【日本文学館】ノベル倶楽部ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1私事ですが名無しです
作品に応募したらノベル倶楽部の誘いがきて、入ったら本が出版出来る
そうで、でも多額のお金を支払わないと入れないみたいで・・・
詳しい方、知ってる方教えて下さい
2とすげ ◆eeDSEEDXRE :2007/06/18(月) 20:12:06 ID:???0
2get
3私事ですが名無しです:2007/06/21(木) 11:17:00 ID:???0
それって77万くらい払えって言うやつ?
4私事ですが名無しです:2007/06/21(木) 18:22:44 ID:XFCtoHj5O
それくらいの金額
知ってるんですか?
5私事ですが名無しです:2007/06/22(金) 09:50:02 ID:m3Ve4muS0
乱立やめれ
6私事ですが名無しです:2007/06/26(火) 11:21:26 ID:nuR1HAjb0
ノベル倶楽部は特別枠とか一般枠とかいろいろあるよ。
特別枠の方がちょっと待遇がいいらしい。金額は77万で桶。
7私事ですが名無しです:2007/06/28(木) 10:23:03 ID:s1ngPey00
本の出版と生涯学習がセットで77万か…まあフル活用できりゃ安いんだろうけど…
8私事ですが名無しです:2007/06/29(金) 15:37:38 ID:???O
日本文学館って新宿?銀座?
9私事ですが名無しです:2007/07/08(日) 17:14:48 ID:???0
まあまあだな
10ぶんぶんダラー:2007/07/09(月) 00:47:16 ID:n/rSHVt+0
今は新宿の四谷にビルあるらしいよ。
ここは他とは、なんか違うの?
そんな気がするな〜。
11私事ですが名無しです:2007/07/09(月) 10:34:00 ID:kFssUxQT0
出版以外にもここは生涯学習事業とかいろいろやってるみたいね。
12私事ですが名無しです:2007/07/10(火) 11:48:09 ID:HqrgyR330
方向性豊かなんですね。そこは好感かな。
13私事ですが名無しです:2007/07/11(水) 09:16:48 ID:Rl3gYBmx0
乱立、意味不明
14ぶんぶんダラー:2007/07/11(水) 23:18:39 ID:wFVYAIFS0
今日、勇気をフルフルフルしぼって会社に行ってきました。
ちなみに四谷だよ〜。
キッタネー▲三角ビルですがが、きちんとした版元って感じかな。
結構増刷の本もビックし沢山あったし。。
意外とざっくばらんな話しができました。
まあここはやってみても将来的にはいいかな〜。
15私事ですが名無しです:2007/07/12(木) 11:53:30 ID:PBeW3xEH0
↑今日てあんたホントにもう
7月11日の水曜日に行ってきたってことでしょ?
まあ結果的に悪いことは書いちゃいないが
キッタネー三角ビルとか書きなさんな…
もし会社の人間が見てたら人物特定されるぞ
16私事ですが名無しです:2007/08/28(火) 23:49:44 ID:XXd0tkYB0
ここは誰もいないな〜。
やっぱりまともな会社だってことかな。
以前、男の担当者にノベの話しを聞き・・・
かなり出版業界の先を見据えた会であり。
われ田舎者(地方)の作家志望者には“夢”がある!と確信した。
話しはめっちゃ感動した!検討もした。
でもどうしても金が無いと言ったら、少し説教(逆切れ)されたけど・・・・・・。
結局あっさりローンでやった。
でも今となってはいろいろ感謝している。



17私事ですが名無しです:2007/09/05(水) 01:00:39 ID:uCkShAxp0
まともな会社とは思わないな
アンソロ? みたいなのが発売延期になったお詫びも執筆者にしてないし、
営業の電話を社名だけ(かけてきた本人の名前は名乗らない)で平気でしてくる
社員育成の常識は問いたい会社である
18私事ですが名無しです:2007/09/05(水) 09:58:13 ID:8tEMQkji0
タダで載せてもらってるまだしも少なからず金はらってんでしょ?
それで連絡なしとはひどいな
19私事ですが名無しです:2007/09/05(水) 21:01:46 ID:???0
これの新人賞、しかも漫画部門とって
ほとんど自費出版みたいに自分で金出して出版して
それが自慢でブログに職業漫画家って書いてるおめでたい薄ら馬鹿しってるけどw
20私事ですが名無しです:2007/09/06(木) 00:37:44 ID:xlWhGJjp0
ここは刊行点数少ない分、
金払っているやつも少ないんじゃないの。
しょせん原稿の質かな・・・・・・。
21私事ですが名無しです:2007/09/07(金) 00:13:57 ID:sNGUCw8x0
ここはまともまとも。。。
たまには、まともな会社でいいじゃない!

22私事ですが名無しです:2007/09/08(土) 00:11:40 ID:g0c0yaZa0
たしかにまともかも
幻冬○の人もここだけは違うよって言ってたよ!
23私事ですが名無しです:2007/09/08(土) 17:24:33 ID:0YQOsdFF0
まともッーのは・・・
要はただ金取るだけじゃなくて、
我々適当『自己満「マス○ーベーション」』に原稿書いている
アホどものことを、チィーとは考えてくれているっツーことだろう。
24自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/10/04(木) 05:46:37 ID:pRPK7z6h0 BE:135796493-2BP(210)
            、             
           ) |  ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
         ( ノノ   我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
       , --" - 、  歴史歪曲工作という退廃したイデオロギーに対して沖縄は
スチャ    / 〃.,、   ヽ 爆発寸前のマグマであるから、自由主義革命を執行する。
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i   
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从   ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ  ∀ \     ▽沖縄県を昇格して名称を琉球府と変更する事。
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__ ▽日米両軍事施設を本土移転する事。
   [ニニ〉\/____/      
      
      
25自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/10/05(金) 01:14:39 ID:RUPRgFh10 BE:30177432-2BP(210)
■■■■沖縄は自由を享受せよ、その驚愕の皇室概論。■■■■       
 T.皇室天皇制は、軍事経済を主体とした沖縄には適しておらず、むしろ自由主義に対する阻害要因である。
 U.日本の伝統文化と単一民族主義を標榜しているが、その実態は植民地侵略のイデオロギーとして異民族を圧殺する強烈な脅迫観念を形成するものであり、今上天皇もまたそれを継承したものに過ぎない。
 V.沖縄に日本皇室思想文化を植え付ける国家計画は、大東亜戦争の誘因となり20万人もの戦死者を招いた沖縄戦の結果により中断された経歴がある。
 さらに、過度の言論統制と反米プロパガンダにより集団自決が誘導されたり、指令に従わなかったため殺されたという証言記録が刻銘に残されていることから、この計画の達成は困難であり、若干の修正を要すべきものである。
 W.皇室の権威は、本土の日本国民に対して成り立つものであって、世界的な立場から見れば、到底、神聖な存在とは認められない。
 日本国民は思想破綻者であり、これに対して日本政府は沖縄戦の具体的事実を意図的に歪曲している。また、沖縄の義務教育はニライカナイ神話を組み込むべきであり、暴力的な日本史や日本神話は不必要である。
 X.沖縄の赤化を阻止し、実質的に高尚なる自由主義を享受するためには、その活性化を支援する国立図書館の建設整備が必要不可欠である。
26私事ですが名無しです:2007/10/07(日) 09:12:48 ID:???0
つか本当に才能ありゃ自費出版なんかしなくても
メジャーな出版社が放っておいてくれないから
最終選考で落ちた者にも編集者が才能あるとほれ込んだら
その後も連絡取ってくるし
こっそりアドバイスしてくれるし
27私事ですが名無しです:2007/10/07(日) 19:23:11 ID:wI0rdlwM0
26>悪いけど今はそういう時代じゃないよ!BY幻○舎より。
28私事ですが名無しです:2007/10/08(月) 00:11:59 ID:BXbPaOSK0
26>27>
ホンマその通りだよ。BY中○公論。
29私事ですが名無しです:2007/10/10(水) 16:12:10 ID:???0
ウチに届いたノベル倶楽部の冊子には費用525000円(税込)
て書いてあるんだけど…?何、値下げ?w
ちなみに、アンソロ原稿依頼された時に送られてきた冊子
30私事ですが名無しです:2007/10/10(水) 16:45:40 ID:f9C2o+hV0
77万のやつと52万の二種類あんだよ。52万の方は通信講座とかがついてない。
31私事ですが名無しです:2007/10/10(水) 17:25:47 ID:???0
>>1にあるのはただの自費出版と同じじゃないか
金払ってまで作家になりたい人向けじゃね・・・?
32私事ですが名無しです:2007/10/10(水) 18:58:02 ID:???0
29なんだけど
「ノベル倶楽部」じゃなくて「ノベル倶楽部・文庫」
とかいうののお誘いだった
新しく創設するって書いてあるんだけど…?
33私事ですが名無しです:2007/10/10(水) 19:16:37 ID:f9C2o+hV0
なんか内容ほとんど一緒なのにスレ乱立してんな…誰か統一してくれい!
34私事ですが名無しです:2007/10/10(水) 22:56:29 ID:2hRdJYIG0
>29
 おまえはあわてものでホンマのアホだな〜
 こんな嘘ばっかりのとこで聞くより、明日ノベへ電話してみな。
 「おまえの所には、この度手違いで資料が行ってしまったから、
  参加の権利はアウト!」って言われるぞ。
 きっとな、アッはははは〜。
35私事ですが名無しです:2007/10/11(木) 08:16:39 ID:???0
僻みかw
36私事ですが名無しです:2007/10/11(木) 23:46:46 ID:yJCU4r6L0
>29
わたしもそう思うかな。
せっかくノベの案内きて、
ここでウジウジしてるなら直接聞いてみな!
でもいきなり文庫は少し不自然かな。
37私事ですが名無しです:2007/10/12(金) 00:12:00 ID:QLKUqsph0
32>
っーかノベル倶楽部の案内きた夢見てたんじゃないの?
年間57回公募で原稿出しまくっても、ズーっとノベからしかとされている奴知っているよ。
某同人仲間から聞いた、○山県在住近所の肉屋のオヤジだけど。
38私事ですが名無しです:2007/10/12(金) 00:34:53 ID:NyNI1sY30
↑なんだ、こいつは。努力する人間を嘲笑する最低の人間だな。
39私事ですが名無しです:2007/10/12(金) 14:50:34 ID:sf4OdaGc0
姉妹スレにあったデカチンコが新○スレにも貼り付けてあるぞ。
ほとんどのカキコが他社の荒らしかもな。
40私事ですが名無しです:2007/10/12(金) 20:20:03 ID:???0
今日ノコノコと会社行ってきた。
費用とか色々ぶっちゃけトークしてきたよ。
サンプルに本2冊もくれた。w
今のところカナリ好印象。
41私事ですが名無しです:2007/10/14(日) 01:06:29 ID:sb8bi8+r0
私も先日、片道約2時間掛けて行ってきましたよ。
電話と違って実際会うと丁寧な説明で、
今の業界のことが多少勉強になりました。
コンテストで賞を取る多少のヒントが聞けたのが、
ナルホド!って感じでした。
今は企画の依頼を書いてから、前向きに検討したいと思います。
42きなこ飴:2007/10/31(水) 01:11:44 ID:???O
セルフプロデュースの自費出版スタイルでありながら、育成とマネージメントキットがついてくると思えば利点。
自分流の切り盛りしてみたければ…。

確かに会社の経営から賞のばらまきがあったにしても、ドヘタからの寄稿なんてどこも受けない。
育成があるだけ、良心的。
同人小説家がステップに使うか、賞を携えて思い出話にするか。

次の身の振り方は、他人目線で決まるもんじゃないんだし。
そんな、友達に背中押されて作家になります。なんて大丈夫って感じ。

でもタレントオーディションだと、そんな子でもスターに成ってたりするから、世の中恐いけどね。
43私事ですが名無しです:2007/11/03(土) 01:58:53 ID:12ELkYFG0
知り合いがここの作家養成講座に行ってきたけど。
結構ヨカッタっヨって言ってました。
44私事ですが名無しです:2007/11/03(土) 11:28:04 ID:???0
今まで一年経つと品切れ・重版未定になったのが
今月から急に絶版になってるのはなんで?

増刷費払わないと絶版決定ってこと?
45私事ですが名無しです:2007/11/03(土) 21:26:24 ID:0GQj5pSZ0
でもこのあいだニチブン行った時、
たくさんの本が飾ってあったけど。
中でもノベル倶楽部の増刷本は結構あったよ!

1冊貰ったけど、買うまでは?どうかとはじめ思ったけど
帰りの電車で読んでみて、なかなかの内容だったよ。
結構ノベル倶楽部はエエかもね。
46karasu// ◆eJlUd9keO2 :2007/11/04(日) 02:42:01 ID:Lm952Ky+O
それは共同出版ですか?
以前、写真集の共同出版を持ちかけてもらった会社があり、
その某会社は出版した人の写真集をくれました。
なんでタダで他人様の写真集をくれるのかと?
芸術関係のスレにて質問したら調べろとリンクを提示してもらい
そこに危険な項目がいくつかありその中に、他人の作品をタダでくれるというのがありました。
つまり、自分が出版してもそんなふうにサンプルとされるわけです。
某出版社は実際出版物を本屋の棚には並べないこともあるようで
まるで夢見る若者を食い物にしているような。
本に限らずモデル事務所や音楽関係にも...

つまり詳しい板でアドバイスを貰うのはどうかなと思いました。
47karasu// ◆eJlUd9keO2 :2007/11/04(日) 02:54:00 ID:Lm952Ky+O
【ジャンル】日本文学館総合スレ【多種多様】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1191673426/
スレあった
48私事ですが名無しです:2007/11/04(日) 21:53:56 ID:sABXLR450
46>
アホ!
出版社に限らずどんな会社も、
店頭に並べる見本やサンプルぐらい用意するワ。
49私事ですが名無しです:2007/11/05(月) 00:22:29 ID:???O
46>そー言わないであげて。
知らない人だから、疑問に思ったんだし。

でも、そーだよ。
版元や流通は見本をもってます。
作家にも許可というか、認可はでています。
50私事ですが名無しです:2007/11/07(水) 17:09:06 ID:???O
みなさんノベル倶楽部参加して、どれくらい腕あがったんですか?
またノベル倶楽部参加で、どのくらい本うれたんですか?
51私事ですが名無しです:2007/11/08(木) 00:23:23 ID:1MRuKcUS0
ここの添削は、非常に厳しいながらも丁寧にみてくれて書き手は満足だとか。
知り合いの主婦は、今年の2月に出版してもうすぐ4版らしいよ・・・・・・。
他社は悪い話ばかり多いのに、ここは少し違うみたいだね。
52karasu// ◆eJlUd9keO2 :2007/11/09(金) 19:13:58 ID:9XFafEVOO
>>48そうとは限らない。
注文は受け付けるが本屋に在庫がないということはある。
まして無名のシロートの本を客が知り得るわけがない。

出版社はビジネスでありボランティアじゃない。
まして出版の知識のないシロートを食い物にしてることがある。

大賞を取れないからほかの出版社へと流れてしまうと最後は鴨にされる。
金払って自己満足には高すぎる。

共同出版の某出版社に直接会いに知り合いが行った、すると僕やその関係者に同じようなことを言う。
で、本心を聞くと名のある作家もしくは権威となる賞や有名作家の知り合いくらいしかA判定は出さないとのこと。
つまり視野狭窄に陥ったシロートなんて始めから餌なんだよ。
53karasu// ◆eJlUd9keO2 :2007/11/09(金) 19:28:59 ID:9XFafEVOO
さらに共同出版ではなく自費出版した仲間がいた。
300万くらい使ったらしいけど、近くのTSUTAYAに置いてくれと頼んだら置いてくれたらしい。
別に業界の某出版社からださなくてもきちんと書店に平置きしてくれていた。
だが、無名というのは本当に難しい。音楽でも言えるけど、存在さえ気付かれないケースが高い。
知名度を得るためには広告費用がいるのではないかと、大手石鹸?会社はシャンプーや石鹸売るために50億を広告費用としているとのこと。
シロートの300万で作った本を売るためにはどれだけの広告が必要なのか?

まして100万そこらの自費出版に出版社は広告をどれだけうってくれるだろうか?

結局のところ作品を出版して売るのはハイリスクで見返りは期待できないと思う。
作品を多くの人に見てもらうだけならネットを使えば良い。

これらの常識を覆せるのは才能だけじゃないかと。
自分は天才だと思うなら自費出版かなと。写真にしろ音楽にしろ文字にしても、
別に出版社とかを絡めたいと思わないだろ?
54私事ですが名無しです:2007/11/10(土) 09:33:29 ID:???O
なんだ。
ただケータイ小説の端書き屋じゃん(笑)
ここらの人たちって、もっとインディーズ感覚だよ。
でなきゃやらないよ。
わかってないな。
55karasu// ◆eJlUd9keO2 :2007/11/10(土) 17:52:00 ID:???O
>>54アンカくらいつけてくれないと
独り言に見える
56私事ですが名無しです:2007/11/10(土) 21:06:39 ID:???O
53>あっ!
そっか!
ヨソだと下にポジション穫ったら続きだったんだよね。
昔の所だけど。
でもそのヒット戦略みたいなのは、無謀では?
末期のピンクレディみたいだ。
57私事ですが名無しです:2007/11/11(日) 21:27:25 ID:SMFgzNiF0
でもここは添削してから編集して出版だって。
自分の原稿そのまま私費出版するより、
売れる売れないはサテオキ、
多少は自分のためになり、又まともな本に仕上がるでしょ。
そこから次を考えてみるのも・・・・・・、
本当に書き手を自分の中で希望するのなら、
最近は値段的にも悪くはナイ気がしてきました。
58私事ですが名無しです:2007/11/12(月) 18:15:02 ID:???O
中古車単価一台分で、作家の看板が手に入るって思えば、勝海舟とか清河八郎より安くは上がりそう(笑)
泳ぎきれるかは、才覚だけどね。
難しいね。そこは。
59私事ですが名無しです:2007/11/13(火) 17:40:56 ID:tF7F1cwb0
作家の看板ってw
そういや、町会議員に立候補して、7票しか入らずに落選したのに「政治家」の看板を掲げていた五十歳のニートがいたなぁw
60私事ですが名無しです:2007/11/13(火) 21:05:31 ID:???O
59>そりゃきついな(笑)七票は身内だもんな。
確かに、そーはなりたくないよね(笑)

でも月刊商業誌やなんかに連載とか、カラーが見合わない人もいるって。
あそこ載ったらプロって考えは、恐いよ。
買わないじゃん!(笑)
毎月買う?
ヤングチャンピオンより買わないよ(笑)
その書籍化が売れて、流行作家ですっていうのもなぁ。
試しに買うマックの新発売ぐらいの確率かな?
でも綿矢りさはかわいいなんて言っちゃって(笑)
顔見たのって、週刊誌じゃん。ブブカとか。
んなくらいだよ。
61私事ですが名無しです:2007/11/14(水) 09:13:21 ID:y98A6dD60
そんな話はどうでもいいが、ヤングチャンピオンってそんなに売れてないのか?
グラビアであんなエロいカッコを若い女子にさせてんのに?作家や文学なんぞよりそっちの方が一大事だ
62私事ですが名無しです:2007/11/14(水) 12:55:02 ID:???O
確かにそーだ!(笑)
共同出版なんかどーでもいいから、グラビア誌がんばれ!

本なんか!本なんか!
グラビアぁ!!
63私事ですが名無しです:2007/11/15(木) 23:14:44 ID:RjQ/ZsZJ0
ここの絵本は最近評判ええよ〜。
64私事ですが名無しです:2007/11/16(金) 00:24:18 ID:tJQ95yIn0
ノベル倶楽部    共○出版     協○出版    自費出版
   ∧_∧     ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
__<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_____<ヽ`∀´>____<ヽ`∀´>_
|_30_0021__.,|_09_0301__,|_04_716__.,|_00__1852_.,|
| ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . | ./:::+:+::::\ . |
|√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |√:*::::###::::* :: |
| | ::U::777::U::: | | | ::U::717::U::: | | | ::U::174::U::: | | | ::U::478::U::: | |
||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| ||| .::*::::u::::*::: ..| |
||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ ||\_∧_∧_/ |
||_<,ヽ `∀>___ ||_(ω・  ,)___ ||_( #   .)___ ||_(,u   .)___これは単なる本の完成度なんだ…
| ==( 桜  )◎─=(    )◎─ =(    )◎─= (    )◎ 別におかしくない、おかしくない…
|〓〓    )〓〓. (○   ) .   (○   )    (○   )
|〓〓┳━) )〓〓 ━┳━)〓    ━┳━) )    ━┳━) )
.〓〓┻ ̄ ̄〓〓 ̄ ┻  ̄〓  ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┻  ̄ ̄ ̄
65私事ですが名無しです:2007/11/16(金) 13:03:23 ID:???O
日本文学館が出てきたときは、公募ガイドで見るくらいだったけど、乱発なコンテストで大丈夫かよ?って感じだったけどなぁ。
いまじゃお手軽新人賞の筆頭みたいだもんなぁ。すごいな。
66私事ですが名無しです:2007/11/18(日) 01:15:58 ID:YqjaGdVh0
はじめから窓口の担当者は対応が素早く今でもいい感じだよ。
添削も予想以上に満足したかな〜。
ただ編集に入ってからと、販売努力が少し弱い気がするな〜。
それでもまあまあ売れてるみたいだし、ここは良しとするか。
67私事ですが名無しです:2007/11/18(日) 15:43:06 ID:???O
こっちは平和だな(笑)
向こうは、ごっちゃらごっちゃらだけど。
共同出版の形でも、いかなるスタンスで挑むかが求められてるんだよね。
たぶん…。
上がりが出ないんで、カモられました。って新風出身なら言いそうだし。
視点の悪さがでちゃってるよね。
気の毒だけど…。
跳ね返すくらいの執筆作品が生まれるか、実直な経営に戻すかしないと。
でも、新風って作家本位過ぎる気がするけど。
どーだろ?
68私事ですが名無しです:2007/11/18(日) 21:41:13 ID:BvK6eSJp0
やはり企業(出版社)たるもの
常に著者の作品だけに目をむけて
そして読者のことを考えて
モノづくりすることが、大切だッーことでしょ。
69私事ですが名無しです:2007/11/29(木) 00:42:26 ID:???O
こっちは納得した参加者たちだから、いーけど…。
新風舎のとこ、すごいな(笑)


参加者の声が、阿鼻叫喚だよ。

NHK観たか!?観たか!?って、ウーパールーパー近所に来た小学生みたいだよ(笑)

宮沢りえとか葉月れおながヘアヌード出したんじゃないんだから(爆)
有名タレントの覗き撮りみたいの。
加藤あいの露天風呂とか(笑)

大変だなぁ。あっち…。
70私事ですが名無しです:2007/11/29(木) 23:20:26 ID:4EKe8/VX0
あっちは手がつけられなく以上な別世界かな。
こっちは普通かな。。。
物(本)づくりは常に読者を想定し、
案外根気のいる地味なものですよ。
71私事ですが名無しです:2007/11/29(木) 23:42:13 ID:???O
ねぇ。

そーだよね。
自分も今、執筆中でさ。
昔は、作家になって伊集院静みたく女優さんたぶらかして、ウヒヒヒだなぁなんて思ってたけど(笑)


仲間由紀恵ちゃんにしよーかな?菅野美穂ちゃんにしよーかな?
いいんだけどね。そんなの(笑)
夢と股間は、膨らむもんだよね(爆)

俺、売れんのかな?
72私事ですが名無しです:2007/12/19(水) 01:18:40 ID:ZXG+NcdZ0
ここの添削は、確かに丁寧にみていて非常にいいと思いました。
友人のライターは、ここでやっと12月に刊行してもう2版いくらしいよ・・・・・・。
本作り以外にも、いろんな参加する企画やオマケもあって結構満足そうだけどね。
73私事ですが名無しです:2007/12/19(水) 16:51:42 ID:???O
72>二週間で?
みんな売れてんなぁ。
すごいなあ。

自分もAVばっか観てないでがんばろ!
74私事ですが名無しです:2007/12/19(水) 23:51:07 ID:FZnJVlj50
ニチブン(ノベル倶楽部)とやらは、
添削力があるから、大都市の大型書店にたよんなくても、
田舎の書店なんかで、平積みにすれば飛ぶように売れるよ〜〜。
って近所の書店(浜松市)のオヤジが言ってました。
75私事ですが名無しです:2007/12/20(木) 00:54:04 ID:???O
74>浜松市って(笑)

なんかいいな。
76私事ですが名無しです:2007/12/21(金) 22:42:07 ID:jTjALIEg0
そういえば紀伊国屋(徳島)のオヤジも
ノベル倶楽部の本は、そこらの大手から出ている企画本より
〜新人作家にしてはドゥエンゼン中味がオモロイヨ〜
って言ってたワ〜。
ホンマかにナ〜。

77私事ですが名無しです:2007/12/25(火) 14:38:03 ID:hFEUNf1P0
>>72
2版って500部×2で1000部か?アホくさ。
78私事ですが名無しです:2007/12/25(火) 17:59:59 ID:???O
えっ?

初版。
重版。
二版じゃないの?
79私事ですが名無しです:2008/01/13(日) 14:43:22 ID:Q0tF4J2J0
というか日本文学館は文芸社の子会社。
一時、新風舎が値下げ作戦でシェア伸ばしたときに作った。
80私事ですが名無しです:2008/01/13(日) 15:56:36 ID:NYWbv3UCO
だからだよ。
しぶといの(笑)
81私事ですが名無しです:2008/01/14(月) 17:08:13 ID:3RGedFES0
>>79
まじですか!!!!!!
82私事ですが名無しです:2008/01/14(月) 23:38:23 ID:XBPsIAc60
79>オオウソでした!
83世界から彼女をゲット!:2008/01/15(火) 06:40:17 ID:tdJZX2r20
少々社会に貢献しているかと思われますので、兄貴夫妻に子を下さい。
84私事ですが名無しです:2008/01/16(水) 00:18:46 ID:Zh9iIc7DO
スレは立つのに、日本文学館の本見ないなぁ(笑)
もーちょい、展開しないかな?
85私事ですが名無しです:2008/01/19(土) 22:25:45 ID:zIQYQWCn0
昨年くれに原稿送ってた、
100人の詩人たちへの不採用通知が今日届きました。
残念です。(悲・・・)
86私事ですが名無しです:2008/01/20(日) 02:11:27 ID:ACWNLilK0
まあ意外とここの審査は、
素人にはシビアだけど
また次ねガンバレ!

87私事ですが名無しです:2008/01/20(日) 16:38:46 ID:COPXdESn0
ここは平和だな~
88私事ですが名無しです:2008/01/20(日) 17:23:06 ID:j8izcMcS0
俺も「貴方は金賞取りました。金賞は3名で、先着で商業出版をさせていただきたい。」って来たんだけど77万かかるっつうから悩んでるんだけど・・・
89私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 08:11:00 ID:???O
金賞ってできたの?
金賞ってなに?
ジャンル違いかな?
ジャンルどこですか?
90私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 17:07:19 ID:Bv+NDduH0
私は前に5人の中のひとりに選ばれて出版話もらった。
考えたあげくに申し込みの電話したら「先に申し込みを頂いてしまいまして…。決まっちゃいました、スイマセン」
て言われて腹がたった。で他社で協同出版しましたよ。新風○じゃないよ。
91私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 17:10:35 ID:Bv+NDduH0
ワシは150万位で協同出版の話を新風舎からもらっただす。
当然断ったけど77万で1冊本が出来るのか?ページ数とか50ページくらいなんじゃないの?
92私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 17:14:05 ID:Bv+NDduH0
悩むなら最初から賞なんぞに送るな。
93私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 17:21:47 ID:Bv+NDduH0
90>大馬鹿野郎。なぜあえてそっちに逝くのか。
94私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 17:43:47 ID:Bv+NDduH0
いいか、俺は出版なんて興味ないぞ。先にそれを言っておく。

金がかかるのは当たり前なんだよ。
問題は「タダで出版しようと本気で思い込んでいるヤツラ」がこの21世紀にいる事なんだよ。
そういうヤツラが新風を潰したのは事実だな。で、俺にとっては50万だろうが150万だろうが
絶対あり得ないのな。50万なら最新のパソコン買うな。150万なら新車買うための頭金にするな。
95私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 17:45:37 ID:Bv+NDduH0
93>そこが110万で一番安かったからだ。ボケ。
96私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 17:46:54 ID:Bv+NDduH0
PCとか車って…物欲じゃん。
97私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 17:56:35 ID:Bv+NDduH0
自ら書いて、自ら賞に送って、受賞して、出版話がきたら考え込むのか。やはり夢より金だな。
98私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 19:36:16 ID:CBHrCrQ6O
94>あんたは頭いいな。
自分は免許持ってなくて本出してみたいから、ここ参加したけど。
世の中そんなこと関係なしに、本が出りゃあ金になると思ってるやつが、いるんだよな。
あんた頭いいよな。
普通なんだけどな。
99私事ですが名無しです:2008/01/21(月) 22:53:53 ID:LQklPrdi0
88>
でもここの添削はお世辞抜きに冷静な分析をしてくれるとか。
実際にノベ倶楽部やっている同人仲間も言ってます。
商業出版を念頭に、他にも通信講習やらいろいろあるらしいよ。
最近の悪評多い業界の中でも、
ここだけは意外と底堅く、上昇していくのかな〜。
100私事ですが名無しです:2008/01/22(火) 10:01:44 ID:0k3yNy920
91>俺は迷ってた時に実際の本を送ってもらったが100ページ以上あったぞ。
101私事ですが名無しです:2008/01/22(火) 10:03:54 ID:0k3yNy920
ハデば出版社ではないな。ただ単に小さいだけか?資本金って1000万位の規模かな?
102私事ですが名無しです:2008/01/22(火) 10:14:15 ID:0k3yNy920
101>ここの会社のパンフ持ってる。資本金は5000万と書いてあるぞな。
103売国企業マルハン:2008/01/27(日) 09:20:52 ID:zZbH8BGt0
2chでパチンコの大手、株式会社マルハン(代表取締役会長 韓 昌 祐、代表取締役社長 鈴木 嘉和、代表取締役副社長 韓 裕)
のスレで ホルコンや遠隔や桜などについて書き込むと工作員(渋谷マルハン社員、マルハンに依頼されたネット工作会社)(仮)
がやってきてスレを荒らしてスレを機能停止させます。(大量のコピペを連投するのでコピペ馬鹿と呼ばれている)
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2007/11/03(土)ID:b+XZQwwt0
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/417
マルハン総合スレッドhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/413-416
MPT渋谷パート9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701/9
2007/11/14(水)ID:IQ2W+BsJ0 2007/11/15(木)ID:Fi5mVWm/0
マルハン総合スレッド 9http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/486-488
マルハン難波店http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1146755003/434-437
ガイア(笑)http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1178977365/490-492
ガイア正社員友の会http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188211786/134-138

工作員に荒らされ機能停止したスレ
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1187021165/
【山崎】MPT渋谷パート9【シャネル】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1197771701
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1188885488
MPT渋谷はマルハン・パチンコ・タワー渋谷の略です。

パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1201304777/l50

104私事ですが名無しです:2008/01/27(日) 17:52:25 ID:p9OKU7D20
ノベル倶楽部は「本物の理念」を持つ出版組織です。
このような素晴らしい会と出逢えたことに
感謝すると共に、心よりお薦め致します。
105私事ですが名無しです:2008/01/28(月) 17:31:22 ID:h7U+wzhx0
104>
以前にここの土曜の講座受けたことあるけど、
小説だったかな〜
なんとなくわかるような気がするよ。
106私事ですが名無しです:2008/01/29(火) 12:11:23 ID:LNbGZ3vc0
近所の本屋いって聞いたら、ここの本あったよ!
店のおじさんが、
この虫のエッセイなかなかおもろいよ
ってすすめてきたよ。
ん〜見た目より、
中身がまあまあの本に導いてくれる会社なのかな〜。
107私事ですが名無しです:2008/02/02(土) 00:55:23 ID:OAYRBZRa0
日本文学館のビルの所有者は文芸社ですね。
108私事ですが名無しです:2008/02/04(月) 22:37:46 ID:hUTY+w0W0
日本文学館は独立系出版社だよ。
最近問題の新風文芸とは根本的に内容が違うでしょ。
ここで正式に出版の案内もらうには、
何回か執筆依頼の原稿を書かないと無理だよ。
109私事ですが名無しです:2008/02/06(水) 01:25:44 ID:IXXx61T80
日本文学館はもともと文芸社の子会社。
文芸社の廉価版として発足した。
原稿はA原稿、B原稿、C原稿、文学館廻し、で区分していた。
300店舗を60店舗にしたダウンサイジングバージョン。
110私事ですが名無しです:2008/02/06(水) 08:53:33 ID:NkSkuwIS0
なんか文芸社工作員のいたずら書き多くなってきたね。
新風舎なくなった焦りなのかな?
でも書いていきたい人間からみると、
こことはやっていること全然違う気がするし。
そもそも出版(自費出版)に高いも安いもないでしょ。
本はなかみだし、安い方がいいに決まってるよ。
いい作家といい本作る気があれば、
お互い安いほうがいいに決まってるでしょ。
もう100マンも払って自費出版する時代は終わったよ。

111私事ですが名無しです:2008/02/08(金) 22:09:59 ID:R6Ajyz8f0
>>110
シロウトの出版など同人誌でいいと思われ。
112私事ですが名無しです:2008/02/11(月) 01:31:20 ID:???0
ttp://bacoma.seesaa.net/article/83207574.html

日本文学館の「超短編小説大賞」というので、
1月度の「審査員特別賞」というのを貰った。

最初は、小躍りした。
「原稿料」「印税」等の単語が次々に浮かんだりした。
勢い余って劇団のメーリングリストで報告したりした。

今は反省している。

というのは、
mixiで他の受賞者の日記を見て、
送られてきた「書評」が完全な使い回しであることを知ってしまったからだ
113私事ですが名無しです:2008/02/11(月) 13:01:29 ID:v4ImOiwH0
>>112
単なるアホ?なやつ。
114私事ですが名無しです:2008/02/11(月) 13:10:29 ID:v4ImOiwH0
>>113
たしかに112のレベルあたりは、
ニチブン主催の通信速習講座?あたり、
引っかかったら、やってみるのがいいかもネ。
115私事ですが名無しです:2008/02/11(月) 20:58:24 ID:AkOIU5Gk0
>>113>>114
ダメ人間
116私事ですが名無しです:2008/02/11(月) 23:50:41 ID:v4ImOiwH0
でもここのスレの中での一番のダメ人間はやっぱ>>112かな。
可哀そうだけど、単なる金無し、夢無しの妄想バッカな気がするな〜。
117私事ですが名無しです:2008/02/12(火) 00:13:32 ID:xsR2aqTS0
>>116
スレタイに出てくる会社をそのままヨイショかよ・・・どんだけ工作員丸出しなんだ、このバカは
118私事ですが名無しです:2008/02/12(火) 00:46:57 ID:hHhRW/GJ0
でも実際、大量の腐った原稿読み飽きた・・・・・・。
112>>あたりがホンマのドアホナ工作員だったりして。
ゆくゆく考えてもノベル倶楽部には人が集まってきそうな感じじゃな〜。
119私事ですが名無しです:2008/02/12(火) 17:46:41 ID:rVEPc5Lu0
822 :無名草子さん:2008/02/10(日) 12:58:22

日本文学館ノベル倶楽部発行の本を持ってるが内容はこんな感じ。
1ページに1つずつ格言みたいなことが書いてある。

1 『あなたの笑顔のおかげで私はご機嫌です』

2 『ありがとう。おかげさまで』

3 『自信は自分の力を信じること まずはここからだよね』

102ページの本にこんな「言の葉」が100個並んでる。
ノベル倶楽部って作家養成が謳い文句で、原稿を厳選してるんだよね?
日本文学館が想定してる作家って、こんなにハードル低いのか?

120私事ですが名無しです:2008/02/12(火) 18:52:24 ID:70qw6Enh0
ノベル倶楽部は本人の希望がないかぎりそこまで細かい添削はしないって聞いたが。
添削嫌がる人も結構いるんだと。

自分の書いた文章じゃなきゃ嫌→カバーとかも全部自分のセンスじゃなきゃ嫌→結局そのまま印刷→
なのに出来上がりは気に入らん→そして売れないのは会社のせい

おかしいだろどう考えたって……
ニチブンは本人が嫌がろうが何と言おうが無理矢理にでも添削すべき。
んでもって書く奴らは直されるのが嫌ならこういう倶楽部始めから入るな。
それこそ印刷所持ってきゃいいじゃん。はるかに安いし。

121私事ですが名無しです:2008/02/12(火) 21:09:44 ID:GGKnTVvt0
ノベル倶楽部に入ろうか迷ってますが、実際入ってどうでした?
122私事ですが名無しです:2008/02/12(火) 23:50:03 ID:zd8VaeQ/0
121>>
ここらで意見を求めるきみは、
ノベル倶楽部に入っても落ちこぼれるだけだよ。
123私事ですが名無しです:2008/02/12(火) 23:54:04 ID:BTtDfgMw0
管理業務主任者 解答速報リサーチ http://www.lec-jp.com/ma
ホスト坊やサイトhttp://www.kentei.org/eco/index.html
コンビニ店内で全裸で潮吹き違反だろhttp://pics.dmm.co.jp/mono/movie/1svdvd023/1svdvd023pl.jpg
宅建資格のことならお任せ http://takken.e-dokuritu.net/takken-test-5mon.htm
証券外務員〜内管資格のことならお任せhttp://www.gaimuin.net/
↑偽サイトなら通報しましょう。警察に通報しよう
  _▲▼▲▲_
 /
./
.|・    ・     ホスト坊やだよ。国保保険料エコで25過ぎで
.|  〇       親と一緒。車の名義も親エコで親名義だよ 
 ----------- ●    けどサイトは立派のエコ坊やのホスト坊やサイトだよ
. \__________/
ホストの光、窓(まど)の雪。
ふみよむ月日、重ねつつ。
いつしか年も、すぎの戸を、
明けてぞ、けさは、別れゆく。

とまるも行くも、限りとて、
かたみに思う、ちよろずの、
心のはしを、一言(ひとこと)に、
さきくとばかり、歌うなり
アダルトの巣http://school7.2ch.net/lic/index.html

124私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 01:16:23 ID:WchD2lk40
>>121
ノベル倶楽部から出た本を買って読んで判定すればいいんじゃないかな。
ちなみに勧誘来たけど断った自分はこういう順序で判定した。

1:とりあえず書店でノベル倶楽部の本を買って読んでみよう
>置いてる書店が見当たらない!

2:仕方ないので、アマゾンでノベル倶楽部から出てる本を買ってみた
>ショボ!装丁ショボ!

3:とりあえず読んでみた
>……どっかで読んだことあるような陳腐な内容だなあ

4:総合評価
>この程度の本出すのに77万円はバカバカしいなあ……。
装丁すごい安っぽいしなあ……。
つーか、こういう寒い本と同じレーベルになるぐらいだったら
同人誌でシコシコ趣味の自己満足本出してるほうがいいなあ。
125私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 01:33:21 ID:ds6KVGYn0
>>122 124
どうもありがとう。
明日近所の本屋にいってみる。なかったら今回は断るよ。
たぶん、楽したいんだよね。
126私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 02:25:48 ID:???O
まぁ審査員特別賞やらなんやら受賞者数が他の文学賞に比べて
格段に多いのは確かだけどさ……

落ちてる人は落ちてるわけだし、
とりあえずそこそこは認められる文が書けるんだ、
と確認できればいんじゃね?

あとは別な賞に受かって本出してもらえるよう頑張ればさ。
言い方悪いけど、ここは踏み台程度にして。
127私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 07:20:11 ID:Y0W3DOB50
121>124>125>
これ(大爆笑)
なんか全部、同一自分物、自作自演みえみえだよ。
そんなにノベル倶楽部の案内ほしいのかな。
128私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 12:36:01 ID:FmynSPJI0
>>126
他スレで見たけど
ココって同じ書評を使いまわして送ってんだよね
使いまわしだったら、作品をろくに読まなくたって送れるんだよね
ろくに読んでない人に認められてもねえ……。

どっかの内部告発で見たけど
応募者に感想おくりつけておだてて契約させる商法は
うまくやらないと人件費かかって大変なんだって。
応募作品をちゃんと読んでたら時間かかって人件費大変だから
目を通す時間は1つの応募作品につき5分程度なんだって。
129私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 15:31:49 ID:ffj7uGU70
ここのスレ読んで怪しく思いながらも。
ニチブンに電話してみたら・・・・・・。
意外ときっちり内容を把握していて、厳しく指摘されたよ。
チョット悔しかったけど、かなり見直したな〜。
ノベル倶楽部の案内なども、一切ありませんでした。


130私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 16:10:53 ID:vf9cyEOK0
日本文学館ってネット対策がマメだね。
教えてgooや2ちゃんで『具体的な』批判や疑問が書き込まれると
必ずと言っていいほど、以下のパターンで反論がある。

1 お前の文章力じゃノベル倶楽部は無理だ
2 日本文学館に門前払いされて逆ギレしてるんだろう
3 ○○番と○○番は自作自演だ
4 電話掛けてみたけど応対良かったよ
5 所見もらったけど、しっかり読んでいたよ
6 SやBみたいにしつこくないよ。良心的だよ

さて、次はどのパターンで書き込みするんだ?>ニチブン書き込み部隊の諸君
131私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 18:41:05 ID:ffj7uGU70
どこの企業に2ちゃん書き込み課があんだよ?
社会経験の無さがバレバレだな。
企業の場合2ちゃんみたいなネット上の書き込みは無視が基本。
コンサルタントが付いてるような企業ならなおさら徹底されてるもんだよ。

132私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 18:42:35 ID:???O
はっきり言ってだいたいはスレで書かれてる通りなんだけど、
一個だけ思うのは>>130で言うところの4だな。

対応悪いって書かれてたから断るときすごい勇気出したけど
別に対応は良かったと思う。
少ししつこかったけどまぁ考えられる範囲のしつこさだったし。

他の内部事情はわからん。
SやBに送ったことがないから比べようもない。

133私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 19:05:00 ID:ffj7uGU70
ネット対策がマメなんじゃなくて援護派の数が多いだけかと思われ


134私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 19:38:23 ID:ffj7uGU70
132>>
ノベル倶楽部の案内はもらったことがない典型的な奴だね。
135私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 20:18:33 ID:ffj7uGU70
ちょっと叩く奴がいればすぐ他業者の嫌がらせ。
ちょっとフォローする奴がいればすぐ工作員。
そういう無意味な憶測こそどうでもいい。

136私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 20:25:31 ID:ds6KVGYn0
134>>
132じゃないけど、
ノベル倶楽部の案内がきたから断ったんじゃないの?
私も作品をおくったら案内がきたけど、案内率高いんでしょうか?
それはそれで、残念。
137132:2008/02/13(水) 22:00:19 ID:???O
>>136
大概来るね。
俺も最初は嬉しかったけど友達が出してその友達も貰ったから
ただ>>134を見る限り、貰えない人は貰えないみたいだから
まぁとりあえず貰えただけいいんじゃないかな、と思ったけど。
138132:2008/02/13(水) 22:01:21 ID:???O
>>136
大概来るね。
俺も最初は嬉しかったけど友達が出してその友達も貰ったから
ただ>>134を見る限り、貰えない人は貰えないみたいだから
まぁとりあえず貰えただけいいんじゃないかな、と思ったけど。
139私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 22:52:35 ID:ds6KVGYn0
アマゾン検索したら、ださい本たちでした。
しかも、検索数少ないし。
このページも参考になりました。
どうもありがとう。


140私事ですが名無しです:2008/02/13(水) 23:38:54 ID:mc1AY3Qu0
ノベル倶楽部の添削後の慰め・・・
売れている作家の共通点とは、
それは、みな、人並み以上に頑張る人だということだ。
頑張っても、成功するとは限らない。でも、成功しないとも限らない。
だったらノベル倶楽部に入ったのなら、頑張ったほうがいいと思う。

本当に成功したいなら、夢をかなえたいなら、
とりあえず自分を信じて、今やれることを頑張るべきだと思う。
もちろん、そうして頑張ったところで、成功できない人もきっと出る。

しかし彼らが売れたのには、運の力も大きいかもしれないけれど、
同時に、やはりその頑張りが必要だったのでる。


141私事ですが名無しです:2008/02/14(木) 02:05:07 ID:V4xZeLKN0
本当に成功したいなら、夢をかなえたいなら、
とりあえず自分を信じて、今やれることを頑張るべきだと思う。
安易に金を積むべきではないと思う。
信頼できるかどうかイマイチ怪しい(いい本をあんまり出してない)
出版社に77万円積むのはどうかと思う。
特に、77万円を自分で払えない未成年は。

現在活躍している作家が売れるようになったのは
運の力も大きいと思うけれど
同時に、やはりその頑張りが必要だったように思う。
ノベル倶楽部に77万円積むことが必要だったとは思えないし
実際、ノベル倶楽部からデビューした人気作家を聞いたことがない。
142私事ですが名無しです:2008/02/14(木) 08:51:58 ID:G/WPUi180
いるんだよな。有名作家しか作家じゃないと思い込んでる奴。
キャパの狭さがはっきりとうかがえる。
143私事ですが名無しです:2008/02/14(木) 10:13:09 ID:rHyTtCgh0
>>134
132は日本文学館の批判はしていないと思うが!?

130の言う通り、具体的な批判に対してすぐにキミのような無意味な罵りがあるのがニチブンスレの特徴なんだ。
これは文芸にも新風にも碧天にも見られなかった反応だね。
キミはノベル倶楽部の案内をもらったことが心の支えのようだが、残念ながらほぼ全員に届いているようだ。
むしろキミのように読解力も文章力もない人にさえ案内を出すノベル倶楽部は、それだけでもレベルが判ろうというものだ。



144私事ですが名無しです:2008/02/14(木) 11:23:19 ID:1eVPJJUq0
有名作家以外に中堅作家がいようが売れない作家がいようが
ノベルクラブ出身の有名作家がいないことには変わりないよな。

有名作家を輩出してる名門に金積むんならまだ分かるが……
またはかつての中堅作家が講師とか添削やってるとかならまだわかるが……
売れない作家しか世に出してない会社に金積むのは、なあ。
145私事ですが名無しです:2008/02/14(木) 15:32:32 ID:G/WPUi180
有名作家がいるいないとノベル倶楽部は関係ないんじゃないの?
有名にしますなんて主旨どこにも謳ってないじゃん。
それに中堅レベルであれば木村エッセイストが実際添削やってるけど。

146私事ですが名無しです:2008/02/14(木) 21:25:56 ID:1eVPJJUq0
「有名にしますなんて主旨どこにも謳ってないじゃん」

>有名作家や中堅作家がロクに出てないってことは、
「会員の皆様がさまざまな舞台へと活動の場を広げられるよう、
作品だけでなく作者そのものをバックアップしていく」
は実践できてないってこった。
著者の活躍の場を広げるのにビタイチ貢献してないってこった。

木村グルウプの指導なんぞそのへんのカルチャースクールや
公民館の市民講座でも受けられるよ。
147私事ですが名無しです:2008/02/14(木) 23:12:22 ID:DAh0OPqt0

でもここは世間に見捨てられたクズや
他社の工作員が最近目立つな〜ww

ギャハハハハハハww

だれも友達いないんだろうな〜?

レスが返って来たら喜んでまた投稿するだろ?

ギャハハハハハハハハハハww

しかし本物のバカはいるんだねww

ギャ〜ッハハハハハハハ

まあここらのだましスレに注意せよ!

まあ、いつものパターンですね。
148私事ですが名無しです:2008/02/15(金) 11:11:44 ID:???0
いちお貼っとく。
日本文学館の賞に応募する人は参考にしてね

ttp://plaza.rakuten.co.jp/kitaooji/diary/200707110000/
149私事ですが名無しです:2008/02/16(土) 21:24:19 ID:Wly+rSGg0

ノベル倶楽部は将来的(業界的)にみてもだんぜん安井。
文芸・新風の半額で済むなら結構な話じゃねえか。
150私事ですが名無しです:2008/02/16(土) 23:13:59 ID:cPeu3d680
シロウトの出版など同人誌で十分
151私事ですが名無しです:2008/02/16(土) 23:24:10 ID:Wly+rSGg0
同人誌=印刷物
ノベル倶楽部は=出版物
ただそれだけ。
152私事ですが名無しです:2008/02/17(日) 00:18:02 ID:e8hNZ0ZO0
シロウトの出版など同人誌で十分
153私事ですが名無しです:2008/02/17(日) 01:14:07 ID:YnvI4M8n0

一般的にマスコミ人(テレビ・音楽・出版‥)はタカビシャがあたりまえのなか、
ニチブン(ノベル人)の活動は、
いつも我々お客様?(素人の書き手)の目線でいる感じがいいかな〜。
今無理やり売れるの(ヤラセ)作らなくてもいいじゃない。
コツコツやってけば、いつか売れる結果もここなら出てくる気がするけどな〜。

(別に客観的に、ノベル倶楽部賛成でも反対でもない者より)
154NHK:2008/02/17(日) 01:20:38 ID:iydZaT6D0
「OPEC加盟国の財務相は、早期に会合を開き、石油の取り引きを、ドル建てではなく、他の通貨で行ってはどうかというイランとベネズエラの提案について、話し合いを行う」
インドとか中国とか将来味方してくれそうな国の通貨使ったらいいのに・・・
「アメリカの戦争に賛成です」のような国の通貨使う意味はないと思う!
155私事ですが名無しです:2008/02/17(日) 01:26:15 ID:t/63AIqD0
ノベル倶楽部で有名作家になりたいと思うなら、入会はお勧めできません。
単に、書いた作品がいくつかの書店で書籍として
一時的にでも並んで喜べるなら入会してもいいかもしれません。
やってみたら、今、映画になっている作品のような
奇跡もあるかもしれませんからね。
156私事ですが名無しです:2008/02/17(日) 12:16:58 ID:lm7vhu+Z0
ノベル倶楽部はそれだけでも良いでしょ!
157私事ですが名無しです:2008/02/17(日) 21:49:17 ID:lm7vhu+Z0
ノベル倶楽部は、職業物書き養成所。
本業・副業とわず物書き業がしたいビギナー向けの
ライティングスキルアップをする所。
その一つで本の出版だよね。
とにかく文章作成全般のスキルアップ!だよね!
158私事ですが名無しです:2008/02/17(日) 22:47:03 ID:0Wvqg6MI0
本当にスキルアップできるのかどうか胡散臭いよな……ココ。
159私事ですが名無しです:2008/02/19(火) 06:42:41 ID:KKQYcE3p0
本当にスキルアップできそうだよな……ココ。
160私事ですが名無しです:2008/02/19(火) 11:24:25 ID:MAtKpm1U0
ココ出身でモノカキになった人なんてとんと聞かないよな。
161私事ですが名無しです:2008/02/19(火) 17:14:56 ID:WomPKVJ60
本人からの申告がなきゃ誰がどういう経緯でその仕事してるかなんて分からん。
162私事ですが名無しです:2008/02/19(火) 18:54:45 ID:MAtKpm1U0
優良な人材を輩出してりゃあ
トキワ荘や小池一夫塾のように有名になるだろうよ。
【小池一夫塾名簿】
ttp://www.koikekazuo.jp/meibo.html
163私事ですが名無しです:2008/02/19(火) 19:52:35 ID:WomPKVJ60
ライター輩出が主旨な訳だから有名とかは関係ないんじゃない?
ライターと言えば当然作家も含まれるけどどっちかといえば記事とか地味なのが多いと思われ。
164私事ですが名無しです:2008/02/19(火) 22:57:53 ID:V7tQDvAW0
ライター輩出が主旨なんて一度も聞いたことないが。
「作家」「執筆依頼」「活躍の場を広げるチャンス」という単語は腐るほど聞いた。
165私事ですが名無しです:2008/02/20(水) 20:12:59 ID:vHNnnZ3J0
腐るほど聞くほど応募しまくったんだね
166私事ですが名無しです:2008/02/20(水) 20:38:14 ID:rQCsIqaz0
腐るほど聞くほど勧誘されまくったんだろ。

カモブログより抜粋。
「私の書いたエッセイを読んだ審査理事会が、
前回、私を有頂天にさせた某出版社からの手紙と同じような内容の
手紙を送ってきたんです。
要するに、私のエッセイを、オムニバス本という形ではなく、
共同出版として出版させるために
ノベル倶楽部特別会員にならないか・・・という勧誘でした。
手紙だけでなく、何度も熱心な勧誘電話がかかってきました」
167私事ですが名無しです:2008/02/21(木) 23:25:27 ID:7U/wOnMi0
ここは新風文芸じゃないし、
今となっては共同出版なんて死語でしょ。
勧誘なんてしなくても人集まってるみたいだよ。
おそらく↑のおばさん?他の会社との間違えか?、
よほどノベル倶楽部の案内欲しいだけなのかな〜。

168私事ですが名無しです:2008/02/22(金) 20:14:45 ID:b62nmhQX0
>勧誘なんてしなくても人集まってるみたいだよ

167は、これをよく読むように!
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kyattiborusite/29469773.html
169私事ですが名無しです:2008/02/23(土) 13:18:43 ID:G8hh+CeL0
↑たいした営業されてなくね?
そんなんでいちいちムカツクような奴らは単に世間知らずなだけだろ。
家に来られた訳でもあるまいし。ホントの営業てのはそんなに甘くないよ。
悪徳営業のスレでも一通り見てきてみれ。
170私事ですが名無しです:2008/02/24(日) 09:48:11 ID:bPg9A/6O0
>>169
勧誘断ったら、突然キレてきたんだろ。
少なくとも常識的な行為ではないわな。
おたくがどれだけ世間知ってるか知らんけど。
171私事ですが名無しです:2008/02/28(木) 00:42:49 ID:yw7LmS9H0
170>>
わたしはコンテスト4回目で、ニチブン主催のノベル倶楽部の説明書もらったとき、
一度だけ電話掛かってきましたが、非常にワクワクしましたヨ。
ここは補欠は繰り上がりませんよ・・・。
172170:2008/02/28(木) 03:07:34 ID:q0+Hu7Ni0
171>>
大丈夫、既にこちらからノベル倶楽部はお断りしたから。
俺はあれに七十数万の価値が見出せない。
そりゃあ入賞聞いたとき自分もワクワクはしたよ。
したあと、非常にムカつかされたけど。
4回目なら自分と同じだ。担当によって対応違うのかね。
173私事ですが名無しです:2008/03/01(土) 11:27:27 ID:qbMk5Vea0
工作員ってほんとうに気持ち悪い。特にここのは低脳すぎて哀れみさえ覚える
174私事ですが名無しです:2008/03/01(土) 15:26:39 ID:DuolpyVo0
同じく低脳すぎるから、
現役ノベル倶楽部会員はいないっていうことかね。
175私事ですが名無しです:2008/03/01(土) 16:37:44 ID:VGzKLr/g0
工作員が低脳すぎるから、
現役ノベル倶楽部会員はいないっていうことだよ。
176私事ですが名無しです:2008/03/02(日) 17:35:16 ID:GeMyIbwk0
所詮、ここにはカヤのそと。
177私事ですが名無しです:2008/03/16(日) 12:54:41 ID:bcgADyiT0
77万も払わないといけない特典…。
真面目に取り組んだだけに悲しくなりました。
178私事ですが名無しです:2008/03/16(日) 17:31:04 ID:XHuD+D2b0
77万で突っ込めるなら
その可能性大。
179私事ですが名無しです:2008/03/28(金) 12:24:13 ID:???0

15万円でのコース。5万円でのコース。無償でのコースがある。
mixiでのノベル会員の情報だけどな。
180私事ですが名無しです:2008/04/05(土) 20:03:59 ID:LKHSY9Mi0
↑ノベル倶楽部に縁の無い
また荒らしか……
181私事ですが名無しです:2008/04/06(日) 14:39:26 ID:WJ1cg5880
将来の物書き志望者には最適なのかも。
77マンなら価値十分と思う。
182私事ですが名無しです:2008/04/22(火) 00:25:39 ID:???O
本出したいって思ったら、どこにゆだねるにしろ安くてもウン十万の出費は必要なもんなの?
183私事ですが名無しです:2008/04/22(火) 22:52:49 ID:l9dYekny0
一般的には最低百ウン十万必要かも。
184私事ですが名無しです:2008/04/25(金) 20:16:39 ID:???O
ウン十万かからないで出せるとしたら何なの?大賞とか取る?
芸能人の自伝とかも本人が多額の金はらってるのかな
185私事ですが名無しです:2008/04/26(土) 21:37:18 ID:7Ur8Pt/+0
芸能人の本は、
タレントや事務所の要求が多そうだし、
結局割に合わんでしょ。
186私事ですが名無しです:2008/04/28(月) 11:11:16 ID:z3ezzrwG0
数年前にポエム大賞取りましたが企画出版にはなりませんでしたよ。
賞金はいただきましたが、ノベル倶楽部には入りませんでした。


187私事ですが名無しです:2008/04/29(火) 20:02:34 ID:7gEgYpBf0
たしかここのポエム大賞は月間優秀賞→年間大賞で賞金ゲット!するだけだよね。
188私事ですが名無しです:2008/04/30(水) 11:19:00 ID:8/W+VDAjO
なんだ。そうなんだ(´Α`)
189私事ですが名無しです:2008/06/15(日) 01:18:34 ID:HUMoiJhr0
とにかく今、ノベル倶楽部に入りてぇ〜よよよよよぉ。
ここだけは早いもん勝ちな気がしてならん。
190私事ですが名無しです:2008/06/15(日) 20:08:57 ID:QmC4hOcZ0
大丈夫! 早いもの勝ちではありません。
お金を払うか払わないかだけのこと。
191私事ですが名無しです:2008/06/17(火) 00:09:43 ID:iQxY+aWJ0
土曜日、作家養成講座にはじめて行った。
内容にはかなり満足した。
でもノベル倶楽部の案内はもらえなかった。
192私事ですが名無しです:2008/06/17(火) 19:26:23 ID:Q0qf7Wxd0
>>191
何かしら原稿を送るとノベルの話しが浮上してくる。
あそこは「詩」を重視しているので、簡単な詩なんてどう?
S風舎は絵本とかその会社によって、特徴があるんだよね。
193名曲を聴いて、気分を一新!:2008/06/18(水) 16:02:00 ID:FNSOXyJK0
動画を見ながら、世界中から名曲を楽しむのは、
喜びもひとしおでしょう。
普通にインターネット検索と同じように
画面一番上の白い横長の空白の中に
自分の聞きたい曲名、グループ名等を入力し、
検索すると、その候補がいっきょに見つかります。
無料で楽しめるので、とても気楽。
名曲は、何度聴いてもいいものですよね?
ぜひ、お気に入り サイトに追加をお願いいたします。

http://jp.youtube.com/watch?v=3t8MeE8Ik4Y
194さくら:2008/11/07(金) 00:10:54 ID:3IfM6Msj0
11月、日本文学館から出版しました。何度も推敲してやっと。沢山の方に読んでいただきたくて……
早めに売切れば増刷されるとのことで宣伝もし、発売5日で完売しました。
でも、いざ売切れると、増刷に作者負担が必要と担当者に言われました。
私は本を買いたくてこの出版社を選んだのではありません。
まだまだ予約が入って来ているのに読者の方には申し訳ない思いでいっぱいです。
出版を考えている方は出版社選びは慎重にとご警告いたします。
195私事ですが名無しです:2008/11/20(木) 21:10:02 ID:o0CAdPKEO
問い合わせてから入ればいいのに。。
196MM:2008/12/02(火) 00:23:45 ID:???O
担当さんは誰でしたか?

私は若い男性でしたがしっかり説明していただきました(^-^)/

増刷を自分で負担しなければ、印税は4〜5パーだそうです!増刷を自分で負担したほうが、印税パーセントも上がるし、売り切ったときにかなり利益が出るという計算でした☆

日本文学館は担当さんによりますよ(-o-;)
197私事ですが名無しです:2009/01/26(月) 00:11:48 ID:x0ea3/QQ0

先日はじめて日本文学館に行ってきました。

作家講座は何回か行ったけど、会社に行くのははじめてでした。

わたしの担当は、長〜時間原稿のことを親身になって相談にのってくれました。

ほんと感謝しています。勉強にもなり、この会社はとても信用できます!
198私事ですが名無しです:2009/03/02(月) 22:55:09 ID:LZfeGIfC0
「自費出版なんかするより随分と安いですよ。
他社でも似たサービスはやっているようですが…云々」





うそつきw
199私事ですが名無しです:2009/03/04(水) 01:07:32 ID:B7Yw4gzG0
ここの会社は地味だけど、
話に魂がこもっていていいよね!
200私事ですが名無しです:2009/03/04(水) 21:11:13 ID:JCeIepf60
そうか?こもってるのは声だけ
201私事ですが名無しです:2009/03/05(木) 14:29:38 ID:XFfXstGg0
>>194   5日で完売なんてすごいですね。ジャンルは何ですか?
私は11月末発売で今150部出ました。
でも、自分で売ったんです。再版したいのかどうか自分でもよくわかりません。
出版したからにはやっぱり誰かに読まれたいとは思っていたようです。
記念になればいい、くらいに思っていましたが、人の役にも立てば、とも思っていました。
こういうスレがあるのも知っていましたが、見たのは今日がはじめてです。
自分で考えて決めたかったから、余計な情報を知りたくなかったのです。
結果的には出版して、いい記念になり、ある程度の人に高く評価され、買っても頂き、
本当によかったです。
ねがわくば、自助努力なしで、この出版社経由で売れたかったです。
202私事ですが名無しです:2009/03/05(木) 21:17:31 ID:XFfXstGg0
201 続き、です。
でも若くて将来のある人はよく考えたほうがいい。
もう1年近くオムニバスにも講座も案内が来ないのは用済み?という疑念が
あります。
少し出たといっても経費の八分の一帰ってきた、というだけのことですから。
203私事ですが名無しです:2009/03/09(月) 03:07:18 ID:lWQthV350
>>201-202
乙。

俺はこのスレを読んで入会を見送った。
思い出作りにしても77万は高すぎるよ。
204私事ですが名無しです:2009/03/14(土) 19:59:32 ID:CyROVU2O0
今日はじめて作家講座行ったけど、
かなり勉強になった!
やっぱノベル倶楽部ええわぁ〜
205私事ですが名無しです:2009/03/15(日) 14:11:34 ID:???0
新風舎の倒産以降、自費出版詐欺業界も苦しいんだな。
あからさまの2ch営業とはね。
206私事ですが名無しです:2009/03/24(火) 00:30:53 ID:???0
苦しいっちゅうか見苦しい
207私事ですが名無しです:2009/03/27(金) 18:57:35 ID:8mj46tUO0
2ちゃん営業じゃないよ。
また、77万でもないよ。プラスαがあった。
了解してのことだけどね。思い出作り、と言えばそうだけど、
それを高いと思うかどうか、人それぞれだね。
300万かけて作って、全部人にあげるって人もいる。
貧乏人には思い出には10万でも高いだろ。
208私事ですが名無しです:2009/04/17(金) 21:14:31 ID:hnVu4a+6O
日本文学館には悪いけど、投稿して載せてもらった方がいいよ。80万近く払うより、その金で詩集を買いまくって読んだほうがいい。だって講師や先生に大詩人っているかい?
209私事ですが名無しです:2009/04/26(日) 22:40:33 ID:1Zn4bM6F0
原稿添削みたけど
やっぱノベル倶楽部ええわぁ〜
210私事ですが名無しです:2009/05/01(金) 16:34:46 ID:9MhS8D0O0
大詩人つたって、現代詩にゃ一人か二人。あとは今の流行のビョウキ詩人、自分大好き詩人ばっかり。
名前が出ているからっていい詩人なんて全く思えない現況。
小説も同様らしく、最近の芥川賞は砂利ばかり、たまに玉がある程度、と聞いた。
211私事ですが名無しです:2009/05/11(月) 11:44:28 ID:ii3w/aWT0
ナニガイイタインダヨ コウサクイン サッサト キエロ
212私事ですが名無しです:2009/06/09(火) 20:36:18 ID:CKW6VBNl0
213私事ですが名無しです:2009/06/17(水) 16:04:42 ID:???0
こんにちは
214私事ですが名無しです:2009/06/20(土) 15:35:39 ID:???0
2年すぎた
215私事ですが名無しです:2009/07/15(水) 23:48:54 ID:JI66SF8N0
公募の賞の入選率が確かに高まった。
216さぶ:2009/07/29(水) 19:45:42 ID:nStE8p3O0
昨年、日本文学館のポエム大賞で審査員特別賞をいただいたのですが、
ノベル倶楽部に入って50作位の詩集を出版しないかと言われました。
色々なご意見があるので迷っております、どなたか審査員特別賞を
とった方ご意見教えて下さい。
217私事ですが名無しです:2009/07/30(木) 04:00:08 ID:IgjX+d1h0
本当に審査員特別賞なんて有るのかよ。
218篠原淳 ◆78Z.QqvS8E :2009/07/30(木) 04:10:44 ID:M6mvzNUa0
ノベル倶楽部・・?
初めて聞いたな
219さぶ:2009/07/30(木) 04:52:04 ID:IgjX+d1h0
審査員特別賞、入選特典、*ノベル倶楽部(全国出版)においての参加権利。
*企画書籍への原稿執筆特典。
ノベル倶楽部は毎月限られた枠となっており、定員が集まり次第締め切り。
だそうなんですが。どなたか審査員特別賞をとった方いませんか?
日本文学館は信じていいのでしょうか?
220私事ですが名無しです:2009/07/31(金) 00:47:37 ID:O6PugMSf0
ノベル倶楽部ええのな〜
221私事ですが名無しです:2009/08/01(土) 18:45:20 ID:R6YPg/FT0

「商売じゃなくて自分の表現したいことを思った通りに表現できる、
 そんな芸術家でありたい」そんなん目指すところかな。
 ノベル倶楽部は…いいんじゃないの
 http://ja.yourpedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E4%B8%80%E6%8F%86

222さぶ:2009/08/02(日) 06:46:20 ID:EVPqlxl10
書き込み読みました。貴重なご意見有難う御座いました。
これで吹っ切れました。
223私事ですが名無しです:2009/09/06(日) 22:18:46 ID:6OrDi4c00
審査員特別賞て、応募したやつ全員に送られてくるらしいよwww
224私事ですが名無しです:2009/09/10(木) 19:41:46 ID:XLRRt1rnO
努力賞というか参加賞というか
225私事ですが名無しです
でもノベル倶楽部は入りたいよwww