俺が働いている事務所が・・・orz

このエントリーをはてなブックマークに追加
1私事ですが名無しです
まず最初に言っておくが、これは釣りじゃない。
すんげーガチなことだ。
なるべくなら叩かずに優しく接して欲しい。

昨日、朝から仕事だったから事務所にいったんだが、
出社時間が過ぎても社長が来ない。
気になって歩いて五分の社長のアパートにいったら、
誰も出てこない。

しばらく迷ってドアノブに手をかけたら鍵があいてんの
空けようとしたら作業着を着たオッサンに呼び止められた。

『あのー、202号の方ですか?』って
意味わかんないから『ココに用事があるんです』と返したら
不思議そうな顔して『ここのガス止めにきたんですけど』って

まさかと重いながら、ドア空けたらもぬけのカラorz

急いで事務所に帰ったらポストに手紙があった

……ありえないくらい悪意によって書かれた手紙と事務所の鍵

これからどうしたらいい、まじで教えてくれエロい人
2私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:18:18 ID:???0
事務所に私物があるなら今のうちに持ち帰っておけ
3とすげ ◆eeDSEEDXRE :2008/04/29(火) 20:18:29 ID:???0
          旦
         / \
        (´Д` ) 超2グェット
        /     \
       (⌒) (⌒二 )
       /⌒ヽ( ̄、  ヽ         (⌒,;;(⌒,;;;
      /    Lヽ \ノ ヽ   ≡≡ (⌒,;;(⌒,;; (⌒,;;
      ゙ー―――(__)―  =≡≡≡(⌒,;;ズザー(⌒,;;(⌒,;;
4とすげ ◆eeDSEEDXRE :2008/04/29(火) 20:19:40 ID:???0
ぐはあ
5私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:23:01 ID:ItJS+rIb0
>>2
おk

他にすることないか?
ケータイも着拒されてるから事務所を引き払うこともできないんだ
6私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:25:11 ID:???0
下手したら金融機関が事務所を封鎖するから
そうなると誰も事務所の中に入れなくなる。
7私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:27:58 ID:ItJS+rIb0
あ、説明がおくれてスマソ

正確には事務所じゃないんだ
仕事を集まってするのに都合がいいからマンションの一室をかりているだけで
俺等は別々に屋号を持っているんだ

だから、社長の借家という形になっている
ただ、ここを事務所にしていると全員の連絡が都合よくまわるってだけの話だったんだ

一応、家賃の請求書は引き下ろしじゃなくて、振り込みにしてる
8私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:28:57 ID:ItJS+rIb0
かなりパニくってて何言ってんのかイミフかもしれんが、理解してくれると嬉しい
9私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:30:19 ID:???0
そういうのは弁護士に相談した方がいいぞ。
相談料は30分で5000円くらいじゃないか?
安いもんだ。
10私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:32:15 ID:ItJS+rIb0
・・・・・・弁護士か

社長とは学生時代からの友達だったからあまり騒ぎにはしたくないんだ
まぁ、向こうは俺のことがウザいだけだったらしいがw


やっぱりそうするしかないんだろうか?
11私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:33:29 ID:???0
たとえばこういうサイトに行って、
http://www.bengo4.com/

「弁護士検索サービス」で、その手の相談をやってそうな人を近所から検索してみろよ。
2ちゃんにあまり期待しない方がいい。
12私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:35:06 ID:ItJS+rIb0
>>11
おk

パニくって相談しようにも相談できる相手が半ヒキの俺にはいなかったから
頼れるのは2ちゃんの皆だけだったんだ
13私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 21:55:08 ID:cWPdqjEh0
>ありえないくらい悪意によって書かれた手紙

内容kwsk
14私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 21:59:16 ID:ItJS+rIb0
読み返すと泣きたくなるから覚えている範囲でならおk
15私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 22:02:59 ID:ItJS+rIb0
『正直、おまえ等と付き合うのに疲れた。
 事務所の雰囲気よくしよーぜ、とか言ってたけどあれ嘘www
 おまえ等のお遊びに付き合ってられねーよ
 勝手に逃げるから勝手にしてください
 それとおまえ等ってなんなの?
 俺っていう便利な駒が欲しいなら探せば?』

まぁ、個人名称とか詳しい仕事の話は載せれねーから、こんな内容が手紙3枚にわたって
書かれてた
16私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 22:11:30 ID:JSi8yjuz0
業務内容は何よ
17私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 22:14:14 ID:ItJS+rIb0
業務内容とかは特になし
フリーの人間が円滑に仕事を回そうって話から出来た事務所

一応、俺はフリーでライターしてる
メインは情報誌
18私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:02:47 ID:4r49z6WR0
事務所として法人登録していないのなら、金融機関の差し押さえが
遅れるか、ないかも。でも裁判所の差し押さえ執行があるかも。
19私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:06:57 ID:ItJS+rIb0
>>18
俺的には続けていきたいんだよ
社長はいなくなったけど、振り込み先は分かってるから事務所の維持だけはどうにかなると思う

迷惑だろうが警察とか裁判じゃなくてどうしたらいい?
20私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:21:49 ID:4r49z6WR0
>>19
フリーで仕事を続けているなら各取引先に事情を話して
連絡先を事務所から自分の携帯なり自宅電話なりに
変更したほうが仕事が続きそう。
21私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:26:28 ID:ItJS+rIb0
>>20

サンクス
あまりにパニくってて、そんな当たり前のことにも気付けなかった俺ガイル。

明日から早速してくるわ
他は・・・・・・なんかある?
22私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:29:10 ID:4r49z6WR0
小さい会社は社長の昔からの仕事関係と人柄、金融機関との取引で
成り立っているから、その仕事を社長の血縁以外が引き継ぐことは
とても難しいはず。
23私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:32:18 ID:4r49z6WR0
会社事務所の機能として引き継ぐのは難しいけど ・・・が>>22
個人の仕事としては請けられる仕事があるはず。 ・・・が>>20
24私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:34:59 ID:ItJS+rIb0
>>22
事務所は会社っていうわけじゃなくて
フリーの人間が仕事をいれやすくしているだけなんだ

よくは分からないと思うけど、
腕があっても中々認められない奴とか
始めたばかりで仕事がない奴とか、
とにかくフリーの人間同士によるお助けコミュニティーってだけなんだ

あと俺等の事務所(この書き方だとまた誤解させてしまうかも、だが)の
平均年齢は20代後半で子供とかはいない。
しかも自営業ってわけでもないから子供が職は継がない方が断然多いんだ

最後に信用関係の繋がりってのはあまりないと思う。
乱暴に言えばただの案内所みたいなもんだから
25私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:38:13 ID:???O
他の社員に連絡とかしたのか?
そいつらとも話し合いしたほうがいいんでない?
26私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:38:54 ID:ItJS+rIb0
>>23

おk、しっかりと把握しました
多分、事務所を誰かが引き継ぐのは可能だと思う
ただ、今回のことで事務所の雰囲気がビミョーばことになってるのは確か

正直、明日の飯を考えなくていいなら事務所にいたくないくらいには最悪
27私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:40:38 ID:ItJS+rIb0
>>25

連絡だけはなんとか
全員、『………は?』みたいな間抜けな声だしてた

手紙は俺宛だったから他の連中には見せてない
やっぱり見せたほうがいいのか?
28私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:46:08 ID:???O
>>27
>>1の立場が悪くなるような文面なら見せなくてもいいと思う。
でも普通個人だけに手紙書くかな?
本当に他に手紙なかったのか?
29私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 23:50:30 ID:ItJS+rIb0
>>28
一応、確認したが他に手紙はないと思う
社長とは学生時代からの流れで一番付き合いが長かったから、というのがあるかもしれない
あと、コミュニティーぼ原案を出したのが俺だったから、というのも考えられる
理由はわからないけど、とにかく私宛の手紙だった

手紙を見せても俺の立場は悪くならないと思う。
ただ、周りの気分は悪くさせるかも
詳しくは>>15

30私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:00:55 ID:???0
いずれにせよ今の社長の状態は怪しすぎるね
31私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:03:47 ID:KwcYIvwo0
>>30
俺にとっては相棒で友人で上司だったから悪くは言いたくないんだが

どうしてこうなったのか全く分からない
手紙には『俺に無理な理想を押しつけるな』とか書いてあったから
プレッシャーに負けたのかもしれない

>>30の言うとおり、正直どこか狂ったとしか思えない
32私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:05:23 ID:???0
社長の債務を間違って代わりに1円でも払ってしまわないように。
33私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:08:49 ID:KwcYIvwo0
>>32
了解

あとは社長の私物は実家に送った方がいいのか?
実家の場所も一応は知っているんだが、
この状況では元に戻るとは思えなくて

下手に突っ込むとやぶ蛇になりそうで怖いんだ
34私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:16:37 ID:???0
社長の私物・財産は社長本人の了解なく
勝手にどうこうすることはできないかも。
法律のことはよくわからないが
35私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:23:16 ID:KwcYIvwo0
>>34
んじゃ放置しとく

社長を呼び戻すのはしたほうがいいか?
社長がしてる仕事は一応俺も出来るんだが、
何分専門外のことなんで仕事の効率がすげぇ悪いんだ

呼び戻すことはできても事務所の雰囲気は元に戻らないだろうし、
多分、もう一度同じことがおきると思う。

でも、仕事だけで見るんならやれる人間がほぼ0なんだ

時間がたつたびに厄介ごとだけが増えてもう頭の中がグチャグチャしてる
気分も最悪だし、ゲロぶちまけそうな勢いだ
36私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:23:39 ID:???O
実家から社長に連絡つながるんじゃない?
37私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:27:48 ID:???0
一度その事務所からは撤退したほうがいいような。
面倒なことに巻き込まれそうな気配が全くないというわけでなければ。
38私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:30:35 ID:KwcYIvwo0
それも考えたんだが、手紙にぶちまけられた悪意を見て、
社長に近づきたいとは思えない
ハッキリ言ってビビってる俺

どうにかしなきゃいけないんだが、どうにもしようがないんだ
10年近く友人だと思っていたやつから『おまえはウザかっただけ』と
言われて、及び腰ってのは情けないと思う
でも、怖いんだ

支離滅裂でスマソ
39私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 00:31:43 ID:KwcYIvwo0
>>37

サンクス
それも考慮にいれてみる
どの道、明日会議しなきゃいけないから、そんときに話してみるよ
40私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 01:17:17 ID:KwcYIvwo0
ぬおぉぉぉぉっ!!
一人になると眠れNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE

実はみんな裏切ったとかマイナス方面に思考が飛びまくる
明日も仕事なのに、どうしようもねぇ
41私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 15:02:09 ID:KwcYIvwo0
なんとか目処が立ちました
助言をくださった皆さんにマジで感謝

ではでは
42私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 17:44:47 ID:???0
社長は見つかったの?
43私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 17:57:13 ID:KwcYIvwo0
見つからない
というか全員一致で探さない、ということになりました

正直、あんなのにまた関わって迷惑を被りたくない、というのが
事務所の意向
44私事ですが名無しです:2008/05/01(木) 14:58:55 ID:???0
仲間が1人辞めただけと割り切って、今いる人間もしくは新しい人材で仕事の再編成をした方がいいんじゃないかな
45私事ですが名無しです:2008/05/01(木) 16:02:51 ID:O3q8sHOB0
>>44
いま、再編成するべく動きまくりw
細かい事務系は俺が担当してたから、そこらへんには全く問題はない

とにかく、気合いいれてくるよ
46私事ですが名無しです:2008/05/01(木) 19:02:06 ID:???0
法人じゃなくて個人事業者が集まってる組織なら
再編成もさして面倒じゃなさそう
47私事ですが名無しです:2008/05/02(金) 08:52:59 ID:zGwmeoZG0
>>46
ちょい込み入った事情とかもあって、面倒なことは面倒なんだ
企画受領チームとかも臨時でつくって仕事受けてたし

ただ、抜けた穴に目を瞑れば楽っちゃ楽
48私事ですが名無しです:2008/10/31(金) 13:48:24 ID:???0
>>1さんはその後いかがですか?
49私事ですが名無しです
ムゥ〜おやつが食べたいな〜
あっ、シュークリームだ
おいしそう 食べよう
モグモグモグモグ おいしいな
モグモグモグモグ
もう一個ある これも食べちゃえ
モグモグモグモグ
モグモグモグモグ
あ〜おいしかった

ねえムーくん、ここにあったシュークリーム知らない?
知らないよ
変だなぁ 後でムーくんと一緒に食べようと思ったのに
おかしいな どうしたんだろう?
あんなおいしいシュークリーム どうしたんだろうね?
あんなおいしいシュークリーム?
それじゃまるでムーくん
あのシュークリームを食べたことがあるような言い方じゃないか?
ワッ しまった
さてはムーくん シュークリーム食べたでしょう?
知らないよ
ほら 白状しないと コチョコチョコチョコチョ
ムヒヒヒヒ 食べた 食べた
ほら やっぱりムーくんが犯人じゃないか
もう おしりペンペン
ムッヒーミンミンミン ムッヒーミンミンミン
ようし ムー汁にして食べちゃおうかな
ムッヒーミンミンミン ゴメンナサイ ムッヒーミンミンミン