市)は2012年11月30日までに、中国から輸入したウーロン茶
の茶葉から残留農薬の基準値を超えたものが発見されたため、それを使った商品を自主回収すると
発表した。対象商品は黒烏龍茶のティーバッグなど30種類で、賞味期限が13年10月13日から14年
11月20日になっているもの。

主に殺虫剤として使用されるフィプロニルが、基準値0.002ppmのところ0.063ppm、インドキサカルブ
が、基準値0.01ppmのところ0.05ppm検出された。日常的に摂取しても健康被害を引き起こさないレ
ベルの量だという。

返品は小谷穀粉のコールセンター(※電話番号省略)で受け付けている。


ソース:J-CASTニュース  2012/11/30 17:05
http://www.j-cast.com/2012/11/30156229.html
521私事ですが名無しです:2012/12/01(土) 23:30:23.91 ID:???O
一滴でも水に触れればそれが酒になるという、夢の液体を手に入れた。

水道水はもちろん、井戸水、雨、ブイヨンスープその他……あらゆる水を含む物であれば、瞬時にそれが酒に変わるのだ。

海に入れれば、たちどころに世界中の海は酒になる……無限に酒を飲み続けられる……酒好きの俺にはぴったりの素晴らしい液体……。

そんな夢の物質を、うっかり胸に零してしまった。
うっかりミスだ。
俺は昔からこうだ。
子供のころから、酔っ払っているような、ふらふらした子供だった。
ふらふらした子供のまま、大人になってしまったようなものだ。
今も少し、ふらふらしている。
でも大丈夫。
俺には酒があれば幸せなんだから。
酒さえ飲めば俺は幸せだ。
幸せだ。
幸せな俺。
少しふらふらしている。
酒さえ飲めば俺は幸せなんだ。
俺は幸せになりたかった。
まだふらふらしている。
でも酒さえ飲めば大丈夫。
酒さえ、飲めば・・・酒さえ、酒さえ・・・
522私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 09:39:11.83 ID:???O
ある時ある男が死んでしまった。

彼には自分の想いを伝えられなかった女性がいた。
男は自分をあの世へ連れて行こうとする神の遣いに頼んだ。
「もう1度彼女と話がしたい」と。
神の遣いはダメだと言った。
死んだ人間は人間と関わってはいけないルールなのだ。
しかし男は食い下がった。
「伝えたいことがあるんだ! 一言だけでいい!」
そんな男を見た神の遣いは言った。
「そこまで言うのなら…しかしルールは破れない。だから人間に関わらずに彼女にメッセージ伝えろ」と。
男は必死に考えた…。
彼女に想いを伝えたくて必死に…そして神の遣いに言った。
「彼女の家の時計を5つ止めて欲しい。彼女が時計が止まっているのに気付く毎に1つずつ」
「それだけでいいのか?」
「今から言う時間に、順番に止めて欲しい」
「わかった。時間は?」
「(1:11)(3:34)(4:44)(1:17)(3:33)だ。間違えないでくれ、彼女が時計が止まっているのに気付く毎に1つずつこの順番でだぞ?」
「わかった」
それから5日後、彼女の部屋には彼の写真が飾られていた。
その横には5つの時計が順番に並んでいた。
523私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 14:10:57.87 ID:???O
★桃太郎製菓が「キムチういろう」を全国へ

 キャンディーやういろう、ゼリーなど菓子の製造販売を手掛ける桃太郎製菓
(本社各務原市鵜沼各務原町7の68の2、吉田明浩社長、電話058・384・4***)は、
「キムチういろう」の新規販路開拓を強化する。
今秋、各務原市観光協会の推奨特産品に同商品が認定されたことから、東海地方から全国へと販路を拡充したい考え。
キムチういろうだけで、年間1千万円の売り上げを目指す。

中部経済新聞 http://www.chukei-news.co.jp/news/201211/26/articles_19350.php
524私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 17:52:04.36 ID:???O
 日本海の白波が間近に打ち寄せる製塩所で、もうもうと立ち込める湯気の中、本間正幸さん(61)が大きな釜と向き合っていた。
 サケで有名な新潟県村上市。山形県境の山北(さんぽく)地区では古くから、郷土料理の塩引きサケに欠かせない塩がつくられていた。数キロ離れた鼠ケ関遺跡からは、平安時代の製塩土器も出土している。
 塩の専売制が廃止された一九九七年、同所で途絶えていた塩づくりを復活させたのが、本間さんの親戚の佐藤寛さんだ。
農業を営んでいた佐藤さんは、以前から「昔、食べたおむすびはおいしかった。何が違うのか」と思案し、たどり着いた結論が塩だったという。
 子どものころ、祖父と一緒に海水を煮詰めて塩をつくった記憶を頼りに、レンガを組んでまきをくべる窯を造った。出来上がった塩を隣近所に配ったところ、「おいしい」と喜ばれ、本格的に商売を始めることになった。
 佐藤さんは二〇〇五年に七十二歳で亡くなり、現在は本間さんが後を継いでいる。
 「この辺りは大きな川や田んぼがないので、海に生活雑排水や農薬が注ぎ込まない。だから海水がきれいなんです」と本間さん。
塩づくりは波が静かな日を選んで、製塩所から十メートル先の海中からポンプで採水する。海水の不純物を取り除きながら釜で煮詰めると、二十四時間で塩の結晶ができる。これをわらで作った筒などに入れて十二時間かけて脱水し、ふるいにかければ完成だ。
本間さんは藻塩づくりにも力を入れる。乾燥させた海藻のホンダワラをざるに入れ、その上から煮詰めた海水を何百回もかけながら、三昼夜煮詰める。すると、海藻のエキスが入った茶褐色の塩の結晶ができる。
 市販の食塩は成分の99%以上が塩化ナトリウムだが、藻塩にはカリウムやマグネシウムなどのミネラルも多く含まれている。
 製法は異なるが、万葉集の中にも歌われた藻塩。「料理人からは、藻塩を使うと素材の味を引き出せると言われます」と本間さん。「今後も藻塩をつくり続けたい。だが、日本の海全体で磯焼けが進み、海藻が減った。それが気掛かりです」
ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2012120102000117.html
写真=ホンダワラの上から煮詰めた海水をかける本間正幸さん。手前は三昼夜かけて出来上がった藻塩の結晶
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/images/PK2012120102100031_size0.jpg
525私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 18:07:22.39 ID:???O
 正月の食卓に並ぶカズノコのパック加工作業が、兵庫県西宮市鳴尾浜3、コープこうべ子会社「協同食品センター」でピーク
を迎えている。

 カズノコはカナダ、アメリカ・アラスカ沖で漁獲されたニシンの卵を使用。コープこうべは本来の歯ごたえやうまみを生かす
ため、漂白せず手作業で皮などを除去している。同センターでは今月初めに作業が始まり、水洗い、水切りをした上で最終
選別し、一つ一つをパックに並べていく。

 バイヤーの中尾京一朗さん(37)は「今年は漁獲が少なく、割安だった去年よりはやや高くなりそう」と話す。カツオ昆布だし
で味付けした製品もそろえ、販売増を目指す。約200万本を30日まで加工する。

ソース(神戸新聞) http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/alacarte/201211/0005565922.shtml
写真=一つ一つ手作業でパック詰めされるカズノコ
http://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/alacarte/201211/img/b_05565923.jpg
526私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 18:09:32.08 ID:???O
 黄ニラの産地が、新たな特産品づくりに取り組んでいる。東南アジアの料理などに使われる香草、パクチー。おいしさを
広めたいと若手農家たちが「パクチーム」まで結成し、飲食店とタッグを組んで新しいメニューづくりに知恵を絞っている。

 パクチーはセリ科。シャンツァイ、コリアンダーの名でも知られ、鍋料理や生春巻きなどに使われる。

 黄ニラを栽培し、「黄ニラ大使」としても活躍する岡山市北区牟佐の農業、植田輝義さん(37)ら、周辺の20〜30代の
農家7人が中心となり、約10ヘクタールの畑で栽培。年2回で計約18トン収穫しており、7割は東京に出荷する。

ソース(朝日新聞) http://www.asahi.com/national/update/1125/OSK201211250066.html?ref=rss
写真=「岡山パクチーバーガー」
http://www.asahi.com/national/update/1125/images/OSK201211250072.jpg
写真=パクチームのメンバーら
http://www.asahi.com/national/update/1125/images/OSK201211250071.jpg
527私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 19:31:49.03 ID:???0
 冬の味覚・ホッキガイ漁が1日、三沢市から八戸市にかけての本県太平洋沿岸で解禁された。初日は三沢市、百石町、市川、
八戸みなと−の4漁協から約40隻が出漁。三沢漁港での初日の1キロ当たりの高値は730円で、漁業関係者は「予想以上の
ご祝儀相場」と好調な滑り出しを喜んだ。

 百石漁港では午前6時半に7隻がエンジンをうならせ出港した。百石町漁協の北向清吉さん(55)の「第3吉丸」(約5トン)は
約10分後、沖合約1キロ、水深約8メートルの漁場に到着。小雪が舞う中、乗組員3人と共にマンガンという鉄製の漁具を操り、
海底の砂場からホッキガイを掘り集めた。

 北向さんは「初日から好漁場に当たった。この調子で大きいサイズの漁場を探していきたい」と手応えを感じていた。

 三沢市の三沢漁港では22隻が約5.5トンを水揚げした。荷さばき所で行われた入札では、1キロ当たりの落札価格が前年約2倍
の600〜730円と近年にない高値。三沢市漁業の購買担当者は「隻数も水揚げ量も去年と同程度なので(高値の)はっきりとした
理由は分からないが、仲買業者の引き合いが強い」と満足げに話していた。

 一方、八戸みなと漁協(八戸市)所属船は10隻、市川漁協(同)所属船は5隻が操業。市川漁協の木村清吾組合長(62)は
「昨年より身の入りはだいぶ良い。高値で売れてくれれば」と期待した。

 八戸港第2魚市場への上場数量は前年の初水揚げ時より1割ほど少ない約3トン。競りでは10キロ当たりの単価が5800〜
4800円で、高値は前年を700円上回った。

ソース(Web東奥) ※ソース元に動画あり
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20121201231506.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
写真=ホッキガイを漁船に引き揚げる漁業者
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/imags2012/1201m.jpg
528私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 19:32:58.20 ID:???O
 トマトクリームソース添えの「米粉ニョッキ」、キウイの酸が絶妙のスイーツ「米っこブラマンジェ」……。

 大分市が09年度に始めた米粉料理インストラクター制度で、感動の逸品が続々登場している。農林水産省などのコンテスト
でも288点の頂点・最優秀賞に輝いた。

 食料自給率向上の取り組みを表彰する「フード・アクション・ニッポンアワード2012」販売促進・消費促進部門。4年目の
アワードで自治体単独の最優秀賞は初めてだ。

 米粉の家庭普及を目指し、市が養成した30?70歳代のインストラクターは女性34人。料理教室に県産米粉4キロを持って
訪ね、無料で指導する。10月までに168回、受講者3326人に達した。次の派遣募集は来年4月予定。産業振興課。

 レシピはデザートを含め計20種。同課の大城七奈実主事も「地道な活動が評価され、励みになる」と喜んでいる。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)

ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/area/oita/news/20121125ddlk44100294000c.html

大分市:米粉レシピ掲載! あなたも米粉料理を作ってみませんか?
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1215048847296/index.html
写真=米粉ニョッキ
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1215048847296/activesqr/common/other/4fbae6e8006.jpg
写真=米っこブラマンジェ
http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1215048847296/activesqr/common/other/4fbb326b011.jpg
※他多数、料理写真あり。
529私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 19:34:19.17 ID:???O
 天童市の小学生が自分たちで育てたコメで「米粉パン」を焼き上げ、29日、商店街で振舞った。

 「自分たちで作った米粉パンです、ぜひ、食べてください!」と子どもたちが声を上げるこの取り組みは、天童市の蔵増小学校
が米粉のPRを図ろうと行ったもの。天童市内の青果店の駐車場には、特設のテントを張り、米粉パン160個分を訪れた買い物客
に配った。今回用意された米粉パンは「カレーパン」や「抹茶甘納豆パン」などあわせて4種類だ。パンを焼くための石窯づくりも
すべて自分たちで行い、6年生の子どもたちは、レシピを完成させるまで何度も試作を重ねたという。

 はっぴ姿で訪れた買い物客に手作りの米粉パンをPRした子どもたち。さて、お味のほうは?訪れた人は「おいしい!抹茶の
味がすごく効いている」と述べた。児童は「米粉パンが全部売れるといいなと思ってPRした」「おいしいと言ってくれた人がいたので
うれしかった」などと話した。学校では「子どもたちには自分たちで手作りしたものを地域の人に味わってもらうという喜びを
感じとってほしい」と話していた。

ソース(日テレNEWS24・山形放送) ※ソース元に動画あり
http://news24.jp/nnn/news8873221.html
http://news24.jp/nnn/picture/YBC_32211.jpg
530私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 19:35:23.22 ID:???0
日本一「鍋将軍」競う 山形・天童

 全国各地の鍋料理が集まり「鍋将軍」を競う「平成鍋合戦」が山形県天童市で2日開かれ、
寒空の下、4万5千人が35種類の鍋を食べ比べ、体を温めた。

 人気の鍋には行列ができ、正午すぎには完売する店が相次いだ。鍋将軍に選ばれたのは
天童市の日中親善グループのギョーザ鍋。塩こうじ入りの鶏スープに手作りギョーザとつくねを入れた。

 調理を担当した同市の会社員奥山義孝さん(57)は「これまでなかなか上位に届かなかったのでうれしい」と涙。

 友人と2人で来た同県河北町のパート新関美奈子さん(25)は「いろんな鍋が味わえて楽しい」と満足そうだった。

2012/12/02 17:13 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120201001534.html
531私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 19:40:43.27 ID:???0
 県内40市町村の自慢の味と物産が大集合−。東北新幹線八戸駅開業10周年を記念して、地域の“お宝”や郷土芸能を
紹介する「あおもり満喫フェア」(県観光連盟、アスパムしんこう会主催、東奥日報社共催)が11月30日、青森市のアスパム
で始まった。前半(12月2日まで)は下北・三八上北地域を、後半(7〜9日)は津軽地域を特集する。

 下北・三八上北地域の「地場産品販売コーナー」には、「大湊海軍コロッケ」や「三沢パイカ鍋」、東北町名物「ガニ汁」のほか、
青森ひば精油(大間町)など約30の出店がずらり。多くの客でにぎわった。

 黄金崎不老ふ死温泉(深浦町)など県内の温泉を体験できる「手湯」コーナーも設置。北海道から訪れた沖崎義晃さん(77)
=平内町出身=は「温泉に入った気分になれて、気持ちいい」とにっこり。また、津軽三味線の演奏に、来場者が足を止め
聴き入っていた。

 7日からの津軽地域特集には、40以上のブースが出店を予定している。

ソース(Web東奥) ※ソース元に動画あり
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/20121201195229.asp?fsn=eb33f76037153e93cde084f7e7644d6f
写真=買い物客でにぎわう「地場産品販売コーナー」。サバずしなど人気の商品は早々に売り切れた
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2012/imags2012/1201f.jpg
532私事ですが名無しです:2012/12/02(日) 19:43:01.11 ID:???0
 鎌ケ谷市特産のナシ「豊水」を100%使った「梨スパークリングワイン」が新たに発売された。ほのかな甘さと、はじけるような爽快感が
魅力だ。

 同市では、一九八三年からナシ「幸水」を使ったワインが造られている。今回は、別の主力品種「豊水」を活用しようと、同市商工会
が五月から市梨業組合など関係団体と協力して開発を進めた。

 アルコール度数は8%。発酵させた梨の果汁に二酸化炭素を注入する方法で製造した。同市商工会の豊田朋二会長(74)は
「甘味と酸味の口当たりがよく、クリスマスの時季に味わってもらえれば」と話している。

 七百二十ミリリットル入り、千二百八十円(税込み)。問い合わせは、同市商工会へ。

(※問い合わせ先省略。ソース元でご確認下さい)

ソース(東京新聞) http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20121104/CK2012110402000122.html
写真 http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20121104/images/PK2012110402100042_size0.jpg
533私事ですが名無しです
 「ふるさと敦賀伝承料理講習会」が三十日、敦賀市三島町二丁目の西公民館で開かれ、市内の主婦ら約二十人が
野菜たっぷりで手間をかけた敦賀の正月料理を学んだ。

 ニシンとダイコン、ニンジンをこうじと漬ける「にしんのすし」と、薄切りにした大根やニンジンをからし酢みそであえた
酒のつまみ「こっぱなます」を作った。

 講師は、市内の農家でつくる市生活改善実行グループ連絡研究会の山本静子会長ら六人。

 「にしんのすし」作りでは、天日干ししてから切って塩漬けした大根、頭を取り斜め切りしたニシンを半分ずつおけに並べ
こうじと交互に漬け、みりん、しょうゆ、酒をかけ回した。

 「にしんのすし」は二週間後に出来上がる。主婦松尾則子さん(67)=三島町二丁目=は「素朴で日持ちがするので、
漬物よりいいかも。出来上がりが楽しみ」と話していた。

ソース(中日新聞) http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20121201/CK2012120102000020.html
写真=「にしんのすし」を作り、出来上がりを楽しみにする参加者たち
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20121201/images/PK2012113002100185_size0.jpg

参考:ふくいごはん党 伝承料理レシピ 「ニシンのすし」
http://www.fukuigohan.jp/legend_recipe/12.html